[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 2chのread.cgiへ]
Update time : 02/15 22:38 / Filesize : 179 KB / Number-of Response : 753
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

西武鉄道を模型で楽しむスレ 13F



1 名前:名無しさん@線路いっぱい [2012/07/03(火) 20:44:32.40 ID:2O96MsmO]
西武鉄道の模型について語りましょう。

前スレ
西武鉄道を模型で楽しむスレ 11F
ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1318120774/l50

西武鉄道を模型で楽しむスレ 09F
toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1254568042/

西武鉄道を模型で楽しむスレ 07F
gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1202653632/

西武鉄道を模型で楽しむスレ 05F
hobby10.2ch.net/test/read.cgi/train/1166269652/

西武鉄道を模型で楽しむスレ 03F
hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1134819885/

西武鉄道を模型で楽しむスレ
hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1105879424/

422 名前:名無しさん@線路いっぱい [2012/10/10(水) 04:54:09.10 ID:S9k2zTwA]
クラシックだわ
今年はあと過渡ので俺は終わりかな。
来年は蟻から6000、30000、9000出るのを願ってる

423 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2012/10/10(水) 10:10:21.23 ID:UJzIgkIo]
>>416
この調子で西武6000も頼みますわ蟻さん

424 名前:名無しさん@線路いっぱい [2012/10/10(水) 12:57:18.60 ID:y/DiNr04]
鉄道模型店が登場 マニアに憩いの場
mytown.asahi.com/saitama/news.php?k_id=11000001210100011

◇12日から本川越ペペ

 西武鉄道は、前身の武蔵野鉄道創立から100年を迎えるのを記念し、「本川越ペペ」を12日にリニューアルオープンする。
3階には鉄道模型店「ポポンデッタwith西武トレインミュージアム」が登場。西武鉄道が使っていたヘッドマークや
昔の制服などを展示するほか、大型ジオラマや鉄道模型、グッズの販売コーナーもあり、「鉄ちゃんのオアシス」になりそうだ。

 本川越ペペは、グループ会社「西武プロパティーズ」が運営管理する駅直結型ショッピングセンター。

 オープン当日は午後1時と3時からの2回、西武鉄道駅員さんキャラクターの着ぐるみ「レイルくん」「スマイルちゃん」
との撮影会を予定。鉄道模型を一部1割引きで販売する。

 ジオラマは、西武沿線の風景を取り入れた線路総延長180メートル。同時に最大14人まで、持ち込んだ鉄道模型
(Nゲージ)を有料で運転できる。



425 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2012/10/10(水) 23:19:32.74 ID:f1rjYkiC]
>>421 >>422
やっぱRACかぁ。
長瀞は残りそうだから、その分の予算を4000系に回すかな

426 名前:名無しさん@線路いっぱい [2012/10/11(木) 02:15:34.37 ID:vO/TCwdJ]
西武本川越ペペ:12日に新装開店 鉄道模型店出店、ジオラマも設置 /埼玉
mainichi.jp/area/saitama/news/20121010ddlk11020284000c.html

西武「ペペ」新装 本川越には鉄道模型店
www.yomiuri.co.jp/e-japan/saitama/news/20121005-OYT8T01667.htm

427 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2012/10/11(木) 03:53:40.52 ID:ygNtbGoZ]
>>426
模型屋オープンが記事になるってどんだけ平和なんだww

428 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2012/10/11(木) 11:18:51.12 ID:HcYq58Xc]
ローションがどうしたって?

429 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2012/10/11(木) 12:31:32.56 ID:IL+1YwwH]
>>428
一瞬何かわからなかったがそういう事か。
「PePe」って書きゃいいのにな。

430 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2012/10/11(木) 14:25:56.21 ID:XG0wIIfP]
幕張で試作出るみたいだな



431 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2012/10/11(木) 20:39:33.86 ID:1HIA22c6]
>>416-417
たしか、毎年10月は蟻の新製品発表はないと記憶しているのだが…

432 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2012/10/11(木) 21:55:14.27 ID:IL+1YwwH]
>>430
爺の30000はあるみたいだね。
相変わらず過渡の101は無し。

433 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2012/10/12(金) 03:25:00.74 ID:y8dsLadB]
んぎに30000出てるけど、なんかタマゴすぎじゃない?
まぁ明後日見てくるわ

434 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2012/10/12(金) 17:22:38.90 ID:Md85we3s]
見てきたがとてもいいじゃん→30000系
予約するか迷ってたが予約をすることにした

435 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2012/10/12(金) 18:46:59.08 ID:PQz8HTWo]
前面窓下部に色が入ったらまた違った印象になりそうだな

436 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2012/10/12(金) 19:21:36.61 ID:5guUGEHf]
>>431
多分、気のせい。
前はよく2月〜3月予定の品が無かったりしたけど、近年ではそんな事も無くなった。

んでもって>>416が見た蟻スレの内容は予想通りデマだったと。
新製品発表されたけど私鉄は南海しかなかった。

437 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2012/10/13(土) 07:26:41.95 ID:hoE/p+qJ]
爺の30000、車体はまあいい方。パンタは相変わらずw
まああのパンタは富の小田急VSE用の物に取り換えるからいいや。

438 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2012/10/13(土) 07:35:36.31 ID:q0LiHv2L]
>>436
爺「ホッ…」

まぁ低品質高価格を脱却しようと努力しつつあるようには見えるから、爺には頑張っていただきたい。

あとは糞ツインモーターなんだよなぁ…

439 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2012/10/13(土) 14:16:52.88 ID:kxAqHUi+]
蟻 3月に西武関係無し
ここで出たら破産する人続出ww

440 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2012/10/13(土) 15:11:14.72 ID:q0LiHv2L]
30000見てきた。
やっぱ幅広すぎな感じするな。
新幹線みたいなゴツさ。

蟻のRACと長瀞は問題ない。早く手元に置きたい。
4000系は手すりのせいで安っぽく見える。それ以外は問題なし
3000系は相変わらず無塗装。
KATOの101系はパネルすらなし。本当に出るのか?w



441 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2012/10/13(土) 19:35:37.48 ID:vGgaSLye]
>>440
幅広には見えるけど実際どうなんだろ?他の車両と並べてみないと分からないね。
RACと長瀞は来週発売だからもう少しの辛抱。4000は落ちたけど…

過渡の101は一ヶ月延期したところから見て、他の製品開発(C56とか)に力を入れた結果、まだまともな試作品すら出来てないんじゃないかと予想。
新製品なのに新製品らしい扱いされてないくらいだから。

442 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2012/10/13(土) 20:42:31.60 ID:q0C3MmD+]
本川のポポンデッタ逝った人ーノシ
どうだった?

443 名前:名無しさん@線路いっぱい [2012/10/15(月) 21:02:28.97 ID:FnyfpGKd]
>>441
旧101ってほんとに発売されるのかね?w

何十年も前に出した新101仕様で出すくらいなら、
半年先や一年先になってもいいから仕上がりの良いものを期待したいんだが。

444 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2012/10/15(月) 22:22:23.08 ID:Y/edXk2+]
加藤さんが遅れるのはいつもの事だから仕方ないか。

445 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2012/10/16(火) 07:26:01.02 ID:tQd2BAkv]
さておまいら今日は10000系の問屋到着日ですよ。

店頭に並ぶのは明日か明後日か…

446 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2012/10/16(火) 19:36:28.72 ID:Z8j5nHDR]
>>445
今日売り出しの店も結構あると思うよ。芋辺りなら確実にあるはず。

447 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2012/10/17(水) 00:56:10.34 ID:jho4UtL8]
>>446
芋にあったわ。
で、やっと更新されたF喪入荷表によると明日発売。
ヨドバシも同じくらいかな

448 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2012/10/17(水) 07:33:22.73 ID:hUbIleC5]
4000の口開きスカートそのまんまじゃん。
誰か一人くらい担当に言ってくれると思ってたのに・・・

449 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2012/10/17(水) 07:41:54.95 ID:xOc/y7PV]
>>447
F藻は基本、公式発売日(問屋着日)の翌日が発売日。
予約品は早く引き取れることもある。
淀は発売日か数日遅れのどちらか。

450 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2012/10/17(水) 08:23:53.58 ID:0RDaGrzc]
>>448
あれは連結の関係だから



451 名前:名無しさん@線路いっぱい [2012/10/17(水) 14:10:35.42 ID:c4+s3CuR]
長瀞って窓の下の所にグレーのラインってあったっけ?

452 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2012/10/17(水) 20:21:46.55 ID:0RDaGrzc]
後から入ったんじゃないの?

453 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2012/10/17(水) 21:15:52.38 ID:MlZ+QESS]
>>448
だから、スカートは自慰の旧2000系のに取っ替え予定。
取り付け?
なんとかなるさ。

454 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2012/10/17(水) 21:33:41.77 ID:mLv4DaIT]
blogs.yahoo.co.jp/kizakiyosio_mark_fourth/16825548.html


455 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2012/10/18(木) 06:38:17.34 ID:HuQy1JYu]
旧101試作品キタ━━(゚∀゚)━━

なかなか良い

456 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2012/10/18(木) 09:07:52.74 ID:9YphaVAZ]
>>454
宣伝乙
糞痛いブログ貼るな氏ね

457 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2012/10/18(木) 12:39:57.45 ID:CiEKp7hJ]
>>451
元々窓周りの黒い部分と、赤帯の間には車体色のグレーの部分がある。

458 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2012/10/18(木) 16:46:03.20 ID:9KCROc0b]
>>455
とりあえず似てるのでホッとしたってのがまず本音か
まあ、ごく基本的なことなんだが他社や他形式でも最近これが出来てないことがあったからな・・・

459 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2012/10/18(木) 17:26:36.55 ID:CNUT7I+o]
>>457
それじゃないと思うよ。窓に印刷されてるやつだろ。

460 名前:名無しさん@線路いっぱい [2012/10/18(木) 17:35:38.70 ID:G5wYKe5c]
>>459
そうです。窓にあるラインです。



461 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2012/10/18(木) 18:18:41.71 ID:fR1MW/CJ]
ボナのP−204の代わりになるものってなんかある?

462 名前:名無しさん@線路いっぱい [2012/10/18(木) 18:37:11.02 ID:drDhP/n9]
レックラと長瀞今届いた。たしかに窓にライン入ってるな

463 名前:名無しさん@線路いっぱい [2012/10/18(木) 19:01:39.49 ID:drDhP/n9]
なんか俺のレックラ前面の銀の塗装がはみ出してる・・・

464 名前:名無しさん@線路いっぱい [2012/10/18(木) 19:09:56.60 ID:ra7YQbM1]
皆贅沢言うなよ。辞意の名鉄の正面見たか?あんな製品が売られようとしてるんだぞ。
あそこまでガラスと車体の隙間が大きいと晴れがましいけどな。

465 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2012/10/18(木) 19:34:38.99 ID:CNUT7I+o]
ttp://i.ytimg.com/vi/vpSoncVGzRE/0.jpg
これ見ると、なんか入ってるけどな。

466 名前:名無しさん@線路いっぱい [2012/10/18(木) 21:05:17.23 ID:xoq/1q+v]
今日鉄道関係の経済雑誌買って読んでみたけど、模型業界ではKATO,TOMIX,MicroAceが大手になってるんだな・・・。
それに続いてGreenmaxとMODEMOが中企業って書いてあった。


467 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2012/10/18(木) 21:53:19.51 ID:EAHFWh9A]
NGIに試作品が・・・

468 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2012/10/18(木) 23:42:44.09 ID:aSPFd8Q/]
>>465
これホームが反射して写り込んでるだけに見えるが

469 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2012/10/18(木) 23:53:33.60 ID:9YphaVAZ]
>>464
なんで自慰と比べるのかねぇ?
おまけに名鉄とか関係ないじゃん
蟻凶信者って自慰意識しているの多いよねw

470 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2012/10/19(金) 00:44:24.39 ID:G/tKjLGm]
バカ殿の初回品をCIマーク外してボッタ価格で売りつけて未だエラーばっかの101をエコノミーで売り続けるGMさんの悪口はやめろォ!

NGA実車の写真や動画いくつも見てみたけど確かに窓の下部にグレーが入ってる
明らかにホームとかの写り込みじゃない
ただ一部はグレーが見られないものもあって謎



471 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2012/10/19(金) 03:20:04.04 ID:DhsfFecA]
バカ殿はともかく今更Eキット101を悪く言う気はねーなぁ
過渡から出てた新はまだしも旧は長らくあれ1択の時代を支え続けたわけだしな
これでようやく歴史的役目を終えたと言えるんでないの
まあ、お疲れさん交代ですわ

472 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2012/10/19(金) 05:20:53.34 ID:Bnse4q0K]
過去に出た製品を今の製品の水準と比べてあれこれけちつけるのはどうだかねぇ
古いものを叩きたがる厨房と同レベル

473 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2012/10/19(金) 06:19:01.18 ID:1b89biH3]
>>470
ゆとり乙

474 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2012/10/19(金) 06:45:43.78 ID:tq0Caq4J]
ttp://o103.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_1df/o103/8-cab82.jpg
これだ。車内広告の裏面。そこまで再現するかw

475 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2012/10/19(金) 11:01:58.06 ID:1GpasjFC]
>>469
お前みたいな糞爺凶信者って蟻を目の敵にしているの多いよね

476 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2012/10/19(金) 13:18:49.42 ID:LDpHV6ej]
ハイハイ糞みたいな罵り合いはその辺にしておけよ〜

4000系は登場時が識別灯点灯でワンマンが非点灯に仕様変更か。
まあ他の現行西武車と並べるなら、都合がいいな。

477 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2012/10/19(金) 18:27:39.81 ID:D49H64PG]
4000の点灯から非点灯ってどういう意味だ?

478 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2012/10/19(金) 20:01:41.88 ID:LDpHV6ej]
>>477
4000の新製時には識別灯を点灯していたけれど、ワンマン改造された時期には既に西武で識別灯の使用がなかった

って意味での作り分け。

マイクロのHPで4000系仕様変更のpdfがリリースされているから見てみるといい。

479 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2012/10/19(金) 21:08:59.68 ID:sp5vqWEA]
蟻にしては的確な変更だな。
しかし常に点灯となると細かい事言えば優等か回送しか再現できないな。

480 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2012/10/20(土) 00:31:26.42 ID:DDEKBFkg]
>>455
とてもいい。画像だと仕様は197Fの80年代前半ってところだろうか。
赤電はランボードや車側灯違うし、163Fにブレーキ箱カバーは無いし。



481 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2012/10/20(土) 07:41:43.58 ID:STKD1gfU]
>>478
えーっ!?
じゃあ、登場時を購入して朝の池袋行き普通を再現しようとしている俺は、
要加工か…。

でもそういえば、あの時代って昼間ライト点灯始めていたっけ?

482 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2012/10/20(土) 15:21:48.52 ID:KItJXlB4]
>>480
車体や床下は各車編成共用だよ。ASSY表を見ればわかる。

つまり、そこまでは再現しないって事。赤電は結構なタイプになる。扇ブランドでもよかったかも。

483 名前:名無しさん@線路いっぱい [2012/10/21(日) 16:56:43.80 ID:Kom1BZdb]
>>482
タイプでも多少アレでも、
どのみちお買い上げしちまうんで、
貧乏人なオレには割引率が渋くなる扇ブランドよりも通常品であることがありがたかったりする


484 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2012/10/21(日) 18:21:28.01 ID:hWb5ApVm]
扇ネタは他にまだあるしな
タイプ製品でよければ旧101の金型も結構使いまわせるなw

485 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2012/10/21(日) 19:43:44.08 ID:ZCHNtlWN]
30000塗装済み試作まだか。あれじゃ不安で予約できないよ

486 名前:名無しさん@線路いっぱい [2012/10/22(月) 22:16:25.65 ID:aer6p4UN]
>>484
801系タイプとか?

487 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2012/10/23(火) 04:58:19.90 ID:1bpKc8zd]
>>484
701系タイプとか?

488 名前:名無しさん@線路いっぱい [2012/10/23(火) 08:04:15.57 ID:xC6bPla3]
>>484
流山タイプとか
上信タイプとか


489 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2012/10/23(火) 08:35:27.90 ID:KgOxDnLz]
>>486>>487
そんなのイラン
せめて101系分散冷房(タイプ)や非冷房(タイプ)だな

490 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2012/10/23(火) 08:37:22.44 ID:KgOxDnLz]
>>486>>487
そんなのイラン
せめて101系分散冷房(タイプ)や非冷房(タイプ)だな



491 名前:名無しさん@線路いっぱい [2012/10/23(火) 10:13:34.99 ID:IKC9yFbB]
ラウンドハウスで特修車用の交換窓が出る予感

492 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2012/10/23(火) 12:21:15.56 ID:OEjh0Phn]
>>486-491
大丈夫。全部出ないから。特にガラスパーツだけが一番可能性が低いだろう。

493 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2012/10/23(火) 18:42:41.11 ID:flg6UU9c]
あとは黄色一色と6両固定だけ出てくれれば満足。
なんちゃって電車は要らん。

494 名前:名無しさん@線路いっぱい [2012/10/23(火) 19:27:49.11 ID:mcalXvoK]
30000もやりゃいいのよ

495 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2012/10/23(火) 19:33:46.67 ID:gNiX0UsN]
>.493
同意。
6連は限定とかにされそうで怖いけど。

それに付け加えるなら、非冷房も欲しいね(タイプで良いから)。

496 名前:名無しさん@線路いっぱい [2012/10/23(火) 23:37:22.60 ID:IKC9yFbB]
ところでカトー旧101のCPはどっち?

497 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2012/10/24(水) 00:11:58.66 ID:9C1XdNML]
そりゃー?ゴンゴン×2基じゃなきゃ困るわな

498 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2012/10/24(水) 19:31:44.03 ID:J/RdE24v]
>>493
黄色一色は可能性ありそう。新101と混結を前提にした製品だしね。

>>497
ゴンゴンとはAK-3の事?
プロトタイプからしたらそっちだろうね。
過渡がきちんと調べてればの話だけど。赤電が基準になってたりしたら…

499 名前:名無しさん@線路いっぱい [2012/10/25(木) 13:23:27.76 ID:1J2vvx+x]
今度富から12系高崎車両センター仕様が発売されるけどE851のさよなら運転をした時の客車ってこの車両だよね。
ちなみに当時の仕様と今回発売される仕様ってどこか違うんだっけか?
あと過渡で発売される101系は並べても大丈夫なんだよね?

時系列がごちゃごちゃしてる。

500 名前:名無しさん@線路いっぱい [2012/10/25(木) 14:24:09.24 ID:so8hNhyZ]
>>499
自分で違いが見いだせないならカトーのさよならE851の12系セットで十分だろ



501 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2012/10/25(木) 19:29:20.14 ID:NY2b1Wnq]
>>499
まったく別の車輌だよ。さよなら運転に使われた車輌は既に廃車済み。スハフのプロトタイプが違うからカトーので十分。

502 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2012/10/25(木) 20:09:53.31 ID:Ij1Z5hDY]
なんかどうでもいいような気がする・・・

503 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2012/10/25(木) 21:10:19.22 ID:PGbWjxZr]
>>500
>>501

過渡の12系E851セットの車両はスハフの窓形状が違うって聞いていたからちょっとなぁって思っていたんだよね。
しかも過渡の12系出来が悪いし車掌室したのカプラー回りがスカスカなのも気に入らない。

それに比べて今回富は新規にスハフの金型を起こすみたいだし、カプラーもBMTNを使ってカプラー回りを賑やかにすれば過渡よりずっと印象良いからE851のさよなら運転をした車両だったら買おうかと思ったんだよね。

>>502
E851が現役で西武線上を走っていたのを知らない世代だと興味ないかもしれないね。
子供の時に12系客車が西武線に入ってきた時の姿は強烈過ぎた。
まぁアラサーの加齢臭のたわごとだと思ってくれて構わないよ。

504 名前:名無しさん@線路いっぱい [2012/10/25(木) 21:35:24.76 ID:so8hNhyZ]
>>503
確かさよならE851運転時の横瀬⇔西武秩父のピストンがツートンの旧101だった。

スハフ車掌窓ね。
俺はちくまセットのを車番そのままで代用してるけどね。

505 名前:名無しさん@線路いっぱい [2012/10/25(木) 21:51:41.95 ID:lqDGRwIF]
なかなか塗装済の2000N再販しないんだね。

2000N 2012仕様とかで完成品で出そうな気がしなくもない。

506 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2012/10/25(木) 23:42:05.58 ID:e0gz/gTW]
次出るとしたら一体成型かな。

507 名前:名無しさん@線路いっぱい [2012/10/26(金) 04:08:55.94 ID:jQtngl+D]
こんなとこでわざわざ尋ねる、
あなた程度の人には「出来の悪い過渡」で十分でしょそもそもカプラー周りなんてアーノルトならどれも大して変わらん
気になりゃダミーなりBMTNつけりゃいいわけだし
模型が可哀相だw

508 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2012/10/26(金) 04:56:32.26 ID:hMVtlYSa]
今の西武車模型化ラッシュの流れでお富さまが「懐かしの元祖"赤い矢"こと5000系レッドアロー」をHG製品化ケテー!!
とかなったらいいなぁ…

509 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2012/10/26(金) 06:45:57.57 ID:NxImqNTB]
>>508
今出されてカネが続くか?
資金力耐久レースの生き残りが確実に減るな
現状ですらあやしい奴いるだろw

510 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2012/10/26(金) 06:48:00.86 ID:HOk5nmUD]
どうせこのスレ的には、12系なんて前と後に機関車をプッシュプルでつけちゃうんだから、
スハフのカプラー廻りなんかどうでも良いと思う。



511 名前:名無しさん@線路いっぱい [2012/10/29(月) 10:03:40.29 ID:djErbEZv]
age

512 名前:名無しさん@線路いっぱい [2012/10/29(月) 12:15:53.80 ID:rnZSf3Fo]
とりあえずKATOの101が楽しみだ

513 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2012/10/30(火) 16:12:02.85 ID:8BkIrPAX]
西武鉄道の模型(特にNゲージ)と言えば・・・・・。
30年以上前今は無きケイブンシャから出ていた
「鉄道模型大百科」での車両キットの作り方コーナーで
GMの101系キットが作例として出ていたのが印象的。
新101系として作っていたな。

514 名前:名無しさん@線路いっぱい [2012/10/30(火) 17:11:30.07 ID:P+ScEXA0]
昔マヤ34入線してたけどE851は牽いた事あったっけ?
いつも旧形のPPだった気がするけど

515 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2012/10/30(火) 18:00:57.20 ID:yS9tKhjB]
>>514
無いよ。E851は貨物の牽引で忙しかったから毎回旧型電機が牽引を担当していた。

516 名前:名無しさん@線路いっぱい [2012/10/30(火) 18:23:17.82 ID:P+ScEXA0]
ありヶ峠

517 名前:名無しさん@線路いっぱい [2012/11/03(土) 14:01:30.74 ID:bVrXFhnV]
age

518 名前:名無しさん@線路いっぱい [2012/11/05(月) 20:22:02.84 ID:392z5rgb]
保守

519 名前:名無しさん@線路いっぱい [2012/11/05(月) 21:07:24.81 ID:0m3L86RF]
低運発売後、ラウンドから
・前面窓ベージュ271Fタイプ
・前面窓茶色309F

が出たら買っちゃう?

520 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2012/11/05(月) 23:09:49.72 ID:TDvbB36V]
いいね。欲しい。
ちょっとひねって前面3色トリオ先頭車6両セットはどう?
茶色は271で。



521 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2012/11/06(火) 06:44:37.88 ID:LZtWtOS4]
>>519
そんなものより、素直に旧塗装の4連を再販してくれれば…


522 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2012/11/06(火) 16:52:11.64 ID:AMTS83Ub]
妄想は広がるばかりですな。どれも妄想の域を出ないだろうけど。

新製品告知もあったことだし、そろそろ今月の生産予定が出るだろうけど、また落ちてたりしないだろうな…






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<179KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef