[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/18 02:18 / Filesize : 136 KB / Number-of Response : 613
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

西武鉄道を模型で楽しむスレ 35F



1 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/09/21(月) 09:19:27.73 ID:3egHzsqc.net]
引き続き西武鉄道と関連会社、譲渡車両、乗入車両の模型にいて語るスレです。

【前スレ】
西武鉄道を模型で楽しむスレ 33F
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1555955721/

473 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2021/03/17(水) 13:03:04.86 ID:SU76IfkT.net]
>>471
武蔵野さんは辞めたんじゃなかったっけ?
FS067は801系だけなのだがどう作るかね

474 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2021/03/17(水) 17:15:17.64 ID:NEdyyUKe.net]
>>473
富士川車両が作ってイベントで売ってるけど
そのイベントが昨今のアレでなくなってるという

475 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2021/03/17(水) 20:03:27.45 ID:t+vaLZfJ.net]
緊急事態宣言解除で全て解決

476 名前:名無しさん@線路いっぱい [2021/03/18(木) 23:31:41.25 ID:2pr/6DOC.net]
>>470
701同士の8連はあまり記憶にない。専ら501・551系との8連や451・411系との6連が印象的。
701冷改直前の1975年時点で501が15本、551が6本、451の2連が22本、411が19本、合計62本。
対して701は48本。801の5本と601の7本を加えても60本で、カルダン4連全てを釣りかけ車と
組み合わせて編成ができたわけだ。あえてカルダン同士の贅沢な組み合わせは避けたように思える。

477 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2021/03/19(金) 00:56:43.99 ID:mV7TUy/W.net]
カルダン同士でも新501みたいに相性微妙なやつもいるから何かとルールあるんだろね

478 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2021/03/19(金) 08:50:38.95 ID:w/q9ILZD.net]
>>476
確かに。
その分701同士の8連がもの珍しく記憶に残ってますよ。
55大改正の時だったか新宿線601が何本か保谷に移動した時は、
ほぼ601同士の固定だったような・・・
KATOから551-451-(1411+351)セットなんて出してくれたら
"顏的"には取り敢えず揃うかな?

479 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2021/03/19(金) 18:47:01.96 ID:e5riLdEb.net]
くそう、レッドアロークラシックが運行終了だとう?
それが来るのは分かっていたが、思ってたより早いな

・・・蟻はラストラン仕様出したりするのか?

480 名前:名無しさん@線路いっぱい [2021/03/20(土) 06:25:49.32 ID:yHVeC8Ux.net]
>>476
701大量増備後はつりかけ車はその付属編成的な位置になったんだろうね
カルダン車はモーター出力もあったし、つりかけの足の遅さをカバーしていたみたいだから積極的に混結したんだろう
ただ、つりかけとカルダンで編成数が同数くらいなら、比率的に繋がる可能性は高かったってのはあるのかな
501が全廃になった1980年から701の8連をよく見かける様になったけど、今度は冷改が進んだから数年で見納めにはなったね

481 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2021/03/21(日) 12:38:11.55 ID:w1PIvNWW.net]
鉄コレ3ドア車各種と2000のバリ展ってもうやらないの?
譲渡先じゃなくて西武鉄道のが欲しいんだが



482 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2021/03/21(日) 14:12:47.25 ID:rfPJg3mT.net]
新2000の2400番台は爺にあったけど
旧はなかったような

483 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2021/03/21(日) 15:51:00.42 ID:+d6SFnGL.net]
鉄コレなんだかんだで割高
過渡に出してもらうのがベストなのだが風が来ないね
701赤電迄の勢いは何だったのか?

484 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2021/03/21(日) 16:23:26.91 ID:w1PIvNWW.net]
加藤はやっぱり富技に比べる資本が弱いんだよ
だからあれもこれも同時に出せない

485 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2021/03/21(日) 17:12:35.56 ID:yqGY6HTK.net]
その割にはパンダとか意味不明な物も出してるケドな。。。

486 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2021/03/21(日) 22:33:39.28 ID:lSrhnIKp.net]
鉄コレは割高だと言うが瓦礫なんぞより余程割安
赤電でまだ出てないのなんてマイナーだし
とても過渡じゃやらないネタでそういうのが比較対象だからな

487 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2021/03/22(月) 02:55:11.31 ID:oLjxKaTK.net]
過渡はシリーズものを銘打っているものでも、
それがパタッと停まることを何度も繰り返しているじゃん。
中途半端に停まっているものがいくつあるか考えれば、
西武ものが長く続かないことも見えていたはず。

488 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2021/03/22(月) 09:09:07.31 ID:pRZDUN9D.net]
>>487
続くか続かないかまったく不明というのが正しかったかと
しかし701黄色冷房が出てこなかったのは意外だった
併結相手に401を出さざるを得なくなるからだろうか
401と言ったら普通屋根の縦樋有無と張り上げ屋根からどのタイプを選ぶか問題だろうし
どのタイプにしろ出すと当然2連単独のためにM付編成も出さざるを得なくなるだろう

489 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2021/03/22(月) 12:36:11.93 ID:cO/1rVsZ.net]
加藤は私鉄や公営にさけるリソースが少ないんだよ
だからなんでも散発的

490 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2021/03/22(月) 21:11:20.29 ID:nB9xU4rH.net]
過渡は飯田線旧国をぱったり出さなくなったのとリンクしてるのでは?
赤電なり701黄色なりシリーズ化は考えてはいたんじゃないかな

491 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2021/03/23(火) 18:19:59.38 ID:WdLdLa7x.net]
出れば買うけど、何年後になるのやら



492 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2021/03/23(火) 21:01:28.69 ID:XVQ4n/yh.net]
過渡のシリーズものと言えば
青梅線シリーズはどうなった
201青梅・五日市仕様期待していたのに

493 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2021/03/23(火) 23:55:01.98 ID:zoR/gkq8.net]
四季彩だったっけ。あれじゃなくて?

494 名前:名無しさん@線路いっぱい [2021/03/24(水) 03:12:13.97 ID:X50d7q1u.net]
>>492
中央快速の付属ステッカーに前面窓下の青梅五日市線表示がついてたから、あれでやったことにしてるんじゃね?

495 名前:名無しさん@線路いっぱい [2021/03/24(水) 08:28:01.49 ID:ZzOh90j7.net]
最近の西武はガキくさいね
初期の車両再生しろ

496 名前:名無しさん@線路いっぱい [2021/03/24(水) 08:31:34.32 ID:ZzOh90j7.net]
所沢に初期の車両がある
https://ameblo.jp/tokorozawanavi/entry-12106872179.html
こんなの知らんかった

497 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2021/03/24(水) 09:03:54.08 ID:rEc0zdLs.net]
おじいちゃんお薬の時間過ぎてますよ

498 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2021/03/24(水) 10:16:24.61 ID:6KhXxHpY.net]
>>496
クルマで目の前を通ると、素性を分かっていても流石にビビる

499 名前:名無しさん@線路いっぱい [2021/03/24(水) 11:25:10.79 ID:ZzOh90j7.net]
びびるって何に対して?
素性?日本語おかしくね?

500 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2021/03/24(水) 11:41:17.16 ID:6KhXxHpY.net]
実際には鉄道車両を模して造られたレプリカであって、鉄道車両そのものではなかった→素性
存在を知ってはいるけど、思わずクルマの車内から目を向けてしまう→ビビる

どのスレでも、知ったかを徹底的に叩き潰して勝ち誇りたいような風潮が蔓延しているような気がしてならない

501 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2021/03/25(木) 02:45:01.14 ID:Hv/cbEoF.net]
https://youtu.be/rysFMWiz7YI



502 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2021/03/25(木) 02:54:42.21 ID:A75VCZR+.net]
>>496
これね、うちの近くにある自動車修理店で作られたんだ。
ヘッドライトはその店にあった塗料の缶なんだって。
その自動車工場の人、電車のことなんか全然解らないけど面白かったって言ってた。

503 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2021/03/25(木) 15:37:27.39 ID:v/wsiJLs.net]
支線系が変な色のたまり場になってる

504 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2021/03/25(木) 16:45:16.32 ID:kN1dbrWo.net]
本当に支線の活性化と銘打って変な色に変えるのはやめてほしい
もはや公害レベル

505 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2021/03/25(木) 19:03:11.58 ID:1uxi/ujM.net]
>>504
色変えたのは活性化策だったのか?wwwww
新101系は単に多摩川線で四季の電車をやって
次にグループ会社線イメージ塗装と旧塗装をやって
多摩湖線は多摩川線予備を運用している都合で付き合わされただけかと
多摩川線から戻ってきた編成にしばらく武蔵境自動車学校の広告があった
多摩川線無関係な多摩湖線9000系に変な色があるのは
転用するのに掛かるお金をセーブするため池袋線で運用していた当時の色そのままにしたからかと

506 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2021/03/26(金) 05:01:37.33 ID:OwBN1Jle.net]
きゃりーぱみゅぱみゅ復活キボンヌ。

507 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2021/03/26(金) 10:43:44.01 ID:jlJlqzqh.net]
全部黄色にしろ

508 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2021/03/26(金) 14:02:09.21 ID:RJfPaBom.net]
>>505
>転用するのに掛かるお金をセーブするため
ライオンズの紺も京急風の赤も、転用時に塗りなおしてる気が。

509 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2021/03/26(金) 18:28:56.37 ID:k/SwfPYv.net]
マイクロからラビュー発売予定ですか。あの窓の大きさでM車をどんな感じに設計するか気になりますね。

510 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2021/03/26(金) 18:55:43.64 ID:COqaCQaP.net]
変な形の特急は要らない

511 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2021/03/26(金) 19:02:13.49 ID:pKMjFKKy.net]
一度紺や赤に塗ってしまったら黄色く戻すより安上がりなんだろう



512 名前:名無しさん@線路いっぱい [2021/03/26(金) 21:47:14.16 ID:xMV/f4Ts.net]
>>509
蟻だからな
窓ガラス黒塗りとかじゃないか

513 名前:名無しさん@線路いっぱい [2021/03/26(金) 22:00:08.07 ID:5TkqGO8s.net]
3Dプリンター買って自作した方がいいよ

514 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2021/03/26(金) 22:32:48.38 ID:IfSCRWjR.net]
>>508
色違い(紺,赤)の車両に元が黄色だった車両と同じ黄色を上から塗っても
下地の色のせいで違った色に見えてしまう
(何番のレスだっけ?他スレ?)

だったら下地の色を塗る一手間かけたり黄色でない色を剥がす手間を省いて
元と同じ色を塗っちゃえ
余った塗料の消化(今あるものの有効活用と同時に廃棄費用をセーブ!!)もできて一石三鳥
こんなところかと

どうせならピンクの9101Fが残っていたら色のバリエーションが増えて面白かったのにな
多摩湖線利用者はどんな色の電車が来ようが気にしなくなっていないか

515 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2021/03/26(金) 23:00:25.23 ID:PZ9ip/uP.net]
9000系って登場経緯から貧乏な役割りで壮絶な車歴にみえて
美的感覚疑いながらも結構手が掛けられてるよな
今回の塗装の件も作業の省力化説は納得出来てしまうが
全編成統一塗装以上の簡略化って西武に限らず前代未聞では?

516 名前:名無しさん@線路いっぱい [2021/03/28(日) 04:53:37.88 ID:yJmO6cow.net]
>>514
>>515
全剥離する費用と時間より、少し手直しして同じ色を上塗りする方が安上がりだったのかもね
会社がワンマン化に用意したスケジュールと予算の額ではこれが限界だったのかも

517 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2021/03/28(日) 08:02:52.34 ID:8HJGHHLg.net]
実は「L-train」の青い部分が「広告部分ではない」とアピールするためだったりして。
青い一般塗装の電車も走っていますよ、という実績づくりのためってこと。
多摩モノレールのホワイトモノレールは、その意味のために存在していたって聞いたことがある。

518 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2021/03/28(日) 08:48:53.00 ID:nrUGIzm0.net]
>>517
L-trainは3000系からある
そんなごまかしが必要だとしたら当時から紺色単色の編成を作っただろうし
途中から必要になったとしたら
新101系ワンマン車の色変えを始めた時が紺色の編成を作る好機だったのでは
それに京急カラーだった9103Fが真っ赤にされたことを説明できないかと

519 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2021/03/28(日) 15:47:20.17 ID:yowf7CUx.net]
ま、手抜きだとしても子供ファンにとっては楽しいだろうね
色とりどりの3ドアから黄色ばっかの4ドアになってしまうよりは…

520 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2021/03/28(日) 15:58:12.81 ID:8TrCpIfZ.net]
だがその黄色がいいのだ

521 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2021/03/28(日) 17:38:27.61 ID:WW+YW1lL.net]
その黄色がいいという意見は一般受けしないのだった
(完)



522 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2021/03/28(日) 20:36:38.69 ID:PPyw5nZJ.net]
関東モワ

523 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2021/03/28(日) 20:42:22.86 ID:PPyw5nZJ.net]
誤爆失礼

>>519
多摩湖線に黄色しか来ない時代が十何年続いたことだろうか
351系撤退から2万系8連就役までではないかな
その期間中に101系は窓回りベージュが省略されて黄色だけになってしまった
休日ダイヤで不定期快急→定期快急(旧)→急行で遊園地に入ることがあった301系・3000系も同様
2万系就役後も8両の運用に2000系が来ることが珍しくない状態
今でこそ多摩湖線・西武園線利用者はどんな色の電車が来ようが表情を変えることなく乗り込むが

524 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2021/03/29(月) 11:48:46.57 ID:duqFJAxo.net]
ブボボモワッ?

525 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2021/03/29(月) 15:11:44.98 ID:axYH3v60.net]
未だに黄色い界磁チョッパ車しか来ない国分寺線最強

526 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2021/03/29(月) 18:14:57.36 ID:fdu3gH5h.net]
>>525
今は全便6両編成のくせにパターンが豊富な国分寺線
現状6両貫通編成でも乗る時に分かりやすい違いで
一段窓・二段窓それぞれ座席の色に青と赤がある
(座席の色違いは模型の外観として車番が切り文字・数字だけのプレートの違いに対応)
一段窓(新2000系)の各所の窓の大小に着目すると新2000系6連は5本しかないくせに厄介
たまに現れる4+2の編成は4両と2両の順序・2連に新旧と旧には座席の色違いが発生

527 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2021/03/30(火) 09:01:43.96 ID:QUElvA0Q.net]
ラビューようやく模型化なのに盛り上がらんな…

528 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2021/03/30(火) 12:19:01.03 ID:J9OndjdK.net]
発売されたら蒸発して盛り上がるさ

529 名前:(´3`)ノNesaru mailto:sage [2021/04/02(金) 13:18:09.46 ID:Z8b+6UU8.net]
予価も製品仕様も出ていなくて、出しますよ!ってだけの段階だからねェ、今は。

530 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2021/04/02(金) 13:45:42.38 ID:fFWBgaMB.net]
鉄コレがかぶれせば色々面白い
ラビュー自体嫌いだから買わないけど

531 名前:名無しさん@線路いっぱい [2021/04/02(金) 17:40:30.05 ID:Fe9PY7p6.net]
てか運転席の窓でかくして意味ない



532 名前:名無しさん@線路いっぱい [2021/04/02(金) 17:42:13.92 ID:Fe9PY7p6.net]
てか大してカッコよくも無い思い入れの無い模型買うのは金の無駄
三種くらい変えば十分
あとはレイアウト作れ

533 名前:名無しさん@線路いっぱい [2021/04/02(金) 17:43:08.19 ID:Fe9PY7p6.net]
おれは秩父鉄道のデキと貨物車のヲキヲキフだけで十分

534 名前:名無しさん@線路いっぱい [2021/04/02(金) 17:44:04.69 ID:Fe9PY7p6.net]
西武のマーク昔に戻せよ

535 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2021/04/02(金) 18:58:42.05 ID:x3KfOnr4.net]
ここにもセメント石現れるようになったか

536 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2021/04/04(日) 16:50:48.81 ID:rv3Mt1pV.net]
GM予定品の2000は角ベン配置がエラーと聞きまして。

537 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2021/04/04(日) 18:14:04.87 ID:RxnvPvoC.net]
鉄コレが至高

538 名前:名無しさん@線路いっぱい [2021/04/04(日) 21:44:14.98 ID:d3H1Zn+T.net]
 ◎
クハ101

539 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2021/04/05(月) 07:55:32.88 ID:D5Z4ZQfJ.net]
ライオンズを所有しているからボールだと思っていたあの頃に戻りたい。

540 名前:名無しさん@線路いっぱい [2021/04/05(月) 08:24:32.91 ID:M0XBu8nJ.net]
西武球場前駅の電車が青くなった
秩父鉄道のデキみたいな

541 名前:名無しさん@線路いっぱい [2021/04/05(月) 08:26:48.94 ID:M0XBu8nJ.net]
最近は電車のメカニカルなイメージを壊す丸いデザインになっている
やめてほしい



542 名前:名無しさん@線路いっぱい [2021/04/05(月) 09:29:01.92 ID:ZYBoXQwe.net]
西武は6000と8500以外みんな丸っこいイメージ

543 名前:(´3`)ノNesaru mailto:sage [2021/04/05(月) 12:29:14.79 ID:lmaM4Fru.net]
マイクロで3000のL-Train発売

544 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2021/04/05(月) 12:30:17.92 ID:eh7JDTKE.net]
>>541
本当にその通りだ
2マン系以降ろくなデザインがない

545 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2021/04/05(月) 13:25:25.23 ID:JJxpuMxC.net]
30000のデザイン好きなんだけど賛同してくれる鉄ヲタが滅多にいない

546 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2021/04/05(月) 16:43:22.12 ID:eh7JDTKE.net]
601系が至高

547 名前:名無しさん@線路いっぱい [2021/04/06(火) 00:18:19.99 ID:ErBRbZPf.net]
>>542
351系の悪口はそこまでだ

548 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2021/04/06(火) 04:06:48.66 ID:gTov8KsZ.net]
>>546
いや、451でしょ。似非国鉄101って事で。

549 名前:名無しさん@線路いっぱい [2021/04/06(火) 07:28:51.67 ID:2ypSxbwx.net]
6000系が試運転をしていた頃、学校の非鉄な女性陣の間でも話題になってた。山手線みたいな電車を見たと。
20000系も、踏切待ちの一般人からの注目はなかなかだった。

550 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2021/04/06(火) 12:27:06.21 ID:HUhaDFpM.net]
一部オタから憎まれるaトレイン

551 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2021/04/06(火) 13:54:17.36 ID:smrsDqn6.net]
黄401や黄501系って改造によって元を更に格好良くさせた
所工には夢があったな
1651のHSC電動化も見たかった



552 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2021/04/06(火) 15:27:21.03 ID:qbY+q7So.net]
>>551(レス番が見事だw)
中間車のモハ601は701系に編入改造された一方、
クハ1601の方は事実上の旧性能化と廃車とで、完全に命運が分かれったってのがね

そのクハ1651も、連結相手の再度の組み換えで、幌枠の幅を一旦狭めた後に
元の広幅に復元される改造を実施しているというのが、また興味深い

553 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2021/04/06(火) 16:44:29.83 ID:HUhaDFpM.net]
改造後も鉄コレで出して

554 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2021/04/06(火) 20:31:15.83 ID:gTov8KsZ.net]
三岐の3連を西武701の4連に「戻した」鉄コレ出して保水。

555 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2021/04/08(木) 18:51:57.97 ID:AVK/TtYP.net]
ラビュー、正直どこがいいのか分からない

556 名前:名無しさん@線路いっぱい [2021/04/08(木) 19:54:01.68 ID:lxRHCRsR.net]
外観ではなく乗車して得る窓側席の解放感だろ
事故った時の安全性は知らん

557 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2021/04/08(木) 19:57:17.15 ID:1xo1yXZb.net]
>>555
路車板のスレだったかもしれないが
誰かが(外から見ていると)「人が座っている椅子が水平移動して行くみたい」と書いていた
あの感じ
所沢でホームドアが付いてしまったため同時発車の新宿線からしか見られなくなったのが残念だが
タイミングが合うとまさに「人が座っている椅子が自分が乗った新宿線の電車と並走」している

558 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2021/04/08(木) 21:30:51.40 ID:HXrJ/qOb.net]
風景に溶け込むがコンセプトだったから
ほぼ鏡レベルの反射率があれば良かったんだけどね
最初のイメージ画はやりたいことハッキリしていて秀逸だった
第2弾で全面に貫通扉つけてから現実的というか有りがちに。

559 名前:名無しさん@線路いっぱい [2021/04/08(木) 21:57:48.15 ID:Mob2oR1G.net]
狭山線に近江鉄道色の101系が走っとるやんけ

560 名前:名無しさん@線路いっぱい [2021/04/08(木) 23:59:25.37 ID:Kn3bciAD.net]
>>556
でも窓全面に謎の点々が印刷されてるやん

561 名前:名無しさん@線路いっぱい [2021/04/09(金) 01:29:31.78 ID:nNdcQSnf.net]
https://imgur.com/gallery/aVZ0gbQ
コレがブルー山口



562 名前:名無しさん@線路いっぱい [2021/04/09(金) 05:25:24.49 ID:v6Gzx8Fm.net]
蟻には3000系ライオンズ塗装じゃなく20000系ライオンズ塗装を出してほしかった
あと20000系標準塗装も ポポやGMは動力に問題があって買いたくない

563 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2021/04/09(金) 07:38:42.55 ID:WtLiSmxJ.net]
>>562
既に他社で出た物を発売したって、定番品でもないのに今更買いたいという需要も少ないし売れる訳ないでしょ。

564 名前:(´3`)ノNesaru mailto:sage [2021/04/09(金) 07:42:08.54 ID:kLNhKQds.net]
>>562
じゃあGMかポポンデッタのを買って下回りだけ交換すりゃいいのでは…?

565 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2021/04/10(土) 01:40:20.59 ID:C39+Np1A.net]
>>562
動力なら蟻だって信用できん

>>559
従来多摩川線から引き揚げた車両は玉川上水を拠点に多摩湖線で運用していたが
(平日朝玉川上水に入庫した編成が当日昼前から西武園に流れること有り)
国分寺駅3扉車出禁により今後しばらく運用の場が狭山線に変わり
これに伴い拠点が小手指に変わっているのかと

566 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2021/04/10(土) 11:34:48.62 ID:nYbp7WdO.net]
20000系の999ラッピング届いたよ。専用の紙ケースで出来も良い方かと思うけど、値段が高いのが何とも。
床下とかは詳しくないので文句無いが、集電板が目立つ台車は何とかして欲しかったな。
ステッカーが準急や急行は有るんだけど、各停が入って無いのにはガッカリ。まぁ、別売りよりは付属されているだけマシかな。
後で見たら標準色の10連付属のステッカーだった、これが各停入って無かった訳かよ。

567 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2021/04/10(土) 12:19:26.53 ID:78qpfACl.net]
Aトレイン準拠かつラッピング車両は要らない

568 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2021/04/10(土) 16:56:11.17 ID:Jwu+0jpG.net]
わざわざ要らない宣言しなくていいよ

569 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2021/04/10(土) 17:15:06.84 ID:9+0GLvYB.net]
ほんそれ

570 名前:名無しさん@線路いっぱい [2021/04/10(土) 19:22:59.07 ID:txrV2Wpo.net]
>>559
赤電新101系も走っているね

571 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2021/04/12(月) 18:15:15.72 ID:bduLNrxJ.net]
999トレインのライト色ミスだそうで

ttp://www.greenmax.co.jp/pdf/210412_50678_error.pdf



572 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2021/04/14(水) 17:39:49.55 ID:Ma2oVeIS.net]
>>566
こっちもリコール対象だそうで
ttp://www.greenmax.co.jp/pdf/210414_50678_error.pdf
不良を出すなと言えばそれまでだが
ちゃんと対応するあたり爺の良心が残ってるんだろう

573 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2021/04/15(木) 01:34:07.35 ID:KJcVTpVK.net]
パンタが小さく感じるのはなんでだろ?>爺






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<136KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef