[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 2chのread.cgiへ]
Update time : 04/13 15:35 / Filesize : 199 KB / Number-of Response : 709
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

ライブスチームの鉄道模型スレッド



1 名前:名無しさん@線路いっぱい [2007/09/07(金) 22:49:24 ID:2GWojoO3]
語ろう

233 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/08/29(土) 07:10:16 ID:cBkN1Ae1]
>なにが必要だ?
図面じゃないか?
工学一般や圧力容器に詳しくなければ、他人が描いた信頼出来る図面の通り作る以外ない。
自分で図面描くとすると製作時間の2倍の設計時間が必要と言われてる。
図面があれば、部品図は100枚に達し、各部品製作に必要な工具やカッター類を書き込める


234 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/08/29(土) 09:11:45 ID:1KGDXE3+]
89mmゲージですが機芸出版の平岡先生の本が参考になりますよ。
他にでbuilding model locomotiveで検索すると資料が見つかります。
誠文堂新光社の『ライブスチームB20製作奮闘記』も参考になりますよ。

235 名前:鈴木 [2009/08/29(土) 10:54:51 ID:Cilecv54]
私は模型は本読んでるだけですが、
1)
Live Steam誌、 1977年、3月号、p24
"Tools"  平岡氏著述、機械工具 (8ページ量)、閲読困難、旋盤は振り直径180mm、心間450mm
Live Steam誌、 1973年、4月号、p8
"Tools"  平岡氏著述、測定具と手工具 (9ページ量)、閲読困難
2)
生きた蒸気機関車を作ろう、機芸社、平岡氏著書、1990年?
第2章、工具はこれだけあればよい (10ページ量)
3)
シェイ書、機芸社、平岡氏著書、
p347 バイトの研ぎ方などあり。

と著述の順を追って平岡氏の工具解説が進歩してます。
ただし平岡氏の解説は3.5インチ機であり、5in.機の機械工具は一回り大きな物が必要なはず。
3.5in.だろうが5in.だろうが、大きな旋盤は小さな旋盤の能力を兼ねるわけで、
初心者ほど大きな旋盤を持った方が困難が少ない。
一方平岡氏の主眼は最小限の機械工具で最大限の能力発揮方法を開発する事も趣味の内に含まれている、と私は推測してます。

なお、平岡氏は1980年代にLive Steam誌に5in.のシェイ製作法も連載してた気がします。


236 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/08/29(土) 13:18:36 ID:WGdc9N/4]
>>233-235
ありがとう
機芸社のライブスチームのシェイをつくろうとか何とかいう本も購入してとにかく知識をつける事にする
>>233
図面は自分で作るつもり
工業高校出だから製図やCADも勉強したし、(もう忘れてるけど)どうにか頑張るよ

237 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/09/02(水) 05:32:23 ID:kRcAP3K8]
ライブ走らせるのに一般的な電動の45ミリレールではダメですか?

238 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/09/04(金) 02:47:59 ID:gJhrSFcO]
>>236
頑張ってくださいね。陰ながら応援します。
>>237
もしかしてGゲージですか?フランジの高さがポイント通過時に支障が無く、
カーブが通過できれば問題無いでしょう。Gゲージの分岐器は
急曲線なので通過できない車種があります。どの車両を所有されていますか?

239 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/09/15(火) 14:03:14 ID:LI7K0iwv]
ミニSLフェスタin Fukuchiyama 2009 10月31日(土)11月1日(日)
www.minisl.jp/

240 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/09/19(土) 14:29:09 ID:nL5EEUte]
>>239
楽しそうだな

241 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/09/20(日) 05:13:11 ID:2hiF8B1M]
子供いないと辛そうだな



242 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/09/22(火) 22:41:52 ID:DG+GGpbg]
世田谷区ってライブスチームの反対運動と条例化で禁止だと聞きました
電動しか動かせないって味気ないですね

243 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/09/23(水) 00:07:27 ID:u93DTi1B]
>>242
同感です。それにしてもライブスチームの反対運動って全国的に見ても稀ですね。
地方では福知山のように町興しに活用している例もあるというのに。

244 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/09/23(水) 16:45:19 ID:aQHQ+LZQ]
アキュクラフトのサイトから通販やったことある方いらっしゃいますか?
アドレスのページでアメリカ国内しか選べませんが日本へも発送してくれるんでしょうか。
本家からじゃなくてもいいので手軽に始めれそうなライブを探しています

245 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/09/29(火) 00:25:14 ID:/evqjfNd]
アキュクラフトよりも中古でもアスター製の方が良いですよ。
アスター以外の1番ゲージは運転会の時に何故か肩身が狭い思いをします。
アキュ製を所有している方も2台目、3台目として所有する例が多いです。
国内の1番ゲージ界ではアスター製が最高と言うような価値観の共有が暗黙裡にある気がします。
また、天賞堂4F等の中古店ではライブは(愛好家が少ない為)安い値段で売られている場合があります。
一例として定価40万円〜60万円の機関車が20万円以下だったりします。

246 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/09/29(火) 11:26:53 ID:y+NuCbrP]
7.5インチゲージがもっと普及してくれればいいなぁ

247 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/10/04(日) 07:46:10 ID:8ghgPf8F]
そうですね。卵か先か鶏が先かの議論になりますが、走らせる線路が増えれば
7.5インチも普及するでしょうね。また、メーカーからも製品が発売される事を願います。

248 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/10/11(日) 16:15:03 ID:JmSqOSO2]
今月のTMSにも製作記事が掲載されている。

249 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/10/14(水) 17:08:17 ID:BJ+bCJJK]
マジか買ってくるノシ

250 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/10/16(金) 01:10:05 ID:GfvVzwS3]
>>249
スケール派の方はあまり期待しない方が良いですよ。一応乗用らしいけど。
井上先生って優れた方なのに何故かあのような作品を好んで創られます。
それにしても今でも部品を供給している会社ってあるのですね。
科学教材社の在庫だけかと思っていました。

251 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/10/19(月) 15:04:17 ID:6EigLkle]
>>243
そんな条例できたんですか?

数年前まで祖師谷商店街のお祭りではライブスチーム走らせてましたが・・・。



252 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/11/08(日) 19:58:21 ID:10V7XR23]
そんなお祭り行ってみたいwww

253 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/11/14(土) 00:23:56 ID:DazaLYhv]
近々1番ゲージの運転会が関西で開催されるらしい。誰か報告お願いします。
ちなみにこのスレはメーカーの人も見ているらしい。199の書き込みは関係者か?
だったらビッグボーイやBR01、マラード等フルグレックス時代の製品をリニューアル再販して欲しい。
最近の製品も良いけど過去の製品も良かった。
www.asterhobby.co.jp/pdf/KLSC.pdf
www.asterhobby.co.jp/pdf/09Vol.12%20for%20WEB.pdf

254 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/11/18(水) 09:28:36 ID:rAIEKcbh]
>ちなみにこのスレはメーカーの人も見ているらしい。


どこの情報だよwww

255 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/11/25(水) 13:35:48 ID:z6kDwIse]
約30年前に京都の松本模型から16番のC62のライブが発売された。
製作記事はTMSに掲載されていて香里園の時計屋の御主人が作られた。
ブタンガスを燃料とし、ピストンは燐青銅だったらしい。
いまならOn30のライブが出来るかも知れない。

256 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/12/02(水) 14:21:35 ID:fFlAFqy4]
80年代に西ドイツのメーラーという会社がHOゲージの電熱式のライブスチームを製造販売していた。
当時としては画期的だった。

257 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/12/15(火) 20:28:23 ID:IIcU47Sw]
5インチゲージのC62欲しいけど作ってくれるメーカー無いかなぁ

258 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/12/18(金) 10:55:08 ID:UogUyi8w]
アキュレイトや動輪社あたりからあったかもしれない。そういえばろく工房って
どうなったのだろう?

259 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/12/24(木) 21:51:10 ID:jIMLQVbF]
アキュはもう締め切ったし動輪舎はやってない
本当は7.5インチのが良いんだけどね

260 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/12/27(日) 22:24:50 ID:66y9+4Cj]
7.5インチのC62だったら1d近い重量になるのでは?

261 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/12/30(水) 15:14:58 ID:aGgS/9/J]
>>260
最高じゃん



262 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/12/31(木) 20:03:30 ID:3MoFFuaV]
どうやって運ぼうか?御知恵拝借

263 名前:名無しさん@線路いっぱい [2010/01/03(日) 14:39:40 ID:sBPFFyJr]
乗って行けばいい

264 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2010/01/03(日) 21:19:59 ID:gIkksKed]
凡人の自分には到底思いつかない画期的な解決法です。

265 名前:名無しさん@線路いっぱい [2010/01/08(金) 10:43:02 ID:DwZb0WsH]
技巧舎もホームページ持てばいいのに

今何発売してるのかイマイチわからんし

266 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2010/01/08(金) 12:09:12 ID:/vly53WR]
そうだね。他に新崎モデルエンジニアリングっていう会社があったと思うけど
4年位前の鉄模連ショウでの出展以来見ていない。

267 名前:名無しさん@線路いっぱい [2010/01/08(金) 12:20:22 ID:DwZb0WsH]
新崎モデルエンジニアリングあったね

今もやってるのかわからん


しかも最近値上げラッシュだけど値上げ幅がハンパねーなwww
こんなんなるならもっと早く買っておくべきだったorz

268 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2010/01/08(金) 16:22:51 ID:/vly53WR]
最近は特にどこも高いですね。天賞堂の4Fに時々お買い得品がありますよ。
海外では高値が付いている物でも比較的手頃な値段で売っています。
ところでアキュクラフトからは3400$の電動式アレゲニーが発売予定。
www.accucraft.com/index.php?show_aux_page=101
1/8〜10にドイツのシンスハイムでライブスチームの展示会が開催。
www.tsnn.com/profile.asp?EventID=20915&CatID=40

269 名前:名無しさん@線路いっぱい [2010/01/08(金) 22:12:40 ID:DwZb0WsH]
アレゲニーはめちゃくちゃ欲しいw

OSあたりから5インチの出ないかな

270 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2010/01/08(金) 22:31:32 ID:FvDtpUAX]
5インチのアレゲニーは迫力がありますね。海外では作っている人がいた気がします。

271 名前:名無しさん@線路いっぱい [2010/01/09(土) 07:36:24 ID:iMkloCaF]
海外のライブスチームって大きくて迫力あってうらやましいかぎりですな



272 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2010/01/09(土) 14:27:19 ID:TRlJHXrP]
同感です。しかも走らせる場所も1週が1km以上あるコースが各地にあります。

273 名前:名無しさん@線路いっぱい [2010/01/09(土) 23:27:04 ID:iMkloCaF]
アキュレートのC62の第3次キット販売あるかな??

3年〜5年後でいいから値上げせずにお願いしたい

274 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2010/01/12(火) 09:05:19 ID:ymEFjct+]
C62は是非再販してほしいですね。

275 名前:名無しさん@線路いっぱい [2010/01/13(水) 19:51:42 ID:0/qotO+G]
第3次頒布はあるとすれば2013年くらいかなー

金貯めとかないと

276 名前:名無しさん@線路いっぱい [2010/01/14(木) 00:24:10 ID:x4rMgXaW]
アキュレートのシロクニって650万円だっけ?

たしか前金200万だから最低でも300万は事前に用意しとけば大丈夫だと思う

今から貯めるなら年間100万近く貯金しないと間に合わないぞw

277 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2010/01/17(日) 11:40:30 ID:XkjIHR1T]
複雑な構造のC53を全て自分で作っている人がいるけど200万円もかからないらしい。
C62は大きいけど部品点数は少ないから多分安く出来ると思う。
レーザーカットを利用するなど、最近は不況で仕事が減っている業者を上手に利用すると
良いらしい。

278 名前:名無しさん@線路いっぱい [2010/01/17(日) 14:31:27 ID:UHoNSYU7]
シロクニの前金(申し込み金)200万円は材料費で残りの450万円は加工費だもんな

自分で作るなら加工費を削減出来るわけだからだいぶ安く仕上がるだろう

しかし、自作した事ない初心者には金は掛かるがメーカー品を買うのがまずライブスチームの世界に入る第一歩だろうな

279 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2010/01/18(月) 11:47:52 ID:Wcf7zl2C]
>>278
>自作した事ない初心者
初心者は皆自作した経験はありませんよ。初心者でも自分で木型を作って
鋳物を発注している方もいます。メーカー品を買うというのはあくまでも
選択肢の一つではないでしょうか?かく言う自分は中古品を購入して
修理する事から始めました。それにしても450万円の加工費ってどんな加工をしたら
そこまで掛かるのでしょう?業界の一面が垣間見えます。

280 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2010/01/18(月) 11:58:14 ID:Wcf7zl2C]
補足、初心者は皆自作した経験はありませんよというのは
機関車を一両自作した時点で既に初心者ではないという意味です。念のため。

281 名前:名無しさん@線路いっぱい [2010/01/18(月) 17:52:16 ID:t6x4U+ff]
木型を作るにしても作り方を知ってなければ作れない
鋳物の発注方法や発注先は??
旋盤やフランス盤の操作方法は工業学校出身者や仕事で使ってる人はまだしも
それ以外の素人にはその機器の名前を聞いただけで少し「難しそう」と躊躇するかもしれない
だから自作は敷居が高いのだろう
3.5インチシェイは作り方の本は出てるが、各インチのC62やD51等の有名所やマニアックな蒸気まで色々な蒸気の詳細な作り方の
自作向けのマニュアル本が出ればもっとライブは普及するのかもしれませんね



282 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2010/01/19(火) 10:16:03 ID:xKO7A68u]
確かに自作は敷居が高いですね。
実際にC53を作られている方のホームページを拝見すると
日常的に機械加工をされているわけでも工業高校の出身者でもないようです。試行錯誤の過程が伝わってきます。
戦前からライブスチームの製作をされてた田口氏も趣味で自宅で作っていたらしいです。
自分も自作向けのマニュアル本はもっと出て欲しいと思います。

283 名前:名無しさん@線路いっぱい [2010/01/20(水) 12:22:53 ID:udslB9u8]
マンションに住んでる時点で自作は諦めぎみです・・・(T-T)

284 名前:名無しさん@線路いっぱい [2010/01/20(水) 12:28:32 ID:j6KrRoQJ]
ボンという大音響と共にバックプレートが爆ぜました。
イベント屋から買ったおんぼろT5製造年不明。
焚き口穴周りが外れてひん曲がりました。
穴からのぞくと控えも破断しています。
こぶを開けてみたら煙管もかなり腐食しています。
幸いスチームアップ中でそばにいなかったので置いてあった
石炭箱が吹っ飛んだだけで済みましたが、人がいたらと思うとぞっとします。
内部がこんなに腐食しているとは思いませんでした。古い製品はみなさんも気をつけてください。

285 名前:名無しさん@線路いっぱい [2010/01/20(水) 12:31:02 ID:udslB9u8]
ライブスチームは定期的に点検が必要だね

286 名前:名無しさん@線路いっぱい [2010/01/21(木) 11:10:19 ID:khOf2b+b]
追っかけがきかないコンシューマ向けとしてはまずい商品じゃないかな。
回り回って誰がどう使うかわからないし、とんでもないところで事故が起こる可能性が高い。
一定規模以上のボイラーには法律による規制があるが守られているのか怪しい。
メーカーも零細が多いようだし促進試験や破壊実験などあらゆる使われ方を考慮して
シミュレートしてるとは思えない。市場に出すというのは責任を伴うことだよ。
松下やパロマの二の舞にならないように祈るのみ。


287 名前:名無しさん@線路いっぱい [2010/01/21(木) 23:07:40 ID:Holg1ojC]
>>286が何を言ってるか解らないが、
危ないのはボイラーだけです。
下回りは、関係ないです。
年1回安全弁噴出し圧力+1kg/cuの水圧試験(正規の圧力計を接続して)をせよ。
その証拠写真も撮っておけ、じゃないの?
ボイラー爆発したからと言って、操作の習熟もせずにメーカーに裁判しかけるのは、
日本でも起きそうとは思うが、これは日本の法律が泣き込み脅迫に有利にしたのだから、
模型の問題じゃなくて、法律の問題ね。
>>284の書き込みは襟を正して聞く事と思う

288 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2010/01/22(金) 02:04:13 ID:QRaBbbgf]
>>283
ライブスチームの作り方の本を書かれた平岡先生もマンションに御住まいだそうです。
他にもマンション住まいの方で自作されている方も複数名いますので出来ると思いますよ。
>>284
貴重な情報をありがとうございます。なかなかこのような事例は表面化しないので
御報告頂けるとありがたいです。
どうやら安全弁が規定の圧力で作動していなかったようですね。
ボイラーに水道水を入れていて濃縮されたミネラルによって保管時に固着していた可能性があります。
小生の場合、以前、運転前に安全弁を分解したらミネラルによって固着していた経験があります。
よく、クラブ等で、ボイラーの圧力検査を行っていますが、あれよりも、
規定の圧力以上になるとどこか安全な箇所がわざと穴が開く構造にしておいて
圧力を逃がす設計にした方が良い気がします。
内部が腐食というのは銅製のボイラーの内壁が薄くなっていたのでしょうか?
ボイラーは頑丈に作ると却って蓄積されるエネルギーが増える為、危険性が高まる気がします。
適当なところで穴が開く構造の方が安全ではないでしょうか?
また、安全弁が作動しなかった?事も気になります。固着してたのでしょうか?

289 名前:鈴木 [2010/01/22(金) 23:31:33 ID:qhhBhCZz]
>内部が腐食というのは銅製のボイラーの内壁が薄くなっていたのでしょうか?

どちらかと言うとステイボルトの付け根付近に水の対流が滞り、
この部分にスケールが多く付着し、
それがステイボルトの高熱化をもたらし、
それがステイボルト付け根の腐食→痩せ細りを招くのが多いんじゃないでしょうか?

290 名前:名無しさん@線路いっぱい [2010/01/23(土) 13:20:08 ID:KhCKcVdd]
>>287
私は水圧試験は水漏れを調べるだけで腐食や劣化には意味ないと思いますが。
かえって何回もやるとボイラーにストレスを与えますし、
ネジを痛めたりするのが嫌でやっていません。
ネジがバカになったりする方が危険だと思います。
爆発しても自分が怪我するだけですから。


291 名前:名無しさん@線路いっぱい [2010/01/28(木) 22:35:39 ID:3F29KWFG]
イベント屋がしばらく使ってなかったと言っていたので、安全弁は引っ張って動くことは確認しました。
3kを確認して離れた後だったので時間的に4k位でしょうか。弁が噴くまでは上がってないと思います。
水質が悪かったのでしょうかこれはスケールでは無いですね。粉のようにボロボロ崩れるようです。
なんでしょうかおかしいです。




292 名前:名無しさん@線路いっぱい [2010/02/01(月) 19:14:33 ID:Xik05Brn]
Aristocrafto 0-4-0 ライブ購入しました。
リモコン作動しません。
ヘッドライト2日目に点かなくなりました。
プラボディなので空焚きに注意してます。

293 名前:名無しさん@線路いっぱい [2010/02/04(木) 21:48:47 ID:HeEke3rB]
自作されてる方ってどんな旋盤やフライス盤を使っているのでしょうか?



294 名前:名無しさん@線路いっぱい [2010/02/14(日) 22:47:54 ID:w/+h8SBj]
ライブスチームの貯金する事にした

今貯金は6万円
まだまだだね

295 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2010/02/24(水) 04:12:12 ID:2bkhudSs]
>>291
模型機関車の安全弁の構造は内部にボールが入っていて外側に出ている棒を引っ張っても
内部のボールが底に固着している場合、ボールは動きません。内部のボールが固着していた可能性があるのでは
ないでしょうか?

296 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2010/02/28(日) 19:53:00 ID:Qn+bNp2P]
ライブスチーム貯金
ただいま13万円

とりあえず300万円貯めよう

297 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2010/03/01(月) 03:59:49 ID:jcvd/iJH]
海外では中古のCタンクが30万円くらいで売っています。入門用に如何でしょう?
(もちろんオーバーホールが必要ですが)

298 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2010/03/09(火) 22:32:06 ID:ew0qc4ax]
海外の中古品の一例
ttp://www.maxitrak.co.uk/secondhand.asp?page=4

299 名前:名無しさん@線路いっぱい [2010/03/11(木) 17:29:16 ID:VXjToehO]
>>297
オーバーホールて何ですか?

300 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2010/03/13(土) 02:31:54 ID:4FS98G5g]
>>299
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%AB

301 名前:名無しさん@線路いっぱい [2010/03/21(日) 18:04:40 ID:tpyIBqcv]
>>288
銅ボイラ?ボイラが銅で出来てるんですか?接合は溶接ですか?
まさか蝋付けでは無いでしょうね。それも銀蝋だったりして。
ボイラの組み立てには異種金属を使用しないのが常識です。
銀蝋付けはボイラにはクレージーです。電蝕を起こします。
溶接しかダメです。どうしても銅を使いたければ溶接でお願いします。
専門家からの忠告ですが、異種金属が接するところは必ずシールを介して
金属同士が直接触れることがないようにして下さい。




302 名前:名無しさん@線路いっぱい [2010/03/21(日) 18:57:11 ID:HVLye1Mq]
>>288
銅ボイラ?組み立ては溶接ですか?まさか銀蝋じゃ無いでしょうね?
銀蝋だとしたら専門家からの忠告です。電蝕を起こしますからボイラの組み立てに異種金属を使ってはいけません。
常識です。異種金属が接するところはシールを介して金属同士が直接触れることがないようにして下さい。


303 名前:名無しさん@線路いっぱい [2010/03/21(日) 19:28:48 ID:4Wvfg6Fd]
生きた蒸気機関車を作ろうって本を参考に
学生の時に卒研の先生に卒研とは別に作らされたのを思い出した

俺は生産設計と部品加工を担当
納期1年だったので戦時型みたいになったw


304 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2010/03/24(水) 00:00:18 ID:vo9b6ELu]
>>302
残念なことに模型機関車のボイラーは銀蝋で作られています。
その為、電触の危険性があります。
>>303
貴重な経験をされましたね。蒸気機関車の模型を作るなんて
なかなかできない経験ですよ。羨ましいです。

305 名前:鈴木 [2010/03/24(水) 07:57:21 ID:sN6XKApa]
>>302
実物でも、
英国の機関車の内火室は銅製で外火室板や缶胴板は鋼製が多いです。
英国以外でも19世紀の機関車は銅製内火室が多かったはず。
また煙管材料としては真鍮製もあります。
異種金属の密着は、実際にはかなり使われてるんじゃないでしょうか。
私は専門化ではありませんが、ボイラーで使える「シール」とはどのような材質なんでしょうか?

www.srjmf.se/gallery/album19?page=12
↑はスエーデンの実物機関車の修復ですが、
内火室、ステイボルトは銅。
外火室、マッドリングは鉄に見えます。

306 名前:名無しさん@線路いっぱい [2010/03/24(水) 11:10:08 ID:Eeqh50oO]
日本の国鉄型は鉄製で、リベット、カシメ、溶接で組み立てられています。
鉄の腐食とロウ付けの電蝕とではどちらが耐久性があるんでしょうね。

ライブスチームに関しては真鍮製のブッシングや安全弁などで電蝕による
破損はあるようです。ボルトが固着して外れなくなるのは良くあることです。
ロウ付けの継ぎ手の劣化に関しては電蝕かどうかの検証はあまりされて
いないと思いますが、何れにしても破裂する前に蒸気漏れを起こすので
それほど危険ではありません。(蒸気は非常に高温なのでそれなりには
危険です)

平岡氏はスケール防止の観点からイオン交換樹脂で処理された純水の
使用を薦めておられますが、純水は電気を通しませんので電蝕防止にも
一定の効果があると思われます。


307 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2010/03/24(水) 12:18:44 ID:vo9b6ELu]
>>305,306
勉強になります。ありがとうございます。

308 名前:鈴木 [2010/03/24(水) 16:14:07 ID:1jHS+vJw]
>>306
鋼鉄で作られてる国鉄機でも安全弁とか、水位計等の取り付け部分は真鍮じゃないでしょうか。
また細かい話だが、溶け栓は鉛です。

309 名前:鈴木 [2010/03/24(水) 23:27:24 ID:1jHS+vJw]
>>308自己レス
"So you want to build a Live Steam Locomotive"という売れ筋本のp97に
to Minimize Galvanic Corrosion という項目がありました。
内容がよく解らない。
「Use a brazing material (silver solder) more noble than at least one of the metal to be jointed」は
「蝋材(銀蝋)は少なくとも接合材のどちらか一方よりは貴元素のを使え」か? 
銀蝋より貴元素というとクロムやステンレスになってしまうのだが。

生贄用の少量の鉛をボイラー内に付けるのは良く、舶用缶では実践されている、とありますので
溶け栓の鉛はむしろ良いのかも知れません。

310 名前:鈴木 [2010/03/25(木) 01:01:04 ID:VIrz8GR8]
>>309訂正
×生贄用の少量の鉛をボイラー内に付けるのは良く、
○生贄用の少量の亜鉛をボイラー内に付けるのは良く、

311 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2010/03/25(木) 03:08:16 ID:sKMbpLa1]
>309
to be jointedは受動態なので接合される金属という意味ではないでしょうか?
『蝋材(銀蝋)は少なくとも接合される金属(母材)のどちらか一方よりは貴元素のを使え』でしょうか?
仮に母材よりもイオン化傾向の大きい蝋材であれば接合部から腐食が進行するからでしょうか?



312 名前:鈴木 [2010/03/25(木) 11:32:31 ID:ugrD1xwl]
私の訳曖昧でしたが、>>311氏の
「『蝋材(銀蝋)は少なくとも接合される金属(母材)のどちらか一方よりは貴元素のを使え』」
が明快な訳と思います。

「仮に母材よりもイオン化傾向の大きい蝋材であれば接合部から腐食が進行するからでしょうか? 」
↑は原書では書いてないかも知れないが、原書の意味は結局そうなるんじゃないかと思い…

313 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2010/03/26(金) 17:01:02 ID:MEaoXHnN]
4/3,4に静岡県裾野市 日本庭園鉄道でライブスチームショーが開催
www.kogatasl.jp/oshirase.htm

314 名前:名無しさん@線路いっぱい [2010/04/12(月) 15:17:58 ID:Oy76agjd]
なにぃ?!
もう過ぎちゃってんじゃん

315 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2010/04/23(金) 21:50:14 ID:WgRohoKR]
過ぎちゃってると言えばヤフオクがアスター祭りでしたな

316 名前:名無しさん@線路いっぱい [2010/04/24(土) 17:59:33 ID:diak3DUg]
オークションでは定価の半値前後で落札されているみたいだね。
機芸出版や誠文堂の関連書籍は定価よりも高い値段で落札されている。
入札数が1件の場合や10回以上の場合もある。入札件数が多い場合はサクラが吊り上げているのだろうか?

317 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2010/04/25(日) 06:46:13 ID:ElVbNtcV]
アスター歴代モデルの定価ってどこかで見れます?

318 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2010/05/17(月) 03:52:33 ID:T7hQELU8]
厚木市の森の里公園に5インチの常設運転場があります。
年に数回しか使われないそうなので活用できると良いのですが。
www7a.biglobe.ne.jp/~JNR-japan-new-rail/atugisiD51hozonkai.html
ひめはるの里が閉鎖され、神奈川近郊の方であれば参加できそうですが如何でしょう?
転車台もあります。

319 名前:名無しさん@線路いっぱい [2010/05/20(木) 21:16:43 ID:79xojFCy]
↑特殊公園ではありませんから機関車持ってくればいつでもただで自由に利用できますよ。
法律上一般自由開放で許可は不要です。どんどん使って下さい。ただし他人を乗せないこと。
もし故障以外で一般使用禁止なら理由を役所に問い合わせて下さいね。違法ですから。

320 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2010/05/21(金) 22:26:55 ID:4Pc6Jttb]
ありがとうございます。園内は禁煙で焚き火も出来ないらしいですが
蒸気機関車は良いのでしょうか?とりあえすバッテリーロコを運転しようかと思います。
分岐線が外れていなければ良いのですが。ターンテーブルは普段ははずされているようですね。

321 名前:名無しさん@線路いっぱい [2010/05/22(土) 21:28:45 ID:WkNkEe0z]
>>319
特殊公園てなんですか?公園に線路が敷いてあったら自由に走らせて良いのでしょうか?
行徳や藤沢にも線路があるようですが特殊公園ですか?




322 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2010/05/23(日) 00:41:40 ID:ceqrSKU9]
地域の活性化に一役買えれば良いのだが。ライブ愛好家って懐に余裕のある人が比較的多いね。
以前運転会に行ったら作業着着ているから気づかなかったけどオーナー社長だったり。
かつてある有名ゲーム会社の会長は会社の屋上に線路を敷いて走らせていた。

323 名前:名無しさん@線路いっぱい [2010/05/24(月) 18:12:24 ID:qlDxJ/M3]
>>320
厚木市の森の里公園について
実際に運転してみましたか?
一般人が車両を持ち込んで運転できるか興味を持っています
地図で確認してみましたが5インチの線路の位置まではわかりません
D51が保存してあるようですがその近くですか?
駐車場からの距離どのくらいですか。

324 名前:名無しさん@線路いっぱい [2010/05/25(火) 10:24:58 ID:j9D9IEX+]
>>323

>「蒸気機関車が展示されています。その周りにはミニSLの線路があります。」
ttp://www.atsugi-shi.com/archives/1390722.html

325 名前:323 [2010/05/25(火) 18:52:11 ID:p1XQsJfn]
>>324
ありがとう
航空写真で見るとなんとなくひょうたん型の線路が
あるように見えます。
今度様子を見に行って見ます


326 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2010/05/26(水) 00:59:16 ID:Ry5t71WZ]
一部分岐している部分があるけど分岐器が作動するのかあるいは普段は外されているのか
わかりません。転車台もあるらしいが普段は外されています。レポ頂けるとありがたいです。

327 名前:名無しさん@線路いっぱい [2010/05/26(水) 14:18:08 ID:/kaamPPY]
>>321
特殊公園とは風致公園、動植物公園、歴史公園、墓園、交通公園をいいます。
特殊公園か普通公園かで区別するのではなく、遊戯施設として設置されているかどうかが鍵になります。
遊戯施設は法律上有人管理で不特定多数を扱う専用の車両があり、
無人となる夜間などは施設は封鎖されます。有料か無料かと言うことではありません。
(都市公園法により5ha未満の普通公園では料金を取ることは出来ません)
このような施設は一般開放の措置があれば利用できる場合があります。ただし他人は乗せられません。
これに対して普通公園は無人で夜間なども自由に出入りが出来ます。このような公園には遊戯施設
としての設置はできませんが、遊具として線路だけを敷くことは違法ではありません。
専用の車両はなく不特定多数は扱えませんが、趣味にされている方が車両を持ち込んで
自由に走行ができます。ただし同じく他人は乗せられません。
普通公園の場合は遊具の利用制限は都市公園法違反となり出来ません(利用制限の必要な
遊具は設置できません)。行徳、藤沢というのは公園名が判れば調べられますが、
行政の紹介ページなどで遊戯施設無しと書かれていれば自由走行可の判断で良いでしょう。
利用する場合は当然ですが施設を壊さない、壊したら弁償する、他人に迷惑をかけない
というマナーを守って下さい。マナー違反が増えると撤去されてしまうこともあるでしょう。
長文すみません。


328 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2010/05/28(金) 09:54:29 ID:fSpD8B19]
わかりやすい解説を戴きありがとうございます。
またわからない事がありましたら宜しくお願いします。

329 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2010/06/06(日) 17:57:51 ID:XTQJrTDV]
ttp://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w51337855
高いなぁ

330 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2010/06/07(月) 14:39:16 ID:gZ9ZHtf6]
海外ではある程度相場が形成されているのでもっと安い場合もある。
セカイモンでebayを調べるとわかるよ。

331 名前:名無しさん@線路いっぱい [2010/06/18(金) 17:11:31 ID:dq56Cdkc]
和田ワークスがやっと5インチD51完成させたな
価格は知らんが多分5〜600万くらいだろう



332 名前:名無しさん@線路いっぱい [2010/06/20(日) 01:36:20 ID:wF4Ltxzk]
アスターさん今何故にEF58にWADA WORKSさんに、和田チューンと、お知恵拝借と明記??
又、下記には””ASK””の大文字強調のhttp。。。。アスター精機いやアスターホビー
としてのプライドが薄れたように思いますが。。。。。。。
www.asterhobby.co.jp/pdf/10Vol.10e.pdf

333 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2010/06/21(月) 23:03:10 ID:fifUCkgS]
>>332
>プライドが薄れたように思いますが
そうだろうか?協力会社を明記することは正直で好感が持てる。
かつて某社の2000GTもヤマハ発動機がエンジン開発に関わったが
その事が2000GTの商品価値を貶めただろうか?
製造業に限らず他社に依存せずに自己完結している企業等ありえない。
大多数の企業はあたかも自社単独で開発したように振舞っているが
その影には多数の他社の協力があった事は言うまでもあるまい。
アップルが単独で他社の協力を得ずにiPodやiPhoneを単独で開発する事が出来ただろうか?
またMaid in Japanにこだわるのは好感が持てる。長文失礼。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<199KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef