[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 07/24 01:23 / Filesize : 216 KB / Number-of Response : 1045
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【銀河4x】Stellaris ステラリス 115【Paradox】



1 名前:名無しさんの野望 [2018/09/29(土) 17:44:11.61 ID:2wO6Apxf0.net]
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑コピペして3行にしてから書き込んでください。

英語Wiki:
ttp://www.stellariswiki.com/Stellaris_Wiki
日本語Wiki:
ttp://stellariswiki.info
ttp://wikiwiki.jp/stellaris/
公式サイト:
ttp://www.stellarisgame.com/
Paradox Interactive社サイト:
ttp://www.paradoxplaza.com/
日本語化MOD:
ttp://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=681803404

■関連スレ
【Paradox】Stellaris ステラリス 翻訳作業用スレ 4
egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1519482597/
【Paradox】Stellaris マルチ募集スレ 1
egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1463811991/
Stellaris ステラリス MOD データ解析スレ
egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1487693665/

次スレは>>950の人がお願いします。

■前スレ
【銀河4x】Stellaris ステラリス 114【Paradox】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1537548686/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

501 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/10/03(水) 18:45:54.93 ID:f3DvRw5o0.net]
不毛な惑星は一見死の惑星と同じに見えて、地震とか硬い岩盤が無いとか色々理由があって建物すら建てれないしそこまでして住むほど有用な資源が無い惑星と思ってる

502 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/10/03(水) 18:46:43.75 ID:zBabUaBI0.net]
sol3が超絶性能有機マシンだと判明するイベントはないのかな

503 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/10/03(水) 18:48:54.88 ID:X4pPFzal0.net]
死の惑星は元々生物が居たが汚染で一部の生物以外住めなくなった惑星
不毛な惑星は生物が絶対に住めない惑星

504 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/10/03(水) 18:53:37.04 ID:tysWP/SIr.net]
アートブックかなんかの説明だと気候帯のそれぞれが行き過ぎるとああなる

505 名前:ンたいな感じだった
熱すぎる寒すぎる湿りすぎる乾きすぎる
[]
[ここ壊れてます]

506 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/10/03(水) 19:05:36.56 ID:zLHKnEn6a.net]
地球?ブラックホールにぶつけちまったよ(トップ2の地球帝国)

507 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/10/03(水) 19:06:53.67 ID:8SKS1igx0.net]
ゲーム中のフレーバーテキストだと、大気の有無がキーになっていそう。

不毛: 大気が希薄か、あるいは存在しない不毛な岩石の星(後略)
死 : 窒素と酸素を主成分とする大気を持つ岩石の惑星(後略)

508 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/10/03(水) 19:18:55.36 ID:Sdnwx8VG0.net]
磁場が弱すぎて大気が定着しないとか
凄まじい圧と生物に適さない大気でアンモニアの海が広がってるだとか
近場にそんな惑星があるしそんなとこなんじゃね
何故かstellaris宇宙はケイ素生物とか無くて地球型の生命体多いし

509 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/10/03(水) 19:21:42.80 ID:2ru9+q3C0.net]
ケイ素生物はアノマリーで出てくるぞ



510 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/10/03(水) 19:22:53.68 ID:uM/NFa+Ma.net]
田舎地球人が「地球は敵にぶつけた!」
って言ってもFTL文明ってなんか「おー母星ぶっ壊したんか、やっと一人前のFTLやな」くらい返してきそうでこわい

511 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/10/03(水) 19:24:26.01 ID:tysWP/SIr.net]
死の星は本来生命の生存に適してる条件だし実際かつては文明があったりしたけど今は放射能まみれで容易く住めない惑星
不毛な惑星はそもそも生命が住めない条件の惑星

512 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/10/03(水) 19:25:37.11 ID:uM/NFa+Ma.net]
グラップラー銀河では母星を失うことを「童貞を捨てた」と表現します

513 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/10/03(水) 19:26:00.32 ID:/pjmFbDO0.net]
なんかイベント文の時点で妙な気配がしたけど案の定で笑った
ガイア国是プレイだったから嬉しいけど
https://i.imgur.com/2x6j76q.jpg
https://i.imgur.com/1UlRPLR.jpg

514 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/10/03(水) 19:27:13.80 ID:IHrvSzInr.net]
どういうことなの…

515 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/10/03(水) 19:29:07.50 ID:f3DvRw5o0.net]
ケイ素生物以外にもマグマの熱を利用する溶岩惑星でだけ見つかる生物とか、氷結惑星にいる巨大な氷のような生き物とか見つかったらワクワクしそう

>>492
このナノマシン動物すら作り上げてるぞ・・・!?

516 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/10/03(水) 19:32:44.53 ID:pmCy4DmV0.net]
>>492
恒星をテラフォーミングした、だと…!?

517 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/10/03(水) 19:33:46.95 ID:pEN1Oh50d.net]
この星系は大丈夫なんですかね…?

518 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/10/03(水) 19:34:20.58 ID:f3DvRw5o0.net]
25タイルにすら届かない恒星だった惑星
残りの質量はどこへ

519 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/10/03(水) 19:37:10.23 ID:eqsb9x2b0.net]
銀河にはまだまだ不思議がいっぱいだね(元殺戮機械)



520 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/10/03(水) 19:44:08.34 ID:6X8gxrvx0.net]
また髪の話?

521 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/10/03(水) 19:44:32.92 ID:OAIixQlL0.net]
貴様はゼ◯号さん!ニコニコ銀河に生息すると聞いたがこの銀河にまで来たのか。

522 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/10/03(水) 19:49:43.62 ID:bthFnkip0.net]
恒星代わりのガイア惑星…天動説(真理)

523 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/10/03(水) 19:51:13.70 ID:1u+w+jR60.net]
すごい!!

524 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/10/03(水) 20:05:01.39 ID:3LEApXGVp.net]
>>482
preFTLを調査してたら先駆文明による有機演算機でしたってアノマリー楽しそうだな
ゲートウェイ建設のために取り壊したり積極的干渉で物理ハッキングかけて研究施設にしてみたり出来そう

525 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/10/03(水) 20:12:27.72 ID:FCHWN5xza.net]
入植した惑星で途中で停止したテラフォーミングマシン発見するイベントって成功パターンあるの?
放置したらマイナス特性つくしであのイベント嫌なんだが

526 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/10/03(水) 20:13:53.80 ID:pEN1Oh50d.net]
>>504
あるよ
ガイアになる

527 名前:名無しさんの野望 [2018/10/03(水) 20:17:22.79 ID:ADnxXdDW0.net]
>>492
一瞬で凍り付きそうなガイアですね・・・

528 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/10/03(水) 20:20:15.01 ID:FCHWN5xza.net]
>>505
やっぱりあるんだなthx
初見で何気なく起動させたら数十億人が惨たらしく死んだの結構ショッキングだったわ

529 名前:名無しさんの野望 [2018/10/03(水) 20:20:29.17 ID:ADnxXdDW0.net]
>>504
大成功がガイアになって
成功がランダムにガイア・死の星以外の居住惑星になり
失敗が居住不可惑星になる(社会学産出)



530 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/10/03(水) 20:21:59.80 ID:bZVhD5wW0.net]
あとなんか化け物を生み出して防衛軍と戦いだす奴もあったような

531 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/10/03(水) 20:23:51.39 ID:LnLrT9l50.net]
>>502
やすい!の画像思い出したわwww

532 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/10/03(水) 20:26:25.99 ID:OnRvdKMj0.net]
科学者死んだタイミングで他分野選択中のキュレーター選んだら両方研究してくれた
流石優秀な研究者は違うな
https://i.imgur.com/xSImvZR.jpg

533 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/10/03(水) 20:53:08.15 ID:pbpDZJsY0.net]
senseiは大統領にもなる
今のバージョンだとならないか

534 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/10/03(水) 21:09:31.52 ID:HHAs+yn10.net]
選挙王制国家である我が国の国王陛下は即位なされた後も社会学を研究しておられるぞ

535 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/10/03(水) 21:17:07.43 ID:fSJcLrjE0.net]
すごいやすい!の画像ください

536 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/10/03(水) 21:36:22.13 ID:8SKS1igx0.net]
>>514
単なるwikiへのリンクだけど、これでok?
ttps://wikiwiki.jp/stellaris/?plugin=ref&page=FrontPage&src=sale.png&rev=38898c0c9d1d0d790b9da0c140a12609

537 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/10/03(水) 21:54:49.32 ID:pbpDZJsY0.net]
見るだけで笑えるのほんとずるい

538 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/10/03(水) 21:58:32.22 ID:/cL7R1s4a.net]
侮辱のバリエーションとして「単位統一の提案」を追加しよう
拒否されたら宣戦事由:『単位改正』が有効になるみたいな

彼らの使う単位は我々のものとまるで互換性がなく、現に貿易等で不釣り合いが発生している。インチ法などと言う悪魔の単位をこの銀河から根絶せねば

539 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/10/03(水) 22:01:48.59 ID:pbpDZJsY0.net]
ヤードポンド法は悪い文明



540 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/10/03(水) 22:03:39.56 ID:4UDAEbvj0.net]
宇宙だから一光年の何分の一を単位とするとかが公平かね

541 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/10/03(水) 22:06:22.67 ID:mbGEuObN0.net]
yy/mm/ddこそが至高

542 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/10/03(水) 22:06:42.36 ID:OfcyU/C10.net]
地上軍と防衛軍の性能を馬鹿みたいに高めた種族+文明作ってみたけど割と楽しい
一度降下されたが最期、終末爆撃かコロッサスで惑星そのものを失う覚悟をしないと駆逐できない

>>519
お前それ何処の惑星を基準にするんだよ

543 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/10/03(水) 22:07:18.98 ID:mbGEuObN0.net]
>>519
光年の時点で太陽年が入っちゃってる

544 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/10/03(水) 22:12:16.66 ID:vjTuNF0z0.net]
原子一個のサイズを基準に長さを決めるべきじゃない?
そっから体積と重量も導けるし

545 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/10/03(水) 22:13:53.72 ID:5DlnBIvPa.net]
原子が万能であるかのような主張は唯物論に基いている(狂信精神

546 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/10/03(水) 22:15:30.78 ID:OfcyU/C10.net]
と言うか宇宙単位系として、すでに宇宙なら基本どこにでも通じる物理定数を元にした単位系は存在してるんだけどな
それこそ宇宙人と出会うでもないと一新する必要ないから使われてないだけで
FTL文明では当然この手のプランク単位とか基準にしたものを使ってるんだろう

547 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/10/03(水) 22:16:05.97 ID:iXLvf+DU0.net]
エネルギー通貨の取引で混乱が生じないところからして、少なくともエネルギーに関してはかなり納得のゆく基準があるとみた

548 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/10/03(水) 22:19:50.38 ID:+8pDNOFa0.net]
スタートレックの宇宙歴は太陽歴とは違うし、距離もパーセクとかコクレーンとか使ってたよな
複数の宇宙文明の共通単位にするなら、どの文明とも接点がない単位が必要なのかね

>>515
手を抜いてるように見えてキャラの白抜き綺麗だしきちんと影つけてるのがさらにやばい

549 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/10/03(水) 22:21:49.73 ID:OfcyU/C10.net]
パーセク使ってる時点で地球基準なんだよなぁ…



550 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/10/03(水) 22:24:14.01 ID:pbpDZJsY0.net]
ユートインチとヴルタウムインチが入り混じっていたので第一同盟が作ったステーションが崩壊して同盟自体が崩壊したのは有名な話

551 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/10/03(水) 22:28:25.77 ID:OfcyU/C10.net]
その点没落帝国はすげぇよな
ちょっと前まで一惑星の表面に住んでた文明でも扱える贈り物してくれるもん

552 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/10/03(水) 22:30:45.30 ID:fSJcLrjE0.net]
>>515
わーい
進んだ帝国のお兄さんありがとう!

553 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/10/03(水) 22:34:48.32 ID:GglvPXnf0.net]
>>513
実地試験し放題ですかね おっかねえ

554 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/10/03(水) 22:39:10.36 ID:GwWY+rDr0.net]
研究しながら軍を指揮して内閣にもいるとかスペース東条英機かな?

555 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/10/03(水) 22:41:54.52 ID:fSJcLrjE0.net]
>>529
そのへんの先史文明の時系列ってどうなってんの?

556 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/10/03(水) 22:59:50.58 ID:pbpDZJsY0.net]
ヴルタウム星間会議→約1200万年前。ワーム。今すぐ電源を切れ。これはゲームだ!
ユート帝国→約600万年前。ウルトラマンよりデカい節足動物。
第一同盟→約200万年前。銀河通販でなんでも届く!
イラッシア政教協約→約100万年前。三面六臂(物理)の活躍をしたが予防接種はしない主義
サイブレックス→約60万年前。有機生命体絶対殺すマシーン。

繁栄した時期が等間隔じゃないんだよな、痕跡が残ってない先駆者もいたんだろう
いつまでも遺跡が残ってるヴルタウムがすごいのかもしれん

557 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/10/03(水) 23:04:17.80 ID:f3DvRw5o0.net]
今某動画サイトでやってるゼロ号さんの動画だとサイブレックスは6000年前だった気がするけど、バージョンで時期が大きく変わってたりするのかな?

ついでに銀河系内の文明じゃないけど、銀河系外から飛んできた数十億年前の亜光速銃弾のイベントとかあったよな

558 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/10/03(水) 23:11:48.01 ID:4UDAEbvj0.net]
先史文明ってどれが一番辺りなんだろ
サイブレックスはメガストラクチャーを置いておいてくれるから美味しい気がするけど

559 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/10/03(水) 23:12:05.44 ID:9ScFxHHj0.net]
あれって銀河系外だったのか



560 名前:名無しさんの野望 [2018/10/03(水) 23:15:10.82 ID:SI2dWO1/0.net]
PreFTL惑星爆撃しようとしたら
惑星中の国家が団結して防衛組織?
みたいなのを作るイベントが起きたんだけど
特に何事もなく爆撃完了したよ

EDFだかXCOMだか知らないけど大したことないねw

561 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/10/03(水) 23:17:10.05 ID:9ScFxHHj0.net]
あんな英雄何兆銀河に一つだろうしな・・・

562 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/10/03(水) 23:47:22.34 ID:F1qCJQ2m0.net]
ストーム1も弱点晒してもらわないと円盤落とせないからひたすら軌道爆撃されたらなにもできないわ

563 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/10/03(水) 23:51:58.98 ID:nLQGqXbk0.net]
>>528
パーセクは最終的にSI単位系に含まれる=普遍的なので問題なし

564 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/10/03(水) 23:53:28.05 ID:OfcyU/C10.net]
EDFだろうとXCOMだろうと軌道上からの一方的な爆撃はどうしようもない

原始文明はホント不憫な存在だわ
民主主義信奉者にとっては原始文明を惑星ごと吹き飛ばす事より寡頭制を取る方が嫌がられるレベル

565 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/10/03(水) 23:56:36.67 ID:bZVhD5wW0.net]
そりゃだって、猿山を一つ潰すよりは憲法改正の方が大きな問題だろう

566 名前:名無しさんの野望 [2018/10/03(水) 23:56:39.13 ID:ycA2cEGPd.net]
si単位系を何だと思ってるんだ

567 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/10/04(木) 00:03:32.74 ID:W0S/GFjH0.net]
元pre「恒星の近くに人工物っぽいのがある気がするけどレーダーの誤作動だろ。この理想的な星に入植しよう」

568 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/10/04(木) 00:10:51.60 ID:NpEj8wyu0.net]
浄化主義でpreFTLがいる星系に前哨地建てる→しばらく経ってpreFTLが宇宙に進出
→preFTL民「あんたらの支配権ルールは先に勉強しておいたよ。すまんけどこの星系の支配権を譲ってくれませんかね?」→拒否→「preFTL文明が滅ぼされました」→浄化

彼らが生まれた意味はなんだったんだろう

569 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/10/04(木) 00:12:29.32 ID:fv/IShsv0.net]
>>542
SI単位系は、全く普遍ではない。
あくまでも「単位がバラバラだと厄介だから、これを共通規格としましょう」と
sol3人が内輪で定めた単位系にすぎない。

そして それ以前に、パーセクは非SI単位だよ。
また、パーセクは、天文単位を基に定めているが、
その天文単位も「SI単位と併用される非SI単位」であって、
ハッキリクッキリ「非SI」と明言されている。
つまり、「最終的にSI単位系に含まれる」すらも誤り。



570 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/10/04(木) 00:22:25.47 ID:euIsTqQm0.net]
Sol3人が使ってるメートルもSol3の大きさ基準だしなぁ
時間の単位もSol3の公転周期と自転周期基準だし
原子振動とかを基準じゃないと他の星系の民は納得してくれないだろうなぁ
ただ真珠のモンメとかみたいにどっかのローカル単位が使いやすいってことで採用されたら別だろうけど

571 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/10/04(木) 00:22:41.38 ID:VhyQjN530.net]
>>547
出てこなければ、やられなかったのに…

572 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/10/04(木) 00:23:58.82 ID:W0S/GFjH0.net]
銀河皇帝たる俺の身長と体重が全ての基準であるべき

573 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/10/04(木) 00:28:02.79 ID:YG0PnZiS0.net]
皇帝よりデブとかお前ヤバいじゃん(国家反逆罪

574 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/10/04(木) 00:37:08.56 ID:VpmgCWYa0.net]
やはりPreFTLは発想が貧弱でいけない
単位を統一するなど時間と労力の無駄だよ
その辺の変換機能も翻訳装置に組み込めば良いだけの話ではないか

575 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/10/04(木) 00:42:32.27 ID:XMAHUR+ya.net]
やっとパソコンの解像度を変更する方法覚えた
これで1440とかにするMODが使える

576 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/10/04(木) 01:09:36.94 ID:ylw0QQAV0.net]
>>542
そもそもパーセクが地球の公転を元に出した数字だってことも知らなそう

577 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/10/04(木) 01:11:04.28 ID:XX86rn4Qr.net]
排他主義ジョークにマジギレする物質主義者の図

578 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/10/04(木) 01:12:58.06 ID:f7V7QHbSd.net]
絶望的に知識が無いのにジョークと言うとすべるぞ

579 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/10/04(木) 01:26:24.35 ID:Av4BiU9w0.net]
civみたいに国境に軍集めるととりあえず激怒してほしい



580 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/10/04(木) 01:37:14.77 ID:UAQfuEaEa.net]
プレスリンのスカージミサイルとスカージ酸爆弾って名前
まさかうんこ投げつけてるんじゃないだろうなと思ったけど災いとか厄災って意味か

581 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/10/04(木) 01:47:26.79 ID:efmG8KP2a.net]
ジョーク…?

582 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/10/04(木) 01:59:38.09 ID:BJU+YrjK0.net]
まあpreFTLsol3の基軸通貨がポンドからドルになったり実質の世界公用語が英語だったりと
結局のところ影響力のある勢力にあわせることになるんだろうなって

何が言いた

583 名前:「かというと軍事力とそれに裏打ちされた経済力こそ全て(軍国物質 []
[ここ壊れてます]

584 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/10/04(木) 02:02:18.83 ID:PRLXa7T4d.net]
現実的なのは>>553じゃね
ステラリス銀河の奴らの意思を統一しようと思ったらイデオロギーパンチしかないよ

585 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/10/04(木) 02:04:03.18 ID:efmG8KP2a.net]
だがヤードポンド法てめーはダメだ

586 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/10/04(木) 02:06:18.06 ID:TpjSakZW0.net]
征服勝利するかイデオロギーパンチするか
これは生物である以上FTL文明だろうと逃れられない真理なのか

587 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/10/04(木) 02:06:53.36 ID:HdnrXE9j0.net]
どんなに変換や翻訳機能を向上させたところでそれを運用するのが人間である以上ミスが起きるのだ

つまり

588 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/10/04(木) 02:13:17.40 ID:Xi4+TRvb0.net]
何だかんだstellaris世界は一つの銀河上の話でしかないから、その銀河ローカルな単位系なら誰も文句ないよな
銀河の直径を基準にした銀河メートルとかでよくて
別に全宇宙で通用する必要はない

589 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/10/04(木) 02:19:53.47 ID:TpjSakZW0.net]
弱小帝国「あっこいつら絶対強いわ白旗揚げたろ…」
↓翻訳ミス
排他軍国「貴様らを地上から一人残らず殲滅するだと!?ブチ殺してやる!殲滅だ殲滅!!」



590 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/10/04(木) 02:20:25.10 ID:8r0DoHhV0.net]
今週のスペースドキュメンタリーはコルベットがワープに失敗し恒星に墜落した事件です、原因は導入したばかりの新型コルベットの燃料単位の変換計算を整備士が間違えたことでした…

591 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/10/04(木) 02:29:26.99 ID:P0/gAGTe0.net]
>>568
なんてことだ!もう助からないゾ♡

592 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/10/04(木) 02:35:35.47 ID:2G5r3ya90.net]
銀河の厳密な直径ってそもそも決定できるんですかね

593 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/10/04(木) 02:43:17.45 ID:BJU+YrjK0.net]
銀河ここまで!みたいな領域があるわけでもなく恒星が散らばってるからね
しかもちょっと離れたとこにポツポツとかあるし
stelleris世界ですらLゲートの先になんかあるし

stelleris銀河だとハイパーレーンで行ける星系が銀河の端でいいのかな

594 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/10/04(木) 02:50:46.05 ID:tg05RO9O0.net]
まじめに銀河規模で単位を統一しようとすると
水素原子が素数回振動する間に光が進む距離が
うんちゃらかんちゃらみたいになるんだろうな

595 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/10/04(木) 02:59:24.08 ID:AAx9/19V0.net]
メートルみたいに銀河の直径基準にしてもいいんじゃないか

596 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/10/04(木) 03:05:27.05 ID:NpEj8wyu0.net]
銀河の直径基準を作ろうにも政治的理由で銀河系の範囲が定まらず頓挫しそう
内縁部の帝国が「外縁部の恒星が存在しない宙域より外は銀河系外、よって帝国領域としては含めない」とか言い出してその辺のガス宙域を利用したい外縁部帝国が反対したり

597 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/10/04(木) 03:06:00.47 ID:pJ8CJ9fk0.net]
むしろ国ごとの単位の違いを楽しみましょうよ、文化として(受容並感)

598 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/10/04(木) 03:07:18.39 ID:BJU+YrjK0.net]
銀河の直径を測るために貴国領内を通行させてもらう(請求権

599 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/10/04(木) 03:16:35.12 ID:tg05RO9O0.net]
銀河中心から我が母星の存在する星系の主星までの距離が
1銀河単位に決まってるだろ(権威物質)



600 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/10/04(木) 03:25:48.31 ID:T4BTkdsk0.net]
単位が統一されたら次は進法で揉めるんだろうな
銀河標準は29進法ですとか言われたら頭抱えるわ

601 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/10/04(木) 04:00:01.04 ID:BJU+YrjK0.net]
国際機関とか立ち上げてすったもんだの挙句銀河の直径を定め
そこから基準単位を決めた途端
Lゲートをウッカリ開けてしまい話が振り出しに戻るところまで妄想した






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<216KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef