[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/29 08:38 / Filesize : 221 KB / Number-of Response : 679
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【存在】なぜ何も無いのではなく”何か”が在るのか



16 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/04/18(土) 13:51:46.30 ID:1lvD0YCu.net]
>13
素晴らしいホーキング氏の問いかけと、これまた素晴らしい返しのテグマーク氏ですね。

人類の歴史は”なぜ”から哲学を科学を生み出してきました。
”なぜ”をあるがままの姿で受け入れてしまっては人類の発展は無かったかと思います。
もしも自然なままの人類であったなら、今でも人類は暗い洞穴の中で暮らしていたのでしょう。

このスレッドの趣旨はきっと
 「ただの言葉遊びに過ぎなくても(科学的でなくても)
  皆で考察を繰り返し議論することで正解に至らなくても、
  その考え方の糸口にでもならないだろうか。」
という事なのかもしれません。

>14 全文読みまました。
情報とはすなわち、設計図であり法則である訳ですよね。
実態は”無い”のだけれど、紐が持っている情報が素粒子となって私達の世界を形作り、
素粒子のはたらきが物理法則を生み出していく。

形あるものだと思っていたものは本質を辿ればただの情報だった。

>15
かごめの歌の面白い当てはめですね。
でも六芒星はちょっと…あれかなぁ。
ただ6角形は何かと話題になる形ではありますね。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

全部読む 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<221KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef