[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 02/14 01:47 / Filesize : 66 KB / Number-of Response : 216
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

[名称議論禁止]スケール/ゲージ優劣比較議論スレ・4



17 名前:鈴木 [2016/12/12(月) 21:01:19.27 ID:Lg+ewAhr.net]
未塗装で過去TMS記事で出たのは、
35mmゲージだが、樋口氏のC53
16.5mmゲージでは久保田氏の9600、で数は少ない。
渡辺氏のEF57記事は巻頭写真が未塗装だった。
コンペでうかったのは、岸田(?)氏の米国形マレー(記事は出なかった)。

他にもいくつか、TMS記事で出た、少数の特に上級者の金属作品にあった気がする。
出来の良い作品だけ未塗装も認める、みたいな傾向があるかも知れない。
また有名人でない人が未塗装作品を記事発表しようとしても拒否されるかも知れない。
プラや紙の無塗装作品は多分無いでしょう。

未塗装で記事写真に出る場合は、塗装が記事発表に間に合わなかった場合もあるから、
最終的に塗装されたのかどうか解らない。
しかしTMSに無塗装=ダメ思想があるなら、製作途中の一部説明写真は別として、
代表的な全体写真に無塗装を使うのはおかしい。

それと制作者には未塗装完成にしたい、という欲望があるんじゃないかと思う。
模型を金属工作の工芸品と考える場合があるでしょう。
そう思うならそれは正当な考えであり、画一的に未塗装をカス扱いするのは良くないと思う。
未塗装をカス扱いするのは、芸術方面に素養を持つ人の意見なのかな?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

全部読む 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<66KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef