[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/22 19:17 / Filesize : 249 KB / Number-of Response : 946
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

西武鉄道を模型で楽しむスレ 21F



1 名前:名無しさん@線路いっぱい [2014/09/17(水) 20:52:45.56 ID:TUJSR1DN.net]
西武鉄道の模型について語りましょう。

前スレ
西武鉄道を模型で楽しむスレ 19F
hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1387317590/l50

631 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2015/07/07(火) 17:02:00.62 ID:XlsRe/8g.net]
話題少ないから加工ネタ投入
以前にもアップしたが少々改

imepic.jp/20150707/604300

1/GMのブレーキ弁。単体だと物足りないから過渡5000部品と組合せて
2/こちらはクハ。GM部品に2本のパイプは「ホッチキスの針」
3/MG箱「BLMG風」GM部品、本来界磁チョッパの箱なのか?削ってそれっぽく。
4/過渡5000床下部品から作った登場時仕様で余った部品を
5/蓄電池箱を分散冷房車に移植。163Fもこっちが正解。174のMG本体はどうしたらよいか?

ご指導、良案お待ち申し上げます

632 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2015/07/09(木) 23:46:09.26 ID:wxS6xrGN.net]
今度発売される鉄コレED14用
TM-ED02動力ユニット
ワールドE61にハマるかな。TM-ED01では不格好で駄目だった

633 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2015/07/10(金) 07:01:48.39 ID:FxDX78yO.net]
考えてみたら、ED14の3号機って、一時的に西武にいたんだっけ?
とすると、このスレにも一応絡むのか

634 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2015/07/10(金) 07:32:56.38 ID:PwNg7R74.net]
>>633
西武仕様、出るかなぁ?
マイナー過ぎて無理かな。

ナンバー無視すれば塗り替えるだけで再現出来るから作ればいいだけなんだけどね。

この下廻りってE41とかE71辺りにも使えるのかな?E51は確実に合わないのは分かるけど…

635 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2015/07/10(金) 11:34:00.48 ID:2SLM7oDV.net]
TM-ED02動力ユニット
気になるから「西武の赤い電機」の竣工図面を計って検証してみた。

TM-ED01をE61に組込んだ経験から
ED14とほぼ同じボディサイズのE61には・・・
ピッタリ入るか、オモリを外さねば入らないかも。オモリないと1両しか牽けない。
また台車の軸間が若干違うのでE61の特徴ある空気溜タンクは外さなければならんだろう。

ED14はE61と床下機構の発想がまるで違うのが特徴的な相違点だから、それが妥協できるかどうか。

E41系統・・・無理
E71・・・装着出来そうだが、ホイールベースが短くなる間抜けさは看過出来ないと思うよ。
ワールド工芸製品はNとしては高額だから、安っぽくしてしまうのは勿体無い。

636 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2015/07/10(金) 19:18:09.60 ID:PwNg7R74.net]
>>635
要するに、今回の動力を利用するバリ展として西武の輸入電機たちが鉄コレで製品化される事はまず有り得ないと言う事が証明された訳だね。

637 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2015/07/10(金) 21:46:38.73 ID:cM9iU/ht.net]
>>636
世界製品を載せる事では無く、鉄コレのバリ展の可能性か。
よく読みもせず勘違いしてたわ。
ならばE61は車体は載るだろうし、デッキ下も差別化は出来そうだ。
だが頑張ってそれっぽい台車パーツ作っても空気タンクを装着出来る空間が無いだろう。

638 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2015/07/12(日) 20:02:20.42 ID:zKH9xOj9.net]
鉄コレでED14出るのは良いことだが、塗り替えて西武仕様にしても
馴染みが無いから個人的にはパス。
ED14西武、見た事ある人はそうはいないでしょね。

639 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2015/07/13(月) 07:47:59.45 ID:kwLZiHz2.net]
>>638
リアルなED14の西武時代を知ってる人って若くても50代後半だろうから、多くはないだろうね。
しかも在籍期間極めて短いし。
でも、必ずしも実車を見てないと模型を買わないって人ばかりじゃないだろうから、少なくても需要はあるだろうね。



640 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2015/07/22(水) 19:33:41.40 ID:mmLj6vl6.net]
爺が戸袋窓埋めた2000出すけど、8両\29000は高いよなぁ…
一応新動力にはなるようだけど。

641 名前:名無しさん@線路いっぱい [2015/07/29(水) 18:01:27.65 ID:4+HfnTh5.net]
遊歩人さん最近来てないが元気かね!?

642 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2015/07/29(水) 18:45:58.40 ID:EWQBAa/Y.net]
話題無いねぇ

643 名前:名無しさん@線路いっぱい [2015/07/29(水) 19:21:46.69 ID:dGyZWvaB.net]
>>640
舞糞より1万円も安いぞ!?

644 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2015/07/30(木) 00:25:15.12 ID:q7Fi+pjV.net]
話題。そうね。蟻トム予約をまだ迷ってることくらいか。
トムは欲しいがワフ欲しい人、そうはいないだろ。
トム+ワフ101〜は、セメント列車に組込まれた中でトムが連結されたこと位で
<トム+ワフ101>だけの組成は無かったと思う。ワフ1〜にして欲しかった。

645 名前:名無しさん@線路いっぱい [2015/07/31(金) 00:29:23.04 ID:esxifQ/E.net]
e31横瀬保存機のナンバーなら、大井川の許諾はいらないのでは?鉄コレ万歳!

646 名前:名無しさん@線路いっぱい [2015/07/31(金) 03:28:52.32 ID:A4UnyEll.net]
>>644
you 迷ってるならいっちゃいなyo
まぁ、俺はE31とトムセット予約したけどねw
予約せずに後から後悔するなら買って後悔
中古も新品も一期一会
買える時に買っとくが吉…と、言い聞かせる俺

647 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2015/07/31(金) 06:45:52.77 ID:eQ1ZocaV.net]
>>645
蟻がわざわざ大井川に声かけたんだろ。将来出すつもりで。
それか、西武じゃ取材が出来なかったから大井川で取材して、西武には製品化の報告だけしたとか。

648 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2015/07/31(金) 14:20:21.78 ID:9egHf5QI.net]
>>646
馴染み難い文面と思ったが、♫ラップなのね。
ええ曲が出来たじゃないか。大井川E31はどうするつもりだろ

649 名前:名無しさん@線路いっぱい [2015/07/31(金) 20:24:06.39 ID:nti+g5yW.net]
>>641
そういや東京遊歩人さんここに来ていないなぁ…。



650 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2015/08/04(火) 19:24:00.56 ID:MxpYGSB2.net]
保守

651 名前:名無しさん@線路いっぱい [2015/08/04(火) 22:44:26.52 ID:gAYlDY9x.net]
451系や551系の4R出ないかなあ。
本線系の列車が組めない。

652 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2015/08/04(火) 23:15:00.50 ID:3MAJApY9J]
頑張って切り継ぎ

653 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2015/08/05(水) 00:07:59.98 ID:yhIGI1uE.net]
>>651
一畑のデハ61・62とセットで「ニコニ」で作れw(サハ1551)

654 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2015/08/05(水) 06:54:26.36 ID:+r18eg+R.net]
>>651
改造で作った俺としては、出たらショックだなぁ。

655 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2015/08/05(水) 16:57:22.03 ID:QFa1KHtt.net]
>>653
「ニコニ」って相当レベル高いぞ。
切った車体を継ぐときに刃の厚みを計算に入れた全長に調整する必要がある。

656 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2015/08/06(木) 10:14:19.61 ID:dwo8dIeR.net]
にっこにっこにー!

657 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2015/08/06(木) 19:26:00.53 ID:hPvWQ1mN.net]
>>656
キモいから消えてくれ

658 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2015/08/07(金) 00:08:20.45 ID:qVSPmw5q.net]
過渡がN101系を発売した最初のロッド
ステンレスドアの表現がそれ以降のと比べて断然良かった。なぜやめたのだろう

659 名前:名無しさん@線路いっぱい [2015/08/07(金) 01:16:54.49 ID:UuGuqrpZ.net]
遊歩人さん最近来ないが元気か?
元気だったら一度コテ出して欲しい。



660 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2015/08/07(金) 12:22:27.47 ID:29ymNm/P.net]
>>457
塗装表現じゃなかったからな。
コスト面やら技術面で困難になったのかも知れない。

661 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2015/08/09(日) 13:59:08.40 ID:CsmFufr2.net]
101系は新旧ともステンレスドアの表現が良くないね。
新101系には銀河パーツを貼ってかなり質感が向上したが、
Hゴム仕様の旧101系にはどうしたら良いものか・・・

662 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2015/08/09(日) 19:31:07.36 ID:fIsXWXmD.net]
>>661
っボナのステンレスドア

101のステンレス表現は前の新101新塗装よりはよくなってると思う。
どこのメーカーが製品化したとしてもあの程度だろうし、あれが一番無難な仕上がりなんではないかと。
かつての新101のメッキ仕上げみたいなのは、傷や擦れに弱いと言う弱点があったから、メーカーサイドも気を使って変えたのかもしれない。

663 名前:638 mailto:sage [2015/08/09(日) 21:53:50.46 ID:CsmFufr2.net]
>>662
とっても有益な情報ありがとう!当方が情弱で知らんかった。

664 名前:名無しさん@線路いっぱい [2015/08/21(金) 07:06:25.06 ID:pRy1V5q1.net]
あげ

665 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2015/08/21(金) 07:40:42.36 ID:hpBOK7WI.net]
下ゲ

666 名前:名無しさん@線路いっぱい [2015/08/24(月) 18:15:30.00 ID:ldSyzXTD.net]
179: 名無し野電車区 [sage] 2015/08/24(月) 16:11:13.95 ID:89WzPw890

>>179
西武公式のプレス
www.seibu-group.co.jp/railways/news/news-release/2015/__icsFiles/afieldfile/2015/08/24/20150824_40000kei.pdf

667 名前:名無しさん@線路いっぱい [2015/08/24(月) 19:31:55.73 ID:Q/CSJ787.net]
モデルアイコンから糞尿貨車。
完成品で1両\500。
積荷は各自工夫で。

668 名前:名無しさん@線路いっぱい [2015/08/24(月) 20:28:48.24 ID:Hoay7XaqJ]
40000は地下直だし、過渡様がやってくれそうかな、2017と大分先だけど

669 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2015/08/24(月) 22:39:53.10 ID:Pn2HSuex.net]
>>667
> モデルアイコンから糞尿貨車。
> 積荷は各自工夫で。
黄金色をした半透明の…無臭の積み荷にしておくかw



670 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2015/08/24(月) 23:01:01.18 ID:RpDNOAoS.net]
>>666
FS372系統に戻したほうがいい

671 名前:名無しさん@線路いっぱい [2015/08/25(火) 15:04:30.35 ID:EO91yMd4.net]
狼住人に大人気の西武鉄道が新しい通勤電車が登場する件 [転載禁止]・2ch.net
hello.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1440481894/

672 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2015/08/25(火) 16:59:28.81 ID:H4ob7P+L.net]
>>667
ソースキボンヌ
(ポールスタァとかは無しで)

前々から設計してるって話だったけど、ついに実現したのか?

673 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2015/08/26(水) 10:08:44.46 ID:AGtFzisp.net]
パンタ撤去前の新2000系4連が欲しいけどなかなか出ないのよね
やっぱエコノミーキット作るしかないのか

674 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2015/08/27(木) 06:52:33.24 ID:SzELTrXP.net]
>>673
その上、スカート無しとか…

675 名前:名無しさん@線路いっぱい [2015/08/27(木) 17:59:22.23 ID:Di7WjR2y.net]
西武鉄道 [転載禁止]・2ch.net
hello.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1440657552/

676 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2015/08/27(木) 19:07:00.92 ID:yxcNwKBL.net]
ところで、>>667はソースを出さない辺りからしてガセなのか?

677 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2015/09/04(金) 17:44:52.56 ID:2pa+2uQa.net]
糞尿貨車云々は結局ガセネタか…
期待してたんだけどな。

678 名前:名無しさん@線路いっぱい [2015/09/05(土) 18:23:46.92 ID:BHY23fKh.net]
西武鉄道の20m車両を語るスレ [転載禁止]・2ch.net
peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1441442604/

679 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2015/09/05(土) 19:36:14.40 ID:XrsR6exr.net]
下ゲ



680 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2015/09/08(火) 20:42:07.00 ID:RevRUg6i.net]
銀河モデルの「3Dパーツ」というシリーズが良さげだ。
加藤N101のベンチレーターを変えたいが、削って埋めて穴開けるの
面倒だわ。両数あるから。

681 名前:名無しさん@線路いっぱい [2015/09/10(木) 15:24:24.11 ID:Orrmbmwy.net]
過渡は西武101の多摩湖/多摩川線仕様も出せよな。

682 名前:名無しさん@線路いっぱい [2015/09/10(木) 18:55:31.81 ID:Xw1ID1ex.net]
>>681
そんな何処だかわからない所走っている物なんか要らない

683 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2015/09/10(木) 19:58:43.58 ID:iY6Y3jNS.net]
その前に非冷房だよ。

684 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2015/09/10(木) 20:09:30.33 ID:SdTjF1Ww.net]
>>682
普通に分かるけど?
何が不満なんだ?

>>683
多摩湖線にいた『モハ101形』は確かに非冷房だったな。
多摩川線に非冷房の101は入線すらした事ないけどな。

685 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2015/09/10(木) 20:48:37.41 ID:W/aHVL9l.net]
>>681
来るなら過渡製で欲しいが
ネタとしてはあいにく鉄コレ向きかと
更新前は単色塗りに種別幕ワンマン(南線ワンマン)か白無地(北線・小平発着・回送で車掌乗務時)
更新後は
・更新当初の黄色単色
・春号
・夏号
・秋号
・冬号
・白の多摩湖線運用時無地
・1261F復活ツートン塗装
・オールM編成263F
・白の4季+無地(計5種)各中間2両武蔵境自動車教習所広告

686 名前:名無しさん@線路いっぱい [2015/09/10(木) 22:06:39.47 ID:nG0N5Um6.net]
白バージョンならば立石方面で舌なめずりする音が…(笑)。

687 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2015/09/10(木) 22:51:01.43 ID:wppvalY6.net]
過渡がやるとして黄色が白くなり、頑張ってもパンタ交換のみ。
そんなの売られても嬉しかないだろ。

688 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2015/09/11(金) 07:16:35.88 ID:RtGl6RpH.net]
GM以外の新2000系が欲しい。

鉄コレで新2000系4連とか出してくれないかな?
実現したら3箱買って1箱は2連に改造。
昔あった4+4+2の10連でパンタ10個という豪快な編成を再現したいよ。

689 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2015/09/11(金) 14:24:36.97 ID:L6vBiq+a.net]
>>687
ベンチレータがある日突然1個減った12XXF20??年○月△日仕様とまで言わないが
種別幕埋めた顔と側面方向幕付ボディは作ってもらいたい
今後のベンチレータ撤去のペースは不明だし廃車までに全編成の撤去が完了する保証は無いだろうから
ベンチレータ削減が始まる前の姿が無難かと
>>688
一発売り逃げ塗装乱れは仕様の鉄コレでは嫌だ



690 名前:名無しさん@線路いっぱい [2015/09/11(金) 17:39:06.06 ID:iR/PeKOS.net]
>>688
蟻が出すだろ

691 名前:名無しさん@線路いっぱい [2015/09/12(土) 01:55:21.21 ID:/3xgjz6d.net]
富も西武車出して欲しいな
5000系以来御無沙汰だし

692 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2015/09/12(土) 11:37:00.47 ID:idn3MzIc.net]
富ね〜。
701系列なら蟻スルーもある程度はいそうだが、値段次第では全く売れないかも。
出すなら色と顔を過渡に合わせろと無理強い願いたい。
20000系もそんなには売れぬだろうからN2000系が無難か。
40000系を実車デビューと共にってのは売れるかも。

693 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2015/09/12(土) 12:23:24.34 ID:rRSUI5Lv.net]
富が私鉄の通勤車を出したら何が出ても大事件だな。

もし西武の2000が富から製品化されたら俺は臍で茶を沸かしてやるよ。

694 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2015/09/12(土) 12:28:55.75 ID:c8OKRbBQ.net]
>>690
今の蟻なら4M+4T+2Tで10万円コース

>>692
買うつもりで量販店へ行ったが現物見て側面に違和感を覚え一旦帰宅
側窓の縁が四角なのが原因
帰り道で当時まだ現役だった旧101系に遭遇したのでボディ側面を見て
蟻701を買わないことを決断した

695 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2015/09/13(日) 08:30:16.25 ID:nM7Mdozl.net]
みんなー、>>693が言ったことを忘れるなよー。

まぁ、俺も富から西武2000系は無いと思うけど。

696 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2015/09/13(日) 17:19:08.63 ID:FH3GQOsQ.net]
「意外と短い車体長をリアルに再現」のE851はまだか

697 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2015/09/13(日) 17:49:37.29 ID:+fcGqthX.net]
>>693
相模鉄道「せやな」

698 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2015/09/13(日) 20:31:44.91 ID:aQW/c7zl.net]
>>693
小田急「せやな」

699 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2015/09/14(月) 07:11:48.03 ID:9NAi3hov.net]
>>697-698
東急5000(初代)
「お前らJRの色違いは世間から私鉄通勤車としてカウントされてないんだよ

本物は俺だけなんだが、型持ってるの電鉄側だからオリジナル富製品じゃあないんだなこれが」



700 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2015/09/14(月) 20:54:35.48 ID:t705g5R0.net]
>>699
せやな

701 名前:名無しさん@線路いっぱい [2015/09/20(日) 15:17:26.32 ID:GCGso5Qt.net]
>>693
あるとしても都営10-300ぐらいだから気にするでない

702 名前:名無しさん@線路いっぱい [2015/09/20(日) 18:24:40.39 ID:ULovrbrt.net]
>>699
箱根登山鉄道「…微妙?」名古屋鉄道「一応普通列車で大都市の通勤輸送やっていたんだが」

703 名前:名無しさん@線路いっぱい [2015/09/23(水) 04:05:14.94 ID:B/pxsITVh]
まるで鉄道模型Nゲージのような暗闇のシルエットの車体と室内灯の輝き
常磐線E531系とE657系特急の鉄橋上での擦れ違いシーン

https://www.youtube.com/watch?v=KkQ2ikmfOQE

------------

704 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2015/09/24(木) 20:52:27.69 ID:5NpattxT.net]
>>701
安心して下さい。
出ませんよ。

>>702
取りあえず登山は確実に違うだろ。
パノも出来た経緯が通勤車じゃないし。
急行形車両を通勤輸送に使ってるから通勤形だって言ってるようなもの。

705 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2015/10/09(金) 11:33:22.16 ID:+ur0tTlA.net]
またE31延期かよ

706 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2015/10/09(金) 20:18:36.15 ID:tkLnPBSm.net]
>>705
リゾートしらかみなんか2012年11月発売予定だったのに未だに発売日が決まってないんだぞ。現時点で約3年遅れてる。
二ヶ月遅れくらいこの業界ではごく普通。

そもそもE31は製品化発表から発売までの期間が短すぎたから、おかしいとは思ってたんだ。

707 名前:名無しさん@線路いっぱい [2015/10/15(木) 02:21:51.01 ID:AJGj5cKe.net]
仕方ないんじゃね?

708 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2015/10/17(土) 06:42:55.74 ID:xStl1ml8.net]
>>707
何が?

709 名前:名無しさん@線路いっぱい [2015/10/17(土) 18:41:00.23 ID:gVoodGTB.net]
トム301、誰か買った?



710 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2015/10/18(日) 07:30:12.33 ID:bJdNqJ87.net]
要りません買いません

711 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2015/10/18(日) 09:36:43.03 ID:M8qs0QVj.net]
西武の貨物は、細部まで手がいれられてまずまず。ここまで値段が高くなければ…。貨車1両2,500円ですね。

712 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2015/10/19(月) 01:08:18.14 ID:oq2vKrWI.net]
牽引機も複数あるし出来も良さげだが何せ蟻アレルギー。価格も許容出来ね

713 名前:名無しさん@線路いっぱい [2015/10/19(月) 20:52:56.73 ID:onKdsJGJ.net]
チョイあぶく銭が入ったから2セット買ったわ

悪くはないんたけどもあぶく銭とか臨時収入とかでもなければ買おうと思う値段じゃねーな

E31も金があるうちにと思って全額前金で予約してきた。

714 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2015/10/20(火) 01:01:08.21 ID:1/kBEkbv.net]
>>713
あぶく銭か。西武園か?是政か?

715 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2015/10/20(火) 17:48:41.07 ID:kCMI36xU.net]
>>714
是政のチョイ北側

府中本町というか競馬場正門前

716 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2015/10/22(木) 11:06:31.03 ID:xrscDCMv.net]
E31いつ発売か?予定に繰り下げ(-_-;)

717 名前:名無しさん@線路いっぱい [2015/10/23(金) 20:27:58.40 ID:zgalCcGJ.net]
やっぱ西武の電気機関車といえば私鉄最大のE851だよなぁ。
あの迫力は忘れられない。

718 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2015/10/23(金) 23:33:46.59 ID:dEUefJZk.net]
西武ネタのNゲージは既成発売された過渡と世界の赤い電機のラインナップで満足。
101系非冷房が欲しいくらいで他はいいや。

719 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2015/10/25(日) 06:25:14.05 ID:rbCgcZt1.net]
糞尿列車…黄金列車はさすがに製品化されないよね



720 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2015/10/26(月) 18:19:08.96 ID:8QfKBFK2.net]
いろんな記述があるが、糞尿列車だけの組成って無さげかな?
牽引機もちょいと困る。西武の仮住民を除くロコならE11系とE21系でしょうか。
E41と42、51、52も2年位は糞尿の歴史に重なるがE43、44、61、71は重ならない。
それに糞尿の頃は赤い電機ではなかったらしいね。いずれにせよ世界工芸の出番。

721 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2015/10/27(火) 10:04:58.16 ID:1l2JsxeW.net]
ずっと欲しかったGM6000系原形仕様がリニューアルの上再販になるけど
12月予定とはまた急だなぁ

722 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2015/10/27(火) 18:38:01.93 ID:ioi5d+FO.net]
>>720
車掌車が糞尿の飛沫かかってたいへんだったらしいね
暑いから顔出したら飛沫浴びるとか

723 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2015/10/28(水) 01:59:10.75 ID:/hKZik/1.net]
>>722
ネット検索で得る知識しかないが、国分寺線は客貨混合って!!
所沢にトフが永く留置されてたが、糞尿浴び車掌車だったのだね。
あんまり昔のにハマりたくないがワールド工芸のトフが欲しくなり
そうなると蟻のトムのセットは買わねばならんことになるかな

724 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2015/10/28(水) 07:46:30.87 ID:n3UsgbAK.net]
>>723
多分それは普通の貨物ではないかと…

新宿線系統は井荻が積み込み駅で、積み降ろしが東小平と東村山だったと思う。専用の設備?が必要だったようだから。

そういや結構前にこのスレで件の糞尿貨車が出るとか書き込んでた奴いたけど、あれはやっぱガセだったのかな。

725 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2015/10/28(水) 07:55:41.34 ID:hKQyj7BX.net]
>>724
結構前に発売された、キッチンのエッチングキットは有るが完成品はないね。たまにオクで見かける。家にもキットは有るが。

726 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2015/10/28(水) 12:27:58.68 ID:n3UsgbAK.net]
>>725
Kitchenのやつか。結構前だね。

プラでどこかが出すみたいな話が前あったから。

727 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2015/10/28(水) 19:59:23.07 ID:X1Chn/HK.net]
>>724
>混合列車
Wiki「鉄道による糞尿輸送」の記述です

728 名前:名無しさん@線路いっぱい [2015/10/29(木) 01:58:37.27 ID:tm1e8+Vg.net]
そんなのあったよな。

729 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2015/10/29(木) 11:53:27.12 ID:03m4HZpt.net]
GMの6000系副都心線2012って現在の姿と何か相違点ありますか?関西在住なんでなかなか見に行く機会がないもので。



730 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2015/10/29(木) 12:40:39.27 ID:q5wkI+fc.net]
ロゴマークが付いていない。

731 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2015/10/29(木) 13:38:27.58 ID:qauEz3ez.net]
今日届いたがロゴマーク付いてるぞ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<249KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef