[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 2chのread.cgiへ]
Update time : 02/15 22:38 / Filesize : 179 KB / Number-of Response : 753
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

西武鉄道を模型で楽しむスレ 13F



1 名前:名無しさん@線路いっぱい [2012/07/03(火) 20:44:32.40 ID:2O96MsmO]
西武鉄道の模型について語りましょう。

前スレ
西武鉄道を模型で楽しむスレ 11F
ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1318120774/l50

西武鉄道を模型で楽しむスレ 09F
toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1254568042/

西武鉄道を模型で楽しむスレ 07F
gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1202653632/

西武鉄道を模型で楽しむスレ 05F
hobby10.2ch.net/test/read.cgi/train/1166269652/

西武鉄道を模型で楽しむスレ 03F
hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1134819885/

西武鉄道を模型で楽しむスレ
hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1105879424/

159 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2012/08/11(土) 12:53:38.78 ID:JhaChmkS]
>>155
確か2000系まではプラ板だったと思うが…。3000系は??
ということで3000系登場時の紹介記事を探してみた。鉄道ファン1984年2月号に発見。
記載の写真によると諸元表記の方法はKATOの301系などと同様に千鳥配置になってからの
時代のもののようです。
直接インレタのようなものを貼っており、プラ板ではないですね。

表記位置は、先頭車の場合は車両を真横から左を先頭にして見た場合の右端。
つまり、運転台の後ろに表示される事はないですね。
ちなみに中間車の場合は2両ユニットをつないで横から見た場合の右側の
車両の左端となっています。この法則を理解するのは難儀しました。
今となっては完全に表記なしののっぺらぼうになってしまい、唯一久米川
の1150に名残をとどめるのみに。
つり革はおっしゃるとおり三角ですね。

160 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2012/08/11(土) 16:36:17.74 ID:MyToU8Zd]
スカート付き・現行方向幕でも良いから、復活ツートンカラーをやって欲しいっス。実車で…

161 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2012/08/11(土) 17:10:47.63 ID:ctKJx3fi]
三角の吊り革って都営新宿線にあるあれの事か。蟻も超オーバースケールな吊り革の不要さが理解できたみたいで最近の製品には付いてないよね。
てかいらないし。

3000はバリ展やるでしょ。2年後くらいに登場時とスカート無し単色でも出すんじゃない?

162 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2012/08/12(日) 08:13:04.09 ID:04lTi8S4]
ライオンズ電車とか

163 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2012/08/12(日) 22:57:09.06 ID:GNUT2m8U]
3000系→2000N系(床下、屋根流用)→9000系(ボディー流用)→6000系(床下、屋根流用)という所沢車両工場的流れの悪寒。

164 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2012/08/12(日) 23:36:18.39 ID:ZvVRulo9]
それならええやん

165 名前:名無しさん@線路いっぱい [2012/08/13(月) 00:42:19.26 ID:x/J2Rq3r]
テレビで見たけど、ライオンズの西武鉄道100周年ユニフォームかっこいいな。

レプリカユニフォームや吊り革だけじゃなく、NゲージやBトレの再販もして欲しいな。

166 名前:名無しさん@線路いっぱい [2012/08/13(月) 01:11:10.86 ID:UY+MFNAF]
白い101くれくれ

167 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2012/08/13(月) 10:58:44.85 ID:sbnPf1cj]
>>158
俺高校時代鉄道研究部だったが
「野球の西武は好きだけど鉄道の西武は嫌い」ってな奴が少なくとも
3人はいたよ。ってかJRマンセーが多くて私鉄派は少なかった。
ちなみに野球と鉄道、両方の西武ファンの奴もいたよ。て言うか
西武沿線在住だったらしいし。ちなみにそいつは高校卒業後
ヤクルトに就職していた。所で俺は巨人ファンなのでその当時は
ライオンズ憎しで西武鉄道も憎たらしく思っていた。まあ今では
西武鉄道の模型を買う位にはなったけどライオンズは好きになれんわ。
石毛、工藤、秋山、文化放送の奴等にバカにされまくったトラウマが
あるのでな・・・・。



168 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2012/08/13(月) 13:47:45.96 ID:3ot6dYoG]
おっと東京遊歩人が湧いてきたかな。
バルサンしなくちゃ

169 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2012/08/14(火) 15:52:27.51 ID:+fQrpDLU]
富士川も6000系用LED出すんだな

170 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2012/08/14(火) 17:39:42.19 ID:eAiElelP]
もう出てるよ。一昨日横浜のグリマにあった。

171 名前:名無しさん@線路いっぱい [2012/08/14(火) 20:01:28.31 ID:ujdDMbiz]
秋葉には先週からあったよ
それにしてもダイヤ改正して、有楽町線からの日中の準急が廃止になって
各停小手指って表示は更に日常的になったな

172 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2012/08/14(火) 21:57:58.80 ID:gaSXi2uv]
>>169
銀河もあるよ

173 名前:名無しさん@線路いっぱい [2012/08/15(水) 01:01:08.08 ID:uN+sB3ld]
東京産まれ東京育ちの東横線沿線住民だけど、暗黒時代から阪神ファン。

横浜戦の日本大通りからのみなとみらい線、ヤクルト戦の後の東横線、
読売戦の後の目黒線は、けっこう阪神ファン多いよ。

174 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2012/08/16(木) 12:01:55.81 ID:wJ1NLQnw]
LEDじゃない6000系の行先はいったいいつ出るんだ。
富士川と銀河で似たような物を出してもらってもしょうがない。

175 名前:名無しさん@線路いっぱい [2012/08/16(木) 12:52:08.30 ID:Jbl/cPbV]
銀河の2000系幕車ので十分代用出来るだろ

176 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2012/08/16(木) 17:23:10.57 ID:r70IXlzR]
>>175
所詮は代用
快速と準急は雰囲気はなんとかなるけど、快速急行と急行は色が違いすぎて全然使い物にならない。

やっぱり本物同様に丸ゴシック体で、快速急行は赤地と青地に白文字だね。

177 名前:176 mailto:sage [2012/08/16(木) 17:26:48.18 ID:r70IXlzR]
連投スマソ


勿論ローマ字入りね。



178 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2012/08/16(木) 21:19:50.36 ID:c9JFuYuI]
西武6000系の完成品は車体のステンレスの質感の違いが再現されてなかったのが残念だったな。
上からダークステンレス色を重ね塗装するのも大変だし、雑誌にあるクリアの重ね塗りで再現するのが一番かな

179 名前:名無しさん@線路いっぱい [2012/08/17(金) 11:19:25.71 ID:KZXz9kwv]
GMの6000系は副都心と銀顔とで中間車の違いって何ですか?
副都心の中間車が売っとらんのですよ

180 名前:名無しさん@線路いっぱい [2012/08/17(金) 12:27:59.67 ID:EZFCbKZX]
>>179
金型はスピーカーありで一緒
銀顔はスピーカーが青帯で塗りつぶされてるだけ

価格以外に所々感じられる手抜き加減が嫌い
側面が何か似てない気がするし

181 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2012/08/17(金) 14:16:34.69 ID:onjkzMQF]
本川越にぽポンでったできるよ。

182 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2012/08/17(金) 17:34:53.62 ID:vPx1gVJE]
西武トレインミュージアムと書いてあるけど、どうなるんだろう?

183 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2012/08/19(日) 00:21:27.65 ID:HogrtWJM]
3000の試作も問題無さそうだな

184 名前:名無しさん@線路いっぱい [2012/08/20(月) 04:20:12.34 ID:2iSTyMiw]
西武イエローは701と同じ色になるんだろうな…

185 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2012/08/20(月) 07:40:55.43 ID:SHq0TXU2]
>>184
同じ会社の車両でも毎回色調が違うのが蟻。
そんなに大差ないとは思うけどね。
試作品の早さにはびっくりしたよ。3000は期待できる。

186 名前:名無しさん@線路いっぱい [2012/08/20(月) 19:24:26.69 ID:8X3J/BEc]
>>182
是非、高松コレクションの全面協力を!

187 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2012/08/22(水) 18:44:38.20 ID:GiLC7XeB]
GMどんだけバリ展するんだww

西武6000系 副都心線対応車 2012
発売予定日 : 11月 (8/22予約開始)

2012を謳うからには新CI貼り付けだよな?



188 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2012/08/22(水) 19:09:25.24 ID:ScsdJM8V]
>>l87
公式ではロゴには触れられてないね。以前の製品の時は『印刷されません』ってわざわざ但し書きされてたから、今回は印刷されるかも。
されなきゃ前回品の車番と行先違いなだけになるし。今回は6109Fみたいだね。
ただ行先が急行渋谷なのはどうかと…
改めて爺の中の人はほんとに西武に疎いんだなぁと思ったよ。

189 名前:名無しさん@線路いっぱい [2012/08/22(水) 19:16:08.31 ID:C4RSFRfA]
爺は関西の鉄道と京急にしかやる気がない事なんて常識

190 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2012/08/22(水) 19:30:24.74 ID:OgF/vi/L]
つ東武
つ名鉄

191 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2012/08/22(水) 19:40:11.91 ID:GiLC7XeB]
>>188
許諾申請中になってたから、仮に西武から拒否されたらどうなんだろw

まあマイクロも新CI貼付てるからGMだけ拒否はされないか

192 名前:名無しさん@線路いっぱい [2012/08/22(水) 20:23:23.39 ID:5xZeMqMu]
なぜ値下がり出来る?

そもそも最初からこの値段で売れたんじゃないのか?
と疑ってしまう


なら西のマークのインレタ発売してくれ

193 名前:名無しさん@線路いっぱい [2012/08/22(水) 22:33:55.57 ID:C4RSFRfA]
>>190
名鉄は詳しくないから分からないが、東武に関しては10030系の状態からして真面目に見えるか?

194 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2012/08/23(木) 02:19:31.23 ID:hejQC9R/]
近鉄なんて、23m車体になってるのだってあったぞw

195 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2012/08/23(木) 02:24:52.38 ID:DctS7Rrz]
しかし、爺は迷走しとるな

196 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2012/08/23(木) 08:08:33.03 ID:zrTvnSgh]
爺にとって東武は地元だから「愛」はあるんだろうが
西武には「愛」は余り無い、と見た。所で6000(白面)を
行き先を急行渋谷にして出し直す様だがこれだと西武の新マークは
必要になるんだが。西武の新マークは副都心線が開通する2ヶ月前の
2008年4月頃の登場だった筈。

197 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2012/08/23(木) 09:48:46.48 ID:QwMg0TxN]
>>196
だから「2012」なんだろ
蟻も新CI付きで出してくるし



198 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2012/08/23(木) 10:44:26.05 ID:zrTvnSgh]
小田急の新CIも単独で出さない爺だから西武の新CIも
単独では出さないだろうな・・・・・。

199 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2012/08/23(木) 12:22:28.00 ID:qgVMg1fD]
>>189
床下機器等に独自のパーツを使う製品
京急・京成・小田急・阪急
車体等にそれなりのこだわりを持った製品
東武・東急・名鉄・都営・近鉄・阪神

色違い等のお手軽バリ展製品
西武・メトロ・南海

やる気無し
京王

製品化すらされてない
相鉄・西鉄


>>192
3+3+4から4+6へのセット内容変更による価格変更。
値下げと言うより前回品がケース代分ボッタクってただけ。

200 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2012/08/24(金) 07:47:40.66 ID:4yWhtGLW]
>>198
> 小田急の新CIも単独で出さない爺だから


『出さない』ではなく『出せない』。
近年JRマークが単体で販売出来なくなったのと同じで、CIのみでの販売はメーカーに関わらず許諾しない会社がほとんど。
印刷済みや、製品に付属(これなら単体での販売にはならない)なら許可を出してくれる事が多い。

201 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2012/08/24(金) 08:20:50.78 ID:JnjlMb5U]
>>200
そうだったのか・・・・・。じゃ3月に出た6000(白面・マーク無し)に
西武の新CIを付けるとしたらBトレの30000系その物を
買って付属のシールから転用するしか無いんだろうね・・・。
前から言われている通り。

202 名前:名無しさん@線路いっぱい [2012/08/24(金) 13:27:07.09 ID:ut0LcA4P]
なんで最初のにCI付けなかったんだろう?

203 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2012/08/24(金) 19:34:04.86 ID:4yWhtGLW]
>>201
台所が『練馬の新マーク』としてインレタを出してるからそれを使うのが一番良い。ベースが白い鋼製車用と白い特急用も収録されててお得。


>>202
理由は簡単。西武に断られたからだよ。
なんでも『潰れる事なく綺麗に印刷出来ないのなら認められない』と言われたとか。
二月に浜爺のニューアイテムインフォで聞いたよ。

204 名前:名無しさん@線路いっぱい [2012/08/25(土) 07:04:02.21 ID:4hKushrc]
しかし、5000円近く値下げされたらたまらんよな。ブログで嘆いてる人いたが。

205 名前:名無しさん@線路いっぱい [2012/08/25(土) 08:45:30.83 ID:OuoOu/4t]
>>204
分譲マンションなら、差額返還訴訟になってるだろ。

206 名前:名無しさん@線路いっぱい [2012/08/25(土) 12:30:50.97 ID:v2SouKzf]
敗訴で終わると思うが…

欲しくてその値段で買ったんでしょ?
値段気に入らなくて見送った人の勝ち。

207 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2012/08/25(土) 16:42:48.39 ID:/OHKhFdm]
2012verにはCI付くのか
初回品買った人はご愁傷様です



208 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2012/08/25(土) 19:33:08.97 ID:u+/5VDT4]
>>207
まだ確定じゃないけどね。西武の車両に対する知識がほぼ0のメーカーだから油断できない。
ウィキで書かれてる事すら気付かないんだから。

前回品は富士川のステッカー利用して新CI無し旧表示LED車にすればいい。
新CIが印刷済になれば再現できない仕様だからね。
利用価値はある。
在庫抱えてる小売り店が一番迷惑だろう。

209 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2012/08/25(土) 21:36:37.44 ID:/OHKhFdm]
>>208
www.gm-store.co.jp/blog/blog01/archives/50154#more-50154

210 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2012/08/25(土) 21:49:00.17 ID:Z8ST9qMr]
アキバのGMストアで聞いたら新CI付きだって、やっと許可が降りたらしい。
だったら最初から販売延期すれば良かったのに、この会社って客バカにしてるの?

211 名前:名無しさん@線路いっぱい [2012/08/26(日) 07:47:46.91 ID:nF8KdDjs]
まあ、設計ミスとしか思えない前面見ても構わず4万で買うユーザーだからな。
バカにしないとやってられないだろう。


212 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2012/08/26(日) 09:33:24.71 ID:pc1M94VU]
>>210
やっと気付いたの?

もうGMは西武に手を出さないで欲しいと思ってるよ。

213 名前:名無しさん@線路いっぱい [2012/08/26(日) 20:13:41.29 ID:8g+wKo6S]
6000製品化キターと思ってよく見たら爺だと知ったときの絶望感ときたら

214 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2012/08/27(月) 02:38:12.88 ID:OMcpnDWf]
相変わらずGMがボロクソ言われててワロタw

で、蟻3000、スカートがゴツくて不細工な気がするのは俺だけか・・・実物もあんなもんだったっけ?w

215 名前:名無しさん@線路いっぱい [2012/08/27(月) 15:41:07.83 ID:cIPBMmyC]
大きさはあんなもんだと思うけど、ちょっと位置が下がってるな。
6000もやってくれんかな。

216 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2012/08/28(火) 10:44:26.54 ID:TNjROTEB]
test

217 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2012/08/28(火) 10:53:37.54 ID:TNjROTEB]
マイクロは3000じゃなくて30000を出してほしかった…



218 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2012/08/28(火) 11:03:14.25 ID:Ib2YjDzO]
>>217
同感。でも蟻だったら20000の方を選んだりしてw

219 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2012/08/28(火) 16:26:57.20 ID:/PSAJSn3]
目玉は後回しなんだろ

220 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2012/08/28(火) 21:05:54.13 ID:8o6ultHE]
>>219
そうそう、それが今の蟻の商売。
小田急9000の時、「やられたっ」と思った小田急ヲタは多いと思う。

俺は昔のツートンカラーが出るのを待つぜ。

221 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2012/08/29(水) 13:44:45.00 ID:cCopHp1M]
でもマイクロが出すとポリバになる可能性もある。でも爺に絶対やってほしくないのでどこが一番いいのか

222 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2012/08/29(水) 14:57:50.95 ID:MN7uOE8F]
マイクロの私鉄は最近ポリバ率低いよ。
俺は101旧色で持ってるから、3000は新色買うわ。

223 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2012/08/29(水) 15:06:54.50 ID:C1WOqyOe]
マイクロって製品によっては窓枠の造形がシャープだったり、ボッテリしてたりとクオリティがまばらなんだよな。
そのうち登場時の仕様が出ると思うからそれまで待っていようと

224 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2012/08/29(水) 15:22:14.96 ID:cCopHp1M]
>>222 京王9000を見たら心配になった
あれは酷いと思った

225 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2012/08/29(水) 17:11:53.47 ID:MN7uOE8F]
京王9000は心配だな・・・

226 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2012/08/29(水) 18:53:15.81 ID:StGsSnwn]
総本山3F、何気に旧1やる気まんまん

227 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2012/08/29(水) 21:24:24.69 ID:w0AfMTAp]
999なんかはラッピングだけでそれなりに見れるから安心だわw



228 名前:セックスコンサルタント岩本 mailto:sage [2012/08/30(木) 06:16:24.78 ID:dxVxW6A7]
秋津とか大泉学園でのナウいグモ処理現場をナウい9ミリゲージで再現してみたいけどさ、やっぱスーパーで特売の豚バラでやってみろ

229 名前:名無しさん@線路いっぱい [2012/08/30(木) 10:51:21.96 ID:gqXCgngB]
GMは地下鉄はKATO、西武や京急はマイクロに潰され始めてるかな・・・
一番の武器の東武を責められたら倒産w

230 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2012/08/30(木) 12:01:00.16 ID:esamks8j]
>>220
そのころ 更に値上げとかなったりしてな。
3000は原色のがいいから、今回スルー

231 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2012/08/30(木) 12:59:13.79 ID:0gfzKumL]
>>230 そのころには爺も倒産してたりw

232 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2012/08/30(木) 15:59:53.18 ID:tPZg0Yau]
あとは、Katoがどれくらい私鉄に食い込んでくるかだな

233 名前:名無しさん@線路いっぱい [2012/08/31(金) 07:42:56.00 ID:s4KMMZtI]
>>232
> あとは、Katoがどれくらい私鉄に食い込んでくるか


まだそんな事期待してる奴がいたのか(笑)

234 名前:名無しさん@線路いっぱい [2012/08/31(金) 07:52:01.04 ID:ahWMLrbb]
>>229
さらに東急も蟻につぶされたら…

235 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2012/08/31(金) 07:54:25.32 ID:IHDBTe25]
過渡が蟻化する未来しか見えないんだが

236 名前:BSアニマックス mailto:sage [2012/08/31(金) 14:42:58.02 ID:Ywk7URO7]
西武6000系を爺は何回出してんだ。
もう出すなと言ったろ

237 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2012/08/31(金) 19:33:45.05 ID:s4KMMZtI]
>>235
> 過渡が蟻化する未来


カトー20××年〇月の新製品

10-×××
西武551系登場時塗装4両セット
10-〇〇〇
京王2010系晩年型6両セット
10-□□□
神戸市営地下鉄3000系6両セット


こんな感じか?
まずありえねぇwww
JAMで発表した新製品見りゃその位わかるだろ?
特別な事情が無い限り私鉄はやらんって事くらい。
総本山と違って会場じゃパネルが一枚あるだけの扱いだった。



238 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2012/09/01(土) 00:37:55.66 ID:WTNMr7Gz]
まあ私鉄やること自体稀なことだし
西武では過渡がやるような大物はもう残ってないしな
富→5000 過渡→両101
つまりこのクラスの車両でないと製品化の可能性すら厳しいってことだろうね
バランス考えたら、「いつになるか分らない次の私鉄製品化」はさすがに西武以外の他社だろうが
それでも西武で言うところの上記クラスの形式に相当するくらいの車両でないと可能性ないだろうよ

239 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2012/09/01(土) 00:45:37.22 ID:X2dAQv9s]
あと30000出たら落ち着いてしまうだろうさ

240 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2012/09/01(土) 00:57:37.44 ID:WTNMr7Gz]
30000か・・・製品化されるとしても蟻からだろうなって気はする

241 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2012/09/01(土) 02:56:30.77 ID:23neCh8/]
西武線を笑顔で染める通勤車!
ってキャッチででてきそうだもんな(笑)

242 名前:名無しさん@線路いっぱい [2012/09/01(土) 12:09:57.87 ID:1bUShvJJ]
西武初、8両固定、幅広車体!30000系

243 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2012/09/01(土) 12:16:46.41 ID:KIfrhFCl]
しかし、過渡もJRだけじゃそのうちネタ無くなるだろ。

244 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2012/09/01(土) 13:51:45.07 ID:mV1x/cCs]
加藤は私鉄をもっとやるべき
他社も爺を潰して

245 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2012/09/01(土) 21:50:51.48 ID:C2OxL4SD]
おまえら30000が登場する前も同じこと言ってたな
20000が出るなら蟻から出るだろうって
いつ出るんだよw

246 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2012/09/01(土) 22:01:57.24 ID:trNH6c44]
西武6000系は爺にしては珍しく売れたんだろうな。
んでもって蟻から出される前に市場を埋めてしまおうというんだろう。
だから4バージョンも出ているんだよ。

でも実車の使われ方もろくに調べずに編成番号や行先表示がトンチンカンな設定でやらかしているから批判が絶えないと。

247 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2012/09/02(日) 00:40:24.18 ID:9e9egVWw]
>>245
「出るなら」だろ
誰も出るなんて断言してない
むしろ永遠にどこからも出ないかもしれないしなw
読解力足りないのかw



248 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2012/09/02(日) 08:51:41.46 ID:0h8rUZMa]
>>243
そのためのメトロシリーズなんだろうね

249 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2012/09/02(日) 13:45:21.52 ID:Qb0CTcSE]
KATOの私鉄ってあまり再生産なくね。
除 某社新101系
例 小○急のアレ

250 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2012/09/02(日) 22:34:52.48 ID:0h8rUZMa]
京急800:こんなの絶対おかしいよ

251 名前:名無しさん@線路いっぱい [2012/09/03(月) 06:06:52.93 ID:JAiseRUZ]
>>229
そうなったらGMは関西私鉄にシフトすればいいだけ。

252 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2012/09/03(月) 07:01:21.49 ID:RoWaT9pX]
爺に文句言っている奴に限って
蟻や鉄コレ製品に爺パーツを貼り付けていたりするからw

253 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2012/09/03(月) 07:30:25.42 ID:mUHdo7+j]
爺に文句言うのは一体成型の印象把握、共通化、組み立て、価格であったりで
個々のパーツに文句言ってる奴ってめったに見かけないけどなwww

254 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2012/09/03(月) 07:58:42.87 ID:YBBnHk4l]
関西私鉄も潰され始めとるがな。
上海地下鉄にでもシフトしたらどうか。国産でw

255 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2012/09/03(月) 20:15:54.01 ID:qHw2YD/W]
ここはソウル地下鉄の1000系でw

256 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2012/09/03(月) 20:34:25.56 ID:tNPOomcA]
>>243
国鉄形ですら穴だらけなのにJR車まで入れたらまだネタは無数にあるぞ。


>>248
あれはメトロから依頼があったからやってみただけ。ただまぁ、反響の大きさから私鉄車に対する偏見的な見方は変わっただろうね。

257 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2012/09/03(月) 20:39:06.50 ID:FMg0ol5e]
でも地方の模型イベントで中の人に聞いたら、関東以外では売れないから失敗だったって言ってたよ。
東京で関西や九州の鉄道の模型が売れないのと一緒だわな



258 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2012/09/04(火) 07:40:14.61 ID:MXOc1bDW]
>>257
> 東京で関西や九州の鉄道の模型が売れないのと一緒だわな

いやそれ違う。
東京が一番満遍なく売れてるんだぞ。

259 名前:名無しさん@線路いっぱい [2012/09/04(火) 18:15:46.10 ID:O2WOTSFC]
まあでも、山手線な中央線とかの都心メジャー路線製品化したら、同じく都民に馴染みのあるメトロ車を作るってのはごく当たり前な流れだと思うんだが






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<179KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef