[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/18 23:04 / Filesize : 147 KB / Number-of Response : 683
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

ベテルギウスが爆発した後のオリオン座はどうなるの?



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/09/03(土) 22:35:03.99 ID:AlB6qCPF.net]
棍棒を持ってないオリオン座?

121 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/11/30(水) 03:14:10.29 ID:46snuHNk.net]
間もなくです

宇宙の歴史で言えば「間もなく」は明日〜1万年後くらいの範囲


122 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/11/30(水) 03:26:56.36 ID:H0lNmMSW.net]
今日中に爆発を観測する可能性だってあるじゃん

123 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/11/30(水) 04:32:58.50 ID:46snuHNk.net]
ごめん
今日〜1万年後くらいに訂正

124 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/11/30(水) 16:16:58.02 ID:UPDubZAq.net]
一万年後・・・ってたぶん人類滅んでいる

125 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/11/30(水) 18:33:15.48 ID:Qjo07omx.net]
1万年後は無いと思う
人間の感覚で近い将来ってベテル星人が言ってたから

126 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/11/30(水) 18:59:14.63 ID:SSvkgk6n.net]
昨夜の火曜日
7時 BS日テレ
8時 BS朝日
9時 NHKBS
で宇宙番組やったけど
7時でも8時でもオリオン座のベテルギウス大爆発ネタやっててワロタw

127 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/12/01(木) 00:21:36.20 ID:QznAJcfl.net]
ベテルギウスも空気を読んでほしい

128 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/12/01(木) 01:53:43.95 ID:tXOf/Y9k.net]
オリオン様
素敵。
と子供が申しております。

どこに居ても、すぐ、探せる。

129 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/12/01(木) 03:07:28.47 ID:qJOETyqG.net]
いや、ベテルギウス空気存在しないからw



130 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/12/01(木) 04:37:02.32 ID:QauH6dxC.net]
>>120
すでに爆発してると思います。

131 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/12/01(木) 07:45:35.20 ID:+mHEYugZ.net]
もう既に爆発してて光の先頭がシリウス辺りまで来てたら
シリウスを観測してたらその兆候が分かるんじゃないか

132 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/12/01(木) 07:50:03.35 ID:yK4CCIXI.net]
距離は変わんないんじやないの?

133 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/12/01(木) 10:13:06.03 ID:scNXWk1f.net]
>>131
まずベテルギウスの超新星爆発がシリウスに影響を与えるという前提が成り立たない
600光年以上離れてるんだし目に見える影響は何もないと思うぞ

仮に何かの影響が出るとしても、2011年12月1日の今の時点でシリウスに影響が出た場合
それが地球で観測できるのは8.6年後
そしてその時にはベテルギウスからの光は既にに到達してるから意味がない
なぜなら、ベテルギウス→シリウス→地球 という経路よりも、ベテルギウスから地球まで
一直線に最短経路を通ってくる方が距離としては短くなるから

134 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/12/01(木) 12:37:48.03 ID:qJOETyqG.net]
結局光より速いものはないんだよな

つくづく不思議だ
光を無視して今現在の宇宙を見たら
銀河系内の星はどれもその形も位置も変わってるんだよな
光の速さで迫ってくる脅威に対しては
認識すらしえないでヤられちまうな♪

135 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/12/01(木) 14:36:35.20 ID:orkSpxsz.net]
人には察知出来ない光より速い素粒子がある可能性ってあるのかね

136 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/12/01(木) 15:49:00.15 ID:HloNtLcd.net]
そりゃ亜空間通信しかないね

137 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/12/01(木) 20:57:56.93 ID:QauH6dxC.net]
>>135
そりゃあるだろ。
人間は一番身近な自分達の体とか脳の構造や働きすらわからない事だらけなんだから。


138 名前: 【末吉】 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 [2011/12/01(木) 20:58:49.76 ID:frqGIw55.net]
ベテルギウス爆発の時も自転軸安定してるのかな
コマとか止まる時みたいに軸がぐらぐら動きまわったりしないのか
爆発の影響で軸が動きまわってガンマ線乱射状態になるとか

139 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/12/01(木) 22:04:12.81 ID:ZsRBiDlM.net]
しかし、最悪の事態になると判ったとして、
人間にその危機を乗り切る技術はあるのかな?



140 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/12/01(木) 22:07:45.16 ID:Vixfztbb.net]
座して待つしかないでしょう
おとなしく滅びの運命を受け入れるのも一興


141 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/12/02(金) 00:53:01.07 ID:QEaLw8rE.net]
自転軸がずれてガンマ線バーストが地球に直撃したとしたら
爆発確認した瞬間に滅亡だから対策もなんもできんわ


142 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/12/02(金) 01:17:45.79 ID:vgzSi4+g.net]
137
え、まだ解らないの?
自覚ないだけでしょ?
ほんとにもぅ
仕方ない人

143 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/12/02(金) 01:18:40.53 ID:vgzSi4+g.net]
老化なしの不死身は不気味な話しだけど

144 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/12/02(金) 01:44:20.18 ID:lPrrawLq.net]
>>142
黙れ乞食

145 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/12/02(金) 02:24:05.44 ID:vgzSi4+g.net]
寒空の下の橋の麓の貧しい人が可哀想でしょ
病院にも行けないでしょ
寒くはないかい?


146 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/12/02(金) 04:44:41.88 ID:E0A1fSHU.net]
太陽のバリアーが弱ってるときに爆発は危険かもしれんな

147 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/12/02(金) 05:50:58.21 ID:3nNjwugl.net]
ほんとに爆発確認した瞬間に即死なんですか?
オゾン層が破壊されてジワジワ死んでくんでしょ

148 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/12/02(金) 06:13:25.51 ID:E0A1fSHU.net]
現在の地球は酸素が豊富だからオゾン層の再生は早いだろうな

149 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/12/02(金) 06:28:03.84 ID:E0A1fSHU.net]
γ線バーストは放射状に放たれているものだとすると知られているどんな現象でも説明できない
エネルギーになるが、超新星の際、2度以内のビームであれば超新星のエネルギーで説明がつく
という話で超新星で本当にγ線バーストが起こるかも分からない。



150 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/12/02(金) 08:18:08.43 ID:JBCO3/90.net]
>>143
そんな話しも
昔スタートレックであったね


151 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/12/02(金) 21:06:59.22 ID:7EyRRw7h.net]
ところで、ガンマ線の速度って、光速とイコールなの?

自分の中のイメージでは、ガンマ線の速度が光速の2分の1くらいで、ベテルギウスが光ってから約300年後とかに地球の届くイメージなんだが。

どうなの!?

152 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/12/02(金) 21:14:34.27 ID:E0A1fSHU.net]
γ線は非常に波長の短い光なんだから光速に決まってんだろ…と言いたい所だが
これが次期重力理論の正解がどれかによってはγ線だけ速度が遅くなる。
半分って事は無いと思うが

153 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/12/02(金) 21:26:09.01 ID:7EyRRw7h.net]
ガンマ線って光の波長の一種なのか

ラジオの電波みたいなもんかと思ってた

わかった!ありがとー!

154 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/12/02(金) 21:55:47.66 ID:Xr6oLWLL.net]
>>153
>ガンマ線って光の波長の一種なのか
波長の一種なのではなくて光の仲間(電磁波)のうちの特定の波長のものをガンマ線と呼んでいる。

>ラジオの電波みたいなもんかと思ってた
ラジオの電波も光の仲間だ。

波長の長いのから順に
電波〜赤外線〜可視光〜紫外線〜X線〜ガンマ線
全部波長(言い換えると周波数)が違うだけで根本的には同じ電磁波。
>>152の言う次期重力理論はともかく一般相対論の適用範疇では全て光速。


155 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/12/02(金) 22:03:20.71 ID:Xr6oLWLL.net]
自己レス。

>>154
>波長の一種なのではなくて光の仲間(電磁波)のうちの特定の波長のものをガンマ線と呼んでいる。
「ある波長以下のものを」の方が正確かな。
もっとも厳密には波長だけで区別するんじゃないそうな。(これ知らんかった)
発生機構が電子の軌道遷移によるか(X線)、原子核のエネルギー遷移(ガンマ線)によるんだと。

156 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/12/02(金) 23:08:28.43 ID:cLTfZv54.net]
地上が哺乳類の時代になってから6000万年くらい経過している。
その間に数百光年以内での超新星爆発は数え切れないほどあったと思う。
超新星爆発が深刻な影響があるなら我々は生まれていないだろう。
つまりベテルギウスが爆発しても大きな影響はないと思われる。

単純にオリオン座からベテルギウスが消えるだけのことだろう。

157 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/12/03(土) 00:42:44.76 ID:qGVwar+y.net]
ベテルギウス? ベテルギウスなら今おれの横で萌えてるよ

158 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/12/03(土) 01:55:04.53 ID:XG6yPAI4.net]
超新星爆発事態がやばいんじゃなく
ガンマ線バーストが地球に向いてるとやばいって話
今のベテの自転軸から計算すると地球には当たらない
でもなんらかの原因でベテの自転軸がずれたらわからないよってこと

159 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/12/03(土) 03:31:37.42 ID:CasvV+LK.net]
スレチかもしれないけど
ガンマ線バーストって放射線状に広がるんじゃなくて
中心から突き抜けるように出るってこと?



160 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/12/03(土) 03:47:12.97 ID:5dGwP6YR.net]
ガンマ線バーストが起こるかどうかも分かっとらんわ

161 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/12/03(土) 04:03:48.51 ID:XG6yPAI4.net]
これの21分くらいからガンマ線バーストの話があるよ
www.nicovideo.jp/watch/sm11422337

162 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/12/03(土) 04:05:37.89 ID:9x6i6aFE.net]
γ線ビームか、、
運だろ。直撃したとしても発表しないだろうし。

163 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/12/04(日) 12:22:04.17 ID:CmZNAK1z.net]
波動の一種ならγ線反射できるじゃん?

164 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/12/04(日) 13:03:02.17 ID:ftO7J/CR.net]
>>163
半径数千qの巨大な鏡、もしくは盾を作って打ち上げられるのならね

165 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/12/04(日) 16:18:53.29 ID:ZWT9M8cx.net]
γ線を鏡で反射させることはできない。
鉛なんかで止めることはできる。


166 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/12/04(日) 19:37:46.76 ID:w9ZBBmj4.net]
月に直撃したら、地球はセーフ?

167 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/12/04(日) 20:14:27.16 ID:yuG+UrU+.net]
>>166
月に直撃するなら地球にも直撃するだろ

168 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/12/04(日) 22:16:00.51 ID:/Res1uwb.net]
ベテルギウスが亡くなった後のオリオン座
座長 :リゲル
女将 :ベラトリクス
金庫番:サイフ
三下 :ミンタカ・アルニラム・アルニタク

169 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/12/04(日) 22:23:50.91 ID:VF0YFyNU.net]
月はこのときのために地球の反対側に
強力なバリアを持ってたり
いつ何時ナニがあるか分からんから
常に地球の反対側をキープしてる!!



170 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/12/04(日) 23:13:20.18 ID:jlK0hfL5.net]
>>169
地球に背中を見せないだけで地球の反対側に居る訳じゃねぇだろカス

171 名前:ホーキンス ◆8x8z91r9YM [2011/12/04(日) 23:49:44.86 ID:1Ws3cEal.net]
みなさん知らないようだから教えますが
恐竜がなぜあれほどまでに巨大化したか知っていますか?
実は巨大化したのは超新星爆発が原因なのです
恐竜時代に超新星爆発した恒星がありました(ケンタウルスだっけかな?忘れてしもた)
まぁとにかく爆発したわけです
それにより、地球環境が変わってしまいました
ベテルギウスの光が届いた時、生命は巨大化します
さぁ背の低い皆さん出番ですよ!

172 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/12/05(月) 01:01:14.94 ID:rGNY+4gG.net]
じゃあ俺は粗チンで悩まなくて済むんだな

173 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/12/05(月) 04:42:02.79 ID:W80tRSd3.net]
うぉー!俺の時代か?

174 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/12/05(月) 05:34:06.48 ID:iImGX9vu.net]
ベテより先に人類が終わるかも分からんのに

175 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/12/05(月) 18:22:55.20 ID:8trdnAsZ.net]
>>174
ベテルギウスは600年以上前に超新星爆発しました。

176 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/12/05(月) 22:33:21.68 ID:TfDF40Mp.net]
ベテルギウス第三惑星の住人たちは無事に避難できたのかな?

177 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/12/07(水) 22:07:34.32 ID:NKIOqKUX.net]
>>1
なぞれない

178 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/12/30(金) 15:22:49.29 ID:OIyj+0GJ.net]
>>176
待ってましたとばかりに爆発エネルギーを利用しまくってるかも

179 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/12/31(土) 02:20:57.77 ID:NtPY6GZ0.net]
観測できるのとほぼ同時にガンマ線が飛んできて、
逃げる間もなく人類滅亡なんてオチにはなりませんように。



180 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/12/31(土) 05:23:20.98 ID:HQxt1P1W.net]
そのガンマ線なんちゃらが地球直撃だったら人間は瞬殺されるの?シェルターとか役立たず?
ある日突然なにも知らない間に逝けるんだったらそれでもいいかな。じわじわとなぶり殺しじゃやだけど。

181 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/12/31(土) 05:29:56.64 ID:RxprnMqv.net]
γ線バーストが起こるかどうかも分からんよ

182 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/12/31(土) 06:31:26.60 ID:FUqFdaV9.net]
オゾン層が破壊されて太陽からの放射線でジワジワやられるから
即死ではなくて死を恐怖しながらの死になるんだろ

183 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/12/31(土) 07:39:53.62 ID:uFe0VIAM.net]
人類は放射線と有害な紫外線に曝されて、ガンに蝕まれながら絶滅して行くんだな

184 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/12/31(土) 08:09:09.55 ID:v83AZuwk.net]
それはそれで楽しそうだ

185 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/12/31(土) 10:49:13.70 ID:RxprnMqv.net]
悲観論者だけ望む世界へ行けばいいのに

186 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/12/31(土) 11:54:47.54 ID:NtPY6GZ0.net]
福島原発も当初、大丈夫、大丈夫としか言われてなかったよね。

187 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/12/31(土) 14:19:09.66 ID:uFe0VIAM.net]
>>186
問題はそこなんだよな!!
楽観論ばかりじゃなく、それなりに最悪の事態も想定してないと大パニック間違いなさそうだし
まぁ最悪の事態に陥って、しかもその最悪の世界で生き残ってしまったときの事を想定して、今のうちから北斗神拳を習ったりV8インターセプターを用意しておくってのも手だな
俺はしないけどw

188 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/12/31(土) 14:29:59.97 ID:QuHUSoBS.net]
>>187
死ね

189 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/12/31(土) 16:54:40.81 ID:uFe0VIAM.net]
>>188
嫌だ生きる
そして世紀末の救世主になる



190 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/12/31(土) 21:28:50.07 ID:stMJ4x45.net]
はやく爆発しろおおおおお!!

191 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/01/01(日) 11:33:39.85 ID:ZDdGA+k6.net]
ベテルギウスの年なのか
カミオカンデにも注目

192 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/01/01(日) 13:22:43.57 ID:Jns/TReu.net]
>>187
V8インターセプターよりヘリコプターとかブーメランみたいな飛び道具が有効かも

193 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/01/01(日) 18:50:37.51 ID:qpaMEK53.net]
>>189
テメーの年齢は知らねぇけど後80年以上も生きるつもりか?
100歳〜130歳のジジイが救世主とか馬鹿だろ?
やっぱり今すぐ死ねよ

194 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/01/01(日) 20:54:07.84 ID:kgO1DZ26.net]
オリオンの左上が赤いんだけど・・・だいじょうぶなのか?

195 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/01/01(日) 21:21:03.72 ID:lyWW4x95.net]
いやだわ、早くすりつぶさないと!!

196 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/01/01(日) 23:31:14.43 ID:9e7Vj9vA.net]
超新星爆発が至近距離で起きた際の政府の発表はなんつーのかな?直ちに健康に害はありまへん

197 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/01/02(月) 00:33:53.91 ID:ziTpOfr0.net]
>>196
緊急地震速報のような速報はでるのかな?

198 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/01/02(月) 05:35:56.67 ID:zsmEDLhk.net]
もし影響あるなら
爆発を観測すると同時に影響あるだろ

199 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/01/02(月) 08:06:22.58 ID:KyNcnzth.net]
>193
爆発が観測されるのは、今日、明日かもしれないんだよ?



200 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/01/02(月) 11:01:43.69 ID:rLyAdp8S.net]
>>199
世紀末の意味すら知らない馬鹿だったのか
やっぱり今すぐ死ねよ

201 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/01/02(月) 11:52:32.26 ID:U2LZ0Gcq.net]
そうか
あとどれくらいで爆発の光が届くとかは誰にもわからないのか

202 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/01/02(月) 12:14:09.81 ID:MidnF8AB.net]
光の先頭が0.025光年先のとこまで来たら
夜空が微かに明るくなるからちょっと前にはわかるよ

203 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/01/02(月) 12:30:11.11 ID:KyNcnzth.net]
>200
ああ、「世紀末」という下らない言葉に固執しての発言だったのか。
俺は爆発が観測されてからガンマ線バーストが地球に届くまで数十年もの時間差があると勘違いしてるのかと思ってたよ。

204 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/01/02(月) 13:57:29.09 ID:rLyAdp8S.net]
>>203
いいから死ね

205 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/01/02(月) 19:58:00.42 ID:DYZEqRsu.net]
気にすんな皆いつか新ジャガ。

206 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/01/02(月) 19:58:15.25 ID:DYZEqRsu.net]
気にすんな皆いつか新ジャガ。

207 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/01/02(月) 21:48:23.81 ID:xrbW/X8I.net]
>>199

世紀末って1世紀が終わる1999年とか2099年なんだよ。

今は新世紀入って13年目だから世紀末って言わないんだよ。

北斗神拳より小学生の勉強頑張ろうね。

208 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/01/02(月) 22:28:34.57 ID:qmFH8cNn.net]
>>207
マヤ暦では世紀末。。。

209 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/01/02(月) 23:02:06.78 ID:yHi/ZCkA.net]
世紀末論争はどうでも良いのだけど。

>>207
>今は新世紀入って13年目だから世紀末って言わないんだよ
21世紀は2001年からだぞ、、、。



210 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/01/03(火) 00:27:10.48 ID:pYS3LqxS.net]
>>209
そんな勘違いしてる人は結構多いらしい。
1999年に、テレビや新聞で「今年は20世紀最後の年」と言ったり書いてあるのを
見たことがある。

211 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/01/03(火) 05:05:36.67 ID:zUf9ct/n.net]
北斗神拳だのインターセプターだのって明らかに世紀末ってワードとのセットネタなのに、なぜ年をまたいでまで引っ張ってるんだ?
てか、ネタだと思ってる俺の方がおかしいのか?

212 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/01/03(火) 05:15:20.00 ID:tKBOWLxq.net]
>>207
その指摘は俺がしたんだから黙ってろカス
お前も死ねよ

213 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/01/03(火) 05:25:43.66 ID:tKBOWLxq.net]
>>209
人によって地域によって宗教によって違うからどうでも良いんだよカス!
世紀末論争はどうでも良いと言いつつテメーが一番どうでも良い事言ってんじゃねぇよハゲ!

例外なくお前も死ねよ

214 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/01/03(火) 07:23:01.28 ID:3GldL6LG.net]
むしろ生きろ

215 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/01/04(水) 06:30:56.26 ID:jcKTgfSa.net]
暴れるのは、他所でやってくれよ、基地外くん。

216 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/01/04(水) 06:39:55.30 ID:3w9iKjJb.net]
>>215
いちいち煽るなキチガイ

217 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/01/04(水) 12:50:49.69 ID:Fsk90EM7.net]
>>215
暴れるっつうか本人は面白い芸風のつもりらしいから(あちこちで
同IDでの似たような文体の書き込みを見かける)スルー対象だね。

218 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/01/04(水) 20:18:21.34 ID:3w9iKjJb.net]
>>217
芸風とかアホか?
死ねよ

219 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/01/04(水) 20:44:31.91 ID:VaLSEs+H.net]
☆5日18:55-19:25 NHK-Eテレ
「サイエンスZERO(爆発が迫る!?ベテルギウス)」
www.nhk.or.jp/zero/contents/dsp367.html

www.nhk.or.jp/space/program/cosmic_0628.html



220 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/01/04(水) 21:11:52.78 ID:Fsk90EM7.net]
>>218
質問スレで「キモっ』だけのレスが2回もあるぞ。
手抜きしてたらイカン。

221 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/01/04(水) 21:30:31.40 ID:3w9iKjJb.net]
>>220
キモっ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<147KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef