[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 2chのread.cgiへ]
Update time : 02/15 22:38 / Filesize : 179 KB / Number-of Response : 753
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

西武鉄道を模型で楽しむスレ 13F



1 名前:名無しさん@線路いっぱい [2012/07/03(火) 20:44:32.40 ID:2O96MsmO]
西武鉄道の模型について語りましょう。

前スレ
西武鉄道を模型で楽しむスレ 11F
ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1318120774/l50

西武鉄道を模型で楽しむスレ 09F
toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1254568042/

西武鉄道を模型で楽しむスレ 07F
gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1202653632/

西武鉄道を模型で楽しむスレ 05F
hobby10.2ch.net/test/read.cgi/train/1166269652/

西武鉄道を模型で楽しむスレ 03F
hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1134819885/

西武鉄道を模型で楽しむスレ
hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1105879424/

535 名前:名無しさん@線路いっぱい [2012/11/11(日) 20:39:36.65 ID:SDAqbCYL]
トレーンかと思ったら違ったw
ボディの色がステンレスではなく、6050系のようなグレーに見えるんだが、たまたま写りがそう見えるだけだと信じたい。

536 名前:名無しさん@線路いっぱい [2012/11/11(日) 22:27:49.28 ID:fCOjlUZw]
トレーンてw 爺の銀はあんなもんだよ。

537 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2012/11/12(月) 07:41:42.17 ID:N1dbXcHf]
>>535
おいおい、30000はアルミ車だぞ。わかってるよね?

ステンレスの質感の銀で塗られたらそれこそおかしい。テカテカしてないだろ?シルバーグレー位の方がアルミ車っぽくていい。

グラデーションは…
Bトレのステッカーとどっちが上かな?

538 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2012/11/12(月) 13:38:30.36 ID:2+/C/ua1]
>>529が実話だったら3月まで待つか?

539 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2012/11/12(月) 19:00:22.34 ID:fi11uJbp]
>>538
毎回湧いてるバカに構う必要なし

4000系やっときたな。
11月16日(金)問屋様着荷予定
A7390 西武4000系・登場時・屋根ライトグレー 8両セット 27,090円
A7393 西武4000系・ワンマン改造・シングルアームパンタ 8両セット 27,090円
ソースはんぎ

発売が月末に迫ったKATO101だが、いまだ着色済みサンプルすら無しか。
こりゃまた伸びるんじゃないかと

540 名前:名無しさん@線路いっぱい [2012/11/12(月) 20:20:22.32 ID:SYyHvhw1]
101は27日出荷だよ

541 名前:名無しさん@線路いっぱい [2012/11/12(月) 23:53:52.86 ID:BGDxOvvP]
過渡総本山ですら試作品のブツが上がってくるのは発売2週間前くらいだから

無理難題言うな

542 名前:名無しさん@線路いっぱい [2012/11/12(月) 23:56:45.60 ID:BGDxOvvP]
工場が東松山で、総本山が西落合なら不具合あればすぐ直せるよな。

これが海の向こうで丸投げだったら

543 名前:名無しさん@線路いっぱい [2012/11/13(火) 09:15:38.05 ID:iWVy2nCD]
スレ的には東村山じゃないか



544 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2012/11/13(火) 14:45:31.93 ID:WRg4TqeF]
E71欲しいんだが、ワールト工芸は再販してくれるメーカーなんだろか
キットのE61は、こっちの技術がアレで走りがギクシャクだったが、
完成品E52の走りは素晴らしかった。

545 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2012/11/13(火) 16:52:32.93 ID:J8QmjwAH]
鉄コレスレより
138 名前:名無しさん@線路いっぱい[] 投稿日:2012/11/13(火) 16:46:20.87 ID:F/jqXVMO
PDFでスマン
ttp://www.seibu-group.co.jp/railways/news/news-release/2012/__icsFiles/afieldfile/2012/11/13/20121113train.pdf
西武401系発売
8000個販売
1セット2500円

546 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2012/11/13(火) 17:00:22.93 ID:2DyoVO1V]
401系の鉄コレかぁ。
KATOの101系と併結して遊ぼうかな。
つーか101系と401系って併結できるの?

401系だけで2連だと寂しいから6連にでもするか。
つーか401系だけで6連って存在したのか?

西武ぜんぜんわからん。

547 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2012/11/13(火) 17:35:55.86 ID:FAdXK8vz]
過渡や蟻のやつとセットで遊ぼうって企画だなw
ほんと今年は模型化の当り年だな

548 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2012/11/13(火) 17:45:19.33 ID:2AdXil7z]
クーラー塗り分けてないのか?

売れないな。

549 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2012/11/13(火) 18:12:20.15 ID:UypgIqS7]
GMはレッドアローのキット再生産してくれよ。

550 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2012/11/13(火) 18:42:31.18 ID:kSuEMLFp]
>>545
高くない?前に三岐の元西武571買った時1500円ぐらいだった記憶があんだけど最近の鉄コレってそんなもんなの?

>>546
電連が黄色い奴だけ併結できる。
ってか新宿線走ってた101はみんな電連黄色かった・・・はず。

551 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2012/11/13(火) 19:28:04.86 ID:q4DzcFUr]
>>548
実物も屋根と同色なんだが。

552 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2012/11/13(火) 20:00:09.10 ID:qQB3pA9Y]
>>550
仰せの通り、西武本家のオリジナルグッズのコーナーでは
「西武571系2両セット」が1500円(完売)で掲載されてる。
品質が不明だから単純に66%の値上げといっていいかは保留。

553 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2012/11/13(火) 20:43:41.51 ID:nuUfi909]
>>545
これは・・・過渡に便乗したように見える



554 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2012/11/13(火) 20:46:05.14 ID:ig0pyS1V]
わーい、401系だ。
2箱買って、1箱は動力入れるぞ。

KATOの新101系(昔の旧塗装)や、蟻の701系と繋げて遊ぶのが楽しみ。
新宿線の4+4+2とか、6+2+2とか、いろいろできそう。
早朝の401×2の4連普通もいいなぁ。

555 名前:名無しさん@線路いっぱい [2012/11/13(火) 20:46:39.78 ID:28h3ZJiU]
401系は571系みたいに通常ルートで欲しかったな。
ブラインドで譲渡車各種が出るのに期待。
あ、近江枠は放置車でよろしく!

556 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2012/11/13(火) 21:27:33.89 ID:sChglwn4]
>>550
レスありがとう。
101系の塗装違いでも併結していたんだね。
でも401系の6連だけは存在しなかったようなので残念だ。
4連は多摩川線とかだけなんかな?

557 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2012/11/13(火) 22:00:19.37 ID:p1D/tVIb]
501+401+401とか走っていたような・・・。

558 名前:名無しさん@線路いっぱい [2012/11/13(火) 22:38:46.65 ID:4TVj0Mkq]
西武の模型化ラッシュが激しいですな。
今月4000系、旧101系、来月以降30000系、来年初め3000系、
トドメに鉄コレから401系が模型化
金が持たん!!

559 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2012/11/13(火) 23:02:44.72 ID:ngTL5xo7]
これ中間車のセットとか後から発売するのか?ん?

560 名前:名無しさん@線路いっぱい [2012/11/13(火) 23:36:16.88 ID:ymrQmEby]
西武の売店って何時から開くんだろう?
フリー切符あるから、どこかの駅で買えると思うが・・。

561 名前:名無しさん@線路いっぱい [2012/11/13(火) 23:37:29.12 ID:zss30nzj]
451系の余剰部品を使って、411系に改造するかな・・・

562 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2012/11/13(火) 23:43:11.37 ID:iAs2k3x1]
25日の保谷のイベントで先行販売あるね@鉄コレ401

563 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2012/11/14(水) 01:07:45.07 ID:5FWRXd48]
初心者なんだけど、事業者販売って地方じゃ手に入らないってこと?



564 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2012/11/14(水) 06:39:33.80 ID:m+n72AZR]
沿線民の友人・知人に頼むか転売屋どもから買えば手には入るぞ

565 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2012/11/14(水) 06:41:41.92 ID:4pBh3yIZ]
>>559
西武にも401系にも興味ないが、鉄コレ転売には興味津々っぽいな。

>>563
そう。

566 名前:名無しさん@線路いっぱい [2012/11/14(水) 07:11:46.36 ID:hBGhFvF9]
万一余ったら近江で売って欲しいな

567 名前:563 mailto:sage [2012/11/14(水) 07:44:19.52 ID:5FWRXd48]
>>564-565
そうか、ありがとうorz

一昨年までは西武沿線に住んでたんだけど今は新潟だから、急に買いに行くわけにもいかないし、頼めるような同好の友人もいないから、オクに期待するわ。

せめて、高騰しませんように…

568 名前:名無しさん@線路いっぱい [2012/11/14(水) 08:05:09.42 ID:hBGhFvF9]
捨てアド晒せば、誰か助けてくれるかも

もちろん、その時は多少の交通費とか実費の御礼を考えとかないとな。

569 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2012/11/14(水) 08:10:27.84 ID:7r5g2ew5]
本当に今年は西武のNゲージが出まくるねぇ・・・・・。
特に爺は6000のいろんなバージョンを出しまくったからな。
白面、銀面、銀面登場時、そして白面新マーク付き・・・・・。
モトは取れたんじゃないかw

570 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2012/11/14(水) 10:18:22.58 ID:zo6Ts6hi]
>569
もう少しセーブするかと思ってたら・・・

571 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2012/11/14(水) 10:26:55.18 ID:5FWRXd48]
捨てアドの晒し方わからないし、何だか悪いから自分でなんとかするよ、ありがとう。
まあ転売でも尾久に出ないってことは無いだろうし、多少値が上がっても流石に東京往復の交通費を越えることは無いだろうし。

>>569
登場時って池袋線の設定だったよね?
純粋な新宿線仕様って発売しないのかな。

572 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2012/11/14(水) 10:37:43.48 ID:zo6Ts6hi]
2両で完結するし、8000個なら、オクで3000円くらいでしょ。

573 名前:名無しさん@線路いっぱい [2012/11/14(水) 10:49:48.75 ID:5FWRXd48]
>>572
まあ俺もそれぐらいと見てる。それなら交通費を考えても全然安上がりだし。

しかし、GMで作ろうとしてたら発売とは…
まあ張上げじゃないみたいだからこのまま作るか。



574 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2012/11/14(水) 15:14:03.29 ID:mr9CeKSV]
>>571
そうそう「6000系登場時」って、新宿線のクルマになぜか池袋線の行き先を
印刷したものを売ってたよね。

6000系はもういいよ。出ても買う金がない。

575 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2012/11/14(水) 16:18:04.49 ID:iysR27Vi]
6107Fの最初の配置は池袋線だった気がするが

576 名前:名無しさん@線路いっぱい [2012/11/14(水) 17:12:30.61 ID:pXBh/zWv]
蕨発6000系が出れば、大山発は尾久行きなんだが。

577 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2012/11/14(水) 17:42:33.15 ID:LK4dcm7C]
>>576
蕨発が出たら大山発なんて二束三文にしかならんだろ。

他メーカーから出されるのが嫌なら始めから買わなければいい。
出されてもいい覚悟があるような時だけ買うようにすればいいんだよ。

578 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2012/11/14(水) 17:45:35.89 ID:iysR27Vi]
俺は改造ベースになるから歓迎だな。GMもスタイルはそう悪くないからな
手を入れるなら安い方が良いw

579 名前:名無しさん@線路いっぱい [2012/11/14(水) 20:31:24.34 ID:3hzCK5w+]
551が先だと思ってたのにい

580 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2012/11/14(水) 21:37:04.76 ID:3snZywxj]
>>579
ああそうだよね、551系4連が先だと思っていたよ
台車はFS40時代がいいんだけれどもなぁ

581 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2012/11/14(水) 22:57:48.13 ID:k69glBPR]
>>556
晩年西武園線に401×2が充当されてたのを何度か見た
旧101の新宿線流入後は雨の日3ドア8両に301系か101×2がよく充当された一方
401+401+701の電動車比率を上げた編成も見られた

582 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2012/11/14(水) 23:01:53.51 ID:f4b6l9ip]
改めて401と併結可能な(実際に併結してた)のは次のウチどれ?

・451
・551
・571
・601
・411
・701
・501
・801
・101
・301

583 名前:名無しさん@線路いっぱい [2012/11/14(水) 23:10:59.28 ID:Oe8jARjN]
>>582
現在、玉川上水に配置(白糸台常駐含む)されてるワンマン101系(当時未更新ツートン)と401系の2+4に国分寺線で乗ったことある。



584 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2012/11/15(木) 01:37:03.16 ID:1GCAblWs]
401系出たら、三岐の不良在庫が一掃されるかなあ?

585 名前:名無しさん@線路いっぱい [2012/11/15(木) 06:59:21.67 ID:Ks7E0paC]
401系のことを知らんガキは、これでも参照にしてろ。
detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1497195829


それよりみんな、んぎ見た?
過渡101系の試作品出てるよ。タイミング的には製品版にかなり近いかと。
過渡らしいきれいな出来で感動したよ。
ダミーカプラーとその廻りが美しすぎる。
先頭の連結器横の、機器保護板もちゃんと再現されている!

586 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2012/11/15(木) 07:43:21.14 ID:R5t2ofN5]
うおおおおおおおかっけええええええええええwwwwww
基+増とは言わずもう何本も欲しい出来ですわwww

587 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2012/11/15(木) 07:57:25.44 ID:qyfgekCh]
乗務員室と客室の仕切りの壁だけどさ、乗務員室側はステン丸出しじゃなかったっけ?
車端のドアに色さしするからついでにすればいいんだけどね。

後はあれだ。入手したら種別表示板を乗務員室ドアに貼って、黒いあのカバンを置けば完璧。

588 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2012/11/15(木) 08:08:02.54 ID:Ri4uulQ9]
さすがKATO。もう何も言うまい

589 名前:名無しさん@線路いっぱい [2012/11/15(木) 08:08:06.89 ID:SgM6k0HH]
今週4000
来週401
再来週 旧101
来月30000
再来月3000

人生初の財布危機

590 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2012/11/15(木) 09:39:29.17 ID:mTp24E2V]
> 入手したら種別表示板を乗務員室ドアに貼って

それいただき!
俺は普通電車を再現するつもりだから種別板ステッカーは要らないと
思ったけど、そんな活用方法があったとは…

591 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2012/11/15(木) 09:45:41.62 ID:PMSRvcTs]
とりあえず来月の爺の30000は買う。

592 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2012/11/15(木) 11:06:17.24 ID:FRPQOwTx]
>>590
そういう意味か!

593 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2012/11/15(木) 12:23:56.47 ID:GwOQ+fX1]
種別表示を乗務員室ドアに?



594 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2012/11/15(木) 12:29:22.66 ID:1dy1Tg+V]
>>587
101のドアは乗務員室ドアを除いて室内側車外側共にステン地のままじゃん。
色入れするなら両側に入れないと。

いい出来だけど、予想通り赤電の床下機器はインチキだったね。

595 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2012/11/15(木) 13:53:36.23 ID:k7VxumlP]
>>594
>>587は扉でなくて壁のこと
なので塗ってあったと思う
>>593
あの板実物が手に入る日が来るなんて夢にも思っていなかったあの頃
工作は将来どうにかするとしてせめて実物の画像だけでも確保しておきたいと思って
折返しの間車掌に何度1枚ずつ撮らせてくれと頼もうと思ったことか

596 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2012/11/15(木) 14:59:17.69 ID:dCyjtIS9]
>>593
実物の乗務員室の光景を知っていれば、ピンとくるはずだが・・・

597 名前:名無しさん@線路いっぱい [2012/11/15(木) 16:21:49.31 ID:SgM6k0HH]
おや、年末恒例の東武のほうでも2000
これで、401のマターリ度が増したかな。

あちらは東武ヲタ以外に東急ヲタ、地下鉄ヲタも対象ですしね

598 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2012/11/15(木) 16:38:11.55 ID:Uh0I4ds2]
>>593
過渡電子総本山での公式実物写真
運転席内をよ〜く見て見れ、扉部分に・・・。

ふーん東武2000か。クリーム時代なら2連じゃどうしようもないのに
阪急みたいに中間セットとか??? すれ違いすまそ。

599 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2012/11/15(木) 17:29:14.45 ID:V+1YIdXv]
こっちも記事出てるな

西武鉄道100周年記念・鉄道コレクション「401系2両セット」限定発売
www.garbagenews.net/archives/1998096.html

600 名前:きり番ゲッター mailto:sage [2012/11/15(木) 17:35:31.11 ID:F+xQzNbs]
600ゲット!

西武の国鉄払い下げ電車好きだなあ。
みんな売っちゃった・・・orz

601 名前:名無しさん@線路いっぱい [2012/11/15(木) 18:20:37.17 ID:093pnmyc]
>>582
701、801、新501、101黄色電連。
冷房、HSC化したカルダン車用の増結車が必要になって車齢の若い吊り掛け411系を新性能化したのが401系。

602 名前:587 mailto:sage [2012/11/15(木) 18:32:17.02 ID:qyfgekCh]
>>590
やっぱ、あれはやらんとねw
シースルーの乗務員室を見た瞬間、推名橋から見た記憶がよみがえったのよ。

>>595
さんきゅーです。
となると、扉部分だけ銀に色さし…
あ、GMの西武用デカール余りまくってるから、あれで代用してみようかな?w

603 名前:名無しさん@線路いっぱい [2012/11/15(木) 18:57:46.42 ID:Zn+D+m1K]
401は蟻の701とつなげるか。旧101は301についてるクモハとだな。



604 名前:594 mailto:sage [2012/11/15(木) 19:54:33.63 ID:1dy1Tg+V]
>>595
>>602
え、まさか壁がステンレスで出来てると思ってたって事?
そんなアホな事聞いてる訳無いと思ってああ答えたんだけど…
ステンレスはドア以外じゃ使われてないよ。どんな電車でも普通使わない。

乗務員室内壁面は全て緑色の化粧板仕上げ。点検蓋等は同色の塗装仕上げ。天井は白色であれは塗装かな。101〜9000までと、HSC化後の401・701・801の乗務員室配色は基本的に同じ。

605 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2012/11/15(木) 20:28:25.06 ID:J+EJBdVJ]
kato旧101,とりあえず床下安心レベル。
赤電は模型だと床下が綺麗なグレーで目立つのか、801系には見えないもんだな。
M'160はN101の床下つければ印象は近くなるかな。
N101のTcにも旧101の床下orダミーカプラーいいかも

606 名前:名無しさん@線路いっぱい [2012/11/15(木) 20:36:09.59 ID:SgM6k0HH]
ラウンコで801ってのはあり?

607 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2012/11/15(木) 20:52:25.56 ID:cVbrhNzC]
シルバーシートマークの位置、301と同じミス…。

608 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2012/11/15(木) 21:35:02.59 ID:J+EJBdVJ]
根拠ない印象の問題だが、過渡国鉄111系の時と同じく
側窓の天井方向が、微妙に上に開いて窓が大きいのでは?と思うがどうなんだろ
国鉄111系+113系併結と同じように、N101系と併結するとパット見が違う印象になる効果はあるか。

相変わらずベージュの発色が濁っている。湘南色のオレンジ、中央線のオレンジといい
彩度が足りないのは何でだ過渡〜

609 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2012/11/15(木) 23:47:04.98 ID:5Jntx4jb]
上部サッシが表現されていない分、上に広く見える気がする。
また、正面窓の位置が高い。ヘッドライト以下のディテールの
位置も若干高いようだ。左右のライトの間隔も、若干広めな気がする。

610 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2012/11/15(木) 23:59:00.90 ID:bovOrDam]
まさかなぁ、新規金型で床下くるとは・・・
AK-3まで再現か
期待していなかった分だけ嬉しい

611 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2012/11/16(金) 00:00:05.38 ID:G8eLZbCt]
蟻701では完全に角ばっていた側面窓隅っこの丸みがうまく再現されたと思う
下手な共用化がされてGMキットみたいなことにならないか懸念していた
乗務員室直後の窓の幅もちゃんと新101と違っていて安心
塗装は細かいことを突くと乗務員室扉の隙間と窓の断面に黄色が見えてるけど
西武トニーベージュを薄めて塗ってやれば解決しそう
隙間は流し込むように
黄色一色塗り新101を旧塗装に塗り足した時は何も考えずに西武トニーベージュ使ったが
もしかすると過渡製品にあわせるため調色が必要か
だとしても筆塗りで対処するから大量に調色する必要なさそう

612 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2012/11/16(金) 07:39:48.06 ID:OP4mnfa+]
>>609
重箱の隅を突くような指摘ですな…
気になるようなら修正してみたらどう?

>>610-611
葦パーツが新101とは違う品番の部分が完全新規なのは当たり前じゃん。
手摺り周囲の色回りが悪いのはちょっと残念だけど、新101もあんなレベルだったような気がする。
量産品でも変わらないだろうなぁ…
ステンレス部の表現は前回の新101よりはよさそうだけど、初期ロットの新101みたいなテカテカ仕上の方が個人的には好きだなぁ。

613 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2012/11/16(金) 10:07:04.43 ID:i81LPPao]
>>612
葦パーツの品番違っていたのか
そこまでチェックしていなかった
まあ、価格と試作品の出来を見れば
それほど文句を言うほどのものでもない
ちょうどいい塩梅の製品だとは思うけれどもね



614 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2012/11/16(金) 10:47:13.46 ID:jeQAqLp1]
どうでもいいが爺のスマトレ、予約しなくても買えるかね?

615 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2012/11/16(金) 12:51:31.33 ID:OP4mnfa+]
>>614
店によるんじゃない?
量販店に発売日に行けば普通買えるでしょ。

616 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2012/11/16(金) 18:07:31.97 ID:CGmF7Xff]
もう4000引き取った人いらっしゃる?

617 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2012/11/16(金) 21:00:49.66 ID:VzJ5JRyD]
今日問屋から発送されて、店頭に並ぶのは明日以降だよ。

問屋から自前で直接引き取る店以外はね(有名なところでは芋とかは今日)

618 名前:名無しさん@線路いっぱい [2012/11/16(金) 23:35:26.68 ID:DLR0EwXu]
引き取る前から4000は過渡にやって欲しかった気がしてならない

619 名前:名無しさん@線路いっぱい [2012/11/16(金) 23:49:51.18 ID:sJdeiAUL]
>>618
KATOだったら登場時と現行の作り分けがなかったんだろうと思うとどっちもどっち


3000系なんか最新型クーラー載せてる辺り、バリ展するときにクーラーまで作り分けてくれそう

620 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2012/11/16(金) 23:59:28.67 ID:n22YQxa7]
まあ・・過渡がやる線は無かったから問題ないw

621 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2012/11/17(土) 01:22:02.60 ID:orWdHEeC]
4000シングル引き取ってきた。
ブラックフェイスがテカテカで光を反射するが、まぁ文句はないね。
中間をBMTNに変えようと思ったら、大分工夫が必要な構造なのな…

622 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2012/11/17(土) 01:26:03.84 ID:ufKyMEZS]
>>618
同意
新旧101とセメント列車で秩父地区を過渡で揃える
新旧101と混結する機会が多かった401・701・801も過渡で出して
併結可能な3扉新性能車を過渡製で統一したら
作風の統一感と予備部品の使い回しで有利だったのでは
編成のバリエーションがある2千と3万は一発売り逃げの蟻以外でそれぞれ1社に

623 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2012/11/17(土) 08:02:18.12 ID:pw58AGYa]
>>621
最近の蟻は、アーノルトのままでも連結面短いのが多いけど、4000もそう?
(先頭車同志の連結は除く)

今のところ、先頭部のみBMTNにして、中間はそのままにしておくつもりなのだが。

俺は田舎に住んでいるから通販で予約なので、引き取るのは明日以降になる。



624 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2012/11/17(土) 14:01:37.64 ID:Nz9V8qvx]
うーん401か・・・
湘南顔の編成美が乱れるから当時は嫌いだったなー
でもやっぱり蟻の701とか持ってると欲しくなるなー

625 名前:名無しさん@線路いっぱい [2012/11/17(土) 14:28:28.13 ID:T3UIl8Cn]
名鉄オタだが4000系は出来がいいので買ってしまった
緑がやや明るいのと、ライト付近の帯処理に個体差があるが、いずれも許容範囲
蟻でも当たり製品だと思う
西武オタにとっては最高の当たり年だったね
俺も旧101、401と予想外の出費

626 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2012/11/17(土) 14:39:12.95 ID:9eVrK6Qx]
オリックスファンだが、4000が気になる…

627 名前:名無しさん@線路いっぱい [2012/11/17(土) 17:30:20.85 ID:oG+hvQVU]
>>624
俺は逆に、似たような西武顔ばかりの中で切妻、前パンのいかつい姿は個性的で好きだったな。

628 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2012/11/17(土) 17:42:21.70 ID:6c1v/cWa]
>>624
編成美というなら張り上げ屋根の401が混ざって破壊することがあったし
ゴチャゴチャを好むなら新101四+701四+401縦樋アリ二なんて面白かった

629 名前:名無しさん@線路いっぱい [2012/11/17(土) 19:13:33.25 ID:T3UIl8Cn]
401系は子どもながらに
国鉄103系の西武バージョンみたいで好きだったけどな
江古田では見られなかったので
中野行く関東バスの新井薬師踏切でよく見た印象
名古屋から保谷参戦します

630 名前:名無しさん@線路いっぱい [2012/11/17(土) 19:35:56.90 ID:d7f4nxig]
401ほとんど新宿側に繋がってたね

西武新宿で並んだとき改札から見ると国鉄101、103系低運のカナリア色が並んでるように見えたよ

武蔵関東伏見の間のドブ川桜並木とよく似合ってたな

631 名前:名無しさん@線路いっぱい [2012/11/17(土) 20:41:59.20 ID:696GZfb/]
国鉄101か103を黄色く塗ってステンレスひげ付けて窓廻りなぜかベージュ
のおもちゃがあったな

632 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2012/11/17(土) 20:47:21.47 ID:Rrhrav1e]
>>631
持ってたよ、そのインチキ西武w
当時はありえない4扉のゲテモノだったが、
それよりもなぜか西武顔が再現されていない事の方が不満だったw

633 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2012/11/17(土) 23:09:42.70 ID:Q/QoicJN]
初期101の床下を新101に使っても問題なく使えるかな?
スイッチオンオフ機能はちょっと魅力的だと思う。



634 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2012/11/17(土) 23:30:56.98 ID:fDEY5Cdj]
鉄コレは楽しみ
皆1箱で十分とか言っているが、実車しらないんだね。
俺は朝の回送ブツ10を再現したいので5セットは買うお。

635 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2012/11/18(日) 00:43:01.49 ID:KPuE0uyk]
>>634
どこからどこへ行っていたんだ
まさか朝ラッシュの上りで西武新宿に着いた10両編成の折返しではないよな
2×5で営業運転していたなんてあんまりだ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<179KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef