[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/04 12:27 / Filesize : 207 KB / Number-of Response : 1034
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【PC】SpinTires Part1【Steam】



1 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2014/12/21(日) 16:26:55.16 ID:8i34c+nN.net]
■公式 www.spintires.com/

■Wiki www46.atwiki.jp/spintires/pages/1.html

■日本語化 www46.atwiki.jp/spintires/pages/9.html

647 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/10/18(火) 13:49:56.63 ID:QNczhZ6+.net]
マルチで使えるMAPでオススメってありますか?
フレと遊んで慣れてきたら物足りなくなってきました。
最新VerにUPしてしまっているので、そういう制約はあるのですが
Geocaching3みたいなツーリング要素的なのでもいいし、お仕事系でも、オバカ系でも問いません。

spintires-mods.com/ はVer分けされていてわかりやすいのですが写真が1枚しかないし
spintires.nl/ は良くわからん。。。

648 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/10/24(月) 10:51:40.03 ID:QisRvLfV.net]
www.whenisthenextsteamsale.com/

649 名前:名無しさんの野望 mailto:age [2016/11/05(土) 12:31:26.22 ID:wADYztws.net]
保守

650 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/07(月) 20:07:56.65 ID:hsQVzKsr.net]
マイナーなようで1万件以上の好レビューと謎なゲームだね
日本語対応のわりに無名だし
興味のある人だけがっちり喰いついて他は見た瞬間に回れ右ってことかな

651 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/07(月) 20:26:37.68 ID:I4BNZ/jI.net]
ワークショップの閲覧や登録の件数もすごいよね
無粋な話だけどどれくらい売れたのか気になるw

652 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/07(月) 21:14:37.80 ID:GnVvz9if.net]
どんくらい需要あるんだろうねぇ

653 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/07(月) 22:56:12.76 ID:SaxTppIu.net]
同じタイトルに手をかけすぎてるしDLC出すわけでもないから儲かってはないだろうな・・・

654 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/08(火) 10:19:18.38 ID:OBaiBChR.net]
>>640
ほい
ttp://i.imgur.com/1Mai7I1.png

655 名前:名無しさんの野望 [2016/11/14(月) 09:43:13.36 ID:V7IJGROC.net]
海外ではかなり売れてるんじゃないかな。

ユーザーが簡単にイジれるゲームは中々無いからね。
ある程度イジれるなら何年も出来るスルメゲー。
まぁ、日本人は目的がしっかり決まってて、指示されるお使いゲーがお好みなんだろうけど。



656 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/14(月) 10:34:14.57 ID:Pt6LoHcv.net]
ゲームに関して「日本」と「海外」で比べたがる人ってたまにいるけど、そういう人らの言う「日本」はどうもCSユーザーのことを「海外」はPCユーザーのことを指してるように思える

657 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/14(月) 10:41:29.35 ID:DLTAkusd.net]
>>645
ほんとこれ>>644が言ってるような日本人像はCSから出てこないのが殆どだしPCゲーでCSやれよって思うような文句言ってるやつは内外問わず一定数居る
MOD文化が日本では流行らないのではなく全てひっくるめたゲーマーの分母が英語圏と日本語圏で桁違いなだけ

658 名前:名無しさんの野望 [2016/11/14(月) 12:29:19.26 ID:V7IJGROC.net]
CSだろうがPCだろうが日本人はシミュレーターが好きじゃ無い人が多いと思う。
トロフィーや実績解除コンプして満足してる人が多い。自分で目的や楽しみ方を考えるのが
苦手なんだと思う。

659 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/14(月) 15:03:34.94 ID:Pt6LoHcv.net]
またすごいことを言い出したな
シミュレーターやそれに近いゲームなんて元々マニアックなんだし日本:世界なんていうプレイヤー比を考慮すればそりゃ少ないでしょ

海外でも浅く広くなコンプ厨は腐るほどのいるし、そもそもプレイヤー比はCS>PCなんだから実情がわかりにくいとは言え数が1番多い「海外のCSプレイヤー」の事を無視してああだこうだ言ってもしょうがない

660 名前:名無しさんの野望 [2016/11/14(月) 17:38:04.89 ID:250hI189.net]
日本のメーカーも、おにぎりにこだわるんじゃなくてもっとニッチな商品作ってくれればなぁ〜。無理か。

661 名前:名無しさんの野望 [2016/11/14(月) 17:55:57.10 ID:250hI189.net]
>>648
いやいや、ジャップは浅く狭いでしょ。
レールの上を進んでクリアすれば満足してんじゃん。
海外の自由度が高いゲームは何してい

662 名前:「か解らない、糞ゲーってなるじゃん。
ただマウスをクリック連打するだけのゲームで
神ゲーとかレビューしてるし。
[]
[ここ壊れてます]

663 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/14(月) 18:05:20.85 ID:DLTAkusd.net]
>>650
だからそれが海外の一部と日本の上っ面だけだって・・・

664 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/14(月) 18:10:00.12 ID:FcdPZt8A.net]
>>650
そうしたことを断定するには
日本と海外それぞれのゲーマーに対して調査をおこなった統計が必要

何らかの統計を元にそうしたことを断定しているならともかく
そうでないのなら、一連のお前さんの主張はただの印象論でしかない

665 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/14(月) 18:13:55.79 ID:VSidQsNe.net]
CSに関しては海越えて入ってくるのは基本的にある程度以上売れそうってゲームだから海外には駄ゲー糞ゲーは存在しないみたいに思い込んでる人結構いる
このゲームやってるならsteam見てるはずなのに糞ゲーが視界な入らない便利なフィルターでも目についてるのか



666 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/14(月) 22:11:50.48 ID:eXN1URUt.net]
お前らが買うまで作るのをやめないっ!!

667 名前:名無しさんの野望 [2016/11/14(月) 23:22:49.83 ID:250hI189.net]
>>653
誰も海外には糞ゲーが無いなんて言って無いんだが。
ただジャップはゲーム制が強くないと途中で目的を見失う、つまらん、ってなる。
結局、解りやすいチュートリアルがあって、親切、丁寧に導いてくれるゲームじゃないと駄目って事。
統計なんて無くてもレビューやプレイ動画の書き込みなど見てればわかるだろうに。

668 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/14(月) 23:29:00.33 ID:DLTAkusd.net]
>>655
まだ分かってないのか・・・多い少ないは合ってるけどさ・・・割合なんだよ問題は

669 名前:名無しさんの野望 [2016/11/14(月) 23:53:27.44 ID:250hI189.net]
>>656
割合?まぁどうでもいいか。

それより、2017年のCS版に合わせて
変なアップデートしないか心配だ。
バグの修正やグラの向上(泥、路面)とかなら歓迎だけど。

670 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/14(月) 23:57:16.80 ID:FcdPZt8A.net]
>>655
>統計なんて無くてもレビューやプレイ動画の書き込みなど見てればわかるだろうに

自分の印象と客観的事実を同一視している自覚が無いという・・・
指摘されても自覚できないあたり、もうどうしようもないね

671 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/15(火) 09:30:45.77 ID:KLLzkrG7.net]
とうとうこんなマニアックゲーでも
マーケット語りが跋扈し始めたか
いくら売れた誰が買ったとかどうでもいいから
さっさと材木運んだれよと言いたい

672 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/15(火) 11:39:12.21 ID:wKcBq7vp.net]
>>657
海外で縛りのないゲーム好きが多いのは当然
海外のゲーマーが日本のゲーマーと比べ物にならないぐらい多いからって話だろ

673 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/15(火) 17:14:39.89 ID:qVp4w7TD.net]
昨日資本主義的レスをした者にはレスした数だけB-130で木材を運ぶ仕事を与える

674 名前:名無しさんの野望 [2016/11/16(水) 23:32:23.71 ID:B0ZFQRVv.net]
>>661
中々…いや相当大変だ〜。
でも、縛りプレイは嫌いじゃ無いぜ。

675 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/20(日) 19:20:44.03 ID:ZoGapiMa.net]
>>650
糞食いチョンコロも洋ゲーやるのかよ?
いいから母国のデモにでも参加してこい。そして帰ってくるな



676 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/20(日) 19:35:57.28 ID:WmU+VQHK.net]
みっともないレスしてるようじゃ同じ穴のむじなだぞw
生まれは違えど中身もレベルも一緒っていう
頼むから国の旗背負って恥さらさないでくれ

677 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/20(日) 20:37:05.73 ID:AT+wXZC3.net]
そうだよ(便乗)ロシアの辺境で伐採してから運搬させるゾ

678 名前:584 mailto:sage [2016/11/22(火) 11:56:50.18 ID:fgntSI2W.net]
>>665
なんて残酷な仕打ち……

679 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/22(火) 16:42:42.78 ID:vfTEJ7XK.net]
>>665
手作業で運ばせられそうですねえ…

680 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/22(火) 17:33:47.71 ID:bl7RHwbv.net]
>>665
そんなの酷すぎるよっ!

681 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/24(木) 11:16:23.67 ID:OZAzVtZP.net]
このくそ面白いゲームをつい最近しって、一昨日購入。
楽しいじゃないですか。
マルチやりたいけど、日本人の集まりというかコミュがないものかと思うこの頃。
MAP増えてほしいですねぇ

682 名前:名無しさんの野望 [2016/11/28(月) 18:53:55.17 ID:cgLin9CE.net]
>>669
MAPはやり尽くせないほど相当な数がアップされてるぜ。もちろんマルチも可能。
でもこのゲームはシングルで楽しむのが正解。
マルチでワイワイしながらやっても基本的に地味なゲームだからね〜。

683 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/28(月) 19:40:25.97 ID:TDF4t0F+.net]
Multiでしか出来ない操作も結構あるからなぁ

684 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/28(月) 21:09:39.38 ID:f/cWxvSy.net]
友達と同じトラック使って動けなくなったほうが負けってやつをたまにやると結構楽しい

685 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/29(火) 09:06:55.20 ID:LS4R8ZE2.net]
「運搬」ってカウントされるのはパッキングした場合なのかな?
というのも、「B130で運搬」って実績の時、C255とかで小丸太を10本程度積んで
(というか10本以上出すと消えていく)パッキングせずに
荷卸し場所へ行って、別個にB130空荷でつれてきて、製材所で積み替えをして
届ける  って方法で解決なんじゃないかなって思ったので。

C255とかの後部にクレーンがある車両なら小丸太を10本つんでも落ち辛いから楽ちん
これでショートボディなのに6pt運べる!



686 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/29(火) 09:16:40.89 ID:LS4R8ZE2.net]
>>670
あ、MODのMAPってマルチ可能なんですか!?

687 名前:名無しさんの野望 [2016/11/29(火) 21:01:51.39 ID:Y9GcDfYP.net]
>>674
マルチ可能ですよ。でも確か同じMAPを入れてないと出来ない。多分ね。
海外の掲示板で要確認。

688 名前:名無しさんの野望 [2016/11/29(火) 21:15:44.55 ID:Y9GcDfYP.net]
>>672
でも、長続きしなくない?
小一時間やってるとだんだんやる事無くなってくるんだよね。
このゲームが、どストライクな人同士なら良いんだけど、そうじゃ無いと長続きしないんだわ。
リアルで4WD持ってて週末はオフロードコースに通うような人ならハマるだろうけど。

689 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/30(水) 10:52:51.09 ID:5SJlS9Ig.net]
マルチ楽しいよ、但し、チャットしながらがいいね
teamspeakとか、今時ならLINEとか?
同じ車、同じMAPのMODが入っていたら、ちゃんとお互いの車も見れるよ
崖から転落寸前で救援要請して、助けが来た時の喜びと云ったらもう…

690 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/03(土) 06:38:08.30 ID:fmU8c0wi.net]
Steamの変態泥土方のレビュー最高w

691 名前:名無しさんの野望 mailto:((( ) * ( ))) ヒクヒクヒク [2016/12/03(土) 22:15:37.82 ID:cfji8AFX.net]
ホモは死滅しろや

692 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/04(日) 10:01:41.73 ID:yp9g93Gb.net]
よく見ると中のおっさんすごい揺れてて辛そう

693 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/04(日) 21:39:08.86 ID:soLBTJHl.net]
最新版で使える試験場の拡張版みたいなオフロードコースが並んでるマップmodないですか?

694 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/06(火) 08:22:23.48 ID:xOkCkL+ ]
[ここ壊れてます]

695 名前:+.net mailto: 丘MAPでトイレ8個探すのなかなか大変だった。

RISE OF MACHINES(E-7310でA-469を牽引し、引きずって壊す)のをとろうと
平原で開始車両をE-7310とA-469にして初めて、速攻引きずって壊しても
実績解除にならないんだけどなぜだろう。
平原だから☆は規定数に収まるし・・・。
[]
[ここ壊れてます]



696 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/06(火) 09:15:16.51 ID:PnWLQyS0.net]
>>682
その実績だったかは忘れたがマップで初期車両変更すると
実績解除が出来ないって話は聞いた気がするから仕様か?
それと牽引対象のA-469は完全に未破損状態じゃないと駄目
海外の過去ログ見てるとこのゲームは色々な実績が解除できない
って不具合が多数あるから実績自体を気にしないで遊ぶか
色々状況を変えてリトライする事をおすすめする
自分も>>102同様BULLだけが取れずモヤモヤしたまま

697 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/06(火) 15:20:11.68 ID:xOkCkL++.net]
>>683
なるほど。平原で初期車両変えないでやってみます。
(ただ、DAVIDはfloodマップで初期車両をB-130とE-7130にして引っ張れば解除できた)

BULLは海岸マップで(デフォルト配車)でとれました。
(キーボード使用・カジュアル)

あとFORESTERとBLIND NAVIGATIONをとるために
火山マップでデフォルトのC-255をクレーン+中丸太仕様にして二往復したら、
なぜか「MY ONLY LOVE」まで同時解除した・・・
他の車両は一切乗ってないのに

698 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/07(水) 02:18:59.91 ID:imgcIsbAo]
>>683
BULLは>>102にあるように詳細呼び出してパーキングブレーキ掛かるとダメ
なんでウィンチだけじゃなく乗り換えもNG
バックも通常操作だとブレーキ掛かるからダメ
積んで乗り換えたらそのままスタックせず目的地まで行くことが必要になる
解除は火山がやりやすいよ 後半のヘアピンは突っ切って崖下に落ちればいい

699 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/11(日) 08:20:35.44 ID:rB9nlhQc.net]
一面クリアするのに死ぬほど根気いるなこれw
しかも途中でセーブ出来ないのかよ

700 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/11(日) 08:21:49.15 ID:uB8Rh+Dr.net]
自動でセーブしてくれるが

701 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/11(日) 17:58:42.27 ID:rB9nlhQc.net]
いい状況のところでセーブしといてやり直すってことが出来ない

702 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/11(日) 18:33:48.78 ID:mqQzsUJv.net]
っMOD

703 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/12(月) 08:46:28.96 ID:1Y/QuIeO.net]
>>686
弾幕シューティングとかよりは全然根気いらんよ
カジュアルならやり直しだってできるし。

泥道を進むのがメインのゲームであって、木の運搬はその状況を作り出すおまけのようなもん。
三人称視点で車のスタック状況を愛でるゲームです。

704 名前:683 mailto:sage [2016/12/14(水) 14:01:24.56 ID:aHHHlvX3.net]
RISE OF MACHINES(E-7310でA-469を牽引し、引きずって壊す)のとり方
平原(カジュアルでOK)で初期車両のうち一つをA-469にする。
開始して、もう一つの車庫のそばのE-7310をアンロックする(解除しに行くのは好きな車両でOK)
E-7310に乗り換えて、A-469そのそばにいく。
(A-469を開始地点の車庫においておいて、C車種でE-7310をアンロックすると楽。Eに乗り換えて車庫へ救助すればらくちん)
EとAの間に立ち木でも挟んだ状態で、ウインチをE-7310からA-649に接続。
あとは引っ張って木にでもぶち当てれば解除(完全に破壊しても取れた)。

どうも平原で開始車両にE-7310を入れても、実績に反応してくれるのは先に配置されていた(MAPデフォルトの)
E-7310に

705 名前:なる感じ []
[ここ壊れてます]



706 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/14(水) 21:30:53.20 ID:9RERftOOT]
>>691
自分はfloodで初期車体を件の2台に設定して開始、引っ張って川に沈めて放置で取った
けど今ググってみたら引っ張る必要すらないようで単にぶつけてゴリゴリひき潰しても取れるらしい…

707 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/15(木) 03:34:14.97 ID:bQBrz5xQ.net]
https://youtu.be/0if1VKR7dwc?t=208
これは!

708 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/15(木) 11:36:12.45 ID:oax77uzv.net]
>>693
アイスロードトラッカーズ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%BB%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%82%BA
は面白いぞ。
河が凍っているうちに仕事する連中。
溶け始めればまさにflood!!

709 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/15(木) 12:21:28.13 ID:oax77uzv.net]
>>693
https://youtu.be/kowNQoGit94?t=116

710 名前:名無しさんの野望 [2016/12/19(月) 20:44:14.67 ID:ca6zr/dq.net]
先日spintiresをプレイし始めた初心者です。
modを入れてスキンをいじっていたらゲーム内のアドオンメニューが開かなくなったんだがどうしたらいいんだ

os win10 ロジクールG25使用

711 名前:名無しさんの野望 [2016/12/19(月) 21:11:53.87 ID:ca6zr/dq.net]
>>696
スマソ 自己解決した。

712 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/19(月) 23:03:04.34 ID:eoRovpbV.net]
自決したらやり方書いてくれるとありがたい

713 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/20(火) 17:52:31.76 ID:O1NFLZXQ.net]
https://www.youtube.com/watch?v=zXEqWoO8644
実写版 木の下の板といい、spintiresがいかに作り込まれてるかわかる(愛情)

で、コントローラーに、HORIのホリパッドEX2ターボを使っているんだけど、
360コントローラーの認識でなくて、ハンコン認識になってしまうので
結局うまく使えない。
マニュアルギアボックスの実績は強引にとったけれども。

714 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/20(火) 21:02:01.49 ID:n0JwRt1L.net]
ポリゴンやテクスチャは別に詳細なほうではないのだけど挙動なのか色とかのセンスなのか
とにかく説得力があるよねこのゲームのグラフィック
雰囲気みたいなのが現実とゲームで違和感ない感じ

715 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/20(火) 23:05:34.98 ID:ACPf/7w9.net]
>>700
その上手く言葉で伝えきれない部分が自分もよく分かるw
もちろん好みやモニタ環境など人それぞれだろうけど
俺もグラフィックに関しては本当に綺麗だと思うわ

完全停止(UI消去)+フリーカメラのMODがあるなら欲しいぐらいw



716 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/23(金) 11:47:38.90 ID:zh0nSi3M.net]
ユーザー配布のマップ結構めちゃくちゃやってたりして面白いな

717 名前:名無しさんの野望 [2016/12/23(金) 14:12:25.43 ID:1YDpfWV/.net]
ほぼフリーカメラならあるよ。

718 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/23(金) 14:48:04.58 ID:YmUio+FI.net]
>>702
広いマップで全部深い泥&目的4か所とかやめてください。挫折するorz

719 名前:名無しさんの野望 [2016/12/23(金) 23:14:04.77 ID:1YDpfWV/.net]
>>700
グラフィックは凄いリアルでは無いけどショボくも無い、
このゲームの世界観とのバランスがいいんだろうね。
車両の細かい動きや音なども良いし。
でも、木の挙動は頂けない。倒れたり、途中で折れたりすると
グルグル回りすぎ、なんか不気味なんだよね。
一応回らないように設定はしたんだけど、一部は変わらなかった。

720 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/24(土) 00:02:07.40 ID:voF4g43s.net]
確かに木は微妙

721 名前:名無しさんの野望 [2016/12/24(土) 06:41:44.64 ID:9xpSJs3I.net]
細かいバグが修正されれば完璧だ。

贅沢を言えば、も

722 名前:チとギミックが増えればさらに良い。

例えば、全車種ドア、ボンネットの開閉、キャブチルト等。
         ↑    
MOD車両には出来るのが有るけど全部じゃないし。

タイヤの空気圧の調整、パンクやバーストなど有ったらいいな。
[]
[ここ壊れてます]

723 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/26(月) 09:21:30.43 ID:RqR2GlII.net]
>>688
過酷なユーザーMAPやってると、この気持ちが分かるようになった。
なんで車庫ねーんだよ!!
で、いいか悪いかは別として対処法。
1.いいところ。で一旦メインメニューへ戻る。
2.プレイする→失敗するとか戻したくなる。
3.プレイ画面のまま(メニューへ戻らない)、タスクマネージャーを立ち上げて強制終了。
4.ゲーム再起動して続行を押すと、1の場面へ。
ただ、途中のプレイデーター壊れても知らん。

>>705
>>707
ユーザーMAPで木材ぶっ飛んだり、空中に浮いてたりしてびっくりした。
シンプルなゲームだから、変に複雑化するとまたつまらなくなるとは思うけど、
ドア開閉や荷台あおり開閉いいかもね。
あと横転対処として、ウインチのアンカーポイントをフレームに取ってほしいのと、
ウインチ巻き上げだけじゃなく巻下げ(ウインチを伸ばす)がほしい。
急坂をおりたり、車両をそっと離したりするのに使いたい。

空気圧調整はおそロシアのあの大地なかで実際やっているとは考えにくい。コンプレッサー必要だし。
車庫でならわかる。

724 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/26(月) 10:27:34.50 ID:DZSB3ad8.net]
あの辺のトラックはタイヤに空気圧を調整できる機構がついてるのもあるみたいだよ

725 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/26(月) 13:29:05.36 ID:JTmIjbOH.net]
走行中でも空気圧変えられたりする



726 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/26(月) 15:13:29.61 ID:pcdoeakG.net]
エアータンク付いてるもんね

727 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/26(月) 16:59:12.66 ID:RqR2GlII.net]
>>709
そうか。軍用車はその機構がある可能性があるか。
KAMAZもパリダカとかに出てるのはみんな変圧あるわな。
C-6522のタイプにあるかどうかは微妙だが

728 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/26(月) 17:42:40.51 ID:USeC2JF6.net]
ドアが開くなら車から降りたいなあ
埋まった車の前で途方にくれたり手作業でロープ巻きにいったり枝をタイヤのしたに噛ませてみたり水深計りにいって流されたりしたい
あと丸太キヲスクにクレーンほしい
ガレージポイント運び込んで建設とかで

729 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/26(月) 19:59:12.63 ID:RqR2GlII.net]
MODであって感心したのが、架橋できるギミック。
軍用車だからDタイプになってしまうことと、橋が軽くて車両に押されてずれたりしてしまうのが
難点だけれど。ああ、あと使い捨てってところか。
ゲームとしては使ってないけど、面白いMODだった。

730 名前:名無しさんの野望 [2016/12/26(月) 21:02:53.18 ID:w1r8bkYA.net]
>>713
そうなんだよね、降りたいんだよ。せっかくドライバーが居るんだから
降りて何か作業があってもいいと思うんだけど。
まぁ、別ゲーになってしまうけど。

731 名前:名無しさんの野望 [2016/12/26(月) 21:19:38.72 ID:w1r8bkYA.net]
>>712
今のカマズやウラルは民間用でもグレードによって調整機能ついてるよ。
あっちの国じゃ、悪路以外にも雪道も走らにゃいかんからね。
ゲームの車両は古いからついてないかも知れないけどね。

732 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/27(火) 08:44:39.96 ID:qHogFLny.net]
>>713
>>715
泥地にて:人が降りる→泥にはまる→人が動けない→餓死→ゲームオーバー・・・


733 名前:ヘにて:人が降りる→流される→ゲームオーバー・・・
火山にて:人が降りる→河口へダイブ→ゲームオーバー
マルチプレイにて:人が降りる→仲間の車両が来る→ひかれる→PvP

完全別ゲームだし、R-18とかになっちゃうよ!!
[]
[ここ壊れてます]

734 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/27(火) 08:58:25.76 ID:LL/xmaQ3.net]
こんなPCゲーにR-18もクソもない

735 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/27(火) 09:13:20.28 ID:qHogFLny.net]
>>718
そうそう。
だから人はいらないなーと思うわけよ。



736 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/27(火) 12:22:36.33 ID:eMKaNLIK.net]
コンストラクションシミュレーターみたいに不死身人間で行動不能になったらマップかメニューからワープできれば
レーティングはかわらないし両立はできると思うけどなー

もちろん煩雑さは増えるのでそれを嫌う人のために難易度分けとかで現状のスタイルも選べると言う前提でなら、だけども

737 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/27(火) 12:43:17.07 ID:rTFQjO3f.net]
このゲームのいいところはこんな立ち位置にいながら細かい部分を追求し過ぎてないところだと思うよ

738 名前:名無しさんの野望 [2016/12/27(火) 13:38:51.28 ID:v24w+QIk.net]
>>721
単純に開発資金が少なかったんじゃない。
逆にそれが良かったのかも。あとはモッダーに任せた。って感じで。
オーバーホールmodてきな物も出てきてるし。

739 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/28(水) 09:13:04.52 ID:XKvRI3K1.net]
>>721
同意

ところで SISYPHUS(0/300)
を取得するにはどこが効率的?
火山MAPで火山を上ってみたけど、1しか増えない
(デフロックオフ AWDオンで登坂して、登れなくなったらサイドブレーキかけてから、
デフロックオンにして再度登坂してるけれども)

740 名前:名無しさんの野望 [2016/12/29(木) 01:09:32.41 ID:J/ViwEcP.net]
このゲームの良いところはコンセプトもそうだが、ユーザーが自由にいじれるところなんだ。
MODを入れなくても細かく設定をいじれる。
MODを入れれば更に細かくいじれる。
SpinTiresはシミュレーター。様々な状況をシミュレーションするのが本来の姿。
実績解除はおまけにしか過ぎない。

741 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/29(木) 17:32:06.58 ID:68SoFXqS4]
>>723
条件がサイドブレーキ掛けたまま動くだから
丘MAPの下り坂がいいんじゃないの
ちょっと加速してサイドブレーキかけて止まるを繰り返して下まで降りたら新規ゲームでまた丘の上からスタート
わざわざ取りに行かなくても下りでの減速にサイド使う程度で全マップ一通りクリアする前に取れたけどね

742 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/30(金) 09:54:51.47 ID:1YDJckQo.net]
SteamワークショップにMapModが無いのは何故?
CarModは豊富にあるのに

743 名前:名無しさんの野望 [2016/12/31(土) 16:51:36.67 ID:57UDxSd4.net]
>>726
なんでだろうね、ETS2もマップは無いし。
両方とも公式マップエディターが搭載してるのにね。容量の問題かな。
まぁ、MODサイトから入手すればいいことなんだけど。

744 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/31(土) 16:58:04.30 ID:wnx3Wm+Z.net]
>>727
ETS2とは事情が全然違うけどな
あっちはシステム的にマップ切り替えがない
どっちかというとファーミングシミュレーターよりだからMAPMODはやりやすいはず

745 名前:名無しさんの野望 [2016/12/31(土) 17:15:59.34 ID:57UDxSd4.net]
>>728
そうだった、ETS2は切り替えできなかった。



746 名前:名無しさんの野望 [2016/12/31(土) 20:11:04.68 ID:57UDxSd4.net]
>>708
ウインチのアンカーポイントはフレームに追加できるよ。
アンカーポイントが前後だけっておかしいし、
リアルで横転した車両を引き起こすときはフレームにワイヤーかけたり
するもんね。

747 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2017/01/01(日) 11:36:12.15 ID:EvTrvDYa.net]
>>730
どうやって追加すんの?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<207KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef