[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 02/26 13:27 / Filesize : 260 KB / Number-of Response : 1033
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

Cities: Skylinesの質問に答えるスレ6



1 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/10/04(火) 22:15:41.56 ID:dOUIL6aZ.net]
「Cities: Skylines」はColossal Orderによって開発され、Paradox Interactiveから発売された都市開発シミュレーションゲームです。
次スレは>>950か、立てられなければ宣言した人が立てましょう

■関連ページ
公式サイト:www.citiesskylines.com/
公式フォーラム:forum.paradoxplaza.com/forum/forumdisplay.php?859
公式Wiki:www.skylineswiki.com/
購入ページ(Paradox Interactive):https://www.paradoxplaza.com/cities-skylines
購入ページ(Steam):store.steampowered.com/app/255710/

■Cities:Skylines攻略情報wiki
citiesskylines.wiki.fc2.com/

■前スレ
Cities: Skylinesの質問に答えるスレ5
potato.2ch.net/test/read.cgi/game/1468071676/

■関連スレ
Cities: Skylines 43タイル目
potato.2ch.net/test/read.cgi/game/1474294651/
Cities: Skylines 日本語化作業所 Part3
anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1428021780/
Cities: Skylines Mod製作所 part 2
anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1443341024/

2 名前:名無しさんの野望 [2016/10/04(火) 23:29:36.79 ID:n4zvxaAx.net]
>>1

乙です。保守。

3 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/10/05(水) 01:56:34.47 ID:a+YnDfse.net]
1おつ

4 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/10/07(金) 20:55:37.64 ID:do1+xQ6p.net]
ご回答お願いします

画像のように一部の区画だけ給電と断線を繰り返しています
建物も連続しているし電力量の十二分にあります

imgur.com/a/lk9ga

5 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/10/07(金) 21:26:34.65 ID:bNUCgNWi.net]
>>4
全体同じ電気で繋がってるか?
恐らく全体量は足りててもどっかで分断されてて一部の発電所なり焼却炉の電気しかその地域に届いてない

6 名前:4 mailto:sage [2016/10/07(金) 23:27:39.43 ID:do1+xQ6p.net]
>>5
回答ありがとうございます
ご指摘の通り、全体の送電路では分離され電力不足の焼却炉のみでした

7 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/10/08(土) 19:33:22.78 ID:LwnIxvag.net]
水の透明度を上げる方法ってありますか?

8 名前:名無しさんの野望 [2016/10/10(月) 15:16:27.61 ID:JtgiW+Nt.net]
PCゲーム板の即落ちルールってどうなってんだろうな。
とりあえず保守。

9 名前:名無しさんの野望 [2016/10/12(水) 13:16:00.79 ID:YXGvjRQA.net]
Windows 7+R9 380(ドライバはCCC15.11.1)で、このゲームだけドライバ設定によるAA&AFが効かないのですが、
Radeon使用者で、ゲーム内設定ではなくドライバ設定のAA&AFを効かせられてる方います?

設定項目の都合でCrimsonにはしたくないので、最新ドライバにする以外に解決方法が無いのならら諦めます。

10 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/10/13(木) 13:55:16.56 ID:GywHh2jM.net]
誤って本スレに書き込んでしまったので貼り直し

https://gyazo.com/82430dbddddefa21498adcd82beb91b0

画面が青く染まってしまって戻せない
表示切替で公害状況だとか幸福度だとかは一通り切り替えられるのだけども

MODは少し入れてるものの、それが原因かどうかはわからない



11 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/10/14(金) 01:39:11.65 ID:EeS90oDw.net]
75%OFFは正直羨ましいな、

12 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/10/14(金) 07:11:04.32 ID:LHUQy9KQ.net]
工場地帯の汚染を抑止するのにいい方法ありませんか?
また、シムシティでいうところのハイテク産業のようなものはありますか?

13 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/10/14(金) 09:19:51.58 ID:7mY1AAFf.net]
>>12
モニュメントのエデンプロジェクト

14 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/10/14(金) 12:20:14.42 ID:LHUQy9KQ.net]
>>13
汚染がきにならないレベルまで地価をあげることと水質の浄化ということですか?
力技ですねw 工場レベル3になると汚染が発生しなくなるmodとかないですかねー

15 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/10/14(金) 12:29:54.08 ID:u8ynZaTb.net]
>>14
大気汚染も(ゼロにはならないけど)目に見えて浄化されるよ。
ただモニュメントは強力すぎて本来やりたかったこと
からは外れてしまうかもしれない。

16 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/10/14(金) 12:39:29.23 ID:LHUQy9KQ.net]
>>15
大気も綺麗になるんですね。
確かに期待した方向とは違う解決ですけど、目標にもなるのでとりあえずがんばってみますw

17 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/10/14(金) 20:09:41.67 ID:ovlNnn51.net]
>>6

この前同じ現象になったときは、火力発電所が燃料不足で低出力モードに切り替わってた

18 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/10/15(土) 08:14:52.85 ID:8UuiOLKh.net]
slowspeed導入でプレイするのってもしかしてかなりゲームバランス難しいですか?
単純に考えて公共サービスの経費2倍になりますよね
街を広げても赤字が異常な勢いで膨らむばかりで活路が全く見出せません

19 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/10/16(日) 06:30:22.73 ID:ItXDY1Dy.net]
起動しても地図画面真っ暗で住民資金0と表示されるんですが、復帰方法はありますか?

20 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/10/16(日) 09:08:43.68 ID:LFmM0+OZ.net]
スペッコ足りてないんじゃない?



21 名前:名無しさんの野望 [2016/10/16(日) 11:49:53.14 ID:qspqp51j.net]
ここのスレで画像貼る人初心者ばっかりじゃん

22 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/10/16(日) 12:39:05.21 ID:ttjFCuC1.net]
質問スレとかそんな所だろ

23 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/10/16(日) 13:02:12.08 ID:sroEGec1.net]
質問したいのに初心者と思われるのは嫌なのか?

24 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/10/16(日) 13:23:16.69 ID:sGMJTaV4.net]
>>18

寿命延ばすmod入れないと通勤途中で寿命になるとかじゃなかったっけ

25 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/10/16(日) 17:12:43.76 ID:9am14yNC.net]
任意の飛行機を消せるMOD、ご存じありませんか?
離陸直後から何時間も旋回したまま飛び去りません
(飛行場を移動し、5機までで抑えることができましたが)

26 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/10/16(日) 17:45:18.93 ID:L9EfnmwK.net]
>>25
Advanced vehicle optionsで任意の種類の乗り物アセットを消せる
個別には無理だが
あと空港で旋回する飛行機というとAirPortroadMOD使ってるのか?

27 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/10/16(日) 18:10:07.41 ID:gojzs+C/.net]
質問:
外部接続の貨物船が通る川に道路を架けても大丈夫かどうか
架けたとして船は通行できるのかどうか

出来ないとした場合どの程度高架にしたら通れるのか

28 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/10/16(日) 18:32:36.70 ID:awdIdM/X.net]
橋の高さに関係なく突き抜けて航行する

29 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/10/16(日) 18:47:30.39 ID:9am14yNC.net]
>>26
試してみます
飛行機を制御する系のMODは入れてていないので
何らかのハマりとしか

30 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/10/16(日) 20:28:29.03 ID:Vr/kkOby.net]
>>29
空港の建物OFFにしてみ



31 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/10/17(月) 01:23:36.24 ID:vbXUbas1.net]
試してみれば分かる質問するのかよ

32 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/10/17(月) 01:24:22.64 ID:vbXUbas1.net]
>>27のことね

33 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/10/17(月) 02:10:27.61 ID:w3dmrUSx.net]
>>1に「試せば分かる質問はしないでください」とか書かれていないから試せば分かる質問をするのは質問者の自由だよ
試せば分かる質問には答えないのも回答者の自由だよ

34 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/10/17(月) 03:34:21.32 ID:mHS9ZKfV.net]
extended building infomationを入れてるのですが
Llamas Sightedというステータスはどういう意味があるのでしょう?
ラマの目撃数?

35 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/10/17(月) 06:20:49.40 ID:v0wABUrE.net]
まぁシムシティでよくあったジョークのリスペクトだろうね
シムシティにはラマネタが多かった
数字としてはぼぼ無意味だよ

36 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/10/17(月) 10:20:59.15 ID:mHS9ZKfV.net]
なるほどです

37 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/10/17(月) 17:41:39.10 ID:GW0Of/vA.net]
オブジェクト制限って敷き詰めプレイだと何タイル相当くらいですか?
81タイルでプレイしてるので都市区間を前もって決めておかないと引っかかると思うので…

38 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/10/17(月) 17:43:35.65 ID:5wo9xo3z.net]
>>32
ゲーム開始直後に川に橋をかける必要があるマップだったのと

39 名前:
まだそこまでゲームを進めたことがなくて船を使ったことが無かったのです


質問
高密度住宅や商業をレベル5にする為にはどうしたらいいですかね?
警察、消防、病院、小学校、中学校、高校、大学、公共交通を近くに置くだけでいけますか?
それとも条例によるサポートや複数の公園まで必要ですか?

あと工業地帯って人は住まないと思うんですけども、
工業地帯やオフィス区画ののレベルアップ目的で
近所に学校系列を建てることってありますか?
[]
[ここ壊れてます]

40 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/10/17(月) 19:42:29.14 ID:Mw8gUfwg.net]
>>38
地価(レジャー度)教育度も関係してるし、自分はいつも公共サービス、条例、公園かな
工業地帯は警察や消防、公共交通でLv2までなら簡単に上がるよ
オフィスは騒音を出さないし、自分の街は住宅とオフィスが近くにあるのでオフィスの近隣に学校建てる事も多いね

明確な答えになってないかもしれんが、参考程度に



41 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/10/17(月) 20:57:52.18 ID:gcxGRo42.net]
オフィスLv3が一番難しいからオフィス最優先。
それ以外は適当でもなんとかなる。

なおモニュメントはあまりにもアレなので封じ手。

42 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/10/18(火) 13:07:21.60 ID:sobGhxnA.net]
質問です
デフォだと市民たちは、某ポイポ○カプセルのように、電車降りて駅から出たら車を出現させたり、その逆をやったりしてますが、
これを無くさせるようなMODってありますかね?
もし無くしてしまったらゲームバランス相当変わりそうな悪寒はしますが

43 名前:名無しさんの野望 [2016/10/18(火) 21:17:49.33 ID:T2hhCSio.net]
>>41
もちろん ない・・・

44 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/10/18(火) 22:05:50.06 ID:sobGhxnA.net]
>>42
ですよね
ちょっと考えた程度ですが、もし人⇔自家用車 のトランスフォームが出来ないとしたら、それは画面上で見えている車しか存在してはいけないという意味にもなりかねないし
無理そうですね

ワークショップで検索するにも検索ワードが解らないので自分では探せないと思い質問させていただきました 申し訳ないです
ありがとうございました

45 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/10/18(火) 22:16:38.84 ID:kZs8POkZ.net]
道路引いたときに一緒に電線と水道管引いてくれるMODない?

46 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/10/18(火) 22:36:07.78 ID:bmgiACcj.net]
>>43
うろ終えだけど、traffic managerのpresident editonにポイポイカプセル抑制オプションがあったような、なかったような…

47 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/10/18(火) 22:42:39.52 ID:YGH5c/yh.net]
>>44

remove need for pipesとかのシリーズはだめかな?

48 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/10/19(水) 08:07:21.00 ID:vpmO83lU.net]
ポイポイではなくホイポイではなかったか?

49 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/10/19(水) 08:54:16.97 ID:UYF6F8Y0.net]
>>45

オプションのProhibit spawning of pocket carsだね。公共交通機関をかなりきっちり整備しとかないと大変なことになりそうな気がする。

50 名前:41 mailto:sage [2016/10/19(水) 10:50:38.17 ID:lWuOIFlD.net]
>>45
あの後すぐに試せなかったので遅れましたすみません
確かにTMPのオプションにありますね!試してみたら確かにホイポイカプセルしなくなりました
ありがとうございました!

>>47
ホイポイですね 知りませんでした>< ありがとうございます



51 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/10/19(水) 17:32:31.01 ID:z/VH9Dbv.net]
多少チート気味なアセットや軽めのMODを投入しつつも人口90000にまで到達
しかしせっかく造った碁盤都市の道路が結構な渋滞
地下鉄をほぼ通したし自家用車の数は少ないのに
商業地帯への大量の輸送トラックが道路を埋めている状態
六車線道路を一方通行にすることで多少は改善したものの根本的な改善には繋がらず
途中経路をトラック禁止にしてもダメ

工業地帯の近くに貨物駅を作る
商業地帯の近くに貨物駅を作る
両者の駅を繋げた上でその線路と外部との接続がある線路を繋げる
トラック禁止設定を活用する(単体では効果が出なくても組み合わせればなんとか)
産業地帯と街中を直接道路では繋がない

などの操作によって街中を通るトラックを減らすしかないんですかね

52 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/10/19(水) 18:13:34.30 ID:sXusefCz.net]
とりあえずバイパス作ろうぜ

53 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/10/19(水) 18:17:02.24 ID:lWuOIFlD.net]
産業地帯⇔商業地帯のルートを専用のようにしてしまうだけでも違うかも
自分は大まかに
住宅⇔商業⇔産業 の構造にしてます
これだと、住宅⇔商業の間に公共交通整備するだけで良い場合が多いです

54 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/10/19(水) 18:24:21.80 ID:P5fsOcQf.net]
カメラで乗り物の視点にすると景色がぼやけてしまうのを直す方法ありますか?

55 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/10/19(水) 18:32:28.30 ID:z/VH9Dbv.net]
とりあえずマップを変えて出直したいと考え中
今のマップはモニュメントフラグ獲得用に残してはおく予定

デフォルトのマップでもスチームワークショップで配布してるマップでも
どちらでも構わないのですが、
『このマップは魅力的だ!』というのがあれば是非教えてください
25タイルに対応しているもの、鉄道の配置や高速の配置が扱いやすいもの、
船輸送が扱いやすいマップなどがあれば理想的です

56 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/10/19(水) 18:39:05.24 ID:F6t1ESHk.net]
このゲーム、人口90000くらいから色んな動作がおかしくなってくるんで、ある程度は仕方ない。
>>50
工場地帯に貨物駅が無いなら作るべし。輸出入のトラックがそっちに集中する。
商業地帯に貨物駅を作るのは、駅や線路の維持費、駅の負荷を考えるとおススメ出来ない。それよりも負荷が分散するように高速道路を追加した方が良いと思う。

あと、トラックを減らすのも大事だけど、トラックが通る経路を分散させる(或いは分散するように区域を割り当てる)方が大事かなと思う。
人口9万なら何とかなる。頑張って。

57 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/10/19(水) 19:21:10.00 ID:F6t1ESHk.net]
>>54
俺のおススメはShady Strandsが一番かな。
マップ外との接続が多くて、航路が2つ、鉄路が4つ、高速も4つと恵まれてる。
鉄道や高速で困ることは無いはず。
土地は広くて平坦だし、水資源はほぼ無限。

他のおススメ
・Green Plains:ほぼ同条件だけど航路が1つのみ
・Black Woods:港を設置できる箇所が非常に多い。引き換えに、土地は分断されている
・Two Rivers:ほぼ同条件だけど航路は無い

58 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/10/19(水) 19:36:01.41 ID:unrZlGFk.net]
人口10万を超えたあたりからの開発は慎重に。
何がきっかけなのかは解らないがいきなり20万、30万と激増してVehicleがオブジェクト上限に。
公共交通が機能停止して街が混沌に陥る。

59 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/10/19(水) 19:37:30.92 ID:z/VH9Dbv.net]
素晴らしいアドバイスありがとうございます
追加で質問いいですかね?

貨物駅に関しては道路がデフォでついていないからいいのですが、
問題は貨物港や貨物ハブ、観光用の港の方で
これらの港系が単線の道路付きですがどう処理するのが効率良いのでしょうか
六車線道路を片側に一本だけ繋げるのか、
細い道路を一方通行にして行きと帰りで二本繋げるのか

そもそも港を使わないという選択肢の方がいいんですかね
荷物は貨物駅、観光客は空港といった具合で

60 名前:名無しさんの野望 [2016/10/19(水) 19:38:08.55 ID:JsnXFIz+.net]
SimCity4からきたんだけど
このゲームは、商業<>産業のあいだに輸送が激しい認識でいいのかな
曲線が自由に引けるゲームだけど、
まずは人口増やしてロック解除しようと碁盤にしきつめたら
高速まで渋滞してどうしようもなくなりました…



61 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/10/19(水) 20:24:56.94 ID:F6t1ESHk.net]
>>58
港の道路についてだけど、1本だけ繋げるパターンはやった事ないんで分からない。
多分渋滞さえしなければどちらでも良い。ネックは港の入り口だから。

港は原則使った方が良い。貨物港は工業地帯のレベルアップ効果が一番高いし、鉄道と違って多重発着できるから輸送量が大きい。
それゆえに入り口が渋滞して困る事も有るけど、まずは試してみることをおススメします。

62 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/10/19(水) 21:00:36.97 ID:2Z1JzMBO.net]
空荷になった用済みのトラック帰還で大渋滞とか厄介だな。
集中させるより、散らす方がなかなか難しい。
思うように使ってくれない。

63 名前:名無しさんの野望 [2016/10/20(木) 00:03:56.89 ID:hwDTxyI6.net]
[1.4.0 compatible]First Person Camera MOD使えてる?
開発者は問題なく使えると書いてあるけど

64 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/10/20(木) 00:20:26.74 ID:99EbcijX.net]
>>53
一人称視点に変更できるMODを使った時に、という質問でいいですか
ゲーム設定の被写界深度を変更してください

65 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/10/20(木) 01:48:50.88 ID:Nqgc0LhR.net]
>>59
さあぼうけんの始まりだ。街作りはまだこれからだ!
NNEPを導入して8レーンロードと6レーン高速を敷き詰めろ!
ToggleTrafficRightsを使って赤信号を根絶やしにしろ。
Traficc++で高速のICをクローバー型、無停止ににするんだ!
おっと、町の人のレベル上げも忘れるなよ。大したお得意様だからな!

66 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/10/20(木) 05:27:25.62 ID:BM9nED8I.net]
商業施設→十分な商品がありません!
産業施設→生産品を販売する店舗語りません!

このゲームの物流(?)のシステム、どうなってるんですかね・・・?産業施設で生産したものを都市の商業施設で売るんじゃないんですか?

67 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/10/20(木) 05:28:27.30 ID:99EbcijX.net]
渋滞で商品が届いていないだけでは・・・

68 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/10/20(木) 05:30:29.41 ID:+xPF3yN7.net]
ゲーム開始時に道路を引く時、
0.1度の狂いもなく東西南北にぴったり合わせて
道路を引けるツールなり方法は無いものでしょうか
おそらくはこれで合ってるだろう、程度に調整はしてるんですけどね

69 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/10/20(木) 06:15:45.20 ID:67+Zt4PA.net]
>>63
ありがとう

70 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/10/20(木) 08:10:27.43 ID:BM9nED8I.net]
>>66
川を挟んで隣接して商業施設と産業施設置いているし渋滞も見受けられない。これは一体・・・



71 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/10/20(木) 09:39:33.69 ID:32Z6kHsh.net]
生産しているものと販売しているものが合致せず輸出に回ってるとか
前にそんなのなかったっけ?

72 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/10/20(木) 10:02:43.46 ID:UZqE/aMj.net]
>>67
wikiにも載ってるけどPrecisionEngineering

90度だけならMod無くても区画のグリッドにあわせればOK

73 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/10/20(木) 10:34:55.92 ID:YcZDfZTv.net]
>>65
需要と供給が釣り合うようになるまでオートブルドーザー効かせて放置しかないな

74 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/10/20(木) 10:52:44.48 ID:Io3lPq60.net]
cs用に新しいPCを作ろうと思うんだが、
100万人都市で40-60fps出したいんだが、どんなスペックで組むべきか

75 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/10/20(木) 12:36:05.57 ID:99EbcijX.net]
>>69
スクショ求む

>>73
6700Kじゃ100万人で40fpsは無理だし
過去スレに高負荷になってくるとハイパースレッディングが効かなくなるみたいな話があるから6950Xとか持ち出してきても怪しい気がする

76 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/10/20(木) 14:10:16.31 ID:Xf+dRmWB.net]
XeonE5二枚積もう

77 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/10/20(木) 14:33:58.28 ID:HF2H3U/1.net]
今からこのゲーム用PC組むならVGAは1050ti辺りがちょうどいいのかな?

78 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/10/20(木) 15:10:41.49 ID:UWhEDSih.net]
誰かがVRカメラmod組むかも知れんぞ

79 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/10/20(木) 15:26:05.79 ID:+xPF3yN7.net]
街を碁盤に敷き詰めるとして、大通りに囲まれる範囲って何マスぐらいがいいんですかね

先ほど試していたのが横が4*9マスで間に交差点無し
縦が4*2*4 +2*3で細い道路との交差点が3つという具合
しかしこれだと縦側の交差点が増えすぎるので減らした方が良さげ
だけどそれをやると路地奥のゴミ回収に時間がかかるという

地下鉄駅をどこに置くのかも悩みどころ
バスは交差点近くに置かない方が良いという話ですが、
地下鉄駅は交差点近くでも問題無いような印象
逆に交差点に作らないと住民の歩く距離が延びるせいで地下鉄が利用されず
自家用車の数が増えてしまうという

80 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/10/20(木) 15:38:16.13 ID:Xf+dRmWB.net]
交差点近くに地下鉄駅置くと大量の横断者で道が渋滞するぞ
きちんと歩道や歩道橋使ってる?
歩道を上手く使えば地下鉄駅への誘導は容易だぞ



81 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/10/20(木) 15:51:26.47 ID:+xPF3yN7.net]
>>79
そこで悩んでます

幅3*奥行2の地下鉄駅アセットを使用するとして
駅の対面に4マス道路横断の歩道橋アセットを設置したら
歩道橋使ってくれるんですかね?
一度それに近いことを行ってもあまり使ってくれなかった印象

もうしばらく試行錯誤してみます。

82 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/10/20(木) 17:56:40.02 ID:fJ8vpAkv.net]
歩道橋アセットはゲーム内での"歩道"を設置しているものじゃないと機能しない印象。紫色の経路パスだけでは使ってくれないっぽい

83 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/10/20(木) 18:00:00.45 ID:QSR4PeL1.net]
多分経路選択には優先度なりコストなりがあって、ゲーム内歩道>横断歩道>歩道橋アセット等の順で利用されやすい印象

そこで中に歩道が仕込まれたアセットを使うわけですよ

84 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/10/20(木) 19:27:50.80 ID:Nqgc0LhR.net]
>>78
信号さえなければ、大通りは大体40マス四方でほぼ十分。路地との交差点はその中央。
住宅街なら信号があってもそれで十分。
もし詰まったら立体交差化や高速バイパス追加、区割りの見直しで対処する。

85 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/10/22(土) 00:44:24.50 ID:y9zXLbBI.net]
今日から新たなマップで始めたんだけど、マップ外からの列車が全然来ない。

マップ外とマップ内の列車を別けようと複々線の

86 名前:駅を使ったんだけど列車が来ないので、複々線ではない普通の駅を使ってみたら市外から列車が来る。。。

複々線の駅を使える様にするmodが上手く動作していないのか、、同じ様になった人はいますか?以前は複々線の駅でも市外からの電車が来た筈なんだけど。。。
[]
[ここ壊れてます]

87 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/10/22(土) 00:47:06.04 ID:JCKrmeSR.net]
>>84
複々線ってことはレールが2本ある駅ってことよね
マップ外からのレールを今と逆のレールに付けたら大丈夫だと思うけど

88 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/10/22(土) 07:40:34.84 ID:y9zXLbBI.net]
>>85
ありがとうございます。
逆のレールに付けたら大丈夫でした。

89 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/10/22(土) 09:59:47.43 ID:4QU8733X.net]
複々線の駅って、MOD作者によってどっちのホームがマップ外と繋がるか違うよね

90 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/10/22(土) 11:20:16.63 ID:g/4PLhs8.net]
道路や電車を設置した後に位置調整できるMODってなんだろう?



91 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/10/22(土) 12:44:32.19 ID:chr8cgYk.net]
Move It! ってやつ、どう?

92 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/10/22(土) 13:10:05.60 ID:1VXLQ+Gu.net]
>>87
Shift押さないで路線が繋がるレールが外部接続できるホームだった気がする

93 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/10/22(土) 13:54:33.52 ID:EK2dH6v3.net]
高速道路を街中にまで引き込んで利用したいのですが、
左右何マス程度開けておくのがオススメですか?
ランプを引くのに結構土地使うと思いますので

94 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/10/22(土) 18:05:52.04 ID:T7c/gPvb.net]
高架の歩道に直接接続出来る建物とかありませんかね?
あと天空広場というか高架の広場的なのもあると嬉しいです

95 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/10/22(土) 20:47:12.22 ID:TwdVDY7y.net]
ごく一部の高架歩道がセットでついているアセット以外は基本的に高架接続できない
ただ敷設制限無視系のmodを使って建物に食い込むように歩道を同じ土地に設置すれば見た目上それっぽくはなる
(ユニークやRICO登録系の建物なら歩道設置しても取り壊されず上から設置できる)
末端も寸止めではなくどこかに繋いでおけば歩行者は現れる。実際はその建物には入らず別の場所が目的地だけど

96 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/10/22(土) 20:54:21.03 ID:T7c/gPvb.net]
アナーキーとか使えば一応それっぽく出来るって感じですか
その極一部を検索するような単語ってありますかね

97 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/10/22(土) 21:12:31.94 ID:TwdVDY7y.net]
download1.getuploader.com/g/1|mouse/1055/20161022210053_1.jpg
なんか分かりにくい文章だったから画像見て察して
駅や駅ビルに出入りしてるようにみえるけど実際はスルーしてて繋がってない
しかし出入り口付近には直結しているので駅利用者は実際に来るので機能しているとも言える
アナーキー系のmodはsharp angle junctionでいい、基本これだけで何でもできる

98 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/10/22(土) 22:14:17.27 ID:T7c/gPvb.net]
多分伝わってると思います

下の文章はその極一部の高架歩道が付いてるアセットを検索するのに良い単語が無いかなぁって意味です

99 名前:名無しさんの野望 [2016/10/22(土) 23:42:14.16 ID:TwdVDY7y.net]
ナントカ with ペデストリアン とかいう駅アセットが確か接続前提の歩道がついてたはず
使ったことないから実際機能するかは知らないけど。他では見たことがない

100 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/10/23(日) 01:41:39.97 ID:FiZqzehN.net]
>>90
あー、そうやって見分けられたのか
サンクス



101 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/10/23(日) 14:14:26.83 ID:YLlAimGR.net]
セーブデータを読み込むと、ロードがすすまず次のようなエラーで停止してしまいます。アセットを減らす以外に解決策があれば教えてください。pcの限界でしょうか?
i.imgur.com/p6yAtKC.jpg

102 名前:名無しさんの野望 [2016/10/23(日) 19:36:34.87 ID:ClyEXZ4C.net]
imgur.com/fp

103 名前:QATkA
ダムが上手く稼動しないので質問です。
いろいろ試したけど、うまくイカないのですが
極端に作ってみたSSだけど、
左上から右下に流れる川をせき止めても動かない。

方向とか、ダムの作り方の概念はこれであってる?

例として極端につくるすぎて、逆にうごかないとか?
[]
[ここ壊れてます]

104 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/10/23(日) 19:51:55.59 ID:3y2y2rtj.net]
>>100
水源の位地がダムの設置位地よりも低いと発電できない仕様みたい
他から水を持ってくればいけるのかな?

105 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/10/23(日) 19:53:05.01 ID:FiZqzehN.net]
>>100
概念的には合ってる。
問題は断定できないんだけど、俺の経験上、川底の地形が平坦だと水が溜まってもダムが動かないor碌に発電しない
言い換えると、元々高低差が有って水が加速していく所に作るとうまく発電してくれる。
その川、底が平坦になってない?(外れてたらすまん)

マップモードをTerrain Heightsに変えて、デフォルトのマップの川で試してみると良いと思う。
必要に応じてMilestoneを解除するMODとか資金無限MODとか使いつつ。

106 名前:名無しさんの野望 [2016/10/23(日) 20:37:01.04 ID:ClyEXZ4C.net]
100だけど。thnx
流れと水源を意識したら出来たわ。
そりゃ水が流れる場所のが発電しそうなイメージはあるよね…

107 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/10/23(日) 21:13:29.20 ID:ttQlnKah.net]
とある動画見ていたら、主さんが
「右折信号とかあったらいいのにね」
と言っていたのに対し、視聴者コメントで、
TrafficManegerプレジデント(?)で出来ます
みたいに書かれているのがありました

ほんとですか?
自分もトラフィックマネージャー入れてるんですが、よく解らないです
もしよければやり方なども教えていただけると(`・ω・´)

108 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/10/23(日) 21:24:50.96 ID:5rFtcBQm.net]
Simcity4の時の様に、農林業でほとんど埋めてから都市化を進めて行けるようなゲームバランスに変更したいです。
以下5つの要件を満たせば出来そうだと思うのですが、45をするmodってありませんか?
1.全地域解放all area unlock 面積不足の解消のため
2.人口密度変更realistic population 住宅の面積を増やさずに農林業を展開させ、一般工業のハードルを上げるため
3.農林業解放custom mile stone 農林業スタートのため
4.特化地区強制格下げ(lvl1に) 農地を食品加工業に転用するため
5.農林業lvl2制約(肥沃な土地)解除 可能な限り農林業で埋めたい

109 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/10/24(月) 03:17:11.50 ID:OHYFx6AH.net]
>>104
公式マニュアル的なのがある
www.viathinksoft.de/tmpe/
英語だけど画像付きで細かく説明されてるからわかるはず

110 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/10/24(月) 04:24:23.24 ID:NZd9M4ao.net]
>>105
よく分からんが農業の肥沃な土地にしたり、それを解除する事は出来てるから、そう言うmodならあるよ。

extra landscaping tool
steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=502750307

だけど、、、
農林業で殆ど埋めてからやると、、
農林業の輸送トラックだらけでオブジェクト制限に引っかかりそうな気もする。



111 名前:104 mailto:sage [2016/10/24(月) 08:22:04.88 ID:WCirJ8da.net]
ありがとうございます!
ご提示いただいたマニュアルは少々読めているか不安に思いつつも、実際に操作しながらやってみたら、どうやら設定できました
これすごいですね
モード変更で、左折右折直進をそれぞれ独立させて動かすことも出来るし、歩行者信号との兼ね合いも決められる!
例えばある十字路交差点優先側道路6車線、交差道路4車線)があるとして、
直進の交通量はそれほどでもないが、優先道路からの右折が停滞してしまう場合、
同MODのLaneConnecterで右折専用レーンを設定しておいてから、右折信号だけ青を、時間を長めに設定しておくなども出来るし
また交差側の道路の信号も同時に設定できるから、優先道路の右折青+非優先側道路の左折も青 ということが出来るのも優れものですね!
行く車の多い方向は、出てくる車も多いケースがあるので、この設定はとても楽しいです

複数交差点で同じ信号設定にすることも出来るようで、
このおかげで東京の大通りのように、複数交差点が連続して短距離にあり、それぞれの信号が連動して動いているような形態も作れるのも素晴らしい

これでまたしばらくCSで遊ぶ時間が長くなりそうですw

112 名前:104 mailto:sage [2016/10/24(月) 08:22:33.22 ID:WCirJ8da.net]
すみません、>>108は >>106さんへのレスでした

113 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/10/24(月) 13:00:17.05 ID:sJd5uU8o.net]
結構昔からある機能なんだけどね...

114 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/10/24(月) 18:49:09.63 ID:4FDEyNS2.net]
>>107
ありがとうございます。
そのツールだと都市開発中に改変する形ですね。。。

オブジェクト制限は、先の人口調整ツールで生産量は弄れないか調べてみます。

115 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/10/24(月) 19:40:22.44 ID:8ahes4kL.net]
現在人口が約58000くらいのマップなんだけど、産業・オフィス区画需要がゼロのまま動かなくなっちゃった
住宅区画・商業区画需要は相変わらずある
既存の工業区画解除しても全く変化がない
なぜでしょうかねぇ?

116 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/10/24(月) 20:07:11.21 ID:YkncN5yY.net]
人口多くなってくると、需要の変化のタイムラグが大きくなってくるので、
忘れた頃にドカッとやってくるw

117 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/10/24(月) 20:24:54.37 ID:lVD/YNCd.net]
公共サービスが不足してるとか

118 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/10/24(月) 21:47:43.02 ID:F+hKleEI.net]
>>112
町が高齢化して、退職したおじいちゃんが増えてるんじゃない?
町の情報を見るといい。年齢構成が確認できる。

住宅区域を拡大して新たな若い人口を増やしつつ、DeathCareを充実させて早い世代交代を促すと良い。

119 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/10/24(月) 22:33:49.72 ID:8ahes4kL.net]
人口58000のうち若者が13000、大人が17000、シニアが14000ってとこかな
そこそこ高い高齢者率だけどまったくの工業需要ゼロってあるのかなぁ?
住宅と商業区画バンバン設定しても変化ないし、公共サービスが不足してるってこともないし、うーん…
もう今ある工場全部撤去したろか

120 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/10/24(月) 22:48:11.98 ID:F+hKleEI.net]
需要ゼロはよく有るぞ。例えば働き口が25000しかないときにその人口構成だったらどう頑張っても需要は出ん
新しい住民の教育にも時間がかかる。
次の街づくりしながらしばらく放置したら良いんじゃない?



121 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/10/24(月) 23:00:10.05 ID:8ahes4kL.net]
>>117
そうなのかぁ、労働者はだいたい27000/28000くらいになってるんだがなぁ…
工場が立てられないのはどうでもいいんだがオフィスをずらっと並べられないのが歯がゆいぜ
新しい都市構想はじめるかぁ

122 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/10/25(火) 07:09:29.54 ID:zxfhl5+M.net]
それでも負けずに需要を編み出すのが
面白いんじゃないか。
まずは需要のあるところを立ててみたら?

123 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/10/25(火) 10:58:53.92 ID:Zg0+bIhE.net]
若者+大人が30,000人で、労働者が27,000人ってことは、9割がちゃんと働いてるやんけ
素直に住民を増やしてしばし待てい

124 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/10/25(火) 11:28:01.08 ID:GqVMVYbI.net]
皆様こんにちは、早速質問です。
某動画サイトでジャンクションのアセット作成動画を見ていたら、
領域の外でも編集可能で、巨大なジャンクションを作成していました。
領域外も作成可能にするMOD?は何かご教授ください、よろしくお願いいたします。

125 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/10/25(火) 12:20:49.15 ID:Zg0+bIhE.net]
>>121
これでいけるはず

”CROSS THE LINE”
steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=498386331

126 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/10/25(火) 13:13:37.78 ID:GqVMVYbI.net]
>>122
返信ありがとうございます。
私の説明不足で申し訳ありませんが、通常のプレイではなく
アセットディタで作成する際に領域外も使用できるようにしたいのです。

127 名前:91 mailto:sage [2016/10/25(火) 13:38:08.94 ID:h8ZoNVUG.net]
自己解決しました。

Wikiで紹介されている高速道路のラウンドアバウトを作るには
高速道路から左右12マス(太い道路だと11マス)離せばOKな模様。

128 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/10/25(火) 14:41:46.54 ID:h8ZoNVUG.net]
前にも質問したことがあるのですが、街を碁盤にする場合
大通りで囲む区画は何マスずつがいいですかね?

https://gyazo.com/c43cee5511f37d6a371161d9fd21bc75

20*20マスにすると、図のように道路を引いた場合に上が2マス余ってしまいます

129 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/10/25(火) 14:46:56.81 ID:h8ZoNVUG.net]
ちょっと間違えました
上記の画像は40*40マスで大通りを引いています
最大サイズの4*4の建造物が最大10並ぶ感じですかね

130 名前:83 mailto:sage [2016/10/25(火) 15:39:24.63 ID:Zg0+bIhE.net]
>>125
大体そんな感じで良いと思う。あとの細かいサイズは個々人の好みかと。
2マスぐらい余るのは気にしなくて良いですよ。何かあったときの余裕になるし、何もなければ公園を置いたり歩道を置いたりできる。

ちなみに僕の住宅街はこんな感じ
imgur.com/t62YAJG



131 名前:名無しさんの野望 [2016/10/25(火) 16:50:40.19 ID:ZSXeuqM9.net]
マップエディタで制作済みのマップのテーマを変更するMODないですか?
作り直すのめんどくさいんでw

132 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/10/25(火) 17:57:01.05 ID:h8ZoNVUG.net]
反省点を踏まえて引き直しました。

https://gyazo.com/97f3876a53f810f188abb75a8f5e4234

48*48タイル
大通りの交差点を減らす意図があるものの、ゴミ回収は大変になりがち

133 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/10/25(火) 22:40:36.90 ID:3vbmhv4s.net]
>>112
ワークショップの中に建てたら工業需要0になるものがあるので注意
自分が経験したのは原子力発電所みたいなの建てたら需要が永遠になくなって、壊したら需要がいきなり伸びたので間違いない

134 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/10/25(火) 22:50:53.81 ID:SmGkqn0H.net]
実際に良くある中央分離帯ありの大通りって
小さな脇道から入る時は信号が無いし中央分離帯を超えて曲がる事は出来ないのが多いよね。

小さな脇道から大通りに入る時は左折のみみたいな。

このゲームでそんな事は再現出来なかったっけ?

再現出来れば、大通りの交差点をむやみに減らさずに現実に即した開発が出来ると思うんだけど。。

135 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/10/26(水) 02:15:19.17 ID:molk1yw+.net]
なんとかかんとかプレジデントエディションってやつで出来るんじゃね

136 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/10/26(水) 09:49:55.74 ID:IbK+02ie.net]
>>131
信号消すMOD&Trafic++V2でも可
プレジデントエディションは車の挙動も独自AIで変わってくるんで、そこに注意

137 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/10/26(水) 11:07:36.69 ID:7dMIovUJ.net]
システム的な問題ですが
以前はタイトル画面からsteam WorkShopに飛べましたが、なぜか今日起動するとクリックしても飛べなくなってました。。。原因わかる方いますか?

試したこと
アセットMOD削除
キャッシュの整合性チェック
ゲーム再インストール
グラボのドライバ更新

スペック
6700K
GTX970
メモリ32GB
SSD1TBにインストール

138 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/10/26(水) 11:49:24.89 ID:7dMIovUJ.net]
スレ汚してすいません解決しました吊ってきますノシ

139 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/10/26(水) 16:50:10.28 ID:ibTXcNgR.net]
アセットエディタのICのやつで編集可能域外も編集するのってどうやるの?

140 名前:名無しさんの野望 [2016/10/26(水) 19:55:55.11 ID:oqKwZ2Lq.net]
農業特化で特に顕著なんだけど
特化産業の生産施設が稼働と非稼働を繰り返すのは一体何なんだ?
しかも非稼働の時間のほうが長い。
雇用もできてる、電気と水道も通してある。
悪さをしているとしたらRPCかな?と思って外してみても変化なし。
いったい何が原因なんだろう。
おかげさまで広大な農地があるのに加工産業全てが輸入頼りで特化の意味が...



141 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/10/26(水) 20:03:38.87 ID:qhECkjNz.net]
非可動なら、不満の原因アイコン出てないのか?

142 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/10/26(水) 20:04:31.04 ID:oqKwZ2Lq.net]
>>138
全く出ていないから原因がわからず困ってる

143 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/10/26(水) 20:41:04.39 ID:Sy64sDd+.net]
従業員が通勤して働いてるかどうかってことじゃなくて?
Favarite cim入れると誰が働いてるか見られたと思うけどなぁ

144 名前:名無しさんの野望 [2016/10/26(水) 21:34:26.98 ID:oqKwZ2Lq.net]
>>140
Favorite Cimsで確認してみたら見事に生産施設ピンポイントで働いている人がほぼ居なかった。
と思ったけど、誰もいないのに稼働していたり、人が居るところでも非稼働を繰り返していて最高に謎。
とりあえず道路と交通機関の再編して様子を見ることにしますわ。ありがとう!

145 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/10/27(木) 11:04:24.19 ID:T/FDhU7o.net]
一方通行にするときって最初にひいた方向にしかならないんだよね?壊さずにその場で指定できるようにするMODなどありますか?

146 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/10/27(木) 12:10:29.70 ID:cJNSxKye.net]
>>142
アップデート(!ボタン)で右クリックで方向変更できますよね

147 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/10/27(木) 12:51:34.87 ID:7YHhXxp/.net]
だよなぁ。
ポップアップの説明文に出てこなかったか?

148 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/10/27(木) 15:20:17.12 ID:x+RtzqK4.net]
初期はいちいち引きなおす必要あったからその頃書かれた文章でも読んだのかな

149 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/10/27(木) 18:37:50.03 ID:cJNSxKye.net]
住民が車を使わずに地下鉄に乗る条件ってどの程度ですかね?
シムシティ4だとそのあたり厳密に何タイルとか決まってた覚えがあるのですが
このゲームだと何タイル程度なのかがわからない……。

150 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/10/27(木) 18:46:58.39 ID:Xzi9Clvp.net]
>>146
答えにならないかもしれないけど、自分の経験上こんな感じです。ご参考に
・地下鉄無しで住民がどこまで通勤するか試したら、ざっと200セル程度が限界でした
・地下鉄駅に来る住民は、家から50セル離れていても歩いて来る。降りるときも同程度。100セルぐらい歩くかも?

他にもっと詳しい人いたら教えて下さい



151 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/10/27(木) 20:07:19.70 ID:lfbQ0rxx.net]
地下鉄とか建物の影響範囲ってのが色とかでわかれば良いんだけどねぇ。。。

152 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/10/27(木) 20:30:55.14 ID:4RCee2aq.net]
自転車推奨条例とか自転車専用道とかを上手く使いこなしてる人います?
いたらどんな感じになってるのか見てみたい。

153 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/10/27(木) 20:35:04.32 ID:H504wDW4.net]
>>149
条例はデメリッ

154 名前:gないから工業地帯以外つけてるし交差点多めだとバスレーンあまり意味ないから都心の大通りは自転車道路付きにしてるぞ []
[ここ壊れてます]

155 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/10/27(木) 23:56:07.26 ID:4RCee2aq.net]
>>150
なるほど。基本自転車推奨にしちゃうのか。

156 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/10/28(金) 01:40:16.22 ID:dk7mfHSB.net]
>>143
ありがとうございます!ポップアップ見逃しちゃったのかもです(;^_^A

157 名前:名無しさんの野望 [2016/10/29(土) 05:15:04.01 ID:Q78ij0PR.net]
今日始めたんですけど、なんかセーブしたのをロードしたらエラーとか出るんですが・・・

158 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/10/29(土) 06:00:31.95 ID:Q78ij0PR.net]
あとポンプ場と排水場?に電気通したら下水の逆流が起きたんですがなぜですか?
電気通さない方がいいってことなんですか?

159 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/10/29(土) 06:23:18.66 ID:f1ZWlGIM.net]
>>153-154
ロード時のエラーについて
情報が不足しているので答えられないです
どういうエラーメッセージが出るのか、エラーが起こったあとどうなるのか、色々なセーブデータを読み込んで必ず発生するのかどうかを最低限
PCのスペック、DLCを導入しているか(導入しているなら何を導入しているのか)、MODを導入しているか(導入しているなら以下略)等も書いてほしいです

下水の逆流について
電気は通してください
「下水が逆流しています!」は下水の処理が上手くいっていない時に出るので
排水管へ水道管を接続してください
水道管は1本で上水下水両方とも通すので1本でいいです

160 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/10/29(土) 06:35:41.29 ID:nJ/fFJ8r.net]
>>89
ありがとう
すごい便利だわ



161 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/10/29(土) 06:49:12.41 ID:Q78ij0PR.net]
自己解決しました>>154はとりけしで

162 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/10/29(土) 12:16:24.11 ID:6OtEy4kO.net]
電車を使う上で車両を選ぶ時にコストが凄い気になる。デフォルトの電車のコストが800なのに、ユーザーが作った車両のコストはデフォルトよりも総じて高い。。。乗車人数や速さが速いわけでも無いのに。。

アセットとしてユーザーが作っている車両のコストを弄る方法ってありますか?

163 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/10/29(土) 15:07:51.18 ID:nJ/fFJ8r.net]
コスト?
線路作って路線引けば勝手に走るんじゃないの
車両で変わるとかそもそも選ぶとかないだろ

164 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/10/29(土) 15:18:33.08 ID:3R5TuXt2.net]
AVOで出来るはず

165 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/10/29(土) 16:49:52.70 ID:LTKVcn0p.net]
今日はじめたのですが新規ゲーム→町を選んだときのローディングで
必ず動作が停止してしまって始めることことができないのですが何が原因なのでしょうか?

166 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/10/29(土) 16:58:43.63 ID:f1ZWlGIM.net]
>>161
PCスペックと導入しているDLCと導入しているMODを書いてください

167 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/10/29(土) 17:13:15.22 ID:LTKVcn0p.net]
>>163
Win10 intel core i7 64bit
デラックスエデション

modは
Font selecter
Extended Public Transport UI
All 25 Areas purchasable
Traffic Report Tool(Japanese Ver)
precision engineering
enable achivement
と日本語化modです

168 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/10/29(土) 17:13:44.85 ID:LTKVcn0p.net]
>>163>>162の間違いです

169 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/10/29(土) 17:16:14.17 ID:dTHuPwB8.net]
グラボ無いパターンだコレ

170 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/10/29(土) 17:27:12.71 ID:JvbPhvA8.net]
推奨スペック満たしてる?



171 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/10/29(土) 17:31:36.69 ID:LTKVcn0p.net]
すみませんグラボでした
グラフィックの設定下げたら一応動きました

172 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/10/29(土) 19:18:26.65 ID:nJ/fFJ8r.net]
なにこの初心者エスパーの群れ

173 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/10/29(土) 19:28:19.97 ID:sWNwzrw5.net]
>>160
AVOで見たけどメンテナンスコストの覧だけ無いんだよなぁ。。乗車人数や最高速度や加速とかはいじれるんだけど、、

174 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/10/29(土) 19:28:55.56 ID:IuLUBtjY.net]
GeforceだRadeonだと騒いでる連中のほうが今や少

175 名前:数なのね。 []
[ここ壊れてます]

176 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/10/29(土) 19:46:51.02 ID:sWNwzrw5.net]
いや、このゲームやろうとしている中では知らない奴の方が少数派だと思うが、、

177 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/10/29(土) 21:08:44.79 ID:/F4YM1be.net]
グラボ知らないでこのゲームが動くスペックのPC持ってるというのも空恐ろしい話だな

178 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/10/29(土) 21:12:54.02 ID:JvbPhvA8.net]
最近地下鉄に頼ってばかりでバス全然使わないんだけど
なんか面白い使い方無い?

179 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/10/29(土) 21:40:27.36 ID:stXCvKJx.net]
BRTつくるとか

180 名前:名無しさんの野望 [2016/10/29(土) 22:19:47.38 ID:eSaLp8Fu.net]
>>158
1.アセットエディタで駅アセットをロード
2.メンテナンスコストを変更
3.名前を変更して保存する
4.元の駅アセットはマネージャでOFFにする



181 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/10/29(土) 22:38:05.12 ID:JvbPhvA8.net]
>>174
調べたけど、これぞBRT!ってのは無いっぽいな?
バス専用レーンと高速道路を組み合わせて、遠距離急行輸送にしたら面白いかも

182 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/10/30(日) 00:20:46.95 ID:pIfziQjt.net]
>>155
ありがとうございました
もう一つ質問なんですが、一方通行作る時に短い区間だと矢印が表示されないんですが、一方通行の向きを見るには交通の流れを見るしか方法はないですか?
あと、建物の向きを変える方法はありますか?

183 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/10/30(日) 00:37:40.78 ID:xmlQDf25.net]
>>177
一通について
最初にクリックした方 → 後にクリックした方 に流れるように一方通行になります
MOD無しで確認するには、
・車の流れを見る
・四車線道路とT字交差を作って信号ができるかできないかを見る
・公共施設の影響範囲を見る
・バス停を作れるかどうかを見る
などの方法があります

建物の向きについて
道路沿いに建つので基本的にはできません
自分で建てた施設は移動ができるので回転させたい方向に道を作ってから移動すれば回転できます

184 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/10/30(日) 00:40:46.25 ID:pIfziQjt.net]
>>178
丁寧にありがとうございます!

185 名前:名無しさんの野望 [2016/10/30(日) 03:31:18.92 ID:Tq0/PHqL.net]
>>177
steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=420500168
これがあれば見間違えることはない。

186 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/10/30(日) 03:57:17.07 ID:pIfziQjt.net]
>>180
今入れました!
ありがとうございます

187 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/10/30(日) 05:22:07.93 ID:pIfziQjt.net]
それにしてもシムシティ4から来た組だけど、グラの進化パネェな
あれ以上はもう無理だろうとか最近まで思ってたのに

188 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/10/30(日) 05:59:30.22 ID:pIfziQjt.net]
>>180
すみません。なんかサブスクライブ後再起動したのに反映されませんが考えられる原因とかありますでしょうか
フォントセレクターというのはちゃんと動いていますが、Precision Engineeringというのも入れても動いていないようです

189 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/10/30(日) 06:01:59.98 ID:rPFxQDve.net]
>>183
onにしてないんだろ?
質問スレだからまだ良いけど多少は自分で考えたり調べた方がいいぞ

190 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/10/30(日) 06:04:41.54 ID:xmlQDf25.net]
やっぱり丁寧に答えるの良くないな



191 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/10/30(日) 06:11:36.83 ID:pIfziQjt.net]
onとはなんでしょうか?
ワーカショップのところからサブスクライブで自動的に反映されるとあったんですが・・
フォントセレクターと言うのは使っています

192 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/10/30(日) 06:12:43.11 ID:rPFxQDve.net]
あのさぁ

193 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/10/30(日) 06:17:02.19 ID:pIfziQjt.net]
すみませんありました

194 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/10/30(日) 10:04:08.89 ID:BiaHV8ez.net]
信号が青なのにいちいち一時停止する車はなんとかなりませんか
特にゴミ収集車に多いような気がするのですが、道路事情は悪くないのに
これのせいで大渋滞が発生してしまいます

195 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/10/30(日) 10:35:52.28 ID:V7jYZhjZ.net]
>>188
社会に出ても成功しないタイプ

196 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/10/30(日) 12:18:35.67 ID:s0UJZ66u.net]
>>190
池沼に構うと発狂されて荒らされるよ☆

197 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/10/30(日) 14:01:25.38 ID:x2zJNboj.net]
105 です。
結局
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=466158

198 名前:459
で、立つ建物を制御することにしました。
トラックの問題は何とかなりますが、
4×4セル/1人の農場の設定が限界で約4セル/大人程度がデフォなので、農場と共に住宅地が広がる。。。
8×8農場を探します。
[]
[ここ壊れてます]

199 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/10/31(月) 00:37:45.98 ID:bVw7pR/G.net]
初っ端で躓いてます。WikiのFAQにも無いレベルで・・・。

どちらも施設付けて配管引っ張ってるんですが、上水は問題ないんですが下水が流れてないっぽいんです。
ラインは上下水共用みたいなのでそれぞれの給水ポンプ、排水ポンプと街の区画とをグリッド状に接続すればいいんですよね?
なぜに排水だけ上手くいかんのでしょ。
勾配が関わってきてたりするんですか?

200 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/10/31(月) 00:39:17.86 ID:F59gxcW1.net]
>>193
電気通してる?



201 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/10/31(月) 00:43:16.57 ID:jOwqUROG.net]
>>193
・下水施設が十分設置されているか
・設置した下水にちゃんと配管が繋がっているか
・下水施設に電気が来ているか

配管は上下水施設に関しては水道ビューで見える●につなぐ
それ以外の建物は青いエリアで覆えばOK

202 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/10/31(月) 00:51:38.85 ID:bVw7pR/G.net]
>>194-195
原因わかりました、ってか死にたくなるレベルの・・・。
排水ポンプのつもりで給水ポンプ接地してました。
排水ポンプ付けたら水色のラインに緑色のラインが追加されました。
ごめんなさい。

レスありがとうございました。

203 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/10/31(月) 01:55:52.49 ID:87VEljjo.net]
高速道路のランプの役割ってなんですか?普通の道路じゃ問題あるんですか?

204 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/10/31(月) 09:33:57.02 ID:5DWfGLa/.net]
>>196
ゲームに慣れてきたらありがちなミスだな
注意しておけよ

205 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/10/31(月) 09:35:48.30 ID:5DWfGLa/.net]
>>197
最高速度が倍以上違うだろ
付け比べてみたら分かる

206 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/10/31(月) 09:36:28.35 ID:nb78rW5a.net]
>>196
どんまいです〜

207 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/10/31(月) 09:43:06.74 ID:nb78rW5a.net]
普通の道路は垂直に交わらせることが出来るけど、高速道路は出来ないとかだったかな?

208 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/10/31(月) 12:06:44.61 ID:5DWfGLa/.net]
>>201
それもそうだけど、それは構造的な違いじゃない?
役割的に一番違うのは、高速道路本線との出入(特に入)をスムーズに出来る事だと思う。
トップスピードに達するのが早いから、渋滞を起こしにくい。ゲーム序盤は意識しなくても良いが。

209 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/10/31(月) 14:23:56.85 ID:qDuz0eDJ.net]
歩道の有無も結構見た目的に重要ポイント

210 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/10/31(月) 14:28:44.05 ID:zaNCw+Od.net]
空路・海路をゲームプレイ後に引けるMOD入れて既存のを削除して新しく引き直したんだけど
空路が機能しないんだが何か同じ様な人居る?空港とかは既存の空路の時作って機能してる。空港に来ないだけで
飛行機飛んでるんで繋がってはいると思うんだが判らん。



211 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/10/31(月) 15:01:40.47 ID:5DWfGLa/.net]
空路は殆ど使わないからわからんのだけど、海路と同じだとすると
最寄りの空路=既存の空路しか使われてないのでは?
既存の空路を削除したり、既存の空路と繋げて試してみたら?

212 名前:名無しさんの野望 [2016/10/31(月) 18:50:11.49 ID:26oqEjCK.net]
すいません
スクリーンショットを撮るときに画面周囲のUIを消せるMODってありますか?

213 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/10/31(月) 19:00:17.50 ID:ovkB1e40.net]
はい、あります

214 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/10/31(月) 19:02:23.42 ID:VARMfE/s.net]
>>206
modなんかいらんぞ一番右下のボタン押せ

215 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/10/31(月) 19:05:34.52 ID:9XFw3DqE.net]
鉄道路線と地下鉄で利益を出す仕組みが分からない・・
住宅〜商業〜工業をループさせるだけじゃだめなのかな

216 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/10/31(月) 19:07:22.39 ID:VARMfE/s.net]
>>209
地下鉄はともかく列車で黒字は維持費いじったりしない限り無理

217 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/10/31(月) 19:07:38.37 ID:zaNCw+Od.net]
>>205
既存の航路残してたのが悪かったみたいです。ただそれだけじゃなく空港ターミナル・滑走路・ランウェイ引き直してようやく思い通りになった。
ありがとう。

218 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/10/31(月) 19:08:10.18 ID:ayJcHO/M.net]
地上鉄道はバニラじゃたぶん絶対利益出ない
やればやるだけ大赤字

地下鉄は大雑把に引いても利益になる
利益出ないとしたら単に利用されてないだけ

219 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/10/31(月) 19:52:27.27 ID:5DWfGLa/.net]
鉄道は利益出せなくは無いよ。鉄道でしか行き来できない所を作ってほぼ満員の電車を走らせれば黒字は出せる。
ただ一旦満員になると乗降時間が伸びて効率激減したり、増便するには駅を増やすしかないから設置が面倒くさかったり、地上のスペースを取るから後付け設置が非常に面倒くさかったりするだけで。

220 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/10/31(月) 21:15:08.87 ID:nb78rW5a.net]
となると地上鉄道を入れるメリットは一体・・・となりそうだけれども
大量のシム達を比較的高速にて遠距離に運べる ということの意味は大きいということなのかな



221 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/10/31(月) 21:17:58.19 ID:ayJcHO/M.net]
景観とか景観とか景観とか観光客とか景観とか景観とかかな

地下鉄でも十分高速に遠距離に大量輸送できる

222 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/10/31(月) 21:22:15.08 ID:nb78rW5a.net]
景観とか景観とかですか

たまに、大量に住民が流入するときに高速道路が大渋滞するじゃないですか
そういうのを緩和したり、同じように外部からの流入を促進するような効果があったりするのかなと思ってました

ちなみに地下鉄だと、地下走らせている分、維持費がかかったりしませんか?
また、駅の間隔を短めにせざるを得なかったりしませんか?(もしそうなら、その分、高速に輸送するという点で不利になりそう)

223 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/10/31(月) 21:39:27.74 ID:ayJcHO/M.net]
地上鉄道の方が維持費が圧倒的に高いから利益が出ないんだぞ

一応線路の敷設自体は地上線の方が少しだけ安いが
維持費はやっぱり何故か地下鉄の方が安い
敷設が安いと言っても橋にしたり高架化したり一部地下化したりすれば一発で逆転する

224 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/10/31(月) 21:45:46.19 ID:nb78rW5a.net]
>>217
なるほど、そうなんですか
地下鉄が黒字出るように運行できる設定なのはいいとしても、なぜ地上鉄道はそこまで冷遇されているのか・・・
地上鉄道でも黒字が出しやすいような設定にしてしまうと、何か問題が発生するんでしょうかね?
まぁそんなのは開発に聞けと言われそうですが

225 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/10/31(月) 22:44:26.84 ID:MI6hFmAi.net]
どうも地下鉄は視覚的につまらないから地下鉄よりもトラム地上鉄道を整備してしまいがちなんだよなぁ。。。

地上の建物や騒音を考慮する必要があまりなく、自由に線路を引けてしまう地下鉄がチートに見えてしまって。。。

226 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/10/31(月) 23:08:55.14 ID:5DWfGLa/.net]
>>216
観光客及び市外と行き来する市民が鉄道を使うようになるから
高速の渋滞を緩和する効果は一応有るよ。
(貨物トラックとか他の要因の方が大きいけど)

>>218
多分だけど、欧米のセンスで作ってるから地下鉄が市内の足になるっていうのと
ゲーム的に役割分担させるためって理由じゃないかな。
結果的に鉄道が割を食ったけど。

227 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/10/31(月) 23:50:30.23 ID:87VEljjo.net]
>>212
じゃあもとからあったやつ消していって問題ないですか?
貨物オンリーの駅とかできますか?

228 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/01(火) 01:00:18.08 ID:Th1XlJGg.net]
>>221
消していって問題ない(使える土地が増える以外の意味はないが)
駅は人オンリーと貨物オンリーの2種類しかない

229 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/01(火) 01:06:52.7 ]
[ここ壊れてます]

230 名前:7 ID:lrfC5c8w.net mailto: >>222
質問が変でした
線路と貨物駅だけ引き込んで数個並べて路線設定とかしなくても物資とか運んでくれるのか?という意味です
高速+道路だけで問題ないならやめます
あ、でも渋滞対策になるかな
[]
[ここ壊れてます]



231 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/01(火) 02:35:00.18 ID:Th1XlJGg.net]
>>223
路線設定はそもそもできない
物資は鉄道を使うのが運搬コスト的に優秀なら運んでくれる
問題ないかどうかはケースバイケース
渋滞対策にはほとんどの場合でなる

232 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/01(火) 03:33:34.65 ID:lrfC5c8w.net]
たとえば既存の鉄道から引き込んで自分の街に置くと、少なくとも2つの人用の駅を作れって言われますけど、
貨物用だけに使うなら無視してもいいってことですか?
渋滞対策にはほとんどの場合なるというのはわかりました

233 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/01(火) 03:55:13.86 ID:Th1XlJGg.net]
>>225
微妙に話が噛み合ってない気がするので箇条書きで
・鉄道駅と貨物駅は別の種類の建物 鉄道駅は人用の電車だけが利用できる 貨物駅は貨物用の電車だけが利用できる
・都市外に繋がっているレール(またはそこから引き込んだレール)に鉄道駅を設置した場合は、その駅を利用したい客がいるなら、自動的に電車が走ってきて観光客などを運ぶ
・ 〃 貨物駅を設置した場合は 〃 貨物を輸出・輸入する
・鉄道駅を2つ以上設置してレールで結んだ場合はプレイヤーが路線を設定できる 客がいようがいまいが設定したとおりに電車が走る
・貨物駅を2つ以上設置してレールで結んだ場合は路線は設定できないが貨物の都市内輸送に使われる場合がある

多分質問の答えとしては3番目と5番目が当てはまると思うけど

234 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/01(火) 04:25:56.43 ID:lrfC5c8w.net]
なるほど。つまり都市外とのやり取りだけなら都市内の駅一つだけでもいいんですね

235 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/01(火) 07:01:12.92 ID:lrfC5c8w.net]
貨物駅から貨物来てて感動
ところで貨物線ってトラックも乗れるの?

236 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/01(火) 07:22:29.77 ID:Th1XlJGg.net]
もしかして俺と違うゲームやってる?

237 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/01(火) 07:52:49.83 ID:9ekgOEb1.net]
いや確かに入ってったトラックが出てこないから意味合い的にはあってるのかもよ

238 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/01(火) 07:54:45.14 ID:ODjj7RHd.net]
トラックは運転手とともにお星様(コンテナ)になったのだ

239 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/01(火) 10:19:05.95 ID:7tzuHzS6.net]
空港とか国際空港って置く価値ある?
旅行客の流入がちょっと増えて観光収入がちょっと増えるのは分かったんだけど
黒字になる気がしないんですよね。

240 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/01(火) 17:26:16.75 ID:O5qXf218.net]
工場に十分な資源がありません、って出るんだけど何が問題なの?
資源掘っても勝手に輸出しやがるしな。
どうにもならんわ。



241 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/01(火) 17:50:30.06 ID:OkBAzVwt.net]
渋滞で届いてないだけだろ

242 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/01(火) 18:26:26.56 ID:WJOMjGrr.net]
それ全く同じことを昨日本スレで質問したわ
うちは高速の接続増やして交通量の見直ししたら
ちょい改善したけどやっぱりまだ出てる
建てすぎなのかもな 人口と税収は伸びてるから
異常に目立つまでは無視して進めることにした

243 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/01(火) 19:56:42.62 ID:QZbI4xCa.net]
港が輸出しかしてくれなくなったのですが、改善方法ありますか?航路がわるいのかな

244 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/01(火) 21:03:51.72 ID:gov1GEsl.net]
輸入需要が無いのでは?

245 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/02(水) 03:04:51.12 ID:NBgOYZEi.net]
高速とか道路の急カーブは渋滞の原因になると見ましたが、
地下鉄のような鉄道もそうなりますか?

246 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/02(水) 03:14:44.43 ID:+7ueqJgN.net]
急カーブによる速度低下を発端として後ろの車が順番に減速していくするのが渋滞の原因なので
地下鉄の車両が車と同じくらいに詰まっている場合ならそうなる

247 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/02(水) 03:53:15.97 ID:NBgOYZEi.net]
ありがとうございました

248 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/02(水) 05:25:48.83 ID:RZpGDh3j.net]
貨物港のそば
A工業地帯のそば
B工業地帯の蕎麦

AB間を1駅で回してたら渋滞が酷くなって直通道路とか試しても微妙だったから
3カ所に貨物駅を設置して線路はそれぞれの駅と外部都市に接続してある。
わけてみたら見かけ上渋滞は解消されたのと都市予算自体は黒字だからいいかと思ってるんだけどこれって無意味?

249 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/02(水) 07:22:56.23 ID:JH0/PtwK.net]
日本語で頼む

250 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/02(水) 07:24:18.36 ID:z6O3qCWc.net]
俺の理解力が足りない訳じゃなくて良かった



251 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/02(水) 08:05:12.89 ID:e8RSzIjE.net]
渋滞が解消されたならいいんじゃないの

252 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/02(水) 08:32:11.10 ID:k0mH1iyy.net]
貨物港が使われなくなっただけのような気もするが

253 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/02(水) 09:13:25.89 ID:sDdhSEfC.net]
その蕎麦・・・ でかすぎやろ

254 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/02(水) 10:40:05.22 ID:NBgOYZEi.net]
渋滞で霊柩車が全然動かん・・・死体まみれの街だわ
で交差点を徹底的に減らすために片側の通路を高架化or地下化とかやってたら人口減りまくってやばい

255 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/02(水) 10:47:13.17 ID:DOS32MOI.net]
逆に考えるんだ。「今の道路網で養える適切な人口になるようにフィードバックが働いている」と考えるんだ。
タイミングは遅かったかもしれんが方向としては間違ってない。

256 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/02(水) 10:50:19.84 ID:MiucllPC.net]
>>241
AB間を一駅で回すって表現がいまいち解りづらいかな?

貨物港とA地帯 B地帯がそれぞれ道路で結ばれていて、AとBの間に貨物駅作って外部と接続してる状態だったのを
貨物港⇔A地帯⇔B地帯 の形で貨物駅を設置したら、渋滞は無くなった 増えた貨物駅の維持費分は、渋滞解消による経済効果で回収できているようだけれども、これでいいのかな?

という話?

257 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/02(水) 14:42:28.90 ID:RZpGDh3j.net]
ですです。分かりづらくて申し訳ないです。
貨物駅を増やす意味があるのか知りたかったんです。
貨物港から出た物資搭載のトラックは半分最寄りの貨物駅に、残り半分は街中と高速に行っているようです。

258 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/02(水) 17:13:02.73 ID:DOS32MOI.net]
>>250
なら、意味は有ると思うよ。
町が大きくなるにつれて貨物輸送トラックが渋滞を起こしがちになるから、無理のない範囲でできるだけ貨物駅を置いた方が良い。
貨物駅の入り口でトラックが渋滞してたりしたら意味ないけど。

259 名前:233 mailto:sage [2016/11/02(水) 17:44:17.00 ID:cGcySdOz.net]
ちょっと調べてみたんだけど。
貨物船から来た荷物がトラックで輸出されてるんだけど、
なんかおかしくね? 誰の荷物を輸出してるんだ?

260 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/02(水) 17:55:08.05 ID:GkOgNpRc.net]
マップ内の他の貨物港から船でその貨物港に貨物が運ばれてきて、そこからトラックで高速を使うか、鉄道の貨物駅に運ばれるかで輸出されているんじゃないの?



261 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/02(水) 19:45:47.93 ID:xa87OSId.net]
>>250
そういうことか
マップ内でも貨物駅同士で貨物列車による輸送が行われるから、配置によってはトラックを減らせる
貨物港も同様

262 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/02(水) 21:12:20.44 ID:RZpGDh3j.net]
ありがとうございました。
貨物駅前の道路はすべて一方通行の専用道路にしているので渋滞はあまり無いです。

263 名前:名無しさんの野望 [2016/11/03(木) 09:23:52.19 ID:SxcB5LFh.net]
GTX650からGTX1060にしたら
快適になる?
CPU4770K
メモリ32G
人口15万でカクカクです

264 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/03(木) 09:53:14.32 ID:qtAJCk/B.net]
GPUがボトルネックなら快適になるさ

265 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/03(木) 10:07:20.43 ID:k ]
[ここ壊れてます]

266 名前:S8GLhnt.net mailto: 鉄道の完全景観目的で線路の上にコンテナとか置いてあるprop?ってなんていうんだろ
Propable trainとかで調べても出てこんし…
[]
[ここ壊れてます]

267 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/03(木) 11:39:56.90 ID:0zw13h6p.net]
>>258

train propで

268 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/03(木) 12:17:13.41 ID:bXwRUu8V.net]
実績の5つの埋立地を満杯にするというのは、
どういうことでしょうか?
埋立地の作り方がわからないのです

269 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/03(木) 12:23:32.13 ID:8+7U7hZ0.net]
ゴミ埋立地。

270 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/03(木) 12:37:46.00 ID:bXwRUu8V.net]
解決しました。
日本語化してたので気がつきませんでした。
処分場がLandfillなんですね



271 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/03(木) 15:16:03.69 ID:c7qFFem7.net]
電車の車庫みたいなアセットってありませんか?

272 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/03(木) 16:14:01.03 ID:LALzTCwK.net]
Locomotive garage without tracks

273 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/03(木) 16:16:00.06 ID:LALzTCwK.net]
Rail Roundhouse

274 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/03(木) 22:11:08.95 ID:+oD258Xr.net]
完全バニラでプレイしています。
地下鉄を設置して路線を作って試行錯誤したのち完成させたら、未接続のマークがでっぱなしになりました。
念のため全路線OFFにしたり、泣く泣く全地下鉄の駅と路線を削除しても、何故か設定していない緑ラインや未接続ですポップがでたままです。
セーブやロードの読み込み直しもしましたが改善されず。。。

この消えない路線とそのポップに対する対処法あれば教えて下さい。

275 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/03(木) 22:42:02.47 ID:kS8GLhnt.net]
>>259
それだと普通にpropしか出てこなくない?
どうやってpropを線路に乗せるの?

276 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/03(木) 23:25:17.79 ID:FJRAf+Bn.net]
>>266
設定途中の地下鉄路線が残ってて消せないってことかな?
情報パネル>公共交通>地下鉄 から消せると思う
または設定途中の駅を右クリック
もしそういう状況じゃないならスクショが欲しい

277 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/04(金) 11:15:21.85 ID:i9gPm1KW.net]
>>232
観光客だけじゃなくて人口の流入時にも空港が利用されることがある。

278 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/04(金) 12:35:36.80 ID:xu5aArkp.net]
輸出ばっかりして輸入しないんだけどどうしたもんかな?
商品不足、資源不足で空き家ばっかりだわ。

279 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/04(金) 12:42:18.75 ID:K1Sv0GkT.net]
基本的には商品化する工場を建てれば解決するよ。
あと輸出トラックのせいで輸入トラックが到達できずリターンするというのもあるので、交通網を見直すとかかな。

280 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/04(金) 13:22:23.79 ID:GOpcTVBW.net]
>>270
RICOの倉庫風の工場が汚染も騒音も撒き散らさないので住宅地や商業地の直ぐに横に置けるので置いてみると良いかも。

ベストは資材搬入を考えて高速出口や貨物駅、貨物港直近で商業地の近く。現実の街並みでもそうなってるよ。



281 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/04(金) 20:09:45.11 ID:gNWj+qUz.net]
>>267
More BeautificationとProp & Tree Anarchy、Prop Snappingあたりを使ったらいけるんでない?

282 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/04(金) 22:32:15.50 ID:9JXTpwk7.net]
>>268
回答ありがとうございます。
状況は下記になります。
i.imgur.com/ytKCdbg.jpg
地下鉄の駅を排除したもののエラーのポップは出続けています。

ようやく試行錯誤して始めたのですが、もう手放すしかないんでしょうかね。

283 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/04(金) 22:36:23.90 ID:qJjpMOfd.net]
>>274
バニラじゃないけど、路線があるまま地下鉄駅を削除したらそんな風になったことある。
同じ所に同じ駅を作り直して路線作成→マークを右クリックで消せたような

284 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/04(金) 23:34:57.49 ID:E5Evzl ]
[ここ壊れてます]

285 名前:uX.net mailto: >>274
駅や路線を消しても路線設定の駅だけ残る場合は、
地下鉄の路線を引くツールを選択して、エラーが出ている所にマウスを合わせて右クリックで駅の残骸を消せる。
[]
[ここ壊れてます]

286 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/04(金) 23:39:08.47 ID:1TAPvVDe.net]
もしかしてシムシティ4のときと同じく細い道って必要ない?

287 名前:名無しさんの野望 [2016/11/05(土) 03:55:42.61 ID:uBUCLg/+.net]
必要ないけど使った方が景観に幅がでる

288 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/05(土) 06:02:54.34 ID:zHKHX09K.net]
低密度住宅の奥の方は細い道で充分

289 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/05(土) 09:12:53.43 ID:ek5wDKiq.net]
景観的に道広くしたいってのは分かる

290 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/05(土) 09:42:48.78 ID:YKJ/fxhs.net]
制限速度変更するmodもあるけど
基本的に太い道と細い道使い分けないと車両誘導できない



291 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/05(土) 12:34:09.87 ID:IwnS4Kq2.net]
人口3万の時点ですでに渋滞まみれなんだよなぁ。。
一方通行化、十字路は交差点作らないように高架or地下道路化にしてる最中だけどルートが異常に複雑になってきた

292 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/05(土) 12:46:31.33 ID:X2KA4grf.net]
渋滞気にしてるのに渋滞しちゃう人は必要以上じに信号嫌いすぎな
下手なラウンドアバウトより信号有り十字路の方が良いこともあるからな

293 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/05(土) 13:30:16.99 ID:6lr20tO1.net]
一方通行は上手くやらないと逆に目的地までの移動距離が増える事になるから難しい。

294 名前:266,274 mailto:sage [2016/11/05(土) 19:49:07.29 ID:8jdEiViM.net]
>>275
>>276
回答ありがとうございます。

カーソルがわかるように直撮りです。
i.imgur.com/VdZkZK6.jpg
i.imgur.com/ApC7XZm.jpg

線路を引き直したり、削除したまま試しましたが、そのアイコンを架空路線を選択することができない状況です。
日本語MODのみで、他のMODやアセットはいれておらずです。

何かバニラ路線がみれる路線管理のMODとかあれば、ご紹介頂けると幸いです。

295 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/05(土) 19:49:39.00 ID:IwnS4Kq2.net]
>>284
複雑になったら一回すべて一方通行消してみたほうがいい?

296 名前:266,274 mailto:sage [2016/11/05(土) 19:51:04.92 ID:8jdEiViM.net]
連投失礼します。
説明抜けておりました。

上の画像が既知路線を選んだ時、下の画像が架空路線を選ぼうとした時です。
ポップアップのアイコンに触れることも、路線に触れることもできずになります。

297 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/05(土) 21:11:43.56 ID:GlFwZIjb.net]
>>285
範囲bulldozerのMODで消しちゃうのがいいと思うよ

298 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/05(土) 23:31:56.91 ID:Z6bU4FCn.net]
確かIPTだったかに停車駅一覧を表示させる機能なかったっけ
曖昧ですまぬ

299 名前:名無しさんの野望 [2016/11/06(日) 00:59:40.48 ID:ZwcRK7eP.net]
ご回答お願いします
サブスクライブしたmodがコンテンツマネージャーに表示されません。
サブスクライブ中のアイテム一覧には追加されています。
アセットはコンテンツマネージャーに表示されています。
解決法ご教授願います。

300 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/06(日) 01:05:12.97 ID:JlHMwQWH.net]
>>290
整合性チェック



301 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/06(日) 03:27:50.95 ID:ASRz1kSV.net]
再起動で直りそう

302 名前:名無しさんの野望 [2016/11/06(日) 11:46:45.03 ID:WxL9XdE/.net]
>>291
>>292
整合性チェックでなおりました。ありがとうございます

303 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/06(日) 15:16:53.52 ID:EMMwg2Kw.net]
高速出口から2タイル先に住宅区画を設定したのですが
建物が建っても一向に住人が入る様子がありません
最初の入居のときにも距離制限みたいなのってあるんでしょうか?

304 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/06(日) 15:27:30.18 ID:JlHMwQWH.net]
>>294
距離制限はない、はず

道中が渋滞しててたどり着けてないとか
一方通行やら途切れてるやら水没やらで道が繋がっていないとか
実は住宅地区じゃないとか

305 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/06(日) 16:27:59.96 ID:OIgD8K4k.net]
住みたくないんじゃないか・・・

306 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/06(日) 17:18:08.93 ID:Z9MNDcGP.net]
OSクリーンインストールしたSSDにこれ入れたけどゲームできないどうしよう

・普通に起動したのでとりあえず言語を日本語に設定→フリーズ
・日本語化MODが原因かと思って削除して再起動→他MODをONにしようとするとフリーズ
・日本語化MOD入れ直して再起動→ParadoxInteractiveのロゴでフリーズ

この3つを何度も繰り返してる。セーブデータの同期とか整合性のチェックは
何度も確認したので大丈夫なはずなんだけど、他に足りない手順とかあるかな?

ちなみにMOD+アセットで合計777個あるので1つ1つサブスクし直しとかはなるべく避けたい…

307 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/06(日) 17:36:47.59 ID:atD42aHU.net]
>>297
日本語MODは入れる前に他言語に設定変えてから削除しないとバグるぞ

308 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/06(日) 18:29:14.96 ID:deK7uSSO.net]
RICOについて質問2点お願いします
・rearistic WG use というチェック項目の役割は何ですか?
・RICOに登録したアセットは手動設置専用で、自動で生えてこないようにしたいのですが方法ありますか?
 団地や大型商業施設といった限定的なアセットまで場違いな場面で勝手に生えてくるので扱いに困ります

309 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/06(日) 20:16:08.60 ID:yxR+3Yr8.net]
>295
ありがとうございます
隣の警察署のパトカーは元気に出動してるので渋滞が原因ですかね
色々試して見ます

310 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/06(日) 20:45:39.82 ID:2asZjhOc.net]
最近はじめたんですけど、プレイ中になぜかPCが落ちます…
フリーズなどではなく、再起動の様な感じで、負荷がかかっているのかと思ってCPUの温度監視してましたが50℃以下を保ってました。
原因がわかる人いませんか?

CPU i5 6500
GPU GTX960
RAM 8GB



311 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/06(日) 21:17:13.06 ID:TgX8e7S6.net]
itpro.nikkeibp.co.jp/pc/article/knowhow/20120301/1042627/01_px400.jpg

312 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/06(日) 21:18:43.14 ID:TYN4Vsvb.net]
メモリーが逝ってるか電源が逝ってるか、かな?

313 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/06(日) 21:57:44.51 ID:2asZjhOc.net]
301です。
CitiesSkylinesをプレイしているときだけ落ちます。GTA Vやベンチマークは問題ありませんでした。

314 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/06(日) 22:41:47.09 ID:TYN4Vsvb.net]
じゃあCSで何をしたら落ちるのか調べよう

315 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/07(月) 00:43:25.81 ID:CX+Tn+MX.net]
グラボは?
うちは逝く前にPC再起動したり表示が崩れたりしてたけど

316 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/07(月) 02:03:30.07 ID:obV4U4fZ.net]
電源足りてないんじゃない?
450W使ってたときに一回落ちたけど700Wにしたら落ちなくなった

317 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/07(月) 02:12:15.63 ID:LsXo8qxQ.net]
電源や電源コード、端子の不良 電源容量不足 メモリやメモリ端子の不良 このどれかだとは思う

318 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/07(月) 02:58:39.07 ID:35jhb/1T.net]
>>294
既存高速を削除して街に直結とかしてない?
最初に街に来る人は街に来るために高速に乗っているわけではなくて
通過するために高速乗ってるみたいだから、
もし高速止めてたらそれが原因

319 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/07(月) 13:23:35.63 ID:1UZSKjVA.net]
消防車の回転灯の光源って、もともと白だったかな?パトカーは赤青なんだけど

320 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/07(月) 23:08:00.22 ID:yiSOvzde.net]
>>304
MODとかアセットのせいかも
それか整合性



321 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/07(月) 23:11:17.48 ID:ZlLuKbh0.net]
渋滞が治らんせいで飽きてきた

322 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/07(月) 23:38:27.03 ID:w0mUIAQF.net]
>>312
それを超えると楽しいぞ
とりあえずNEP入れてやってみれ。レーン数の問題や信号で詰まる事は無くなる。

323 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/07(月) 23:40:14.91 ID:ZlLuKbh0.net]
Network Extensions Projectってやつ?おk

324 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/08(火) 05:52:50.84 ID:BGMXYmDW.net]
渋滞をワニワニパニックみたいにバスターしまくって
街をとにかく拡張、改変しまくるバニラの初回プレイが一番ゲームとしては面白かったわ
チャリンチャリン鳴るのが「効いてるな!?」って感じで燃える
風景作るのも嫌いじゃないけどな

325 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/08(火) 08:18:22.92 ID:loudI8sK.net]
本スレの過去ログや
ニコ動のCitise紹介動画で
ダムを使った汚染水の浄化というのを見ました

自分もやってみようと真似してやって見たのですが
どうやっても浄化できないです
何かコツとかあるのでしょうか?
それともダムを使ったMOD?なのでしょうか

326 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/08(火) 09:09:09.48 ID:DBEGLiBe.net]
pbs.twimg.com/media/CwsgSyTVQAEsoQY.jpg:orig#.jpg
pbs.twimg.com/media/CwsgTOiVQAAH5O0.jpg:orig#.jpg
pbs.twimg.com/media/CwseL5LVQAAcaZu.jpg
pbs.twimg.com/media/CwseMvvVQAEI5Ds.jpg
pbs.twimg.com/media/CwseNm0VQAMWf8k.jpg

327 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/08(火) 09:18:55.18 ID:7kGkuwBS.net]
>>316
今どうなってるのかわからないから、SS貼ったら?

328 名前:名無しさんの野望 [2016/11/08(火) 09:36:10.92 ID:qMwd8HH0.net]
>>294
高速の一方通行間違ってない?

329 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/08(火) 13:36:02.62 ID:8ZpfI419.net]
アセットエディタを始めて起動してみたのだけど、使い方がよく解らない・・・wikiは一応みました
というかサイズを変えたいんですが、4×4以上には出来なさそう
RICOのアセットなどはどうやって作っているんでしょうか?

330 名前:316 mailto:sage [2016/11/08(火) 14:01:23.18 ID:loudI8sK.net]
gazo.shitao.info/r/i/20161108135608_000.jpg
gazo.shitao.info/r/i/20161108135707_000.jpg
gazo.shitao.info/r/i/20161108135740_000.jpg

ダムの発電機を通すと
汚染が浄化されると聞いたのでやってみました
下水垂れ流しだとダメだったので浄化しきれないのかと思い
汚水処理施設に変えてみましたがダメでした
ダム一つでは足りないのかと思い追加してみましたがダメでした



331 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/08(火) 14:57:51.26 ID:SF/jRxJB.net]
>>317

natural disasterの発売かと思った

332 名前:名無しさんの野望 [2016/11/08(火) 15:09:53.47 ID:+ZHWn+PE.net]
steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=795760520
作りやすさを重視して作ったマップなんだが需要あるか?
結構広いぞ。練習用としてもいいゾ

333 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/08(火) 16:00:09.57 ID:dkfiwsM3.net]
>>316
俺は500時間プレイしているが、ダムで汚染が浄化されたことは一度も無いな。
そもそも何故浄化したい?そんな奇策に頼らなくても汚染水の悪影響は何とかなるぞ?

334 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/08(火) 17:26:09.45 ID:9r0/m5C6.net]
>>323
うぜえなマルチ

335 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/08(火) 17:50:38.91 ID:sKf421V0.net]
>>323
消すぐらいならマルチするなよ。糞雑魚臆病ナメクジが!

336 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/08(火) 18:14:30.90 ID:7Bi+LSRW.net]
素直にエデンプロジェクト建てて解決した方が早い気がする

337 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/08(火) 18:29:04.70 ID:9r0/m5C6.net]
汚染水の浄化じゃなくて逆流防止とかだったってオチ?

338 名前:316 mailto:sage [2016/11/08(火) 18:48:16.72 ID:loudI8sK.net]
>>324
やっぱガセネタなのですけね
別に多少の汚染はあっても下流に流せば困りませんし
どうしてもゼロにしたければチート系のMOD使えば良いわけで…

浄化に拘っているというか「面白そうだから試してみたかった」ですね
お騒がせしました

339 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/08(火) 19:02:13.75 ID:DBEGLiBe.net]
ダムはムダ
回文やでト

340 名前:゙ヤア []
[ここ壊れてます]



341 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/08(火) 19:03:43.23 ID:IpkS2DAM.net]
>>321
これ見る限り汚染水はダムまでしか表示されてない気がするんだけど

342 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/08(火) 19:20:39.18 ID:dkfiwsM3.net]
>>330
【審議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'

343 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/08(火) 21:13:15.65 ID:lwmlORxP.net]
>>305
大体道路敷くか水道管敷設するときに落ちますね…
それ以外で落ちたことはないと思います

344 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/08(火) 22:48:25.85 ID:kCNZZIkv.net]
発電所が燃料を輸入しません
道路はつながっていますし、渋滞もまったくしていません
modを結構入れているのでそれらのバグや衝突を疑っているのですが
誰か似たような現象に出くわしたかたいませんか?

345 名前:名無しさんの野望 [2016/11/09(水) 01:11:02.76 ID:IQtsBJfo.net]
>>320
アセットの話はMODスレへ行こう

346 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/09(水) 10:13:39.47 ID:20oFdmkt.net]
>>321
ダムの後ろは浄化されてるように見えるし、以前聞いたのはその方法だよ

347 名前:316 mailto:sage [2016/11/09(水) 14:10:35.25 ID:t8zmZN3G.net]
>>331 >>336 さんへ
ぱっと見汚染は無いように見えますが
単にダムの出口で撹拌されて汚染の濃い部分がなくなっただけです
SSではうつってませんが河口部で見ると汚染はよくわかりますし
上水に組み上げたら市民はバタバタ倒れます

348 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/09(水) 14:19:58.32 ID:mKXIT1XA.net]
>>333
このゲームでRAM8GBとか厳しすぎるだろ。
スワップ発生の段階で落ちてると思う。
MacだけどRAM28GBで落ちたこと無い。

349 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/09(水) 20:43:18.74 ID:tZwReOqO.net]
>>337
ダムよりこれは?
Realistic Sewage Treatment Plant
steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=429965889

350 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/09(水) 23:22:36.23 ID:MubaCcxx.net]
駅にある架線の柱が皆、線路1つ分ずれてるのですが、同じ症状になった人はいますか?

最初はアセットのせいかなと思ったのですが、
複数の種類の駅で同じ様になっているので
違う様な気がします。

柱柱架線柱架線柱柱
柱ーーーーーーー柱
柱ーーーーーーー柱
柱ー線路ー線路ー柱

通常はこんな感じで架線の柱って立ってると思うのですが、

ーーーー柱架線柱架線柱柱
ーーーー柱ーーーーーー柱
ーーーー柱ーーーーーー柱
ーー線路ー線路ーーーー柱

こんな感じで架線の柱だけずれてしまっています。



351 名前:名無しさんの野望 [2016/11/09(水) 23:42:52.76 ID:IQtsBJfo.net]
>>340
左側通行にするとこうなるバグだった気がする、確か直ったと思ったが

352 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/10(木) 00:03:58.23 ID:G6BYNmye.net]
>>340
これNetwork skinsってMOD入れてたらなったわ

353 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/10(木) 01:30:30.04 ID:cnwJjue8.net]
>>341
>>342
Network Skinは必須だし左側通行は変えれないので諦めるしかない様ですね。

354 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/10(木) 09:45:49.14 ID:r1GSbt9+.net]
平面で引いた道路をそのまま好きな高さで高架にアップグレードできるMODってないだろうか

355 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/10(木) 10:45:45.20 ID:cnwJjue8.net]
>>344
Fine Road Toolで高架に変更して
Move It!で高さを調節かな。

356 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/11(金) 03:01:11.38 ID:L3ocWLTa.net]
Move it!衝撃的に便利だな

357 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/11(金) 05:19:47.08 ID:Qh4UsTnc.net]
駅にビル重ねて駅ビルに出来るな

358 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/11(金) 08:58:31.10 ID:UDBwPIlx.net]
難点としては高さ変えるときすげえ重い

359 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/11(金) 09:00:49.25 ID:33 ]
[ここ壊れてます]

360 名前:FvOcDX.net mailto: >>334
いまさらだけど自己解決
船のアセットが原因だった
こんなことってあるんですね
[]
[ここ壊れてます]



361 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/11(金) 21:42:02.24 ID:uPK8z65l.net]
>>348
時間止めればそんなことないと思う

362 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/12(土) 15:46:06.80 ID:BBqCwxoV.net]
市民の学が上がり産業の労働者不足に悩まされています。
一定数の落第者を出すMODがあったと思うんですが教えてください。
それ以外に有用な方法ありますか?

363 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/12(土) 15:58:37.15 ID:a+X3S8b+.net]
>>351
Dropouts
有用なのはEmploy Overeducated Workersを入れるかな

364 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/12(土) 16:28:59.45 ID:uaYQZ+YF.net]
外国の人が街づくりしている動画で
建物と建物を重ねて置いたりしていたとですが、何のmodがあればその様な事が出来るか知っている人居ますか?

工場に他の工場を重ねて置いて最初から合体している様な建物を作っているのが羨ましく感じました

365 名前:名無しさんの野望 [2016/11/12(土) 17:09:09.60 ID:rrnlAmD7.net]
>>353
move it!っていうmodだと思われ

366 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/12(土) 17:09:32.70 ID:GbYahOOw.net]
バニラの鉄道駅だと上下線で別のホームを使用するように路線設定できますが、
複々線のMOD駅だと上下線とも同じホームしか使用できません。
路線設定で反対側のホームに移そうとしても「線路がありません」的なメッセージがでます。

MOD駅は上下線で停止ホームを分けられないのでしょうか?

367 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/12(土) 17:11:45.01 ID:IBNF77Xc.net]
sharp junction angles使えば殆どの建築制限は取っ払えるよ

368 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/12(土) 17:12:10.82 ID:IBNF77Xc.net]
>>353宛でした

369 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/12(土) 17:28:17.10 ID:O0msrmm8.net]
>>355
複々線のMOD駅はこれに依存してるはずだけど、入ってる?
https://steamcommunity.com/workshop/filedetails/?id=532863263

370 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/12(土) 17:32:30.56 ID:GbYahOOw.net]
>>358
入っているのを確認しました。



371 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/12(土) 18:06:52.38 ID:O0msrmm8.net]
>>359
じゃあShiftキーを押しながらであれば好きなホームを選択できる はず
違ったらすまん。

372 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/13(日) 19:37:23.73 ID:ar4Jvodh.net]
直接撮影で見づらかったらごめん。
ラウンドアバウトのicでわざわざ本線に乗り回る車はどうすれば無くせますかね?
写真の例だと時計回りにラウンドアバウト行く車が渋滞箇所を登ってすぐ降ります

i.imgur.com/ziE8ydn.jpg

373 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/13(日) 21:09:14.61 ID:EBm0hbuF.net]
高速の出口と入口の順番を逆にしたらいいんじゃないですか?

374 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/13(日) 21:59:32.29 ID:KIooUF0Z.net]
>>354
>>356
move it!みたいに建ててから動かすのでは無く
既存の建物の上に直に建ててたので、
sharp junction anglesでした。

これで建物を組み合わせで無限大です。
ありがとうございます。

375 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/13(日) 22:09:19.43 ID:KIooUF0Z.net]
質問続きで申し訳ないのですが、交通機関の広い道路のタグにある16×2 Industrial yard P などの建物をクリックすると電車マークが付いているものについて質問です。

今迄あくまでも、これらは操車場などの装飾として設置していたのですが、この建物の前で貨物列車が止まっているのを見た為、もしや荷物などの積み下ろしをやっているのかと貨物列車の行き先を確認して見た所、この建物行きになってました。

クリックすると現れる建物の絵の中に電車のマークが付いたりするものは、実はそう言う駅としての機能も持ってたりするものですか?

同じ様なもので飛行機系にCargo Centre - Fedexとかが有り、これにも建物の絵の中に電車のマークがあります。これも実は上手く設置してあげると荷物の積み降ろしをやったりするのでしょうか?

376 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/14(月) 01:35:40.99 ID:AZhKeztd.net]
>>361
ランプを円の外側につける

377 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/14(月) 07:01:48.55 ID:b1vXnwBY.net]
>>361
このデザインを変えたくないんだったら、MODで高速への合流線からは真ん中か内側の車線にしか入れないようにして
合流した車が直ぐには出られないようにするとか

378 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/14(月) 11:53:20.50 ID:jrrMwky6.net]
>>361

多分本線に上がった方が速度が速くてルートコストが低いという評価なんだろう
あるいは合流の練習してる教習車か

379 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/14(月) 12:08:28.82 ID:sHAuFEs4.net]
>>361
合流直後に分離があるインターチェンジって危なくない?
渋滞のもとだし変えた方がいい

380 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/14(月) 12:29:11.19 ID:vNuyBl84.net]
>>363
どうなってるか気になるから、その動画教えてもらえないだろうか



381 名前:名無しさんの野望 [2016/11/14(月) 14:01:21.80 ID:TQnq2Y/N.net]
>>369
https://www.youtube.com/watch?v=L-N9kgwFUD0

これの6:50あたりから工場に重ねて工場を建ててる感じ。
チャーピーが幅広になってるから、
sharp junction anglesのctrl - Aってのが分かったよ。

382 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/14(月) 15:49:28.78 ID:GQmVd1OR.net]
sharp junction anglesを入れてから、駅に駅が重なってる事が有って戸惑ってたが
建物も重ね置きできる仕様だったのか。なるほど。

383 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/14(月) 22:09:35.52 ID:E4iOdykX.net]
質問です。
ゲームを起動すると
Access to the path

384 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/14(月) 22:11:06.82 ID:ZiFxllIN.net]
>>365-368
アドバイスありがとうございます。
traffic++は何故か導入できないので大人しく出入り口逆にします…

385 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/14(月) 22:15:30.73 ID:E4iOdykX.net]
>>372 すいません、失敗しました。
改めて。

質問です。 ゲームを起動すると Access to the path C:\Users\○○ is denied. [System.UnauthorizedAccessException] Details: No details とエラーが出てしまいます。
一度、アンインストールもしてMODも外しましたが駄目でした。
おまけに隠しファイルを漁っても、そもそもColossal Orderのファイルがないという始末。
どなたか解決法を教えていただけませんか?

386 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/14(月) 23:14:39.50 ID:+Z15Htv3.net]
>>373
散々既出だがまさかTraffic++V2じゃなくて無印のTraffic++入れてないだろな
あと今から導入するならTrafficManagerPEが完全上位互換だからそっちを入れるといいぞ

387 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/15(火) 07:28:06.84 ID:MMG09E4K.net]
工業地帯(特化とかはしてません)の資源と商品についてです

現在人口約5万人の都市で
工業地帯に「商品の販売先がありません」という工場が増えてきたので
これは渋滞が原因で販売先に届いていないのだろうと考えて
高速道路を増やし接続を見直したところ
渋滞はほぼ解消し「商品の販売先がありません」という工場もほぼなくなったのですが

今度は「十分な資源がありません」という工場だらけになってしまいました
輸入が上手く行っていないと思い
工業地帯の各地に貨物駅4つ、ハブ港3つを設置したのですが
あまり効果が無く(船も鉄道も外から来るのは空荷が多いです)
工業地帯はゴーストタウン化して
各区画の需要もなくなり人口減と財政赤字になって崩壊寸前です

外部との接続では
一時期3000あった輸入が現在は1200
輸出も6000が4000になりました

駅の数を減らしたり、区画を減らしたり、

388 名前:など色々試してみましたがうまくいきませんでした
(人口4万の頃の町の状態にもどしてやり直そうとしたのですがやはり輸入がうまくいかず需要も戻りません)

この町を立て直すのはもう無理かもしれませんが
今後の為に一般的なアドバイスと注意点などをご教授いただけると幸いです

まだプレイはじめたばかりなのでMODとかは入れてません
(日本語化だけしました)
[]
[ここ壊れてます]

389 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/15(火) 08:11:49.01 ID:vmNBkJIH.net]
>>370
ありがとう。見てみる

390 名前:名無しさんの野望 [2016/11/15(火) 09:35:06.77 ID:PAjlWIFJ.net]
>>376
おそらく渋滞が解消され商品の供給が上手くいくようになったため、工場の稼働率が上がりそれに従い原材料の需要も増えたのだと思う。
とりあえず特化産業を立て工場地帯と貨物駅で結べば原材料不足も緩和されるんじゃないだろうか



391 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/15(火) 10:50:33.20 ID:vmNBkJIH.net]
最近ゲームがよく落ちるんだけど原因がわからない。
ログファイルが生成されてるから、ちょっと見てみたんだけどよく分からない

誰かログの見方を教えてくれないだろうか

392 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/15(火) 11:43:48.32 ID:R/4hasWK.net]
貨物駅や貨物港とか建てる前は高速道路を用いた資材の搬入で工場は上手く動いていたのに、貨物駅や港を建てるとバランスを崩して資材搬入量が増えたにも関わらず、工場が資材不足で休業ってのは良くある話。

最初の少ない資材でやっていた時の様に貨物駅や港の資材搬入量に応じた製造をやってくれたら良いんだけど、多分これバグだよ。。

逆に貨物駅や港を建てずに高速道路からの搬入のままで高速出口あたりに工場を分散して置いたほうが上手く行ったりする。

あと良くあるのは工場が必要以上に建てられていて、大量輸出出来る貨物駅や港がある場合、この場合は街中で需要が無いから輸出に回ってしまい、簡単に大量輸出出来てしまうから、輸出終わったよ、もっと製品作ってねとなり、資材搬入が間に合わない。

多分、ゲーム内で輸出よりも輸入のハードルの方が高い。だったら輸出のペースを輸入のペースに合わせてくれりゃと思うが、そんな事が出来ないAIなんだと思う。

393 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/15(火) 11:49:01.45 ID:R/4hasWK.net]
結局、輸入のペースに合う様に工場を減らすべきなんだと思うよ。街中の需要の為に必要な工場の数って思った程多く無い。

そして工場の数が多すぎると輸入の資材が工場に分配される間が長すぎて工場は潰れる。一部の工場だけ潰れてくれりゃと思うが、資材はランダムに工場に配送されるから、全部の工場が資材不足に落ちいって休業になる。

394 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/15(火) 11:57:31.75 ID:ocjeGN5H.net]
貨物駅を繋いでも機能しないことが多いのですが何故でしょうか
同じ線路に試しに旅客駅を設置してみたところ普通に電車は来ていました

高速から商業地帯へと商品を運ぶ車が多すぎて道路が詰まってしまいます

395 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/15(火) 12:01:26.05 ID:jWjoK9KE.net]
資材不足の原因だけど、俺の場合いつの間にか貨物船がマップ端でスタックしていて輸入できず詰んだ事が有った。
これは81tileMODを導入すれば確認できる。
高速道路端でも同じようなスタックが起きるのかもしれない。

単純に高速道路がマップ端で負荷に耐えきれず溢れている可能性も有る。

396 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/15(火) 12:17:31.10 ID:jWjoK9KE.net]
>>382
バグかもしれない。工業地帯に貨物駅を置けば、輸出入するトレーラーが利用するはず。まず工業地帯で試してみては?
あとは経路の問題かニーズが無いか。
マップ内輸送する時トラックは最短ルートを通ろうとするので、もし高速を使う方が貨物駅経由よりも早いのなら貨物駅は使われない。

ただそもそも、商業地帯に貨物駅を置くのはレベルアップ効果が低いし騒音源にもなるので、
高速があふ

397 名前:れているなら高速の負荷を分散した方が良いと思う。バイパスとなる高速を追加するなり、区割りを見直すなりして。 []
[ここ壊れてます]

398 名前:376 mailto:sage [2016/11/15(火) 14:06:58.42 ID:MMG09E4K.net]
皆様、アドバイスありごとうございます

>>383さん
81tileMODをいれて確認したところ
マップの橋に一ヵ所大量の船が貯まってました
もう一ヵ所の出現場所は普通に稼働してました

港とハブ港と貨物港を一回全部削除したところ
大半の船が消えましたが
一ヵ所、どうしても消えない船があります
コレを消す方法ってありますでしょうか?

399 名前:376 mailto:sage [2016/11/15(火) 15:10:17.74 ID:MMG09E4K.net]
>>378さん

森林資源があったので木材特化産業を建ててみましたが
目の前に木材が足りない産業があるのに
木材の輸出をはじめて絶望しました

やはり上記の船のスタックが原因のバグなんでしょうか?
先日のセールで買ったばかりなのですが
初回、人口2万人でセーブデータが壊れて読めなくなる
2回目(今回)、人口5万で町崩壊
まずは10万都市を作ってみようって思っているのですが
なかなかたどり着けない…

もしかして不安定なゲームなのでしょうか?(すっごい面白いんですけどね〜)
現に今も昨夜から休日潰してやってますし…

400 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/15(火) 15:21:42.45 ID:R/4hasWK.net]
一気に開発しすぎなんじゃない?
少しずつ開発して大規模開発する前は必ずセーブ。
五万で街崩壊ってのは経験ないわ。

船など動かなくなってしまったを取り除くmodはあったはず。



401 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/15(火) 15:24:09.52 ID:R/4hasWK.net]
今までの話を見ていると街の規模に比べて港とか工場とかが多すぎる様な見受けられるけど。。

402 名前:383 mailto:sage [2016/11/15(火) 15:54:02.28 ID:jWjoK9KE.net]
>>385
あー、レアなバグに当たっちゃいましたか。
俺の場合はやむをえず港設置前からロードしなおしました。

>>387氏が言う通り、MODが有るならそれで除くのが良いと思います。
これかな?
steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=428094792
誰か船の削除を試した経験あれば教えて下さい。

僕が貨物船スタック現象に遭遇した時は、それさえ解決すれば順調でした。
多分376氏も何とかなるかと

403 名前:名無しさんの野望 [2016/11/15(火) 17:07:51.11 ID:R/4hasWK.net]
自分がやった時は貨物港を作りすぎた為か、海の上で船が繋がって見える程船が増えた。

それでスタックした車両を削除するmodだけでは足りなくて、船の航路を引いたり消したり出来るmod入れて、横に別の新たな航路を引いた上で船が詰まっている所の航路を削除したら船が消えたかな。

その上で船が多すぎるので航路が少なすぎると判断して外部マップと繋がる航路を沢山増やして分散させたよ。

船の動きを見ると分かるんだけど、マップの端で船が消える時って正常や船でも少し時間がかかる様に見えた。そこに沢山船が来てしまうとスタックしてなくても捌き切れなくて詰まる。

404 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/15(火) 17:41:17.84 ID:xYAm9zQl.net]
条例で大型車両侵入禁止にしてるのになぜか無視して侵入してくる。

工場地帯にいく迂回路はちゃんとあるのに。

405 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/15(火) 17:49:48.01 ID:crbLVCZV.net]
>>391
それは質問じゃなくて報告だと思うんですが質問は「なぜですか?」でいいんですかね

・進入禁止条例の地区の内部に用事がある
・地区内の高速道路を通過している(高速道路は条例適用の対象外)
・地区内の道路の制限速度を1/10にしてルート計算するだけなので迂回ルートが10倍以上遠ければ迂回路は使われない
 同じ理由で条例がほんの少しの範囲にしか指定されていない場合は無視して進入してくる
・一方通行とか道が途切れてるとかで迂回路が機能していない
・見た目だけが大型車の小型車アセットを導入している

406 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/15(火) 17:50:28.72 ID:2kpfkZDc.net]
車両侵入禁止って経路の重みが10倍になるだけだから
禁止区間が短すぎたり迂回路が遠すぎると意味ないよ

407 名前:名無しさんの野望 [2016/11/15(火) 17:55:21.80 ID:PAjlWIFJ.net]
>>386
いっそ別マップでやり直すかしばらくは船便は使わず貨物列車のみに頼ってみては
mod入れてないみたいだけどアセットは入れてる?以前船や車のアセットでバグ起きたことがあるので要注意を

408 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/15(火) 18:14:31.33 ID:jWjoK9KE.net]
>>390
自分は貨物駅プレイをしていて、10個ぐらい駅を置いたとき
同じように線路が詰まりましたね。マップ端から渋滞が伸びていって最終的には全て列車まみれ。
駅同士が相互に繋がらないようにして、一部は貨物港に変えてやったら何とかなった。

電車でも船でも高速でも、一つに頼りすぎると良くないですね。負荷分散が肝。

409 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/15(火) 23:21:19.80 ID:lXSOovG0.net]
>>375
そのまさかでした。PE導入できました。
上記事項だけではなく、あちこちの渋滞解決し始めて気持ちいい。

410 名前:376 mailto:sage [2016/11/16(水) 00:32:08.67 ID:6opspyIv.net]
拡張を急ぎすぎない
コマメにセーブ(過去の段階ごとのセーブデータを取っておく)
負荷を分散する

などなどを意識して
新マップでのんびりやりなおしてみることにします

皆様アドバイスありがとうございました



411 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/16(水) 02:20:16.30 ID:pfAM75A4.net]
テーマが冬以外のマップで雨が降ると道路に積雪マークが付くようになってしまいました。
原因になりそうなMODやテーマを外しても解消されません。
MODで除雪車を走らせるしかないのでしょうか?

412 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/16(水) 16:19:40.80 ID:ROMBf5Sf.net]
バニラで大っ嫌いなデザインの商業ビルが2つあるんだが
出現しなくなる方法あったら教えて

413 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/16(水) 21:57:21.87 ID:3fuDCP+U.net]
テーマ変えるMOD入れれば?

414 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/17(木) 01:11:17.31 ID:T/C8D3lz.net]
このゲームのためにPC組もうと思っているが、メモリは32GBで足りるかな?
Corei7 6700とGTX1060 6GBで組む予定だが

415 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/17(木) 01:24:18.84 ID:qYP71ceU.net]
>>401
このゲームのためにPCを組むほどやり込む気があるならもしかしたら足りないかもしれない
でも16GB*2でスロット余るだろうし足りなきゃ増設できるから32GBでいいと思うよ

416 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/17(木) 01:25:42.83 ID:YMcyICYE.net]
バニラなら50万人あたりまで最高設定でいけるでしょ

417 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/17(木) 01:27:46.52 ID:I08wGHgT.net]
32GBモジュールにしておけば尚安心

418 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/17(木) 01:27:58.06 ID:qYP71ceU.net]
バニラならメモリ16GBかなんなら8GBでもいいよ

419 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/17(木) 01:31:48.45 ID:I08wGHgT.net]
俺含め皆平然と16GB32GB積んでるけど
実は最小動作環境4GB・推奨動作環境6GBなんだよな

420 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/17(木) 01:34:26.75 ID:8VBsQakz.net]
まぁMOD入れたら変わるわな



421 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/17(木) 05:14:28.13 ID:oKAbOp7h.net]
>>405
さすがに8は足りない

422 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/17(木) 09:55:20.23 ID:T/C8D3lz.net]
>>402
Mini ITXで組みたいから迷ってるのよね
メモリスロット4本のMini ITXがあればなあ...

423 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/17(木) 16:54:38.44 ID:2PEmd6en.net]
すみません教えて下さい。
商業のレジャー特化や観光特化の地区について、
高密度商業地区にも関わらず低密度商業施設が
建つんだけど、これって俺だけかな?

ビルの詳細を見ると低密度商業施設と書いてあるけど、建物自体は高層ビルになってるから実害は無いのだけどさ。。何だか気持ち悪い。

424 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/17(木) 17:27:55.74 ID:EcSf4uah.net]
>>410
特区はどちらの密度でも同じのが建つ
Steam コミュニティ :: ガイド :: List of Default Building assets(ゲーム標準ビルのアセットリスト)
steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=663799421

425 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/17(木) 17:29:52.55 ID:PYyFVItA.net]
>>410
建物をクリックして詳細を見たら「低密度商業」と表示されてるってこと?俺もだよ。
でも高密度商業を対象とした条例は効果が有ったので、実質高密度商業として動いているんじゃないかと。

426 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/18(金) 16:40:57.88 ID:tX0AS0In.net]
>>412
ありがとうございます。
何か不具合かなと思って心配しちゃいました

427 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/18(金) 16:42:55.48 ID:tX0AS0In.net]
>>411
特化商業については高密度と低密度に分かれていないって事なんですね。ありがとうございます

428 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/18(金) 17:41:42.92 ID:96o6SAHp.net]
ワークショップから仕入れてきたアセットで白いアイコンになるやつってどうしたらいいですかねぇ

どれがどれだかわからないから大変

429 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/18(金) 19:51:56.04 ID:aQ3O0EbJ.net]
皇居のアセットってありますか?

430 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/18(金) 19:59:15.28 ID:MKnwoCm/.net]
>>415
困ったときはペンギン頼り
アイコンつけてくれるmodがあるはず



431 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/18(金) 21:34:05.43 ID:moFU9bsG.net]
>>415
ペンギンじゃないでしょ
Improved Asset Icons (alternative)
steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=747836519

432 名前:398 mailto:sage [2016/11/18(金) 21:48:06.00 ID:SctcbQwg.net]
自己解決しました。
MODではなく除雪車のアセットが原因だったようです。
このアセットを入れるとテーマが冬以外のマップでも道路に雪が積もってしまうようです。
steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=635474523

433 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/18(金) 22:53:05.45 ID:1UGbnIl0.net]
アセットを名前でサーチするMODもあるよ

434 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/19(土) 10:49:14.38 ID:GddRgFSe.net]
川を埋め立てて幅を狭くしたり、底を上下したりしてたら、流れが完全に止まってしまった。
いろいろいじって流れが戻ったかなと思ったら取水ポンプから先に流れない。
これってポンプが水を全部吸い取ってしまっているのだろうか。

435 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/19(土) 12:01:08.78 ID:JH2Htm2G.net]
アセットmodの入れ過ぎはメモリ増築で解決しますか?
また、人口需要が10万から増えないんですがこちらも解決するでしょうか?

436 名前:名無しさんの野望 [2016/11/19(土) 13:11:14.29 ID:MJp0QbHG.net]
>>422
今の環境がわからないからなんとも言い辛いがメモリ増やせばある程度は改善すると思う
人工需要を上げるには公共施設充実させたり公園立てたり色々な要素が関わってくる

437 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/19(土) 13:11:38.21 ID:+y2HV6ap.net]
>>421
取水ポンプは海の干拓に使うくらいだから
水を凄い吸い取るよ。

438 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/19(土) 13:12:54.49 ID:+y2HV6ap.net]
>>422
人口需要に関してはメモリ関係ないと思うよ。
メモリが足りなくても人口需要は伸びるし、その結果メモリが無かったら重くなるだけだから。

439 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/20(日) 09:25:52.15 ID:X+kX1KMa.net]
ユニーク施設のテクスチャが距離が離れると乱れるのを改善するmodってない

440 名前:ナすか?
建物の光りも距離をとると消えたりするので距離をとっても映るようにしたいです
[]
[ここ壊れてます]



441 名前:名無しさんの野望 [2016/11/20(日) 12:30:12.61 ID:RYPjo4nI.net]
>>426
アセット自体に依存するので無理
製作者に改善を要求してください

442 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/20(日) 12:52:09.19 ID:xklNEkSn.net]
今日になってRICOが使用できなくなりました。
エラーを頼りに調べたのですが
https://steamcommunity.com/app/255710/discussions/0/490125737485895631/&prev=search
を見てもどうすればいいかわからないのです。アセットは新たに導入していません。
急にRICOがエラーで使用できなくなったいませんか?対処法に心当たりがありましたらお願いします。

443 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/20(日) 20:45:16.23 ID:hRaQA/Dd.net]
>>423-424
ありがとうごさいます。8G→16Gにしたらクソ快適で感動中。
人口需要は皆様の予想通り代わりにありませんでした。

444 名前:名無しさんの野望 [2016/11/20(日) 22:00:23.13 ID:RYPjo4nI.net]
>>428
同じアセットが2つローカルにあると発生するエラーだが、普通開発者以外起きないと思ってたわ
エラーが出たアセットをコンテンツマネージャーで削除してみて

445 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/21(月) 00:41:48.05 ID:D4ZYGH75.net]
>>430
返信ありがとうございます。
www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1068648.jpg
こんなメッセージです。正直何を削除すればいいのか分からないのです。

446 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/21(月) 09:25:10.78 ID:PndYwIw2.net]
とりあえずRICO関係のアセットと、最近入れたアセット消してみたら?

447 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/21(月) 13:05:33.96 ID:D4ZYGH75.net]
>>432
返信ありがとうございます。
steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=692327582
これが原因でした。かっこよかったので残念です。

448 名前:名無しさんの野望 [2016/11/21(月) 19:21:22.42 ID:FiljpAI6.net]
>>433
単純にLarger Footprintsをサブスクライブしてないんじゃないの

449 名前:名無しさんの野望 [2016/11/21(月) 20:12:01.42 ID:eZTrqPvR.net]
地下鉄駅を地上に配置することはできますか?
地上にプラットホームがでるような形で

450 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/21(月) 20:17:14.27 ID:D4ZYGH75.net]
>>434
返信ありがとうございます
Larger Footprintsは導入していますよ。



451 名前:名無しさんの野望 [2016/11/22(火) 21:39:13.97 ID:+BAfgS5d.net]
整地ツールってどういうふうに使うの?

452 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/22(火) 21:43:41.26 ID:bDsF88JG.net]
>>437
起動の仕方が分からないのか使い方が分からないのか使うべきタイミングが分からないのかをはっきりさせてくれ

453 名前:名無しさんの野望 [2016/11/22(火) 22:19:50.48 ID:+BAfgS5d.net]
>>438
使いかたがわからん
護岸に設置した高速道路が水に埋もれてしまって
何とかしたいんだよね

454 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/22(火) 22:27:16.19 ID:bDsF88JG.net]
>>439
まず道路は高さ変更できないので一度ブルドーズする
地形操作ツールの一番左が左クリックで高さを上げて右クリックで高さを下げる
左から二番目が右クリックで高さを取得して左クリックで取得した高さに揃える
なのでこの2種類を使って高さを調節すればいい

455 名前:名無しさんの野望 [2016/11/22(火) 22:32:28.28 ID:+BAfgS5d.net]
>>440
さんきゅー
やってみるぜ

456 名前:名無しさんの野望 [2016/11/22(火) 22:51:48.45 ID:+BAfgS5d.net]
>>440
とりあえずコツつかんだ
というか俺の都市
護岸がかなりやばい事に気がついた
どこもかしこも洪水寸前だわw
15万なるまで気がつかなかった
護岸整備せねば

457 名前:名無しさんの野望 [2016/11/23(水) 01:31:37.57 ID:ip9n6KVU.net]
質問です

Cities: Skylinesのフォルダがどこにも見当たらないのですが、どうすればフォルダができますか?

アンインストールや再起動もしたのですが、どうすればいいのでしょうか。

458 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/23(水) 01:32:07.42 ID:oDLpz6hZ.net]
>>443
購入したのはSteam版? 本家?

459 名前:名無しさんの野望 [2016/11/23(水) 01:35:46.26 ID:ip9n6KVU.net]
>>444
steam版です

460 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/23(水) 01:42:35.69 ID:oDLpz6hZ.net]
>>445
インストールしてないとかいうイージーミスじゃなければ
ライブラリのCities: Skylinesを右クリック→プロパティ→ローカルファイル→ローカルファイルを閲覧... で見れると思うんだけど



461 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/23(水) 08:57:21.53 ID:uQO9tREw.net]
https://youtu.be/lL37TiStq7c
この動画で車を運転しているのですがこれは何というmodですか?

462 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/23(水) 09:11:39.47 ID:hOlAOUYB.net]
Steam ワークショップ :: [1.4.0 compatible!]IOperateIt [pre-alpha/still testing!]
steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=635815270
&searchtext=drive

463 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/23(水) 17:24:52.14 ID:jn4XGlBR.net]
PC内のWorkshopからサブスクライブしたデータファイルについてですが

以前は
 〜/Steam/steamapps/workshop/content/255710/
ここにサブスクライブID番号のフォルダでまとめられていたのに
今確認したら以前は空だった
 〜/Steam/steamapps/workshop/downloads/
こちらにも先の255710の内容と同じ分だけが存在してるのですが
(〜.patchと言うサブスクライブした全てのpatchファイル?も存在)
両方のディレクトリに同じ255710フォルダと中身が存在してないとダメなんですかね?

464 名前:名無しさんの野望 [2016/11/23(水) 18:40:10.14 ID:0x577ILM.net]
住宅区画需要を増やしたい。
どうしたらいいんだ(´・ω・`)

465 名前:名無しさんの野望 [2016/11/23(水) 19:42:10.79 ID:oyuxWTcg.net]
公園公共施設学校の整備をきちっとする
見落としがちだがオフィスや工場もちゃんとレベルアップさせる

466 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/23(水) 20:00:17.91 ID:TFNAYDPD.net]
>>450
バスやメトロは整備してる?

467 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/24(木) 13:00:21.77 ID:aKSZ3aXv.net]
川の造成が苦手すぎるんだけど指南してるサイトとかあるかな?
水源設置出来るmodでその場しのぎしてはいるけど逆流したりで美しくない…

468 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/24(木) 17:51:00.26 ID:h5qcaYgm.net]
川が有ったら集めて発電して、要らない支流は埋めりゃ良い。
逆流するのは下流側の流量に何かネックが有る。

469 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/24(木) 18:44:04.79 ID:XgIFFN6W.net]
このアセットについて誰か教えてください。どこかでサブスクライブしたのでしょうけど、よくわからなくて。しかも低密度住宅区画に出現するので、ちょっと困ってます。

470 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/24(木) 18:46:30.81 ID:XgIFFN6W.net]
画像貼り忘れました、すみません
imgur.com/BPibPBQ



471 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/24(木) 18:52:25.97 ID:8GFYtosO.net]
名前でそのまま検索すりゃいいじゃん

472 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/24(木) 18:54:31.53 ID:XgIFFN6W.net]
ワークショップで検索かけても出てきません

473 名前:名無しさんの野望 [2016/11/24(木) 19:58:17.05 ID:XQHMeVwn.net]
>>458
コンテンツマネジャーで同じ画像のアセットを探してみて

474 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/24(木) 20:06:56.05 ID:paBwEud3.net]
>>456
名前と形からしてバニラの高密度住宅だね
>>411にも高密度住宅63番に載ってるよ
低密度地区に高密度のが生えるMODとか使ってるのか?
そうでなくてもしバニラのビルをコピーしたクローンアセットなら、MODToolsを使えばファイル名を調べられるよ

475 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/24(木) 20:17:51.22 ID:XgIFFN6W.net]
コンテンツマネージャーにはありませんでした

476 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/24(木) 20:18:39.46 ID:XgIFFN6W.net]
>>460

低密度地区に高密度のが生えるMODとか使ってるのか?

そのMODって何かわかりますか?

477 名前:名無しさんの野望 mailto:age [2016/11/24(木) 21:04:17.51 ID:TOP7rmdF.net]
>>452
メトロと鉄道を整備しています。
でも誰も乗りませんorz

478 名前:名無しさんの野望 mailto:age [2016/11/24(木) 21:06:07.55 ID:TOP7rmdF.net]
>>451
公共サービスも全部整備しています。
でも需要ゲージが0のままです。
連投スマソ

479 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/24(木) 21:09:18.67 ID:UP9tuTvt.net]
>>464
全部整備してるってのはちゃんと病院とか消防本部とかのでかい方も建ててる?
小さい方だけで全エリアカバーとかじゃダメよ

480 名前:名無しさんの野望 [2016/11/24(木) 21:22:31.22 ID:TOP7rmdF.net]
>>465
もちろんです。大きなほうが建物の割合として多いです



481 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/24(木) 21:25:01.43 ID:h5qcaYgm.net]
>>464
横レスだけど
商業と工業の需要は有る?

482 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/24(木) 21:27:56.90 ID:KYSbwATd.net]
>>463
丁字路にある建築物は利用されないけど

483 名前:名無しさんの野望 mailto:age [2016/11/24(木) 21:31:11.35 ID:TOP7rmdF.net]
>>467 常に少しあります

484 名前:467 mailto:sage [2016/11/25(金) 00:23:05.66 ID:IywXEwwm.net]
>>469
うーん、断定はできないけど
それならとりあえず商業及び工業を充実させてみては?

それと>>451も言っているけど、レベルアップを意識してサービス施設を置くべし。
そうすれば自然と需要は生まれる。
住宅はLv3〜5、工業はLv2〜3が林立するぐらい欲しい。時期にもよるけど。

485 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/25(金) 00:59:42.44 ID:hX1s61hY.net]
ID:XgIFFN6W ですが、しまむらのアセット(本来低密度商業区画に出現するはず)も出てきました。建物をクリックして見ても低密度住宅施設としなっていて、住人も居るようです。

また、共通してるのが、区画設定を外しても建物が消えないことです。そして、強制的にレベルアップさせるMODを使ってレベルをあげようとしても上がりません

ふと思ったのですが、RICOのMODあたりが悪さをしてるのでしょうか?

486 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/25(金) 04:14:24.61 ID:5K06y0AW.net]
購入前質問すみません
1 win10 64bitで問題出てる方居ますか?
2 デラックス・エディションのランドマーク5個とアートブックやBGM要らない場合、通常版で日本語modや日本建物modは大丈夫でしょうか?

よろしくお願いします

487 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/25(金) 05:00:11.12 ID:IywXEwwm.net]
>>472
自分の分かる範囲で取り急ぎ
1 自分はwin10 64bitのPCを2台持っているが、両方とも問題無し。
2 大丈夫のはず。デラックスエディションと通常版とではコンテンツが変わるだけで、システム的に差は無い。

488 名前:472 mailto:sage [2016/11/25(金) 09:01:42.23 ID:BFIzB9Hu.net]
>>472
どうもありがとうございます
今夜にでも購入します

ありがとうございました

489 名前:名無しさんの野望 [2016/11/25(金) 18:33:35.77 ID:sFbOM4HI.net]
>>470
わかりました。試してみます!

490 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/25(金) 19:39:05.84 ID:ZePxGVqm.net]
5〜6タイル埋めたあたりで道路が引けなくなったんですがオブジェクト制限ってこんなにきついんですか?



491 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/25(金) 20:24:56.38 ID:v1YNE66+.net]
知るか
MODで現在値と限界値を確認しろよ

492 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/26(土) 08:34:43.09 ID:rOwx6gTD.net]
>>476
CSL Show More LimitsってMODでオブジェクトの数値を確認できる
詳しい使い方はwikiのMOD紹介の情報表示を読んでくれ

493 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/26(土) 09:18:55.12 ID:DO9sSC4S.net]
>>477
教える気ないなら質問スレ来んなよ

494 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/26(土) 10:08:22.38 ID:rVhXGCe3.net]
現スレとwikiを検索すれば回答を待つまでもない事も多いのでお得
同じ単純な質問がかぶらなくなればスレの検索効率も上がるし

495 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/27(日) 14:24:29.00 ID:4tX8ng1d.net]
スミマセン、質問させてください。
新しく始めて左側通行で始めてしまったのですが、対応してるアセットの少なさ等から右側に変更したいのですが可能でしょうか?

496 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/27(日) 16:49:02.64 ID:lGKXIBFH.net]
>>481
途中からは変えられないかなぁ
新規にはじめるときだけだと思う

497 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/28(月) 00:45:18.52 ID:8nPM2uRp.net]
道路の通行方向によるアセットがあったのか…

498 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/28(月) 01:47:26.28 ID:AjztuQIk.net]
ドアが右側にしかないバスとか
ビルの中を高速道路が貫通しているアセットとか
結構あるよ

499 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/28(月) 15:58:56.43 ID:PA32Ztez.net]
プレイ中に資源見られるMODで今生きてるのありますか?

500 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/28(月) 16:10:42.22 ID:TQSjl6dh.net]
高速道路から新しい道路引いても上手く接続されなかったりするんだけどなにか条件があるの?



501 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/28(月) 16:19:53.39 ID:8/ey8gAG.net]
>>486
高速の上下と間違った一方通行で接続してるのでは
一方通行の方向が分かりやすくなるMODがあるよ

502 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/28(月) 16:45:55.07 ID:HqJTTptD.net]
>>485
普通に資源マップ見るのではなくて?

503 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/28(月) 17:03:17.44 ID:PA32Ztez.net]
>>488
資源マップの存在を今知った初心者です
でも資源見ながら引けたら楽だなと

504 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/28(月) 17:11:41.61 ID:AjztuQIk.net]
>>489
バニラの状態でもよく見ると地面の色が違う
道路を引く時に資源情報をオーバーレイしてくれるMODもあったように記憶してるけど使ってないから今生きてるかどうかは分からん

505 名前:名無しさんの野望 [2016/11/28(月) 17:30:57.93 ID:ymrnE7n2.net]
クソみたいな質問すみません
日本語化するときワークショップと言語ファイル置き換えと二種類方法があるけどみなさんどっちを使ってますか?

506 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/28(月) 19:03:39.63 ID:CmAJt+cz.net]
>>491
俺は置き換えしてるよー

507 名前:名無しさんの野望 [2016/11/28(月) 19:06:11.22 ID:ymrnE7n2.net]
>>492
更新とか面倒じゃないですか?

508 名前:sage [2016/11/28(月) 19:09:46.98 ID:aGsFoznm.net]
https://www.youtube.com/watch?v=tY-xyCbzdqY

https://www.youtube.com/watch?v=NJYs5GTmdcg

509 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/28(月) 19:11:25.06 ID:tJBbfuHV.net]
>>490
>>489
steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=465318661&searchtext=

これかな

510 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/28(月) 19:14:52.58 ID:tJBbfuHV.net]
↑道路を引くときに標高マップを重ねたり地味に便利よ



511 名前:名無しさんの野望 [2016/11/28(月) 20:25:56.98 ID:1N1fBghi.net]
起動したらタイトル画面(前回の続きからとかの画面)でクリックが反応しなくて遊べなくなってしまいました
何が原因がわかる方いますか?また対処法があったら教えていただけませんか

512 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/28(月) 20:27:43.62 ID:OtLvGZwc.net]
>>487
なるほどありがとう

513 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/28(月) 22:05:16.82 ID:sCi741IL.net]
このゲームはマウスだけで操作を完結させることができますか?

514 名前:名無しさんの野望 [2016/11/28(月) 22:07:15.15 ID:F4WVKzaX.net]
今グラボはGTX660ですがGTX1060にしたら最高設定でサクサクプレイできますか?

515 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/28(月) 22:15:57.93 ID:Ux0/7YUj.net]
>>500
サクサクプレイの基準が人によって違うし、ModやAssetをどれくらい使いたいかにもよるからそれだけだと何とも言えんな
ModとAsset盛り盛りで60FPS出したいとかならGTX1080でも無理だし

516 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/29(火) 01:46:58.26 ID:ND+ayNyz.net]
>>499
やろうと思えばヤれる

517 名前:名無しさんの野望 [2016/11/29(火) 06:25:44.30 ID:C7K5/5/O.net]
>>501
ありがとうございます!

518 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/29(火) 08:49:04.34 ID:DW0476+a.net]
>>499
俺はほぼマウスだけでやっている

519 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/29(火) 09:26:46.34 ID:21wo0iLC.net]
>>499
皆さんさんのおっしゃるとおりほぼマウスで出来る
ただデフォだと道路や線路を引くときの高さ変更は、なんらかのボタン操作がないとダメ
でもキーマッピング(キーコンフィグ)はあるので、割り当ては可能だと思う

だけど、キーマッピングでマウスボタン割り当てたけれど動かない という動作はあるかも知れない
ボタンの多いゲーミングマウスとかなら可能かも?

520 名前:472 mailto:sage [2016/11/29(火) 16:53:47.86 ID:MyKOy1rM.net]
取り敢えず 日本語化(拡張版含め)とFont Selector、Mod Achievement Enabler(実績有効化)を入れました
これから初心者がプレイするにあたって、なにか「コレは最初から入れとくと良いよ」なmodありますか?



521 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/29(火) 18:10:53.98 ID:1YMIkwNR.net]
>>506
色々有るけど、まずは表示情報だけ改善するmodをおススメする

Traffic Report Tool
One-Way Street Arrows
City Vitals Watch
Extended Building Information

522 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/29(火) 18:13:19.15 ID:cHnfsIvl.net]
>>506
まずはWorkshopを眺めつつvanillaで遊び始めたら。そんであーここはこうなら便利なのにーってのが出てくると、カバー

523 名前:オてくれるmodが大体あるから。まずは楽しもうぜ! []
[ここ壊れてます]

524 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/29(火) 19:41:25.14 ID:DW0476+a.net]
一度に入れると訳わからなくなるから少しずつ入れるのがいいよ
最初に入れたのは操作性に関わるMODだけだな(右クリック+ドラッグで移動の)

525 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/29(火) 20:08:54.90 ID:vtILjL1B.net]
>>493
頻繁には更新しないから、あまり面倒には感じないかな
ワークショップのやつは試したことがないからわからないけど、そっちの方がもしかしたら使いやすいのかも…?

526 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/29(火) 21:18:32.30 ID:8lQHFIpM.net]
質問スレがあると気付かず本スレに書いちゃったのを、改めてこっちで

昨日買ってなんとか人口5万ぐらいになったけど、高層ビルが一つもできない。さびしい
とりあえず初めてだからMOD使わずある程度遊びたいけど、
高層ビルってもっと大きな街にしないとだめ?それとも街の大きさと別に必要な条件があったりする?

527 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/29(火) 21:34:34.38 ID:1uK4FoMB.net]
住宅と商業は低密度と高密度があるって気づいてる?

528 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/29(火) 21:56:19.14 ID:Z3JC9Cds.net]
>>511
多分、最初のマップ選びで一番上のヨーロッパテーマのにしたでしょ
最初からやり直すか、Environment ChangerとかBuilding ThemesみたいなMODを使うかだね

529 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/29(火) 22:13:45.76 ID:ge9epZ3D.net]
>>499ですが答えてくれた方ありがとうございます
一応マウスがいくつかキー割り当てできるやつなんでポチりました

530 名前:511 [2016/11/29(火) 22:19:54.99 ID:8lQHFIpM.net]
ありがとー!

>>512
昔Sim4やっていたので高密度じゃないと建たないんだろうなあと思って
高密度の住宅とか商業とかオフィスを作ってはいたんだけどサッパリで

>>513
うん。とりあえずなにもいじらずそのまま始めました
それが原因かー。明日新しくやってみるよ。今からやったら朝になりそうだから



531 名前:名無しさんの野望 [2016/11/29(火) 22:39:01.95 ID:+y7wz5HZ.net]
>>515
ちなみに普通のマップでもオフィスに関してはレベル3まで上げるのは結構大変
公共施設交通機関教育施設をきっちり整備する必要あり

532 名前:472 mailto:sage [2016/11/30(水) 03:08:42.62 ID:zLr7mfme.net]
>>507
>>508
どうもありがとう!

返事がこんなに遅くなってすみません

533 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/30(水) 08:46:25.94 ID:qxmePtMQ.net]
>>517
今はアプデで多くのMODが使えなくなっているから、なおさらバニラでプレイするのがいい

534 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/30(水) 11:29:12.69 ID:Szz4ffqj.net]
一通の矢印表示と夜を明るくするのだけは入れたい

535 名前:名無しさんの野望 [2016/11/30(水) 15:15:13.66 ID:Q8v2h3PU.net]
ゲームを始めてから初めてのアプデなんだけどMODが一つ一つ動くかどうか確認して対応バージョンをダウンロードしなきゃいけないって事?
つらいな

536 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/30(水) 15:39:18.74 ID:XNA0YfOh.net]
>>520
modは新しいバージョンが出れば起動時に勝手に入れ替わる。

537 名前:名無しさんの野望 [2016/11/30(水) 15:40:24.46 ID:4VQoUT+P.net]
>>520
modは製作者が更新するの待ってればおk
たまに更新されず死んでしまうmodもあるのでその時は別のやつを探す必要あり

538 名前:名無しさんの野望 [2016/11/30(水) 15:46:35.98 ID:Q8v2h3PU.net]
>>521-522
ほえーサンクス
本スレの人たちがバニラで云々と言ってたのはそういう事だったんだ

539 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/30(水) 19:53:42.59 ID:unce/L66.net]
アプデ後なんとか起動できたんだけど、このエラーが無限に生成される
翻訳もしてみたけどよーわからん
どうすればこのエラー消せますか?

Method not found: 'CommonBuildingAI.HandleCommonConsum

540 名前:ption'. [System.MissingMethodException]
Details:
No details
[]
[ここ壊れてます]



541 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/30(水) 20:31:35.89 ID:JrqaZdEw.net]
>>524
ワークショップで入れてるMODの更新日やコメント欄を一つ一つ見ながら、アップデート対応したって書いてないのを全部外す

542 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/30(水) 20:45:48.19 ID:unce/L66.net]
>>525
やっぱそれしかないのか
めんどいからしばらくお休みしよ

543 名前:名無しさんの野望 mailto:age [2016/11/30(水) 22:44:37.97 ID:XJc1qtGT.net]
アプデで何が変わったかわからんorz

544 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/30(水) 23:08:45.74 ID:KuBSnhYk.net]
セールで買った新参なんだけど
なんか入れたほうがいいmodとかあります?
とりあえずFPS視点にするやつはいれた

545 名前:名無しさんの野望 [2016/11/30(水) 23:14:55.09 ID:/2Vcn5mi.net]
>>528
MODを入れるのは時期が悪い
とりあえずバニラで遊ぼう

546 名前:名無しさんの野望 [2016/11/30(水) 23:22:01.55 ID:tqSi1pXW.net]
最近週1〜2回くらいしか起動しないんだけど、
ゲーム起動時に何か急にエラー吐くようになって、どうやらfont selectorらしい。
削除したらエラー吐かなくて、またサブクライムするとエラーになって
MOD見てみたらなんか「Font selector」じゃなくて数字の羅列になってる…

アンインストール・ファイル削除・再インストールとか全部思いつくことやったけど変わらないんだけど
全然変わらず…
辞めどきか…orz

547 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/01(木) 00:17:39.95 ID:kgmzk8R/.net]
>>530
Font Selector は、ND対応待ち。気長に待つしか。

548 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/01(木) 02:30:45.40 ID:trqX/Rua.net]
metro 6 tracksというmod入れてみた
ホームが6つある地下鉄駅が出来たんがそのうちの一つにしか停車できないのは仕様なの??
他二つはスルーできるようになるだけ??

549 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/01(木) 02:34:19.06 ID:7uaX8D/O.net]
>>532
仕様ではありません
スルーできるようになるだけではありません

550 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/01(木) 02:57:41.69 ID:trqX/Rua.net]
>>533
水平1本、垂直2本のU字の駅を入れたんだけど水平一本の方にしか停車できない
水平2本の方は、線は繋げるけど停車地点の追加ができない、、経路がありませんと出てしまう..



551 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/01(木) 03:21:36.95 ID:7uaX8D/O.net]
>>534
質問をしてください

勝手に「どうすれば停車できるようになりますか?」と解釈して答えると
Inner City Metro | 6 tracksの解説にある通り「Traffic++」または「Multi-Track Station enabler」の導入が必須です
あと「経路がありませんはどうすればいいですか?」が来そうなので先に答えておくとメインの停車ホーム(マウス乗せた時に停車地点が出現するホーム)に一時的にトンネルを繋げる必要があります
最後に「停車ホームはどうやって変更すればいいですか?」にもあらかじめ答えておくとマニュアルにある通りShift押しながらで変更できます

552 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/01(木) 04:36:19.10 ID:trqX/Rua.net]
>>535
最新版のenable入れることで出来ました、ありがとうございます

553 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/01(木) 05:44:21.59 ID:aYU3aw3c.net]
Mac版でプレイしようとすると、ズーム時に必ずフリーズするのですが、
こういう現象が発生しているのは私だけでしょうか?
ちなみに-noWorkshopオプションをつけて起動しています。

554 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/01(木) 12:08:14.30 ID:DFWnFuZ2.net]
ラジオってどうやったら聞けるの?

555 名前:名無しさんの野望 [2016/12/01(木) 16:35:24.21 ID:ucTLIocG.net]
購入前の質問です。有志による日本語化についてです。
日本語化率はどの程度進んでいますか?DLCなども日本語化されていますか?
よろしくお願いします。

556 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/01(木) 16:40:39.45 ID:E2WIaycZ.net]
>>539
最新のND以外はDLCも日本語化されてる

557 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/01(木) 17:18:07.65 ID:A9ehGvvN.net]
>>538
画面の右上になんか出てない?
それで局を選んで聴けるよ

558 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/01(木) 18:40:39.20 ID:Cuhv8x/e.net]
一度消えたのにまたこのエラーでまったくプレイ不可
ttp://uproda.2ch-library.com/955053CNL/lib955053.jpg
画面外クリックでこれ無視しして続行はできるみたいだけど
今度はコンテンツマネージャでAssetやColorLUTなどは問題なくリスト化されてるのに
Modsの乱だけデフォルトのMod含めて真っ黒の空白状態
-noWorkshopをつければデフォMod3つだけは表示される

無数ものサブスクライブしたMODを片っ端からアンスク→再起動
って試みるしかないかしら?

559 名前:名無しさんの野望 [2016/12/01(木) 20:55:37.63 ID:39pjr3dk.net]
>>537
ビデオドライバを最新にしてみるとか

560 名前:543 [2016/12/01(木) 20:56:34.63 ID:39pjr3dk.net]
ビデオドライバってなんやねんって、グラボのドライバね



561 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/01(木) 20:57:48.51 ID:utvkytsE.net]
まあビデオドライバでも通じなくは無いけどなw
古い世代だと

562 名前:472 mailto:sage [2016/12/01(木) 21:03:01.00 ID:eCzbx51W.net]
港が敷設できないのですが、どういう条件で敷設出来るのでしょう?
海岸線に設置しようとすると「ルートに接続できません」とでるのですが、何が問題なのでしょう?

あと、石炭発電所で燃料が足りなくて稼働しなく成るのはどうしたら良いのでしょう?

よろしくお願いします

563 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/01(木) 21:47:05.58 ID:7uaX8D/O.net]
>>546
設置する時に港からなんか点線が伸びてると思うけどそれが船の航路
航路が陸にぶつかってると外洋に出られないので港が設置できない
マップによっては港を設置できる場所がない場合もある

燃料が足りないのは道路の渋滞などで燃料が確保できていないために起こる
外部から輸入している場合は高速道路→都市→発電所のルートの渋滞を解消すれば直る
最悪、発電所の真ん前に貨物駅を設置すれば(鉄路が渋滞しない限り)大丈夫なはず
都市内に鉱業特化の産業区画があれば外部からの輸入ではなくそちらから運搬しているかもしれないのでやはり渋滞の解消で直る

564 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/01(木) 21:48:42.98 ID:DFWnFuZ2.net]
>>541
ありがとう

565 名前:507 mailto:sage [2016/12/01(木) 22:16:37.43 ID:TLwseK+I.net]
>>528
>>507

566 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/01(木) 22:29:14.11 ID:HBCbdL7m.net]
昨日買ったんだけど地下鉄って環状線じゃないと路線作成できないんか?
何か思ってたのと違うなぁ

567 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/01(木) 22:32:14.21 ID:RONt+W6y.net]
地下鉄はそんなことなかったと思うけど

568 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/01(木) 22:33:55.74 ID:7uaX8D/O.net]
>>550
普通にA→B→C→B→Aみたいにクリックしていけば往復になるはず

569 名前:初心者 [2016/12/01(木) 22:34:43.96 ID:Jv1PTwjv.net]
使用pc情報
Windows10
プロセッサ intel(R)core(TM)i7CPU 860@2.80GHz
実装RAM 6.00GB
システムの種類 34ビットオペレーティングシステム、x64ベースプロセッサ


本日、購入したのですが
steamダウンロード、起動後に
ゲームを選択し、インストールを選択すると
「プレイできません/このプラットフォームでは現在、cities:skylinesをプレイすることはできません」となってしまい、
ダウンロードできません。

また、事前に日本語化パッチを入れようと、
隠しフォルダ・拡張子表示にして
指定の steamapps から先の common を探しても見つからず、
日本語化パッチを入れる場所もわからない状態です。

どうすればダウンロード・日本語化パッチを入れられるようになるでしょうか。
パソコンに詳しくないため、四苦八苦してます。
どうかご教授いただけたらと思います。
お願いします。

570 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/01(木) 22:38:09.41 ID:HBCbdL7m.net]
>>552
ありがとう
説明文に円を描くようにって書いてあったから勘違いしたわ
スレ汚しすまんな



571 名前:543 [2016/12/01(木) 22:41:36.56 ID:39pjr3dk.net]
>>553
34bitOSなんて実在したのか・・・
ツッコミはさておき32bitOSでは動かないぞ、64bitだけだぞ

572 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/01(木) 22:45:47.26 ID:P76w9/Hp.net]
最低動作環境も確認せずに買うなよ…
バットもグローブもないのにボールだけ買ってきて野球しようぜ!って言ってるようなもんだぞそれ

573 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/01(木) 22:46:00.47 ID:aFivUuT1.net]
>>553
34ビット?
32ビットのOSなら動かないぞ

574 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/01(木) 22:55:45.19 ID:ucTLIocG.net]
>>540
返事遅くなりましたがありがとうございました。

575 名前:初心者 [2016/12/01(木) 22:56:43.48 ID:Jv1PTwjv.net]
あぁぁ32ビットでした
32ビットじゃ動作しないんですか…
セールだったので900円くらいで買えたのですが…
すいません、すごくやりたかったですが諦めます(´°‐°`)
ありがとうございました…

576 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/01(木) 23:03:14.42 ID:8fdVQ6nZ.net]
Windows10なら無償で32bitから64bitに変えられなかったっけ
クリーンインストールの手間はかかるけどさ

577 名前:543 [2016/12/01(木) 23:13:15.35 ID:39pjr3dk.net]
>>559
64bitに変更出来るぞ
tarelife.com/windows10-update-32to64/

578 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/01(木) 23:34:58.72 ID:sSb35YZR.net]
どちらにしろビデオカードなしじゃきつそう

579 名前:名無しさんの野望 [2016/12/01(木) 23:41:43.95 ID:nuA8z9sZ.net]
>>531
ありがとう。お礼遅れてすいません。
で、ND対応って何ですか??

580 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/02(金) 01:54:15.04 ID:6ZuwOYKc.net]
へぇ64bitに変更ってできるのか良いこときいた
とはいえもう使う場面が無いけど



581 名前:472 mailto:sage [2016/12/02(金) 03:39:16.94 ID:PdFw3F4J.net]
>>547
どうもありがとうございます

i.imgur.com/Ala9UlL.jpg
こうなってしまいます
港の方は航路が出ず
貨物港の方は航路が陸地ど真ん中(画像下は点線わかりやすくするために地域外にだしてますが、地域内でも同様です)
ひょっとして、川だと港不可とかなんでしょうか?

582 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/02(金) 03:54:28.01 ID:yEBXvgAU.net]
>>565
このゲームは明確に川と海の区別があるわけじゃないから川でも(条件次第で)可能
外洋の航路に接続できる場所にしか置けないのでその画像の場所には置けない
港を選んだ状態で海岸線をぐるっと回っていけばどこかに置けるとは思うけど無理なら地形をいじって無理やり置くかMODで航路自体を編集するしかない

583 名前:472 mailto:sage [2016/12/02(金) 04:14:16.27 ID:PdFw3F4J.net]
>>566
ありがとうございます



584 名前:うーん…
取り敢えずやり始めたばかりなんで、もうちょっと進めてからそれでもダメならmod入れてみます
ちなみにこのマップでいま開放されてるエリアでは港置けるところは無しです
残念
[]
[ここ壊れてます]

585 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/02(金) 05:09:19.35 ID:NgG1+qcD.net]
>>567
元々航路がないマップなんじゃないか?

586 名前:名無しさんの野望 [2016/12/02(金) 05:21:05.24 ID:4XrapHdR.net]
俺が最初にやったマップも港の設置可能場所がある事はあるけどシビアで結局作らなかったな

587 名前:472 mailto:sage [2016/12/02(金) 05:51:36.80 ID:PdFw3F4J.net]
>>568>>569
ありがとうございます

アァウォォ
今確認したら航路は接続されてないマップみたいでした
あまり考えずに陸地の多いマップを選んでこうなったようです

そっかぁ…次は港使えるやつ

588 名前:ナ遊ぼうっと []
[ここ壊れてます]

589 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/02(金) 09:52:50.77 ID:tRtZNSTJ.net]
上下水道を敷設したはいいけどなぜか上水は全く水が通ってなくて下水だけ流れた状態になってる
ちゃんとポンプ場と排水管設置したし電力供給もしてるのに
誰か助けてくださいこのままではゴーストタウンになってしまいます

590 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/02(金) 10:31:04.76 ID:i7o6ItsJ.net]
同じところに置きすぎて水がなくなってたりしない?



591 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/02(金) 10:47:50.41 ID:oqncKncr.net]
>>571
一番かんがえられるのは、一本線になってて環状になってないケースかな。
輪っかにすると水圧UPする。ぐるーっと管を回す形。

>>572 が教えてくれてるように、おなじところに集中させるとかたよる時がある
基本的に環状にしてあればかなりの広域でも一箇所集中でポンプ、排水施設がある場合もカバーできる

592 名前:名無しさんの野望 [2016/12/02(金) 11:08:40.24 ID:VCS40c2C.net]
最近出たDLCを買えば災害が発生するようになるんですか?

593 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/02(金) 11:11:02.75 ID:ldNHTT4B.net]
81タイル解放が適応されないのですが、皆さん適応されてますか?

594 名前:名無しさんの野望 [2016/12/02(金) 12:54:18.28 ID:Bb/qQ3mK.net]
国際空港と貨物ハブのゴミが回収されない
ゴミ収集車が横に付いて、回収率100%になるけど、
ゴミアイコンが消えない状態
ほっとけばいいのかな?

595 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/02(金) 17:07:59.71 ID:yWSEnqrj.net]
>>575
MODのお知らせの所読んでる?アプデ前は使えてたの?

596 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/02(金) 18:42:31.56 ID:ldNHTT4B.net]
>>577
返信ありがとうございます。
アプデ前は問題なく使用できました。
IMPORTANT NOTEを読んでもよくわからないので、皆さんは使用できているか
質問させていただきました。

597 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/02(金) 19:32:38.47 ID:atP5GiW0.net]
教育関係がバグって3000人収容の高校建てても街全体の最大値が750しか増えない。さらに全範囲に教育が行き渡るように網羅してたのに効果が及ぶ範囲が物凄く狭くなってしまった。
ニューゲームでやると通常通り効果が行き渡るんだけど、バグったデータは捨てるしかないのでしょうか?

598 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/02(金) 19:37:04.34 ID:AeXK/GTk.net]
産業特化をやってみようと、林業を選んで地区設定をしてその中に道路を引いて産業区画を作ったのですが、
できた工場を見てみると、家電とか印刷所とか衣服とか、林業っぽいものがなく、これまでなにもせず作った
産業区画と同じような工場しかできていませんでした

これって、こういうものなのでしょうか?それともどこかミスっているのでしょうか?
MODは日本語化のしか入れていない状態です

599 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/02(金) 20:52:09.14 ID:SRtXisfg.net]
一応MOD整理したけどロードするとこのエラーが出る
Common Building AI.Handle Common Consumption
何が原因だろ?

ちな新しいマップを始めるとエラー出ない模様

600 名前:名無しさんの野望 [2016/12/02(金) 21:04:38.62 ID:e9/OKhjQ.net]
≫580
林業アイコン出てるなら、木が無いんじゃないかな?



601 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/02(金) 21:16:57.45 ID:zbGdZgcb.net]
スクリーンショットを取りたいんですが今現在UIを消せるMODありますか?
HideUIが動かなくて

602 名前:543 [2016/12/02(金) 22:09:51.00 ID:p2vaGfX5.net]
>>579
Fキー押せば消えない?

603 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/02(金) 22:26:40.36 ID:ZFwGApn4.net]
>>543
OSを最新版にすることで解決しました!
Yosemiteじゃだめっぽいですね…

604 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/02(金) 22:30:25.17 ID:OylliveP.net]
>>580
単純に林業に指定できてないように思えるけど

605 名前:543 [2016/12/02(金) 22:48:13.34 ID:p2vaGfX5.net]
>>585
Sierraにしたのか、俺はまだEl Capitanで様子を見ていた

606 名前:名無しさんの野望 [2016/12/02(金) 23:08:12.82 ID:FOeRWKGU.net]
NDは買ってないけど大規模火災が発生します
災害OFFにできますか教えてください

607 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/02(金) 23:10:00.15 ID:4gD2I0mw.net]
Macでゲームとかしてるやつおるんか...俺はWindows10にしたわ

608 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/02(金) 23:11:36.79 ID:J/iHZy20.net]
ploppable RICO入れてもエラーって出てまったく機能してない

アイコンも出ない

新しいやつと旧ploppable RICO機能しない

609 名前:名無しさんの野望 [2016/12/02(金) 23:16:48.40 ID:p2vaGfX5.net]
>>589
BootcampでWinも動くけど、再起動面倒くさいからMacのままでやっとるわ

610 名前:583 mailto:sage [2016/12/02(金) 23:34:59.31 ID:zbGdZgcb.net]
ダウンロードのエラーだったみたいです
サブクライブ解除してもう一度入れ直したら使えるようになりました



611 名前:名無しさんの野望 [2016/12/03(土) 00:36:48.92 ID:hGFfyFT4.net]
>>531
ND対応ってNatural Disastersのことかな?
自然災害興味ないから入れてないんだよね…
急にfontが…

612 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/03(土) 00:37:45.44 ID:gROi8Bs4.net]
新規マップでもセーブしたマップでもロードは出来るんだがピンク一面になってしまう・・・
なんかのMODが悪さしてるんだろうけど同じ症状の方おります?

613 名前:580 [2016/12/03(土) 01:55:50.98 ID:ZLSDOScQ.net]
>>582,586
ありがとう。資源みても木があるし、地区みてもちゃんと林業特化だし、うーん
って放置していたら、建て替わって林業っぽい会社になっていました
よくわからないけど、なんとかなったみたい

614 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/03(土) 06:24:39.84 ID:y0N5edbY.net]
なんかの拍子で出来たこのバス停の始点がどうやっても消せない
クリック出来ないから路線引くことも出来なくて削除出来ない
なんかいい方法ないかな?

gyazo.com/69f20d1d2a8004b17062a62e02b962ec.jpg

615 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/03(土) 06:27:04.84 ID:P7zyVgci.net]
>>596
情報パネルからバス路線一覧が見れるし削除もできるからそこで

616 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/03(土) 08:56:21.56 ID:y0N5edbY.net]
いやだからまだ路線になってないから困ってる

617 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/03(土) 09:59:22.06 ID:gROi8Bs4.net]
>>598
右クリックで削除、範囲ブルドーザーで削除、路線パネルから削除、バス基地全削除。バス関連のオブジェクト全削除
これだけやってダメならどうにもならないかと
自分も以前同じ症状になってどうあがいても消えないんで諦めた

618 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/03(土) 10:15:42.73 ID:y0N5edbY.net]
>>599
ぐぐっても明確な答えが出てこないしやっぱダメなのか

619 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/03(土) 11:15:08.66 ID:A7WXK3ir.net]
>>598
俺の場合、バス停が存在する道路を敷きなおしたりアップグレードしたり起こった。
一番確実な対策は、(おおむね)元の形に道路を敷きなおして、バス停を右クリックで削除する方法だった。

620 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/03(土) 11:56:58.07 ID:3eKn5zW+.net]
>>600
ちょっと思いついたんだけど、ModのBetter Bulldozerで該当箇所を完全な更地にしたら治らないかな?
水道管とか航路とかも切れるから、バックアップをとって慎重にやる必要はあるけど



621 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/03(土) 12:26:02.13 ID:y0N5edbY.net]
更地にして水路置いて土地隆起させたり、
ゴミ置き場の中に埋めたりしても消えなかったよ

622 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/03(土) 12:33:03.13 ID:+3gWBFxY.net]
メテオ落とせば消えるかやってみて

623 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/03(土) 12:34:34.82 ID:P/HoJUHE.net]
>>589
オンボロのWindowsマシンよりもヘタなMacの方が性能いいからな
Macでも動くゲームなら選択肢のひとつとしてはアリだと思ってる

624 名前:594 mailto:sage [2016/12/03(土) 13:12:52.25 ID:gROi8Bs4.net]
自己解決したわDynamic Resolutionだった
昨日からずっと1つ1つMODチェック入れながら機動繰り返してやっと突き詰めたわ・・・

625 名前:名無しさんの野望 [2016/12/03(土) 16:27:33.24 ID:DVNesDnC.net]
アプデ前は、起動設定で -force-d3d9 にして安定動作してたんですが
アプデ後、そのままでは起動出来なくなって、設定しなければ起動するようになりました。
ただ、プレイ中にブルースクリーンに…
同じ症状の方いますか?
どうしたらいいでしょうかね?

626 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/03(土) 16:42:25.02 ID:4YFFpCVD.net]
>>605
は?まずその底辺レベルでPCゲーやろうとか考える辺りがヤバくね?

627 名前:名無しさんの野望 [2016/12/03(土) 16:48:22.25 ID:0EvM88fX.net]
Steamユーザーのグラボ事情見てみると半数がオンボとかだろたしか
このスレにもしれっとたくさん紛れてるぞ

628 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/03(土) 16:50:14.90 ID:YmXsA0vl.net]
確かに普通こういうゲームするって言うならメーカーマシンよりも自作したりほどほどのBTOマシン使うっていう流儀だと思うけどな...
生粋のマカーのこと考えてやればとりあえずできるって考える辺りでもいいんじゃない?

629 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/03(土) 16:53:22.09 ID:UhXyXJTK.net]
store.steampowered.com/hwsurvey/

圧倒的にGTX970とかのが多いけど。
つーかそもそもCSとかやるユーザーとかスチゲーそんなに持ってないんじゃね?100本オーバーとか中々おらんでしょ

630 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/03(土) 16:57:09.52 ID:CRVmnqWr.net]
ここ質問スレですよ



631 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/03(土) 16:59:02.69 ID:DhHF/kns.net]
CSやるためにSteam入れました的な?ってこと?
フレンドにはあまりいないけどな。つーかFPSとかRTSとかやってるフレンドばっかりでCSでちまちまやってるの自分しか居ないから参考にはならないけどさ。steam歴6年だけどね。

632 名前:名無しさんの野望 [2016/12/03(土) 17:04:16.29 ID:tnLKRm0p.net]
電車とか車がズームとか角度によって消えたりする
地味に気になる

633 名前:名無しさんの野望 [2016/12/03(土) 17:07:14.36 ID:FCo7ZooO.net]
アップデート後重たくてゲームにならなくなった方いらっしゃいませんか?

634 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/03(土) 18:11:58.93 ID:zPcRp/ZG.net]
>>606
ピンクの画面からF10押して適用してやればその後はちゃんと表示されるよ
マップロードする度にやる必要あるけどこれが原因でエラーで落ちたりはしない

635 名前:名無しさんの野望 [2016/12/03(土) 18:37:00.52 ID:FCo7ZooO.net]
macでプレイしているのですがアップデート後
ロードできなくなりました。
アンインストール、インストール、
macのクリーンインストールもしたのですが
変わりません。たまにロードしても重たくて何もできません。今のパソコンのスペックで前バージョンでは動いていて、今回のバージョンではスペック的に厳しくなって動かないという事もあるのでしょうか。前は解像度下げて問題なく動作していたのですが…。
スペックは2.4Ghz intel core i5
メモリ一16GB
グラフィックスが intel HD Graphics 3000 です。解決方法分かる方いましたら回答お願いします。

636 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/03(土) 18: ]
[ここ壊れてます]

637 名前:41:01.56 ID:sWYeK7PG.net mailto: >>615
軽くなった気がするんだけど、MODのせいじゃない?
[]
[ここ壊れてます]

638 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/03(土) 18:44:28.78 ID:sWYeK7PG.net]
>>617
エラーが出るのかそもそもロードができないのか、どっち?

639 名前:名無しさんの野望 [2016/12/03(土) 18:46:52.93 ID:FCo7ZooO.net]
>>619
エラーは出ないです。フリーズします。
mod、アセットは全部解除しています。
情報不足ですいません。

640 名前:名無しさんの野望 [2016/12/03(土) 19:17:32.84 ID:6XOxwKbI.net]
>>617
OSはSieraか、前の人はOS最新にしたら動いたらしいからグラボのドライバって事もありうる



641 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/03(土) 20:27:17.76 ID:gROi8Bs4.net]
>>615
ゲームにならないほどではないが木のオブジェクトがチカチカして多少重くなった気がする

642 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/03(土) 21:50:47.21 ID:r4XtneZJ.net]
>>622
木の向きをランダムにするmodが原因らしいよ

643 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/03(土) 22:09:35.08 ID:+gHD2+bp.net]
>>617
ロードじゃなく新規マップで開始してみたらどうなるの

そう言えば前スレのテンプレこちらに貼ってないんだね

644 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/03(土) 22:17:07.80 ID:gROi8Bs4.net]
>>623
サンクス
アプデ後に更新されてるから対応してるのかと思ってたわ
外したらたしかにアプデ前より動作は軽くなってる気がする

645 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/03(土) 22:51:09.43 ID:3lwHhwlR.net]
YouTubeで見かけたんだけど、低密度住宅には1世帯しか住まないようにするmodの名前わかる?
高密度の世帯数を増やすのは見つけたんだけど見当たらなかった

646 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/03(土) 23:07:12.23 ID:drXPTBvh.net]
>>626
Realistic Population and Consumption Mod
これじゃない?今動いてるかはわからんけど

647 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/03(土) 23:42:25.16 ID:3lwHhwlR.net]
>>627
ありがとう
それだったよ

648 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/04(日) 01:23:14.92 ID:IQx1nSBw.net]
交通渋滞の対策方法がイマイチ理解できずにいるのですが
勉強したいのでどなたかラウンドアバウト周辺とと高速道路の出入り口周辺のSSを見せて頂けませんか?

649 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/04(日) 02:34:00.84 ID:IQx1nSBw.net]
ごめんなさいググるという手段を忘れていました頑張ります

650 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/04(日) 03:31:50.38 ID:s09DxSxe.net]
交通機関整備
そもそも道路を大きくする
一通を活用する
バイパスを作る
とか



651 名前:名無しさんの野望 [2016/12/04(日) 08:35:30.20 ID:so0Tv51s.net]
電車車両のprop入れたんだけど、
ゲーム上のどこさがしても
見つからないんだけど
どこにあるんだい?

652 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/04(日) 08:53:43.01 ID:nlMYOC68.net]
>>632
propはアセットエディタで部品として使うもの
ゲーム中にぽんぽん置くにはMODがいる、wiki読んでみてね
MOD紹介 - ツール - Cities:Skylines攻略情報wiki
citiesskylines.wiki.fc2.com/m/wiki/MOD%E7%B4%B9%E4%BB%8B%20-%20%E3%83%84%E3%83%BC%E3%83%AB

653 名前:名無しさんの野望 [2016/12/04(日) 09:24:28.04 ID:so0Tv51s.net]
>>633
ありがとう

654 名前:名無しさんの野望 [2016/12/04(日) 10:35:46.36 ID:z2SaNnQY.net]
>>624
新規マップで始めてもだめです。OSも最新です…。

655 名前:名無しさんの野望 [2016/12/04(日) 10:40:03.39 ID:z2SaNnQY.net]
>>624
新規マップで始めてもだめです。OSも最新です…。

656 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/04(日) 11:10:46.75 ID:dtCCsU4Y.net]
>>636
まあ、最低動作環境割ってるし、
今まで動いてたのがラッキわなんだと思ったら。

657 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/04(日) 11:41:15.80 ID:GF4Bgcmy.net]
>>629
ちょっとチートだが
Network Extention Project(MOD)の5車線道路等を使って街作りしてみると良い。
これは信号が無い交差点を作れるので、それでも渋滞したなら信号ではなく道路の数、配置や区割りに問題が有る事になる。

あとはWikiの渋滞の項などを読んで頑張ってくれ。

658 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/04(日) 11:57:57.05 ID:yVesjD2f.net]
>>638
あと、信号のない道路をつくるだけならnetwork extentions president editionというmodを使えば自由自在にできるね

659 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/04(日) 12:30:14.97 ID:U7pwcYat.net]
5車線って高速しかないみたいだしそりゃ信号ある訳ない

660 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/04(日) 12:37:44.55 ID:Ey1Dyf/k.net]
>>640
多分4+1の一般道だよ



661 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/04(日) 12:53:34.03 ID:5/v9fCY3.net]
steamに上がってるセーブデータから交通上手い人のを見学したいな

662 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/04(日) 13:24:14.13 ID:Zfj96LSn.net]
>>638
普通にトラマネで信号機を取り付けたり外したりする方が楽じゃん

663 名前:名無しさんの野望 mailto:age [2016/12/04(日) 14:29:48.99 ID:QZeDTu5T.net]
行き先が「迷子」の船があるんだけど、何者なんだ?

664 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/04(日) 15:42:16.30 ID:XElKtWKp.net]
動画みたような孤島プレイしたいんだけどどうやればいいのかわからないから質問
具体的には高速道路なしで、輸送関連は船だけにしたいんだけど

665 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/04(日) 16:04:00.44 ID:0F0iFQMy.net]
>>645
その動画が何のことかお前以外に分かるやつがいないけど
高速道路と鉄道駅と飛行場を作らずに港を作れば良いのでは?
何が分からないのかが分からない

666 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/04(日) 16:07:05.15 ID:XElKtWKp.net]
>>646
それだとマップ作るときの必須項目に満たなくてプレイできなくない?

667 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/04(日) 16:32:23.19 ID:bUxwZE/s.net]
steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=721574580
これとかは高速道路と線路は通ってないな
81タイルと初っ端に港立てるのが前提だが。

668 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/04(日) 16:33:24.28 ID:0F0iFQMy.net]
>>647
開始タイルに高速道路があればマップは作れるので壊すなり無視するなりして使わなければいい
当然ながら人が入ってこれないので港のアセットかなにかは必要

669 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/04(日) 16:40:41.03 ID:XElKtWKp.net]
>>649
>>648
ありがとー
縛りプレイみたいな感じでやりたかったんだけど、開始早々港造るにはmodで解放しなくちゃいけなくて、でもそれだと縛りにならないなぁって悶々としてた

670 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/04(日) 16:48:20.61 ID:gD/WboQ4.net]
>>650
俺が島マップやってた時は、マップ端にすごく短く高速道路を引いて、海に沈めてやったよ



671 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/04(日) 17:04:08.66 ID:5/v9fCY3.net]
>>650
港は最初から作っておいても、高速は自分で使わない、ってのも縛りじゃん
他に何に拘りたいんだ?

672 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/04(日) 18:00:10.27 ID:XElKtWKp.net]
>>652
この前のセールで買ったばかりだからまだ仕様を把握しきれてないんだけど、マップエディットの段階で港は設置できないよね?

で、マップエディットで高速を島の端っこにするなりで始めた場合、最初に港を造る必要があるから、施設を最初から解放するmod使う必要あると思うんだけど
それで解放して港を造る→セーブ→modを外すってしても、施設解放されたまんまでうーん、って感じなのよね

長文でごめんね

673 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/04(日) 18:04:07.73 ID:pdal650r.net]
>>640
日本での普通の道路みたいに右折レーンを交差点の手前だけ作るんじゃなく、
真ん中に右折(右側通行なら左折)したい\してきた車だけが使ってよい車線を常に確保しておくタイプの道路が外国にはあったりする
例えば↓のページ中程にある画像みたいなの
safety.fhwa.dot.gov/road_diets/info_guide/ch1.cfm

Network Extention入れて設置してみれば分かる

674 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/04(日) 19:06:42.94 ID:yFdqCvGT.net]
>>653
>施設解放されたまんまでうーん、って感じ

なる程、その感覚が分からんかったので疑問だったけど分かったよ
RPGの仲間作らないでソロクリアとか低レベルクリアみたいな縛りプレイは、
システムではやろうと思えばできることでもあえて自分自身で自粛するみたいなのが多いから
質問の回答としては、バニラじゃできない縛りなんだから縛りたいなら自分の心の中で縛ろうという事か

675 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/04(日) 19:15:26.63 ID:yFdqCvGT.net]
>>654
十字路にしか使われないのかな
こうはならないのかw
sssp://o.8ch.net/jtpq.png

676 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/04(日) 20:05:32.49 ID:SExmyLvw.net]
>>656
そうならないように道路引くだけかと

677 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/04(日) 22:11:0 ]
[ここ壊れてます]

678 名前:4.94 ID:XElKtWKp.net mailto: >>655
YouTubeの実況でそういうのあったから気になったんだけど諦めて自分の中で頑張るわ
ありがとう
[]
[ここ壊れてます]

679 名前:名無しさんの野望 [2016/12/04(日) 23:50:33.54 ID:uDxdwohW.net]
寿命をランダムにして一斉死を防ぐMODってありませんか?
wikiのLifespan Changerは最新版に入れたらエラーを吐いてRandomize Age Cims Move inは入れてるけどイマイチ効果が出てこないので他のでお願いします

680 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/05(月) 00:39:07.22 ID:l03oSWiw.net]
>>656
真ん中が上下線で共用だからどうしても詰まるのは回避できない
トラマネのlaneconnecter使ってうまく制限するしかない
十字じゃない入れ違いの交差点はそこだけ6車線道路にするのも手



681 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/05(月) 00:49:46.22 ID:49gqOghJ.net]
トラマネ使うのをチートとためらうようならこのゲーム向いてない気がする

682 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/05(月) 01:23:48.63 ID:fCrLDi5+.net]
なにを楽しんでるか人それぞれだから
人によってはチートになるだろ

683 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/05(月) 01:26:35.09 ID:fCrLDi5+.net]
そもそも他ゲーのコンソールコマンドはcheatで始まったりする
チートという単語に極端なネガティブ意識もってないか?

684 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/05(月) 01:33:31.29 ID:ys9gfkxe.net]
トラフィックマネージャーのレーンコネクターってどんな効果があるの?

685 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/05(月) 01:44:27.25 ID:xfMDKI0g.net]
>>664
右折だけのレーンとか作れるよ
○をクリックしてイかせたい場所の○に繋げるだけ

686 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/05(月) 02:20:54.91 ID:aOnc2e/z.net]
>>659
うーん、正攻法で対策してみたら?
・住宅の半分以上を低密度にする
・墓地を多めに置く。収容人数が総人口の1/3も有れば大体十分。
・火葬場を多めに置く。使わないものは停止しておく。
・渋滞を解消する
これぐらいやっておけば、一斉死しても問題ないぞ。

687 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/05(月) 03:55:58.59 ID:l03oSWiw.net]
>>664
前からある車線の設定と違って、1レーンごとにどこから入ってどこに出るか設定できる
「曲がった先で右車線にしか行けなくする」とか「右斜め前は行けるけど右斜め後ろは行けない」とかできる

688 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/05(月) 06:18:09.15 ID:7A3k5lng.net]
>>656
走っている側と反対の駐車場とか丁字路とかに出入りするためにも使うよ
なのでそういう鉢合わせが起こることは充分あり得るが、元々交通量がそこまで多くない道に使うためのレイアウトなので
個別のドライバーが譲りあって何とかしろという設計思想だと思うw

689 名前:名無しさんの野望 [2016/12/05(月) 18:33:17.26 ID:NcMDEhKx.net]
バス停で5000人とか待ってるんだが、60人乗りにしても、予算150%にしても焼け石に水状態。
同じルートの路線を二重三重に引くしか対策ないんかの?

690 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/05(月) 19:31:06.35 ID:hwsIb2O8.net]
>>665
返答サンキュ
プレイヤー側で進行方向を限定できるってこと?



691 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/05(月) 19:33:21.63 ID:SRiMpnXU.net]
>>669
それはもうバスで対応できるキャパを超えてるんでは。大まかに地下鉄で行き先ごとに分散させて、駅からバスに乗せるしか

692 名前:名無しさんの野望 [2016/12/05(月) 19:40:00.99 ID:p1ntGL/a.net]
≫671
うーん地下鉄は3路線で20駅、バスも6路線で大体1路線につき10前後のバス停
人口200k
地上鉄道が2000人
地下鉄が5000人
バスが2500人の利用者
んでバスだけが全然捌き切れない状態

693 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/05(月) 19:44:13.22 ID:DufeB+nd.net]
>>670
そうそう


694 名前:のページの1/3あたりから解説されてるからよかったら見て
http://www.viathinksoft.de/tmpe/
[]
[ここ壊れてます]

695 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/05(月) 20:04:29.07 ID:49gqOghJ.net]
>>669
5000人乗りにすれば解決だな

696 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/05(月) 20:17:20.63 ID:/tQsiihE.net]
>>672
同じ地点間の移動なら時速の勝る手段使うみたいだから、その渋滞バスと同じ方向にもメトロ引けばいい
どんな路線の形なのか気になるけど

697 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/05(月) 22:49:22.31 ID:Vm12TYq1.net]
人口50000くらいから伸びなくなったんですが、住宅区画需要上げるコツとかありますか?

698 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/05(月) 23:15:56.49 ID:RTvRKMrH.net]
はじめたばかりですが、面白かったのでDLCもあったほうがと思いましたが、
若干難易度上がるのでしょうか?

699 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/05(月) 23:38:34.20 ID:GiSzEQQT.net]
>>676
減税するのは?

700 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/06(火) 00:04:02.03 ID:6sIrsGu7.net]
>>677
災害の以外は難易度上がらないと思う
スノーフォール買ったら、雪マップだけは寒すぎで暖房入れたり除雪とかで金がかかるけど



701 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/06(火) 00:05:28.88 ID:6sIrsGu7.net]
>>676
他のすべての施設(駅とか大学とか警察や公園)や商業工業地区作ってたらそのうち上がる

702 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/06(火) 01:01:29.10 ID:iUQ15Upd.net]
警察や救急車の音だけ音量を変更したいんだけど
ここのMODみたいな感じのとこって他にないかな?
ここはぶっ壊れてるみたいだから入れて試してないけど

steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=455958878

703 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/06(火) 01:03:41.92 ID:iUQ15Upd.net]
タイトルだけ見て試さなかったけどこっちで可能なのかな?
ちょっと入れて試してくる

steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=510677558

704 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/06(火) 01:24:08.67 ID:iUQ15Upd.net]
>>681を入れるとエラー表示が出たから即削除したけど
>>682>>681内に組み込まれて始めて動作するみたいだから
どっちも今は使い物にならない感じだな

705 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/06(火) 01:30:00.67 ID:K1KY8Doq.net]
>>679
ありがとう。
あと夜が長すぎ、暗すぎるのですが、
よる時間短くするmodないでしょうか?
wikiのは消えてました。

706 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/06(火) 02:36:09.21 ID:jr+GVFUI.net]
>>673
サンクス

707 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/06(火) 05:14:24.03 ID:soaZ7HXd.net]
>>684
夜のマウスライトを明るくするMODならあるけど、それじゃだめか

708 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/06(火) 06:34:12.79 ID:iUQ15Upd.net]
Rush Hour入れると夜の時間とかは自由自在に出来てるな
昼と夜のスピードを別でいじれるから比率も長さも調整できる

709 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/06(火) 06:37:46.09 ID:6sIrsGu7.net]
>>684
citiesskylines.wiki.fc2.com/m/wiki/MOD%E7%B4%B9%E4%BB%8B%20-%20%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0
の夜のカーソルの明るさ変えるやつか時間を変更できるやつ

710 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/06(火) 06:38:08.43 ID:8za+tHtq.net]
>>683
steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=641341874&searchtext=siren
これでサウンドファイル入れ替えたら



711 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/06(火) 06:39:23.15 ID:6sIrsGu7.net]
本当は月光の明るさを変えられたらいいんだけどな
夜でも雨の時くらいの明るさにしたい

712 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/06(火) 06:57:13.85 ID:iUQ15Upd.net]
>>689
それは良さそうだ
あと農業マップ始めたから牛の鳴き声もどうにかしたいw

713 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/06(火) 08:18:21.61 ID:RT29qmwk.net]
超久しぶりに起動したら道路作るときに上下幅?みたいなのを3種類から選べるようになってたけど
あれはどういうときに使うの?地形に合わせて道路が上下に振れるのを抑制する機能?

714 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/06(火) 08:57:22.46 ID:K1KY8Doq.net]
>>688
ありがとう試してみます。
いま人口4万いったのに減り始めて35000になりました。
対策考えてますが、いきなり死ぬみたいです

715 名前:。これは寿命でしょうか? []
[ここ壊れてます]

716 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/06(火) 09:41:54.39 ID:rBH83mrJ.net]
俺はそんくらいのときは死体処理が間に合わなくて死人が死人を作り悪循環作ってたな、ゴミ処理場は焼却炉できたらあんまりいらないけど、墓地は火葬場でにても必要だった

717 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/06(火) 09:46:04.99 ID:5y6l6ipd.net]
寿命で死にます
ただ霊柩車待ちアイコンが大量に出て人口が激減してるようなら、墓地や焼却炉の配置、数などを確認した方がいいですよ
あと霊柩車が渋滞してないかどうかも
人口は都市統計のグラフで推移を見れますが、同じように死者数も見れますので、
大量の死者で人口が減ったのかどうかを見極められます

予断だけど、某動画主さんは多分そこが出来てない・・・

718 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/06(火) 09:47:16.76 ID:K1KY8Doq.net]
>>694
25000まで減ってようやく止まりました。
診療所は住宅地区には2箇所は設置していたのでいきなり死人多数で焦りました。

719 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/06(火) 09:51:25.47 ID:K1KY8Doq.net]
>>695
ありがとう。
墓地と斎場は多めに設置しておいたのでキャパ上回ることはなかったです。

ただ霊柩車待ちアイコンがなかなか消えなかったのはやっぱり交通周りがだめなんでしょうね。
都市統計のグラフ確認する癖つけておきます。

720 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/06(火) 10:02:14.74 ID:D3NCGe6g.net]
時間止めたりして一気に開発すると入居者の年齢が均一化して
ほぼ同時に寿命を迎えるから注意な



721 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/06(火) 10:26:44.78 ID:Kg4DK78x.net]
>>692
以前は傾斜する道が長くても短くても±9m(確か)のみで融通が利かなかった
跨道橋や高架道路、歩道橋の高さにバリエーションが増えれば
見た目も良くなるし、幾重にも重なった立体交差道路なんてのも作りやすいでしょ

ちなみにFine Road Tool使えば1m刻みでも指定可能になるよ

722 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/06(火) 10:42:37.84 ID:Kg4DK78x.net]
>>688
Time Warp(時間変更)は現行バージョンでは使用不可だったよ
マップロード終わりにエラーが出てアイコンも反応しなかった

723 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/06(火) 11:01:36.65 ID:Kg4DK78x.net]
連投でゴメン
>>690
Utimate Eyecandy v1.3.1
昼夜の明るさの変更できるよ
ttp://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=672248733

724 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/06(火) 11:12:38.07 ID:7PWskqoz.net]
寿命を同時に迎えすぎる問題は移民者の年齢をばらけさせるMODがあるからそれ入れると良い感じ
NDアプデ後も多分動いてる

725 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/06(火) 13:13:06.17 ID:xocp1Cbc.net]
>>699
±12mじゃないかな。実際には6mあれば陸橋とかは十分なんだけど、anarchy系のmodがないと道路の上をまたがせてくれない。

726 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/06(火) 13:23:52.25 ID:jSSt/FXf.net]
攻略情報wikiの複数プラットフォームの地下鉄駅のアセットを使いたい場合Traffic++(V2でもOKなのかも?)を使うように指示されますが、
どちらも現在のバージョンでは問題が有るようなのですが、複数プラットフォームの地下鉄駅を今のバージョンで使う場合どういうやり方が最適なのでしょう?

727 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/06(火) 13:39:46.47 ID:RT29qmwk.net]
>>699
>>703
サンクス
DLCだけじゃなくてバニラでもいろいろ改善してくれてるのか
MODはまだ使ったことないけど、あとでワークショップ見てくる

728 名前:名無しさんの野望 [2016/12/06(火) 14:37:04.95 ID:OZSqQ0X2.net]
バス爆発
スタートのターミナルに合計10000人ぐらい溜まってるオワタ

729 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/06(火) 15:34:23.95 ID:O08y/irm.net]
>>704
V2じゃだめ。
MTSEの1.10が必要。
今一番おすすめなのはMTSEとTraffic manager president editionの併用。
Traffic++はもう古い

730 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/06(火) 17:52:44.78 ID:QaQGZ+7N.net]
MODやアセットの上限数はどの程度に抑えるべきでしょうか
皆さんは作られた街ごとにそれぞれを調整してられますか?



731 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/06(火) 17:55:22.64 ID:Oh7rpOBF.net]
>>706
そんだけ人がいるなら地下鉄を使え
このゲームのバスは地下鉄の補完に使うもんだ。地下鉄を敷設し辛い山際とか島とか岬とかでな。

732 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/06(火) 19:16:42.18 ID:GjPDacVP.net]
自作マップでプレイ中
プレイ開始時点でマップ右側の川は北から南へ流れてるはずなんですが
いつのまにか逆流してました(もしかしたら最初から逆流してたのかも)
これって何が原因なんでしょうか?
自作マップをエディタで再確認しても川の流れは北から南になってます
もしかして開始時やゲーム途中でランダムに川の流れは変わったりしますか?

◎水源、↓川の流れ、■開始マップ

□□□◎
□□□↓
□□■↓

733 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/06(火) 19:35:58.49 ID:kUrneBto.net]
本スレの次スレってどこだっけ・・・

734 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/06(火) 19:47:51.84 ID:s9k7ifK7.net]
>>711
Cities: Skylines 47タイル目 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net・
potato.2ch.net/test/read.cgi/game/1480874384/

735 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/06(火) 20:00:37.06 ID:0UQYh4u5.net]
>>710
土地の高低差ちゃんと見てる?
水源の高さと水量も
水源は、設置すると設置の高さより周囲の水面が低ければ水を吐き出して
周囲の水面が高ければ水を吸い込んで水源の高さに水面が揃うようにしようとする

736 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/06(火) 20:47:20.02 ID:U3MCzhAG.net]
某所でこのゲームを知って、すごく興味持ったんだけど、
Simcity2013と何が違うか教えてほしいです。

ネタバレ避けるためにwikiをザーっと流したら、ほとんど同じに見えたんだけど・・。

737 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/06(火) 20:51:30.29 ID:OZSqQ0X2.net]
道路やビルが建った後に土地の高低差を弄るMODてありませんか?

738 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/06(火) 20:58:53.25 ID:sVOmD2vX.net]
>>714
マップが広い分いろいろ無茶ができる
某動画の人みたいに、買ったマップ一枚丸ごと空港に使ったりとかね
あと交通処理がリアルな分シビア

739 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/06(火) 21:43:13.30 ID:8SgZKrk9.net]
>>714
何もかもが違う
だからこんなに評価されてる

740 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/06(火) 21:48:46.65 ID:83f3LUt/.net]
>>707
どうもありがとうございます
MTSEは既に入ってて、Traffic manager president editionを今入れてみて、Transport Metroでコミュでアセット探してみるも、複数駅でこの2つだけで済む複数プラットフォームのアセットが見つからず
なのでこの2つ(MTSEひとつ?)で自分で作るって感じなのでしょうか?



741 名前:名無しさんの野望 [2016/12/06(火) 21:51:24.32 ID:XTLqcaex.net]
>>714
渋滞解消ゲー
あとマップが広いから効率的なプレイを強いられない

742 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/06(火) 21:53:51.14 ID:U3MCzhAG.net]
>>716-717,>>719
レスありがとう
え?それだけ聞いたら上位互換なんだけど?
だまされていいのこれ?買っちゃうよ?

743 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/06(火) 21:54:28.57 ID:/NcxAeun.net]
>>718
MTSEさえあれば動作はするはずだよ。
他に要求されるアセットは多分装飾部品だから無視しても大丈夫

744 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/06(火) 21:55:25.73 ID:/NcxAeun.net]
>>720
完全な上位互換だよ。
Windowsの64bit必須だから気を付けな。

745 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/06(火) 21:59:19.27 ID:g/zHV4KL.net]
>>720
MODも入れ放題だぞ

746 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/06(火) 22:09:23.04 ID:8SgZKrk9.net]
>>720
上位互換というのもskylinesに

747 名前:ク礼なレベル []
[ここ壊れてます]

748 名前:名無しさんの野望 [2016/12/06(火) 22:23:42.16 ID:GjPDacVP.net]
>>713
どうやら水源の高さが水面より低かったみたいです
水源さえ作っておけばそこから流れていくものだと思い込んでました

ありがとうございました

749 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/06(火) 22:32:38.86 ID:iUQ15Upd.net]
商業、産業に比べて住宅地が5倍以上必要なのを
2倍程度の面積で済むようにしたいんだけど住宅地の効果ってMOD使わずとも
設定で上げれるんだっけ?MODでも別に構わないけど
ほのぼの田舎プレイしようとしてもどうしても住宅地びっしりマップになってしまう

750 名前:名無しさんの野望 [2016/12/06(火) 22:36:47.42 ID:x8zYPwX8.net]
ND入れてるのに災害発生しないのはなぜ?
オプションで災害頻度マックスにしても何も起こらない



751 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/06(火) 22:46:16.27 ID:P90qP800.net]
>>720
SimCityが勝ってるのは施設の追加モジュールとか操作性くらいかな
あとこいつは欲張ってあれもこれもやろうとすると要求スペックが天井知らずで上がっていくから注意

752 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/06(火) 22:48:53.57 ID:83f3LUt/.net]
>>721
そうなのですか
どうもありがとうございます

追加でもう一つ質問を
地上鉄道、地下鉄、バス
これらは乗り継いでくれるのでしょうか?

753 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/06(火) 22:56:16.17 ID:/NcxAeun.net]
>>729
乗り継いでくれるよ

754 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/06(火) 23:22:42.50 ID:oeV33pFT.net]
>>726
現実世界だと住宅地10に商業1くらいだし、そんなもんと割り切るのもありかもね
あとはrealisticなんとかという調整modがあったような

755 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/06(火) 23:30:19.40 ID:iUQ15Upd.net]
Realistic Poplation v8.1.0なら入れてる
オプションを確認してみるよ

756 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/06(火) 23:33:20.92 ID:iUQ15Upd.net]
Realisticでワークショップ検索すると41個出てきたw
あとでゆっくり探してみるか

757 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/06(火) 23:34:56.66 ID:K1KY8Doq.net]
道路拡張したいときはぱぱっと一回撤去して貼り直しですか?
車走ってても遠慮なくやってもいいんですよね?

758 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/06(火) 23:51:51.32 ID:K1KY8Doq.net]
>>734
すいません。
なんか、アップグレードできました。
できるところとできないところがあるんですね。
失礼しました。

759 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/07(水) 00:12:05.78 ID:meMkeXAw.net]
あ、俺の場合Realistic Poplation〜入れてるから
低密度住宅が余分に必要になってたっぽい

760 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/07(水) 00:37:02.36 ID:qjmbnA59.net]
>>730
ありがとうございます
これで色々捗りそうです



761 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/07(水) 02:36:30.21 ID:iVHSpGZ2.net]
1.6で動く実績有効化もdってありますか?

762 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/07(水) 02:44:12.86 ID:meMkeXAw.net]
wikiに載ってるMod Achievement Enablerでなんなく解除できてる
ND持ってないし、TrafficReportも使ってない

763 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/07(水) 02:49:33.89 ID:QWtDRR0v.net]
今までやってきたセーブデータが一応読み込めるのですが

Division by zero 〔system.divideByZeroException〕
Details:
No details

このようなエラーがでます
ゲームは動かせるのですが一秒ぐらいでこのエラーがでるため遊べません

原因は何ですか?

764 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/07(水) 03:40:58.98 ID:meMkeXAw.net]
アプデに対して更新してないMOD入れて
最初の住居が建つ度にそのメッセージ出るから
MOD外すしか対処ないんじゃね?

765 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/07(水) 03:50:46.14 ID:Fvd8R3x7.net]
>>720
一度SC2013買ってから、citiesskylinesを始めてみるのもいいかもよ笑
そうすればほんとにこのゲームの良さというか必要性がわかる

SC2013の問題点
・ネット必須なのに肝心のサーバ不良のような現象が多発 そのせいでゲームにならないことも多数
・マップが狭い
・citiesと同じく渋滞解消が大事なのは同じだけど、マップ狭い上に道路を引くパターンが少なすぎるため(MODは一応あるけれどそれでもダメダメ)、とてもやる気になれない

俺の知ってる点だけだけど、これがやってるととてもストレス(citiesを知らない段階でも)
citiesも問題点が無いわけじゃないし、SC2013も悪いところばかりではないけれど、ほんとに今改めて始める理由は無いなというのが個人的感想

ついでにcitiesXL(XXL)とかもやってみるといいよ CS(cities skylines)の良さがますます解る笑

766 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/07(水) 05:30:28.44 ID:3yPymytZ.net]
プレイ上、致命的なバグが山盛りなのがシムシティ2013
そんなものはないのがskylines

>>742
今はオフラインモードあるから、オンライン必須ちゃうよ

767 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/07(水) 06:01:53.66 ID:Fvd8R3x7.net]
>>743
私の記憶だと確か、オフラインモードでもアルコロジーがバグるのってサーバのせいだったと思ったのですが
間違ってたら申し訳ない

768 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/07(水) 06:58:39.13 ID:meMkeXAw.net]
このスタイル使いたいんだけど使えない
「Japanese empty patch only」ってどういう意味?


steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=692564032&searchtext=japanese+empty

769 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/07(水) 09:42:14.27 ID:Vxndu4se.net]
>>745
ディストリクトスタイルの使い方自体は分かってるの?
patchは、そこの中にリンク書いてるFarming Style Clit (Fields)にあるpatch(畑)だと思うけどそれサブスクライブしてる?
日本の人が作った何も植えられてない畑アセットだけを生やすためのスタイルって事じゃないかな

770 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/07(水) 11:27:40.50 ID:90O0Qv3c.net]
>>715
Move It! で近いことはできるよ
正確には、建物の高さを弄ってから、土地をそれに合わせる感じになるけど



771 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/07(水) 11:40:55.59 ID:w5Zdzf9/.net]
AfterdarkかSnowfallどっちか買おうと思いますがどちらがおすすめですか?

772 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/07(水) 11:58:04.03 ID:CvIUqKBd.net]
AfterDarkかな

773 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/07(水) 11:59:45.54 ID:Vxndu4se.net]
>>748
貴方が欲しい機能が入ってる方

774 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/07(水) 12:30:47.79 ID:meMkeXAw.net]
俺もどっちも持ってないけど欲しいと思うのはアフターダーク

775 名前:名無しさんの野望 [2016/12/07(水) 13:18:34.64 ID:jlfBNyvp.net]
>>748
美しい夜景が見たけりゃAD
路面電車が欲しけりゃSF
ヘリ見たけりゃND

776 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/07(水) 13:31:35.80 ID:MWID9Np/.net]
夜景自体はバニラでも観れるでしょ
ADは貨物ハブとか国際空港とか観光特化とかでは

777 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/07(水) 13:42:11.33 ID:1OoKlrbP.net]
>>753
いや自転車道やろADは

778 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/07(水) 17:38:48.21 ID:yzBH6+uQ.net]
バニラでバスレーンもADだっけ
まあNEPのほうが種類は多いからあまり使わないんだけど

779 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/07(水) 19:07:40.65 ID:qjmbnA59.net]
環状13駅の山手線のような鉄道を敷設しました
で、ホームにいる人達見てるんですが、特定車両が来るまで乗らない乗客が大量に居ます
路線は上下二種(各駅停車)しかなく、入ってきた電車をスルーする条件がわかりません
車両の乗車人数もかなり余裕があります
なぜ眼の前の入線してきた車両に乗らない人が山ほどいるのでしょう?

最初、アセット入れて新幹線などが走ってたので、それが原因か?と思ったのですが、全外ししても変わらず
路線引き直しても変わらず

何か原因ありますか?

780 名前:720 mailto:sage [2016/12/07(水) 21:02:53.37 ID:pYS8TiBB.net]
>>742
いや、2013は発売当初から買ってて、久しぶりに



781 名前:やりたいなぁと思ってたとこでした。
1つ目の問題点は半年くらいしたら治りましたけど、それ以外は同じ感じですかね。
[]
[ここ壊れてます]

782 名前:名無しさんの野望 [2016/12/07(水) 21:13:55.03 ID:1OHDKFnQ.net]
汚染地域の土地と空気を普通の色にするMODの名前知ってる方いますか?
以前入れててちゃんと機能してたんですが、消しちゃったか何かでいつの間にか元どおりになってしまいまして

783 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/07(水) 21:53:42.07 ID:DQmjo5EM.net]
>>758
Clouds & Fog Toggler じゃないかな?

784 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/07(水) 22:08:21.56 ID:UHX9R00l.net]
>>758
あとNo Radioactive Desert And More!もかも

785 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/07(水) 22:18:07.42 ID:Fvd8R3x7.net]
>>757
おお、すでにお持ちでしたか
CSとSC2013との違いを考える上で、好みとか関係なく言える点、つまりSC2013で致命的にダメだったところを上げたつもりでした
だから他にも、CSとSC2013が違うところなんていくらでもありますよ

印象の話をさせていただくと、
SC2013は全体的に「おもちゃの街」っぽい
おもちゃの車や人、鉄道がちょこまかと微妙にコミカルに走り回る(わざとそのような演出なのだと思いますが)

対してCSは、ちょっとリアルになってます
車や鉄道の見た目がSCよりはリアルですし、挙動もリアル寄りです
また街自体も、MODやアセットを駆使すれば、実際の街に近いような風景も作れる

SCは、ゲームとして攻略させることを主軸においている
CSはゲームとして手頃にプレイしてもらい、かつ、ユーザの理想の街並みを作ってもらうことを主軸においている(資金面も苦労しませんしマップの開発余地も余裕があるので)
ような気がします
これが大きな違いかも

でもSC2013は、シムたちの吹き出しなど、「クローズアップ」して観る事の出来る部分が多く、解りやすいという利点はありますね
犯罪者がどこにいるかとか、通勤者はどこにいるか、通学者はどこにいるか、どこでどんな事件が起きているかとか
資源の動きも解りやすく、それと連動したリサイクルも面白い
そういった要素はCSにはあまり感じられません

でもそういった要素を差し引いても、CSは元々の完成度が高いですし、ユーザ有志によるMOD・アセットの充実度が半端無いです

上で書いてる方も居ますが、正直比べるのもどうかというレベルかもしれません

SC2013を楽しめた方なら、買って損は無いと思いますよ (値段もセール時なら安く買えますし)

長文ごめんなさい

786 名前:名無しさんの野望 [2016/12/07(水) 22:37:41.53 ID:1OHDKFnQ.net]
>>759-760
助かりました!thx

787 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/07(水) 23:14:49.93 ID:Hi3x0k/j.net]
交通整理が楽しいのはシムシティ4に似てるな

788 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/07(水) 23:25:27.97 ID:GxGDyTOd.net]
>>761
全てにおいて禿同
sc2013にもいいところはあるよな
一方ジオラマ追及したいならcs買って損はない

789 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/07(水) 23:57:02.94 ID:meMkeXAw.net]
所有タイル情報には鉄道あるのに
見た目で鉄道路線が見当たらないのはどういうこと?
ちなみにModMAP

790 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/08(木) 03:10:02.55 ID:kqJQfIfe.net]
>>746
190個のアイテムDLしてBuilding Themeのメニューから開いても
「Lv1の建物が含まれてないからダメだぜ」みたいなエラーログが出て反映されないな


ところでリアルでも1等地のこの場所に誰も来ないんだけどなにが原因なんだろう?
地下鉄駅でも作れ



791 名前:ホいいのかな
http://gyazo.com/01a6397d3cc25de1952f83203a574ef3.jpg
[]
[ここ壊れてます]

792 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/08(木) 03:17:32.33 ID:kqJQfIfe.net]
>>766解決
ようやく建ち始めた

793 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/08(木) 12:37:47.94 ID:kqJQfIfe.net]
ググると歩道橋作るには公園カテゴリー内の舗装をup,downして作るって出てくるけど
そんな項目見当たらないし修正された仕様?
今だと歩道橋どうやって作るんだろう

794 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/08(木) 12:44:36.05 ID:j/w+2io9.net]
ずいぶん前に修景だかに移動にならなかったか

795 名前:名無しさんの野望 [2016/12/08(木) 12:56:00.51 ID:IQXf9F9+.net]
地上鉄道の終着駅の先を美しく纏めたいんだけど、なんかいいアイデアないかな?
ホーム行き止まりで線路変更してUターンじゃ味気ないし詰まる。
終着駅から延ばして半円書く仕様にすると、もう一回終着駅に止まってしまうし、海岸なので海の上でグルっと線路引くのは不細工。。

796 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/08(木) 13:25:22.24 ID:diSiexOw.net]
>>770
ターミナル駅のアセット入れる、じゃダメなの?
現実でも多くの終着駅は単に折り返し運転だと思うけど

797 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/08(木) 14:00:09.28 ID:kqJQfIfe.net]
>>769
あった
今まで歩道橋作ったことないんだわw
これで作れる

798 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/08(木) 16:09:11.10 ID:TpQ8OFN6.net]
描画のフレームレートでちょっとおうかがい

i7-4770K (3.5Ghz)
GTX1070 (8GB)
Win10 Pro 64bit、メモリは16GB、HDDにインストしてる環境で
画質設定は全て最高で出力はFHD(1920x1080)

バニラで2000人程度(1エリアの2/3ぐらいしか使ってない)で
全景を画面に入れると30fpsぐらいまで落ちるんだけどそんなもの?

試しに同じマップでDynamic Rssolution使って300%まで上げてもFPSは変わらず
影の設定を中に落としてもせいぜい40fps弱

ゲーム中のCPUとGPU、PCとグラボメモリの使用率はどれも30〜40%程度で余力ありまくりです
ゲームのシステムで描画速度のセーブとかされてるのかな?

799 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/08(木) 16:18:34.92 ID:Bf0yf+/X.net]
メモリとかバスとか特定の命令で詰まって余力あるように見えるのにFPS伸びないのはよくある

800 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/08(木) 16:19:21.54 ID:TpQ8OFN6.net]
あ、ちょい補足で
当然だけどマップ開始直後の更地だと60fpsは維持できるのは確認済みです



801 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/08(木) 16:25:16.76 ID:TpQ8OFN6.net]
>>774 ありがとう
バックグラウンドで動いてる何かの仕業って思えばいいかな?
PCの中のキャッシュ類やレジストリもいつもきれいに保たせてるつもりなんだけど
予期せぬ詰まりが存在したりするってことですかね
困ったなあ

802 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/08(木) 16:30:27.62 ID:Bf0yf+/X.net]
ゲーム作った人の設計の問題だったりもするので
自分のPCのせいじゃない場合もあるよ

803 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/08(木) 16:43:47.98 ID:TpQ8OFN6.net]
ゲーム(今のバージョン)自体がそう言う物
って事ならそれで納得なんですけどね
(他ゲーでは大きな不便も不具合も無いし)
ちょっと皆さんはどうなのかをうかがってみたかったもので

804 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/08(木) 16:59:07.99 ID:HrlUaj1f.net]
750ti使ってた頃でも2000人で30FPSはなかったし何かおかしいと思うよ
バージョンが上がったせいかDLCやアプデのせいかMOD・アセットのせいか

805 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/08(木) 19:04:54.26 ID:TpQ8OFN6.net]
>>779 報告ありがとう
先日クリンインストし直し、起動オプションでMODもWorkShopも切っても同じなので
もうオマ環ですよね
GTA5でもWitcher3でも動作は安定してるので
プログラムとPCの何かの相性かなあ・・・

806 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/08(木) 19:13:04.68 ID:ViPpI5uX.net]
>>780
GeForce Experienceで設定がおかしなことになってるとか?

807 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/08(木) 19:13:47.96 ID:HrlUaj1f.net]
>>780
グラボが変なスロット(物理的な大きさはx16だけどx4で動作するとか)に刺さってるとか

808 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/08(木) 19:14:06.74 ID:aSTU3TGi.net]
最新のドライバじゃなくて古いのに落としたら直ったりして

809 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/08(木) 19:56:23.76 ID:QMutEZSu.net]
GeForce 375.86の不具合でGPUクロックは上がるけどVRAMのクロックが上がらなくなった。
このせいでフレームレートが全然でない(GTX1080/1070/1060で起こるそうです)
というのならあるけど

810 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/08(木) 20:06:40.56 ID:X1cHSpOP.net]
やっぱりradeonが大勝利!



811 名前:773 mailto:sage [2016/12/08(木) 20:55:34.71 ID:TpQ8OFN6.net]
>>781-784
みなさんの助言、本当にありがとう
自分もドライバを疑ってちょうど今さかのぼったバージョンのいくつかでテストしてました
が、やはり変化はなかったですわ
幸い問題の375.86も承認タイプに入ってなかったのでスルーできてました
マザボも古いながらH87 PRO4でPCIe 3.0 x16の1スロットなので間違える事もないでしょうw

ちょっとマップが上書きしちゃったので人口は4000ほどですがこんな感じです

これぐらいなら60fps出てる

812 名前:773 mailto:sage [2016/12/08(木) 20:56:30.69 ID:TpQ8OFN6.net]
操作ミス、ごめんなさい

この距離なら大丈夫
gazo.shitao.info/r/i/20161208204608_000.jpg

この距離で30ちょいまで落ちる
gazo.shitao.info/r/i/20161208204628_000.jpg

813 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/08(木) 21:13:09.30 ID:Qo649ELY.net]
>>770
車庫のアセットがあったからそれ繋げて、
プロップの機関車や車両を置けば良いんじゃね

814 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/08(木) 22:26:03.13 ID:UPAUsB9e.net]
LRTも鉄道みたいにターンできればなあ

815 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/08(木) 22:30:20.59 ID:h5/pMfr2.net]
>>785
いやずっと負けてるやん何いってんの

816 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/09(金) 09:22:33.27 ID:ecKRVS4z.net]
電力足りてるのに、発電所から遠いと停電になったりします?
総発電能力足りている(需要の3倍)のに、原発から遠いところ一体で停電が治らず
予算増やしたら治ったんですが、送電メンテナンスが送電距離によってあったりするんでしょうか?

水道ではそんな感じのことが有ったんですが

817 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/09(金) 09:27:15.78 ID:8M5WVrZz.net]
>>791
ないです
電力状況に余裕のある地区と電力が足りていない(予算を上げれば足りる)地区が分かれているだけでは?

818 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/09(金) 09:57:46.74 ID:ecKRVS4z.net]
ありがとうございます
原因判明しました
原発島からの送電線が何かの拍子に断線して
気まぐれで置いてあった太陽光発電施設だけで賄ってる状態だったようです

雷で断線という話を聞いたので、それかもしれません

819 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/09(金) 10:12:51.80 ID:QUe1zOyq.net]
原発島w

このゲームだと無害だから思いっきり都市の中核部においてもOKなんだけどね

820 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/09(金) 13:10:54.57 ID:VNpDjS3S.net]
サブスクライブしたユニーク施設が全く表示されない(デフォ施設のみ表示)んだけど何故だか分かる方いますか。



821 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/09(金) 13:47:11.57 ID:AmIdkGSt.net]
原発に隕石や津波が直撃しても18km四方が立ち入り禁止とかにならんのか

822 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/09(金) 13:48:07.82 ID:AmIdkGSt.net]
>>795
アセット種類は?サブスクライブしてからコンテンツマネージャーで有効にしてあるか確認

823 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/09(金) 16:02:26.37 ID:OU6M60/u.net]
地下鉄駅置いて、トンネルつなげて、いざ路線作るぞ
となっても路線敷くツールがブラック・アウトして選択できない(ウインドウには鍵マークがついてる)
昨日も同じようなことになったのですが、何か弄ってるあいだにいつの間にか使えるように
今回はなかなかブラックアウトが解消しないのですが、なにか思い当たる原因があったら教えてください

824 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/09(金) 16:29:54.37 ID:YxY+4E2G.net]
入れてるMODは?

825 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/09(金) 16:47:19.39 ID:OU6M60/u.net]
>>799
攻略wikiに有るもので、最新非対応のmod以外殆ど入ってかと

入ってないのは、鉄道関で車両の構成などを細かく設定できる物
ごみ収集と霊柩車AI改善mod
住民の寿命等、住民に関するバランス系は入ってません

敷設できてた時に入れてなかった3つのmodを今削除しましたが、やはり敷設アイコンがブラックアウト
複数プラットフォーム駅アセット用のmod入れて、複数プラットフォームの駅を入れまくった後、同じようなことになったんですが、その時は何かの拍子で使えるようになったんですが、
今回はなかなか使えるようにならないです

826 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/09(金) 16:57:26.59 ID:OU6M60/u.net]
i.imgur.com/HCboLJi.jpg
こんな感じで、路線ツールの窓に鍵のアイコンが付いてロックされているような状態です

中途半端で放置されてる十字駅もありますが、昨日はこういう中途半端な状態でも路線は引けました

827 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/09(金) 16:59:12.37 ID:8M5WVrZz.net]
アセットではないデフォルトの地下鉄駅を設置しないとダメみたいな話があった気がするけど前まで引けてたなら違うかなあ・・・

828 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/09(金) 17:22:23.39 ID:OU6M60/u.net]
>>802
それでした!
どうもありがとうございます

昨日はデフォの地下鉄駅全部削除後、路線引こうとして不能に。
削除前のセーブデータで再開したのでデフォ駅残ってて引けたのだと思います
その後デフォ駅全部削除してしまったのでまた引けなくなったということのようでした

助かりました
ありがとうございました

829 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/09(金) 17:26:42.09 ID:YjkM4Vld.net]
何だろうな。
推測だけど、出来の悪いMODの作者が
「通常の地下鉄駅と同様に路線ツールの解禁フラグを解除する」ように設定したつもりで
「路線ツールの解禁フラグを反転する」ようにしてしまってるんじゃなかろうか。
或いは地下鉄駅以外のアセットがバグでフラグを弄ってしまっている。

可能性は低いが、色んな種類の地下鉄(?)駅を置きまくればまたフラグが反転して使えるようになるかもしれない。
やり直して、今後はそのバグに気を付けて原因MODを特定した方がいいと思うが。

830 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/09(金) 17:27:50.21 ID:YjkM4Vld.net]
全然違ったわ…恥ずかし過ぎる



831 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/09(金) 17:31:14.01 ID:kTSQZaU/.net]
ええんやで

832 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/09(金) 17:38:47.01 ID:YjkM4Vld.net]
ゆ…許された

833 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/09(金) 18:29:38.67 ID:7njL1Ug0.net]
時間を進めるとエラーが出てゲーム続行が不可能になります。
同じ症状の方等心当たりある方いませんか?

834 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/09(金) 20:35:34.32 ID:4OQXKj7w.net]
最序盤なら建とうとしてる建物のアセットに原因があるんじゃね?
それだけの情報では特定無理

835 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/09(金) 20:44:53.52 ID:LqFsdXJ5.net]
このゲーム欲しいんだけど、セールって前回いつあった?
セールの時に買いたいんだけど、最近あったならしばらくないかなーって

836 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/09(金) 21:00:17.06 ID:6whUbGjp.net]
>>810
steamsale.me/g/9116lv/
このSTEAM SALEっていうサイトによれば、11/24に\745で売ってたそうだ

ただこのゲームは定価で買っても定価以上の面白さがあると思う

837 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/09(金) 21:06:16.87 ID:8bM4ZtxZ.net]
オータムセールで75%オフだったよ
まあウィンターセールでまた安くなるっしょ

838 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/09(金) 21:13:07 ]
[ここ壊れてます]

839 名前:.25 ID:ea46lHR4.net mailto: クリスマスあたりにホリデーセールやるだろうな []
[ここ壊れてます]

840 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/09(金) 22:03:48.89 ID:7njL1Ug0.net]
RICOが原因で時間を進めるとエラーが出てゲーム続行が不可になってしまう。
追加アセットは一切なし。
何か別に自由に建物を配置できるMODありませんかね?



841 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/09(金) 22:28:30.89 ID:rGbdqFYM.net]
>>814
時間進めるのエラーが出るのはRICOが原因だったのか
ありがとう

842 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/09(金) 22:30:47.63 ID:dxtTk1LA.net]
レベル最高なのに高密度商業の建物がせいぜい6〜7階くらいまでしかデカくならない、他の人の動画とかではもっと高いのになぜ??

843 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/10(土) 06:56:08.83 ID:w8sv05Iu.net]
>>816
ヨーロッパマップで始めてblockhouseしか建ってないんじゃないのか
>>511
>>411のリンク先にあるようにバニラではヨーロッパ以外でもそれほど高いビルは多くないから
ワークショップでlv3のcommercialで検索して好きなアセット入れたらどうか

844 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/10(土) 09:42:22.02 ID:JOHSj0Mw.net]
Natural Disasters DLCって入れると災害強制的に起こる?
オプションとかでOFFにも出来ますかね?

845 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/10(土) 09:47:23.06 ID:0GBodZ1/.net]
>>818
勿論オプションで、オンオフと頻度も変えられますよ〜

846 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/10(土) 09:49:44.89 ID:JOHSj0Mw.net]
>>819
ありがとです、安心して導入できます

847 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/10(土) 11:31:09.83 ID:hSRuw3xH.net]
あれ、水道管って別に繋がなくても、電線みたいにいけるのかなとおもって、
適当に敷いてたら、だめってことがわかって、さらにどこに敷いてるのかわからなくなりました。
削除したいんですが、どうすればきれいに削除できるでしょうか?

848 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/10(土) 11:48:19.30 ID:hSRuw3xH.net]
>>821
すいません、なんか解像度いじくったのが原因で表示がおかしくなっていたみたいで、
ロードし直したら治りまして、無事水を供給できるようになりました。

849 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/10(土) 14:47:40.64 ID:JSMtuivU.net]
エラーが出た時に「Broken assets:

Custom Assets: 525883461.Trailer1〜〜」の” 525883461”が
それらの本来のファイルネーム(管理用ネーム?)だと思うのですが
マネージャに表示されている名称とファイルネームの関係を簡単に調べる方法って有りませんか?

850 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/10(土) 14:57:14.91 ID:9XBJCngx.net]
>>823
idのとこに数字入れたら多分見れるんじゃね
steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=



851 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/10(土) 15:07:11.98 ID:JSMtuivU.net]
>>824
ワークショップ側で見ると言うのは盲点でした
ありがとうございます。

852 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/10(土) 15:22:47.85 ID:HQdayD5D.net]
質問です。道路が朝でも夜でも雨降ってなくてもずっとテカっりぱなしなんですが、何故なのかがわかりません。
ご存じの方、対処法教えてください!

853 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/10(土) 17:28:44.49 ID:hSRuw3xH.net]
4790k 16GB 1060 6G Win10 x64でたまにカクつくんだけど、
SSDにしたら改善するかな?
fpsはフルHDで40前後

854 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/10(土) 17:30:24.39 ID:tCHoIzCQ.net]
>>826
そういう質問はスクリーンショットを合わせて出さないと答えようが無いぞ

855 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/10(土) 19:14:54.21 ID:JLbYtNnK.net]
これなんてエラーだ
ttp://pAstebin.com/xCsTyCWd

856 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/10(土) 19:44:03.72 ID:sv+r7OJb.net]
短縮urlとか怖くて誰も踏まないと思うぞ

857 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/10(土) 20:23:04.12 ID:YQ7sFkxF.net]
ほんそれ誰も踏まない

858 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/10(土) 20:33:13.79 ID:HYyTjiyr.net]
Pastebin知らないのか

859 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/10(土) 20:38:32.59 ID:IG4OTGik.net]
短縮

860 名前:じゃないよな
しかし短いから直接書いた方がいいぞ
A Mod caused an error [ModException]
Details:
System.TypeLoadException: Could not load type 'ColossalFramework.Steamworks.Achievement' from assembly 'ColossalManaged, Version=0.3.0.0, Culture=neutral, PublicKeyToken=null'.
at EntryData.GenerateData () [0x00000] in <filename unknown>:0
[]
[ここ壊れてます]



861 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/10(土) 20:43:03.05 ID:IG4OTGik.net]
詳しいことは何も書いてないな
achievement=実績の関係か、filename=ファイルが無いとかそんな関係のエラーかな

862 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/10(土) 20:48:45.18 ID:Tvi3eBWm.net]
消防車のみ出動しない状況が発生しています。
消防ヘリや救急車等は問題ないのですが、原因が分かりません・・・
ご教授をお願いします。

863 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/10(土) 21:13:49.76 ID:sv+r7OJb.net]
短縮扱いしてすまん
今のバージョンに対応してないMODが入っている
もしくは対応していないMODを解除したけどコンフィグが消えずに残っている
こういうときによく見かける
どのMODか記載されていないから一つ一つ調べるしか無いと思う
アセットではないと思う

864 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/10(土) 21:23:49.23 ID:ac6gaUHt.net]
>>832
URL違うじゃんw

865 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/10(土) 21:28:38.83 ID:ac6gaUHt.net]
pastebin.com/LGgqCrDT

普通はこうだけどなんでAだけ大文字になってるんだ?

866 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/10(土) 21:49:42.70 ID:IG4OTGik.net]
ドメインは大文字小文字を区別しないからどうでもいいけどね
名探偵オレの推理では、書き込む前にうっかりaを消してしまって手でaを打ち直そうとしたけど日本語入力になってるから
そのままaキーをタイプしたら あ になってしまうので一番労力が少なく英字を打てるようにshift+aでAを入れた……
そうですね?

867 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/10(土) 22:10:49.36 ID:ac6gaUHt.net]
大文字小文字区別しないのか知らんかったわ

868 名前:名無しさんの野望 [2016/12/11(日) 00:26:02.08 ID:W3t7mbFV.net]
ファンクションキー使わないのか

869 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/11(日) 01:28:19.35 ID:oQP+8vFM.net]
NEPとNE2の違いってなんです?

870 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/11(日) 08:16:56.34 ID:fgzXJNu0.net]
いま再開発中なのですが、
産業区画って、高密度住宅と高密度商業地区ばかりになったら削除してしまっていいんでしょうか?



871 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/11(日) 09:13:24.56 ID:DCzvsTnj.net]
>>843
就労システムいじるMOD入れてないんだったら産業区画残しておかないと低学歴がプー太郎になるよ

872 名前:名無しさんの野望 [2016/12/11(日) 10:44:06.86 ID:7ev5kbaK.net]
15万人ぐらいになって、
タイル拡張してくと
住宅は建つのに人口が横ばいな状態
今まであった区画がスカスカになって新区画に
引っ越してる感じなのはどうすりゃいいだろうか

873 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/11(日) 11:49:47.83 ID:fgzXJNu0.net]
>>844
ありがとう。
あと再開発後?
高速に面してるのに商品が足りませんていわれるのはなぜでしょう?

874 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/11(日) 12:35:36.80 ID:3XQ5F+sx.net]
高速では降車しないんじゃ

875 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/11(日) 12:52:59.31 ID:fgzXJNu0.net]
>>847
高速から普通の道路を伸ばしてました。

試しにJCTを作ってみたら、だいぶ改善したみたいです。
他にも商品の足りない地域があるので、JCT作ってみます。

876 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/11(日) 18:04:27.25 ID:C+3udv0F.net]
>>848
都市内の工

877 名前:ニをもうちょい増やした方がいいかもよ []
[ここ壊れてます]

878 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/11(日) 18:50:31.22 ID:F+TpPF+H.net]
こんにちは。今度steamのホリデーセールで買おうと思っているのですが、
いろいろDLCがあったり、アップデートで追加されてたりするので
何がどうなってるのかこんがらがってる状態です。

何を買えばいいか指南していただけるとありがたいです。

879 名前:773 mailto:sage [2016/12/11(日) 19:30:47.63 ID:U7Z5e7Fs.net]
>>850
まずwikiを参照 (「パッケージ・DLC」参照)
ttp://citiesskylines.wiki.fc2.com/wiki/%E3%83%91%E3%83%83%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%BBDLC
ここ見た上で疑問があればそられ個々を改めて聞いた方が答えやすいかな

DLCで分かりにくいかな?と思われるところだと
・AfterDarkが無くても昼夜の時間サイクルは本体に実装されている
・SnowFallで追加される雪(天候)は「冬」専用のマップ以外では決して降らない 
 と同時に冬専用マップの雪は決して消えず365日雪景色で固定
・ラジオについても本体に実装済み (DLCはラジオ番組(曲)が追加されるだけ)

Asset(建物)については単純にゲーム内で設置・登場する建物が追加されるだけ

880 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/11(日) 20:04:34.19 ID:R+rQ/OcU.net]
>>850
wikiのDLC欄を見てそこに載ってるものが欲しければ買ってください
本体とそのデラックス以外は重複はないので全部買ってもいい
デラックスエディション=普通の本体に後からデラックスアップグレードパックを買い足しても一緒(合計金額も同じ)



881 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/11(日) 20:55:04.79 ID:HN+GgNWr.net]
>>851
wikiに追記しといてほしい内容

882 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/11(日) 23:23:48.90 ID:0kSjvg+U.net]
magicka theme parkみたいなパラドゲーの購入特典ランドマークって他にどんなのがありますか?

883 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/11(日) 23:38:13.64 ID:M/wjEnxF.net]
みんなwiki編集しようよ

884 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/11(日) 23:48:11.80 ID:fCNgcM+s.net]
「何でこれが書いてねーんだよ!」と思ったら編集してるよ

885 名前:名無しさんの野望 [2016/12/12(月) 00:10:25.33 ID:Ps6siDJl.net]
これから購入しようと思うんだがどこで買うのがおすすめ?

886 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/12(月) 00:27:07.88 ID:9unhbJth.net]
なんでマルチしてるの

887 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/12(月) 07:07:49.21 ID:sqsvu8IO.net]
81マス開放のmod入れたんですが、
完全に開放にならないのは、もともとのマップが81マス設定してないマップ
という感じで有ってますか?

888 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/12(月) 07:39:30.65 ID:dvSL9+Ba.net]
完全にの意味がわからんがそんなことはない
50タイルだけ開放されたとかか?

889 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/12(月) 08:20:29.65 ID:sqsvu8IO.net]
>>860
ごめんなさい
スクショ取ろうとして勘違いに気づきました
飛び地は買えないですよね…
開放してるタイルの隣接地以外が選択できないのでそう勘違いしてました

890 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/12(月) 08:29:41.45 ID:mQ00cXHO.net]
デフォマップも81マス分まで作ってあるの?



891 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/12(月) 09:33:10.11 ID:ry72VVOQ.net]
>>855
MOD関係がわかりにくいから、導入する時更新してる

892 名前:名無しさんの野望 [2016/12/12(月) 09:38:24.48 ID:8qBMLgf6.net]
>>862
作ってあるよ

893 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/12(月) 18:55:16.55 ID:LDhufOEi.net]
>>857
値段が一番高いところ

894 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/13(火) 02:30:40.14 ID:ZSyD8qjQ.net]
貨物駅導入してみようとおもったんだけど、基本的なことがわかりません。
高速に繋げられるけど、繋いじゃっていいの?
マップにすでに敷設してある鉄道線路があるけど、それにつなぐんですよね?
アホな質問してすいません。

895 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/13(火) 03:01:19.87 ID:matK70Tn.net]
>>866
駅は道路脇に設置する建造物なのでまずは道路を敷く
その道路が高速道路でも構わない
駅を設置したあと線路を伸ばしてどこかに繋いではじめて機能するようになる
接続先はすでに敷設してある線路ならマップ外につながって輸出入に使われる
別の貨物駅とつなげれば都市内輸送に使われる

896 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/13(火) 08:04:22.04 ID:OoVJTLkO.net]
>>866
貨物駅ともう一つ駅置けば勝手に貨物列車がポップして2駅間を往復するようになるよ
既存の線路に繋げないといけないとかいう制約はない
その場合都市外からの資材輸入は望めないだろうけど
道路の輸送トラック減らせるけど、使い方間違えると逆に渋滞する

897 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/13(火) 08:04:51.59 ID:A0Qz8/5l.net]
自転車道付道路だと機能しないから注意な

俺はこれに引っかかってしばらく悩んだ

898 名前:名無しさんの野望 [2016/12/13(火) 14:34:01.60 ID:5KvL8YdM.net]
heightmapを使いたいけれどAddonsフォルダまではありますが、その先のMapEditerフォルダがありません。
wiki通りにやったはずのなのですが、なぜでしょう?

899 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/13(火) 15:56:38.86 ID:ZSyD8qjQ.net]
>>867-869
詳しくありがとう!

900 名前:773 mailto:sage [2016/12/13(火) 16:11:34.74 ID:tGjaqUlz.net]
>>870
無ければ一文字こぼさず正確に同じ名前でフォルダ作ればいいと思うけど
そもそもゲーム起動すれば自動作成されるはずなのに作られてない事の方が心配w
他のフォルダは作成されてる?
・Assets
・ColorCorrections
・MapEditor
・MapTheme
・Mods
・Styles
で全部のはず



901 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/13(火) 16:33:42.71 ID:5KvL8YdM.net]
見事にMapEditerだけ無いですねえ...
インストールし直すのが一番安全ですかね

902 名前:773 mailto:sage [2016/12/13(火) 16:38:44.74 ID:tGjaqUlz.net]
>>873
とりあえずSteamから整合性かけてやるだけでもいいと思うけど
再インストールするならクリーンインストールを
一度すべての関連ファイルの掃除もお勧めしておく

903 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/13(火) 17:54:26.73 ID:5KvL8YdM.net]
アンインストールの後CやDにある関連ファイルを全て削除し、インストールし直しましたが相変わらずMapEditorだけありませんでした
同名のファイルを自作し、画像を入れたら一応認識してくれました
ただ、インポートツールを選択すると何かメッセージが出ます。一応読み込みはできました、ありがとうございます

904 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/13(火) 22:48:51.92 ID:Uifs5Gd4.net]
追加MODのフォロワーが勝手にオラヴァ・ザ・フィーブルの家の鍵を解除し侵入して賞金首になってしまい困ってます
レベル1から一緒にいて今までそういった行動はしなかったのですが
これはたまたまなのか成長して何か条件を満たしてしまったのかはいまいちわからないです
ちなみに開錠スキルは上がってませんでした

フォロワー拡張のmodはAFTとFLPを導入しているのですが
TES5EditでNon-Player Character (Actor)のResponsibility(Moralityが見つからなかったので)をAny crimeからNo crimeに変更しても
AFTコマンドの情報からAIの項目を見ると犯罪性が [誰でも殺し盗む] のままで反映されません
これは犯罪性を変えるならResponsibilityではなく他を変えなければいけないのでしょうか?
それとも全く別の作業をする必要があるのか教えてください

905 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/13(火) 22:50:47.89 ID:matK70Tn.net]
>>876
SKYRIMの質問に全力で答えるスレPart68 [無断転載禁止]©2ch.net
potato.2ch.net/test/read.cgi/game/1481200

906 名前:233/ []
[ここ壊れてます]

907 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/13(火) 22:53:31.34 ID:Uifs5Gd4.net]
あ・・・ すみません 間違えてました

908 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/13(火) 22:58:22.70 ID:SBRA8oa6.net]
スカイラインとスカイリム間違えるのってネタじゃなかったんだな

909 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/13(火) 23:06:48.96 ID:zTwgHh5L.net]
ちょっとかなりよくあるんだぜ

910 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/13(火) 23:07:40.59 ID:7KgCrnZl.net]
>>880
どっちもカバーしてるレスだなw



911 名前:名無しさんの野望 [2016/12/14(水) 09:50:04.24 ID:BvXXyLHK.net]
メインメニューのコンテンツで
セーブデータ
アセット
MOD等
全ての中身が表示されないのは
どうすりゃ良いかな?
セーブデータはともかく
アセットやMODをワークショップで操作するしかないのでめんどい。

912 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/14(水) 14:18:02.81 ID:tDSuxmkv.net]
TBS

gurith serl

913 名前:名無しさんの野望 [2016/12/14(水) 15:00:10.09 ID:natjp/XA.net]
渋滞解消するmodってない?トラックが原因なんだけど
商品が届けられない商業エリアが多すぎて

914 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/14(水) 17:46:43.59 ID:oXxbJj2y.net]
>>882
自分はMODの中身だけ表示されなくて困ったことがあったけど(NDアプデ後)
原因は古いMODが原因だったよ
いくつかまとめてサブスク解除したから特定はできなかったけど、、、

あと古いMODで作られる設定ファイル(.xmlとか)も出来る限り削除した方がいいかも

915 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/14(水) 20:30:13.43 ID:BvXXyLHK.net]
>>885
ありがとう。シコシコ探してみるよ。

ところで開始時からグラフの流入が0のままなんだけど
仕様だったっけ?
人口は増えてってるんだけども。。

916 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/14(水) 21:07:20.29 ID:oXxbJj2y.net]
>>886
一度バニラで動かしてみようぜ、話はそれからだw

917 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/14(水) 21:07:41.08 ID:qnBbzKog.net]
需要はあるのに区画に全く建物がたたず困っています。まわりに学校や警察、交通網は整備されていて、既存区画に立つ建物を取り壊したら二度と立ちません。
なにか思い当たる方がいればお教えください。

918 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/14(水) 21:08:31.39 ID:qnBbzKog.net]
ちなみに事象はアップデート以降です。

919 名前:名無しさんの野望 [2016/12/14(水) 23:14:32.38 ID:BGiQwWRi.net]
>>884
そんなのはMODに頼っちゃだめだろw

920 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/15(木) 04:01:50.85 ID:CHt/y3Hk.net]
トラックその他の車を捌いていかに渋滞させないかがこのゲームの肝だから
渋滞を解消するMODは無いゾ
信号を消したり道路の速度を上げたりして楽にするMODは有る。
ストアには車がデスポーンするMODも有ったと思うが、肝心の配送ができないから意味ない。

あと、商品が配送できてないなら、渋滞以外にも原因は有る。
高速道路のレイアウトが悪いとか工場と商業地区との距離が遠すぎるとか。



921 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/15(木) 06:44:34.89 ID:03s/7AvB.net]
商品が流通なしで常に店に在庫一杯になるMODがあればいいんだな

922 名前:名無しさんの野望 [2016/12/15(木) 08:39:35.98 ID:yBVPheK8.net]
高速道路を上下線いちどに引く方法教えて
なんで片っぽずつしか設置できないの

923 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/15(木) 08:58:40.23 ID:/POxS1eb.net]
渋滞解消して車を消しちゃったらゲームがまともに動かなくなるんじゃないの?
だから信号消すMODとかしかないんじゃないの?

924 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/15(木) 09:11:28.68 ID:lzM5llSB.net]
産業と商業の資源及び在庫が常に満タンになるMod

steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=725555912&searchtext=product

これ入れて産業区画全部潰せば商品の輸出入なくなるからトラックによる渋滞問題もめでたく解決

925 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/15(木) 09:11:58.96 ID:rHpAXoQ8.net]
今動くか知らんが店の商品在庫が無限になるMODはある
InfiniteGoodsだったかな
ただ工場から商品の発送を止められるかは知らん

926 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/15(木) 09:13:09.00 ID:/POxS1eb.net]
なんか意味ない気がするがw
なにがしたいMODなんだろう

927 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/15(木) 09:58:57.86 ID:p51z5LzU.net]
景観ゲーとして遊ぶ用でしょ

928 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/15(木) 10:23:27.67 ID:8Z8UZ6ch.net]
景観のためとか書いてあった気がする

929 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/15(木) 10:43:29.62 ID:26HzN3TI.net]
車線を全部使ってくれないのがすごいモヤモヤする
左右に目的地を分散させればいいんかな?

930 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/15(木) 11:38:41.15 ID:2+sIKNW3.net]
一応自動車のAI改善modならあるが



931 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/15(木) 12:05:28.45 ID:ffiFMypB.net]
人口20〜30万人越えて3倍速出来てる人ってどんなpc使ってるの?
参考までに教えてほしい

932 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/15(木) 12:34:50.69 ID:yXYlf7oD.net]
>>901
まじで!?
詳細kwsk

一方通行だけでつくってるから学校とか置きにくくて困ってるのよね

933 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/15(木) 15:15:43.71 ID:CHt/y3Hk.net]
>>893
>上下線を一度にひく方法教えて
バニラ状態では無い。
しいて言えば自分で交差点アセットを作れば不可能ではないが、長さの調整が出来ないので便利とは言い難い。

有名な道路のMODに2車線高速ならある。
steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=812125426
あとは一般道の速度を無理やり変えるMODとか。

一度に敷けなくても綺麗に敷くことはできる。
適当な道路を1本敷いて、それと90度で交わる高速を2本敷けば良い。

>なんで片っぽずつしか設置できないの
色々理由は有ると思うが、多分一番大きいのはICやJCTを作るためには片方ずつ敷けるほうが便利だから。
あと一般道との差別化。

934 名前:名無しさんの野望 [2016/12/15(木) 19:05:48.59 ID:yBVPheK8.net]
>>904
国内マップ作りで高速道路を引くとき
緩いカーブ区間を平行にするのが
目分量の手作業で面倒臭いなと思ったわけです
まあ、そういう仕様ならしようがないすね

935 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/15(木) 22:16:25.83 ID:0la+/eSN.net]
>>903
citiesskylines.wiki.fc2.com/wiki/MOD%E7%B4%B9%E4%BB%8B%20-%20%E4%BA%A4%E9%80%9A%E9%96%A2%E4%BF%82#c77f8375

Traffic++ V2 かTraffic Manager: President Edition のいずれかを入れればいい
後者の方が機能は多い

ただし、いっせいに複数の車線を使うようになるわけでは無く、道路ごとに設定する必要はある

936 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/16(金) 00:43:45.39 ID:BCjxTQJB.net]
>>904
ああなるほど。

それならPrecision Engineeringが有ると楽になると思う。
カーブの角度が表示されるので、目分量ではなく数字を見ながら敷ける。
完全に平行にするのは難しいが、バニラよりは余程簡単。参考までに。

937 名前:名無しさんの野望 [2016/12/16(金) 02:18:32.99 ID:Krz+p+nP.net]
渋滞酷くなってきたから整地したいんだけど、ブルドーザー範囲一括で使うことって出来ないの?

938 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/16(金) 03:57:28.45 ID:eABqOpFy.net]
>>908
これでいいのでわ?
steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=417965096

939 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/16(金) 18:11:05.98 ID:OZthFaXe.net]
後から鉄道を外に繋げることってできる?

940 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/16(金) 18:16:50.22 ID:FmAqtftO.net]
マップ外との接続点は鉄道に限らず新設できない
もしかしたらできるMODがあるかもしれないが



941 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/16(金) 18:32:01.36 ID:14wumaGj.net]
MODで可能だったかな。それどころか一般道でも接続できるのがあった気がする。

942 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/16(金) 18:51:29.32 ID:BCjxTQJB.net]
>>910
Bloody Penguinニキのこれやな
steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=512314255

便利すぎるからあまり頼り過ぎない方が良いぞ

943 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/16(金) 20:37:24.02 ID:DgOvoGZh.net]
DLCは買ってない状態ですが、ラジオってどうしたら聞けるのでしょう?
DLC無しでは無理?

944 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/16(金) 20:51:12.74 ID:ntRHGa9k.net]
>>914
画面右上にボタンが

945 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/16(金) 20:56:39.18 ID:DgOvoGZh.net]
>>914
どうもありがとうございます
押しもしないでスチームブラウザ起動のアイコンだと思ってたです
全く気づかなかった…

946 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/16(金) 22:05:56.94 ID:OZthFaXe.net]
>>913
ありがとう
そしてサンキュー血ペンギン

947 名前:名無しさんの野望 [2016/12/16(金) 22:26:35.90 ID:VPfPJdwg.net]
バニラ以外のマップは流入が0表示なのかな?
人口は普通に増えるけど。なんともやりにくい。

948 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/17(土) 00:14:48.63 ID:iFi88gVN.net]
消防署がうまく機能しなくて火事で焼け落ちるのが頻発してるんだけど
見てみたら消防車全然出動されてないしバグかなんか??

結構たくさん置いてるのに

949 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/17(土) 00:35:10.33 ID:lc6zWuV1.net]
実績の解除はMOD導入で無効になるだけでアセットを入れても無効にはなりませんよね?

950 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/17(土) 07:50:26.94 ID:9UIFZAVv.net]
地下鉄地上化MOD入れたら、鉄道駅の一部が地下鉄駅でしか使えなくなってしまったんだが、鉄道駅に戻す方法はあるのかな?



951 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/17(土) 09:13:16.47 ID:1Az01qxG.net]
>>921
オプションにある地上駅変換をオフにする

952 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/17(土) 11:43:29.20 ID:mMTNk5U8.net]
>>922
さんきゅ
また作り直しかとヒヤヒヤしたわ

953 名前:名無しさんの野望 [2016/12/17(土) 13:03:42.57 ID:4Qi5MXD2.net]
>>909
ありがとう!まさしくこれでした。
デフォルト機能ではやっぱないのね。導入してみます。

954 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/17(土) 20:15:04.23 ID:vRipQI7E.net]
ノートパソコンでこのゲームやってる人いる?

このゲームとマインクラフトのためだけにグラボ搭載のPC購入を検討してるんだけど、参考までに教えて欲しい

955 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/17(土) 21:08:56.93 ID:S16ExEyy.net]
ノートを持っているけどインストールすらしていない。

ノートかデスクトップか選択できるならデスクトップの方が良いと思う。
グラフィック以外にCPUとメモリもネックになるんで、
万が一後悔しないように、増設できる方が良い。
人口が増えたりMODを導入したりするに連れて重くなる。

予算次第ではあるけど

956 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/17(土) 21:22:19.75 ID:EYEhEQFL.net]
基本的にノートでするゲームではないよね…
と言っても最近のノートはピンからキリか

それよりは拡張性のあるタワーの方がいいと思うけどね

957 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/17(土) 21:29:03.33 ID:/0zHGEof.net]
ノートパソコンは選択としてはあり得ないよな。一体型もだけど。iMacとかああいうのもそうだけど中身はモバイルCPUだからなぁ...

958 名前:名無しさんの野望 [2016/12/17(土) 21:51:32.53 ID:lQyb3qiK.net]
わざわざ10何万のノート買ってたかだか中設定で「ブォォォォォ」とか「シャーーーーー」とかいう音聴きながらやりたいと思わんわ

959 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/17(土) 21:54:40.99 ID:AROY/j+r.net]
win10 64bit
Corei5 第3世代
mem16G
GeForce 650ti 1G

win10のシステムが20%(約3G超)食ってて
市民25万超えると、80%メモリ使っておそらくスワップも発生
CPUはほぼ100%張り付き
3倍速はほぼリアル等倍(1倍以下)
4年前の10万マシンで、今のノートだとこれ以上の性能あるのも有るかもしれないけど、CPUは結構ぶん回す仕様みたいなんで、熱的にも厳しいんじゃ?

960 名前:926 mailto:sage [2016/12/17(土) 22:01:56.42 ID:S16ExEyy.net]
付け足すと、広いモニタ&押しやすい



961 名前:キーボードが欲しくなるゲームなので
ノートだと厳しい
出張が多い人ならやむを得ないかもしれないが
[]
[ここ壊れてます]

962 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/17(土) 22:06:36.54 ID:vRipQI7E.net]
なるほど、ありがとう。 

確かに、動画とか見ていると細かい作業も多そうだし素直にデスクトップ買います。

963 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/17(土) 22:49:53.88 ID:CAa7P47a.net]
人口20万人あたりから外部からの流入が激増して
Viechleのオブジェクト制限で物流と警察、消防、火葬などの交通が機能しなくなる。
域外の高速道路見たら大渋滞。外部接続ぶっ壊したら復活するけど
Viechleだけでもオブジェクト制限解除するMODないかな。

964 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/17(土) 22:50:15.78 ID:tFOtCV7v.net]
Windowの入れ直しをしたら起動ができなくなってしまった。Streamのプレイを押すとクラッシュし、エラー内容がフォルダに入る。
入れ直し後、Streamインストールし、skyrimも一度消去インストールし直しを行ったんですが…
何か前提で必要なソフトありましたっけ?

965 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/17(土) 22:55:22.10 ID:S16ExEyy.net]
だから
ここは
skyrimスレじゃ
ねえって!!

966 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/17(土) 23:00:35.91 ID:AROY/j+r.net]
skyで検索しちゃうのかなw

967 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/17(土) 23:04:42.72 ID:OzPelWNz.net]
>>933
都市サービス車両を優先的にスポーンさせるMODならあるけど、ダメもとでやってみる?

CSL Service Reserve(ND対応済)
steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=529979180

968 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/17(土) 23:16:07.14 ID:tFOtCV7v.net]
ゴメン、skyrimとスカイライン間違えてしまった。
起動できないのはスカイラインです。

969 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/17(土) 23:30:04.77 ID:9g/YyhTH.net]
Extra Station Truck MODを入れても,高架駅用の線路や通行人の通行路マーカー
(ピンク色のパス)が出てこなくて困ってるんですが,詳しい人いませんか??
前のバージョンでは普通に敷けてたのに…

970 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/17(土) 23:44:11.71 ID:CAa7P47a.net]
>>937
ありがとう。
でも既にサブスクライブ中だった。
オブジェクト制限に当たると都市サービスも壊滅するけど貨物列車が消えるせいで、商業も産業も壊滅するんだよね。20万人が4万人まで激減。
25タイルでプレイしてるけど、このゲーム9タイルくらいが限界なのかもね。



971 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/18(日) 00:21:29.24 ID:j/cAfATc.net]
StreamのSkyrimとかもう訳わからんよw

972 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/18(日) 00:24:13.19 ID:x5QihJGt.net]
>>934
各種ドライバは入れた?

973 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/18(日) 00:24:35.98 ID:j/cAfATc.net]
うちの都市もメガロポリスまではきたけど
景観重視配置だから都市内の渋滞は目立たないけど
未購入タイルの高速が大渋滞してた
1タイルに1市町村ぐらいで制限しないと10万人さえ厳しい

974 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/18(日) 03:00:47.81 ID:Ae7q1d/c.net]
Humble Storeセール

975 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/18(日) 07:11:24.13 ID:QblOZbJk.net]
>>934
エラーのログ内容が分からないと断定はできないかな
英語だけど色々な対処法
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=467110757

os入れ直し直後だとドライバやランタイムが不足してる可能性が高いかもね
Visual C++ 2013(再領付可能パッケ)とかはどうだろ?

976 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/18(日) 12:51:48.98 ID:BErz840B.net]
>>945
>>942
とりあえずドライバの方確認してみた。
コントローラーのアップデート有料っぽいんですが、これ効果あるんですかね。


windowsアップデート当ててなかったから当ててみます。
i.imgur.com/xfVBq2v.png

977 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/18(日) 14:53:22.75 ID:jUvV0wAd.net]
既出だったらすみません。
今日始めた者ですが、Pageupキーを押しても道路を高架にすることができません。どうすればよいでしょうか。

978 名前:名無しさんの野望 [2016/12/18(日) 15:15:14.87 ID:r5Eek0MG.net]
>>947
オプションでキーマッピングを確認してみて

979 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/18(日) 15:20:10.56 ID:ZsqYOVVx.net]
>>947
ノートPCか省スペースキーボードだと、修飾キー(NumLockとか)で挙動が変わっていることがある
そのへんはゲームの問題じゃないから、使ってるハードの取説読んでね

あと、無舗装道路を上げ下げすることはできないから念のため

980 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/18(日) 16:33:21.77 ID:jUvV0wAd.net]
>>948
>>949
御回答ありがとうございます。
キーボードの割り当てが変わっていたようです。御迷惑をお掛けしました。



981 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/18(日) 16:35:29.49 ID:jUvV0wAd.net]
次スレ建てました

Cities: Skylinesの質問に答えるスレ7 [無断転載禁止]©2ch.net
potato.2ch.net/test/read.cgi/game/1482046490/

982 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/18(日) 17:06:27.09 ID:Eg0V/LI+.net]
昼/夜のサイクルを稼動させてみた時の収支の質問

夜に入るといきなり赤字
昼に戻ると黒字がガバッと入ってくる

この収支の内訳が全くわからない・・・
商業特化でレジャーと観光をある程度施設した影響なのかな・・?

983 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/18(日) 17:11:49.50 ID:eeSPsO/l.net]
>>946
有料ってのちょっと待って!
Ospeedy Driver Updaterって悪質スパム満載のプロフラムじゃなかったっけ?
WindowsのOSに関連するドライバやアップデートで有料(別課金)なんて基本的に存在しないから
絶対に買ったりしちゃだめだぞ

984 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/18(日) 17:16:28.47 ID:l266+upC.net]
>>952
太陽光発電使ってない?

985 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/18(日) 17:20:44.24 ID:XQzW9bIH.net]
>>952
AfterDark以降の仕様みたいなもんだ
シムの活動が夜になると落ち着くから交通運賃収入や商業施設、工場なんかから入ってくる税金も下がる

986 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/18(日) 17:25:15.55 ID:Eg0V/LI+.net]
>>954
使ってないです
夜になると電気が安定しないので途中から原発へ換装しますた

ただ単純に夜はオフィス、工場、普通の商業地区が営業していないから赤字なんだろうか
しかし営業時間という概念はあるのか・・?

にしても、昼入ったときの黒字が凄過ぎておかしいなぁ・・

987 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/18(日) 17:34:38.54 ID:l266+upC.net]
>>955
>>956
そうなのね
こっちは太陽光発電とその他の発電所を併用してて、てっきり昼間はコストの安い太陽光発電が優先的に動いて夜間は高コストの発電所が動いているんだと思ってた

988 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/18(日) 18:49:54.52 ID:w/vATCl/.net]
>>946
情弱感丸出しやな。
ベンダーIDで引っ掛けたり
まずはあんたのところのマザーのチップセットドライバーいれたらええんやで

989 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/18(日) 21:48:10.70 ID:NR8y1xPC.net]
>>951
乙 
前スレのテンプレ復活させたいな

990 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/18(日) 23:54:59.43 ID:CLtBk1Ls.net]
黒字で良いじゃない
どうしても気になるなら収支の数字を昼夜で見比べれば良い



991 名前:名無しさんの野望 [2016/12/19(月) 00:39:16.36 ID:vxzNR5S6.net]
高架下の建物おけなくて地面が露出してる部分ってどうしてますか?
そのままの緑色だと違和感を感じるので何か策を講じたいんだけどいいMODやアセットpropとかあったら教えて欲しいです

992 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/19(月) 02:32:41.50 ID:wW/qiJ0F.net]
高架の下を埋めるコンクリの壁プロップがあった気がする
綺麗に配置するの難しいから使ってないけど

993 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/19(月) 08:59:55.75 ID:9v4BnXBr.net]
>>961
Surface Painter
steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=689937287

Ultimate Area Fillers V3
steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=416082909

Under/overpass decorations
steamcommunity.com/workshop/filedetails/?id=734316534

上記MODとアセットで塗ってるよ
Surface Painterで大まかに塗って、Ultimate Area Fillers V3のConcreteで微調整
街並みに合いそうならUnder/overpass decorationsで隠したりしてる

994 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/19(月) 13:16:13.98 ID:uzBs+4rJ.net]
スレタイも読めない情弱にお前ら優しいな

995 名前:名無しさんの野望 [2016/12/19(月) 13:32:07.95 ID:vxzNR5S6.net]
>>962-963
参考になりました!有難うございます
>>964
質問というよりアンケートでしたね すみません

996 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/19(月) 13:34:32.52 ID:uzBs+4rJ.net]
>>965
いや君のことじゃないぞ

997 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/19(月) 18:03:05.95 ID:nYonhozT.net]
>>919
うちも同じ症例
全市条例のヘリコプターのアイコンにチェック入ってると思う

998 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/19(月) 18:47:05.52 ID:5vuk8rra.net]
たまに夜になっても空だけ昼のままなことあるんだが同じ症状の人いる?
毎回じゃなくランダムに起こるので原因がわからん

999 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/19(月) 22:50:44.78 ID:5RWlGjNa.net]
夏至

1000 名前:名無しさんの野望 [2016/12/20(火) 07:22:01.97 ID:2Kh7IcHn.net]
地下鉄地上化modで地上駅に複数ホームの駅は使えないものなんでしょうか
ターミナル駅が作りたいのですが



1001 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/20(火) 12:24:08.85 ID:z6xc46l3.net]
>>970
とりあえずこちらをお試しください
steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=820157360

1002 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/21(水) 01:38:04.27 ID:VSzbIVGr.net]
モニメュント解放したいんですがユニーク施設の犯罪率50%とかは別のマップ作ってそっちで達成してもメインでやってるマップに適用されたりしますか?

1003 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/21(水) 03:27:28.39 ID:aQkT5VfC.net]
されます
面倒ならMODで全解放とか、WorkshopのSaveGameカテゴリから貰ってもいい

1004 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/21(水) 16:14:51.98 ID:DW8WykZY.net]
すいません、テンプレもwikiも見たけどなさそうなんで質問させてもらいますが

昼夜をなくすか、切り替えが自分でできるようになるか、夜明るく見えるMOD教えてください・・・

夜間開発できなくて困ってます・・・

1005 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/21(水) 16:18:34.34 ID:HOOuMjHF.net]
>>974
バニラで昼夜無くせると思うんだけど。

1006 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/21(水) 16:33:44.20 ID:DW8WykZY.net]
>>975
ありました・・・ありがとう

1007 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/21(水) 17:47:31.52 ID:NqdC8aKw.net]
ユニーク施設について
置けば置くほど赤字になるんですが・・タスケテ・・・
週の訪問者が20あたりで止まってます・・
人口20万、交通インフラがばっちり整ってるのになぜ

大型モールは商業地に
水族館は子供が多い低密度住宅の近く
サービスサービス本社はオフィスへ
とか名前からそれっぽいところに置かないとダメなのかな?観光税目的なんだけど

1008 名前:名無しさんの野望 [2016/12/21(水) 17:58:28.46 ID:/V5 ]
[ここ壊れてます]

1009 名前:o231C.net mailto: ユニークは地価や幸福度上げる為だけだよ
どこ置いても効果は同じ
訪問者数は2桁以上見たことない
景観重視でいいと思う
[]
[ここ壊れてます]

1010 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/21(水) 19:41:47.55 ID:NqdC8aKw.net]
>>978
ありがとう
黒字と相談しながら配置します・・



1011 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/21(水) 21:53:08.55 ID:gSTrgcFT.net]
パソコン新しいのに買えたらsteamでインストールできなくなっていました
他のゲームはインストールが表示されるのですがなぜか分かりますかね

1012 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/21(水) 22:11:17.46 ID:gSTrgcFT.net]
自己解決しましたすいません

1013 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/21(水) 22:12:17.26 ID:3kfRSSe9.net]
OSが32bitなのでは

1014 名前:名無しさんの野望 [2016/12/22(木) 04:33:10.18 ID:avNw6SG+.net]
つい先日Cities Skylinesを購入し
同時にAfter darkも購入したんですが
いつまで経っても夜にならず昼のままです…

刑務所やタクシー、自転車など他の要素は反映されているのですが
何故なんでしょうか?バグ?

1015 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/22(木) 06:21:28.94 ID:/An9XO9V.net]
環境設定のゲームプレイのところに昼夜の設定があるよ

1016 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/22(木) 06:51:42.36 ID:eY0nHs3b.net]
オプションで昼夜オンオフできる
>>983

1017 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/22(木) 09:26:56.17 ID:avNw6SG+.net]
できました!ありがとうございます

1018 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/22(木) 11:52:34.37 ID:dsTVLNnB.net]
>>967
そもそもその条例が存在しない(°_°)

1019 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/22(木) 11:54:11.18 ID:xvz1klKs.net]
>>987
NDのDLC買ってないのかな
じゃあ別の原因か

1020 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/22(木) 13:20:06.27 ID:6gzBwS84.net]
>>971のMODは左側通行にまだ対応してないぽいね
4track系の駅は帰りのポイントが検出されない



1021 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/22(木) 17:27:56.04 ID:r6bgnhDh.net]
DLCだけのフルセット販売ありますか?

あと教育についてなんですが都市AとBがあったとしたらAに需要を満たす数の学校を集中させて建ててBには一個も建てなくても教育されるってことですか?

1022 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/22(木) 17:33:27.11 ID:xcoKHard.net]
住民は学校がどんなに離れてても根性で通う

1023 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/22(木) 17:56:49.00 ID:eY0nHs3b.net]
このゲーム、通勤通学に近場へ引っ越すとか全くないから現実よりも渋滞するな
条例とかに使う地区範囲を複数レベル重ねがけできてゴミとか通学とかに個別の範囲設定使えたらいいのに

1024 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/23(金) 10:41:34.53 ID:ao635LQa.net]
都市内の駅から都市外に繋げる路線設定ができるmodってありますか?

1025 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/23(金) 11:27:43.46 ID:aQUGK+Bs.net]
学校はレベルアップのために住宅街に隈なく設置して
ついでにバスか地下鉄でも引いてやれば、渋滞もしないし良い小遣い稼ぎになるぞ

1026 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/23(金) 11:41:01.60 ID:L5wlMtRi.net]
>>993
あるよ
あと未購入の地域に視点移動できるmodも併用推奨

1027 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/23(金) 11:42:47.71 ID:ao635LQa.net]
>>995
教えて頂けますか?

1028 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/23(金) 11:51:57.45 ID:L5wlMtRi.net]
>>996
カメラの方はNoLimitCameraだったかな?
線路の外部接続の方は前にワークショップで見掛けただけで入れてないから名前忘れたけどとりあえずあるってことだけ
それっぽいワードで検索してみて

1029 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/23(金) 12:26:14.47 ID:ao635LQa.net]
>>997
ありがとうございます

1030 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/23(金) 12:38:36.91 ID:XiQfed3E.net]
次スレのご案内
Cities: Skylinesの質問に答えるスレ7
potato.2ch.net/test/read.cgi/game/1482046490/



1031 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/23(金) 12:39:35.56 ID:jGtAwrVy.net]
バグで街の商業が全滅してるっぽい…
次スレで質問させてください

1032 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<260KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef