[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/18 02:18 / Filesize : 136 KB / Number-of Response : 613
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

西武鉄道を模型で楽しむスレ 35F



1 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2020/09/21(月) 09:19:27.73 ID:3egHzsqc.net]
引き続き西武鉄道と関連会社、譲渡車両、乗入車両の模型にいて語るスレです。

【前スレ】
西武鉄道を模型で楽しむスレ 33F
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1555955721/

324 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2021/01/27(水) 18:33:50.28 ID:DJcP3m4n.net]
ベージュは赤電と黄電ツートンで同じ色なの?

325 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2021/01/27(水) 19:24:04.55 ID:hJl4NB7C.net]
所沢の本社に問い合わせしましょう

326 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2021/01/28(木) 13:19:45.20 ID:jwNclo1I.net]
西武バス(笹カラー)のベージュも同じだと思ってたが結構違った。

>>318
登場時の2+2は知ってたがブツ6なんてあったんだ…

327 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2021/01/28(木) 16:25:09.87 ID:BwNYAk8G.net]
>>323
自分もそうは思うけど
黄色一色とツートンとでは目の錯覚があるのも事実かと
過渡のN製品見ても同じ現象が・・・

328 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2021/01/28(木) 16:47:57.57 ID:hFFcq2c3.net]
>>325
部署分かる?

329 名前:名無しさん@線路いっぱい [2021/01/29(金) 01:03:33.79 ID:WKLDkHWT.net]
>>324
ベージュは同じだと思う。
すれ違った列車の窓周りのベージュだけ見えて「赤電がまだ残っていた!」と思って近寄ってみたら、
上下の黄色が見えて拍子抜けということがあった。
ほぼ完ぺきに勘違いした。だから間違いない。

330 名前:名無しさん@線路いっぱい [2021/01/29(金) 02:13:42.85 ID:prMIbHdP.net]
新2000系の黄色が色褪せてた思い出

331 名前:名無しさん@線路いっぱい [2021/01/29(金) 22:44:24.19 ID:k5N1SOp2.net]
>>327
まあ、いまの新101のリバイバルツートン見ると確かにそんな気はするな…
でも701の真っ黄色の時は感じなかった「濃さ」みたいなのを101系列の真っ黄色からは感じたのも確か
色褪せ難くなったのはあるかもね

332 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2021/01/30(土) 11:21:00.21 ID:svJpp67x.net]
>>331
三岐のリバイバル黄一色が正解!な感覚はあるよね



333 名前:名無しさん@線路いっぱい [2021/01/31(日) 14:44:33.06 ID:1BsAdJjw.net]
リバイバルの赤電の色も明るすぎる気がしたが

334 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2021/02/01(月) 13:19:45.98 ID:DhPATTdA.net]
西武の赤は模型でもどれが正解かわからない

335 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2021/02/01(月) 21:55:25.57 ID:Dd4osZxQ.net]
A君の赤電とB君の赤電は…

336 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2021/02/02(火) 01:27:55.45 ID:7jj7UeEx.net]
赤って退色しやすいから、濃いなら検査明け、淡いなら検査直前という設定にしたら納得行くんじゃない?

337 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2021/02/02(火) 12:09:31.13 ID:06S6IarX.net]
検後でも光の当たり方でピンクっぽく見えたりもするから何とも

338 名前:名無しさん@線路いっぱい [2021/02/02(火) 20:32:41.14 ID:iHHDTRa9.net]
近江の赤電が当時のに近いと思う

339 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2021/02/02(火) 21:12:12.77 ID:8+NfmkEP.net]
西武のリバイバルも近江の色調に変更させるように要請しましょう!

340 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2021/02/08(月) 10:06:55.24 ID:D7nvzr9Z.net]
歩歩の20000遅れる様だ。ソースはんぎ。
そんな事だろうと思った。まあ20000は爺の
方を買ったからいいやwww。

341 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2021/02/10(水) 12:41:15.25 ID:lU2a48KA.net]
E31再生産キター!
前回品をヤフオクでプレ値で売り払った後で良かった。

342 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2021/02/10(水) 17:59:35.00 ID:8RoPwgNB.net]
https://i.imgur.com/Py2lE59.jpg



343 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2021/02/11(木) 13:48:26.12 ID:1y/Zfah8.net]
前回のe31は値段高くて見送ったけど、今回は買おうかな。

344 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2021/02/11(木) 13:52:53.09 ID:bhULPVPn.net]
実質大幅値下げなのかこれ
このご時世に珍しいね

345 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2021/02/11(木) 14:47:35.20 ID:7J/+9WRx.net]
>>341-343
前回のA9951は2両とも動力入ってた事もあるしね。
重連やプッシュプルの時だけでなく、旅客車両の先頭に付ける時などを考慮すると、動力無しもあった方が良い。
と言うよりも前回品を2動力にした意味か全く分からない。

346 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2021/02/11(木) 14:52:35.83 ID:7J/+9WRx.net]
リロードしたら>>345を書き込む前に>>344が書かれていた、失礼。

個人的には同じポスターに載っている貨車も気になるが、無蓋車7両で1万4千円とはねぇ。
もう何だか高額に慣れてしまったのか驚かなくなったけど、買うのに躊躇するな…。

347 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2021/02/11(木) 15:17:13.86 ID:JvxxwLW0.net]
是非躊躇して後悔してください

348 名前:名無しさん@線路いっぱい [2021/02/11(木) 19:02:41.17 ID:jFFhFCIv.net]
レオコンテナも出すべき

349 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2021/02/11(木) 22:15:44.89 ID:3zWW1jiU.net]
機関車と貨車を買ったらちょうど昔と同じくらいの価格になるんじゃね

350 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2021/02/12(金) 09:54:20.81 ID:4ixJlQAo.net]
E851サヨナラの時、12系PCも良かったが
コンテナ牽引も見たかったなレオライナーラッピングでもして

351 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2021/02/12(金) 12:33:49.66 ID:xOObgxi/.net]
どこからコンテナ車を調達できるのか定期

352 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2021/02/13(土) 15:47:00.37 ID:LXMiIAOk.net]
E31買い直すか



353 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2021/02/13(土) 16:41:23.00 ID:wBikQQ1A.net]
必ず値上がりする優良資産だ
急いで予約

354 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2021/02/13(土) 19:24:23.71 ID:AwGdnxnl.net]
>>352
ナンバーが重複しない様になっているから、実車と同じく4両フルで揃うよ。

355 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2021/02/14(日) 10:09:55.77 ID:qnBJuavE.net]
>>354
フフフ、仕様に変更のある大井川と揃えるつもりなのだ(爆)

356 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2021/02/14(日) 14:15:00.19 ID:xlDkkIl8.net]
赤い電機を揃えていく自分にはE31は敵!と思いながらやっぱ欲しい

357 名前:名無しさん@線路いっぱい [2021/02/14(日) 14:37:14.99 ID:b4PWDxE3.net]
>>353
過渡が出して暴落、という可能性もw

358 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2021/02/14(日) 16:19:38.06 ID:How+L5Mw.net]
そんな低い確率の話されても

359 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2021/02/15(月) 01:26:36.57 ID:TN6MTERO.net]
>>357
え”−!蟻の予約制しちゃったよぉー

360 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2021/02/15(月) 23:19:38.53 ID:pktsyKI7.net]
模型屋さんで蟻の3000系6連セット眺めていたら
3108と3308とでは違うMGなのだが実車でそうだったの?
3108はなかなか精密な日立BLMGだけど3308はSIV?
だがCPは両方ともHB2000が模型では載ってた

361 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2021/02/16(火) 06:28:11.54 ID:3mahXK2J.net]
>>360
wikiや1985-2020の本によると、HG-77445-01RとTDK-3350-Aが混在していたみたい。
残念ながらどの車番が何であったかは不明。
ググったら画像アップしてる人のブログにヒットして見にいったけど、
どちらも似た様な形状に見えました。後者の方が多少細長いかな。

362 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2021/02/16(火) 10:11:19.48 ID:5G+qKIG2.net]
>>361
有難です
過渡総本山で見たのだけど特徴ある東洋3350-Aでは無かったです
が、そもそも3007Fという製品は無く私の勘違い?
ググると6連製品は3005Fで両偶数車とも日立のBLMGで揃っていました



363 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2021/02/16(火) 16:51:43.27 ID:DVLMdjv2.net]
・・・トム301のセット編成まで予約してしまった

364 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2021/02/16(火) 21:35:29.76 ID:N/NX/Ffx.net]
オイラは前回品のE31を買ったので、今回はM無しとトムだけ買うよ。
M有りが2両もあるから値が高いうちに1両売っとけば良かったかもな。

365 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2021/02/20(土) 12:33:58.59 ID:d2lnQJ/Y.net]
EF65と共演させるとやっぱり
「意外と短い車体長をリアルに再現」された過渡E851は欲しくなる
蟻E31トレーラーが出るが、実質それで良いしコスパ助かるけど
感情論に過ぎないが何故か機関車は模型であってもM付きであって欲しい
ワフ一桁も欲しい

366 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2021/02/21(日) 04:27:42.79 ID:iAaOMpo2.net]
> 感情論に過ぎないが何故か機関車は模型であってもM付きであって欲しい

そこはよくわかる。
だから、俺はE31は以前買ったのでお腹いっぱい。
名鉄の電機だって、2Mのセットが出るの待ってから買ったし。

367 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2021/02/21(日) 10:35:11.37 ID:xTjt1WOr.net]
ワイも263Fを4Mにするか(しない)

368 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2021/02/21(日) 15:22:36.30 ID:2UUu0/T1.net]
ワイは279Fがウチに在籍してるから263Fが導入できないw

369 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2021/02/23(火) 19:56:44.53 ID:G1KKYBzW.net]
L-trainのラッピングが70周年バージョンなのかわからないから手が出せない

370 名前:名無しさん@線路いっぱい [2021/02/26(金) 15:39:11.43 ID:bkrRMhMD.net]
E31は351系の電動機を巻き直したという記述が多いが本当かな?
多摩湖線の351廃止はE31登場後だし、それ以前の1411ペアの351系の
廃車は遥か前のこと。使い回しでストックが何だかわからん状況にしても
実際は451か551系のものだったんじゃないかね?

371 名前:名無しさん@線路いっぱい [2021/02/27(土) 12:57:01.61 ID:fHsJ9lPx.net]
>>370
E31が登場したころの何かの解説文に、451系のモーターの巻き直しと書かれていたのを見た記憶がある。
だから、351系のモーターの云々という最近頻出する記述には違和感を覚えている。大井川鐡道のサイト
にまで同様に記述がある。確かに351のモーターも大鉄にはあったわけだが、なんか違う気がするのだが。
大雑把に言えば551も451も351も100kWのMT-15だから、どっちでもいいという話でもあり、あえて
特定しなくてもいいかも。

372 名前:名無しさん@線路いっぱい [2021/02/27(土) 12:59:25.08 ID:xYYXJmub.net]
>>370
確かに351ってのは最近?の書籍やネットに書いてあったりするな
昔のピク西武特集とかでは451の電動機を100kWから130kWに巻き直したってあったかと
昭和61年頃は20m赤電最末期だから、在庫処分も兼ねて資材は事欠かなかったかもね
台車は機関車をつくろうとわざわざ保管してあった80系のDT20ってのが模型っぽくて面白い
確か砂箱が付けやすいとか、比較的新しいとか、あと見た目が良い(!)ってのが採用理由だったとか
あれがDT11とかDT10とかだったらカッコ悪かったと思う



373 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2021/02/27(土) 18:01:59.58 ID:3u+Y9+Jn.net]
ひょっとしてFS372の優美なフォルムも見た目に拘ってたのかな?

374 名前:名無しさん@線路いっぱい [2021/02/27(土) 21:31:39.57 ID:QjukYCub.net]
ちょっと前のJトレインに詳細あったでしょ

375 名前:名無しさん@線路いっぱい [2021/02/28(日) 07:08:11.28 ID:TVe/2U37.net]
>>374
あれ買い損ねたんだよね
立ち読みだけサラッとしたけど、面白い内容で台車の事も確か出ていたよね

376 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2021/02/28(日) 18:48:30.07 ID:/XmHlwsw.net]
本といえばNekoの「西武の黄色い電車」の山積みが然程減ってない
悪い本では無いが知った情報ばかりで鮮度無く割高感あるからかなぁ

377 名前:名無しさん@線路いっぱい [2021/02/28(日) 21:56:31.35 ID:TVe/2U37.net]
>>376
今時のヲタは本など読まず買わずでネットだけで情報も過去の画像や車両の詳細まで調べちゃうからな
ネット検索すらめんどくさがり、SNSで尋ねて聞いたりして誤った認識を広めたりね
本を買う様な世代は貴方のコメントの通りで、知ったネタが多くて思い出アルバム的な楽しみ方になっちゃうのかも
かく言う自分も買うのに躊躇いがある一人
模型的資料としてなら、床下機器の変遷や冷改前〜改造後の細かな違いとか、屋根配管の差異とかが一目瞭然な資料とかだったら欲しいね
そういうのはネットでも一つに纏まっていないからね
でも模型も工作派はめっきり減っちゃったからそれも需要無いかな…

378 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2021/02/28(日) 22:48:54.20 ID:FX7Wgjhy.net]
>>376
高杉だよあれ

379 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2021/02/28(日) 23:41:39.17 ID:hKkYev5v.net]
西武関係の本が各出版社から出過ぎたため、
内容が大きく違わず、読んでて新鮮さがない。

380 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2021/03/01(月) 02:09:03.85 ID:9VcfgfXk.net]
>>379
なんか同じタイミング過ぎるよな

話は飛んで
楽天でE31とトム301をセット予約したら
予約でセットはダメですと弾かれたorz

381 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2021/03/01(月) 06:29:00.67 ID:svNnLAsy.net]
>>377
YouTuberのスーツみたいな知ったかの間違え知識だらけの動画がバズる時代だからな

382 名前:名無しさん@線路いっぱい [2021/03/01(月) 13:09:12.49 ID:OO6Gyq8q.net]
詳細情報は少ないが、全体を把握するには無敵な西武カラーブックス。
しかも小型。



383 名前:名無しさん@線路いっぱい [2021/03/01(月) 13:33:38.03 ID:QtNmAis1.net]
みんな鉄道模型買ってどう楽しんでる?
ジオラマ作成?
飾るだけ?
レールだけのレイアウト?

384 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2021/03/01(月) 16:46:35.94 ID:6zh30+MT.net]
Twitterで自慢

385 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2021/03/01(月) 19:43:19.58 ID:bD1in+Y1.net]
完成品買ってきて自己満仕様に弄っていくのが楽しみです
買ったらまず西武排障器装着が最初の原則
他人に見せることはないが「どうだ、俺の昭和58年冷改仕様は!」
みたいな・・・

386 名前:名無しさん@線路いっぱい [2021/03/01(月) 20:36:56.07 ID:t1vo6EnH.net]
>>385
非常に正しいと思います

387 名前:名無しさん@線路いっぱい [2021/03/01(月) 20:38:42.99 ID:kHJ+YGaN.net]
>>382
新旧で内容もアップデートされてるしな。
あと保育社の私鉄の車両シリーズもいいよね。ネコから再版してるからわりと入手しやすいし。

388 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2021/03/01(月) 22:41:02.89 ID:l0N5rDeh.net]
軽井沢構想があった子供の頃、
GM板キットでスノープロウ付きの101非冷房を作った。
デフロスタや115系のような雪切室も技術があれば
やってたのかも。パンタ車が低屋根とか。
ハイデッカー7000系も図面描いてたよ。

389 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2021/03/02(火) 15:48:38.31 ID:vOjllzR9.net]
>>383
最近は購入してハイ、これで満足、これだけになってしもうた・・・・・・。
前は御座敷運転もしていたんだが。

390 名前:名無しさん@線路いっぱい [2021/03/02(火) 22:33:38.45 ID:9oJ+QVEE.net]
>>385
ならTwitterやブログ作ってアフェリエイトで稼げよ

391 名前:(´3`)ノNesaru mailto:sage [2021/03/04(木) 00:32:14.07 ID:/UlVm+hX.net]
迷っていたがE31とトム301を予約してしまった。

392 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2021/03/04(木) 12:40:20.77 ID:ia8WwZ7a.net]
イライラくん再来



393 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2021/03/04(木) 15:32:15.33 ID:GbfyTscu.net]
趣味でカネ稼げって貧乏臭いw

394 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2021/03/04(木) 16:09:31.54 ID:8+AJt/sx.net]
3Dプリンタとか同人で稼いでる人をバカにするつもりか?

395 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2021/03/04(木) 17:07:36.22 ID:yZWevfTF.net]
フフフ、セット予約不可でキャンセルを食らったが
トム301については送料無料を発券
E31はauの方でクーポンと限定版ポイントを駆使し
結果的にお安く確保したぜ

届くのが楽しみだ

396 名前:(´3`)ノNesaru mailto:sage [2021/03/04(木) 18:01:38.97 ID:rt3ChrRS.net]
>>394
売り上げを労力や必要経費とペイすることを考えれば、「カネ稼ぐ」というほど儲かっているか?とは思っちゃうねェ。

397 名前:名無しさん@線路いっぱい [2021/03/05(金) 17:40:03.73 ID:oMJ/9/F3.net]
四万系塗装が良くない
チャラついてる

398 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2021/03/05(金) 20:50:40.65 ID:fdjdFVmx.net]
Aトレインは論外

399 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2021/03/05(金) 22:14:51.14 ID:jDk2aRWe.net]
二万の地味さが良い

400 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2021/03/06(土) 09:18:18.45 ID:rAvYtyZh.net]
601系のようなもんか

401 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2021/03/06(土) 10:04:27.19 ID:xNebExZa.net]
40000再生産するらしいね。あんまり売れてないと思ったんだが。
…と思ったら基本セットだけかよ!

402 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2021/03/06(土) 11:17:52.41 ID:uRlx5mCQ.net]
>>399
Aトレイン準拠は論外



403 名前:名無しさん@線路いっぱい [2021/03/06(土) 12:06:56.09 ID:IlbeRii2.net]
西武351系
https://www.youtube.com/watch?v=uxKsHIblES4
https://www.youtube.com/watch?v=R2gRIkzOK3w

404 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2021/03/07(日) 09:21:24.97 ID:nhkWsZ8z.net]
俺の好きな9000を池袋線から撤退させた4万が憎い
だから4万は絶対に買わないしKATOにも抗議の手紙を送った

405 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2021/03/07(日) 09:43:37.31 ID:FzZWVjUx.net]
>>404
いずれ入れ替わるもんだろ
9000だって新101駆逐してるやん

しかし、4万は実車より模型の方が間延びしてるように感じてしまうな
何故なんだろう?

406 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2021/03/07(日) 13:23:52.24 ID:4p3DST8L.net]
中間車は在庫があるって説明で今回は作らないんだよね
ってことは4連だけ買った人がそこそこ多かったのかな

407 名前:名無しさん@線路いっぱい [2021/03/09(火) 18:46:39.58 ID:in9J9hI2.net]
>>406
4連だけ欲しがった人が多かったというより、それしか買えないor10連組んでも走らせられないし飾れないって人が多かったのでは
Nとは言え、4〜6両くらいが遊びやすいと思う
今は何でも8〜10連になっちゃうので懐にも厳しい
実物がそうだからしょうがないんだけど、でも4連だけの6000とか40000を走らせてもやっぱ寂しいんだよね

408 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2021/03/09(火) 19:28:37.34 ID:XVaQxDl8.net]
過渡はカプラーの連結で長編成を組むのに時間がかかるのが面倒くさい。

409 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2021/03/09(火) 20:19:23.84 ID:Q1/gw2YB.net]
>>407
単行、2連大好きワイ号泣

410 名前:名無しさん@線路いっぱい [2021/03/09(火) 20:24:24.28 ID:BHr4OjLL.net]
>>407
実物は近年の新車が8・10両貫通編成ばかり(+増結用2両付属編成)で
模型を走らせて楽しむ都合によりフル編成から短縮する時
どうすれば自然に見えるかという問題が出てきていると思う
例えば2万系を6両に縮めたい場合
201xx+202xx+203xx+208xx+209xx+200xx
という編成にするとパンタ付き車が近すぎて変な感じになるかと
(205系山手線を6両で走らせて体験済み)
2万系を7両に縮めるとしたら
201xx+202xx+203xx+204xx+208xx+209xx+200xx
国電10連からサハ1両+モハユニット1組抜くのと同様に10連を短縮した形になって違和感少なそう

9000系は実車がまさかの2パンタ化4連化しやがった

411 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2021/03/09(火) 20:36:46.04 ID:BHr4OjLL.net]
>>409
昔は2両編成で営業運転の便も実在したからな
4両化前の多摩湖南線とか萩山で拝島線と分割併合の遊園地編成とか
新101の西武秩父線閑散期とか
2連だけを繋いだ編成も401で西武園線2+2とか新101の池袋線普通2+2+2なんか
対して2000系以降は2連があっても2連だけで本線を走るのは
入出場か突発的事態での4両運用代走(2本連結)で見慣れないこと

412 名前:名無しさん@線路いっぱい [2021/03/09(火) 20:56:56.90 ID:in9J9hI2.net]
>>411
固定長編成の楽しみもあるけど、色々組み合わせて4.6.8.10連組むのが楽しかったし自由度があったな



413 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2021/03/09(火) 21:12:47.76 ID:IYXyCjMO.net]
そして30000の2連をどう扱うかに悩むのだった…

(2+2の代走編成は爺で揃えてしまった顔)

414 名前:名無しさん@線路いっぱい [2021/03/09(火) 22:16:59.08 ID:Y6ge9k41.net]
>>410
昔のNは6〜7両にするのが当たり前だったんだがな。国鉄の特急は12両とかだった頃でも。

415 名前:名無しさん@線路いっぱい [2021/03/09(火) 22:22:24.01 ID:IZfIhCSX.net]
フル編成なんて当たり前
ガキの遊びじゃねーから

416 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2021/03/09(火) 23:41:41.49 ID:aa7k74wr.net]
>>414
懐かしい〜ブックケースありきで何でも6両セットだったね
食堂車まで詰めてMM'ユニットが成立してなかったり
基本単品だった時代セットの最初は関水金属の153系新快速だったかな?

417 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2021/03/10(水) 10:19:02.95 ID:SzhFhJtS.net]
実在しない4両編成とかにしてるワイ
新101の2両編成に中間車2両入れてる

これでパンタある顔ない顔
中間車もパンタのあるなし
そんな組み合わせ

418 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2021/03/10(水) 11:41:04.96 ID:M/kaHbpR.net]
>>417
263F「結果として実在することになりましたが」

419 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2021/03/10(水) 20:25:24.30 ID:rWPPfZh5.net]
売れ残りの263Fから電装品もぎ取って
西武ドーム前のアレを電装化するか

420 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2021/03/10(水) 21:22:52.15 ID:V+qSi9sI.net]
数年ぶりの移動があった事で何気にN101ブーム到来?
過渡リニューアルしないかなぁ
屋根ベンチ・冷房ランボード別パ、シースルー運転台方向幕点灯
2連専用床下機器(後期日立MGとAK 3で良い)

現代型ワンマンのほうが売れるのかな?

421 名前:名無しさん@線路いっぱい [2021/03/10(水) 23:04:30.65 ID:Yf8/1Vih.net]
西武遊園地行きの方向幕も見納めだな

422 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2021/03/11(木) 02:51:08.92 ID:Y0+Nd4mm.net]
多摩湖線ワンマンカーコレクション
旧101ワンマン車
新101更新前
新101ワンマン更新白無地・多摩川線四季の電車・中間車の武蔵境自動車教習所広告有無・白から変更後の各塗装
263F
短縮ワンマン化9000系紺・黄色
近日中に現れるであろう9103Fが京急カラーで出てきたらそいつも
それとワンマンカーではないが忘れてはいけないツーマンで代走した2000系4連も
ベンチレータ有・クモハパンタ跡のみ有り・フルカラーLED表示車各1本



423 名前:名無しさん@線路いっぱい [2021/03/11(木) 05:30:41.79 ID:n79vy6X0.net]
>>414
実物がみな12両とか13両とか長編成だったから、基本セットがまずあって、あとは単品を買って増やすって形だったね
急行型なら分割編成とかもあったから、組み合わせはいろいろ出来た
普通車・食堂車・グリーン車とか、かつての急行型や特急型の基本セットは、そのままでも楽しめる組み合わせにはなっていたね
今の私鉄各社の固定編成はそれ以外の形態が存在しないし、中間者は代わり映えしないから、単純に短くなるだけだとあんまり面白くないんだよね

424 名前:名無しさん@線路いっぱい [2021/03/11(木) 06:24:51.62 ID:yaK6cvtJ.net]
チェンジ・アップ
西武NEW101系登場






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<136KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef