[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/12 05:13 / Filesize : 223 KB / Number-of Response : 807
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

宇宙の質問が書き込まれたら誰かが即答するスレ 80



1 名前:ぴろゆき [2022/02/20(日) 11:48:28.01 ID:3hGcvCPw.net]
前スレ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1634286060/l50

前々スレ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1626298675/l50

前々々スレ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1615113463/l50

前々々々スレ

https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1604226069/l50

前々々々々スレ 

https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1601672223/l50


宇宙でわからないことがあったら、真面目に質問するスレです。あくまで理系のスレなので、文系的な質問はご遠慮ください。数式推奨。

303 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/05(土) 06:55:48.54 ID:s4RpCDue.net]
時速3kmで動く"動く歩道"の上を時速3kmで歩いたら
正味時速6km

それだけの話

304 名前:1+1=3 mailto:sage [2022/03/05(土) 06:56:45.39 ID:KKopbP+d.net]
>>294
意味不
100キロの電車の中を120キロでした走ったら100キロで走る電車の壁に当たってぶち破って120キロで走る人の後ろを100キロの電車が追い掛けるだけ

305 名前:1+1=3 mailto:sage [2022/03/05(土) 07:01:49.88 ID:KKopbP+d.net]
>>303
違います
時速3キロで動く歩道の上を時速3キロで歩いたら歩道の最先端に行って、ぶち破って並走します
同じ3キロ同士ならそうなる
仮にそいつが時速2キロで歩いても最先端に行ってぶち破ると、動く歩道に押し戻されるだけ

306 名前:1+1=3 mailto:sage [2022/03/05(土) 07:03:32.80 ID:KKopbP+d.net]
光速が不変なのではなく、あらゆるスピードが不変です

307 名前:1+1=3 mailto:sage [2022/03/05(土) 07:06:44.60 ID:KKopbP+d.net]
相対性理論を理解しようとしましたが相対性理論に喧嘩売ります
そんなのは間違いです

308 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/05(土) 07:11:13.85 ID:sn/SWjjY.net]
なにをいっとるんや

309 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/05(土) 07:13:09.26 ID:s4RpCDue.net]
天才は常識の矛盾と衝突する
馬鹿は常識を理解できず衝突する

310 名前:1+1=3 mailto:sage [2022/03/05(土) 07:29:29.19 ID:KKopbP+d.net]
100キロの電車の中を見てみなさい
その中に入れば椅子に座ったり、横になって寝たり出来ます
それが意味するのは電車は走ってても、中にいる人は停止してるのと同じ状態

その電車の中で100キロ以上で動かないと、電車と同じ進行方向に飛び出さないと

観測者から見て200キロ?と言うのならば是非その時速100キロで電車と同じ進行方向に飛び出して見てくださいよ

311 名前:1+1=3 mailto:sage [2022/03/05(土) 07:34:58.61 ID:KKopbP+d.net]
この問題もそうですけど、光の速度で走ってるロケットの中で真上に同じ30万キロを出すと観測者は時間がずれる?
んなわけあるか

何故このような勘違いが起こっているのか俺には理解不能です

もっと言うなら時間が一定じゃなくても時間が不変じゃなくてもワープ及びタイムマシーンは可能です
空間には内側、平行、外側がある
内側に入ればいいだけ
我々は空間の平行及び外側にいる
これを四次元と呼ぶ



312 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/05(土) 07:35:07.67 ID:s4RpCDue.net]
>>306
スピードって何ですか?
一般的にはある座標系の中で単位時間当たりに変化する距離を意味するんですが

313 名前:ぴろゆき [2022/03/05(土) 07:51:50.84 ID:NWA5gDnn.net]
精神異常者に構ってるのは、偏差値Fランのやつらか?
偏差値Fランは精神異常者と気が合うんだろな。
おかげで精神異常者は大喜びw

314 名前:1+1=3 mailto:sage [2022/03/05(土) 07:52:59.51 ID:KKopbP+d.net]
>>312
スピードはスピードですよ
バイクや車についてるスピード計
地面や無重力でもいいですけど物質物体がその位置から動く速さ

電車が100キロで走ってるなら100キロで走ってるとどの位置から見ても100キロです

その電車の内部で5キロで歩く人は5キロで歩いてますし、100キロ走るなら100キロです

電車の後部座席から赤ちゃんがハイハイして歩いても先頭に辿り着きます
しかし、赤ちゃんが先頭のガラスを割って電車から出ようとすると引き戻されます
ジャンプしても電車に引き戻されます

315 名前:ぴろゆき [2022/03/05(土) 07:53:30.09 ID:NWA5gDnn.net]
やつは活発になったなw

おまえらが構うからだぞ。

316 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/05(土) 07:56:33.80 ID:s4RpCDue.net]
>>314
速さはスピードの和訳なので答えになっていません

では速さって何ですか?

317 名前:1+1=3 mailto:sage [2022/03/05(土) 08:10:25.25 ID:KKopbP+d.net]
>>316
速さ→物質物体がその位置から動く事ですけど
A地点〜B地点まで100キロあるとしたら、何キロで行けば何分につくかみたいな事です

318 名前:1+1=3 mailto:sage [2022/03/05(土) 08:13:39.92 ID:KKopbP+d.net]
>>315
悪いけど話に入らないなら君は黙っててくれるかな
俺はこの問題を解決したいんですよ本気で

319 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/05(土) 08:15:02.10 ID:s4RpCDue.net]
>>317
何分につくかで速さが違うんですね
では
東京発10時大阪着12時の新幹線と
東京発12時大阪着14時の新幹線は
速さが違うということですね

320 名前:1+1=3 mailto:sage [2022/03/05(土) 08:20:12.12 ID:KKopbP+d.net]
>>319
そんな事は一言も言っていない
何キロ出せば100キロの道のりを何分で行けるのかと言ってる

それを速さだと言ってる
その質問は俺を馬鹿にしてるのと同じ

321 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/05(土) 08:22:13.08 ID:s4RpCDue.net]
>>320
速さの単位はキロですか?分ですか?



322 名前:1+1=3 mailto:sage [2022/03/05(土) 08:23:25.68 ID:KKopbP+d.net]
100キロの電車の中でのくだりで誰から見て200キロで誰から見て100キロなのか教えてみて
俺は誰から見ても100キロだと言ってる

323 名前:1+1=3 mailto:sage [2022/03/05(土) 08:24:02.36 ID:KKopbP+d.net]
>>321
キロ

324 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/05(土) 08:26:12.85 ID:s4RpCDue.net]
>>322
電車に乗っていない人からは
ボールが200km/hで移動しているように見える
電車に乗っている人からは
ボールが100km/hで移動しているように見える

>>323
何分ってどこから出てきたんですか?

325 名前:1+1=3 mailto:sage [2022/03/05(土) 08:26:40.20 ID:KKopbP+d.net]
>>321
俺はこの問題を理解しようとしてるだけであり、余計な質問は入りません
何故200キロという数字が出るのか
俺が間違ってるのか200キロが間違ってるのか
それを知る必要がある
俺は間違ってると思わないがね

326 名前:1+1=3 mailto:sage [2022/03/05(土) 08:29:24.28 ID:KKopbP+d.net]
>>324
見えるというだけの話しですか?
実際は100キロなのに勘違いしてそう見えるというだけですか?

分は100キロある道のりを時速何キロ出せば何分に着くかというだけです
今は関係ありません

327 名前:1+1=3 mailto:sage [2022/03/05(土) 08:34:03.35 ID:KKopbP+d.net]
100キロの電車の中を100キロで走ってる人を200キロで走ってると勘違いする人が正解で、勘違いしない俺は不正解?
そんなのおかしい
俺は勘違いしないんだからそれが正解だろ(笑)

328 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/03/05(土) 08:36:29.37 ID:s4RpCDue.net]
>>326
見えるだけですね
地球自転速度を加味すれば時速100kmの電車も秒速200m以上になりますし
たとえ立ち止まっていても太陽に対しては秒速30万kmほどの速度で動いてますが
立ち止まっている人から立ち止まっている人を観測すれば時速0kmに見えますね

329 名前:1+1=3 mailto:sage [2022/03/05(土) 08:40:28.14 ID:KKopbP+d.net]
>>328
見えると勘違いした奴が正解で勘違いしない俺が不正解ですか?(笑)

330 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/05(土) 08:42:28.43 ID:s4RpCDue.net]
>>326
あなたは分は今は関係ないと言いました

>時速何キロ出せば
では時速ってなんですか?

>>329
勘違いもないも
速度の概念は小学校で学んだ筈ですが
なぜちゃんと説明できないんでしょう?

331 名前:1+1=3 mailto:sage [2022/03/05(土) 08:43:06.53 ID:KKopbP+d.net]
地球がどれほどの速さで動いてるのか知りませんけど、地球の中で時速100キロで走る電車を火星から見ると時速100キロじゃないと?

俺は火星から電車を見ても100キロだと思いますが不正解ですか(笑)



332 名前:1+1=3 mailto:sage [2022/03/05(土) 08:45:19.59 ID:KKopbP+d.net]
>>330
俺は小学生のときからテストは当てずっぽうの記号問題でしか点取れてません

それが原因で物事を勘違いしない能力が付きました

333 名前:1+1=3 mailto:sage [2022/03/05(土) 08:46:51.31 ID:KKopbP+d.net]
時速は文字の通り時と速さ
時間と速さの事ですね
文字みたらわかります

334 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/05(土) 08:47:39.54 ID:s4RpCDue.net]
>>331
地球上を走る速度を求めたいのなら時速100kmで正解ですが
火星との相対速度を求めたいのなら不正解ですね

>>332
それはあなたが普通の人間よりも赤ちゃんに近いというだけの話であって
勘違いするしないではなく
単に理解する能力がないだけです

赤ちゃんにポケモンやらせても上手くいかない
それと同じです

335 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/05(土) 08:48:25.12 ID:i4ozT4JV.net]
赤いのNGにしたら全部消えた
こーなるんだよ、ホーキンス相手にすると

336 名前:1+1=3 mailto:sage [2022/03/05(土) 08:50:47.32 ID:KKopbP+d.net]
>>334
間違ってる事は理解しようとしても理解出来ません
相対性理論のように当初から入り口から間違ってるんだからそこで話が聞けません

337 名前:1+1=3 mailto:sage [2022/03/05(土) 08:53:57.94 ID:KKopbP+d.net]
実はこんな俺でも昔相対性理論をなるほどねって完全には理解してませんでしたけど、なるほどねって思ったことがありました
しかし、今思うと何がなるほどねなんだよって思いますね
時速100キロで走るなら時速100キロだろってね
昔の俺は勘違いして、なるほどねと思ってしまっていた

338 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/05(土) 08:56:09.17 ID:s4RpCDue.net]
>>333
>時速は文字の通り時と速さ
違います
時速の時は時間(time)の時ではありません
時速の時は時間(hour)の時です
時速の速はこの単位が速度を示す事をあらわしています

時速は時間(hour)あたり進む距離を速度と定義した単位です

>>337
小学校5年生レベルの基礎中の基礎さえ理解できていないあなたは
何を読んだって一切生産的な事にはつながりませんよ
だって世の中の人は少なくとも中学生レベルのことまで修めたうえで動いてるんですから

339 名前:1+1=3 mailto:sage [2022/03/05(土) 08:56:43.32 ID:KKopbP+d.net]
時間が縮む事はありません
時間が縮むのは勘違いですよ
相対性理論は勘違いが生んだ理解だと認識します

340 名前:1+1=3 mailto:sage [2022/03/05(土) 09:00:36.37 ID:KKopbP+d.net]
>>338
でもあなた言いましたよね200キロに見えるというだけの話しだと
俺はそう見えないので
見える勘違いがこの世では正解で見えない正当な奴が不正解なんですかね

341 名前:1+1=3 mailto:sage [2022/03/05(土) 09:01:43.73 ID:KKopbP+d.net]
学があると勘違いするのなら学なんて無い方がいいじゃないですか



342 名前:ぴろゆき [2022/03/05(土) 09:05:24.88 ID:NWA5gDnn.net]
おまえら精神異常者にマジレスだなw

おまえらの偏差値いくつよ?wwwwwww

343 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/05(土) 09:06:21.29 ID:s4RpCDue.net]
>>340
https://youtu.be/_etQ1mMj8yA?t=305
あなたは見ていないのに見たふりをしているだけですね
そういうのを思い込みと言うんですよ

>>341
質問したなら回答を謙虚に受け止めろ
結論ありきで質問めいた勘違いの思い込みを押し付けようとするな

私からの要求は以上です

344 名前:ぴろゆき [2022/03/05(土) 09:08:03.91 ID:NWA5gDnn.net]
>>338
>小学校5年生レベルの基礎中の基礎さえ理解できていないあなたは
>何を読んだって一切生産的な事にはつながりませんよ

おまえそれを言って何になる?
おまえ精神異常者にマジレスだなw

おまえの偏差値いくつよ?wwwwwww

345 名前:ぴろゆき [2022/03/05(土) 09:09:27.61 ID:NWA5gDnn.net]
>>343
>結論ありきで質問めいた勘違いの思い込みを押し付けようとするな

おまえそれを言って何になる?
おまえ精神異常者にマジレスだなw

おまえの偏差値いくつよ?wwwwwww

346 名前:1+1=3 mailto:sage [2022/03/05(土) 09:10:04.02 ID:KKopbP+d.net]
>>343
その動画は見ましたけど、見る前からどうなるのかなんてわかってましたよ

俺が言ってるのは動く車から出たときに時速100キロ以上じゃないとそいつは前に進めないと言っている

347 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/03/05(土) 09:12:23.89 ID:NWA5gDnn.net]
↑ スルーしろよ。頼んだぞ!!

348 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/05(土) 09:12:38.64 ID:s4RpCDue.net]
>>346
https://youtu.be/QEUA33WfCZM?t=214
動く車から離れた弾が前へ進み続けてますが

349 名前:1+1=3 mailto:sage [2022/03/05(土) 09:13:06.85 ID:KKopbP+d.net]
>>343
思い込みでも何でもいいですけど、この思い込みを論破されたいので聞いてましたけど、論破する事が出来なかったと認識します

俺は200キロなんてのは勘違いであり100キロは100キロだと思いますね

350 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/05(土) 09:17:45.09 ID:s4RpCDue.net]
>>349
論破どころか
速度の概念さえ理解してないんですから無茶苦茶ですね

鉄の塔を壊すにはハンマーが必要ですが
あなたの頭は泥沼
壊すも何も最初から形が無いのでゴールもありません

351 名前:1+1=3 mailto:sage [2022/03/05(土) 09:24:14.20 ID:KKopbP+d.net]
>>350
話が大きくずれましたけど貴方は俺にこの200キロの事を教えようとしましたが、俺には理解不能だった
>>348
の動画2回見てますが、もっとわかりやすいの無いですかね
これはわかりにくいですね
俺が知りたい200キロの問題の奴じゃないと



352 名前:1+1=3 mailto:sage [2022/03/05(土) 09:27:19.41 ID:KKopbP+d.net]
200キロ出てると俺も勘違いしたいんだけどな、、俺を勘違いさせてくれる動画は無いのかよ

353 名前:ぴろゆき [2022/03/05(土) 09:31:30.30 ID:NWA5gDnn.net]
>>350
>壊すも何も最初から形が無いのでゴールもありません

おまえそれを言って何になる?
おまえ精神異常者にマジレスだなw

おまえの偏差値いくつよ?wwwwwww

354 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/05(土) 09:33:31.99 ID:s4RpCDue.net]
動画みてもわからないならUnityあたりでプロジェクトを自作して実験してみたらいいんじゃないでしょうかね
Rigidbodyオブジェクトにvelocity与えるだけでお望みの実験を簡単にできるでしょう

355 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/05(土) 09:36:03.16 ID:s4RpCDue.net]
スピードガンはVector3.Distanceをdelta-tで割るだけ
死ぬほど簡単でしょ

356 名前:1+1=3 mailto:sage [2022/03/05(土) 09:43:14.76 ID:KKopbP+d.net]
難しい言葉ばかりで理解不能
チンプンカンプン
100キロの電車、、、の中、、時速100で走る物体、、、何故200キロなんだ
言葉がもう無い

357 名前:1+1=3 mailto:sage [2022/03/05(土) 09:49:04.31 ID:KKopbP+d.net]
朝刊配達で俺は60キロ出すときもあるが大抵は30キロだ
30キロで走ってる俺のバイクの中を小人が時速30キロで走る

それを俺は遠くから見る、その小人はどう見ても時速30キロなんだよ、、

俺のバイクから飛び出して俺を追い抜かないんだから小人は30キロで走って俺の前カゴから出れない、、、
何故小人が時速60キロなんだ
そう思わない人間は不正解なのか、、もう駄目だ
俺は時速30キロだと思うから不正解なんだ、、、オワタ

358 名前:1+1=3 mailto:sage [2022/03/05(土) 09:57:08.20 ID:KKopbP+d.net]
俺のバイクは小人からすれば静止してる状態だから俺のバイクに乗ってるんだから後ろの荷台から前カゴまで行けるのに、、、

359 名前:ぴろゆき [2022/03/05(土) 10:21:57.46 ID:NWA5gDnn.net]
>>353,354
おまえ何回言っても構いたい満載のやつだな。
スルーはできないのか?生まれも育ちもドブネズミすぎて、スルーという大人のたしなみはおまえには無理か?

360 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/05(土) 12:10:02.82 ID:5HZ9RSzT.net]
ホーキンスは真剣だ!

361 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/05(土) 12:35:24.79 ID:nnKIRnDw.net]
タイムマ宇宙論が正しいとすれば、俺らは絶対に滅びないということ。



362 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/05(土) 12:46:12.91 ID:nnKIRnDw.net]
今後あらゆる大災害が地球を襲おうと、必ず俺らは復興を果たすということだ。

363 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/05(土) 12:51:46.11 ID:nnKIRnDw.net]
復興の猶予すらないほどの超弩級災害は、タイムマシン獲得まで起きないということでもある。

364 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/05(土) 13:04:04.37 ID:i4ozT4JV.net]
コテ外すな

365 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/05(土) 13:29:51.30 ID:ELp5RJd3.net]
バカと天才は紙一重

366 名前:ぴろゆき [2022/03/05(土) 13:40:02.87 ID:QREBR3nL.net]
>>360〜〜〜〜〜365
バカを喜ばすなよ。

367 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/05(土) 14:28:11.96 ID:+YkKub0w.net]
>>318
まあ応援するよ、頑張ってくれ

368 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/05(土) 14:38:27.05 ID:puGk54rk.net]
質問いいですか?

369 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/05(土) 15:09:10.43 ID:6ee7+BV2.net]
>>368
ggrks

370 名前:1+1=3 mailto:sage [2022/03/05(土) 16:28:01.70 ID:M1PWZlUn.net]
相対性理論を真っ向から否定するには相対性理論を理解してやった上で反論出来ないと反論してる時に負けてしまう

俺が言いたいことは2つ
一つ、何故光速ロケットの中だとか乗り物の中での話しなんだ?という問い

2つ、飛行機だか宇宙だかを飛ばして地球一周した実験で地上の時計の0…………58秒遅れたみたいな
地上の時計は良いとして、飛行機のスタート地点及びゴール地点は正確だったのか
どう正解に図ったのか

実験を鵜呑みにして相対性理論を信用させてるのではないか

371 名前:1+1=3 mailto:sage [2022/03/05(土) 16:38:21.62 ID:M1PWZlUn.net]
1、何故乗り物の中での話なのか
更に何故全部とは言わないがその乗り物の中での光は進行方向→←どちらかに進むのに↑↓の何方かに同じ光を当ててるのか

何故同じ進行方向に光を当てて考えないのか

観測者からすると勘違いが起きてるだけではないのか
アインシュタインではなくカンチガイシタイン→カンチガイシュタインなのではないか



372 名前:1+1=3 mailto:sage [2022/03/05(土) 16:47:58.40 ID:M1PWZlUn.net]
相対性理論を説明する人間は習った事をそのままの例で伝えてる本当は理解なんかしてない偽物なのではないか
理解していない偽物が教えてくるから、こちらは理解できないのではないか

又、何故観測者から見た視点の話ばかりで、その光速ロケットに乗って人の視点、つまり光速ロケットに乗ってる人が地上で100キロ出して走ってる車の速度が何キロ出てるように見えて、それが実際に見えるという話だけではなく本当にそうなってると言っているのか

相対性理論は見えるだけの勘違いではなく、実際に時間が縮んだりすると断言しちゃってる
この事に俺は反論がシタイン

373 名前:1+1=3 mailto:sage [2022/03/05(土) 16:55:02.37 ID:M1PWZlUn.net]
時間の勘違いなら俺にも起こる、しかし時間は同じように流れている
小学生1年から6年までを思うと果てしない程の時間が掛かったと思うが、30過ぎの6年などあっという間だった

昔の1週間と今の1週間の長さが異なって見える
今日は早く朝刊終わったなという時もあれば、今日は凄く長く掛かったと思う時もある

が、時計を見ると同じ時間で終わってる

仮に時間が変わると言うならばそれは相対性理論では無く、別の他の何かの原因があると思うが音

374 名前:1+1=3 mailto:sage [2022/03/05(土) 17:05:15.47 ID:M1PWZlUn.net]
相対性理論ってアインシュタインという凄い奴が考えて、それを理解した凄い奴が居て
それを理解出来ない奴は凄くないと思われるから、ある程度勉強して来たやつは本当は最初の100キロで走る内部で100キロで走ってる奴が200キロになる事を理解したフリしてるんじゃないの?
これを理解出来ないと小学生以下みたいな
俺は断じて認めないね

375 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/03/05(土) 17:48:38.84 ID:cUuSJsEG.net]
んー、分かるかも。多分、そうね。んーでもなー。
詰まりだ。んーバイクの速度は地面に対するけど
小人の30ってのはなんで地面にじゃのーてバイクに対してん、んでなーこたえとしての
小人の速度はなんで地面に対しておまんねん?。
ってことかな?。

376 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/05(土) 18:00:58.70 ID:kL41MdtP.net]
光速度不変とかは直感的には納得しづらいかもね
まあ直感とか体感とかは別の方向で「相対性理論は正しくないのではないか?」ってのはかしこいカシコイ人たちがずっと議論しててそれでも覆ってない状況はある
一般相対性理論はあれだけど特殊相対性理論は賢い中学生ぐらいなら理解できるらしいのでWikipediaでも読んでみるといいのでは

377 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/05(土) 18:04:34.81 ID:8ZBKyATk.net]
ホーキンスの言ってることも分からなくもない

378 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/05(土) 18:38:03.12 ID:qy1brR+I.net]
分からん事をわざわざ貶すから馬鹿と認定されるのだ

379 名前:1+1=3 mailto:sage [2022/03/05(土) 18:44:47.02 ID:M1PWZlUn.net]
>>375
醤油事
君みたいな言い方の方が俺は理解しやすい
以前宇宙の事をアホみたいな喋り方で説明してるコピペみたいのがあって、それを読んだ時にめちゃくちゃ宇宙の事が理解出来た

380 名前:1+1=3 mailto:sage [2022/03/05(土) 18:48:55.02 ID:M1PWZlUn.net]
>>376
入り口が常に同じ事を言うから、入り口で俺は反論しちゃうんですよ
んなわけあるかってね

おかしいのは観測者であるし、光速でも電車でも良いけど、走ってる物が論点なのに
内部にいる奴の速さなど関係無いじゃないかとね
内部にいる奴がその走ってる物体を飛び出し追い越して初めて、内部にいる人間の速さを観測するのが正しいとね

381 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/05(土) 18:52:08.27 ID:WxrZ0Vze.net]
うーん



382 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/05(土) 18:56:04.22 ID:WxrZ0Vze.net]
バイクで時速60キロで走りながら進行方向へ時速60キロの玉を投げたら玉はバイクから飛び出し時速120キロになる
↑おかしくないべ?

383 名前:1+1=3 mailto:sage [2022/03/05(土) 18:57:07.46 ID:M1PWZlUn.net]
50キロで走る車があって対向車も50キロで走ってくる
50キロの車に乗ってる人は対向車が100キロで走ってるように見える

これも俺はそう見えない
しかし100キロで走ってるように見えるのが正解だとされている事に超疑問を持つ

384 名前:1+1=3 mailto:sage [2022/03/05(土) 18:59:05.33 ID:M1PWZlUn.net]
>>382
なりませんよ
進行方向に投げたのなら逆方向に投げたのと同じでプラスマイナス0になりますよ

385 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/05(土) 18:59:44.50 ID:kL41MdtP.net]
>>383
50キロで走ってたら街路樹は50キロで後ろに去っていくように見えるでしょ?(´・ω・`)

386 名前:1+1=3 mailto:sage [2022/03/05(土) 19:04:27.60 ID:M1PWZlUn.net]
>>385
それはそうですよ50キロでが走ってるんだからそうなる

387 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/03/05(土) 19:06:43.93 ID:lTAgI3ok.net]
太陽の、たとえばコロナとか100万度って事ですが分子密度は希薄と聞きます
人間がその場にいたとして果たして暑く感じるのでしょうか?

388 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/05(土) 19:07:33.91 ID:kL41MdtP.net]
50キロで後ろへ過ぎ去っていく景色の中、街路樹の横を50キロでこちらへ走ってくる対向車は何キロに見えると思いますか?(´・ω・`)

389 名前:1+1=3 mailto:sage [2022/03/05(土) 19:08:19.09 ID:M1PWZlUn.net]
>>388
50キロです

390 名前:1+1=3 mailto:sage [2022/03/05(土) 19:10:11.26 ID:M1PWZlUn.net]
50キロ同士が交通事故を起こし正面衝突しました
観測者はどちらも100キロで走ったと思うの?(笑)

391 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/05(土) 19:11:02.37 ID:WxrZ0Vze.net]
>>384
いや なるよ
進む方向の真後ろへ投げりゃ60-60で0キロになるけど前へ投げたら60+60で120キロになるやんか



392 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/05(土) 19:11:38.63 ID:kL41MdtP.net]
>>389
街路樹が50キロでこちらに向かってるんですよね?対向車が50キロに見えたら街路樹とならんでこっちに向かってきてることになりませんか?
対向車は止まっている街路樹の横をこっちに向かって動いてきているんだから、街路樹を追い越している、街路樹より早い速度に見えるのではないでしょうか?(´・ω・`)

393 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/05(土) 19:13:39.17 ID:kL41MdtP.net]
>>390
50キロで向かってくる車に激突する
止まってる車に激突する
20キロで走ってる車のケツに突っ込む

それぞれ違うと思いませんか?(´・ω・`)

394 名前:1+1=3 mailto:sage [2022/03/05(土) 19:14:43.78 ID:M1PWZlUn.net]
>>391
なりませんよ
どういう理屈ですか?わざと俺を嵌めようとしてる?

395 名前:1+1=3 mailto:sage [2022/03/05(土) 19:16:25.22 ID:M1PWZlUn.net]
>>392
なりません
両手を広げて拍手になるようにやってください
同じスピードで動かします
同じスピードで衝突します
速さは増えません

396 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/05(土) 19:19:44.69 ID:WxrZ0Vze.net]
>>394
嵌めようとなんかしてないよ だってどう考えたってそうやんか

397 名前:1+1=3 mailto:sage [2022/03/05(土) 19:20:04.38 ID:M1PWZlUn.net]
>>393
20キロの車の場合のみ違います
止まってる車に50キロでぶつかるのも、対向車にぶつかるのも同じ衝撃
互いに50キロのダメージを受けるだけ

398 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/05(土) 19:21:26.11 ID:kL41MdtP.net]
>>395
目は両手の真ん中にあるから両手は同じように近づいて見えますよね
右手に目があった場合、景色は右手を動かすスピードで流れ、左手が倍の速度で近づいてくるように見えるのだと思いますけど(´・ω・`)

399 名前:1+1=3 mailto:sage [2022/03/05(土) 19:22:04.72 ID:M1PWZlUn.net]
>>396
なら車に乗って進行方向にボール投げて見ればいいじゃない
ボールが前に進むことなんて無いよ
60キロ以上のボール投げない限り

400 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/05(土) 19:23:08.45 ID:kL41MdtP.net]
>>397
5キロで歩いてて止まってる車にぶつかる
5キロで歩いてて50キロで走ってくる車にぶつかる
これは同じダメージですか?

401 名前:ぴろゆき [2022/03/05(土) 19:23:34.33 ID:QREBR3nL.net]
>>391,392
おまえら正気か?
そいつに質問してどうする?
まさか小学生か?



402 名前:1+1=3 mailto:sage [2022/03/05(土) 19:24:55.41 ID:M1PWZlUn.net]
>>398
顔面に手を同じスピードで動かしました
顔面も同じスピードで動かしました
早く見えましたが、見えるというだけの話でしょ?
計算上倍になるんですか?

403 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/05(土) 19:25:04.05 ID:kL41MdtP.net]
>>399
走っている車、自転車、徒歩、なんでもいいですけど動いてるところから投げずに空き缶を手を離して真下に落とすと前に転がります
これは進行方向の力が加算されてると思いませんか?(´・ω・`)

404 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/05(土) 19:26:49.12 ID:WxrZ0Vze.net]
>>399
オレは昔警備員やってて道路の脇に立ってたらパーンッてクラクションがなってなんやと思ってそっち見たらこっちへ走ってくるトラックから中身のしっかり入った缶コーヒーが飛んできてめちゃくちゃ速かったぞ オレは運動神経がよいので避けたけど(投げたそいつもコントロールよかったってことだけど)あれはトラックのスピードもプラスされたのであのスピードになったのは間違いない

405 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/05(土) 19:27:14.32 ID:kL41MdtP.net]
>>402
その早く「見える」のが相対性理論のキモなんですよ
絶対の速度ではなく観測する視点によって相対的に変化する事象のはなしです
>>401
こういうのすきなもので(´・ω・`)

406 名前:1+1=3 mailto:sage [2022/03/05(土) 19:27:40.81 ID:M1PWZlUn.net]
>>400
歩いてる人は50キロで引かれるのでダメージはデカイです
止まってる車に5キロで当たるならダメージは低いです

407 名前:1+1=3 mailto:sage [2022/03/05(土) 19:29:32.63 ID:M1PWZlUn.net]
>>403
前に転がりません

408 名前:1+1=3 mailto:sage [2022/03/05(土) 19:31:20.17 ID:M1PWZlUn.net]
>>405
ですから見えるという勘違いの話でしょ?
実際のスピード速さとは異なります

409 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/05(土) 19:32:11.66 ID:kL41MdtP.net]
>>407
あなたのそばにあるものをもって試してみるとどうでしょうか?
ペンでも玉でもペットボトルでもその場に落とすのと歩いたり走りながらその場に落とすのでは動きかたがちがうと思いますよ(´・ω・`)

410 名前:1+1=3 mailto:sage [2022/03/05(土) 19:32:44.09 ID:M1PWZlUn.net]
>>404
今日も配達なのでバイクに乗りながらペットボトル投げてみますよ進行方向に

411 名前:1+1=3 mailto:sage [2022/03/05(土) 19:33:12.66 ID:M1PWZlUn.net]
>>409
それも配達の時にやってみます



412 名前:1+1=3 mailto:sage [2022/03/05(土) 19:34:58.40 ID:M1PWZlUn.net]
やってみて結果が出たら別の理論を多分言いますよ

413 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/05(土) 23:51:35.28 ID:lcYiY5+z.net]
なるほどなぁ~

414 名前:1+1=3 mailto:sage [2022/03/06(日) 07:06:01.80 ID:6G+/5QJH.net]
実験結果発表どんどんどんパフパフどんどんどんパフパフ
ペットボトルに半分水を使用
1,30キロ程度で走りそのまま落とした場合

ペットボトルは前に転がりました

2,30キロ程度で後ろにペットボトルを投げた場合

ペットボトルは地面に吸い付くように転がりもせずにストンと落ちました

3,30キロ程度で進行方向に投げた場合

とても投げやすかったんですが、スピードは走ってない時とさほど変わらない気がしました

415 名前:1+1=3 mailto:sage [2022/03/06(日) 07:08:41.18 ID:6G+/5QJH.net]
因みに投げ方は下から真っ直ぐ投げる方法を取りました
ソフトボール投げみたいな感じで

416 名前:1+1=3 mailto:sage [2022/03/06(日) 07:10:49.91 ID:6G+/5QJH.net]
で、これが光速だとどうなるんでしたっけ?

417 名前:1+1=3 mailto:sage [2022/03/06(日) 08:37:37.68 ID:6G+/5QJH.net]
50キロで走る車と50キロで走る対向車
この時に100キロに見えるというのがありましたけど
光に近い速さと光に近い速さが対向したら倍になって光速超えるのでは?

418 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/06(日) 09:54:01.21 ID:renTyQYL.net]
そうならないとおかしいけど、光速を越えようとすると早く動くものの時間の進みがゆっくりになって結局は越えられない、というのが相対性理論が言っていることです
この世にあるものは光速に近づくような「早く動くもの」は時間のすすみがゆっくりになるのです
光は秒速三十万キロというとてつもない速度なので人類はなかなかそこに近づけないのですが、秒速8キロ程度の人工衛星の時計はゼロコンマ何ミリ秒のレベルで必ず遅れることが実際に確認されています
とても不思議で私自身も直感的に納得できないのですが、世界中の頭脳が「それは違うだろ」と考えても論破できてないのが現状です
ただ、量子力学的な観点では相対性理論では説明できない事象もあるそうでそこから崩れるのかも知れません

419 名前:1+1=3 mailto:sage [2022/03/06(日) 10:07:26.53 ID:ozXKk8uH.net]
別の何かが原因としか思えない
今朝の俺のバイクでの実験も含めて

420 名前:1+1=3 mailto:sage [2022/03/06(日) 10:15:34.11 ID:ozXKk8uH.net]
ここにいる人はこれを見たことがあるだろうけど光の速度を再現出来る動画って凄いね
https://youtu.be/nG-tac_QPak

421 名前:1+1=3 mailto:sage [2022/03/06(日) 10:34:33.58 ID:ozXKk8uH.net]
光は最強だが最強ですら空間の内部に入り込めず出ることも出来ないとすると
速さ最強が光なら
重さ最強はブラックホールか現時点では
光は空間の内部に入ると出れないだけでブラックホールは空間に穴をあける

この両者は戦いにはならない性質が違うので

ブラックホールが光に勝った訳ではない
光りがブラックホールに負けた訳ではない

土俵が違う

野球とサッカーを比べるようなもんか
そしてこの両者がワープ及びタイムマシーンの秘密を知るのかも知れないし、他の土俵ナンバー1が居るのかも知れない
そいつらが秘密を知るのかも知れない



422 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/06(日) 12:43:01.87 ID:X3HJQy39.net]
時間と空間が帳尻合わせて光速を超えないように出来ている

423 名前:ぴろゆき [2022/03/06(日) 17:23:09.32 ID:X7wAaybx.net]
今日ぢなんと976日目。
宇宙人よ、私はキミたちには興味がない。
興味があるのは、キミたちが使っている地球以上の文明でつくられたすごい利器だ。
宇宙人よ、はいぎぃ〜っそれを私だけにくれ。くれたらすぐに失せろ!!
私はそれをもったら、キミたちのカを借りず自力で億万長者になってみせる。
らっきょらっきょらっらっらりるれめめぇ〜めめぇ〜めめんたれぇ〜らっらっらっよぉぉぉおおおおお〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜っ!!!!
976回もお願いしてるのだから頼んだぞ!!

【正伝】ぴろゆき → 大谷耕平 → 太上天君 → 菩薩太子 → 名無し@キムチ

【外伝】クソスレ立てんな → 在日チョン吉 → 池沼知障

424 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/06(日) 17:23:14.46 ID:u0UEXTmI.net]
>>387
コロナと関係なく、太陽の放射熱で蒸発する

425 名前:ぴろゆき [2022/03/06(日) 17:26:34.62 ID:X7wAaybx.net]
理系の宇宙板では博士が一見多そうに思うが、ここは5chなので博士は少ない。
この宇宙板で一番多いのは修士。
時々最底辺の学士が出没するけど、キミたちは学士を軽蔑してはいけないよ。
心あるならね。
ここで最底辺の学士を軽蔑してはいけない。心あるなら!

426 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/06(日) 20:08:59.15 ID:Guyf9tdw.net]
>>421
面白い

427 名前:1+1=3 mailto:sage [2022/03/06(日) 22:33:14.35 ID:dwHa/X8G.net]
面白いと言われたので動画にしました
https://youtu.be/B12uYb-M6RQ

428 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/06(日) 22:40:48.38 ID:3n9gZpUm.net]
>>427
閲覧注意

429 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/07(月) 00:03:56.81 ID:LdvQZ2E3.net]
グロ

430 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/07(月) 01:50:17.12 ID:c6MsynUu.net]
火星をテラフォーミングするのと金星をテラフォーミングするのはどっちが簡単ですが?

431 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/07(月) 01:51:11.95 ID:c6MsynUu.net]
やっぱり火星ですか?



432 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/07(月) 01:52:15.94 ID:c6MsynUu.net]
火星には大気がほとんどないですよね?大気を作るところから始めなきゃならのいで金星のほうが簡単じゃないですか?

433 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/07(月) 01:53:08.23 ID:c6MsynUu.net]
火星と違って金星には大気がすでにあります

434 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/07(月) 01:54:48.25 ID:c6MsynUu.net]
なぜ火星のテラフォーミングをしたがるのですか?

435 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/07(月) 01:57:25.07 ID:c6MsynUu.net]
あと人類の植民だけなら月でいいんじゃないですか?

436 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/07(月) 01:57:55.73 ID:c6MsynUu.net]
植民も金星のほうが現実的じゃないですか?

437 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/07(月) 01:58:21.20 ID:c6MsynUu.net]
火星には大気がないですよ?

438 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/07(月) 01:59:32.05 ID:Juh8ySLS.net]
金星は90気圧というべらぼーな気圧と太陽に近い上に二酸化炭素の温室効果で平均気温480度とか500度とかの世界だからではないでしょうか
上空50kmの空域は地球の大気レベルの圧力と気温になるらしいので、そのあたりの空中に植民できる方法があればなんとか?

439 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/07(月) 02:02:21.54 ID:c6MsynUu.net]
金星の大気の中には非常に暮らしやすいところがあるそうですね
そこにコロニー船を浮かばせるだけでいいです

440 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/07(月) 02:11:25.75 ID:fHusRQYq.net]
>>439
金星の大気に植民できる技術があるなら金星の大気に植民する必要はないよ

441 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/07(月) 02:13:12.72 ID:Gefe5Lpk.net]
>>427



442 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/07(月) 02:14:45.21 ID:Gefe5Lpk.net]
>>427

443 名前:1+1=3 mailto:sage [2022/03/07(月) 04:08:30.06 ID:1G/5NXCD.net]
ワープ及びタイムマシーン装置が宇宙最大の技術力を100点とした場合
人類の技術力は何点だと思いますか?
俺は2022年で52点くらいだと思いますね
1800年代は32点
人類誕生の時は1点だと思います
65点の時に火星に移住し、80点の時に光年移動、つまりワープを開発

444 名前:1+1=3 mailto:sage [2022/03/07(月) 04:15:19.62 ID:1G/5NXCD.net]
では何故人類は誕生からこのように点数を上げていったのか
それは戦いにあると思いますね
現在の言い方は戦争
昔は戦→いくさ
一揆
戦いとは人類の今の技術力の本気度
負けたくないという気持ちが技術力となり戦いが終わることで以前より点数が増える進化となる
宇宙戦争とは宇宙人との戦いでは無く、元は地球で産まれた人々が他の惑星で進化を遂げたりして宇宙戦争になると
その勝者がタイムマシーンを開発する

面白ければ動画にします

445 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/07(月) 05:52:52.52 ID:hj3L267t.net]
彼らはマリアナ海溝で生きてるメガロドンを見つけましたか?

446 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/07(月) 06:56:35.93 ID:Juh8ySLS.net]
>>443
>>444
残念ながらあなたの数字はあなたの思い込みでしかなく、物理の知識も宇宙や人類史についても正しい認識を得られていません
言っている事もパッパラパーのひとがよく言っていることで特別でも面白くもないので動画にはしないことをオススメします
ありがとうございました。

447 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/07(月) 07:33:43.77 ID:KDoN+I1u.net]
日本の教育ではニュートンの物理をとりあえず理解して
その後ニュートンの物理では大きな誤差が出る隅っこの領域をアインシュタインで説明する事を想定している
だからアインシュタインを理解するうえでニュートンの理解が必要(そうでない教材もあるかもしれないが)

アインシュタインの方が包括的だが
日常生活上はニュートンで十分だし次元が少ないので単純で便利
つまり現状はニュートンの物理から理解するのが一番の近道だ
あなたは小学校レベルがやべーようだから
こういうサイトや「大人の小学校 算数」みたいな啓蒙書での自習しとけ
https://yarinaosinosansu.nomaki.jp/hayasa/index.html
それが辛ければ夜学行っとけ

448 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/07(月) 07:38:53.66 ID:PgKUgP0s.net]
>>447
邪道

449 名前:1+1=3 mailto:sage [2022/03/07(月) 07:46:54.22 ID:K7fqSHSN.net]
パラッパラーでもいいですよ(笑)
ただし、宇宙の起源に付いては誰もわからない事なのでタイムマシンを完全に違うとは言えません
わかっている答えには間違いはありますが、誰もわからない事に付いては間違いと言えません
これからも動画続けます(笑)
逆に言えばパラッパラーだから失う物が無いから出来る
失う物がある勉強型は宇宙を語れない
間違いと反論されるのが怖くて(笑)

450 名前:1+1=3 mailto:sage [2022/03/07(月) 07:53:54.41 ID:K7fqSHSN.net]
やってる事にやるななどと戯けた事を
人の人生の邪魔だけしないように生きてくださいね
なんならアンチになって俺の動画批判すればいいじゃない
批判してくれる人が動画あげることで俺のも観てもらえる(笑)
そういう考えですよ俺は
また、俺よりよっぽど知識のある人が本気でタイムマシンが原因と考えてくれるのも目的の一つ
俺では説得力が無くても俺より知識ある人が言えばそれがちゃんとした理論となる可能性もある

451 名前:1+1=3 mailto:sage [2022/03/07(月) 08:00:31.54 ID:K7fqSHSN.net]
理論ってのは一人の天才が一人で考える事もあるだろうけど、一人の奴が言ったパラッパラーな事を次の奴が少し理解されるように言って、次の奴が次の奴がとなって行き
最終的に天才の目に止まってそいつが計算したり論文にしたりするんじゃないの
俺では不可能だが、最初のパラッパラーだけは言える
ここは人が少ないのでこれまで目に止まらなかったが沢山の目に触れれば、アンチも出てくるが、これは?と思う人もいるだろう

現在タイムマシンが原因と言ってるのはネットで見ても俺だけ、You Tubeで見ても俺だけ

過疎な俺のYou Tube観た奴が進化してくれるならそれでいいよ



452 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/07(月) 08:07:03.35 ID:jiE6BvCf.net]
とりあえず間違ってる事を言ってるやつのバトンは繋がらないと思うぞw
バカは自分のききたい事しか聞かねえからバカのまんまって証明してくれてるなあ

453 名前:1+1=3 mailto:sage [2022/03/07(月) 08:12:53.34 ID:K7fqSHSN.net]
いいんだよ俺よりちょっと出来る奴がタイムマシンだと言い出せば
俺は最初の1でいいのよ
俺に反論してる奴は恥ずかしがらずに自分はこうだと思うと間違ってても言える人間にならないと0のままだぞ

454 名前:1+1=3 mailto:sage [2022/03/07(月) 08:20:14.24 ID:K7fqSHSN.net]
ここでも宇宙人におねがいじゃーみたいな奴が850回もお願いしてるのにぃーとかやってるけど、何してんの?って思う
そこに何が産まれるんだとね
俺みたいな馬鹿がYou Tubeやってるんだから俺より賢い奴はやればいいんだよ
どんなネタでもやればいい
俺も15年前にやってりゃ今よりは良かったと思うよ
ただ、こういうとこに書くだけでアイデアが生まれる事もあるので俺は書いてるけどね

455 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/07(月) 08:24:09.25 ID:W8olcwUo.net]
バカは間違いを指摘されても、それを受け入れられないからバカのまんまなのさ

456 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/07(月) 08:26:17.81 ID:jiE6BvCf.net]
勉強するのがめんどくさいから突飛なこと言ってりゃなにかにつながるってシンじたいだけだろうがよ?
かけてもいいけどバカが15年20年やろうがバカはバカのままだよ
お前のやってる仕事がつみかさなってるか?
10年前の仕事と比べて責任あることやってるか?
ばーか

457 名前:1+1=3 mailto:sage [2022/03/07(月) 09:54:33.79 ID:p/PTqTHq.net]
俺は元から昇進したい気持ちも無ければバイトで稼げりゃそれでいい考えなんで(笑)
一応新聞配達なら世界1稼いでますけどね

俺がこれまでやってきた仕事は学より段取りだったりどう早く熟すかみたいな事なんで、完璧よりも適当=それが速さみたいなもんはありますよ
住む世界が違うというだけでね
俺の世界では俺がナンバーワンですかね(笑)

458 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/07(月) 09:58:57.10 ID:Ow69Pg2m.net]
配達で右に行かなきゃ間に合わないのに左に行って「地球は丸いんだからたどり着きます!」とか言ってるバカ
それがお前(笑)
(笑)つけて効いてないアピールバレバレ
ダッサ(笑)

459 名前:1+1=3 mailto:sage [2022/03/07(月) 10:02:51.66 ID:p/PTqTHq.net]
楽して早いってのも俺が自分で10代の頃に編み出した事だけど、楽して早いが一番凄いっていう本も出てますね
俺はその本は一切読んでないですけどね
俺が10代の頃に編み出した事を今更書いてる本があるんだなぁ程度でしか知りません(笑)
勉強はしてないけど、それなりの人生経験だったりその中で俺の能力の中で出来る事を無理無く進める事も楽して早い俺の考え方でもありますよ
努力の後に成功があるみたいなの俺は嫌いなんですよ
努力せずに楽して成功するみたいな事を証明したいってのもありますね
誰から見ても成功と言うのではなく、自分の中での成功ですけどね
多くは求めない、多くを求めたら努力が必要になってくる
現状維持、現状維持の中で幸福であるならそこで止まればそれでいいみたいな

460 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/07(月) 10:10:42.88 ID:Ow69Pg2m.net]
で、バイクからもの投げたら止まると思ってたんだろ?大した人生経験だなオイ?
新聞屋さんがいくら広告で稼いでるか知ってるの?
そんな人らにやっすく使われて一番稼いでる?
もう少しお前の頭がよけりゃあもっと違う仕事で「楽して早くて大金を」稼げたろうにねえ
バカは自分の見えてる世界しか見えないから自分が不幸かどうかもわからないんだねえw
うらやますい〜(笑)

461 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/07(月) 10:27:36.88 ID:KDoN+I1u.net]
金を儲ける儲けないはともかく
小中高校の内容を理解できていれば世の中で起こる現象のかなりの部分を理解できて楽しいし
大学や専門レベルも理解しておけば人を騙そうとする小狡い奴の詭弁も論破できてお得



462 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/07(月) 11:26:57.26 ID:W8olcwUo.net]
人間、痛いところを突かれると早口かつ能弁になる

463 名前:1+1=3 mailto:sage [2022/03/07(月) 11:32:56.55 ID:Pv/LEEph.net]
まぁ何を持ってして頭が良いのかって事よね
学は無くても俺はリアルで頭が良いと言われてる
頭の良さにも色んな事があるのよ
俺を知らない奴に馬鹿と言われてもそうだろうなって思う
人の話を真剣に聞けば理不尽な事をそいつが言ったときに腹が立つし、人の言った事をなぁなぁで聞けば理不尽な事を言われてもヘイヘイで済ませられるってのはあるよね

今なんか凄く怒ってる人は俺の話を真剣に聞いてくれてるから怒ってるのかも知れないと思うと、なんかすんませんみたいな気分になるね

464 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/07(月) 11:37:40.07 ID:oVwP94vl.net]
>>427

465 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/07(月) 11:54:37.41 ID:WrQVPWjG.net]
>>451
立派やね

466 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/07(月) 12:02:05.41 ID:y1NTiMYL.net]
たぶんホーキンスはリアルではばかじゃないよ。本当のバカは自分を賢いと思い込んでるんで。

467 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/07(月) 12:03:56.26 ID:Juh8ySLS.net]
ここは質問スレなので回答されたことを否定して間違ってる事を自覚してるような適当な持論をぶたれても困るわけです(´・ω・`)
生活の上や仕事で頭がいいのはわかりましたが、それはここでおっしゃることではないと思いますよ

地球平面説を唱えて「世界のはての滝を誰も見たことがないから間違ってるとは言えないはずだ」と言われても「あなたの考えてること自体が間違ってるんですよ」と言いたくなるわけです

468 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/07(月) 12:18:09.37 ID:lAP1eo8S.net]
慣性の法則も知らねー新聞配達のオッサンが宇宙についてごリッパに考えてあらせられるわけだわなw
新聞配ってろやw
誰よりも効率よく‥(笑)

469 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/07(月) 12:18:26.80 ID:AXMXhblg.net]
真っ当な質問に対してググれカスとか言ってるようじゃねえ

470 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/07(月) 12:31:09.81 ID:lAP1eo8S.net]
ググれる脳ミソがあるなら必要ないスレだからなあw
おかしいやつらしかいないなあ
どいつもこいつも俺もお前も‥

471 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/07(月) 13:47:38.69 ID:FZnIgcRh.net]
>>432
その大気の成分は人類には猛毒だから取り除かなきゃならない
猛毒を取り除くには宇宙空間に逃がすか海にして凍らせるかだ
火星のほうが遥かに簡単近いし



472 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/07(月) 13:50:31.32 ID:FZnIgcRh.net]
>>437
猛毒の大気なんか邪魔でしかない

473 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/07(月) 13:51:02.69 ID:FZnIgcRh.net]
>>436
遠すぎる

474 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/07(月) 13:52:19.16 ID:FZnIgcRh.net]
>>433
猛毒の大気があるせいで取り除くところから始めなきゃならい

475 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/07(月) 13:53:09.02 ID:FZnIgcRh.net]
>>434
簡単だからだよ

476 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/07(月) 13:56:55.74 ID:FZnIgcRh.net]
そもそも金星は太陽に近すぎる

477 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/07(月) 14:01:05.66 ID:FZnIgcRh.net]
太陽に近い星を冷却するという行為がどれだけナンセンスがわかるか?

478 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/07(月) 14:02:57.39 ID:FZnIgcRh.net]
そこまでして金星に棲む必要あらか?

479 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/07(月) 14:05:55.99 ID:BbuLrNfr.net]
>>427

480 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/07(月) 14:27:52.48 ID:BpfiZ9Ve.net]
火星に降ろしたローバーは長期間活動できるが
金星に降りたらすぐに壊れる
何をするにも装置が持たなきゃね

481 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/07(月) 14:38:02.01 ID:W8olcwUo.net]
金星の上空って居心地よくね? ってアイデアはちゃんと検討されている。
ただ、数十人規模ならともかく数千数万人規模のコロニー船を果たして浮かべることが出来るのかとか色々と問題は大きいが。
テラフォーミングするわけではないので、ちょっと別口だね。

https://ntrs.nasa.gov/citations/20160006329



482 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/07(月) 14:54:57.32 ID:Juh8ySLS.net]
惑星の資源を手に入れて開拓するのではなく、物資の限られた宇宙船という循環型の環境下でいかにサバイバルしていくか、ていう事だけであれば金星でやる必要はないかも知れませんね(´・ω・`)
大地を拓いてこその開拓史か

483 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/07(月) 16:26:59.05 ID:bEg9gmuE.net]
タイムマシン起源説では、どうやってタイムマシンから宇宙が造られたんだろうな?

484 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/07(月) 16:35:58.22 ID:bEg9gmuE.net]
“タイムマシンを作ったから宇宙の誕生前へ行く”はまあよしとして
宇宙の誕生前に行った”タイムマシンからなぜ宇宙を作れるんだ?
ここが謎だな

485 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/07(月) 16:39:39.79 ID:bEg9gmuE.net]
タイムマシンが爆発してそれで宇宙が出来ちゃったとかかな?

486 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/07(月) 17:03:38.18 ID:SVDjPADc.net]
タイムマシンは過去には行けないという認識だけど過去には行けるのか?議論するならそこからだぞ。

487 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/07(月) 17:07:54.50 ID:cNeWmXGI.net]
不可能
終わり

488 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/07(月) 17:22:58.98 ID:lBIGtSXr.net]
>>459
後半のところちょっと共感した

489 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/07(月) 17:30:30.09 ID:/EEahk+H.net]
タイムマシーンのやつ見たけど、何らかの根拠や裏付けに基づいて主張してるようには思えない。

490 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/07(月) 17:34:52.57 ID:W8olcwUo.net]
ホーキンスは基本的に「俺はこうとしか思えない。だから俺は何を言われても意見を変えない」でしかないからね。

491 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/07(月) 17:39:07.58 ID:1GM1ZI+x.net]
>>454
YouTuberなんかもう古いだろw何十年も前からライバルが犇めきあってるところに今頃参入してどうすんだよw



492 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/07(月) 17:42:07.69 ID:1GM1ZI+x.net]
これからはVtuberの時代だよwヒカキンクラスやタレントがいない今がチャンスだぞ

493 名前:ぴろゆき [2022/03/07(月) 17:42:34.54 ID:oGaRs3Wn.net]
今日ぢなんと977日目。
宇宙人よ、私はキミたちには興味がない。
興味があるのは、キミたちが使っている地球以上の文明でつくられたすごい利器だ。
宇宙人よ、はいぎぃ〜っそれを私だけにくれ。くれたらすぐに失せろ!!
私はそれをもったら、キミたちのカを借りず自力で億万長者になってみせる。
しりびんちゃぁ〜しりびんちゃぁ〜あなびんちゃぁ〜まらびんちゃぁ〜たまびんちゃぁぁぁあああああ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜っ!!!!
977回もお願いしてるのだから頼んだぞ!!

【正伝】ぴろゆき → 大谷耕平 → 太上天君 → 菩薩太子 → 名無し@キムチ

【外伝】クソスレ立てんな → 在日チョン吉 → 池沼知障

494 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/07(月) 17:47:39.41 ID:sAIXL9lD.net]
>>489
それを賢いやつらが探せと言ってるだろ
ホーキンスは可能性を言ってるだけ

495 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/07(月) 17:50:21.51 ID:W8olcwUo.net]
可能性を言ってるだけなら、正しいなんて言ってはいけないな

496 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/07(月) 17:51:39.77 ID:pltMHM78.net]
>>494
ばーか
俺は界王神様が宇宙作ったと思うけど誰かカシコイヒトが探してくださいますかぁ〜ん?
寝言抜かして「頭のいい人のヒントになれば(笑」
笑わせてくれるのは貢献してますねえww

497 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/07(月) 18:00:47.92 ID:55PJHjc7.net]
>>486
動画によれば、光とブラックホールはタイムマシンと関係してるらしいよ
ブラックホールに吸い込まれると過去に逝くのかも…

498 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/07(月) 18:05:01.58 ID:ipMjwjbC.net]
>>443
20点くらいだろ

499 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/07(月) 18:07:20.15 ID:ipMjwjbC.net]
>>443
まだ隣の惑星にもろくに行けないのに52点もあるわけないだろwww

500 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/07(月) 18:18:34.33 ID:8mqD/mbP.net]
光より早く移動できないのはなぜ?

501 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/07(月) 18:39:16.64 ID:ElxZg8RF.net]
早いから



502 名前:1+1=3 mailto:sage [2022/03/07(月) 18:49:43.70 ID:2zZX22kJ.net]
>>484
これを説明するには俺では勉強不足
是非君や他の人達が考えてほしい
>>488
向上心が無い奴は駄目だみたいな時代はおかしい
もっと上へみたいのがあるから何億持っても満足行かない奴が居て貧富の差が出来る
全員がここで良いという現状維持が出来れば貧富の差は無くなる

503 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/07(月) 18:57:19.00 ID:IUYCthNP.net]
>>502
ここでいいっていっておきながらテメエは楽して早く仕事すませてんだろ?
結局は自分が向上心を持ちたくないってだけのなまけもののいいわけだな?
全員が働かなけりゃそりゃ貧富の差はないだろうよバーカ

504 名前:ぴろゆき [2022/03/07(月) 19:00:46.27 ID:oGaRs3Wn.net]
>>474
金星の大気は二酸化炭素だよ。猛毒ってほどじゃないよ。
植物を植えれば解決するよ。キミはわかるかな?

505 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/07(月) 19:05:41.35 ID:Juh8ySLS.net]
>>504
大気は二酸化炭素ですけど金星の雲は濃硫酸で空をくまなくおおってるから猛毒の空気といえなくもないのでは?(´・ω・`)
九十倍の気圧と平均温度500度とかの環境では地球の植物も生えないでしょう
空中のコロニー船で植物を育てても増殖して地をおおうほど繁殖するわけでもないからテラフォーミングは実質無理ではないでしょうか

506 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/07(月) 19:07:53.90 ID:uv1aUBYL.net]
>>505
凶悪な荒らしだからNGしたほうがいいですよ。

507 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/07(月) 19:08:34.70 ID:Juh8ySLS.net]
そうなんですかすみません(´・ω・`)

508 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/07(月) 19:27:02.43 ID:RwsJ8z7p.net]
二酸化炭素は猛毒だろ
極少量だから大丈夫なだけ

509 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/07(月) 19:29:56.72 ID:KDoN+I1u.net]
>>502
向上心を持つな
階段3段飛ばしはやめろ
契約者の住所なんて覚えるな
免許なんて特権階級のものだから返納しろ

510 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/07(月) 19:30:17.12 ID:GLvN6KlB.net]
濃度が40000ppm以上で死ぬらしいが金星は60000000ppm以上だから死ぬ

511 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/07(月) 19:33:17.15 ID:vUhD47XR.net]
二酸化炭素100%の部屋に入ってみればわかると思う



512 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/07(月) 19:38:48.31 ID:Um9XrSlW.net]
>>427

513 名前:1+1=3 mailto:sage [2022/03/07(月) 19:50:20.26 ID:u5dRfZ2v.net]
>>503
速さには
辛くて遅い
楽して遅い
辛くて速い
楽して速い
この4種類があるんです
4番目の楽して速いのが俺のやってる事
楽=ゆっくりやるとか休憩しまくるとか仕事しないでは無い
楽=一石三鳥、身体を動かさない=歩幅を大きく
楽をすると速くなる事をやる
楽をして遅くなる事は違います

514 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/07(月) 19:55:29.10 ID:93eTV7E+.net]
タイムマシーン仮説とかいうの、仮説じゃなくね?

515 名前:1+1=3 mailto:sage [2022/03/07(月) 19:59:12.89 ID:u5dRfZ2v.net]
例えば俺は弁当を買うときに3食分買います
帰ってから食べる弁当、起きた時に食べる弁当、仕事終わりに食べる弁当

一度の買い物で3食分の弁当=一石三鳥
時間短縮、ガソリン短縮、出掛けるという手間短縮

他にも一度の買い物で15日分の飲み物、タバコは2カートン、お菓子も5日分

節約はお金だけでは無い、自らの身体も節約する事が出来ます

516 名前:1+1=3 mailto:sage [2022/03/07(月) 20:09:25.99 ID:u5dRfZ2v.net]
大卒の人間でも新聞配達をやる羽目になってる人も居ます
しかし彼らは俺から見ると頭が良いと思えません
彼らは自販機で毎日ジュースを買うんです
俺はトライアルで買い貯めしてるので安く買った同じジュースを持っていきます
これだけでも俺は彼らと同じ物を飲んでるのに1500円〜2000円俺の方が安く済みます

彼らは頭が弱いのか買い貯めをするとその日に金が沢山掛かると言いますが、月で考えた場合俺の方が安く済みます

517 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/07(月) 20:13:48.78 ID:WhTOfa+a.net]
そうだね〜節約術できるやつはカシコイから宇宙のこといっても正しいね〜
ニュートンもアインシュタインもきっと自販機でジュースは買ってなかっただろうねえw

518 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/07(月) 20:17:56.16 ID:t5Pz74QQ.net]
お金節約したら貧富の差が生まれるじゃん
そんな意識もたずにお前も自販機でジュース買えよ
なに向上心もってるの?
ばーか

519 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/07(月) 20:22:51.11 ID:OSAChc4p.net]
バカの自分語りに付き合ってたらスレ埋まるだけだぞ
構って欲しいだけなんだから、関係ないことくっちゃべり出したらスルーしとけ

520 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/07(月) 21:37:41.09 ID:QjGDtvI7.net]
ブラックホールというのはここから一番遠い場所にあって何でも吸い込んでしまうんだから、その反対のホワイトホールとは何なのかというと、この地球のことだよ
ここはブラックホールからは一番遠い場所だし、何でも生み出してきたし、光輝いてるから

521 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/07(月) 21:40:42.53 ID:QjGDtvI7.net]
ブラックホールは星々の集まりの中心にあって星々を吸い込むのに対して、おれたちは星々の集まりの外れにいて星々を生み出す



522 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/07(月) 21:41:31.57 ID:QjGDtvI7.net]
生と死は隣り合わせで表裏一体

523 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/07(月) 21:44:18.35 ID:QjGDtvI7.net]
ブラックホールはとてつもなく大きく何もない世界 ここはとてつもなく小さく何でもある世界

524 名前:下げ [2022/03/07(月) 23:30:38.49 ID:NB/HNw7j.net]
今は在庫を持つ時代じゃないんだぞ。
トヨタの看板知らないのかよ。
必要なものを必要な時必要なだけ

525 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/07(月) 23:37:53.59 ID:QjGDtvI7.net]
その通りだと思う おれたちは持ちすぎた だからこれからは捨てる時代に突入する
ブラックホールに吸い込まれた巨大な星々は 欠片となってホワイトホールから吐き出される

526 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/07(月) 23:42:03.08 ID:QjGDtvI7.net]
どれだけ考えてもどこまで行っても物理法則でなりなっているこの宇宙 宇宙の一部である地球のおれたちも物理法則に則っている 物理法則を逃れること、超越することはできない

527 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/07(月) 23:52:34.04 ID:uWr6Y4Fy.net]
うむ

528 名前:1+1=3 mailto:sage [2022/03/08(火) 04:21:34.07 ID:E70bz9sq.net]
宇宙では永遠の命を認めていない
生命体は愚かミクロの物質でさえ永遠では無い
我々は現在から未来に進んで生きる訳だが、物質も同じように現在から未来へ生きている

しかし死ぬとやがて長い目で見たときにブラックホールに飲まれる
地球で死んでも墓に入っても何れ地球が使い古されるとブラックホールに飲まれる

つまり、生きる時は未来に向かうが死ぬと過去に戻るということ
永遠の命は認めないが新しい物として過去からやり直せる
宇宙自然現象のタイムマシンな訳だが、自然現象を人力で作る事も可能
例えば雨が降るのは自然現象だが、雨を降らせる技術もあるだろうし、地震は自然現象だが地震を起こせる技術もある
宇宙最大の自然現象タイムマシン
やがて技術でタイムマシンを発生させる事が出き、それが宇宙誕生の原因だろう

529 名前:1+1=3 mailto:sage [2022/03/08(火) 04:36:53.22 ID:E70bz9sq.net]
You Tubeの動画でビッグバンは一つの方向からではなく、あらゆる場所で同時に起きたと聞きました
これはやはりブラックホールの最終地点が宇宙誕生と同時期にホワイトホールがあったと考えます
そこに未来人の手が加わり誕生という1から0に入り込めた
未来人のタイムマシンと宇宙のブラックホール現象が加わって宇宙誕生
これだったら未来人のタイムマシンだけが原因ではないので 、あらゆる物質物体が死んだ未来から過去に新しい物としてやり直せた

宇宙自然現象だけで誕生したのなら未来人タイムマシン説は終っちゃうから強引にそうしました(笑)

530 名前:ぴろゆき [2022/03/08(火) 06:21:03.45 ID:MP1FEBqI.net]
今日ぢなんと978日目。
宇宙人よ、私はキミたちには興味がない。
興味があるのは、キミたちが使っている地球以上の文明でつくられたすごい利器だ。
宇宙人よ、はいぎぃ〜っそれを私だけにくれ。くれたらすぐに失せろ!!
私はそれをもったら、キミたちのカを借りず自力で億万長者になってみせる。
はぶたえはぶたえはぶたえくそっくそっあなぁ〜かりぐぅなじぃ〜うなじぃ〜しりぃぃぃいいいいい〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜っ!!!!
978回もお願いしてるのだから頼んだぞ!!

【正伝】ぴろゆき → 大谷耕平 → 太上天君 → 菩薩太子 → 名無し@キムチ

【外伝】クソスレ立てんな → 在日チョン吉 → 池沼知障

531 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/08(火) 09:06:41.08 ID:J9RE16FJ.net]
動画なんて一切マトモな知識にならないから

限られた人生の時間を浪費したければ永遠にYoutube見てな



532 名前:ぴろゆき [2022/03/08(火) 09:57:09.24 ID:MP1FEBqI.net]
>>531
そうでもないぞ。
温泉卵の殻のむきかたの動画はとても役に立ったぞw

533 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/08(火) 10:10:25.18 ID:Uhy4JQ16.net]
知識を増やすのにチャンネルは多いにこした事はないと思いますけどね(´・ω・`)

534 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/08(火) 10:17:43.74 ID:J9RE16FJ.net]
ちゃんとした学習系チャンネルならまだしも
解説系なんて豆知識≒誤解が増えるだけで体系的に理解するには程遠い

535 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/03/08(火) 10:26:13.27 ID:MP1FEBqI.net]
>>534
そら、自己正当化が始まったw
狭量な虫けらめwww

536 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/08(火) 10:44:18.73 ID:J9RE16FJ.net]
時間つぶしするなとは言わんよ
ただ満足度の割りには身につかないばかりか
誤情報や誤解が増えるって話

537 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/08(火) 11:07:54.90 ID:qCyok812.net]
きっかけにはなるけど、それだけではちょっとね……
まあ、ちゃんと体系立てて知識を得るためのものじゃなくて興味を引くのが目的だから、それはそれでいいんだけどさ

538 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/08(火) 11:44:10.45 ID:gRSujU8H.net]
質問と回答のスレでスルーも出来ずに人格否定してる時点でお察し

539 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/08(火) 11:53:11.39 ID:Uhy4JQ16.net]
どんな優れた方法でも一つの手段だけの学習だと知識として表面をなぞるだけになりがちですよね(´・ω・`)

540 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/08(火) 12:59:47.35 ID:nIM81uHK.net]
>>427

541 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/08(火) 13:14:52.65 ID:3xsQcU90.net]
>>427
もうつまんないからNGした



542 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/08(火) 13:52:57.78 ID:YvQUlYcd.net]
>>541
新作も出てるよー

543 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/08(火) 14:19:02.33 ID:23KFIXaX.net]
ここはホーキンスの動画宣伝スレじゃないんだが

544 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/08(火) 14:28:23.45 ID:ap7K0Pd+.net]
ホーキンスの動画見てるやつってキッズ?w

545 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/03/08(火) 15:02:18.20 ID:MP1FEBqI.net]
1 + 1 = 2は ではなく3かね?

その計算方法でいくと、

3 + 5はいくつになるかね?
3 + 7はいくつになるかね?
43 - 28 はいくつになるかね?
51 - 29はいくつになるかね?

546 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/08(火) 15:20:50.71 ID:EQ8NSIh1.net]
アホーキン
アホーキン
キンキンキキンキン

547 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/08(火) 17:53:37.26 ID:EUoaqW9G.net]
>>529
設定はもう十分だと思うよ。そろそろ登場人物を作ってみては?

548 名前:1+1=3 mailto:sage [2022/03/08(火) 18:00:23.87 ID:nPlUj0Ju.net]
本を見る→その人の情報しか知れない
You Tubeを見る→その人の情報しか知れない
同じ
しかしどちらが時間掛かるか
本を買いに行く、本を読む→その時間
You Tubeを見る→その時間

本を見る場合の時間があればYou Tubeなら多数の情報を見る事が出来る

その中で正しいと思う事を自分の中で得る事

本を読むのは効率が悪い
正しいと思う情報を自分の中で得れば資格が無くても車の修理や自分の病気への対応
犬猫への病気の気付きなどあらゆる情報を得る事の楽して速い方法がYou Tube

549 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/08(火) 18:03:26.61 ID:/pSwZpfK.net]
その通り

550 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/08(火) 18:03:36.20 ID:J9RE16FJ.net]
その効率の結果が何も身についてない現状だろ

551 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/08(火) 18:22:35.36 ID:J9RE16FJ.net]
基礎をおさえてる人ならYoutubeや雑学本から情報を拾ってある程度体系的に理解することもできようが
基礎もなしに雑食したところで消化不良を起こして下痢するだけ
それに大抵の解説動画なんて動画作者はろくに調べず
あるいは調べてもマトモに理解せずにいい加減な事ばかり言っているから聞くだけ無駄

>>548
お前は動画から情報を受け取ってるんじゃない
動画上で展開されるストーリーを楽しんでるんだよ



552 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/03/08(火) 18:35:38.79 ID:MP1FEBqI.net]
>>548
1 + 1 = 2は ではなく3かね?

その計算方法でいくと、

3 + 5はいくつになるかね?
3 + 7はいくつになるかね?
43 - 28 はいくつになるかね?
51 - 29はいくつになるかね?

553 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/08(火) 18:43:17.22 ID:sZ59HrxV.net]
本を読むのが嫌だから動画みることは本を読むことより優れたもの、としたい心理が働いてるのではないでしょうか(´・ω・`)
私は本も動画も見ますけどどちらが優れているとは安易に言えないと思います
それこそ慣性の法則や光速度不変の法則など文章や図だけでは直感的に理解するのが難しいようなものは動画のほうが理解しやすいような気もしますし
ただ本は多くの場合著者や出版社の複数の人間の手によるものなわけで、個人が簡単にあげられる動画よりも情報の確度は高いように思います

554 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/08(火) 18:53:57.85 ID:6WDWptyI.net]
直径10万kmの棒を毎秒一回転させたら先端の速度は光速越えるじゃんwww

555 名前:1+1=3 mailto:sage [2022/03/08(火) 19:29:25.68 ID:nPlUj0Ju.net]
>>552
これは誰もが知る常識を常識と取られてはならないという例えだから(笑)
これを本気で捉えないでくれよ
四次元の中では異なるかも知れないと言うこと

556 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/08(火) 19:35:24.25 ID:23KFIXaX.net]
>>554
>>141

557 名前:1+1=3 mailto:sage [2022/03/08(火) 19:35:59.49 ID:nPlUj0Ju.net]
>>553
所沢のタイソンを知っていますか?
奴が書いた本の内容はほぼ嘘だと確定されています
嘘の情報でも出版出来るって事になります
かと言って、全てがそうだとは言いません

貴方は答えがわかっている事を学ぶのと、答えを誰も知らない事を考察するのとどちらが楽しいですか?俺は後者です

558 名前:1+1=3 mailto:sage [2022/03/08(火) 19:46:00.06 ID:nPlUj0Ju.net]
凄い天才が居ます、凄い馬鹿が居ます
凄い天才は凄い馬鹿が言ってる事を理解出来ません
凄い馬鹿は凄い天才が言ってる事を理解出来ません

この両者の何方かが何方かを理解出来た時に凄いもんが作られると思ってます

559 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/08(火) 19:58:50.44 ID:cP+3zJVY.net]
>>552
おいぴろゆき、ちゃんとコテ使えよ

560 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/08(火) 20:13:12.19 ID:sZ59HrxV.net]
>>557
それはそうですね(´・ω・`)
世の中にはUFOや幽霊の実在を書いた本や、アポロは月に行ってないだろうという本もたくさんあります
おそらくは事実とは違うように思います

答えがわかっていることを学ぶという事と、答えがわかってないことを考察するという事はどちらも両立できることであり、どちらかを選択するものではないと思います
少なくとも「既にわかっている」ことはしっかりと知っておかないと、前提を間違った考察はトンチンカンな結論になってしまうのではないでしょうか?

561 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/08(火) 20:45:23.93 ID:J9RE16FJ.net]
>>553
学習したと思うならその知識が正しいかどうか使えるのかどうか試さなければ何の意味もない
生データでもクック済みデータでもいいから観測データを自分なりに理論にあてはめて検算するなり
自分で観測を重ねて理論通りになるか試してみたり
それがちゃんと理解したかどうかをはかる手っ取り早くて実用的な方法だ

つーか学校のテストというのはそういうこと
伊達にテストという手法がもてはやされてるわけじゃない



562 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/08(火) 20:54:08.03 ID:sZ59HrxV.net]
>>561
それも正しいですね(´・ω・`)
一つのチャンネルだけの知識を鵜呑みにするのではなく、色々な方向から情報を裏づけできる能力が必要だと思います
私が個人的に感動したのは虹の七色「赤橙黄緑青藍紫」の波長の長さによる順番と救急車が近づくときと遠ざかる時で音が違う、という現象が宇宙が拡がっている、という観測につながるという事実を知ったときですね

563 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/08(火) 21:00:44.89 ID:23KFIXaX.net]
学説ってのは日々アップデートされていくし、天文学は特にこのアップデートが激しい学問だ。
実際、アインシュタインの時代では定常宇宙論の方が主流だった。
だからこそアインシュタインは宇宙項を付け加えたわけだしな。
だがこのアップデートされる理論は観測データとの一致や高い予測精度が無ければならない。
思いついたことを喚き散らすだけではダメなんだよ。
そこが擬似科学やオカルト妄想との大きな違いだ。

564 名前:1+1=3 mailto:sage [2022/03/08(火) 21:04:13.42 ID:nPlUj0Ju.net]
>>560
ここで問題となるのが1+1=2だと言う事です
1+1=2だと認識する事で答えを積み重ねます
すると勉が邪魔をして凄いものが作られない

なので凄い天才と凄い馬鹿がタッグを組む事で凄いものが生まれると思います

565 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/08(火) 21:09:06.88 ID:J9RE16FJ.net]
>>564
図抜けて優れている人をあえて馬鹿と呼ぶのと
単に能力が人より劣っている人や詭弁を弄する人を馬鹿と呼ぶのは
同じ馬鹿でもぜんぜん違うから

566 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/08(火) 21:29:17.33 ID:XUy06R2y.net]
正しいかは読んだ人が決めたらいいだけ
真っ向から否定している人は、そうだなと改める人かどうか見抜けないマヌケ

567 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/08(火) 21:32:09.75 ID:sZ59HrxV.net]
>>566
読んだ上で間違いだと否定しているのだと思いますよ(´・ω・`)

568 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/08(火) 21:35:03.25 ID:23KFIXaX.net]
今までホーキンスがなんか改めたことがあっただろうかw

569 名前:1+1=3 mailto:sage [2022/03/08(火) 21:40:48.21 ID:nPlUj0Ju.net]
面白い事を考えましたので動画にします
前回の巨大な人間に関しての事です

570 名前:1+1=3 mailto:sage [2022/03/08(火) 21:44:19.58 ID:nPlUj0Ju.net]
その前にここで聞いてみるかな
大きさ縦横1mのボールを10秒間転がした場合→10m進んだとします

これを踏まえて10mのボールは10秒間→100m進まないと計算が合いません

このようにボールの大きさをどんどん上げていくとやがて光速超えるのでは?という事です
どうなりますか?

571 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/08(火) 21:49:56.96 ID:J9RE16FJ.net]
>>570
俺小学生の時に同じ筋の事思ったは
なつかしい

ま、誰でも思いつく平凡な発想だから
天才でも馬鹿でもないよww

棒による通信
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B6%85%E5%85%89%E9%80%9F%E9%80%9A%E4%BF%A1



572 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/08(火) 21:55:32.24 ID:23KFIXaX.net]
ホーキンスは意地でも質量を無視するんだなw

573 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/08(火) 22:06:25.79 ID:sZ59HrxV.net]
>>570
大きくなった円周を同じ時間で同じだけ回転させるにはエネルギーを増加させないと不可能です
無限にエネルギーを増やせる計算なのですか

574 名前:1+1=3 mailto:sage [2022/03/08(火) 22:10:56.97 ID:nPlUj0Ju.net]
>>573
エネルギーってなんですか?
物体が巨大であるなら1mのボールと同じ事では?

575 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/08(火) 22:14:52.28 ID:sZ59HrxV.net]
>>574
パチンコ玉は指一本で10回転ぐらい転がせるでしょうけど、浅間山荘の巨大な鉄球みたいなものを指一本で動かせますか?
パチンコ玉と同じだけ転がすにはパチンコ玉よりエネルギーが必要だと思いませんか

576 名前:1+1=3 mailto:sage [2022/03/08(火) 22:30:32.73 ID:nPlUj0Ju.net]
>>575
そんな事ですか?転がす奴の力も倍々になれば問題ない

577 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/08(火) 22:42:54.65 ID:XUy06R2y.net]
ホーキンスなんて名前でNG出来るのになどんなに酷くてもそういう配慮してるのだからスルー出来ない方がアホだろ

578 名前:1+1=3 mailto:sage [2022/03/08(火) 22:45:24.81 ID:nPlUj0Ju.net]
質問を変えます
懐中電灯があります
5秒間外を照らしました
もう一つは5分間外を照らしました
この場合、両者の光が進む距離は違いますよね?
長く照らしてる方が長い距離を移動しますよね?

では恒星でいうとどうでしょうか?
恒星にも寿命がありますので、比べ物になりませんが懐中電灯と同じ事が言えます
長く寿命がある恒星の方が長い距離を移動出来ます

つまり何が言いたいかというと、光が届いた届かないでは宇宙の広さなどわからないということ
我々に届かない光は、寿命を終えたから我々に届いていないという事です

579 名前:1+1=3 mailto:sage [2022/03/08(火) 22:49:21.99 ID:nPlUj0Ju.net]
光の速さは30万キロ俺は32万キロと言ってましたが
まぁどちらでもいいです
そんな事は問題じゃない
そんな事よりも光を1秒出したとき、何処まで届くのかって事です
1秒しか付けません
その場合30万キロまでは届くが、31キロにある地点には届かないという事ですか?

580 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/08(火) 22:52:15.64 ID:J9RE16FJ.net]
(やべー

581 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/08(火) 22:56:53.65 ID:sZ59HrxV.net]
>>578
寿命を終えた星の光も届きますよ(´・ω・`)
今年の一月に一億二千万光年離れた銀河で星の命が尽きる超新星爆発が観測されましたが、これはその星は一億二千万年前に爆発し、そのようすが今年になって観測されたわけです
人類が産まれる前には死んでた星が我々の上に輝いてたわけです
おそらくは今ある星も既に死んでいるものがあって、その様子が何億光年かけて届いてる途中なのかもしれません



582 名前:1+1=3 mailto:sage [2022/03/08(火) 23:08:36.91 ID:nPlUj0Ju.net]
>>581
それは恒星が死んだときでも光が進む距離が恒星の生きてる寿命の長さだからでしょ?

懐中電灯を1秒間付けただけで何億光年も光が届きますかって事

583 名前:1+1=3 mailto:sage [2022/03/08(火) 23:13:32.16 ID:nPlUj0Ju.net]
懐中電灯を付けてる間の時間だけ光は進める

そうでしょ?
恒星にも同じ事が言えます

584 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/08(火) 23:13:42.34 ID:sZ59HrxV.net]
>>582
ちがいます(´・ω・`)
恒星の寿命関係なく、見えるまでにかかる距離が光年なのです
例えば宇宙のはてまで届く懐中電灯を一秒だけつけて消したとします
百年後には百光年はなれた場所で一秒だけ懐中電灯がついて消えた様子が見えるわけです

585 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/08(火) 23:17:40.84 ID:23KFIXaX.net]
届くぞ? もっとも光度は距離の二乗に比例して弱くなるから懐中電灯如きではとても検出出来ないぐらいに弱くなってるし途中で遮られる可能性もあるから一概には言えないが

極めて強力な光であればわずか数秒間の発光でも何億光年も先まで届く。例えばガンマ線バーストがそうでほんの数十秒だけの輝きが何億光年も先から届いて運良く観測された

586 名前:1+1=3 mailto:sage [2022/03/08(火) 23:18:47.43 ID:nPlUj0Ju.net]
>>584
ほんとかよ?信じれない
一度付けただけでそんなに届くのか?
勘違いじゃなくて?
誰か実験したのかな?

587 名前:1+1=3 mailto:sage [2022/03/08(火) 23:20:08.03 ID:nPlUj0Ju.net]
>>585
信じられない
ちょっとこの事考えてみるわ

588 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/08(火) 23:21:30.51 ID:sZ59HrxV.net]
>>586
当然実際の懐中電灯の光は光年どころか何キロも届かないのでイメージはしづらいかもしれませんね(´・ω・`)

589 名前:1+1=3 mailto:sage [2022/03/08(火) 23:26:25.39 ID:nPlUj0Ju.net]
>>588
つまり超新星も終って長い年月を得たらもうその超新星の場所は光らないので見えなくなると言うことですか

それだとしても我々が観測出きる前に死んだ光はもう見えないので、やはり宇宙の広さを140億ですか?
そう決めるのはおかしいですね

590 名前:1+1=3 mailto:sage [2022/03/08(火) 23:29:18.30 ID:nPlUj0Ju.net]
いや待てよ
その場合近くの惑星の方が早く光が届くから遠くの惑星の光が届いてるのはおかしいことになるか
我々が観測する前に死んだ光は近くの光じゃないとおかしくなるな

591 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/08(火) 23:30:21.23 ID:23KFIXaX.net]
極めて弱くなり波長も長くなっているが、宇宙誕生時の光は全天からみえている
それがCMBだ
この発見によりいわゆるビッグバン仮説が強力に支持されるようになった
詳しくは宇宙背景放射でググれ
CMBでググると漫画が引っかかるw



592 名前:1+1=3 mailto:sage [2022/03/08(火) 23:34:14.46 ID:nPlUj0Ju.net]
このスレがまさに天才と馬鹿の融合ですね
何かが生まれますよきっと

593 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/08(火) 23:35:57.16 ID:sZ59HrxV.net]
>>592
残念ながらあなたが学びを得ているだけだと思います(´・ω・`)
ここはそのためのスレなのでそれでいいと思いますけどね

594 名前:1+1=3 mailto:sage [2022/03/08(火) 23:40:50.87 ID:nPlUj0Ju.net]
ははは俺の方が先に気づいてるようだ
俺はこの絡みから凄いものを作れる
それが何なのかわからないが見えてきた
俺が作る何かと君等が作る何かは違うかも知れないがね

595 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/08(火) 23:58:51.34 ID:PJRDiu3l.net]
そろそろ自治厨の堪忍袋の緒が切れる頃か

596 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/09(水) 00:01:31.95 ID:dk2XDftX.net]
ホーキンスは小説家の才能はあるかもよ?

597 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/09(水) 00:07:22.44 ID:JqCJs7eF.net]
>>594
ウクライナ情勢について一言お願いします

598 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/09(水) 01:27:05.42 ID:CVX0D+/S.net]
>>597
ホーキンスは識者じゃないぞ

599 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/09(水) 01:31:02.98 ID:jjef6gyO.net]
>>598
じゃあなんで仮説挙げてるの?

600 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/09(水) 01:50:50.29 ID:FoGV9qp2.net]
>>564
なにいってんだこれは?www

601 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/09(水) 01:54:23.08 ID:FoGV9qp2.net]
>>564
机の上にはりんご一つあります
みかんが一つあります
机の上に果物はいくつありますか?



602 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/09(水) 01:56:48.45 ID:FoGV9qp2.net]
>>564
机の上にりんご一つ(1つ)(1個)(1)あります
みかんが一つ(1つ)(1個)(1)あります
机の上に果物(りんごとみかん)がいくつありますか?

603 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/09(水) 01:58:30.49 ID:FoGV9qp2.net]
>>564
1+1=2がわからない人は2-1もわからない

604 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/09(水) 02:07:45.90 ID:FoGV9qp2.net]
>>142
違くねえよwww

605 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/09(水) 02:09:40.37 ID:FoGV9qp2.net]
>>143
分子の数が増えるだけ

606 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/09(水) 02:11:15.40 ID:FoGV9qp2.net]
>>144
ならねえよwww

607 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/09(水) 02:12:54.46 ID:FoGV9qp2.net]
>>145
分解って知ってる?

608 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/09(水) 02:18:36.58 ID:FoGV9qp2.net]
>>154
>>141

609 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/09(水) 02:20:39.27 ID:FoGV9qp2.net]
>>159
>>141

610 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/09(水) 02:27:22.97 ID:7imljWkl.net]
馬鹿に教えても無駄と確認するスレだな

611 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/09(水) 02:31:30.58 ID:FoGV9qp2.net]
>>246
お前は足し算もわかんないだろwww



612 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/09(水) 03:00:29.99 ID:Iy2x229b.net]
>>427

613 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/09(水) 03:03:11.79 ID:Iy2x229b.net]
>>194

614 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/09(水) 03:03:46.54 ID:Iy2x229b.net]
>>192

615 名前:1+1=3 mailto:sage [2022/03/09(水) 04:20:14.79 ID:dFu6VSra.net]
>>597
台本です

616 名前:1+1=3 mailto:sage [2022/03/09(水) 04:29:56.54 ID:dFu6VSra.net]
地球には土と海と石くらいしかありませんでした
その状態でスマホが作られるとかどうなんですか?
車が作られるとかなんなんですか?
宇宙船が作られて火星に行けるって、火星みたいなテラフォーミングのレベル1みたいなもんが隣にあるとか
仕組まれてますよ
完全に仕組まれてますよ

617 名前:ぴろゆき [2022/03/09(水) 05:58:44.60 ID:+V1Omxf5.net]
今日ぢなんと978日目。
宇宙人よ、私はキミたちには興味がない。
興味があるのは、キミたちが使っている地球以上の文明でつくられたすごい利器だ。
宇宙人よ、はいぎぃ〜っそれを私だけにくれ。くれたらすぐに失せろ!!
私はそれをもったら、キミたちのカを借りず自力で億万長者になってみせる。
はぶたえはぶたえはぶたえくそっくそっあなぁ〜かりぐぅなじぃ〜うなじぃ〜しりぃぃぃいいいいい〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜っ!!!!
978回もお願いしてるのだから頼んだぞ!!

【正伝】ぴろゆき → 大谷耕平 → 太上天君 → 菩薩太子 → 名無し@キムチ

【外伝】クソスレ立てんな → 在日チョン吉 → 池沼知障

618 名前:ぴろゆき [2022/03/09(水) 06:02:38.49 ID:+V1Omxf5.net]
今日ぢなんと979日目。
宇宙人よ、私はキミたちには興味がない。
興味があるのは、キミたちが使っている地球以上の文明でつくられたすごい利器だ。
宇宙人よ、はいぎぃ〜っそれを私だけにくれ。くれたらすぐに失せろ!!
私はそれをもったら、キミたちのカを借りず自力で億万長者になってみせる。
ほんにぃ〜ほんにぃ〜そうですもんにぃ〜すっちゃからっちゃぁ〜ぽ〜んぽ〜んはんにょぉばなぁぁぁあああああ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜っ!!!!
979回もお願いしてるのだから頼んだぞ!!

【正伝】ぴろゆき → 大谷耕平 → 太上天君 → 菩薩太子 → 名無し@キムチ

【外伝】クソスレ立てんな → 在日チョン吉 → 池沼知障

619 名前:ぴろゆき [2022/03/09(水) 06:04:13.23 ID:+V1Omxf5.net]
>>610
>馬鹿に教えても無駄と確認するスレだな

確認しないとわからないのか?www

620 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/09(水) 08:56:59.36 ID:sf8KZnnm.net]
>>600
1+1論争ってのは
数学上のお約束を複数組み合わせるとおかしな答えが生まれるっていう
数学に関わる人への警句であると同時に笑い話なんだけど

数学への理解という前提を無視して
最後の笑い話の部分だけ受け取った結果
つまり数学を学ぶ気なんてないばかりか
単に嘲笑の対象としか思ってないという宣言だな

621 名前:1+1=3 mailto:sage [2022/03/09(水) 09:33:57.06 ID:ZZ08QazX.net]
ですからたまたま数字にしただけで、あいうえおはあいうえおでは無いみたいな事を言いたいのですよ
常識を疑いなさい
簡単な事は考えなくてもわかるという概念を変えてみる
簡単な事ほど疑ってる



622 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/09(水) 09:37:13.08 ID:sf8KZnnm.net]
疑うだけ疑って何も信じたくないなら
いますぐ死んでいいと思うよ

623 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/09(水) 09:39:21.92 ID:sf8KZnnm.net]
死んだらエデンが広がってるかもしれないし
三途の河が見えるかもしれないし
ソブンガルデで酒盛り三昧かもしれないし
異世界転生して悪役令嬢になってるかもしれない

ほら常識を疑ってやってみなきゃ

624 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/09(水) 09:47:13.92 ID:GK4wa+II.net]
もう膝に矢を受けたく無いんだ

625 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/09(水) 10:52:52.04 ID:GnS2NUtR.net]
世界割りとマジに終わり近くね?

626 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/09(水) 10:53:45.43 ID:GnS2NUtR.net]
もう仕方ないから出来ることやるしかなくね?

627 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/09(水) 10:54:53.92 ID:GnS2NUtR.net]
出来ることなんかやり尽くしたからもう終わり近くね?って話なんじゃね?っていう話はわかるよ だからこそさ

628 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/09(水) 10:56:21.22 ID:GnS2NUtR.net]
未来の明るいエネルギー原子力を
宇宙の彼方へ捨てる

629 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/09(水) 10:58:29.17 ID:GnS2NUtR.net]
不思議だと思わん?原子力を未来の明るいエネルギーにすべく今日までやってきたはずが
気付いたらその原子力を捨てる準備が整っている

630 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/09(水) 12:46:53.51 ID:IcMk7z33.net]
>>615
kwsk

631 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/03/09(水) 14:58:43.14 ID:EqyZEMjC.net]
>>625
>世界割りとマジに終わり近くね?

どうしてだよ?高度に答えてくれ。
底辺みたいな答え方するなよw



632 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/09(水) 15:39:14.88 ID:xDBiZ40H.net]
ノストラダムスの世紀末を乗り越えた身としてはあそこで終わらなかった以上、世界は終わってくれないのだなという心持ちです(´・ω・`)
もうハチャメチャになってくれて終わったほうが気楽なのに、世界大戦が起ころうと経済が破綻しようといつまでも不安は消えず世界は終わってくれないのでしょう

人間というものはストレスがいつまでも続くなら目の前の破滅にすら逃避する生き物らしいです
不安や恐怖にうちかって日々を生きることが人生なのかもしれませんね

633 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/09(水) 16:03:48.64 ID:NeAsohhG.net]
>>631
ムリさ ありがちな答え方しか出来ん

634 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/03/09(水) 16:08:51.16 ID:RGDs7bSo.net]
>>32
>対流層ならコリオリ力で内部ほど高周期で自転してるとかありそうだけど、太陽はほとんど放射層だからな・・・

対流の無い放射層でもガス球の内側ほど早く自転するとか有るかな?
ガスは素粒子があちこち自由に運動しているような状態で、
球の中心に向かう粒子は球の自転を促進させる方向にコリオリ力を受ける。
すると対流とか関係なくガス球の中心ほど早く自転するなんて物理現象が起こったりして・・・

北極点や南極点上空で常に渦が発生しそうな話だがありえないよな・・・
地面との摩擦の所為か・・・

635 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/09(水) 17:08:30.93 ID:w7BxXkH/.net]
イカゴリ新作きてるな

636 名前:1+1=3 mailto:sage [2022/03/09(水) 18:12:21.87 ID:jCqEOzUh.net]
>>632
タイムマシン説があるのだから人類はタイムマシンを作り宇宙誕生させるまで絶滅しません
次の宇宙でより良い人生を歩む為に強い記憶を持ちましょう
今の宇宙が何回目かはわかりませんけど、俺は前の宇宙ではアインシュタインだったかも知れません
現在の宇宙では糞の約にも立たない何の力も無い人間だけどね(笑)
でも一つ言えるのは次の宇宙でも今の親の子供として産まれたいし、死んだ猫にもまた会いたいです

637 名前:1+1=3 mailto:sage [2022/03/09(水) 18:14:31.38 ID:jCqEOzUh.net]
>>630
詳しく話せるほどこの戦争の事を知りません
台本なんじゃないかと思うだけです(笑)

638 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/09(水) 18:44:07.04 ID:+zNGuNaX.net]
着ドリしろw

639 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/09(水) 20:26:13.80 ID:hA8FSi2j.net]
ホーキンスってどこ棲み?

640 名前:1+1=3 mailto:sage [2022/03/09(水) 20:34:46.58 ID:6BnizIV4.net]
昔は東京、今は奈良です

641 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/09(水) 21:12:08.92 ID:hA8FSi2j.net]
ふーん



642 名前:1+1=3 mailto:sage [2022/03/09(水) 21:18:03.50 ID:6BnizIV4.net]
俺にも火星に住んでた記憶が少しあるかも
タイムマシン説ではどの時代に産まれるのか、どの生物として産まれるのかは未知数ですから
今後火星をテラフォーミングするわけですが、そこで産まれて死んで行った奴が今の宇宙で地球で産まれる可能性も未知数にあります
よーく思い出せば前の宇宙や前々の宇宙での記憶が蘇るかも知れませんよ

643 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/09(水) 21:40:36.32 ID:W5l4Mbm1.net]
直感的にタイムトラベルは可能なんじゃね? と言うアイデアはあるにはあるが、多分計算したら上手くいかない気もする。

644 名前:1+1=3 mailto:sage [2022/03/09(水) 22:02:04.28 ID:6BnizIV4.net]
宗教的な話は嫌いですし、占いとか死後の世界なんてのも嫌いです

しかしそれを宗教では無く、科学的に証明すればそれは宗教では無くなります

神の存在は未来人と言えば受付けますし、占い死後の世界ならば、貴方の前世はこうでしたとかタイムマシン説で何度も繰り広げられる宇宙だというなら受付けます

宇宙人が作った実験室宇宙では無く、未来人が絡んだ宇宙ならば地球にしか知的生物が居ないのも受付けます

タイムマシン説は宗教ではなく、科学的説である事を知ってほしいですね

645 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/09(水) 22:14:51.93 ID:QEcWgN4E.net]
無駄改行やめてくれさい

646 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/09(水) 22:31:18.47 ID:sf8KZnnm.net]
あんたの妄言は宗教よりも質が悪いよ
宗教は社会を作るが
あんたの妄言は何も作らない

647 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/09(水) 22:43:08.65 ID:hA8FSi2j.net]
せめて信者がつけばねえ

648 名前:1+1=3 mailto:sage [2022/03/09(水) 22:54:41.69 ID:6BnizIV4.net]
多勢が言うから正解、少数が言うから不正解

そんな概念がある事が駄目

偉いやつが言うから正解、底辺が言うから不正解
そんな概念がある事が駄目だ

649 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/09(水) 22:56:18.48 ID:sf8KZnnm.net]
算数もできない奴が何を言うw

650 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/09(水) 23:01:12.17 ID:W5l4Mbm1.net]
少数の意見が多数派になるのは、多数派をねじ伏せる正しさと言うやつがあるからだ
実際、ビッグバン理論なんて、最初はそれこそフラットアース並にキチガイ扱いされていた

が、その仮説でしか説明できない観測データが出てきてひっくり返った
自説の正しさを証明しようともせずに、ゴネまくってだから俺が正しいって言い張ってもムダなこと

651 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/09(水) 23:03:22.88 ID:W5l4Mbm1.net]
正しいことを証明出来るから、正しいのだ。
それを少数派が〜とか誤魔化してるやつはそのまま何も出きずに何も残せずに寿命を迎えて死ぬだけの話。



652 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/09(水) 23:05:50.76 ID:2n+isXnb.net]
ガキは黙ってろ

653 名前:1+1=3 mailto:sage [2022/03/09(水) 23:14:28.84 ID:6BnizIV4.net]
証拠が沢山あるだろ
1,デジャブ
2,生まれ変わり前世
3,火星の記憶を持つ少年
4,地球にしか知的生命が居ない
5,地球には土と海と石と砂しか無かったのに、プラスチックも作られるし機械も作られるしガソリンというそれを飛ばす物もある
宇宙船が作られ、宇宙に行った

5、に関して不自然だと思わない奴はおかしい
別に知的生命が作られても地球から出る材料が無ければ宇宙に行けなかったし、地球から出る材料も無いのにタイムマシンなど作られるわけもあらず、ピラミッド作るのがやっとで終わった知的生命

導かれている材料が揃ってる

654 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/09(水) 23:19:52.54 ID:W5l4Mbm1.net]
な? こうやってこじつけで俺が正しいって喚くだけだろ?

655 名前:1+1=3 mailto:sage [2022/03/09(水) 23:20:17.95 ID:6BnizIV4.net]
5,を当たり前だと思うことがもう既に1+1=2を疑えない存在になってるって事です

5,を当たり前じゃない不自然だと疑う事が出来る人で無ければならない

例えばドラクエがあります
ドラクエの世界にはボスを倒す材料があるからそれらを手に入れたりレベルアップして倒せます
それらの材料が無ければボスを倒せません
これは作られたゲームだから材料が揃ってるんです

しかしこれを宇宙人が作ったというのは何も謎を解決していない
じゃあ宇宙人の宇宙はどうやって作られたの?と同じ疑問が出るからです

その疑問が出ない為にはタイムマシンという答えしか有り得ないのです

656 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/09(水) 23:24:53.01 ID:sf8KZnnm.net]
要約

俺は正しい
お前らは間違ってる

657 名前:1+1=3 mailto:sage [2022/03/09(水) 23:25:11.41 ID:6BnizIV4.net]
俺が上げた証拠以外にも全世界にはタイムマシンが宇宙誕生させたという証拠が全世界に転がってる筈ですよ
それらの証拠を集めて来なさい

658 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/09(水) 23:28:58.00 ID:sf8KZnnm.net]
新聞配達員への偏見を強固にするスレ

659 名前:1+1=3 mailto:sage [2022/03/09(水) 23:29:52.40 ID:6BnizIV4.net]
人類というのは慎重で火星一つ行くのにも地球の生命を連れて行かないようにしている
火星で生命が見つかった時、それが火星で産まれたものなのか地球で産まれたものかわからない等と戯けている

このような戯けが未来にも続くと、タイムマシンが完成した時に人類はこんな慎重な事を言い出すかも知れない

宇宙誕生観に行こうぜ?いやタイムマシンが原因で誕生しちゃうかも知れないから止めとこうぜ?

結局は観に行く事になって誕生しちゃうけどね!

660 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/09(水) 23:31:34.63 ID:W5l4Mbm1.net]
要約
俺が正しい
お前らが間違ってる
俺が正しいことをお前らに証明させてやるnew!

661 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/03/09(水) 23:34:51.22 ID:sf8KZnnm.net]
啓蒙が大目的の新聞が
馬鹿でも務まる新聞配達という仕事を擁しているのだから
このシステムを作った人は凄いよな



662 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/09(水) 23:37:56.70 ID:/Ry+SttY.net]
タイムマシンが宇宙を誕生させたか・・
それって始まりも終わりもないっていうか、始まりと終わりがつながっているというか、そういうことになるんじゃ?

663 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/09(水) 23:39:32.38 ID:sf8KZnnm.net]
もし俺みたいな凡人が独裁者だったら
新聞というものは人々に情報と文化を与え
無知を智に変え
国家を強固にする道具なのだから愚か者は関わるな
そう指令しちゃうもの

新聞配達員という仕事を作った人は凄いよほんと

664 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/09(水) 23:41:12.70 ID:/Ry+SttY.net]
だもんで宇宙の始まりはいつか?現在138億年前の姿まで確認できるとか、そういう話あるけど、宇宙には始まりも終わりもなくて何でかというと始まりも終わりも繋がってるから、となれば、宇宙の始まり?
今ですよみたいな

665 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/09(水) 23:43:30.38 ID:W5l4Mbm1.net]
まあ、小遣い稼ぎには確かにちょうどええのよね
中坊の頃、お世話になったわ
団地だったから、かなり配ってたなあ
ほとんど全社の新聞配ってた記憶がある
チラシ多いと三つに折るの難しくて面倒だったっけ

666 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/09(水) 23:43:34.89 ID:/Ry+SttY.net]
って考えるとやっぱり、おれたちが今すべきことは宇宙を始めることで、宇宙を始めるには具体的にはどうすればいいのかというと、宇宙を生めばいいわけじゃん?

667 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/09(水) 23:44:22.98 ID:/Ry+SttY.net]
山本太郎じゃないけどオレは原発やめるべきと思うんだよね

668 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/09(水) 23:46:05.98 ID:/Ry+SttY.net]
原発やめても核燃料があるかぎり危険はなくならないわけで、原発やめるだけでは全く意味がないと思うわけですよ
核燃料及び核を地上から消さないと意味がない 原発をただやめるだけでは俺たちにかかる危険度は全く減らない

669 名前:1+1=3 mailto:sage [2022/03/09(水) 23:47:12.20 ID:6BnizIV4.net]
>>661
これについては幼稚園児でもサッカーボールを蹴る事は出来るし、試合する事も出来ます

サッカーは馬鹿でも出来るって言いますか?
多分言いませんよね

新聞配達も20件なら幼稚園児でも出来る
500件を3時間で配ろうと思ったら出来ない

つまりレベルの差があると言うこと

何の仕事でもレベル1の事は出来る、医者ならば薬を出すだけなら馬鹿でも出来る
しかし手術は誰でも出来ない

670 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/09(水) 23:48:00.89 ID:sf8KZnnm.net]
>>665
脚さえ健在なら務まる仕事だものな
完全なルーチンワークなんだからさっさと自動配達化や完全オンライン化しちまえばいいのに
リアル人間を使い潰した方が安くて儲かるっていうマジ奴隷職業

>>668
太陽が危ないから太陽を消そうぜ

671 名前:1+1=3 mailto:sage [2022/03/09(水) 23:48:46.60 ID:6BnizIV4.net]
>>665
君の配達レベルと俺の配達レベルは小学生とプロの差があります
同じにしないように
幼稚園児がメッシと同格で話すみたいな恥ずかしいですよ(笑)



672 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/09(水) 23:50:17.06 ID:/Ry+SttY.net]
で、宇宙の彼方へ核を飛ばして爆発させればダークマターに火が付いて核融合が発生し太陽や地球が新たに誕生するのではないかというのがオレの説何です
そもそもこの核がどこから来たのかいうと、ブラックホールに吸い込まれた星々が元ではないかと
ここはホワイトホールなのでそれらの吸い込まれた星々が欠片となって吐き出される場所な訳です
これは始まりも終わりもないということになりタイムマシーンがなぜあるといえるかの理由とも重なる

673 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/09(水) 23:51:33.21 ID:sf8KZnnm.net]
>>669
お前は本当に馬鹿だな
啓蒙が使命の新聞に関わっているお前が啓蒙と逆を向いてて滑稽だって言ってんの

サッカーボール蹴ってる幼稚園児がまさにお前なの

674 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/09(水) 23:51:54.25 ID:/Ry+SttY.net]
>>670
イカロスがなぜ落ちたのかは太陽に近づいたため おれたちを育んでいるあの太陽には手を出さない方がよいと思う

675 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/09(水) 23:54:12.45 ID:sf8KZnnm.net]
>>672
宇宙の彼方って具体的にどこ?
Universe Sandboxで示して
https://store.steampowered.com/app/230290/Universe_Sandbox/?l=japanese

676 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/09(水) 23:55:38.83 ID:W5l4Mbm1.net]
>>670
団地だと本当すぐに終わるんだ。
ガキだと階段も苦にならんし。
右左で脳死でドアポストに突っ込むだけだしね。
事前の仕込みというか一棟ごとに各社の新聞を並べとくみたいな工夫はいるけど。
たまにドアの前で待ち構えてる爺ィがいて嫌だったw

677 名前:1+1=3 mailto:sage [2022/03/09(水) 23:57:31.90 ID:6BnizIV4.net]
新聞配達なら新聞配達が誕生してから100年近く立ってる筈ですが、その中の人間全てを含めても俺は世界1です
仮に新聞配達が誰でも出来ると馬鹿にするなら誰でも俺と同じくらいの速さでやる事が出来る筈ですけど、ホリエモンも間寛平も福山雅治も全く俺にかないませんでした

678 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/09(水) 23:58:27.80 ID:W5l4Mbm1.net]
ガキだった頃の小遣い稼ぎにいい年こいた大人がムキになって、俺の方がスゴイとか張り合うなよw

679 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/09(水) 23:58:30.43 ID:/Ry+SttY.net]
>>675
このユニバーサルサンドボックス?っていうヤツの使い方がオレにはわからんのだが、宇宙は始まりと終わりが繋がってるので彼方も此方も繋がってるというのがオレの説です だから宇宙の彼方とはここです この地球が宇宙の彼方 オレが今スマホいじってるこの場所が宇宙の彼方です

680 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/10(木) 00:01:30.65 ID:Gp0fLuWV.net]
新聞配達ってのは情報の配達で
情報の配達は紙よりもインターネットの方が早いのだから
少なくともホリエモンには大敗北してるなww

本物の認知症患者は自分が負けている事にすら気づけないものだがw

681 名前:1+1=3 mailto:sage [2022/03/10(木) 00:04:17.32 ID:+9ZExTG6.net]
一つ質問をしましょうか
誰でも出来る事に差を付けるのと
誰にでも出来ない事に差を付けるのでは
どちらが簡単に差を付けられますか?

この問では8割以上の人が誰にでも出来ない事の方が出来ない人より差を付けられると言うでしょう
そしてそれが正解です

では新聞配達という誰にでもやれる事なのに、これ程までに差を付けてる俺ってどうですか?
誰にでも出来る事ほど差を付けるのは難しいんですよ
しかしそれを実現させてるのが俺です



682 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/10(木) 00:05:31.22 ID:2mhYtTJm.net]
いや待てよ?けどオレは宇宙の彼方へ核を飛ばして爆破させるべきといったね?
では宇宙の彼方は此方、この地球が宇宙の彼方というのは間違いだ 核を決して使ってはいけない場所があるとしたらこの地球上だからです
核はこの地球からなるべく離れだ場所、あの太陽からもなるべく離れた場所で炸裂させるべき
それが叶えばおれたちが宇宙を生めると思うんだよな

683 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/10(木) 00:07:40.36 ID:Gp0fLuWV.net]
>>682
お前の体内にも放射性物質あるぞ
だから人類の為に消えるんだ

684 名前:1+1=3 mailto:sage [2022/03/10(木) 00:08:34.04 ID:+9ZExTG6.net]
100メートル走は五体満足なら誰でも走れます
中学で一番早い奴がどの学校にも居てだいたい12秒台くらいだった筈です

しかし9秒台で走ることが出来るだけで金メダルです
誰でも出来る事の差なんてたったの3秒程度しか変わらない

しかし俺は新聞で普通の人間の2.5倍の速さで熟せます
普通の人間が6時間で配ることを俺は3時間で配れる

自分でいうのも何ですか偉大過ぎますね(笑)

685 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/10(木) 00:09:45.89 ID:Gp0fLuWV.net]
えらいえらい

算数もできない世間のお荷物だけどw

686 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/10(木) 00:09:56.58 ID:2mhYtTJm.net]
あと長距離弾道ミサイルはあとほんのちょっと改造すれば宇宙へ飛び出すロケットになりうるとロケット板の人が言ってた
プーチンが暗殺されたら核ミサイルが世界中に撃ち込まれることになってるとかいうオカルト的な説を唱えたスレがニュー速に立ってたけど実にバカらしいもったいない話で
そこまで来てんなら核ミサイルを宇宙へ捨てようよ
ボイジャーみたいにいつか太陽系からも出て遠い未来にここから遥か離れた場所で爆発すればいい

687 名前:1+1=3 mailto:sage [2022/03/10(木) 00:12:15.59 ID:+9ZExTG6.net]
勉強が出来る=過去自慢
仕事が出来る=今自慢

688 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/10(木) 00:12:46.10 ID:Gp0fLuWV.net]
>>686
それが可能なのか
どうすれば実行できるのか検証しろよ
お前自身の手と頭でな

高校数学を応用するだけだぞ

689 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/10(木) 00:14:50.57 ID:Gp0fLuWV.net]
>>687
仕事できてねーじゃねーかww
インターネットではボタン1つで100万人に届くのに
お前なんてたったの500件
しかも大抵はスーパーのチラシと4コマ漫画とラテ欄だけであとはポイだw
クソ効率悪いwww

690 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/10(木) 00:14:58.11 ID:fOs+f/Xk.net]
まあ、残念だがICBMは第一宇宙速度に到達出来んのよね
だから、どっかで落っこちるしか無い

691 名前:1+1=3 mailto:sage [2022/03/10(木) 00:15:46.95 ID:+9ZExTG6.net]
お前らは金買ったか?俺は100グラム金買ったぞ
2年までは3倍になるぞ俺の前の宇宙の記憶がデジャブとして蘇った
今高騰してるから買わないなんてのは恥ずかしいぞ



692 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/10(木) 00:17:37.12 ID:2mhYtTJm.net]
>>688
こればっかりはどうすれば実行できるのかオレ一人では検証がもっとも難しいというか不可能なことなんだよ
極端な話・・でもないんだが全人類の課題なんだよ 全宇宙の全人類に元々課せられてる課題であり宇宙に始まりと終わりがないことの所以でもある

693 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/10(木) 00:18:33.94 ID:Gp0fLuWV.net]
>>692
勉強すればいいだろw
大学の教材なんてネットにいくらでも転がってるんだからw

694 名前:1+1=3 mailto:sage [2022/03/10(木) 00:20:08.65 ID:+9ZExTG6.net]
金を買わなきゃ行けない理由
金は現在一番高値になってる1グラム8000円超えた
馬鹿は今売ろうとする
しかし今が買いなんです
少なくともこの2年の間に最低でも1グラム15000円にはなる
倍になるって事です
なのでこぞって業者が買取に来てる

695 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/10(木) 00:21:11.93 ID:2mhYtTJm.net]
核ミサイルを持つだけのことすら今の日本にはとてつもなく困難なことだ 技術的にはもちろん可能だろうよ?けど歴史的政治的法律的社会的、、物理的技術的以外の全ての問題が立ちふさがる

696 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/10(木) 00:22:28.59 ID:Gp0fLuWV.net]
物理を学びもしないくせに物理が云々とか
ちゃんちゃらおかしいわけだが

697 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/10(木) 00:24:53.79 ID:2mhYtTJm.net]
確かにオレは中卒だ 実をいうと元々は物理的見地以外の見地から地上から核をなくすべきだとの考えに至っている

698 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/10(木) 00:25:37.73 ID:Gp0fLuWV.net]
核って何?

699 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/10(木) 00:26:00.06 ID:2mhYtTJm.net]
星の欠片だ

700 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/10(木) 00:26:49.14 ID:Gp0fLuWV.net]
じゃぁまずお前が消えなきゃな

701 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/10(木) 00:26:53.62 ID:2mhYtTJm.net]
あんなにも重くて半永久的に輝き続けるものといえば星以外に何がある?



702 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/10(木) 00:27:18.98 ID:Gp0fLuWV.net]
星の欠片ってなに?
具体的に示して

703 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/10(木) 00:28:44.33 ID:Gp0fLuWV.net]
知的障碍者が鉄オタになりやすいのと似た作用があるんだろうな
宇宙とかそっち方面にも

704 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/10(木) 00:30:59.09 ID:2mhYtTJm.net]
例えば今は夜だから見えんが明日になれば昇ってくる太陽がそれだ オレがお前のところへ行けば指し示すことは出来るがおまえは結局あれを見ることは出来んから諦めれ

705 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/10(木) 00:33:05.46 ID:2mhYtTJm.net]
イカロスでさえ近づくこともままならなかったものだ

706 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/10(木) 00:34:18.95 ID:Gp0fLuWV.net]
中卒って作り話と現実の区別もつかないんだな
そりゃそうか

707 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/10(木) 00:36:48.74 ID:2mhYtTJm.net]
そうは言うが今や現代人の殆どは現実と作り話の区別ができないと思わんか?

708 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/10(木) 01:08:25.76 ID:Jza3vzn0.net]
ホーキンス金買ってるの?

709 名前:1+1=3 mailto:sage [2022/03/10(木) 03:50:12.60 ID:XLffgMyN.net]
>>708
それについては朝刊終わったら動画で話します

710 名前:1+1=3 mailto:sage [2022/03/10(木) 04:23:53.09 ID:XLffgMyN.net]
買う事になった経緯がちょっと面白いんだが、これを話すかどうかはやっぱり迷うな
俺のYou Tubeの登録者はリアルの知り合いばかりなので、まして新聞屋で働いてる以上申し訳ないが超貧乏人もいる
なので金がある事を話したりすると泥棒に入られたりする恐れも出てくる
俺だけなら良いが年老いた親が狙われたらどうにもならん

711 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/10(木) 11:09:51.94 ID:s7f2Tgmq.net]
二人はずっ友なの?
それとも春休みの間だけの関係?



712 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/10(木) 14:40:40.96 ID:hNPARc2U.net]
ポスティングのバイトを始めました。8時間(休憩1時間)で2000枚のチラシを配らなきゃいけないのですが、配れる終わる気がしません。マンションはどこも決まって、チラシ投稿禁止即通報とかいう看板があり無視して入っても管理人に追い出されます。戸建てをメインにやってるのですが、真面目に戸建てを一日で2000件も周るとか不可能ですよね?ちなみにそのバイトは徒歩でキャリングカーと運んでます。私は700枚くらいがやっとですが、同僚は何故か1900枚くらい配ってます。やはりズルですか?みなさんはどうしますか?

713 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/10(木) 14:45:11.40 ID:hNPARc2U.net]
同僚に聞くと集合住宅を中心にやるのがコツとかいってるのですが、高層マンションには決まって管理人が目を光らせてるから無理です。つまりこのバイトはマンション無理なんです。やはりバレないように持ち帰り安定ですか?

714 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/10(木) 14:51:09.30 ID:hNPARc2U.net]
休憩ちゃんと取ると、1時間で300枚近く投稿しないと終わりません。しかも指定エリア以外には配れないので、スカスカの地域が担当にあると、まず配れません。

715 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/10(木) 14:53:50.82 ID:I7rnAFAA.net]
>>707
なるほどー

716 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/10(木) 14:56:26.01 ID:hNPARc2U.net]
ちなみに時間帯は9時から17時の日中と決まっています。

717 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/10(木) 14:58:28.86 ID:oXUyhuem.net]
>>712
新聞屋に転職しなよ

718 名前:ぴろゆき [2022/03/10(木) 17:38:05.22 ID:5QeWn0SB.net]
今日ぢなんと980日目。
宇宙人よ、私はキミたちには興味がない。
興味があるのは、キミたちが使っている地球以上の文明でつくられたすごい利器だ。
宇宙人よ、はいぎぃ〜っそれを私だけにくれ。くれたらすぐに失せろ!!
私はそれをもったら、キミたちのカを借りず自力で億万長者になってみせる。
ばっばふぅ〜んばっばふぅ〜んしりっくそしりっくそ〜おならんきぃぃぃいいいいい〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜っ!!!!
980回もお願いしてるのだから頼んだぞ!!

【正伝】ぴろゆき → 大谷耕平 → 太上天君 → 菩薩太子 → 名無し@キムチ

【外伝】クソスレ立てんな → 在日チョン吉 → 池沼知障

719 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/03/10(木) 17:40:12.03 ID:5QeWn0SB.net]
>>709
キミは新聞社で働いているのか?
新聞記者か?それとも新聞社のただの経理か?

720 名前:1+1=3 mailto:sage [2022/03/10(木) 19:11:26.91 ID:2RmqRu2L.net]
>>719
んなわけねーだろ(笑)ただの新聞配達員だよ
精神病やナマポ、アとウしか喋れない奴とか真面目にコツコツやってきた定年者とかそんな奴等しか居ない職場で一番偉そうにしてるのが俺だよ(笑)

721 名前:1+1=3 mailto:sage [2022/03/10(木) 19:18:53.62 ID:2RmqRu2L.net]
>>712
俺はやったことないけど、なんであいつらは徒歩でやってるのかって思うね
バイクに乗ってやればバイクに乗りながら入れる事も出来るわけで、ましてどの家に入れてもいいのなら1000枚なんて2時間で終わると思うがね
燃料が自分持ちだとしても1日300円くらいで済むだろう



722 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/11(金) 00:16:06.70 ID:Ku2Dlv+o.net]
>>721
徒歩なのは派遣元が徒歩以外認めてないんですよね…。
チラシ投稿禁止の家の住所リストも渡されて、そこに載ってる家には入れられないです。それ以外は入れられますがとても時間内に終わりません。戸建てもポストまで遠かったり、ポストの中が満杯で入れられなかったりなんですが、やってて1番キツいのはカートで運んでるとはいえ2000枚のチラシが重すぎるんですよね。

723 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/11(金) 00:17:32.66 ID:Ku2Dlv+o.net]
>>721
早くまくコツはやはり徒歩を辞めることでしょうかね?

724 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/11(金) 00:25:41.36 ID:Ku2Dlv+o.net]
ズルい人は持ち帰ったり、一軒に2枚以上いれていったりしてるそうですが、真面目にやると終わりません。

725 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/11(金) 00:28:20.49 ID:Ku2Dlv+o.net]
向いてないのでしょうか?

726 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/11(金) 00:33:56.63 ID:DlUtiX0M.net]
>>721
二時間で1000軒行けるのか?
嘘つくなよwww
一時間で500軒
30分で250軒
15分で125軒
8分で60軒
4分で30軒だぞwww

727 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/11(金) 00:37:48.94 ID:DlUtiX0M.net]
>>712
クライアントもバカじゃないからズルしてるのはバレてるよ
真面目にやった方がいいよ

728 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/11(金) 00:42:52.64 ID:DlUtiX0M.net]
>>713
そもそも2000枚は8時間死ぬ気で配れという意味
本当に2000枚近く終わらせてるアホには
ああこいつ持ち帰ったんだなーと心には思われてるから真面目に配りましょうw

729 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/11(金) 00:54:41.23 ID:KbeJaYM8.net]
>>712
配るところを選べばできるかも
集合住宅でポストが一ヶ所にまとまっていて管理人のいないところ
旧公団系や都営県営などの高層はぴったり

730 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/11(金) 00:54:57.02 ID:DlUtiX0M.net]
俺は派遣会社にポスティング頼んだことがあるからわかるが
ズルしたという証拠がないから責めることができないだけでズルしてるやつはだいたいわかる
もっとアホのズルは証拠が出てくるので派遣会社に賠償請求できるから逆に美味い
反響がほとんどないやつは無能かズルなのでNG送る

731 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/03/11(金) 01:00:14.37 ID:zS/PJ9yE.net]
二重スリット実験について



732 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/11(金) 01:31:04.75 ID:b3bioTBE.net]
ストレンジ物質仮説と真空崩壊ってどっちが怖いんだろね?
どっちも怖いけど怖さを感じる暇もないから同じかな

733 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/11(金) 02:02:56.86 ID:/X5Kz7xN.net]
昨日はレスがあまりないけどなんかあった?

734 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/11(金) 02:04:38.49 ID:/X5Kz7xN.net]
ホーキンス宛てです

735 名前:1+1=3 mailto:sage [2022/03/11(金) 03:56:49.51 ID:NJ8BqYn2.net]
>>723
俺がその仕事やってみなきゃ何もわからんね

一つ言えるのは綺麗に=遅い
雑=早い
綺麗にやると報酬が貰える仕事
速いと報酬が貰える仕事
目的は報酬だけでいい

736 名前:1+1=3 mailto:sage [2022/03/11(金) 04:06:38.99 ID:NJ8BqYn2.net]
報酬を貰う為に何をすれば良いのかを考えるだけでいいし、その報酬の為にだけそこを鍛えればいい
その仕事で報酬と関係無い所を頑張っても意味がない
たまにいるんですよ、俺はお前より綺麗に入れてる!だの、お前より不着少ない!などと戯ける奴が
戯けたってそいつは遅いから俺より給料が安い
俺は毎日良い飯が食えるが、そいつは納豆ご飯
納豆ご飯の方が美味しいのは置いといて(笑)

737 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/11(金) 06:07:44.58 ID:KmVF+YkY.net]
スレ違いもいい所だけどさすがに配達に関しての言葉は含蓄ありますね(´・ω・`)

738 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/03/11(金) 06:19:37.58 ID:VPin3S+1.net]
入れるならキチンと蓋をしてください。
中途半端に入れらると雨が入り込んで中がびちゃびちゃになるだろ。
毎日帰れる人ばかりじゃないんだから、下手すりゃ部屋中カビだらけ。
投函禁止のお札もお構いなし。
ところでポスティング禁止のリストに乗っけてもらうにはどうすんの?。

739 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/11(金) 06:43:42.55 ID:Mxx6HZAr.net]
>>731
電子や原子の運動の結果を詳細観測できるようになって、初めて觀測した不思議な特性が見つかったのはその通り。
でも当初の学での混乱は、単純な理屈を検証するためには、些細な観測条件を無視するという物理学や工学での慣例が原因だと思う。
古典力学だと床とボールの摩擦を無視する、電気工学だと電源や配線の抵抗を無視するなど。
この慣例の延長で考えた人が多かったからこその混乱も当初は大いにあったはず。

740 名前:1+1=3 mailto:sage [2022/03/11(金) 07:32:06.47 ID:ZtDhSpkg.net]
配達が綺麗で客が嬉しくて新聞止めようかと思ったけどやっぱり取るわ

この言葉って経営者が嬉しいのであって新聞配達員に取っては1円の価値も無いんですよ

経営者に気に入られる事で給料が上がる?そんな事は滅多に無いんですよ
経営者に気に入られる事で楽な場所を与えられる?
真逆ですよ
経営者に気に入られると必ずこう言います
「損して得取れ」

損して得取れという言葉は俺に気に入られると得させてやるみたいな曖昧な言葉

誰かの下に居るのに損して得取れなんて言葉無いですよ
損して得取れってのは個人事業とか個人倍々とかです
ようは誰かの下で損して得取れは損な事を強いられて、大した得も無いだけです
こんな言葉に騙される従業員があとを経ちませんね

741 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/11(金) 07:37:39.63 ID:jIt1wXar.net]
二重スリット実験は今でも色々と条件変えて続けられてるからな
これほどシンプルで奥の深い実験もなかなか無いと思う



742 名前:1+1=3 mailto:sage [2022/03/11(金) 07:44:54.48 ID:ZtDhSpkg.net]
人間の気分次第の損して得取れなんて笑えますよ
そういう事言うやつは反吐が出ますね
損なんかしたら駄目ですよ
そんな事したって無駄です
誰もやりたがらない仕事を進んでやれ?
あり得ませんね
仮にそんな事をしたとします
すると周りはこう思います
建前→あいつは頑張ってるなぁ
本音→助かった(笑)あいつみたいのがいるから俺に変な仕事回ってこなくて助かった

経営者建前→君は誰よりも素晴らしい!
経営者本音→あいつみたいのがいるから今後も俺は安泰(笑)

743 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/11(金) 09:08:43.59 ID:ai+E22JL.net]
今日は震災から11年です、全宇宙から地球へ黙祷が届きます。

744 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/11(金) 12:56:47.83 ID:PKsmGFR8.net]
大地震くるかもね

745 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/11(金) 13:20:17.40 ID:Gfmx2MD7.net]
>>744
おまえどこに住んでんだよww
日本なんて大地震だらけだぞwww
あほくさwwww

746 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/11(金) 13:25:42.93 ID:KmVF+YkY.net]
世の中では毎日誰かが「そろそろ大地震あるんじゃないか」と言っているので、いつ地震が起きても誰かの予言が的中するようになっています
あなたも毎日「大地震がくるぞ」といい続けていれば必ず予言はあたります!
地震がくるまで永久に生き続けるのと外れた予言はチャラにする事が必要ですが…(´・ω・`)

747 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/11(金) 13:30:10.05 ID:jIt1wXar.net]
かもね、と言えばそりゃあそうだろう
だからどうしたとしか言いようがないが

748 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/11(金) 13:33:27.60 ID:dr0cgBlI.net]
>>735
チラシは雑にやるとクシャクシャのゴミになりそうだな

749 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/11(金) 13:44:22.97 ID:PKsmGFR8.net]
大地震がくるぞ!きをつけろ!

750 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/11(金) 13:48:22.81 ID:Gfmx2MD7.net]
予言が当たるまでがんばれよー

751 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/11(金) 13:49:19.29 ID:jIt1wXar.net]
新聞の場合は結構分厚いんで簡単にクシャクシャにはならないね
ただし、雑にやると速攻でクレーム飛んで怒られるが
タウン誌と違って新聞は地域ごとに配達店決まってるから、誰が配ってるか分からんなんてことはないので
爺婆は特にうるさい



752 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/11(金) 14:22:57.51 ID:yYpAx1D9.net]
黙祷

753 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/11(金) 15:52:00.93 ID:EXVt8yk+.net]
荒らさず質問と回答をお願いします

754 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/11(金) 17:03:35.48 ID:G2tZZRht.net]
ストレンジ物質仮説てのを知らんかったからググってみたが面白いな
富士山噴火や反ワクチンと同類の煽りに過ぎんが

755 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/11(金) 17:12:32.28 ID:wnrX06ul.net]
今日は震災から11年です、全宇宙から地球へ黙祷が届きます。

756 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/11(金) 17:18:29.12 ID:jIt1wXar.net]
ストレンジ仮説も真空崩壊も、どっちもほぼ光速で起こってしまうので認知する暇もなくあの世行きだ
だから怖さとしちゃ同じだろうね
というかどっちが原因で死んだか分からんw

ただ真空崩壊は宇宙全てが崩壊してしまうが、ストレンジ仮説は惑星とか恒星一個だけなので規模で言えば圧倒的に真空崩壊が上って感じかな

粒子加速器でマイクロブラックホールが〜と同類って感じかな
個人的には

757 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/11(金) 17:20:28.09 ID:BPhqQYgS.net]
>>754
まさか毒ワクチン打っちゃった? 君は学士?

758 名前:ぴろゆき [2022/03/11(金) 17:32:07.18 ID:c5sLBK3h.net]
今日ぢなんと981日目。
宇宙人よ、私はキミたちには興味がない。
興味があるのは、キミたちが使っている地球以上の文明でつくられたすごい利器だ。
宇宙人よ、はいぎぃ〜っそれを私だけにくれ。くれたらすぐに失せろ!!
私はそれをもったら、キミたちのカを借りず自力で億万長者になってみせる。
えろあなぁ〜えろあなぁ〜すっちゃからったぁ〜えろのえろあなぁ〜くそめめじょぉぉぉおおおおお〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜っ!!!!
981回もお願いしてるのだから頼んだぞ!!

【正伝】ぴろゆき → 大谷耕平 → 太上天君 → 菩薩太子 → 名無し@キムチ

【外伝】クソスレ立てんな → 在日チョン吉 → 池沼知障

759 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/03/11(金) 17:33:40.31 ID:c5sLBK3h.net]
1+1=3は雑談を始めたなw
宇宙とかタイムマはどうでもよかったのかw
結局構ってほしかっただけかwwwwwwwwwww

760 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/11(金) 17:40:59.97 ID:PBdEihc/.net]
頼むからそういう荒らしレスせずNGしてくれ

761 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/11(金) 18:01:11.48 ID:gFp8Sm5a.net]
もうおれには宇宙しかない



762 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/11(金) 18:01:47.42 ID:gFp8Sm5a.net]
宇宙になりたいなー

763 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/11(金) 18:05:01.88 ID:YfY3NYP/.net]
タイムマシンってどういう形してるのかな

764 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/11(金) 18:10:32.87 ID:YfY3NYP/.net]
移動方法も作品によって様々だよね
四次元空間を移動する船のようなものや映画タイムマシンのように空間を巻き戻していくタイプ

765 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/11(金) 18:12:30.99 ID:YfY3NYP/.net]
タイムマの動画は見てないけどタイムマのタイムマシンはとういう移動方法をするタイムマシンなの?

766 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/11(金) 18:33:42.76 ID:szHUMDeN.net]
>>765
空間の外側とか内側を…とか言ってたような気がするから、4次元移動式が近い?

767 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/11(金) 20:26:13.31 ID:1aMELTa+.net]
宇宙誕生で時空の概念が生まれたのにその中のものが外にってなんだろう
デジタルの概念が画面の外を移動して画面のなかに戻っていくような話だな

768 名前:1+1=3 mailto:sage [2022/03/11(金) 22:37:04.97 ID:MKI1/6Xt.net]
甲府事件をご存知だろう
知らない人が居たら見てみるといい
あの甲府事件の中で宇宙人が消える時にオレンジ色の光が出てUFOも宇宙人もどんどん小さくなって消えた
という証言がある
これを意味するのはUFOをタイムマシンとした場合、タイムマシンは消える時に空間の内部に入り込む
つまり、我々から見ると目の前にある空間の中に消える時にどんどん小さくなって行くように見えるということです

769 名前:1+1=3 mailto:sage [2022/03/11(金) 23:19:54.85 ID:MKI1/6Xt.net]
四次元に関しても四次元の事を立派に話す奴が居ても最後の答えである四次元とは何かについて話をしません
宇宙誕生についても立派に色んな事話すのに最後の光に付いては答えを言いません

それは何故か?彼等は立派な事が言えて凄いと思われたのに最後の答えをいうと馬鹿にされる恐れがあるからです
全員最後の答えを求めているのですから俺は最後の答えを言います

最後の答はタイムマシンだし
四次元とは空間の内部、平面、外部

770 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/11(金) 23:25:45.40 ID:HFHQKiNz.net]
この宇宙は三次元ですか?

771 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/11(金) 23:28:38.86 ID:HFHQKiNz.net]
>>769
空間の内部や外部の空間というのは三次元空間のことですか?



772 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/11(金) 23:29:23.32 ID:HFHQKiNz.net]
地球がタイムマシンだったりしませんか?

773 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/11(金) 23:30:05.88 ID:HFHQKiNz.net]
この宇宙がタイムマシンだったらどうしますか?

774 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/11(金) 23:31:18.79 ID:HFHQKiNz.net]
それともタイムマシンは人工の機械ときまってますか?

775 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/11(金) 23:33:36.12 ID:HFHQKiNz.net]
ブラックホールはタイムマシンと関係はありますか?

776 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/11(金) 23:38:14.10 ID:WwI0/Oqk.net]
タイムマシン宇宙創造仮説ってのは、未来が過去を作ったという矛盾の認識であってる?

777 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/11(金) 23:41:02.36 ID:9pXUSfPy.net]
>>738
クレーム

778 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/11(金) 23:42:21.51 ID:9pXUSfPy.net]
>>736
その考えは高校生バイトで卒業しました

779 名前:1+1=3 mailto:sage [2022/03/11(金) 23:50:14.44 ID:MKI1/6Xt.net]
>>771
時代を行き来するのが四次元
その時代の平面で止まれば3次元
平面に留まることは出来ない時間を止めない限り膨張するので膨張とは未来、縮小とは過去
1秒前まで内部に居ても現在は平面、未来は外部

780 名前:1+1=3 mailto:sage [2022/03/11(金) 23:52:44.62 ID:MKI1/6Xt.net]
>>778
過去の考え方が間違いとは限らない
今の考えはどうですか?
例えば小学生の時は誰しもが友達沢山いたよね
それは過去の思考が良かったからとも言える
現在の思考では友達が出来ない

781 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/11(金) 23:52:49.44 ID:9pXUSfPy.net]
俺は大学2年の時に客から俺のファンを増やせば顧客になることに気付いたので客に超丁寧な接遇しまくったら案の定俺目当ての客増えまくって会社から表彰されましたw



782 名前:1+1=3 mailto:sage [2022/03/11(金) 23:57:15.46 ID:MKI1/6Xt.net]
>>788
又、思考は今の立場によって変わっていくもの
君の立場が社員や経営者ならバイトの思考では無くなる
俺はバイトの思考なんだからこれで合ってる
仮に損な事をさせられたら経営者は愚か社員ですら簡単に他に行く事は出来ないが、バイトはだったら他行きますでいいだけ
そこに居座る理由も無い
自分が得できない状態で居座る理由は一つも無い

783 名前:1+1=3 mailto:sage [2022/03/12(土) 00:11:44.78 ID:STYVtWgD.net]
バイトの思考としてはそこに行くだけで毎日仕事があり、そこに行くだけでいくら賃金が貰えるかわかる
楽して金を稼げる
俺は努力してるなんて思ったことも無ければ頑張ってると思ったことも一度も無い

784 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/12(土) 00:25:12.85 ID:ZgtO8g6l.net]
イメージとしてはドラえもんのタイムマシーンのようなシステムであってる?

785 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/12(土) 01:18:45.55 ID:ZgtO8g6l.net]
>>769
空間の内部や外部がよくわかんない

786 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/12(土) 01:22:44.45 ID:ZgtO8g6l.net]
空間とは

787 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/12(土) 01:26:57.72 ID:8QMSKKUM.net]
タイムマシンはむりやろ

788 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/12(土) 01:32:29.60 ID:8QMSKKUM.net]
想像するのはアリだと思うが
オレもタイムマシンで過去に戻ってやり直したい
体は若返って脳ミソは今のままで

789 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/12(土) 02:00:47.28 ID:n8J4/4Ly.net]
空間の内部ってのがようわからんのよなあ、俺たちは空間の内部に居ないのかあ?

790 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/12(土) 02:03:01.99 ID:n8J4/4Ly.net]
俺たちはどこにいるんだあ?

791 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/12(土) 02:08:12.28 ID:gn5hlAnf.net]
とりあえずタイムマシンというのは4次元空間を移動するドラえもんみたいなやつで合ってますか?



792 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/12(土) 02:12:21.01 ID:8QMSKKUM.net]
それいがいにないべ

793 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/12(土) 02:18:20.16 ID:sXppI6J3.net]
ドラえもんの四次元空間はちゃんとした定義があるよ
ズバリワームホールだよwワームホールは性質上タイムトラベル可能
ドラえもんのタイムマシーンは四次元空間というなのワームホールを通行してるんだよw

794 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/12(土) 02:20:18.56 ID:sXppI6J3.net]
ホーキンスのタイムマシーンはドラえもんのとは全然違うよwよく読んでご覧

795 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/12(土) 02:23:35.96 ID:sXppI6J3.net]
ドラえもんのタイムマシーンは最初に目的地を設定する必要がある
よく見てご覧w

796 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/12(土) 02:25:06.73 ID:sXppI6J3.net]
ちなみに四次元ポケットも要はワームホールで道具の場所にアクセスしてるんだよw

797 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/12(土) 02:35:59.40 ID:sXppI6J3.net]
ホーキンス空間は空間(三次元空間)の内部と外部にも四次元があって
要するに三次元空間以外の部分が四次元と言っているw
出会ってますか?

798 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/12(土) 02:37:59.37 ID:sXppI6J3.net]
そもそもホーキンス空間は宇宙の構造自体も一般のとは違うぞw

799 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/12(土) 02:40:30.32 ID:8QMSKKUM.net]
オレの説を唱えさせてくれ

800 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/12(土) 02:41:14.69 ID:sXppI6J3.net]
ホーキンスは宇宙も説明したほうがいいぞw

801 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/12(土) 02:41:39.17 ID:8QMSKKUM.net]
オレが思うに1次元にも2次元にも3次元にも時間はある どの次元にも元々時間はあって、逆にいえば時間のない次元はない



802 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/12(土) 02:49:12.89 ID:8QMSKKUM.net]
で、1次元で解るのは点で、時間が経過することで線を知る
2次元で解るのは線で、時間が経過することで面を知る
3次元(俺たちの世界)で解るのは面で、時間が経過することで立体を知る
4次元では解るのは立体で、時間の経過することで・・・ここから先がわからん 想像できん 時間の経過により過去と未来を知る??

803 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/12(土) 02:50:24.56 ID:8QMSKKUM.net]
ちょっとなんかちがうな日本語が

804 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/12(土) 02:55:46.20 ID:8QMSKKUM.net]
認識できるのは点 時間の経過で線を想像できるのが1次元
認識できるのは線 時間の経過で面を想像できるのが2次元
認識できるのは面 時間の経過で量を想像できるのが3次元
認識できるのは量 時間の経過で何を想像できるのかわからん

805 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/03/12(土) 03:13:31.95 ID:sVQ7QSH/.net]
片目瞑ると三次元が認識し辛くなることから俺は網膜の数と出来によって空間の見え方が変わるんだと思うね
二次元の網膜一つでは平面に見えるが二つあるから立体視を得ている
我々は二次元の目が二つあるおかげで少なくとも世界が三次元であることがわかった
平面ゆえに二次元の生物は一次元の網膜が二つ以下であり二次元までしか認識できない
四次元は三次元の網膜が二つ以上で4事件の認識ができるようになる
三次元の網膜はようは立体映像のことでSF映画によくででくる三次元を俯瞰したアレ
我々はあくまで平面を奥行きで見ているにすぎない

806 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/03/12(土) 03:29:54.78 ID:sVQ7QSH/.net]
二次元の生物は正面の位置からでは二次元壁の裏の二次元ゴキブリを見ることはできないがワンランク上の目を持つ我々は二次元を上から俯瞰してるため見える
我々は正面の位置からでは目の前の壁の裏のゴキブリを見ることはできないワンランク上の目をもつ四次元生物がいれば三次元以下は俯瞰できるため見える
三次元を俯瞰するというのは要するに立体映像であり不思議なことに三次元側が動いてくれるから見える






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<223KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef