[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 03/09 04:50 / Filesize : 207 KB / Number-of Response : 968
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【ABネ】夜行列車を模型で楽しむスレ 4D【リクライニング】



1 名前:いつかの1 [2008/11/23(日) 12:27:55 ID:nHMMphvR]
4スレ目突入です。
引き続き夜行列車ネタで語りましょ。


【惜別】夜行列車を模型で楽しむスレ 3M【☆☆☆】
gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1206075790/

その前
【☆☆☆】夜行列車を模型で楽しむスレ 2レ【ML】
hobby10.2ch.net/test/read.cgi/gage/1192366660/
その前々
【寝台】夜行列車を模型で楽しむスレ【座席】
hobby10.2ch.net/test/read.cgi/gage/1178782867/

2 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2008/11/23(日) 12:35:18 ID:Ii6XugAT]
2レ

3 名前:名無しさん@線路いっぱい [2008/11/23(日) 12:45:36 ID:0+2EflQe]
3レ
今月号のJトレは富士はやぶさ用の車両の詳細が出てるから買いですね

4 名前:名無しさん@線路いっぱい [2008/11/23(日) 14:00:25 ID:OZQyQE2U]
>>1

5 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2008/11/23(日) 14:27:37 ID:WUSRugqN]


6 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2008/11/23(日) 19:25:18 ID:iEWCe6at]
>>1乙 ABネってボックスシートで直角に寝る海老寝?www

7 名前:名無しさん@線路いっぱい [2008/11/23(日) 23:51:24 ID:0+2EflQe]
>>6
ワロタw
でもリクライニングシート1席だけで寝るよりよく眠れた希ガス

8 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2008/11/24(月) 18:37:06 ID:rOnQBw9m]
昔、終電が最寄り駅止まりだった頃、もう新たに乗客が乗って来ない区間に入ったらロングシートに寝転んでA寝台気分を味わってたなぁ。
ふっ…迷惑な客だったぜ。

9 名前:名無しさん@線路いっぱい [2008/11/24(月) 19:43:12 ID:VshUwTRm]
今月号のJトレ'72と'89〜'91の車番入った編成表も出てるから資料としてイイね
まあよく組み換えやってるからある日のでしかないワケだけど
最近Jトレ模型の資料性上がってきてる希ガス

10 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2008/11/24(月) 21:59:49 ID:rOnQBw9m]
>>9
だが、その特集もあと一回かも…



11 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2008/11/24(月) 22:03:46 ID:AXQab33j]
突然だが富オハネ14の8502と2523は車輪の黒染以外に何が違うんだ?

12 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2008/11/24(月) 22:23:34 ID:KtYVUVzi]
>>11
品番

13 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2008/11/24(月) 22:44:38 ID:rOnQBw9m]
>>11
2000番台のは旧集電じゃなかったっけ?

14 名前:名無しさん@線路いっぱい [2008/11/24(月) 23:52:45 ID:VshUwTRm]
>>10
まあブルトレ以外の特集もあるし、振り返る特集も今後も組むだろ?


15 名前:名無しさん@線路いっぱい [2008/11/25(火) 00:38:51 ID:CDhK2Lqn]
>>11
クーラー周りの造形が違う。当選85**の方が出来が良い。
模型は上から見る機会が多いから新旧ロット混結だと目立つ。


16 名前:名無しさん@線路いっぱい [2008/11/25(火) 14:09:34 ID:FJ7vJyVd]
>>11
窓ガラスの色

17 名前:名無しさん@線路いっぱい [2008/11/25(火) 14:53:25 ID:F4YF9kAP]
車番インレタになってなかった?

18 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2008/11/25(火) 18:25:17 ID:N0FkVTcv]
>>17
インレタになってる
西日本書体もあるのでJR仕様もお手軽再現可


そろそろ10系と43系再生産しないかな……
後マニ50


19 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2008/11/25(火) 23:26:07 ID:xJEbSRcw]
11だが感謝。>>18マニ50は最近出た気が

20 名前:名無しさん@線路いっぱい [2008/11/27(木) 19:35:11 ID:U4ieDO9N]
今度KATOから20系寝台2本帯が出ますが、
急行「銀河」の20系使用最末期は3本帯だったんでしょうか?
2本帯での運用もあったのでしょうか?

2本帯の運用があったらな買いたいなぁ...

よろしくです。



21 名前:名無しさん@線路いっぱい [2008/11/27(木) 19:41:48 ID:+HNYsQSx]
オナニ24 生産されないかな〜

22 名前:名無しさん@線路いっぱい [2008/11/27(木) 19:47:30 ID:Dzo/tYga]
>>20
たまには本を読んでみたり、あるいはネットで検索してみよう
目の前の箱は2ちゃんねる専用ですか?

23 名前:20 [2008/11/27(木) 23:00:35 ID:U4ieDO9N]
>>22
ったく、バカの一つ覚えみたいに同じ言葉繰り返して・・・
調べて、よく解らなかったからここに来たんだよ。
資料の本だって買うには限界があるだろw

24 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2008/11/27(木) 23:03:01 ID:bqXkrqVK]
開き直りか。宿題やってとっとと寝ろよ。

25 名前:名無しさん@線路いっぱい [2008/11/27(木) 23:06:51 ID:+HNYsQSx]
>>20
明日は5時間目が体育?
短パン忘れるなよ

よろしくです。


26 名前:名無しさん@線路いっぱい [2008/11/27(木) 23:19:49 ID:Dzo/tYga]
>>23
まだまだ修行が足りないようですね
そんなことでは今後調べる度に苦労することになるので、もっと精進しましょう

27 名前:名無しさん@線路いっぱい [2008/11/27(木) 23:27:23 ID:Dzo/tYga]
試しに検索してみたらすぐにわかりました
こんな簡単こともできないとは・・・ホントに調べたのかと
誰かが答えたら次は2本帯だった車両の車番はわかりますか?とか延々聞くんだろ?
ホントググり方くらいは覚えろよ
「銀河 20系 2本帯」で検索してみろ!カス!

28 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2008/11/27(木) 23:27:52 ID:ehL5XunT]
>>20
まあ、役に立たない奴ほど面白がって煽るのはどこでも同じだが、お前さんも
もうちょっと真剣に検索しろよな。

attesa-x.blog.so-net.ne.jp/2008-03-14-1

29 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2008/11/27(木) 23:29:22 ID:ehL5XunT]
おっと、>>27に失礼だったな

30 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2008/11/27(木) 23:37:42 ID:bqXkrqVK]
>>28
おまえみたいな知ったかが甘やかすから懲りないのが増長するんだよ



31 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2008/11/27(木) 23:39:51 ID:Krky3y2a]
解らない事があったら
調べる、探しても無くっても
いろんな本や資料を探す
"それも"趣味でもあるし
楽しみだと思うけどな

32 名前:名無しさん@線路いっぱい [2008/11/27(木) 23:40:20 ID:Dzo/tYga]
ではちょっと流れ変えて
ついに北斗星のコヒ編成の余剰車両のミャンマー譲渡第一陣が回送されたのな
しかしこんな形で金太との組み合わせが実現するとは・・・
さらに一緒にあのDD51-1006も譲渡されるし・・・

33 名前:名無しさん@線路いっぱい [2008/11/27(木) 23:46:46 ID:+HNYsQSx]
>>32
大丈夫、荒れても貴方の責任ではありません

34 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2008/11/27(木) 23:57:37 ID:ehL5XunT]
>>30
エスパーか?すごいぞ!俺のことをお見通しらしいw

つかググったら出る、という極単純な話だが?

まあ奴(>>20)もこれだけ叩かれたら普通は「ごめんなさい」と言って出てきても
おかしくないんだが、出てこないところを見ると、ひねくれてしまったか
相当懲りたんじゃねーか?

35 名前:名無しさん@線路いっぱい [2008/11/28(金) 00:05:39 ID:yCJVwDpD]
そういえば>>20は銀河用にさよまら20系客車号セット買ったとしてテールマークどうする気なのかねぇ〜

36 名前:20 mailto:sage [2008/11/28(金) 00:08:13 ID:1QmLRg2T]
>>22,>>28
偉そうな事を言ってすみませんでした。
これからはちゃんと調べるようにします。

2本帯の銀河が実在したと言う事で、さよなら20系は是非購入しようと
思います。みなさまありがとうございました。

37 名前:名無しさん@線路いっぱい [2008/11/28(金) 00:11:07 ID:yCJVwDpD]
>>36
なかなか素直じゃないか

38 名前:ライス国務長官 [2008/11/28(金) 00:53:27 ID:7y8jLAlS]
>>37
いやいや、こういった手合いは要注意じゃ

39 名前:名無しさん@線路いっぱい [2008/11/28(金) 09:22:48 ID:m7tK2DcW]
ナロネ21はどうするんだろ?

40 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2008/11/28(金) 15:19:36 ID:tDOew+ZB]
>>35
過渡さんは空気読んでくれる、と妄想してるよ
どうだろうねぇ・・・



41 名前:名無しさん@線路いっぱい [2008/11/28(金) 21:31:10 ID:ce6vj5sL]
>>40
最悪ペソギソでもいいだろ。
俺はさよなら20系セットみた瞬間ペソギソについてる落書きみたいなテールマークの末期の臨時明星にすることを決めた。
写真も撮れない消防時代に家の近くの線路際の畑で通過する上りをよく見に行ったもんだよ。懐かしい…。

42 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2008/11/28(金) 22:34:46 ID:mPmFQkH3]
企鵝は絵銀河は悪くないと思うのだが皆は如何考える?

43 名前:名無しさん@線路いっぱい [2008/11/29(土) 22:07:49 ID:7CnSBOKN]
撃滅

44 名前:名無しさん@線路いっぱい [2008/11/30(日) 11:42:24 ID:WASh2KU2]
神奈川臨海鉄道DD55+北斗星
を模型で再現したくなった

45 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2008/11/30(日) 11:44:38 ID:suD1n/si]
EH500+DD51-1006+24系もやりたいな


46 名前:名無しさん@線路いっぱい [2008/11/30(日) 12:25:26 ID:MnwTvn+p]
オロネ25-551キボン

47 名前:名無しさん@線路いっぱい [2008/11/30(日) 12:28:37 ID:ak71hcEe]
>>45
183系回送運転台付車が問題だな

48 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2008/11/30(日) 16:17:57 ID:5mVvMzC+]
一つお聞きしたいのですが、14系や24系の模型作りになるいい本はありませんでしょうか?
ネットで検索したところ、イカロス出版の国鉄型車両の系譜シリーズに14系と24系があるので
これを購入しようと思うのですが、それ以外にも何か参考になる本はありますでしょうか?


49 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2008/11/30(日) 20:10:55 ID:keP9Lec5]
>>48
本もいいですが、ネット上にも参考になるサイトが結構ありますよ
時間のある時に見てみて下さいな

50 名前:名無しさん@線路いっぱい [2008/12/01(月) 00:31:16 ID:mCEhsZ82]
>>48
ドコまでの内容を求めるかにもよるが1冊ですべて分かるということは無いから本屋や古本屋通って参考になりそうな写真や記事が載ってるものは買い集めておくほうがイイ
ネットにも参考になるサイトやブログもある
まあ何にしても万能では無いということだな



51 名前:名無しさん@線路いっぱい [2008/12/01(月) 21:42:18 ID:TR+4ljO3]

【1/80 16.5mmの呼称アンケート実施中!】
ふるって投票下さいませ。
scalegauge.bakufu.org/


52 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2008/12/02(火) 22:17:34 ID:zEFbDBGq]
マニ20は加藤の初期あさかぜでしか手に入らないか?

53 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2008/12/02(火) 22:38:51 ID:RPpn60DZ]
んだぁ〜そうだじょ。
俺んちに2両あるから100マソで売ってやるよw

54 名前:名無しさん@線路いっぱい [2008/12/02(火) 22:47:24 ID:oQQk8CF1]
>>52
アシパで出てて黒床下も出てたけどね
もうさすがに払底しただろうけど

55 名前:名無しさん@線路いっぱい [2008/12/04(木) 23:42:55 ID:c8JOx8Se]
今更ながら路車板の解体スレで見たがまりものスハネフ解体されたんだなorz

56 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2008/12/05(金) 18:57:40 ID:04D/rbvL]
>>55
使い道が無いのだから仕方が無い

57 名前:名無しさん@線路いっぱい [2008/12/06(土) 11:56:23 ID:Vu8D1Uko]
●1/80 16.5mmの呼称アンケート実施中!●
ふるって投票下さい。 [アンケート期間:2008年11月30日〜2009年11月29日]
scalegauge.bakufu.org/

58 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2008/12/10(水) 18:26:15 ID:OjA9z+cd]
過渡から14系さくらキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

59 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2008/12/10(水) 20:03:42 ID:/s+Xvu/Q]
今日の下りはやぶさ・富士

はやぶさ

スハネフ 15-2
オロネ  15-3005
オハネ  15-2004
オハネ  15-4
オハネ  15-1122
スハネフ 14-5

富士

スハネフ 14-101
オロネ  15-3002
オハネ  15-2002
オハネ  15-6
オハネ  15-1201
スハネフ 14-6

60 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2008/12/11(木) 09:24:18 ID:lYJVOqzW]
そういや俺も25日の晩に乗るんだった。車番と便所以外にどこ見てくればいい?
というか、Jトレ最新号にみんな載ってる? 何だかんだでまだ買ってなかったわ…。



61 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2008/12/11(木) 09:58:44 ID:QTKeRHhN]
>>60
レポなんていいから、しっかり楽しんで来いよ。

62 名前:名無しさん@線路いっぱい [2008/12/12(金) 08:24:09 ID:yASNXtUD]
さてさくらは何時出るのか

63 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2008/12/12(金) 09:50:40 ID:kHtlj6A6]
客レじゃないけど、過渡の583系サシなしを中古でIYH!
したのまでは良かったのだが。

何でサシだけは中古屋どこを見ても見当たらないんだ?
富ならいくらでも手に入るのに。

サシの出物を気長に待つか、
富のサシをカプラー変えて組み込むか?

64 名前:名無しさん@線路いっぱい [2008/12/12(金) 19:11:37 ID:SNv2pzUf]
現行の『日本海』は金帯車中心?
詳しい人、ヨロ。

65 名前:名無しさん@線路いっぱい [2008/12/12(金) 20:18:08 ID:AQ5AKM/3]
>>64
うむ。金帯が圧倒的。
漏れが汁限り、オロネは確実に白だが、カニは8割が金(百番台と百番台耐寒改造の五百番台)
ハネ・ハネフとも、編成中に各1〜2両ずつぐらしか白帯なかった希ガス。
金帯ハネフは、折戸と引戸の2バージョンあり。

66 名前:名無しさん@線路いっぱい [2008/12/12(金) 21:34:41 ID:SNv2pzUf]
>>65
サンクスです!
やはりそうでしたか・・・
実車を見る機会がないもんで・・・
白帯は絶滅近しって感じですかね。

67 名前:名無しさん@線路いっぱい [2008/12/12(金) 21:39:09 ID:p2zM1F7F]
そうだろうね。

68 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2008/12/12(金) 22:27:33 ID:ujiSw5KE]
春のダイ改で余剰となった北斗星用ハネも転用されずにそのまま廃車に
なってしまったから、日本海が廃止になるまで白帯24系24型はそのまま
活躍するだろな。

69 名前:名無しさん@線路いっぱい [2008/12/13(土) 18:09:41 ID:kmbZhHqr]
今晩の富士はやぶさは65PFダイソーだね

70 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2008/12/13(土) 19:43:04 ID:J2DD5ovE]
>>69
66になんかあったの?



71 名前:名無しさん@線路いっぱい [2008/12/14(日) 12:58:19 ID:cm3drrEj]
>>70
広島で66-46が鹿グモやらかして故障によるダイソーらしい
ケータイ画像でスマソ
ttp://m.pic.to/yq2c9

72 名前:名無しさん@線路いっぱい [2008/12/14(日) 15:56:28 ID:td7d7oBW]
やっぱりPFの牽くブルトレはカッコいいな

73 名前:名無しさん@線路いっぱい [2008/12/14(日) 16:14:04 ID:knJiUJ9+]
寝台牽引機はPだろう。Fでも様になるが

74 名前:70 mailto:sage [2008/12/14(日) 18:13:38 ID:Xy353S8x]
>>71
そうだったのか。サンクス

75 名前:70 mailto:sage [2008/12/14(日) 18:14:09 ID:Xy353S8x]
あと・・・。
>>71
   ___    ゴキッ
  / || ̄ ̄|| <⌒ヽ ))
  |  ||__|| <  丿
  | ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
  |    | ( ./     /

連投スマソ

76 名前:名無しさん@線路いっぱい [2008/12/14(日) 21:51:00 ID:knJiUJ9+]
撃滅

77 名前:名無しさん@線路いっぱい [2008/12/15(月) 22:37:00 ID:r//5dZHr]
長い長い言われてるが加藤の14系ハザそんなに長いか?

78 名前:名無しさん@線路いっぱい [2008/12/18(木) 22:50:30 ID:1J5fmmKI]


79 名前:名無しさん@線路いっぱい [2008/12/19(金) 09:43:52 ID:sWi/jzxT]
さよまら富士はやぶさフラグキター

80 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2008/12/19(金) 09:54:48 ID:SHh6fVNZ]
全く嬉しくない



さよなら東京口ブルトレorz



81 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2008/12/19(金) 11:27:13 ID:G6p36bTG]
JRからの公式発表が・・・来たのか・・・?

82 名前:名無しさん@線路いっぱい [2008/12/19(金) 11:44:55 ID:sWi/jzxT]
>>81
アカヒとauケータイの配信ニュースだけどこんだけ出てて無しって無いと思われ

83 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2008/12/19(金) 11:53:38 ID:G6p36bTG]
>>81
サンクス。いよいよ廃止・・・か。寂しくなるな。

84 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2008/12/19(金) 11:57:43 ID:G6p36bTG]
自分にレスしてどうする。>>83>>82宛です。
下関の66の定期運用も消滅になるのか。

85 名前:名無しさん@線路いっぱい [2008/12/19(金) 13:31:05 ID:jBJIMtlr]
自演乙

86 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:age [2008/12/19(金) 20:12:47 ID:suLuXGYo]
NHKのニュースで発表していたから間違いないだろう。

87 名前:名無しさん@線路いっぱい [2008/12/19(金) 20:24:12 ID:rs1PzjH5]
おめーらヲタが乗らねーから廃止になるんだろ?
自業自得乙w

88 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2008/12/19(金) 20:29:19 ID:SHh6fVNZ]
ヲタの自業自得って…

本物のバカ発見w

89 名前:名無しさん@線路いっぱい [2008/12/19(金) 20:51:25 ID:sWi/jzxT]
>>86
てか発表あったし
ttp://www.jreast.co.jp/press/2008/20081216.pdf
ttp://www.jreast.co.jp/press/2008/20081216.pdf

90 名前:名無しさん@線路いっぱい [2008/12/19(金) 21:41:23 ID:ntYYxhaQ]
でも



91 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2008/12/20(土) 00:16:49 ID:AX+Z1P2R]
>>90
でも、その先はなんだ?
言いたいことはちゃんと言えよ。




















俺達のレイアウトではずっと現役ってな。

92 名前:名無しさん@線路いっぱい [2008/12/20(土) 01:28:45 ID:RvGK9kZZ]
サンスポのサイトでも出てたな



ながらも季節化か・・・

93 名前:名無しさん@線路いっぱい [2008/12/20(土) 09:43:33 ID:5+FaLLby]
車内には
車掌さんにレイプされてる女性客

94 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2008/12/20(土) 11:17:57 ID:qwqPEJ9x]
JR九州のダイヤ改正発表で
富士ぶさ廃止の項目の表題が
さよなら「富士・はやぶさ」
になっててなんか笑った

95 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2008/12/20(土) 14:17:06 ID:dwVV3au6]
>>93
B民にレイプされている女性客や女性アテンダントが今風だろ
tp://www.osaka-minkoku.info/news/20070421-1113.htm

96 名前:名無しさん@線路いっぱい [2008/12/21(日) 17:44:18 ID:eXYkRC1E]
来年の富75で十数両の客車を牽けるか疑問だな。79で牽いている奴いるか?

97 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2008/12/21(日) 18:09:01 ID:w5Lmc8Fe]
12両だけど、牽いてるよ。富の北斗星と、過渡のE26だけど。

98 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2008/12/21(日) 18:32:02 ID:L9F1k7Bf]
TOMIXのED79リニューアル発売時に、走行性能と牽引力に関して、
評価する意見ばかりだったんだけど、
今になって、(何を偉そうに、と言うと棘があるようだけど)
「疑問だな」なんてトンチンカンなこと言いはじめるの?

99 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2008/12/21(日) 19:47:30 ID:zuprnxCk]
>>98
>>96は富ED79の出来に嫉妬してる下等狂信者なんだよ。

100 名前:名無しさん@線路いっぱい [2008/12/21(日) 21:00:06 ID:vvjECSVp]
>>100
死ね



101 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2008/12/21(日) 21:07:12 ID:vl1ep4Hq]
>>98
>>99
大好きな冨糞の製品に難癖をつけられると
たとえ真実でも否定しようとする
現実逃避が得意の富狂信者乙

102 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2008/12/21(日) 21:51:34 ID:SBLIL87d]
>>101
ED79の評価を知らないでよくそういう間抜けなことが言えるな
普通に大丈夫だという評価は外出なのに

103 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2008/12/21(日) 22:16:58 ID:L9F1k7Bf]
あんまり、荒らす気はないんだけど、

>>96
>来年の富75で十数両の客車を牽けるか疑問だな。79で牽いている奴いるか?
で、「疑問だ」って言ってて

>>101では
「真実を否定するTOMIX信者」になっているけど、
いつの間にTOMIXのリニューアルED79動力が牽引力がないことが
真実になっているの?
少し頭冷やしたら?

104 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2008/12/21(日) 22:44:21 ID:ERl3yf+n]
蒸気神が思わず二両目を買ってしまった出来だというのに・・・
つまんないこと書くなよ

105 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2008/12/21(日) 23:04:50 ID:SBLIL87d]
>>103
アンチな癖して実態もよく知らずに
叩きたいだけ叩くゆとり君なんだろ

実物持ってればそんなことは思わないし

106 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2008/12/22(月) 01:15:10 ID:sM7bUvab]
>>96は65スレでこんなレスつけてた香具師↓

821 :名無しさん@線路いっぱい :2008/12/21(日) 17:40:00 ID:eXYkRC1E
富FのスカートPに変えた奴いるか?高機セットからの流用か削るかだと思うが

お子ちゃまなんじゃね?


107 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2008/12/22(月) 01:20:40 ID:HuxcKUm3]
きたぐにの話題は皆無か

108 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2008/12/23(火) 22:56:16 ID:t3J6EQ3o]
列車じゃねーからじゃね?

109 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2008/12/23(火) 23:36:51 ID:+5h6ZHDE]
列車だろw

客車じゃないけどな

今だに現役の583に毎日乗れるのはすごいことだな
前に乗ったが理由をつけてもっと乗りに行きたい

110 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2008/12/23(火) 23:37:12 ID:dpd25FuT]
駅で「この列車は急行きたぐに号、新潟行きです。」って言ってたyo



111 名前:108 mailto:sage [2008/12/24(水) 20:23:12 ID:Sr39pZE3]
そうか…列なす車輌と言う意味だと、そうなるな。
スマンスマン。

最寄り駅のアナウンスが、
「電車が通過します」
「列車が通過します」→貨物列車かDC
なんで、そう思い込んでいたわ。

112 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2008/12/24(水) 21:16:44 ID:Zx8YHYX3]
>>111
上野13番線とかは
電車といわずに列車と言ったりしているからな。アナウンス

113 名前:名無しさん@線路いっぱい [2008/12/27(土) 12:31:02 ID:tggQkR+r]
スレ違いかもしれませんが…

10系客車の臨時急行の「はしだてビーチ」の編成を知っている方がおられたら教えていただきたいのですが…

114 名前:108 mailto:sage [2008/12/28(日) 20:04:14 ID:T0HtpAvB]
>>112
あと、上野とかだと、
「寝台特急北斗星 札幌行き」
よりも
「寝台特急北斗星’号’ 札幌行き」
と言ってくれる駅員さんの方がなんか嬉しい。
あくまで個人的だけとね。


115 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2008/12/28(日) 22:31:28 ID:9CFcfkW6]
先日久しぶりにまらずもを走らせて,改めてブルトレの良さを確認した.
今日,エルムを買ってきたけど客車が短いな.
こうやって,ブルトレにはまっていくのか・・・・.

富が75-700を出すみたいだけど,PやMが欲しくなってきた.

116 名前:名無しさん@線路いっぱい [2008/12/29(月) 00:13:19 ID:q75w/e0F]
今日『きたぐに』買うてきたんだけど、顔の特急シンボルマークの取り付けに失敗して、塗装禿げちまった…_/ ̄|〇

塗り直ししなきゃだわ…
市販されてるヤツでも大丈夫かな?

117 名前:名無しさん@線路いっぱい [2008/12/29(月) 00:20:55 ID:+NAGmmCo]
>>116
今回のきたぐにはかなりヤバイらしいよ。

118 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2008/12/29(月) 00:56:45 ID:js3SA+AU]
>>114 俺的には「寝台特急」より「特急寝台」とアナウンスされるのがいい
あと上野での
「業務連絡 列車接近 回送の1列車」とか
なんか旅情を感じる


119 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2008/12/29(月) 01:17:29 ID:mi9IgkT6]
あと上野での
「業務連絡 10番線で喧嘩」とか

120 名前:名無しさん@線路いっぱい [2008/12/29(月) 01:57:22 ID:q75w/e0F]
>>117
マジ!?何がヤバいの?



121 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2008/12/29(月) 02:04:11 ID:yoW2kGtl]
>>120
富スレ参照のこと。

122 名前:名無しさん@線路いっぱい [2008/12/29(月) 02:23:46 ID:q75w/e0F]
>>121
富スレ見た。
インレタすら付けられないなんて、完全に問題外ちゃうんかなぁ…?

多客時の増結フル編成(12両)にしたから、インレタ取り付け用に、車番を調べに行こうかと思ってたのに…萎えますわぁ…

123 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2008/12/29(月) 02:52:15 ID:gplAG7FY]
業務連絡 10番線で人身事故発生

124 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2008/12/29(月) 06:23:08 ID:Ek57pO1T]
うぇ〜〜のぉぉ〜〜

125 名前:名無しさん@線路いっぱい [2008/12/29(月) 14:36:00 ID:0JIdydsv]
討滅

126 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2008/12/29(月) 23:45:35 ID:p+k1G3jg]
北国珍塗装万歳

127 名前:名無しさん@線路いっぱい [2008/12/30(火) 22:00:53 ID:HAOkTUmx]
年明けまでシュプールの悲劇におびえながら待つことになるとは・・

128 名前:名無しさん@線路いっぱい [2008/12/31(水) 09:34:26 ID:Q9+A2I3S]
蟻まりもから14系パクって富キハ183に繋いで
なんちゃって特急まりもでもやっちゃおうかな・・・

129 名前:名無しさん@線路いっぱい [2008/12/31(水) 10:44:33 ID:AbWrD94O]
特急シンボルマークの取り付け中に、塗装禿げてしまいまつたが、昨日『タミヤカラーエナメル塗料・XF63(ジャーマングレイ)』で、再塗装してみまつた。

e.pic.to/tg7i8


塗り方下手なのは置いといて…(苦笑)
オマイラ的には、色は如何だろうか?

130 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2008/12/31(水) 12:38:54 ID:Yqig2CMV]
>>119
亀だが

その後急行能登号に乗って寝過ごして富山まで連れて行かれるのですね
わかります



131 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2008/12/31(水) 15:28:34 ID:UaHRFjSQ]
JTBキャンブックス 「ブルートレイン」が刊行された。読み物としてはいいが
図面は少ないので模型派には物足りないか?

132 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/01/01(木) 12:28:05 ID:lR6k7bp5]
手持ちの夜行列車を並べてみたが

はまなす、はくつる、日本海、MLえちご、ML信州、
だいせん、きたぐに、銀河、サンライズ瀬戸、
さくら、あかつき、彗星

夜行バスターミナルみたく節操がなくなってしまったorz

133 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/01/01(木) 21:04:46 ID:+kG2StbO]
>>132
俺の場合
さくら、はやぶさ、瀬戸、出雲、あさかぜ
北斗星、エルム、銀河、はまなす、はくつる(583系)
彗星、あかつき、日本海、きたぐに、MLながら
ML信州、MLえちご、大垣夜行(165系)、アルプス(183・189系)

134 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/01/01(木) 22:09:19 ID:6IsRb+18]
あさかぜ、はやぶさ、銀河、
日本海、ちくま、
大垣夜行。

足元にも及ばなかった……

135 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/01/01(木) 22:24:11 ID:206hTetx]
国鉄時代に限定して揃えてしまえば、
結構簡単。
各寝台車に急行型電車と583系と旧客、
あとはロコ次第。
こだわるならキハ58もあればほぼ完璧。

136 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/01/01(木) 23:09:55 ID:WKNvk6VA]
うちはオリエント急行も夜行ラインナップに加わった。
ユーロ組み込みの臨時金星も組める。

>>135
さらりと書いてるが、旧客ははまりだすと茨の道のような・・・

137 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/01/01(木) 23:31:58 ID:0n4f2hVI]
ブルトレ以外の近代の夜行だと旧客急行が多いから、ハマると抜けられませんぜ

138 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/01/02(金) 00:03:19 ID:lzDBmQRX]
ふと気づくと
オハネフ12が十数両
とかザラだな

139 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/01/02(金) 00:17:42 ID:Z+LT/jCk]
近畿圏&山陰筋がテーマな俺は
出雲(20系)
紀伊・いなば(14系)
だいせん(旧型客車)
山陰(旧型客車)
ちどり(58系)
さんべ(オロハネ10欠車、GMで製作予定)

南紀/はやたま(旧型客車)
いそつり(12系)

で所属と車番を合わせてる。




140 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/01/02(金) 17:28:22 ID:nBx6bSWT]
殲滅



141 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/01/02(金) 18:35:06 ID:+CBOpH8F]
オロハネ10の模型欲しいねぇ〜
手元にあるGM車2両とも火災じゃ

142 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/01/03(土) 02:00:56 ID:bg02NYGs]
>>135
>>136
>>137
旧客は
ぶどう色3等級時代(〜S35.7)
ぶどう色2等級時代(〜S39頃)
青色2等級時代(S39頃以降)
に大きく分かれる。ロザだけでも各時代あるので合計で延べ20両以上塗り
替えたり、キットを組んだりした。これにロネ、ハネ、ハザ、シもあるのだ
からもう10年近く泥沼。でも楽しいぜ。

143 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/01/03(土) 02:15:47 ID:sESOOzef]
ぶどう色3等級時代にもハザの赤帯廃止、一等車の帯色変更、ロザ青帯の色変更、
形式標記の変更、ぶどう色1号→2号変更、同時に三等車III標記の廃止などあるし
青色以降も等級制度の廃止でロネ緑帯の廃止、ロザにGマーク標記の追加
ロザなら近代化更新があったりで、なかなか大変

144 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/01/03(土) 10:37:50 ID:ywCJ8Fa2]
>>130
さらに亀だが、

ますの寿しをひとつ買い忘れるなよ

145 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/01/03(土) 17:54:44 ID:sDb4HyeX]
討滅

146 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/01/04(日) 05:14:47 ID:/OE6jFtA]
>>144あの乗客のその後が気になるw
あとそのCD知らない奴は何言ってるかサッパリ分からんだろうねw
ヒント、暴走車掌

147 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/01/06(火) 04:57:41 ID:y0jGiYPE]
所で日本海にナハネフ20の代わりにナハネフ22が連結されたことはあったのだろうか。
識者に意見を求めたい。宜しく頼む。

148 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/01/06(火) 10:50:36 ID:7qM6PQqA]
>>147
定期日本海の所定では無かった筈、定員も違うし
S47.10〜S50.03の間、日本海とつるぎが共通運用だったから
ナハネフ20 3両では足りずナハネフ21は入っていたけどな

ナハネフ22なり23が入ったことがあったとしても、トラブル時のことだろう

149 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/01/06(火) 18:30:55 ID:rZdqJmF4]
>>148 やはりそうか。感謝。ナハネフ20、21は出てなかったな…

150 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/01/06(火) 22:07:24 ID:hTXLjw7y]
ぶるーとレいんの事なら、ちんかす転売屋のy(ry



151 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/01/07(水) 00:23:49 ID:W25AnQMg]
>>150
青い列車もう秋田
てかお前氏ね 粘着野郎

152 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/01/07(水) 00:40:26 ID:iICN2HPJ]
>>147
1977年6月号鉄道ファン「食堂車の付いた客車列車編成記録」P61を見る限りでは存在した>ナハネフ22組込日本海

EF58103
ナハネフ2217
ナハネ20130
ナハネ20134
ナハネ20335
ナハネ20115
ナハネ20209
ナシ2010
ナハネ20322
ナハネ20513
ナハネ20207
ナハネ20119
ナロネ21117
カニ2112

153 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/01/07(水) 00:48:14 ID:iICN2HPJ]
>>152の編成は1975年1/5 下り日本海のものですので参考までに
EF58103の配置は米原・20系客車は森アオのものです

154 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/01/07(水) 03:18:46 ID:bDPV0Wp0]
>>152 感謝。ナハネフ22の編成も存在したのか。
ではナハネフ23の編成もあったということなのだろうか・・・

155 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/01/07(水) 04:48:36 ID:iICN2HPJ]
1968〜1975の20系定期日本海に関してはナハネフ20・21・22各種での運用があったのは確定ですけれども、
その時期にナハネフ23が青森にそこそこ居たはずなので、絶対になかったとは断言できないですね(秋田切り落としのあるあけぼの運用がメインだったようですが)
臨時20系日本海でしたらナハネフ23運用があった写真はネットや烏賊本にもありますので、確実ですが。

156 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/01/07(水) 05:13:20 ID:FZOX0MIJ]
青森のナハネフ23は1970〜1975頃に限ると3輌しかいなく、この頃は
あけぼのの基本編成運用がメインで日本海に入った可能性は
ゼロではないにしても低いと思われる

件のナハネフ22にしても突発的な対応だっただろうね

157 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/01/07(水) 07:33:48 ID:UOI8GZqM]
ぶるーとれイんの事なら(ry

158 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/01/07(水) 10:59:12 ID:XLwkitpp]
やはりあくまで其時限りの代用か。22が入って23が入れないことはないと理論上ではなるがそもそも其の代用機会が何度もあったかが疑問だからな

159 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/01/07(水) 23:58:28 ID:OgCeKUPq]
ブ(ry

160 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/01/08(木) 00:09:17 ID:iIb6TYoy]
短パン削除



161 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/01/08(木) 21:27:51 ID:1/wrIm7T]
ナハネフ2217が森アオ所属の時代はナハネフ22も3両しか配属が無かったから
>>156氏の指摘どおり、何らかの理由で予備車を日本海に充当したのだと思う

ナハネフ23の予備車が1両有れば、あけぼの編成のナハネフ22の予備にもなるが

162 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:あ [2009/01/09(金) 01:18:53 ID:DwlqzcOn]
『きたぐに』のリコールの件について発表あったけど、塗装剥がれを修復したオイラでも対象者となるんやろか?

163 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/01/09(金) 01:41:41 ID:D8XRThP+]
>>161 定員的に考えるとどうだ?仮にナハネフ20の代用で同22が使われ、同21の代用で同23が使われたと考えれば23の可能性はある。ただ元々定員は違うんだよな…

164 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/01/09(金) 02:31:35 ID:bzTC3oJi]
ナハネフ20・21は窓割りに合わせた寝台だから3段14セット=42人が定員
ナハネフ22・23は3段16セット=48人
途中での分割併合なしならナハネフ2223はどっちでもいいらしい
また、定員が少ないナハネフ20・21の代わりに22・23を入れても特に問題はないのだろう

165 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/01/09(金) 06:04:57 ID:ItPtyrOM]
>>161
50年1月の段階なら
青森行き「あけぼの」は基本編成(ナハネフ23含む)が青森持ち、
秋田切り落としの付属編成(ナハネフ22含む)が秋田持ち
48年10月改正で増設された秋田行き「あけぼの」とその共通運用である
「ゆうづる」1往復は全編成秋田持ち(共に切り落とし無し)

青森のナハネフ23が「あけぼの」ナハネフ22の予備になることは無いかと

166 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/01/09(金) 06:10:41 ID:ItPtyrOM]
連投スマソ
>>163-164
切り落としがなく中間にナハネフ21・23、端にナハネフ20・22が使われている編成の場合、
端のナハネフ20・22が入場するときなどは、ナハネフ21・23のところにナハネ20を入れて
浮いたナハネフ21・23を端に回すようなこともあった

167 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/01/09(金) 07:58:23 ID:D8XRThP+]
撃滅

168 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/01/09(金) 12:58:17 ID:D8XRThP+]
ではナハネフ23は運用可能性的には定員少の同20・21の代用が有り得たが両数的に無理だったということか

169 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/01/09(金) 14:27:57 ID:EIGfgUUJ]
あけぼのなら上野も青森も当日折り返しが可能だから、23は使用2両予備1両で
両数的にその予備車が日本海に入ることは一応可能だけどね。

170 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/01/10(土) 08:12:55 ID:HNF9FmL7]
だからこそ日本海専用で20と21が指定されたんだね。
他からの転用がきくから



171 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/01/10(土) 08:58:27 ID:+zdipxFn]
日本海の20・21も予備車を含めて青森に配置されてましたよ
20・21に何かがあれば基本的には20・21の予備車を使用します
定員の違う22なりが使われるのは、20・21の予備車の都合が
付かなかったときだけです

172 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/01/10(土) 13:45:44 ID:c2YHCe/C]
ということは22・23は予備車の予備車ということなのか・・・

173 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/01/10(土) 14:05:31 ID:+zdipxFn]
定員の違いもあるので20・21と22・23の運用は分けられていました
22・23を使う列車にも予備車は配置されてます
なので予備車の予備車というより、所属区が同じだが他列車用の
予備車を借りたということです
特に電源車や編成端の緩急車は欠車即運休になりますから

本来は22・23だが予備車の都合がつかない場合、定員減を
承知の上で20・21を使用したケースも有ったと思います

共通形式、例えばナハネ20などは運用別に予備車を設定してなく
全運用の予備車をまとめていましたけどね

174 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/01/10(土) 16:50:15 ID:sJH4yZuD]
ttp://1st-train.net/topicphoto/200901/19P1120517.jpg
富すれがアレだったんで、こっちに書くけど、
貫通扉って青の車両もあるんだなあ。
まるで模型みたい。

175 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/01/10(土) 16:53:43 ID:9ipWhnEo]
これは「塗っちゃった」んじゃないの?

176 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/01/10(土) 16:56:57 ID:1UAq48ZF]
>>175
尾久のは貫通扉はクリームだよな
てか、最後の入場になるんだよなあ…

177 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/01/10(土) 21:09:12 ID:4TC0ccyJ]
九のロネのみ貫通扉が青になってるみたいです。
いつ頃から青になったのかは判りませんけど。

178 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/01/10(土) 21:57:45 ID:HZNvURj2]
>>165
スマソ
森アオ配属のナハネフ22×3両はゆうづる用(青森持ち編成)だった

ちなみに、S47.3改正時(S47.10ダイヤ改正前:注1)の森アオ配属のナハネフは
17レ,18レ:ゆうづる4・1号→ナハネフ22 ×2(注2)
4001レ,4002レ:日本海(注3):ナハネフ20 ×2
1001レ,1002レ:あけぼの:ナハネフ23 ×2
予備 ナハネフ20 ×1,ナハネフ23 ×1

この時点なら、ナハネフ20×1が検査中にナハネフ20が1両故障すると、日本海
には予備車のナハネフ23が入ることになる。

ナハネフ23が日本海に入った可能性は有るだろうし、ゆうづるにナハネフ20が
入った可能性も有るだろうね


注1:このダイヤ改正でつるぎを新設、ゆうづるを増発

注2:ナハフ20改造の504,505

注3電源車はマニ20


179 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/01/11(日) 00:11:37 ID:Xqme99Hi]
>>178 そうなると>>152で書かれた編成が77年であるから5年の間に車両移動があったわけか

180 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/01/11(日) 00:56:25 ID:K7RaDgbQ]
いい加減、森から盛へ移動してほすぃ。

経由 函本、海峡、東北、東北新幹線、大船渡線
でお願いしまつ。



181 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/01/11(日) 06:59:35 ID:XR5gxQ6m]
>>179
>>153を見ればわかるが77年は雑誌への掲載時期で編成は75年のもの
72年から始まった14系以降の新系列客車投入で、この頃20系の転属は多かったよ

182 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/01/11(日) 10:19:30 ID:O0X6CNbw]
>>181 成程。では75年以降は入ったとしても23のみということか。72年以前も同様に22しかいなかったのだろうか

183 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/01/11(日) 10:37:50 ID:fR60y8v7]
75年3月で日本海は早岐所属の14系化
いずれにしても定員の異なる他形式が編成に入るのは
イレギュラーケースだから毎日記録でも取らないと推測しかできない

ピクの特集号でも買って推測すると面白いかもね

184 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/01/12(月) 13:20:04 ID:lxSva2Q7]
定員など関係ない電源車は割りと融通を効かせていたようだ
マニ20も「日本海」専用ということではなく、「ゆうづる」にもよく入っていたようだ
この辺りの線区だと荷重3tでも問題なかったのだろう

185 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/01/12(月) 19:01:45 ID:oPoQvcqY]
夜行プロの方々にお伺いしますが、
富の夢空間北斗星を年末に購入しました。

編成が多岐に渡り過ぎてよくわかりません。
カタログにも載ってる推奨編成があるのですが、
これはポピュラーな編成でしょうか?
レアなら他を考えようかと思います。
どんなものでしょうか?

186 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/01/12(月) 20:04:42 ID:iag5dUHR]
>>185
1年前に散々ガイシュツだが
定期運用はなかったのでどんな編成でもあったといったほうがいい。

夢空間+ハネハネフだけから
+北斗星個室車(当たり前だけど東日本所属車が多かった)
スハネ25-700とか博多あさかぜ流れの個室がついたこともあったし
電源車がわりにスハフ14がついてノスビュー展望車がついたり
浪漫やレインボーがついたこともあったっけかな

187 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/01/12(月) 20:13:48 ID:iag5dUHR]
スマソ
質問に答えてなかった。

オーソドックスかどうかなんてのは定期運用がなかったからなんとも答えにくい
適当に24系つなげてもそれっぽく見えるし
知らないなら知らないで適当にしても問題ない。

つーかここ数年知らないのにむやみにきにしすぎなのが多すぎる。
知らなきゃ知らないで適当に楽しめるのも模型ならではなのに。
編成例なんてネットで調べてもたいした数ないし、過去雑誌あたったほうが色々あるよ

188 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/01/12(月) 20:39:15 ID:u7dlS/eu]
>>185
96年ごろは夢空間+ロネ+ハネハネフ+電源車というものもあったね。
本当に>>186>>187のいう通り沢山のパターンがあるからいろいろと考えてみるといいかもね。
ちなみに夢空間は02年の検査で床下がグレーから黒色に変わっているから本格的にこだわるなら時代考証ご注意を…。

189 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/01/12(月) 21:35:44 ID:NygTzbpJ]
短パン

190 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/01/12(月) 21:42:23 ID:NygTzbpJ]
>>187最近興味もったやつが過去雑誌手に入れるなんてほぼ無理だろ(中古があるが指定のがあるわけではない)
まったくお気楽なことだw



191 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/01/12(月) 21:58:15 ID:oPoQvcqY]
185です。
お答えいただいた方ありがとうございます。
確か床下グレー夢空間は81とセットの限定品の方でしたね?
うちのは普通の方です。
別に車両を用意して専用編成にしようと意気込んでましたが、
皆さんの意見を聞いて、適当が正解?のように感じてきました。
虹や束Uはフルで持ってて、予算もないので、その都度組み替えることにしました。
ググって見たの虹混結は虹4両+12系or14系?1両+夢空間3両でした。
お騒がせしました。

192 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/01/12(月) 22:18:10 ID:2gxpm/VN]
夢空間あけぼのなんてのもありましたね。

193 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/01/12(月) 22:19:53 ID:HvB8vbDM]
>>192
そいつはオロネ24-501を自作せんといかん。

194 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/01/12(月) 22:20:27 ID:HvB8vbDM]
しかも運行はワンシーズンだけ、とてもポピュラーとはいえんよ。

195 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/01/13(火) 00:25:21 ID:9wURELU8]
殲滅

196 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/01/13(火) 00:38:07 ID:qZcqwS1z]
>>190
今、中古でゴロゴロ有り余るくらいに出回ってるじゃん
みんな邪魔になったか、放出されまくりじゃん

197 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/01/13(火) 00:53:39 ID:l+z4biUd]
>>177
更新した時
解放Bも同様に青くなったのがいたはず。

ちなみに、確か車内のトイレドアが黄色w

198 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/01/13(火) 23:37:31 ID:bdmeKNvQ]
夢空間にロイヤルの予備車をかき集めて3〜4両組み込んだ編成とかも有ったな





199 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/01/14(水) 15:21:16 ID:L7iQ4fxy]
究極編成はやっぱトレインクルーズか?

200 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/01/15(木) 13:35:56 ID:6dIDCzv4]
200



201 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/01/15(木) 13:37:52 ID:6dIDCzv4]
201

202 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/01/15(木) 15:48:58 ID:KOo5lMqa]
>>193
だから俺は「夢空間はくつる」で運用しているw

入線直後貸しレでまらかぜに夢空間3両連結して試運転してたら
子供とヲタに「そんな運用ありえない」と散々指摘されて五月蝿かったの覚えてる

203 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/01/15(木) 16:18:21 ID:7qvtF+QG]
なんでも「まら」を付ければ良いという物ではない

204 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/01/15(木) 19:31:11 ID:PhS7GORT]
夢空間を使った多客臨のハネに白帯の24系24型が連結されていた時もあったなぁ

あと、たった一度だけJR東海に入線し名古屋へ下った時は14系ハザとの組み合わせだったな

205 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/01/15(木) 21:37:29 ID:AT0iZyyd]
>>202
餓鬼にも指摘厨っているのか…
他人の趣味に首突っ込む基地害は氏んで欲しいわ

206 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/01/15(木) 21:42:35 ID:YPlFHSl+]
ぼくだってこんなことしってるのにおじさんはばかだなあ〜

とか考えてるのかと

207 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/01/15(木) 21:45:24 ID:TSPlBBe1]
>>205
実物どおり組まなきゃいけないみたいな
硬い考えもってる厨はキモいからきえたほうがいいべ

たいていそういうのは自分はちゃんと知ってるんだぞ!
ってアピールしてるだけだろうし。
痛いねえw

208 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/01/16(金) 02:01:43 ID:Xs0srZuw]
たとえ存在してないことを知っていたとしても、
「こういう運用は知らなかったな〜」とか
「こういう組み合わせもいいですね!」ってな感じで
当人の気分を害さないようやんわりと話しかければ、
それをきっかけにその後会話が弾む場合だってあるのにねぇ…

一方的なマシンガントークしかできない池沼に対しては完全スルーに限るねw

209 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/01/17(土) 19:58:09 ID:wBFg33an]
マニ44組んだらキャスコのウレタンに入るだろうか

210 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/01/18(日) 00:20:27 ID:0SLfw+Cc]
撃滅



211 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/01/18(日) 00:33:25 ID:34Lh6pdI]
あ〜あまた池沼叩きが始まったよ
池沼叩いてそんな楽しいのか?

212 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/01/18(日) 09:46:32 ID:IRFxfCTx]
>>211
池沼もいやだけど
まともに文句言ってくる爺とか餓鬼も始末悪いよ
なんでお前の趣味に合わせなくちゃならんのだと
まあそれも池沼みたいなもんか

213 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/01/18(日) 09:54:44 ID:WSn01i/a]
>>209
入るウレタンを選べば入るが、入らないウレタンを選べば入らない。

214 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/01/18(日) 23:47:59 ID:WkUSErMR]
所で富牽引釜にカン付ける時お前ら如何にしている?やはり両面か?

215 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/01/18(日) 23:56:12 ID:H6i/Vuaz]
>>214
鼻くそ。

216 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/01/19(月) 09:17:56 ID:W4DET2Rn]
>>214
ウチの北斗星DD51牽引だから・・・

217 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/01/19(月) 19:03:12 ID:KvoNwimx]
>>216
なら答えなくてよろしい

>>214
両面テープ

218 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/01/22(木) 14:16:34 ID:ybqDmDDh]
富の北斗星コヒII基本・増結再生産
まら銀仕様だってさ

219 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/01/22(木) 15:07:11 ID:yWITHotk]
マジ?

220 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/01/22(木) 15:55:42 ID:ybqDmDDh]
信者スレよりコピペ

JR 24系25形特急寝台客車(北斗星・JR北海道仕様U)5両増結セット・・・予価12600円
JR 24系25形特急寝台客車(北斗星・JR北海道仕様U)7両基本セット・・・予価15015円
↑「さよなら銀河セット」に準じた室内パーツ新規製作に

6月発売予定




221 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/01/22(木) 21:52:36 ID:7eGKO2WU]
5月6月と富は破産者を続発させる気かw

まあ北仕様ならスルーするか

222 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/01/22(木) 22:13:02 ID:PpaAMm26]
>>221
どうせ1ヶ月ずれてボーナス狙い撃ちと見た

223 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/01/22(木) 22:14:06 ID:grQbVm/j]
24系より14系14形の再販はまだか

224 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/01/23(金) 02:08:23 ID:wRHKuzL6]
殲滅

225 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/01/23(金) 09:18:26 ID:EAniDtlb]
さくら瀬戸日本海の各種JR仕様セットは再販する気なし?
生きてるのが日本海(しかし24形運用のあった3・2号の方が廃止)だけ…

226 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/01/23(金) 09:41:38 ID:7AKCQLRv]
廃止は1/4号だろ馬鹿。
アオの24型今でも毎日大阪で見られる。

227 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/01/23(金) 11:07:13 ID:EAniDtlb]
逆か、スマソ
廃止決まったら再生産→さよまらのコンボ?

228 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/01/23(金) 12:30:59 ID:UgcNs/4F]
金帯あさかぜの改良再生産をそろそろ願いたいなぁ

229 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/01/23(金) 14:43:36 ID:+NlwifgN]
しかも、廃止された1/4号も24系じゃなかったっけ?

230 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/01/23(金) 16:20:09 ID:BoW2rVgI]
をいをいwww



231 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/01/23(金) 16:52:49 ID:ZF57BHqV]
金帯あさかぜか…ついでに0番代折戸金帯を単品販売してくれ

232 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/01/23(金) 17:49:41 ID:RmUZMBbi]
さっさと【日本海】再販しろや、糞富がコラァ!!

233 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/01/23(金) 18:09:54 ID:Sr5wavtr]
東仕様の金帯あさかぜを…基本+増結セットでリニューアル発売して欲しいね…
室内別パーツ化付きで製品化…?

234 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/01/23(金) 20:13:51 ID:wRHKuzL6]
討滅

235 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/01/23(金) 20:48:01 ID:HvQzW1fL]
>>231
あれ2両しかないから過渡マイ38のような売り方でいいと思う。
車番表記済み2両セットで。

236 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/01/24(土) 00:16:04 ID:l54UX9eb]
話の流れ折ってスマソ

スニ41出して保水 マジで

237 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/01/24(土) 02:39:30 ID:ATyzf9J4]
スニ41、ワサフ8800等々のパレット車は有井だけだからな。

238 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/01/24(土) 03:03:25 ID:I6gSLTec]
>>237
宮沢、キングス、タツヤを忘れないであげてください
プラなら蟻しかないが

特急北星を再現するために自分はキングスの作ったなー
今は蟻かキングスしか手に入らない、しかもどっちも高いときてる
富か過渡で出て欲しいもんだ。

239 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/01/24(土) 10:20:06 ID:b+a9F5ss]
世界もあるよ


240 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/01/24(土) 12:22:39 ID:SVpUZmiM]
>>229

ミハ車は全部25型。
0番台100番台混ぜ混ぜだか。



241 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/01/24(土) 12:28:16 ID:68Kfj2Zo]
>>240
門ハイの14系だった時代が懐かしい

242 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/01/24(土) 16:19:53 ID:QxFpVGQT]
関西から銀帯が転属してゆうづるで走った時は猛烈に感動した

243 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/01/24(土) 16:39:29 ID:0bkErz2H]
>>228 >>232
禿同
北斗星客車は押さえてあるので、それがあれば現行日本海は再現できる
車掌室窓大きさ・雨樋とかはタイプでねw

244 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/01/24(土) 18:07:48 ID:saKZ+J4+]
>>238 同意。車掌車付の荷物車(貨車)は荷物列車・東北夜行には欠かせん。四個積コキフ10000と併せ両社のどちらかから出ると良いが

245 名前:236 [2009/01/26(月) 02:40:10 ID:gLd30aYm]
蟻は他が邪魔なんだよね。
今回過渡から43系再販されるのに際して上越夜行急行の「能登」「鳥海」やろうとしているんだが、それには後どうしてもスニ41が必要なんだよね。
エッチングキットでは重くなって機関車が悲鳴をあげそうな気がしたんで特に過渡から出してほしい。

246 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/01/26(月) 09:08:02 ID:UKJA37Q9]
富の金帯あさかぜ(オハネやオハネフ)にさよなら銀河2セット
を使って中身を移し替えてLED化&BMTNカプラー化して
更にさよならあさかぜを瀬戸に変更したら最高でした。

247 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/01/26(月) 14:02:36 ID:IQ0EeCiJ]
>>245
まともに走れそうなのは水上以北を想定した要補機区間ってところかね


248 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/01/26(月) 15:31:39 ID:J0MRVwiE]
>>245
スニをユーレイにすると幸せかもw

249 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/01/30(金) 16:33:15 ID:E+rU9Yby]
12系のオハとオハネは形が違いすぎるがどんな急行があったの?

250 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/01/30(金) 17:55:49 ID:ivT8RfHn]
つ、釣られないぞ。



251 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/01/30(金) 17:57:22 ID:1l+9MvgB]
>>249
オハ12・スハフ12・オハフ13は12系、オハネフ12は10系だぞ

252 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/01/30(金) 17:57:56 ID:1l+9MvgB]
オハネ12だった。



あれ、俺釣られた?

253 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/01/30(金) 18:44:34 ID:dwiicpiw]
>>249
津軽とかきたぐにがあったよ>12系・10系混結急行
夜行普通だったら山陰とかながさきかな

254 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/01/30(金) 21:30:31 ID:b/1w75Ll]
>>253
ながさきって最後は12系で走っていたのか?
旧客のまま消えたように思うが。

255 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/01/31(土) 02:41:37 ID:9KvCEk4d]
>>254
確かに旧客のまま消えていった模様
失礼しました

256 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/01/31(土) 04:08:06 ID:pc74uNnf]
鉄道ファン1975年6月号によると、1975年3月9日の彗星3号は
EF65 522(ひさし付きのF型)牽引だったそうです。
ヘッドマークこそ付いてませんが、なかなかかっこいいです。

「いなば・紀伊」初日(1975年3月9日)はEF58 60。
この頃は、まだ前面窓が大窓だったんですね。

257 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/02/01(日) 00:32:36 ID:+Iw5X/oV]
序webになはあかつきの試作がきてるね。オハネフ25-109、まさか本当に片方の便所窓に白を入れないとは・・・。忠実に再現しすぎw

258 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/02/01(日) 09:26:04 ID:dnfCqhur]
>>256 F型の寝台牽引は壮観也。

カンを付けた524の日本海は庇こそ無いがPよりも力強さを感ず

259 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/02/01(日) 14:42:35 ID:khIRSVUp]
373系入線でようやく東海道らしい車両が入ったので
富の銀河箱開けて並べてみた
24系はよいにしても
65のパンタはorzだね
むちゃくちゃ今更でスマソ

260 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/02/01(日) 15:27:53 ID:7ZxOw+kI]
北陸は14系ハザが使用されたことあったか?



261 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/02/01(日) 17:49:00 ID:a9djx2Zs]
>>260
能登と見間違えたか?

262 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/02/01(日) 20:22:56 ID:7ZxOw+kI]
>>261 否、臨時であったかと思ってな

263 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/02/01(日) 21:49:54 ID:8WmcIcP2]
あっち方面で臨時というと、加賀なんて名前もあったね。

264 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/02/02(月) 08:37:26 ID:0jl6oxr9]
>>263
急行加賀って晩年は14系9連?

265 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/02/06(金) 18:24:23 ID:FnRGs92a]
>>260
「さくら」や「みずほ」と同様に2段に改造するとき、スハフが連結されてた。
たぶん中は空だろうけど
子供の時、上野に写真撮りに行ったら、最後尾がそれで「北陸」と文字マークが出てた
そんときはガッカリしたけど、まあ貴重だったのかな・・・

266 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/02/07(土) 05:32:25 ID:WWY3jDp+]
>>265 ・・・上野にスハフがいたということで良いか?前半部分との繋がりが不明瞭なのだが

267 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/02/07(土) 14:33:30 ID:76Qp+Ulb]
>>266
主語が欠けてたね
「北陸」も、「さくら」や「みずほ」と同様に2段に改造するとき、スハフが連結されてた(ことがある)
ということ

268 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/02/09(月) 01:28:00 ID:4A6PCWro]


269 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/02/09(月) 07:07:54 ID:j1SH803p]
>>257
お前が寝てる間にコッソリと
油性のマジックでもう片方の
便所窓も白く塗り潰してやるw

270 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/02/09(月) 09:09:13 ID:GiAcCZA3]
昨日ヨコハマ行ってきたが
なはつきは釜も客車もすばらしいできだな
多種に渡る客車を丁寧に再現してるのがよく伝わってきて
いい意味で実物の雰囲気が出てた
値段高いから迷ったが予約決断してよかった

北斗星、富士ぶさも頼みますよ!



271 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/02/09(月) 11:55:22 ID:2vGyDhaX]
金帯あさかぜも離乳を

272 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/02/09(月) 12:36:35 ID:IyjwuRn6]
是非、同意見です。

273 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/02/09(月) 18:10:39 ID:5IAm05GT]
俺は富から、
北陸、あけぼのが出て欲しいよ。

274 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/02/09(月) 18:56:46 ID:piMe2RTo]
神奈川のとある店で北斗星北U増結が・・・・・・機関車無しですが
安くて思わず購入!!しました。
夢空のお供にします。

275 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/02/09(月) 19:04:51 ID:iBfgmHxK]
>>274
(-人-)
再生産決定

276 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/02/09(月) 19:12:47 ID:piMe2RTo]
微妙に再生産品とは仕様が違う様な?実際はどうでしたっけ?
初期製品は・・・・・・・

277 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/02/09(月) 19:21:14 ID:OYGfy/OA]
>>264
97年の写真を見ると14系6連。
恐らく八甲田と同じ編成なのでは。

278 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/02/09(月) 19:46:30 ID:wtf/kM6Q]
>>271
俺はまら銀の寝台シート、床下、台車、LEDテールと
BMTNを使って自作の離乳金帯あさかぜを製作したよ

279 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/02/09(月) 20:06:59 ID:vwKlbZgY]
10年くらい前、北斗星欲しかったが長期売り切れで購入できず

去年に務所帰りして北斗星再販されたことを知るがすでに売り切れで買えず

今回の再再販決定で即予約。ようやく欲しかった北斗星買えるよ…\(^O^)/

がっかりさせないでくれよ…

280 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/02/09(月) 22:47:34 ID:/IXH4mHy]
14系ハザのJRマークってこの前の富のスハネフ15のマークじゃ小さすぎるよね。
倒壊になってからも少しだけ残ってた臨時「金星」にしようと思ってたけどごまかせる大きさじゃないなとw



281 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/02/09(月) 22:58:01 ID:dU2peipX]
富から14系ハザ、リニューアルして出して欲しいなぁ
大人買いする人も多いだろうし、かなり売れると思うんだけど富さん頼むよ

282 名前:age厨 ◆ocjYsEdUKc [2009/02/10(火) 20:54:19 ID:SewmiIM1]
富の夢空間、都内で売ってるとこないかなあ。
札幌まで買いに行くのはちょっと…orz。

283 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/02/10(火) 21:03:10 ID:TWQ0p+mz]
>>282 横浜で中古だけど…
ポポン横浜に有ったよ。

284 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/02/10(火) 23:03:14 ID:0oQXN7FY]
>>282
都下でよければ会員割引の効く店にあったはず

285 名前:age厨 ◆ocjYsEdUKc [2009/02/11(水) 02:52:51 ID:PxZKEniR]
>>283
中古はなあ…。

>>284
個人情報渡して会員になって購入した翌日、
大量の特売DMがメールサーバーを埋めて、
スパイラル突入ですね、わかります。

286 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/02/11(水) 03:02:31 ID:jICTcNUG]
>>282
序で在庫がある店知ってる。売れてなかったら。
関西だけど。

287 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/02/11(水) 05:07:58 ID:exdMjWrK]
>>282
千葉の某ラビにあったよ

288 名前:age厨 ◆ocjYsEdUKc [2009/02/11(水) 08:18:50 ID:r+M3sCXs]
>>283-284>>286-287
十数年振りのムショ帰りのオイラに、こんなに優しくしてくれて…、
オマイら、ホンマエエやつ等やなあ…(;つДT)グスン

で、ラビ…って何?序はタイガースのヘルメットに入ってる電気屋でしょ?

札幌の模型屋は、¥13800位で売ってるんだがなあ。

289 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/02/11(水) 10:41:18 ID:nF0rWBKt]
>>288
ラビ=ヤマダ電機

290 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/02/11(水) 18:02:59 ID:ACv6f6pi]
>>288
あんたはムショ帰りというよりシベリア帰りだな。



291 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/02/11(水) 19:10:43 ID:qUEBQntH]
ムショ帰りって…初心者クレ厨の間違いだろ
黙って通販使え

292 名前:age厨 ◆ocjYsEdUKc [2009/02/11(水) 19:44:35 ID:PxZKEniR]
>>290
ルバング島帰りよりは、まだマシなんでせうか?

>>291
だねー。通販でポチッっとな…。

293 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/02/11(水) 20:00:26 ID:4jyaqbSQ]
>>285
せっかく教えてやったのになんだその言い草は
もいっぺんシベリアへ帰れ

割引でおれが買うから

294 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/02/11(水) 22:08:23 ID:wJQrrqLl]
>>293
つか、コテつけるやつは基地害ばっかなんだから、相手するだけ無駄だろ。

295 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/02/11(水) 22:41:01 ID:r+M3sCXs]
夜行列車は室内灯組み込みが必須だなあ。

296 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/02/11(水) 23:13:28 ID:KsK+wbxB]
普通につけても明るすぎて雰囲気でないんだよね。
カーテンの隙間から光が漏れる程度ならいいんだが。

297 名前:age厨 ◆ocjYsEdUKc [2009/02/12(木) 02:09:57 ID:LQruIA90]
>>293
いや、茶化す意図は無かったから。
しかし会員登録したら最後、セールのDMがエライ勢いでやって来て収拾付かなくなる事が、
よくあるでしょう。

298 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/02/12(木) 10:18:53 ID:kdA/i9de]
進行早い、さすが祝日ですね、と思って読んでみれば。。。
また新しいNGコテの出現ですかorz

昨日は中古屋巡りで、KATOの銀インサートの14系単品6両セットを捕獲しました。
出たばかりのED75-700に牽引させてハァハァしましたよ。

299 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/02/12(木) 19:50:21 ID:DeW0yIVz]
>>298
そいつは以前から海外系のスレや板では鼻つまみ者だったよ。

300 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/02/14(土) 00:56:04 ID:+GGMEMTT]
新北斗星、室内灯が3両だけLCに変更されてる
基本で2両、増結で1両ってことは、変わったのはオハネ25 560か?



301 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/02/14(土) 10:27:15 ID:OfSOP3rn]
>>298
急行津軽乙。

302 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/02/14(土) 12:35:38 ID:1Z6dqVth]
八甲田かも知れんぞ

303 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/02/14(土) 13:09:14 ID:R2piwhZ+]
八甲田にはマニとハネ(フ)が欲しいなあ

304 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/02/14(土) 15:46:18 ID:WkyryDOh]
MOTOトレイン懐かしいな

305 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/02/14(土) 17:20:56 ID:DyEKR5WQ]
>>300
カニとオハネフX2両じゃね

306 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/02/14(土) 17:34:49 ID:o+e+a2hm]
>>305
銀河を見る限りそう思う

307 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/02/21(土) 01:10:00 ID:nipVkDBW]
>>303
Bハネは青森寄りと記憶してるけど上野寄りの時もあったっけ?
もちろん多客期での話ね

308 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/02/23(月) 15:45:31 ID:7mVCaW1p]
ピク特集は夜行か。そういえば何週間か前青列車大全が出たがお前らは買ったか?

309 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/02/23(月) 17:52:01 ID:7XccNCm3]
さよなら銀河の釜コンバートで仕上がる日本海は現行?仕上がるなら早いとこ銀河仕入れたいんだけど。

310 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/02/23(月) 17:57:02 ID:R6WB6e18]
カニだけトワ色っていいよね。



311 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/02/23(月) 19:08:19 ID:vXLfzft9]
>>309の話ってよく話題になるな

312 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/02/23(月) 20:17:33 ID:wPVx/mf9]
>>309
現行の日本海は東日本の金帯・白帯混成編成

313 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/02/23(月) 21:20:30 ID:6FRx3wyL]
>>312
さよならはくつるセットからオロネ25を外してさよなら銀河セットのオロネ24を入れれば出来そうだね

314 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/02/23(月) 23:07:10 ID:1mC08gDa]
>>309

銀河はJR西日本(宮原)
JR西日本が運行していた日本海は廃止になった方

日本海の現行列車はJR東日本(青森)
青森の24系は白帯か金帯だから、銀河の車両で使えるのはオロネ24くらいだよ


315 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/02/23(月) 23:37:32 ID:7XccNCm3]
>>312-314
ありがとう。はくつると銀河オロネを仕入れます…てかはくつる、あんまし出てこないよねorz
釜はあるんだけど。
梅犬で見た気がするけど、中古はちょっとね。誰か格安で譲ってくれまへんか(苦笑)

316 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/02/24(火) 10:06:39 ID:be2/WoLa]
>>315
いつかくる再生産を待てよ

格安でお前に譲るくらいなら、尾久に回送させるわw
廃回予定なんかないが

317 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/02/24(火) 11:13:06 ID:VDDm2nW+]
はくつるも数年前までは余りまくってたけど最近はプレ値がついてるもんねぇ
白帯の24系25型等の珍車が入ってるから欲しい人も多いんだろうな

318 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/02/24(火) 11:53:03 ID:qR69S2uE]
無知を晒したあげく臆面もなくまらつる新品格安でよこせとはよくもまあ。

どあつかましいというレベル以上、希代のDQNだな。

319 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/02/24(火) 17:19:48 ID:D9RILnIK]
>>318
少しは物言い考えろプー太郎
死ねや。

320 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/02/24(火) 18:44:34 ID:0GcNmae8]
>>318
<                                 >
<           ______             >
<         /━━ゝ  ミ━━ヽ           >
<        (  ( ゚ )(оо)( ゚ ) ゝ          >
<  \    /  ⌒ゞ/⌒⌒ヽ ⌒ ヾヽ         >
<      ( l 彡彡≡//⌒\ヽミミミ彡l )       >
<       l 彡彡≡ヽ二二二/ミミミ彡l         >
<       l 彡彡彡彡ミミミミミミミ= l          >
<       l 彡彡彡彡ミミミミミミミ= l          >
<   __/   彡彡彡ミミミミ=≡ル \__     >
< /          彡彡ミミ≡= ル       \    >
    / /            \\ \ \ID:qR69S2uE =童貞便所虫知恵遅れ大平に告ぐ
死 ね 。これは命令だ。お前に存在価値はない。 綺麗ごとが多い現実では、一見平等に見えるのかもしれないが、
人間の本性がでる、ネットの世界でお前が叩かれまくっているのは、 みんな童貞便所虫知恵遅れ大平が嫌いだからだ。
童貞便所虫知恵遅れ大平が存在することによって、不幸になる人、苦しむ人たちがいて
存在しないことによって、幸せになる人、喜ぶ人たちがいることを忘れるな。 お前に選択の余地はない。
お前にできること、それは1秒でも早く死ぬことだ。 もう一度言う

「 死  ね  wwwwwwwwwwwww 」




321 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/02/25(水) 02:42:16 ID:ubk6lWDV]
ぼぼ

322 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/02/25(水) 02:53:00 ID:FhZtzf1K]
ぶらじる

323 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/02/25(水) 09:34:49 ID:jAKJcaAC]
小学生レベルなボキャブラリーに満点大笑。

324 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/02/25(水) 10:58:09 ID:NGFlefCD]
>>315=>>319
誰もお前の自己紹介なんか頼んでねぇよ
さっさと氏ね

325 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/02/25(水) 11:51:45 ID:CIaZkNDA]
>>324

>>315ははくつるだったわけかw

326 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/02/25(水) 12:36:03 ID:fez+CufT]
>>324
シェイコラ

327 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/02/25(水) 17:20:51 ID:wtAjV+gf]
>>319-320って本人か?
自分のプロトタイプにしたい編成について調べようともせず
あげく品薄品を新品格安で手に入れようとする根性にびっくりするわ。

ばかにされて当然だろ?
そもそも教わった事を真に受けて製品買うか買わないか決めるとかね。

教わった事がホントかどうか調べるつもりもないのに
よくも何万も出す気になるな。
頭大丈夫か?

328 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/02/25(水) 21:14:40 ID:GYFIv+Gl]
つーか、日本海3・2号なんかテキトーにB解放オハネ買って、
オロネ(14で代用汁)、カニ、オハネフを繋げば「タイプ」編成の完成だろjk・・・
全部銀帯で揃えないと・・・みたいな縛りが無いからある意味楽。
うちの日本海なんか中古・雑な改造・帯ハゲ車復旧入り混じりで酷いもんだw

329 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/02/25(水) 23:38:16 ID:l9jHM5lS]
>>324
お前が先死んだらいいよ

330 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/02/26(木) 00:24:53 ID:J/eUdUzx]
>>315

別にはくつるにしなくてもハネは
北斗星用のオハネ25,オハネフ25の金帯&引き戸
あさかぜ&出雲用のオハネ25,オハネフ25の金帯&折り戸
単品のオハネ24,オハネフ24
の組み合わせ

電源車は、過渡か富のカニ24-100金帯(あさかぜ&出雲用)

これに銀河のオロネ24を組み合わせれば一応現行の日本海の編成になる

細かい事を言うと、オハネフの車掌室の窓が小型化されたとか、カニの1位側妻面
の雨トイが外付けになったとかあるけど、この辺はモデル化されていないから同じ



331 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/02/26(木) 00:28:41 ID:J/eUdUzx]
うちの日本海現行(旧3・2号)は
カニ:過渡の金帯
オロネ:蟻の銀河用
その他に、北斗星増結用とか、あさかぜ用とか、
蟻の夢空間のオハネフ24&オハネ24金帯折り戸 etc.
雑多な車両のかき集め

332 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/02/26(木) 04:08:09 ID:n5saPjUY]
.

333 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:あ [2009/02/26(木) 16:51:39 ID:Gtnb0j8/]
>>330
まさに、その組み合わせで日本海を所有している漏れガイル!!
ただ、オロネは、まら銀ではなく、普通のオロネだけどね。


多客時の編成を再現してるので、やたらハネフが多くなってますがww


334 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/02/26(木) 18:04:48 ID:HNvk0swi]
富情報室にまらなはつき詳細来たね

335 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/02/26(木) 18:08:59 ID:8Ta/f5dP]
現行日本海に引き戸オハネ・オハネフが入るんだ?

336 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/02/26(木) 20:19:14 ID:5D2vZhGL]
いつも混ざるかは判らないが、一昨日乗った上りには引き戸が一両入ってた。


337 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/02/26(木) 21:19:14 ID:HH1zMTvU]
>>336
じゃ、白帯が不足したら北斗星増結で補えるってわけね?ちなみに富。

338 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/02/26(木) 21:21:50 ID:cTkgvipL]
便利だなw
本物が混ぜる理由も模型と同じだろうなw

339 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/02/26(木) 22:07:03 ID:8Ta/f5dP]
もう、お富の日本海セットをプレ値で落とさなくても全然大丈夫だなw

340 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/02/26(木) 22:18:03 ID:W2u2FCQa]
>>337
実車はそのままではつなげませんけどね。
北斗星用は幌が違いますので。



341 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/02/26(木) 22:43:58 ID:o4nQVXUD]
>>339
そんなこと考えているのがアホ
再販すれば転がりはもっとよくなるし

今日本海セットをプレ値でおとすのは
単なるドM
はくつるをプレ値で落とすのは
流行に流されすぎのゆとり

342 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/02/26(木) 23:02:48 ID:8Ta/f5dP]
>>340
分かった、分かった。実車の話してないから、バイバイヾ(^_^) byebye!!

343 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/02/26(木) 23:10:15 ID:cTkgvipL]
そもそも富さんとかお富とか言ってる時点でアウトだろ

344 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/02/26(木) 23:20:20 ID:oMgKlLaC]
日本海セットがプレ値なのは、白帯のカニ24-25目当てだろ

345 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/02/26(木) 23:42:22 ID:GgU9fQMU]
ブるートレインの事なら、チンカス転売屋のy(ryまで。

346 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/02/27(金) 01:01:33 ID:5WQjBzxB]
>>344
黒いスケベゴム。


それぐらいマッキーで塗れと。

347 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/02/27(金) 01:36:15 ID:6GSXqjR8]
お前ら本物のバカか?
日本海のカニは高いに決まってるだろ
カニカマとは違うんだぜ?

348 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/02/27(金) 11:19:31 ID:RFK8SCyl]
>>329
>>319

349 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/02/27(金) 11:22:06 ID:RFK8SCyl]
>>342
話しの流れが見えんのか?

350 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/02/27(金) 11:41:26 ID:shey9JB3]
>>341
さよなら日本海セットor24形日本海再販はありそうだから慌てる必要はないな



351 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/02/27(金) 13:10:01 ID:hxgHujgI]
>>347
オホーツクの味

352 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/02/27(金) 15:26:05 ID:uESFcmQp]
>>351
清六より前川の方が・・・

353 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/02/27(金) 16:36:25 ID:DAliO3sT]
村の時間の時間が(ry

354 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/02/27(金) 20:03:44 ID:jtHf1aaN]
>>345
今すぐ私ねボケ

355 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/02/27(金) 20:07:26 ID:tqUtlvUe]
ムーンライト熊谷

356 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/02/27(金) 22:14:00 ID:qXOeB/u/]
>>350
再販の根拠は?

357 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/02/28(土) 00:15:26 ID:uy8cMm28]
>>353
かなり懐かしくて、思わずニヤリ

358 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/02/28(土) 00:21:09 ID:bKpGeNwu]
>>356
根拠もなにも普通は再販するから。
普通じゃない場合もおおいけどな

ってか他のブルトレ買ってればそのうち再販するべ。
ワザワザ重い新集電初期のものをプレ値でおとす奴の気がしれん。

359 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/02/28(土) 01:12:43 ID:88HNxEjR]
まら銀のオロネって車端手すりがちゃんと24になってたのね
14のままで100番台になってるのかと思ってたw

東北筋の100番台にしてあけぼの2ロネとかやろうかと思ったが
東のはJRなって早くに改造されて消滅してるのでいまいち汎用性がorz

360 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/02/28(土) 01:43:57 ID:9dAoRilM]
ところでさよならセットに入ってた限定車両が普通のセットに入ったってことあった?



361 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/02/28(土) 02:40:12 ID:RO55wxkL]
ゆとりは何ゆえに限定か、理解できないようだな。


362 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/02/28(土) 08:36:55 ID:mz0yTrWz]
>>359
最近のさよならセットのコンセプトしらんのか?

ってか公式みろよ…

>>360
出直しておいで
君に2chは5年は早いようだ

363 名前:y500*********(笑) [2009/02/28(土) 10:07:21 ID:YzwsYPcc]
ブルートれインと聞いて飛ん(ry

364 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/02/28(土) 12:03:16 ID:mTb44UVE]
はくつるの時は新規で作ったオハネ25ー0、オハネフ25ー0が
単品ででるのは既定路線だったよなあ

でもさすがにそれらの白帯は特定セットでの展開でなければやらないしな。

365 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/03/01(日) 00:04:58 ID:ltEKb96D]
>>363
ハヨ私ねシニナサイ

366 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/03/01(日) 00:15:28 ID:JvpB59sv]
漢字で書けよチンカス転売屋w

367 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/03/01(日) 00:27:50 ID:G2pS5aJ9]
武留闘隷胤www

368 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/03/01(日) 00:59:46 ID:ltEKb96D]
われ〜しねぇ〜

369 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/03/01(日) 14:32:19 ID:jEzVwvqN]
ナハネ20ってすぐ売れちゃうんだねorz
今更20系基本セット買ったけど、モノクラスがやりたいから単品買おうかと思ったんだけど、
どこ探してもないや・・・。店で探してももうむだかな。

370 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/03/01(日) 19:54:35 ID:lrv70Opk]
>>369
多分ホビセン通販ならあるような希ガス
とりあえずホビセンの在庫見てみたら?
ホントに欲しいなら定価でも喜んでお布施するよな



371 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/03/01(日) 20:00:10 ID:JLFr3zHw]
 

372 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/03/01(日) 20:56:14 ID:PYakr4LN]
なんか言えよ

373 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/03/01(日) 22:38:04 ID:jEzVwvqN]
>>370
定価でかまわんと思ってたけど、…ホビセン通販も在庫なしだ。検索ページの20系が固まってるとこ
見つけたけどナハネだけ抜けてる。ナハネ20で検索してももちろん出てこない。
ヤフオクのボリ値ですら数えるほどしかないし。

374 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/03/01(日) 22:41:04 ID:T8DX5wmD]
>>373

どうやら本気でお探しとみた。

鶴見の小日本へ行くよろし。
まだまだアルよ。

375 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/03/01(日) 23:07:38 ID:kZvTP/F5]
ブるートレインの事なら、チンカス転売屋y(ry

376 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/03/01(日) 23:15:13 ID:o/UFJETc]
>>374住んでるところが関西とかじゃまず無理だなw
本当の本気なら台湾の模型でも行くだろうがw

377 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/03/01(日) 23:34:22 ID:jEzVwvqN]
>>376のお察しの通り関西orz…

しかし仮に買えたら何にするかと言うと急行「新星」だったりするんだが。…短いし。
(カニじゃなくてカヤだろとは言わないで)。

次の再生産を待つか。・・・っていつになるんだかorz

378 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/03/01(日) 23:41:58 ID:ltEKb96D]
>>375
omaegashininahare nentyakuinnpoyarou

379 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/03/01(日) 23:51:54 ID:SgNerVsu]
だから漢字で書けよチンカス転売屋y5000000148843w

380 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/03/01(日) 23:55:51 ID:ltEKb96D]
まあ そう真っ赤になるな ボケ



381 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/03/01(日) 23:58:25 ID:SgNerVsu]
やはりチンカス野郎y5000000148843だw

382 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/03/02(月) 00:01:42 ID:OEOxbjNI]
>>377
俺的に思い入れの深い「新星」と聞いて親近感が湧き、計算ミスで20両ほど買い
過ぎたナハネを譲ってあげたい衝動に駆られたんだが、オクに出しても他の奴が
かっ掠って行くかもしれないしなあ…とか瞬時に考えを巡らせたが、

>…短いし。

で、思いっきり萎えた。orz


383 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/03/02(月) 00:02:41 ID:ltEKb96D]
>>381
なあ? お前どこ行けばおるの? 思いっきり相手してやるよ。
オ●ニーばっかしてないで 表出ましょうや
直接会って、泣き言は無しね。何人連れてくる?

384 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/03/02(月) 00:04:55 ID:8nA9JJ3P]
また脅迫ですかチンカスくんw
アクセス解析して訴えるとかこいてるけど、そんな事やる前にキミがお縄になっちゃうぞぉw

385 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/03/02(月) 00:08:34 ID:KDpBgbsg]
>>384
アホかお前、訴えるなんてせんわ。
お前会うか?そんな度胸無いくせにwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

386 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/03/02(月) 00:11:19 ID:8nA9JJ3P]
といいつつシコシコ解析中かいw
キミの目的が出品物の宣伝だという事はわかっているのだよ。

387 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/03/02(月) 00:12:22 ID:vbCTbfcI]
>>369
370だけど・・・茶化してスマン m(__)m
ホビセンも在庫無しか・・・
なんとか頑張って探してくれとしか言えないナァ

388 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/03/02(月) 00:13:16 ID:KDpBgbsg]
>>386
で? 会うのかお前
マジで会って欲しい
できたら歌舞伎町で
来る日教えて

389 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/03/02(月) 00:16:44 ID:8nA9JJ3P]
ttp://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/y5000000148843

ホレ。

390 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/03/02(月) 00:18:27 ID:KDpBgbsg]
>>389
はよ会うか返事せえ




391 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/03/02(月) 00:21:33 ID:8nA9JJ3P]
キチガイと会ったところで刺されるのがオチだからなぁw
遠慮しとくわ。

お望みどおり宣伝してやったんだから勘弁しろや。

392 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/03/02(月) 00:24:40 ID:KDpBgbsg]
>>391
勘弁しろや? はあ? お前何言ってんの
お前 へたれやの〜
犯罪行為はせんわ
とにかく、こっちのテリトリーで建設的に話しましょうや?

393 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/03/02(月) 00:26:22 ID:8nA9JJ3P]
キミさぁ、脅迫カキコしてる時点で犯罪だぜw

394 名前:377 [2009/03/02(月) 00:26:40 ID:NCzhZZdN]
>>382
別に「新星」を愚弄したわけではないけどもw
廃止になったの幼稚園の時で、「新星」が認識したのはそれからだいぶたって、地元の図書館に
あった古いブルートレイン大百科みたいな本で知ってたから昨日今日で編成表見て一番短いからとか
そんなじゃないです。その本「銀河」に「天の川」に「十和田」に「新星」にと20系夜行急行揃い踏みで、
「あさかぜ1号」乗車記とかもあったけど、どっちかというと寝台急行ネタに食い入って見てました。

「銀河」…伝統の寝台急行。寝台急行で唯一テールマークあり。
「天の川」…A寝台を2両も連結。と鉄になりたて消防でも印象にのこる紹介がされてたけど、「新星」は
紹介写真が客車じゃなくてEF58のドアップような…。あとは距離が短いとかそんな感じ。「十和田」は…忘れた。

…再生産を待ちます。それまでさよなら20系を「明星」にする作業を検討しておきます。

395 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/03/02(月) 00:37:17 ID:KDpBgbsg]
>>393
お前のこと商品説明に書いとくわ
確認しといて

396 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/03/02(月) 00:40:29 ID:5uxUTJCR]
書き込みが多いと思って覗いてみれば、馬鹿がまた一人芝居やってるんだw

397 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/03/02(月) 00:47:06 ID:7X5B+qGh]
チンピラ転売屋。
y5000000148843(笑)

398 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/03/02(月) 01:05:44 ID:vQ9kRALX]
>>394
カタログ末尾の模型店リストを活用する時が来たなw

つ 電話

399 名前:382 mailto:sage [2009/03/02(月) 01:23:41 ID:vBuDRi0J]
>>394
愚弄wさすがにそこまで言われたとは思ってないです。気を揉ませてしまったらスマソ。
それと394を読んで全然フォローになってねえwとかも思ったけど、お前さんが
いい奴だって事は痛いほど分かった。

俺が消防の頃買って貰った特急・急行大百科では、ナハネフ23のアップだったな。
この本では、ビジネス客が多いのと、上りは2155から寝台利用可能ってことが書かれ
ている。ブルートレイン大百科は急行ガン無視。ブルトレの定義から外れるからかな。
明日早いのに、ついつい書斎から引っ張り出しちまったよ…。

実は俺も20系は初販で買い逃して再販を待ったクチだけど、結構あっという間だったよ。
日々の仕事で忙殺されてるうちに、すぐ再販になるさ。むしろ忘れないようにね。


400 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/03/02(月) 08:37:58 ID:lL/o9Yfh]
ID:KDpBgbsg

通報しました



401 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/03/02(月) 09:48:46 ID:aTWRDVW2]
page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n67444201

402 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/03/02(月) 15:56:41 ID:kjrHkRWT]
>>369
ナハネ20、豊中のイチフジの在庫表見たらあるみたいよ。
あの店意外な在庫あるから、関西圏なら要チェック。阪急乗って行ってらっしゃい。

403 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/03/02(月) 17:07:15 ID:0Rqf3eHp]
イチフジは小田急SSEやは61系客車やら色々在庫あるよ。 半年前まで床板が灰色のあさかぜもフルであった

404 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/03/02(月) 17:40:56 ID:7X5B+qGh]
>>400
お前バカだね。

405 名前:377 [2009/03/02(月) 18:46:55 ID:NCzhZZdN]
>>394
書いてて…フォローじゃねえなとは思いつつ。
当時のブルトレ本はやはりHM付きの東京発ブルトレがまず第一でそのあとは
微妙に扱いが悪くなるのが定番でしたね。ましてや寝台急行なんて(その中では
「銀河」はマシでしたけど)…ですが、その数少ない写真がなんか記憶の中に
残ってますね。できることなら側面用に仙台|上野の幕を入れてみたいところですが
たぶん読めないでしょうねw。それと…個人的にはナハネフ23を最後尾にしたいところですが、
それで余るナハネフ22の有効活用を考え出すとまたナハネ20がw

>>402
ありがとうございます。確かにありますね。まあ、関西といっても豊中までは2時間くらいかかるんですけどねw
都合つけて行ってみます。ご迷惑かけました。…豊中か…。違う銀河にも行ってしまいそうだw

406 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/03/03(火) 01:10:25 ID:juiVoF/0]
.

407 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/03/03(火) 07:13:36 ID:yPxrOw8C]
イチフジナツカスィ
青大将はと編成をナロ10にすべく捜し回ってた時わざわざ買いに行ったっけw
その後最近になって地元で一番近い模型屋の店頭に出てて(*゚Д゚)ノプンスカ

408 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/03/05(木) 17:08:27 ID:zxvepaYp]
あれ、何でこんなに静かなの?せっかく
過渡の14系さくらの詳細が来たのに・・・。

ttp://ngi.blog.eonet.jp/n_gauge/2009/03/kato-a4f9.html#more
ttp://www.katomodels.com/product/nmi/14kei_14.shtml

409 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/03/05(木) 19:20:18 ID:JWTQaPeL]
>>408
カマの方が祭り、までは逝かないけど話題沸騰.

ところで、サボ印刷済みなんだって?<14系さくら
20系の白いのは良かったような気が駿河。


410 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/03/05(木) 20:57:45 ID:UYqDfdvc]
富15形みたいに単品でも展開はってのはないのね…。

「みずほ」でも「出雲3/2・紀伊」でもOKだし、車番無視したら佐世保セット×2で「北星」とか、
そういう芸当ができるくらいか。



411 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/03/05(木) 21:03:47 ID:R19eIIP6]
時代設定からしてドアに白帯が回ってる頃のだな。こういうところの住み分けが昔は
富と過渡でできてたんだけどな。既に富の14系30両以上持っていながらこちらも買うけど。

412 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/03/05(木) 21:16:10 ID:UYqDfdvc]
>>410
スマソ。「北星」はオロネがついてたか。両方買ってスシとスハネを抜かないとダメか。

413 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/03/05(木) 21:19:11 ID:Os9wlmt0]
無知丸出し。

414 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/03/05(木) 21:39:10 ID:75rhu9iU]
さくら14系出るから
「皇帝のいない八月」ごっこやろうぜ

415 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/03/05(木) 21:46:55 ID:G++0J6OV]
>>414
「皇帝のいない八月」をやるにはスハネフの形状がちがうぞ。

416 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/03/05(木) 22:37:17 ID:okoHkZm8]
撃滅

417 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/03/06(金) 01:08:59 ID:Qcns4u5H]
殲滅

418 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/03/06(金) 01:52:38 ID:lYsVh+Fj]
点滅

419 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/03/06(金) 02:17:23 ID:D/Nfd7g+]
仏滅

420 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/03/06(金) 02:22:40 ID:2PB4EQHH]
ジョイマン自重



421 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/03/06(金) 04:36:23 ID:m4XDZrRb]
まことにスイマメ〜ン♪

422 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/03/06(金) 16:28:15 ID:vWlUvHCC]
>>410
☆なのを生かしてハザと組ませて「能登」「きたぐに」なんてやってもいいかと
スハネフの車掌室側台車の葦使えば連結できるのだろうから

せっかく変換マークついてくるんだしドア白帯云々はあまり気にせず遊んだが勝ちでしょ

14系も厳密にやるとドア帯だけじゃなくスハネフ貫通扉Hゴム有無や二段化など
いろいろと考証が大変になってくるからね

423 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/03/07(土) 00:43:33 ID:n9XSRhsU]
>>422
互換性を考えたら、発売中のオロ14ゆとり台車TR217を14系ハザ側
にはかせりゃいいんじゃないか。

スハネフの葦発売まで待つ必要もない

424 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/03/07(土) 00:58:57 ID:2OPzsZdJ]
>>423
ゆとりってボディマウント密自連だっけ?

台車マウントのカプラーで連結できるのがあれば良いけど
14系寝台は中心ピンもスナップになってきそうだが
だとしたら昔の台車が使えないから不便

425 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/03/07(土) 20:49:52 ID:Gv+gGSE8]
>>424

台車マウント

426 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/03/08(日) 12:23:28 ID:gzG3/RsU]
今更だけど、KATO公式のEF65の「意外と短い車体長ををリアルに再現」に吹いた

427 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/03/09(月) 03:35:03 ID:qPDPfuqt]
>>426
過度自身が一番驚いてたりしてw

いま1レに乗って大分目指してるけど、あらためて客車寝台はいいと思った

428 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/03/09(月) 08:38:51 ID:yhN4mstL]
25型離乳の時には「意外に長い車体長をリアルに再現」だな。


429 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/03/09(月) 11:30:10 ID:t2pc2WK+]
過渡14さくらは過渡版まらふじぶさへの布石?




と一瞬思ったが、意外に部品の使いまわしきかないのねorz


釜は66だけ下り編成再現とかで出してくれたら最高なんだけどなぁ。

430 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/03/09(月) 11:50:02 ID:suproWV2]
>>427もっと前から気づいてほしかったなw



431 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/03/10(火) 00:40:34 ID:k64hSxI2]
>>429
14系寝台・座席「ちくま」セットへの布石かとw

432 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/03/10(火) 00:55:02 ID:cx+hEv53]
>>431
ちくまより能登でやって欲しいな。EF62と一緒に。

433 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/03/10(火) 00:59:08 ID:6NUm9ezH]
>>432
いやここはスユ16とセットで「きたぐに」だろ

434 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/03/10(火) 02:32:46 ID:k64hSxI2]
>>432
ちくまも能登も編成はたいして変わらんが
最近の牽引機とセットで出してくる過渡の傾向からすれば
やるなら62+能登だろうね

435 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/03/10(火) 07:16:31 ID:NF/yMA0X]
能登もきたぐにも作っちゃったよ(´・ω・`)

436 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/03/10(火) 11:37:59 ID:zJUQSkyB]
>>434

座席車、ちくまは12系。
能登は14系ハザ。

よく知らない癖に知ったかぶるな。何処が似てるんだよ。

437 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/03/10(火) 11:55:44 ID:84GUk+wG]
忘れた頃に碓氷コレクションか

438 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/03/10(火) 12:39:47 ID:2QMQ0cvD]
>>431
500番台でコヒ祭りの横展開を

439 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/03/11(水) 06:50:35 ID:Vghh1kgI]
>>432 同意 釜なら次は63-三次型か62だろうが需要としては62の方が多いだろう。
荷物・安中貨・二本木貨・能登・越前等の牽引等様々な場面に使える。

440 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/03/12(木) 03:33:31 ID:VQwqUqhi]
14系何とかなったな



441 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/03/12(木) 14:32:07 ID:y47NfXTO]
>>440
一番いい方向だったね。


442 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/03/12(木) 17:38:30 ID:e9K1jkfG]
コヒだのちくまだの色々あるがな、
現 行 北 陸 を 忘 れ ち ゃ い か ん よ
14系ブルトレ最後の穴じゃないか

443 名前:(´‐`)ノ ◆hE231.SdsY [2009/03/13(金) 12:29:52 ID:bIcHUEDg]
(´‐`)ノ今夜東京駅で運転会するお!

444 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/03/13(金) 14:29:34 ID:c7Snm/jv]
うざい

445 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/03/13(金) 16:33:42 ID:c7Snm/jv]
今頃東京駅はカオスになってるのかな?

446 名前:(´‐`)ノ ◆hE231.SdsY [2009/03/13(金) 17:13:45 ID:bIcHUEDg]
(´‐`)ノカオスです
(´‐`)ノttp://picup.be/pc/src/up0114.jpg



447 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/03/13(金) 18:03:39 ID:c7Snm/jv]
さようなら!!

448 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/03/13(金) 18:11:45 ID:aNb4vmFu]
>>447死んじゃダメだ!

449 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/03/13(金) 18:12:04 ID:lqPQRTWK]
いまさっき富士・はやぶさの出発をTVでみた。
なんだか寂しいよね。東京発ってこれで最後だし

450 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/03/13(金) 18:13:57 ID:c7Snm/jv]
>>447
なんでそうなる



451 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/03/13(金) 18:15:56 ID:c7Snm/jv]
>>450>>448

452 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/03/13(金) 18:44:09 ID:9Lx3sEtW]
不思議と銀河廃止の時の方が感動したな。
やっぱブルトレには65PF牽引が一番美しいと俺は思う。

453 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/03/13(金) 18:53:52 ID:9P6GTmhB]
俺もPFが下関まで牽引しなくなるのを知って残念におもったな。

66だとゴツいイメージでなんか似合わないと。

小学三年生ぐらいだったが。

454 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/03/13(金) 20:00:11 ID:kI5x/eS5]
66なんぞより65の方が似合うのは当然だ。というか66が客車というのは違和感があるのが自然だ

455 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/03/13(金) 20:20:02 ID:KrHcBvtM]
66の形自体、日本の電機って感じがしない…。

456 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/03/13(金) 20:36:44 ID:TBG++Edp]
スペインの電機って感じだよなww

457 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/03/13(金) 21:49:46 ID:MuTYdGA6]
あまりEF66をいじめないでください…。

458 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/03/13(金) 21:58:47 ID:yv11EXI/]
個人的には65は箱型だから顔が平面の上に塗り分けのせいで間抜けに見えるから好きじゃない

459 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:age [2009/03/13(金) 22:44:58 ID:2JqUz4pX]
寂しくなるのは明日から。いつも来る筈の時間に来ない時に実感する。

66のバタ臭い感じがより特別な存在にしてくれていたような気になっていたのはワシだけ?…。

460 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/03/13(金) 23:08:53 ID:SQFWja/e]
>>459
ブルトレブームの頃は66が牽かないかな、とか言ってたけど
鉄の神様のいたずらであっけなく実現しちゃった。
歴代のカマで一番長い期間、任に当たったんだって?




461 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/03/13(金) 23:59:06 ID:ST1rcqvZ]
どうでもいい。やはり60〜65迄だな客車寝台特急の先頭は。

462 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/03/14(土) 00:03:30 ID:Ql0N2OnI]
>>460
ロビーカー連結で電源車含めて15連だったからねえ…

463 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/03/14(土) 00:06:29 ID:8SrB3vzo]
>>455-456
元々、スペインがEF66の格好でよろしく、
と三菱に発注して出来上がったのが251形でなかった?

464 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/03/14(土) 00:59:41 ID:78RVJ4Kh]
>>463
EF65にラジエターつけたみたいなボリビアだかの電気式DLもあるし
DF90そっくりのタイ向けだかのDLもあったし
特に指定ない時は設計流用してたのかと

465 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:age [2009/03/14(土) 14:40:40 ID:KmqBxQlq]
過渡は「さよなら富士・はやぶさ」セットは発売しないみたいだね

466 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/03/14(土) 14:45:55 ID:5ebKQY4B]
いまさら短い24系はいらんよ

467 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/03/14(土) 15:07:43 ID:78RVJ4Kh]
さよなら〜系の色物はやらんとのこと
そして25型リニュの噂も

468 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/03/14(土) 17:41:06 ID:83WHnGYR]
加藤をいじめないでいただきたい

469 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/03/14(土) 18:01:32 ID:Lz6iiumo]
>>468
そういうことは、こっちでやれ。
鉄道模型をガンダム風に語るスレ
gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1177384329/

470 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/03/14(土) 19:45:33 ID:bj87Jc2K]
【必見】

3月14日(土)
21:15〜22:00
NHK総合

特集 ドキュメント にっぽんの現場 <終>「寝台特急 ラストラン」




471 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/03/14(土) 21:08:46 ID:VG/PeLyj]
自治厨は無理難題をおっしゃる

472 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/03/15(日) 03:38:57 ID:RR2EeCGC]
>>470
しまった!抜かってしまったorz
ってご同輩は再放送を待て!

3月26日(木)0115〜0158に再放送だそうだ

473 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/03/15(日) 18:04:48 ID:0K/JD2EW]
>>470
富は富士ぶさ上り最終を模型化するんだろうから、
車掌の織田さんの人形をつけてくれ。

474 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sgae [2009/03/15(日) 21:22:24 ID:+7uW2acM]
>>473
ソレホスイ

自分が乗った日も車掌が織田さんで、立ち話もしたけどほんとに味わいのある良い人だったなぁ
アナウンスでしょっちゅう噛むのが素朴な感じでブルトレと印象が重なるんだよね。

でもその日の釜は66-53で乗ったオロネ15-3004も最終日下りに充当されたんだよなぁ。


最終日の上りと下り、客車の方は何か違いがあるんだっけ?

475 名前:474 mailto:sage [2009/03/15(日) 21:26:22 ID:+7uW2acM]
>>474メ欄orz

上げてしまった スマヌ

476 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/03/15(日) 23:38:23 ID:HskVhiP7]
>>474
富スレ情報だと特筆すべきは
上りはスハネフ14 3が入ってるのとBネがオハネ15 0番台で1両銀帯が入ってるが
下りはオハネ15-1000代の白帯のみ
てことくらいかな
スハネフ14 101はどちらにも入ってないし、スハネフ15の銀帯と白帯はどちらも1両ずつ入ってるし
あ、下りはスハネフ15-1が入ってるが白帯だわ

477 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/03/16(月) 00:03:34 ID:ZqC67+q3]
昨日上りぶさ富士見送って先程帰り、
今上り 銀河、下り あさかぜの離合再現中

やばい、涙出てきた

478 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/03/16(月) 00:05:03 ID:3btTRJxe]
蒸し返して悪いが66のようなデザインのカマには折り妻のカニが似合ってると思う。66の後ろに折り妻カニがいると若干流線型なせいか早そうで好きwww

479 名前:474 mailto:sage [2009/03/16(月) 00:51:14 ID:nhGaVP4D]
>>476
感謝

すると富が上り最終を出したとして、下りを再現したかったらナンバー変更と66手摺色替えだけじゃダメってことね

まらふじぶさを2セット考えてたんだけど、
じゃあ1セットにしてあとは通常品を組み合わせるべきかな

480 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/03/16(月) 01:36:07 ID:wewKr1rf]
今えちごに乗ってるんだけどさっき高崎でT18のえちごと遅れてた1001牽引の北陸が並んだ
この珍しい並びを模型で再現したいな。



481 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/03/16(月) 02:24:23 ID:mUECobT+]
カニ24−510

482 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/03/16(月) 06:49:32 ID:HnqONXqL]
なはつき、マダー

483 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/03/16(月) 21:01:18 ID:HtRKnDFl]
ブルートれインの事なら、y(ry

484 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/03/16(月) 21:18:25 ID:SXYRLpb5]
>>452
同意。銀河のPFは、この列車牽引後は廃車解体と分かっていたからな。下り最終出発時の汽笛が『まだ俺を活躍させてくれ!』と訴えているように聞こえた。

485 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/03/16(月) 21:52:34 ID:wqm/yMNA]
>>452
便乗して激しく同意
って言っても、俺が子供だった頃にPF牽引が多かったから、PFが似合うって思うのかも。
当時の本を見ると、58牽引の列車や、20系も出てるんだよな…
そういえば、上野口で64-0牽引の写真もあった。まさか今回のダイヤ改正で復活?するとは・・・

486 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/03/16(月) 23:24:53 ID:qqFxnHZV]
>>483
便乗して激しく(ry

487 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/03/17(火) 06:21:57 ID:hupQpLUk]
俺としては65F(P)だ。あの重装備竈が客車を牽く姿は正に雄姿也

488 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/03/17(火) 09:52:16 ID:9cQQnf88]
なんかPF儲とP儲の争いに発展しそうな流れで、ちょっと心配だな…。
PF儲でPなんか糞だと思っている俺だが、荒れないよう皆には自重して貰いたい。

489 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/03/17(火) 13:28:57 ID:u+vDLCDb]
火に油注ぐしw

490 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/03/17(火) 16:34:11 ID:d/ce4BnC]
66が好きでした・・・。



491 名前:488 mailto:sage [2009/03/17(火) 17:00:31 ID:9cQQnf88]
>>489
ありがとう。お前のおかげで和んだよ。じつは俺も書いた後、素でアチャーと思った…。

P儲の皆さん、俺はどうやらPの人気に嫉妬してたようだ。生暖かい目で見てやって下さい。


492 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/03/17(火) 17:44:06 ID:hupQpLUk]
どちらにせよ65>>>>>66だということか

493 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/03/17(火) 17:47:37 ID:qmHiiE8p]
ブルトレはやっぱEF58じゃね?

494 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/03/17(火) 18:39:24 ID:TkKPLSmf]
>>490
昔は66がブルトレを引いたらいいなと思っていたくらいだが、
それが実現したばかりか、歴代東海道ブルトレ牽引機の中で
一番長期にわたって先頭をつとめることになったとは。

495 名前:送料無料 ◆PbfAC65QoU [2009/03/17(火) 19:55:50 ID:CkLZCj+R]
どちらが好きでも良いが、マターリいこう。

496 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/03/17(火) 20:16:46 ID:cN/hpfqF]
機関車は何でもいいよ。
今や走ってくれているだけでありがたいんだから。

497 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/03/17(火) 20:55:50 ID:Jge36DzV]
今となっては、一番多く青い夜行列車を保有しているのが、
一番こういうのをばしばし切っていきそうな会社だというのは皮肉だな。
一番物持ちが良さそうな会社からは青い夜行列車が無くなってしまった。

498 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/03/17(火) 21:11:46 ID:S/am9p3q]
梅小路の客車も解体
弁天橋も縮小し京都へ移設する中には客車は入ってない
物持ちが良いどころか国鉄を目の敵にして解体しまくってる会社なんだが

本線走行できる旧客編成持ってるし束の方がむしろ保存に積極的かと
上野口ブルトレ無くなったら1編成は動態保存しそうじゃね?

499 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/03/17(火) 21:16:17 ID:xt5DwV6G]
>>488
釣りだよな?

500 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/03/17(火) 22:00:56 ID:qmHiiE8p]
昔の話でしかもうろ覚えだが、東の社長は利益出して税金で持っていかれる
くらいなら、SLや車両の動態保存にお金を掛けたいとか何とか言ってたような・・・。

お金の無い3島は別にして、儲かってる東海はあれだし、西も例の事故以来
イベントや旧車保存とかに消極的になってるように見えるし、東が一番
頑張ってくれてるように思う。



501 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/03/17(火) 22:51:23 ID:BXRUwgCM]
殲滅

502 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/03/17(火) 22:55:18 ID:w5TrD3fv]
>>500
106人殺すってことは
一人1億と考えても100億円飛んでいくってことだよ

503 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/03/17(火) 23:28:12 ID:IQa82Jf8]
保険会社が払うんでしょ?

504 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/03/18(水) 00:39:52 ID:c7ZSStQz]
>>498
鶴見線から何を持ってくんだと考えたorz

スシやマロネフ持ってかないのかよ…

505 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/03/18(水) 12:39:55 ID:gEyRRDgh]
>>835

宮原機関区

506 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/03/18(水) 13:08:31 ID:wibBcANF]
ロングパスktkr

507 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/03/18(水) 16:16:13 ID:l7lVt/4V]
まら富士ぶさktkr
最終下り、カマ4両入り


最後に乗った富士ぶさ、最終上り充当編成だったんだよなぁorz

508 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/03/18(水) 16:33:40 ID:RmJ68I8L]
なはつきは九州内、片方がカマ無しかよ、って言ったのが聞こえたんかな?w

509 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/03/18(水) 18:06:40 ID:+t/b2Mr6]
>>508
聞こえた結果4両かw

本州釜だけでいい俺はorz
尾久に回送させるか

510 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/03/18(水) 19:06:37 ID:jeE3z5+1]
\15000は取り戻せると思う。
プレミア欲なしに全車\5000スタートならカマヲタが食いつくよ。



511 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/03/18(水) 19:12:01 ID:o8ZVvtZQ]
>>510
2000円スタート4000~5000円落札がいいとこでしょ
5000スタートじゃ誰も入札しないよ
どうせ大量に出品されるのだからw

512 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/03/19(木) 09:18:36 ID:qIgtPLL0]
たいして高くもないがそこまで安くはならない。

ライト基盤が電球色とか手摺追加とかが目的で買おうというのも多い。
もう少しオク相場を把握してものを言うほうがよさそうだな。

513 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/03/19(木) 12:38:05 ID:0242VRBz]
今のブルトレはなんか興味もてないが富士ぶさはホスイ−が値段高い。

514 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/03/19(木) 14:59:19 ID:mH0RfmhZ]
ふじぶさ、Nは出ないと思ってHO予約しちまったよorz
まぁエンドウじゃないだけマシか

515 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/03/19(木) 17:15:36 ID:0PbGOfUg]
>>514
Nで出ないなんて、流れ的に有り得ないだろw

516 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/03/19(木) 17:52:45 ID:k02IGN4f]
3月30日納品予定
新製品
92958 <限定>14・24系「さよなら なは・あかつき」14両セット 50,400円

517 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/03/19(木) 18:08:33 ID:n1z1pp+j]
キハ単品達を押し出してなんとか3月以内収まったな

518 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/03/19(木) 19:56:43 ID:k02IGN4f]
>>517
きたぐにのリコールもあったからな
こちらは来週あたりからリコール帰ってきそうだな

519 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/03/19(木) 22:25:02 ID:9gnbu3gW]
>>514
HOのは良い製品だと思うよ。
俺も余裕が有れば欲しかった。

520 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/03/20(金) 20:37:45 ID:c9OerkEJ]
>>519
軒並み予約完売みたいね。
再生産するだろうけど。


沿道は余裕かなwww



521 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/03/20(金) 20:55:45 ID:5RCxy5PC]
束ブルトレのおでこアンテナ装着状況を教えてください。

522 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/03/22(日) 22:24:26 ID:ZlpIz0TA]
そういえばさよなら銀河よりもさよなら富士ぶさの方がやや扱いが小さかった気がするんだが…?



ちなみに俺はブルトレブームの時からPFで牽引されるのが納得いかなかった。
前面貫通扉付きが単機で平坦地を客車を引くのが理解できなかったからだ。
(確かに国鉄的合理主義の産物だけどね。)

523 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/03/22(日) 22:25:51 ID:ZlpIz0TA]
>>522自己レス
扱いの大小の話はTVマスコミのことな。

524 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/03/22(日) 23:35:02 ID:DiYfA58T]
>>522
今回はNHKがゴールデンタイムに乗車記録番組なんか流してたほどなんだが
銀河のときって全局で生中継でもしてたのだっけ?

525 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/03/22(日) 23:48:59 ID:5zfLQ7G8]
銀河最終生中継はTV朝日のみ

526 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/03/23(月) 16:29:52 ID:HbFputYQ]
生中継は時間の関係があるからともかく、
夕方のニュースなんかだと、銀河の方が頻繁に見かけた気がする

527 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/03/23(月) 20:38:17 ID:OwSqr5R2]
>>522 65に関してはやはり牽引釜はPかFだな。貫通扉付で夜行牽引が様になるのはは62・63・64位だ

528 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/03/23(月) 21:46:22 ID:Vlo+BlLL]
64は1000番台に限るかな。0番台はどうも暫定使用のイメージしかない。
あけぼのに繰り返し入ることでそのうちさまになってくるかもしれんけど。

529 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/03/23(月) 21:51:12 ID:OwSqr5R2]
0番台はちくまだな

530 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/03/24(火) 00:10:07 ID:74eCyUWY]
青森のカニで
銀帯か白帯で雨樋が妻側に来てるのって
廃車済み含めて今までいました?




531 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/03/24(火) 00:23:43 ID:YZBOBRq6]
いました

532 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/03/24(火) 00:45:05 ID:+m7RMc4U]
>>522
65PFの貫通路って結局ほとんど使われなかったよなぁ。
重連総括制御=非常時としての貫通路だから、64とか
63+63+62とかは必要な装備、って気がするけど。


533 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/03/24(火) 00:47:34 ID:WjQn6rtm]
>>532
夏の冷房代わりに大活躍してたが
さすがに最近は開放して走ってるの見かけなくなった

534 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/03/24(火) 07:14:17 ID:3r9WadzR]
ヘッドマーク付けたらはみ出てるから貫通扉が開かないのかな?

535 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/03/24(火) 08:07:56 ID:iugsDyPx]
>>533
昔は機関士はえらかったからな。鬼の動労だったし。

助役あたりがみっともないからヤメロ、と言おうモンなら、
一日クーラー効いたところで座って何言ってやがる、
ぐらい言い返されたからなあ。

536 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/03/26(木) 11:32:45 ID:s1hxJs5N]
殲滅

537 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/03/26(木) 12:27:40 ID:Rh6QumOy]
>>533
上野までの推回の時に良く開けてたな。
流石に営業運転では見たこと無いけど。
あれって機関助手側に開くんだよね?

538 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/03/27(金) 12:33:40 ID:GCLJsFpu]
短パンです

539 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/03/27(金) 12:38:49 ID:GCLJsFpu]
貫通扉にヘッドマーク付けたら扉よりはみ出るから開かないのかな?

540 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/03/27(金) 13:41:46 ID:xxCJ5P1+]
殲滅



541 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/03/28(土) 12:37:22 ID:kuheERGC]
撃滅

542 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/03/28(土) 16:42:07 ID:9IBfhZL6]
殲撃7型

543 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/03/28(土) 18:13:02 ID:eR/PeF0g]
転がりが悪いと悪評のある富の 旧 集電で、室内灯付きのブルトレを組成した場合、
KATO釜、富釜、それぞれ何両くらいまでが平坦線での限界でしょうか?
オマイらに教えていただきとう存じます。

544 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/03/28(土) 18:29:42 ID:0vG/BkQt]
何という無礼なゆとり

545 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/03/29(日) 09:56:43 ID:piAFE/FD]
>>543
m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーッハハハヒャヒャヒャヒャ

546 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/03/29(日) 10:01:00 ID:6cU/3g9w]
もうゆとりは消えてくれ

547 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/03/29(日) 10:30:52 ID:DFIIK/ME]
>>546
そういや旧サロ東ってみんな解体したの?

548 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/03/29(日) 10:33:26 ID:gNwDtm8a]
>>543自分でやってみろ
それとも新集電台車が買えない貧乏人?

549 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/03/29(日) 10:36:02 ID:nyOyzDeh]
>>547
まだ先頭の2両が尾久にいる。
中間の1両が土崎、3両が長野で解体されますた

550 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/03/29(日) 10:37:54 ID:eY+iVqsW]
>>547
まだ夢空間と一緒に尾久にいたと思う
間違ってたらスマン



551 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/03/29(日) 10:43:43 ID:DFIIK/ME]
>>549-550
サンクス。

尾久ってノーマルなオロネ25もいましたよね?
JR創世期の広島みたく珍ドコ列車みたいな企画をすると凄そうですね

552 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/03/29(日) 11:34:11 ID:13wk51jp]
懐かしいね、珍ドコ列車。
EF58 150も出た事だし、ああいう編成こそ模型で楽しむのにピッタリだと思う。
編成美にこだわる人にはぶん殴られそうだけどw

553 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/03/29(日) 14:53:52 ID:2XP+4GjY]
夜行じゃないけど、和田岬線100周年の時は、
スハネフとオハ64が同一編成を組んだねぇ。

554 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/03/29(日) 18:38:08 ID:0+oqEXOf]
実車トワイライト南行
激しいタイヤフラットによりウヤ

555 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/03/29(日) 20:57:32 ID:PmtnCysO]
>>554
実車の運行状況は板違い

556 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/03/30(月) 16:22:27 ID:yRqKedDi]
そういえばスハネフ15でオハネフ25-100の面してたのいたな。
正面の銀裾帯が貫通扉まで周っててオハネフ25-100と一瞬間違えたわ

たしかスハネフ15-15だと思ったんだがわかる方いますかね?

557 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/03/30(月) 23:22:41 ID:Zp+y4epa]
所でナハ21を作った奴いるか?

558 名前:543 mailto:sage [2009/03/31(火) 12:33:26 ID:zwjoRoNE]
無礼とは、なんという無礼。
「オマイら」っていう表現は「逝ってよし」とともに消えうせたんでつね。w
旧集電でやってみたよ。14両そろえて。
結果は、カト




559 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/03/31(火) 18:18:47 ID:otiOWGAm]
というか、お前らとか貴様らで始めて、丁寧な言い回しで締めくくる文体は
一瞬しか流行らなかったし、とっくの昔にはやらなくなってるわけで。

いくら2chの流行から遅れている鉄系の板でも、
さすがにもう分かる奴すら居ないんじゃない?w

560 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/03/31(火) 22:50:34 ID:M+GM5+fr]
>>556
つ Jトレ



561 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/04/01(水) 07:36:48 ID:wo6jFhIw]
>>560
それが載ってないのよ

562 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/04/01(水) 20:48:07 ID:/q2nOpyR]
>>556
そういえばミハのオハネフ25-0にも
正面裾の銀帯テープが回り込んだクルマがいたな。
47番だっけ。違和感を感じる車両だった。

563 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/04/02(木) 15:23:54 ID:yg6BcOcO]
東の折戸の200番台車も裾帯が回りこんでなかったっけ?

564 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/04/03(金) 00:58:03 ID:goG0BvjP]
>>562
さよなら銀河セットのオハネフ25-46・47の2両
>>563
さよなら出雲セットのオハネフ25-204の事かな

565 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/04/05(日) 00:42:12 ID:SVeFa3O7]
『さよならなはつき』の電機釜のパーツ取り付けがうまくいかず、心が折れそうになっている>>565に、励ましの言葉を!!

566 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:禿増しの言葉 [2009/04/05(日) 00:48:27 ID:2mdnNZg4]
>>565
お前最近、おでこ広くなってない?

567 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/04/05(日) 00:51:44 ID:goggr+7Z]
>>565
それって地毛だよね?

568 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/04/05(日) 00:59:47 ID:K3MugpO4]
>>565
(生え際をちらちら見ながら)最近、苦労しているみたいですね。

569 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/04/05(日) 03:05:05 ID:ZEwfIQNi]
>>565
つ【スキンヘッド】

570 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/04/05(日) 08:49:26 ID:dTQsoGP7]
>>565
同情するわ
どっかパーツ取り付けしてくれっとこ無いかな?



571 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/04/05(日) 09:16:59 ID:dxai22Jk]
>>567-569
ワロタw

572 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/04/05(日) 13:30:40 ID:SVeFa3O7]
>>566-569
ち…ちがうわよっ!
これは、オデコが広いだけよっ!バカっ!
ハゲ散らかしてなんかいないんだからねっ!

>>570
同士発見!EF65-1000の時は、まだ付けやすかったのになぁ…


>>571
えっ!?もう笑っちゃうの…?
やだぁーん!(照)

573 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/04/05(日) 13:40:13 ID:b4K9aqAv]
最近、指先で頭に触ってみると昔みたいに髪の毛の感触しかなかったのが、
頭皮の温度が指先に伝わってきてやっぱり薄くなってるのかな。って思うと憂鬱になる。
救いは髪の毛がちょっと太めだからパッと見は判らないことくらいか・・・

574 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/04/05(日) 15:17:58 ID:ZEwfIQNi]
>>570>>572
ピンの先で少し穴拡げてラジペンで差し込んでやれば簡単
あと慣れもあるけど

575 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/04/05(日) 21:06:34 ID:GB9i61Mu]
すごい値段に
page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d93789081

576 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/04/05(日) 21:17:21 ID:ErNwV5/h]
一年半くらい前、アキバの某店に単品が5〜6個売れ残ってたのが、ある日忽然と姿を消した。
とほぼ同時に、ブルトレ転売で著名な人が定価か×2くらいでオクに立て続けに出品してたっけなぁ。

577 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/04/05(日) 21:17:48 ID:ZEwfIQNi]
>>575
オレがさくらセット買った頃はそれ1両より安かったよw
なんか異常だよな

578 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/04/05(日) 23:27:24 ID:034otdBI]
>>575
完全にアホだな

>>577
異常でしょ。
廃止したばかりである意味バブルだし。
再販すれば1000円程度になるものを(ってかさよならセットででるし)
その10倍で買うとはね

579 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/04/06(月) 07:45:39 ID:lw6aGmo+]
オロネもなかなかのプレミア価格になるな。

580 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/04/07(火) 11:25:10 ID:gUkvMHmw]
世の中先読み出来ないヤツ&早漏が増え杉だな



581 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/04/07(火) 12:19:27 ID:93xfs/S+]
まら富士ぶさが\60K以上な定価予想だから手持ちので組もう、てなのもいるだろう。

富士ぶさバブルは凄いよな。HO新製品が瞬殺なんてありえない。

582 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/04/07(火) 12:37:42 ID:gUkvMHmw]
>>581
とりあえず既に14系15型さくらセット1セットあれば残りは単品加工でフル編成組めるしね
うちも前に一本作ったけどさ

583 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/04/07(火) 17:06:35 ID:pxtxdWHj]
まぁ、そのさくらセットが今では入手困難だしなぁ

584 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/04/07(火) 17:11:10 ID:aNc4X2mU]
>>582
前回はまら銀2セットをバラして金帯あさかぜを新内装&BMTN&LED化しましたが
今回はまらなはつきをバラして14系さくらセットを中心に新内装&BMTN&LED化の
挑戦に励み中!
特に14系15形は今回床下の発電機が別パーツになったからリアルなさくらセットが
できあがるだろう!

585 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/04/07(火) 17:34:34 ID:gUkvMHmw]
>>583
3年前あたりまでは塚ってたけど今はすっかり無くなったもんなあ

586 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/04/07(火) 19:52:33 ID:2DeylqJY]
只の14形も枯渇している

587 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/04/07(火) 20:05:09 ID:gUkvMHmw]
加糖スレに北斗星コヒ'89

588 名前:送料無料 ◆PbfAC65QoU [2009/04/07(火) 21:39:05 ID:YO1w6gY2]
joshintrain.tblog.jp/?eid=216947
電灯類がオールLEDだったら嬉しい

589 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/04/08(水) 23:24:10 ID:8nzXZBOr]
富は14形再販に踏み切るか否か

590 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/04/08(水) 23:33:31 ID:KpdeZa3x]
>>589
まずやらないだろうね。
最近の過渡は他社が何かを出すと自社の似たような製品を敢えてぶつけてくるが、富はその逆。
ある程度プレミアがつくくらいの方が、自社製品に箔が付くと勘違いしている。その辺はGMも一緒かw



591 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/04/08(水) 23:37:06 ID:TEr5qIV6]
>>587
コヒの国から'89
みたいでダサダサなネーミングだなw

592 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/04/09(木) 03:04:24 ID:x0cNLnV5]
>>591
最近は考証厨が増えてるから仕方ないだろ
以前みたいに「北海道編成」だけで売ると
やれ個室が少ないとか金帯が違うとかいろいろゴネるんだろ
クレーマー未然防止ということでw

593 名前: mailto:sage [2009/04/09(木) 03:10:35 ID:a5WDdmsM]
>>591
コヒの国から'89朝立ち









・・・初めてだったのか?・・・

594 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/04/09(木) 12:36:40 ID:ptz8sqiV]
>>594
誠意ってなにかね?
by文太

595 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/04/09(木) 12:38:36 ID:ptz8sqiV]
アンカーミスったorz

誠意を考えてくる

596 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/04/09(木) 14:23:50 ID:a5WDdmsM]
>>595
♪やるなら今しかねぇ〜♪

597 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/04/09(木) 18:20:44 ID:vbxbXd8x]
純・・・蛍・・・。

598 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/04/09(木) 19:14:25 ID:VcoGVBHS]
>>594-595
誠意大将軍

599 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/04/09(木) 20:10:14 ID:KjbnvQU6]
子供がまだ ラーメン食べてる途中っしょ

600 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/04/10(金) 19:59:55 ID:FqPvtv10]
誠意と地井を間違える

…このネタ分かる人居る?



601 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/04/11(土) 06:47:08 ID:+lJX8Xz4]
>>590
>ある程度プレミアがつくくらいの方が、自社製品に箔が付くと勘違いしている。
おまえ何にもわかってないなw
今でもそうだがこれまでも過渡の生産能力のなさからプレミアがついて、再販しても瞬殺してってのが
過去幾度となく繰り返されていたわけで。

富は安定生産を心がけていたから、みんないつでも買えると優先順位を落としていって
売り上げがよろしくなかったわけで。
市場在庫の枯渇感がある程度進行してからでないと生産しなくなったのはそのせい

過渡の生産力(のヘボさ)と蟻商法に真っ向から挑むには生産頻度を落とさないといけなかったんだよ

602 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/04/11(土) 07:16:42 ID:imvKk/RM]
>>601
大体プレミア付いてもメーカーには一銭の得にもならないからな
むしろそれによりユーザーが疲弊してしまってはチャンスロスになるし

603 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/04/11(土) 08:03:21 ID:+lJX8Xz4]
>>602
売れたからとすぐに再販しても
初回で大体行き渡ってたりして意外と売れないしな
過渡EH10とかEF58特急色とかいい例だしね

富だって今やプレミアのオハネ25-100銀帯だって
年に2回作ったが2回目生産のオハネは数ヶ月は残ってたからな

ある程度品薄になってから作ったほうが売れるということなんて
小売もメーカーも十分わかってるからな

604 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/04/11(土) 09:36:40 ID:wZqNRKaR]
プレミアなんて某販売系とその仲間たちの
尾久と2chを使った自作自演だからねえ

それに釣られる馬鹿が居るのも事実
しかもオッサンが多いようで

605 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/04/11(土) 10:54:35 ID:smDq1ZcZ]
>>601
>ある程度プレミアがつくくらいの方が云々
当然、企業としてはそんな事思っちゃいないだろうけど、社員の中にはそう思っている人間がいるのは間違いないでしょう。
昨年の松屋やJAMで聞いた社員氏の話では、明言こそなかったがそういった思いが随所に感じられた。

ここ最近のは別事情のようだが、10年ほど前からしばらくの間、過渡が再生産やリニューアルに本腰を入れ始めた一因は、
自社製品がプレミア化した事だったのをご存知かね?

606 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/04/11(土) 11:39:15 ID:hkfXg+jy]
>>605
尾久や中古屋で恐ろしいプレ値になると再版かかるというあれだろ?
上の人が自社製品は定価までで買えるべきと考えてるとか何とか
都市伝説かと思ってたけど
確かにプレ値になってもメーカーは得せずユーザーが困るだけだし
ユーザー思いというか人気商品のバロメーターというか

607 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/04/11(土) 12:49:19 ID:+lJX8Xz4]
>>605
>10年ほど前からしばらくの間、過渡が再生産やリニューアルに本腰を入れ始めた一因は、
>自社製品がプレミア化した事だったのをご存知かね?
これは>>590にいってるんかな?
さよならあさま以降そうなっていったのは有名だしな
箔がついても企業としては意味が無いからな

608 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/04/12(日) 01:00:20 ID:tbw/5I9R]
>>606

夜行ネタからちょっとずれるが。

885かもめやハウテンみどりの再生産は過渡や蟻がヲクやぞぬポポでの
プレ値に由々しき事との判断をしたってことらしい。
確実にプレ値つぶしにかかっているのは事実。
蟻も東武DRC再生産かけるし富も札サウ北斗星2再生産もその流れじゃないかと。

業界としての統一見解、プレ値はNOでFAでは?

609 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/04/12(日) 01:07:21 ID:uw3AqI/y]
統一見解なぞないが意見は一致していると見ていいだろ

610 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/04/12(日) 01:14:07 ID:jdI8czLv]
ということで24系日本海セット離乳マダー?マチクタビレ(ry



611 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/04/12(日) 02:03:37 ID:i1kAioBh]
日本海といえば関水はナハネフ20・21の新規制作はしないだろうか

612 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/04/12(日) 03:16:39 ID:jdI8czLv]
>>611
マニ20点検窓付も保水

613 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/04/12(日) 10:06:13 ID:2jRGgacw]
>>612

点検窓の位置も大きさも3両バラバラだから
考察が苦手なKATOが何かやらかしそうな悪寒w

614 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/04/12(日) 11:39:43 ID:QTBxH8GD]
>>613
そんな売れないもの最初からやらんから安心汁
ああいうのは蟻の仕事w

615 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/04/12(日) 14:26:10 ID:jdI8czLv]
>>613
加糖なら北陸トンネルで火事起こしたヤツだろ?w

616 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/04/12(日) 17:58:00 ID:i1kAioBh]
>>614 有井ならマヤ20単品の方をやりそうだぞ

617 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/04/12(日) 18:42:54 ID:2lRLdgSW]
>>613
3両の特徴をミックスした4両目とも言うべき製品が出てくるに違いないw

618 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/04/12(日) 21:01:08 ID:QTBxH8GD]
>>616
もちろん単品で売らないで
微妙な出来の機関車と20系編成がついてくるんだろw

619 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/04/12(日) 23:41:37 ID:UQGDej+f]
オヤ35辺りもセット品にするだろうな

620 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/04/12(日) 23:55:17 ID:jdI8czLv]
>>619
何と抱き合わすんだよwww



621 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/04/12(日) 23:56:55 ID:rHma1KS+]
153と(名のつく)やつじゃね?

622 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/04/12(日) 23:59:38 ID:PVLEf0Di]
>>615
もう一両派手に燃えた車が模型になりましたからなあ

623 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/04/13(月) 00:44:43 ID:S6Xyt9mC]
ご参考までに

04/13(月) 後09:00 >> 後10:54  

月曜ゴールデン 西村京太郎サスペンス 十津川警部シリーズ41
 寝台特急殺人事件・〜さよならブルートレイン!大阪−築地消えた女の謎!
東京−熊本列車爆破計画!史上初のトリック!

624 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/04/13(月) 08:22:38 ID:HaGJM12b]
俺が知ってるだけで、東京駅も北斗星も爆破してるぞ

625 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/04/13(月) 11:12:30 ID:E0BymNxo]
関門トンネルで機関車爆破もあったような

626 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/04/13(月) 16:45:07 ID:7VaoHWaR]
>>625
それってタイトルなんだっけ?
昔皇帝のいない八月とごっちゃになってた

627 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/04/16(木) 11:17:58 ID:58+Pj9NM]
このあいだ、久しぶりに「火曜サスペンス劇場 高林鮎子1」(昭和61年放送、国鉄時代です!)
をみたら、東京駅に進入するあさかぜの牽引機が、EF66 901でした。

628 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/04/16(木) 13:48:28 ID:KhM5PulA]
富スレにまら富士ぶさキターーーーーー

629 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/04/16(木) 20:16:22 ID:O0tN1nc3]
>>628
55,650円…

630 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/04/16(木) 20:20:02 ID:KhM5PulA]
よーし!2セット購入ケテーイ!
手持ちの車両と合わせて富士・はやぶさ最終時の客車全31両揃えるか



631 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/04/16(木) 20:29:47 ID:r69V/1nw]
E233系15連フル編成が定価44205円である事を考えたらそう高くもない。。

632 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/04/17(金) 00:59:41 ID:nCZcQvQ2]
>>630

手すり移設改造したスハネフ14-101をうぷろだで拝見できるのを楽しみにして
おります。

633 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/04/17(金) 05:39:23 ID:cxy5mL6r]
富士ぶさ1セット予約
入線するまで富士川鉄橋を再現した
モジュール作るかな

634 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/04/17(金) 10:13:15 ID:RNzX1wjE]
HO買ったらN富士ぶさはもういいやと思ってまつ。

635 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/04/17(金) 14:56:19 ID:OafpDUos]
>>634
後から欲しくなっても知らんよ

636 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/04/18(土) 00:38:32 ID:tWZvZaTV]
HOでフルで買ったけど、Nも買うな俺は。

637 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/04/18(土) 16:19:16 ID:IvOxPqRP]
>>635
プレミア狙いの転売ヤーのあてが外れて中古市場にダブついて
安値になるから無問題

638 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/04/18(土) 21:08:42 ID:WMtklISD]
まら富士ぶさ序web瞬殺

まぁ、後日追加受付あるけどw

639 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/04/19(日) 10:12:13 ID:6UGE/6Qn]
早速追加w

640 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/04/20(月) 01:31:11 ID:q44tRqZ+]
>>639
その追加分の200セットも瞬殺。
俺も21時に予約しようとしたが、なかなか繋がらず
見る見るうちに個数が減り焦ったけど、無事予約出来た。
まぁあと何回か追加予約がありそうだけど…



641 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/04/20(月) 08:26:30 ID:M7uBj5qr]
てか、序webが全てじゃないだろ
もっと安い通販あるしw

642 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/04/20(月) 12:59:19 ID:q44tRqZ+]
良かったね。
もっと安い通販があってw

643 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/04/20(月) 13:59:15 ID:M7uBj5qr]
>>642
序webで満足してたところに邪魔してスマンね
序webキャンセルしちゃだめだぞw
序webの中の人に迷惑だから

644 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/04/20(月) 15:47:39 ID:q44tRqZ+]
>>643
???

645 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/04/21(火) 00:37:23 ID:lkEI7PKL]
今日秋葉ABCで予約してきた。
まだ開始したばかりみたいだね。
予約番号が一桁だった。

646 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/04/23(木) 19:56:50 ID:rDsN3mMR]
関水カヤ21の室内はカニと差別化がなされているのか

647 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/04/23(木) 22:11:20 ID:j5v+oTau]
酒屋が最安値。

648 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/04/23(木) 22:37:56 ID:XMO4dtw+]
>>647
あそこは信用できんよw

649 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/04/24(金) 01:23:46 ID:O76LZ1UI]
>>646
全部共通だった

650 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/04/24(金) 01:39:11 ID:d9OaiMpI]
オロネ25-500をああいう風にするメーカーですから・・・



651 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/04/24(金) 13:39:57 ID:bL/j6u4l]
>>649 それではラウンドと同じではないか

652 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/04/24(金) 18:26:21 ID:ztBaWNCK]
>>651
どうせ見えないコンプレッサーなんていらんだろ
蟻じゃないんだし便器も欲しいとか言いそう

>>650
釣り?

653 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/04/26(日) 08:58:31 ID:WhOuBSQH]
いちお鉄博ナハネフ22あげ

654 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/04/26(日) 13:41:15 ID:kGhohuAc]
窓埋めしないで出すだろうから、タイプだなw

655 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/04/26(日) 19:34:16 ID:QbI4DURK]
>>654
つ車体色シール
かつてのホビセン限定、暴走特急のクハ183ー1500の時は
添付の赤いシールを貼って小窓を表現するよう指示してたな。
家に帰って説明書を見て激萎えしたな。

656 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/04/28(火) 09:21:28 ID:+ROJHD2Z]
昨日上野発の1レにオハネフ24 501入ってたね

657 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/04/29(水) 00:50:38 ID:DW075hSd]
>>656
上野発も何も、1レはそれ一本しかもはやない(寂)

658 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/04/29(水) 01:18:48 ID:2t4ejX/R]
>>657
模型の世界じゃ永遠に存在しているジャマイカ?

659 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/04/29(水) 02:10:29 ID:FlcvR9e0]
オハネフ24 501が最後尾になることはまずないが
始めて乗った北斗星の最後尾がこれだったらなんかorz

レアだけど。。

660 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/04/29(水) 02:36:57 ID:kZmipDgu]
    ________
    /_________\
  / ̄   .|       .|    ̄\
  |        ||二二二||        |
  |┏━━┓||┌─┐||┏━━┓|
  |┃    ┃||│  │||┃    ┃|
  |┃    ┃||│  │||┃    ┃|
  |┗━━┛||└─┘||┗━━┛|
  |____||┌─┐||____|
  |────||│曙│||────|
  |   O    ||.  ̄ ̄. ||    O   |
   |       ||.     . ||       |
    |三三三三ニニニ三三三三|
   .       | [=.=] |
      /    ̄ ̄ ̄    \




661 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/04/29(水) 05:29:26 ID:cl2AQTpl]
>>659
いまはBコンパートの運用に余裕があるから、オハネフ24-500が編成端に
出る可能性は以前よりもさらに減ったろう。
上野発車時点でカニが青森方を向いていた頃に北斗星81号で、1シーズンだけあったな。
あと編成端に出る機会が有ったのは、北斗星利尻、北斗星まりもくらいか。

662 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/04/29(水) 05:53:17 ID:2t4ejX/R]
今ソロが入場中だからどちらの編成もコヒのオハネ24-500とオハネフ24-500がそれぞれ入ってるんだな

663 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/04/29(水) 10:35:07 ID:e+X5up9o]
北斗星の異端車両、富に製品化してもらいたいなぁ

664 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/04/29(水) 11:36:07 ID:2t4ejX/R]
>>663
ホントになあ
ほとんどの車両がミャンマー行ったから、さよまらに入ることも期待できなくなったから通常品でやって欲しいけど

665 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/04/29(水) 11:56:42 ID:OA1e7C1y]
今さらながら81と夢空間のセット買ってきた。 エルムのセットを持っているので車両単品を買い足さずに済みそうだ・・

666 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/04/29(水) 12:40:48 ID:RudM0j1D]
でもそれだけだとスシとオハが……

667 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/04/29(水) 13:17:23 ID:zBlY9Pz7]
モア本に片目妻最後尾81号の写真があるな。

団体では何度かあるみたいだ。ググれば出る。

668 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/04/29(水) 18:22:50 ID:dXVizpQx]
>>664
富はしばらくさよまらだけで忙しいだろうから
その隙を縫って蟻がやりそうな気はする

669 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/04/29(水) 18:35:42 ID:BAIbaZ4z]
蟻がなんちゃってエルムセットを出した時点で、
3往復時代の北斗星3,4号セットをやるかなと期待してたんだが。

670 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/04/29(水) 18:47:27 ID:2t4ejX/R]
>>669
現行あけぼのモナー
ホントにあそこは商売上手いのか下手なのかよくわからんな
エルムも一回きりだし



671 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/04/30(木) 10:14:12 ID:KEf/o1KG]
ブルトレは富で統一したいから、蟻から出ても買わないなぁ

672 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/04/30(木) 14:07:41 ID:3qdulOzr]
>>671
塗装の質感が違い杉るからな
逆に盛アオ車ならリアルなカンジがするが

673 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/04/30(木) 16:46:19 ID:baodxI2h]
>>671
俺もブルトレは富で統一してるけど、果糖14系には食指が動きそうなんだよな…。
富14系で「さくら」編成は揃えたけど、「みずほ」編成として増備したくなった。
そうなると既に揃えた「富士」「出雲」「瀬戸」に加えて「はやぶさ」「あさかぜ」も揃えたくなる。

ここで踏み止まるか、スパイラルに足を踏み入れるか、人生の岐路に立ってる俺。

674 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/04/30(木) 16:54:13 ID:3qdulOzr]
>>673
You!買っちゃいなyo!

675 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/04/30(木) 17:24:59 ID:koTB4gHL]
>>673
「はやぶさ」は過渡が「さくら」の次にやるという噂があるよね
「ブルトレの年」発言やHO→Nの流れもあるし可能性は高そう

676 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/04/30(木) 17:36:57 ID:3qdulOzr]
>>675
やるとしたら65PF離乳と24系25型100番台離乳でやりそうだな

677 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/04/30(木) 17:46:46 ID:/5xImnGD]
>>673
富の
24系25形の金帯あさかぜ仕様

オハネフ25 300番台、オロネ25 300番台、スハ25 300番台のあさかぜ(さよならセット)

オハ25 300(瀬戸セット)

全て集めて往年のいろんなあさかぜ&瀬戸を堪能するんだ!

678 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/04/30(木) 19:05:21 ID:IrQiCocB]
>>676
PFはしばらくやらないらしいから66時代の編成でしょん>はやぶさ

679 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/04/30(木) 19:08:25 ID:Cwz1ejcT]
14系もいいが20系でやり残していることがある、とKATOに言いたい

680 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/04/30(木) 19:20:58 ID:koTB4gHL]
>>678
ロビーカー連結後ということですね
ソロが入るかどうか・・・



681 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/04/30(木) 19:33:19 ID:3qdulOzr]
>>679
あけぼのとかあけぼのとかあけぼのですね

682 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/04/30(木) 19:37:03 ID:Cwz1ejcT]
>>681
あけぼのなら既存品でできるので(末期ではナシ20が余るが)
ナシ20後期型とかナロネ22車掌室増設後とかナハ21とかマヤ20とかナハネフ20・21とか・・・

これ以上はやらないと理解している上での愚痴です、スマン

683 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/04/30(木) 19:44:56 ID:3qdulOzr]
>>682
まあ既存品でもできるけどね
でも20系あけぼの・ゆうづる・日本海・十和田あたりがあればなあって思うな

684 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/04/30(木) 19:59:18 ID:Cwz1ejcT]
訂正

「あけぼの」末期の3本帯で★が付いた製品は無かったね

ナハネフ20・21は簡単に改造できそうで意外に手間が掛かるから
ペアハンズがナハ21のノリで作ることを期待していたんだけど

685 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/04/30(木) 20:15:47 ID:3qdulOzr]
>>684
以前のNマガで作例出てたけど窓埋め・非常口変更等々結構手間かかるようですね
ナハ21は上野駅モジュールの人が作ってた作例がブログにうPされてました

686 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/04/30(木) 21:30:29 ID:+W5Ui8F2]
切り継ぎでやっても窓埋め窓開けでやっても手間は掛かりそう>ナハネフ20と21
さくらセットのナハフ20と21、初期あさかぜのナハフ20、便洗面所切り継ぎ用の
ナハネ20を確保して数年経つが、手間が掛かりそうで中々手を付けられないよ

687 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/04/30(木) 21:34:18 ID:3qdulOzr]
>>686
作ったとたん加糖が製品化しそうだしな
いまんとこナハフ20・21で代用してるよ

688 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/04/30(木) 21:36:00 ID:OBxLETdC]
20系「だいせん」を再現して欲しい・・・

689 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/04/30(木) 21:38:29 ID:3qdulOzr]
実車だけど六月に筑豊本線経由でみずほ・あかつきリバイバル来たね
DD51が健在なら久々に冷水峠と長崎本線行くDD51+14系見れたんだがな

690 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/04/30(木) 21:43:07 ID:Cwz1ejcT]
今まで出た中で可能性が高そうなのは十和田とだいせんかなぁ
ナハ21だけを新規で作れば編成で売れる

だいせん、上り列車という設定ならスユニ50は連結されてなく
マニ50もオリ急で作ったから好都合かも

ホントはDF50やDD51リニュ時にマヤ20を期待してたんだけどねぇ



691 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/04/30(木) 21:49:28 ID:UNLJbM25]

嗚呼、懐かしのブルートレイン学園高等学校
piza2.2ch.net/train/kako/1008/10084/1008487693.html

14 名前: 名無しでGO! 投稿日: 01/12/17 22:02 ID:xFvtL3as
どかべんの37巻の後半から出てくるな、38巻で明訓と試合だね。
オーダーは
1 ピッチャー  隼君 (キャプテン)
2 サード    朝風君
3 キャッチャー 水穂君
4 ファースト  桜君
5 ライト    出雲君
6 センター   瀬戸君
7 レフト    金星君
8 ショート   富士君
9 セカンド   夕鶴君
  監督     明星さん

692 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/04/30(木) 21:52:33 ID:3qdulOzr]
>>690
ちくまん時にワザワザ急行格下げ後のサボ入れ付きのボディ作ったから期待したいトコだけどね

693 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/04/30(木) 22:17:52 ID:xI9XZtfY]
やっと20系の流れになってきたところで
ナロネ21(改造ナハ21も)やナシ20の屋根の車端に何やら
鉄板か何かの塞ぎ板らしきものがあるんだがわかるやついる?
また他の形式にもある?
20系は電源車以外屋根に変化がないからちょっとしたアクセントになりそう

694 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/04/30(木) 22:25:04 ID:5aEEY8/l]
世界工芸からマヤ20キットが発売される。
完全リニューアルらしい。

695 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/05/01(金) 00:07:15 ID:8aIqWqV0]
>>671
俺もブルトレは20系以外は富派だね
蟻で持ってる唯一の例外ははまなす(現行)ぐらいだし

696 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/05/01(金) 01:03:50 ID:yyJPAnkN]
ナハネフ20・21は中をナハネフ22・23にすれば其なりだ。マヤ20は厳しいが

697 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/05/01(金) 01:14:47 ID:t3aY5EJS]
>>693
戦前型客車の冷房車とかについてた空調機整備用の蓋とは違うものかい?

698 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/05/01(金) 02:00:14 ID:+bTIMDWu]
>>696
供奉車をブルトレ塗装にし(ry
>>697
20系のクーラー機器は床下だしナロネ・ナハはデッキ上、ナシは電話室→車販準備室の上の屋根が継ぎ足しになってるみたいなんだな
なんだろ?

699 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/05/01(金) 02:33:19 ID:TWT3e4eP]
>>698
供奉車のブルトレ塗装はホビセンの投稿にあったね。
いっそのこと扇形庫でやらんかな。

700 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/05/01(金) 02:37:15 ID:0/czC7rb]
ナロネ・ナシの屋根蓋関連、鉄ピク アーカイブス16にP44付近に記述があった

ナロ20では専務車掌室のラジオ用アンテナが格納されているとのこと、
その後ナロネ21に専務車掌室が設置されるようになったから、ナロネ21も同じ理由だと思う。
ナハ21時代に実際にアンテナが入っていたかどうかまでは判らない。
ちなみに、ナロネ22も後年専務車掌室設置改造が実施されているので、
同様の屋根形態に変わった可能性がある。

ナシ20は公衆電話設置の構想があり、電話送受信アンテナ用スペースだったとのこと。

ちなみに蓋の材質は、鉄ではなくプラスティックだったそうだ。



701 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/05/01(金) 02:58:43 ID:+bTIMDWu]
>>700
なるほどアンテナが入ってるのか・・・外観に目立たないように設置するあたり今の緩急車へのデジタル無線アンテナ設置とは考え方が違うな・・・dクス!

702 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/05/01(金) 03:16:49 ID:+bTIMDWu]
>>400
連レススマソ
うちにもピクあったんで確認した
ナシのカバーの寸法も図面に出てますね

703 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/05/01(金) 03:24:19 ID:+bTIMDWu]
>>400×
>>700

704 名前:693 [2009/05/01(金) 06:07:58 ID:u7Qv2Voe]
お〜っ みんなサンクス
持つべきものは 近くの親戚より遠くの他人 ってか

アンテナの蓋かぁ
ナシは両車端にあるのと片方(食堂寄)にしかないのとあったけど
それが後期車で 電話室が車販準備室になったからってことなんだな

とりあえず近いうちにナロネとナシの屋根塗っちゃお
全体をマスキングすればバラさずに済みそうだ

705 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/05/01(金) 12:15:35 ID:xu0VkJ3S]
ナハネフ22の屋根は500番台のスタイルなので、0番台とは違うんでしたっけ?


706 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/05/01(金) 12:40:34 ID:+bTIMDWu]
>>705
0番台と500番台の中間くらい
0番台はデッキと車掌室の間くらいまでが青い部分で500番台はデッキと客室の間までが青い部分になってる

707 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/05/01(金) 14:02:49 ID:t3aY5EJS]
>>706
国鉄末期はマスキング省略で吹き込みまくってる実車もあったのだし
あまり気にしないで楽しむ方がいいかと

708 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/05/01(金) 14:20:12 ID:+bTIMDWu]
>>707
うん
塗るにも色合わせメンドイしやっても気付かれにくいから放置してる

709 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/05/05(火) 12:54:14 ID:nYZ2inkQ]
さくら・はやぶさ(富士単独)の14系と24系の併結列車だった頃、EF65PFによる代走はあったのでしょうか?

710 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/05/05(火) 12:57:10 ID:UOvIlyxD]
>>709
目の前の箱(ry



711 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/05/05(火) 14:33:52 ID:46p3HoVR]
2ch専用なんです

712 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/05/05(火) 17:17:16 ID:TWlw18IN]
図書館で雑誌バックナンバー調べまくれと

713 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/05/05(火) 21:20:31 ID:x2VwFlzX]
白熊くんが何度か代走したな
さくぶさ&富士

714 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/05/05(火) 21:32:54 ID:D2gfdbLG]
クーラー付白熊が列車自体は富士だが、さくらはやぶさのHMを掲げて走った事があったな

715 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/05/06(水) 10:11:20 ID:vWJkXVQt]
過度の初期あさかぜセットを中古で買ってきた。

実車の床下がグレーだったのはいつ頃までだったの?
みずほから引っこ抜いてきたナロネ22を連結した時は
グレー+黒だったんですか?

716 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/05/06(水) 10:59:46 ID:GH87qlcH]
>>709
PFがさくはやのHMと掲げて走った事はなかったような・・・HM無はどうだったか?だけど

717 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/05/06(水) 20:03:57 ID:SLTSpNwR]
あさかぜならPFで代走したことがあったけど…


さくはやはあったかな?

718 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/05/06(水) 20:34:26 ID:qejB3uk5]
>>715
はやぶさ用製造分まではグレー、みずほ用製造分以降が黒で新製されているのは確実。
文献にはみずほより前の分は、38年以降工場入場時に黒色化となっている。

ただ、みずほ誕生以前に撮影された運用中の写真を見ても、汚れが付着している
からなのかどれも黒だかグレーだかはっきりしなくて、グレーと判別できるのは、
製造直後や試運転の写真ばかりなんだよね。

719 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/05/06(水) 22:38:55 ID:XSmbgcZM]
20系はトイレも垂れ流しだし
すぐ汚れて黒くなるから黒で塗っちまえ、だったかと

せめて模型ではきれいなグレーの編成で走らせても罰は当たるまい

720 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/05/07(木) 02:53:23 ID:HLMkAnaQ]
しかしかってはモハ20系にせよ20系ブルトレにせよ床下グレー塗装が定着しなかったのが昨今床下グレー塗装にされる車両が増えて来たのは皮肉だな



721 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/05/07(木) 06:00:01 ID:t1CTPatD]
床下グレーは萌えるw

722 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/05/07(木) 18:43:04 ID:7GJnp8l5]
昨日、ぞぬで富カニ24-13トワイライト色(昔のセットの奴)のバラしを
ゲット!これで虹釜+トワイライトカニの銀河が出来るw


20系な流れをぶった切ってスマン。

723 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/05/07(木) 19:05:44 ID:zCJ/7Fpv]
>>722

いくらだった?

724 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/05/07(木) 20:23:56 ID:wqJGj0a7]
>>722
ついでにオロネを抜いてロクイチと66プッシュプルでたくわ号もやってしまおう

725 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/05/07(木) 20:56:57 ID:zC9d7/Sd]
たくわ号って出雲廃止の年に走った、政治家の応援列車か何かだっけ?
ロネ抜きトワ蟹の編成を淀江〜伯耆大山で撮った覚えが・・・

726 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/05/07(木) 21:38:27 ID:7GJnp8l5]
>>723
2100円でした。
>>724
指令、我が運転所に66とロクイチは配置されていません!

JRマークの転写位置、微妙に間違えちまったよ…orzインレタの
予備がもうねぇよ…。仕方ない、妥協するか…。


727 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/05/07(木) 21:47:23 ID:zC9d7/Sd]
見つけた!
www.youtube.com/watch?v=RCdaauiHI3A

>>726
DD51でも可


728 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/05/07(木) 22:36:38 ID:anMiGCGE]
>>720
汚物処理装置が整備された
鋳鉄シューが無くなった
といったことが大きな理由かもね

729 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/05/08(金) 09:38:25 ID:plzd2MQX]
>>724
そんな時こそ
信者サービスがあるじゃまいか

730 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/05/11(月) 13:42:35 ID:50X77im7]
あれ?
JRマークって今でも手に入るの?
許諾云々で、インレタ分売やめたんじゃなかったっけか。



731 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/05/11(月) 16:38:26 ID:FlXxI9KH]
>>730
こういうこと言う人って
富の単品を買ったことないのだろうか?

732 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/05/16(土) 16:55:07 ID:G1ym8/NA]
>>731
たぶん

733 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/05/16(土) 22:08:01 ID:KEaS3M80]
14系ハザの両端につかえるJRマークないかな…。
14系15形のスハネフについてたのじゃ小さいようだし…。

JR化後に走ってた「金星」にしたいのよ。最終的には65-111牽引にするのが夢。
EF65の一般型もオクで時折見るくらいで中古屋にもあんま見かけないし遠い話だけど。


734 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/05/17(日) 06:38:29 ID:PRI6XrOg]
しRインレタセット白なんかもう市場に無いだろな

先を見越して買い占めた椰子多かったからな
俺もその一人

735 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/05/19(火) 01:48:46 ID:YHMAHZ/z]
この速さなら言える。







ぬるぽ

736 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/05/19(火) 01:50:30 ID:yTjlO6ZU]
>>734
駄菓子菓子、買い置き分もいつまで粘着力が持つのやら。






>>735
ガッ

737 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/05/19(火) 23:18:08 ID:uJDqY0YQ]
14系ハザといえばいつ再販がかかるのか

738 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/05/20(水) 00:33:02 ID:TvQyWUa+]
>>737
12系ともどもやるんなら今だよな。

739 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/05/20(水) 02:35:43 ID:8eE6mFPW]
関水は型録に再掲されたが・・・

740 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/05/20(水) 06:17:32 ID:DRvBhgvH]
14系ハザは富にリニューアルして欲しいなぁ



741 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/05/21(木) 11:00:30 ID:2WlfnK2h]
>>738
12系なら過度でやったじゃん。
便利な6両セットで

742 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/05/21(木) 21:31:13 ID:uzNCDKJA]
>>741
あれは標準とJRマークの位置が違う

743 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/05/21(木) 23:53:20 ID:FN4GIm2Q]
20系だいせん 作りたいけどスユニがネックだな

744 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/05/22(金) 10:33:54 ID:yMYMvFhH]
クロポのスユニは長期品切れ中?

745 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/05/22(金) 21:56:24 ID:6Ztp0mNs]
つ 王様

746 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/05/22(金) 22:31:06 ID:WhPVUVe9]
>>745
どれも最近でたばかりじゃん
2〜3年出ないからって焦って探してるのって
何してたの?にわか?

747 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/05/23(土) 05:57:19 ID:lrpv5uwP]
新規参入もいれば、出戻りもあるだろうし。

こういう偏執狂が、声デカイから、鉄道模型はガキのおもちゃ扱いなんだよな・・・

748 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/05/23(土) 10:11:42 ID:Fk4ev/EW]
>>747
でそのあたりを一斉に再販すれば

いっぺんに買えるわけねーだろとか
同じようなものばかり何度もだすなとか
新製品をもっとやれとか

勝手な文句をネットで殴り書きするんですね。


種類が多過ぎて生産周期が長いんだから
好きな物をこつこつ買っていくしかなかろうに。
それが出来ないならこの趣味が合ってなかったって事だろ

それか品薄品が欲しいならプレ値で買ってあげてください

749 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/05/23(土) 14:52:59 ID:WnHWTpSl]
あとは自作改造な。

プラモデル兼業ならどうってことないことも出来ないのが鉄道模型分野に多過ぎる。

750 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/05/24(日) 03:05:29 ID:085DZUOK]
>>750

御意。
富スレでのキボンヌ内で自分で塗り替えられるものの多さに呆れたわ。
キハ22たらことか、キハ40の色バリとか。



751 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/05/24(日) 08:41:03 ID:XFnpNjUT]
>>747
おい、でてこいよ偏執狂
新参で持ってないから生産しろとは随分偉いんだな。
結局自分が欲しい物を自分が買えるペースでださないと
何を作っても結局ブーブー文句いうんだろ?
凄いゆとり理論


そんなんで模型やってて楽しいのか?
模型の生産について少しは理解してから書き込めよ

752 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/05/24(日) 10:21:31 ID:lEH13lC6]
何ファショビッてんの?

自分が持ってるからって、持ってない香具師を貶める書き込みしてたから
指摘されてるのに、今度は生産方法に文句つけてると勘違い。
どっちがゆとりなんだか。

もうちょっと日本語理解できるようになるまで書込み禁止

753 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/05/24(日) 11:09:11 ID:djLtUVtm]
>>750
模型の楽しみ方は人それぞれ
自分で加工・改造するのが好きな人も居れば、メーカー品をコレクションしたい
人だっているんだから

754 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/05/24(日) 12:03:15 ID:GQvWl3Nj]
スユニ50の型式図でいいからどっかに無いかな

755 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/05/24(日) 15:16:51 ID:d/uRsef/]
工房橘以外に、寝台の仕切りパーツってどこか出さないかな
さっき見たら残数0になってた…

756 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/05/24(日) 17:13:54 ID:goTrD6we]
>>754
形式図ならネット上にあるだろ

>>755
再生産を頼めばいいのになぜ他社限定?

757 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/05/24(日) 19:15:24 ID:GQvWl3Nj]
>>756
それがナカナカ見つからんね

758 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/05/25(月) 02:41:32 ID:sgXVJRaD]
>>756
他社じゃなくても問題ないけど、再生産の予定無いって書いてるからさ
代わりにどっか出さないかと思って


759 名前:So What? ◆SoWhatIUjM mailto:sage [2009/05/25(月) 21:16:33 ID:pKY+CCTG]
>>757
こういう場合まず見る所にちゃんとありましたよ。
124.25.73.248/tecs/zumen/pc/pc78/pc78118.pdf

760 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/06/03(水) 12:24:51 ID:NrOI0KU7]
見られない



761 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/06/04(木) 20:16:11 ID:DK2/VZWt]
ttp://homepage3.nifty.com/jindou/tecs_next.htm

ここから辿るとよろし

762 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/06/07(日) 12:32:03 ID:AnIxpw0M]
見れました。サンクス

763 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/06/21(日) 19:34:00 ID:iCPS85Wb]
あげ

764 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/06/25(木) 15:45:04 ID:rWJOINVQ]
金帯ゆうづるを再現したいのですが
オール金帯で大丈夫でしょうか?

765 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/06/25(木) 16:49:24 ID:iyoqZwlj]
法律や条例で禁止されてる訳じゃなし

766 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/06/25(木) 20:14:27 ID:ICDu7W6S]
最近の車両がそうだからってのもあるだろうが
統一された編成でなければいけないなんて決まりは無いのにな

767 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/06/25(木) 20:33:50 ID:wCo44bl6]
客レの世界では20系以後は十分に最近の車両ですがな。

768 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/06/25(木) 21:41:25 ID:ICDu7W6S]
>>767
ここでの最近ってのはステンレスとかのあのへんのこと

769 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/06/25(木) 22:06:16 ID:MXh3MHcn]
>>764
もうちょっと検索する努力も必要かと。
「ゆうづる」「金帯」のキーワードだけでこういうのが出てきた。

ttp://www.vivi-vine.org/joban/old-bbs-log/tree_131.htm
>>むしろ、北斗星が誕生する直前の24系ゆうづるは、
>>全車両が金帯3本の姿であったことも珍しくはありませんでした。

770 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:age [2009/06/26(金) 04:10:11 ID:YzuwOwJC]
>>764
確かに、客車最期に上野駅に撮りに行った「ゆうづる」は「北斗星」で使う車両そのまま使っていて、
全車両金帯編成でした。ちなみにその時の釜はお召しの81号機でした。



771 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/06/26(金) 11:12:58 ID:+cVL7LTl]
本当に「北斗星」の引戸車だった?
「あさかぜ」流れの折り戸車じゃないのか?

772 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/06/26(金) 11:37:03 ID:IywSTMlK]
>>771
なんでゆうづるの時代に、もうあさかぜから流れてきてるんだよw


773 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/06/26(金) 13:43:36 ID:+cVL7LTl]
>>772
「はくつる」と間違えたorz

「ゆうづる」はオロネ25500を最初に営業に使ったしハネも北斗星用が混ざってた
当時の雑誌みると青函隧道が出来ると「ゆうづる」を道内乗り入れさせる
なんて書いてあったんだよね

774 名前:770 mailto:age [2009/06/26(金) 13:53:41 ID:YzuwOwJC]
「ゆうづる」、虹釜も牽いたこともあるんですね…。

ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e92916755


775 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/06/26(金) 18:38:26 ID:BarWtk83]
>>773
はくつるが何時24系になったか知ってる?


776 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/06/26(金) 19:19:49 ID:F6TDIYpv]
>>774
しょっちゅう写真が残ってるジャン
見たことなかったの

777 名前:770 mailto:age [2009/06/26(金) 21:57:43 ID:YzuwOwJC]
>>776
初めて見たもんで…。


778 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/06/26(金) 22:02:15 ID:lMlyeyK0]
>>777
ゆうづるの特集本とか写真とかみるとたくさんあるよ

779 名前:770 mailto:age [2009/06/26(金) 22:08:21 ID:YzuwOwJC]
>>778
ありがとうございます。参考にさせて頂きます。

780 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:age [2009/06/26(金) 22:51:18 ID:YzuwOwJC]
連投ですいません。

>>775
「はくつる」が24系になったのは、1994年12月。博多行き「あさかぜ」が廃止になった時とのこと。



781 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/06/27(土) 03:58:57 ID:8RVPFQBi]
>

782 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/06/28(日) 01:30:38 ID:hOtYuFd3]
>>780
鉄F誌で「あさかざ」から「はくつる」転用劇の小特集組んでたね。
「はくつる」初日の上りは青森の寄せ集め24形に
品川のオロネ25銀帯(九州特急の予備車)だったんだっけか。
初日の下りは最終博多あさかぜの上りを急いで組み替えて充当だったかな

783 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/06/28(日) 05:07:11 ID:I46ozVPg]
>>782
でも東の列車だから東シナ→オク所属の7・9・10のどれかかな?

784 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/06/28(日) 18:06:36 ID:Bc9Jr7PE]
出雲の予備車ですな。

785 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/06/30(火) 08:54:21 ID:ogHwAqtn]
ゆうづるの客車の末期は調べれば調べるほど奥が深いね
オール金帯編成や北海道の北斗星車が連結されていたとは・・・

ゆうづる編成の客車を北斗星編成に転用したということは
星ガマゆうづるや95+金帯ゆうづるもあったんですか?

786 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/06/30(火) 09:19:34 ID:qmJpV+jc]
>>785
星釜はないと思う。
あれ、北斗星のデビュー後に星釜ができたんじゃなかったっけ?

787 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/06/30(火) 12:46:42 ID:ehiX+cGI]
星釜は北斗星のあとしばらくしてから登場した

788 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/06/30(火) 14:43:55 ID:+T+Ft0ai]
ゆうづるは81-300ローズが時折牽引したね

789 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/07/01(水) 01:19:24 ID:j/VAvA/3]
>

790 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/07/01(水) 02:03:39 ID:mE2Vsw+A]
>>785
当初はJR北海道では使い道がないからJR東日本へ貸し出していた。
北海道用食堂車はその間まとめて北海道でイベント用に使われていた。



791 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/07/01(水) 02:16:29 ID:BK8khxVB]
>>790
改造時は国鉄時代な件

オハネ、オハネフ、カニ、オロネ25 500、スシが国鉄時代に改造されて
スシ以外は「ゆうづる」で先行使用。
スシは使い道がなくて放置。
これ全て国鉄時代。

792 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/07/01(水) 02:24:45 ID:j/VAvA/3]
>>785
星釜が登場したのは'88年10月以降
ゆうづるにロネ25 500が連結され金帯車が入るようになったのは'87年3月21日以降

793 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/07/01(水) 03:13:01 ID:72Dp65+1]
上野で8181と95の並びとかあったよな。

794 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/07/01(水) 07:11:46 ID:mCQLr7cL]
793 上野の地上ホームで並んでたよ、

795 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/07/01(水) 11:59:56 ID:8utmGwEm]
>>791 オハネ、オハネフの引き戸&金帯化は
JRになってからも引き続き行われてた
日に日に金帯率が高くなって63年の年明け位に工事が終わったはず
あ、あと電源車も

796 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/07/01(水) 19:09:41 ID:gtWT/J+i]
富発売予定変更。

92806 JR24系25形特急寝台客車(北斗星・JR北海道仕様II)基本セット 2009年8月 ← 2009年7月 2009.7.1
92786 JR24系25形特急寝台客車(北斗星・JR北海道仕様II)増結セット 2009年8月 ← 2009年7月 2009.7.1

www.tomytec.co.jp/tomix/menu/tomix_2_2.htm

797 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/07/01(水) 19:13:46 ID:CxLjUArj]
果糖の14系さくらと同時期か。

798 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/07/01(水) 19:59:21 ID:oFIYir+Y]
>>797
どうせ遅れるよ14系

799 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/07/02(木) 23:56:03 ID:yOP0jben]
ED79も国鉄時代に東北本線で使われていたようですね
民営化後は所属の関係でどうだったのかな

800 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/07/03(金) 20:49:19 ID:iS48zjFL]
>>79
代走で走ったことならある
貨物のは一時期長町まで来てたな



801 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/07/09(木) 13:42:23 ID:4mGnSsOh]
他スレでガイシュツだが加糖14系の詳細来たな
さくら・みずほ用とゆうづる・北陸・北星用に2本おさえてあるがさらに欲しくなる
使用列車も多いからベストセレクションで継続生産して欲しいな

802 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/07/09(木) 18:52:19 ID:h6tZWIz3]
>>791
JR北海道のスシ24はスハフ14に挟まれてイベント・団臨に使われてたの知らんのか?

803 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/07/09(木) 20:22:57 ID:1ddeORBu]
ハシゴ、ちょっとオーバースケールじゃないか?
全部開いてるのも違和感が
信者だから買うけどw

804 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/07/09(木) 20:39:47 ID:tQg+UwTi]
ハシゴって夜は見えないんだよな。
ブラインドが下がっているから。

805 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/07/09(木) 20:54:24 ID:7n4wKzxz]
ならカーテン自作して隠せばよくね?

806 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/07/09(木) 20:58:15 ID:Lx2NMOEU]
>>805
自作なんて言ったらまた叩く奴が出てくるよw

807 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/07/09(木) 21:00:10 ID:tQg+UwTi]
いやー、あんまりこだわりはないんだけど、
ハシゴは無いより有る方がいいね。
富も今後やるかな?
富なら昼/夜選択式にするかも。

808 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/07/09(木) 23:20:15 ID:znn9VC5X]
>>802
だから国鉄時代なんだがw

809 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/07/10(金) 01:31:18 ID:tjC2NJma]
>>807
あるなら切り飛ばして棒にして畳んだ状態にすりゃイイしな
ブラインドなんてテープでも紙でも自分で貼ればいいだけだし


810 名前:送料無料 ◆PbfAC65QoU mailto:sage [2009/07/10(金) 01:35:10 ID:Q00BpgsU]
なくて困るがあっても困らないしリアルなんだからあってもいいじゃん。



811 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/07/10(金) 10:13:05 ID:fRSmJ6yy]
>>810
外すのは簡単にできるもんな

812 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/07/10(金) 13:51:29 ID:v8d3pP/+]
ハシゴも写ってる画像はどこにあるんでしょうか?

813 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/07/10(金) 14:11:15 ID:oCcqr4UI]
>>812
序販売会議

814 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/07/10(金) 16:07:07 ID:y4RGvALO]
トレインマークが心配なのだが、一応は改善されてるのか
14系のような折妻だと、マークが奥に引っ込みすぎるからなあ


815 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/07/10(金) 16:42:12 ID:Q00BpgsU]
ガラスも入るって言うから安心でしょ

816 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/07/10(金) 16:44:25 ID:v8d3pP/+]
>>713
dクス
携帯からだけど今三田
携帯からで画像が小さいからよくわからないけど
銀河モデルのハシゴを組み込んだ俺の富の客レと
同じ感じだ。

817 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/07/10(金) 21:23:20 ID:SqptMlwT]
>>816
銀河モデルからハシゴなんて出てたかな?
台所のなら俺も付けたけど。
富のブルトレがかなり増えたのでハシゴの取り付けが追いつかないorz

818 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/07/11(土) 01:29:28 ID:0QQhIfgY]
>>817
勘違い
寝台のハシゴは台所だった
ステップが銀河

819 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/07/16(木) 04:11:17 ID:ofXsXsi0]
>>817
俺は車両増えすぎてインレタ張りが追いつかず新製したのに車籍なし。

820 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/07/16(木) 14:19:16 ID:YROl2S2U]
そういや彗つきにインレタ貼ってなかった……



821 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/07/16(木) 19:01:14 ID:y2L1e69D]
さくらはいつ出るの?

822 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/07/16(木) 20:00:31 ID:MGre1BCX]
>>820
買ったとこか富に相談汁!

823 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/07/16(木) 20:14:45 ID:XQ8dTNBL]
>>822
単にインレタを貼り忘れていた書き込みだと思われ・・・

824 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/07/16(木) 20:17:09 ID:8fIMjXKK]
822はさよまらシリーズと勘違いしていただけだったりして・・・

825 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/07/16(木) 20:37:24 ID:MGre1BCX]
>>823
間違えたw
しかし車番できるだけ重ならないように管理するのも大変になってきた・・・
車籍簿作って管理するようにしてるけどさ

826 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/07/16(木) 22:06:35 ID:XQ8dTNBL]
>>825
自分の場合はエクセルで簡単な表を作って使用した車番を塗りつぶして、重ならないようにしてる
ただ、さよならセット等で被るのを避けようがないケースがあるから悩みどころ

827 名前:825 mailto:sage [2009/07/17(金) 00:54:50 ID:1UeqZxxk]
>>826
オレはそれに使用列車決まってる車両は列車名の項目作ってるよ
24系24型あたりは元の車両自体が少ない上、転配で移動してるから重複が出てしまってるが帯色変わってたりするからバリエーションと割り切ってたりする

828 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/07/17(金) 03:44:09 ID:18ujXVMn]
>>808
おまえの書き込みは国鉄時代に全部終わって数年間その状況にいるかのような書き方だが全くの間違い。
改造スタートは国鉄民営化のほんの直前からスタート。まずはカニとツインデラックス車。続いて食堂車。
食堂車はJR東日本はもちろん留置状態だったが、JR北海道はイベント列車を設定して時折使用していた。
他の客車はJR化以降順次改造されていったのが正しい。(青函トンネルはJR化すぐじゃないからな)
www.geocities.jp/chr_cyobi/yuzuru03.html

829 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/07/17(金) 16:54:12 ID:yj4VSldB]
>>828
ハネとハネフも国鉄時代に改造されているのは無視?

830 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/07/17(金) 17:24:35 ID:eCS3yfYD]
>>829
完了してる?<ハネとハネフ改造@国鉄時代
反論するならレスちゃんと読んであげなきゃね。



831 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/07/18(土) 00:04:46 ID:yj4VSldB]
>>830
>>808のどこが国鉄時代に全て終わって数年放置に読めるのかと
逆に>>828はJRになってからスシ改造してるように読めるが?

「改造スタートは国鉄民営化のほんの直前」なんて書き方からすると
国鉄時代には一両も改造してないようにしか読めないが
リンク先サイトきちんと読めばカニ・オロネは国鉄時代から営業に使われてると書いてあるのにね

そんなに国鉄時代に金帯車が営業に入ってることがわかるとマズいの?

832 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/07/18(土) 01:15:19 ID:Iwfgi1OT]
>>831
国鉄時代と言ってもたった数日だぞ。>カニとツインデラックス
ハネとハネフはJRに入ってから連結されている。
ほとんど国鉄時代の話とするとおかしくなるだけだろ?
改造時は国鉄時代な件
>>808のどこが国鉄時代に全て終わって数年放置に読めるのか
>>791
>オハネ、オハネフ、カニ、オロネ25 500、スシが国鉄時代に改造されて
>スシ以外は「ゆうづる」で先行使用。
>スシは使い道がなくて放置。
>これ全て国鉄時代。
どうみても民営化数年前に完了しているような書き方だろ?

こっちにいわせると食堂車がJR北海道で営業運転されてたら困るような書き方に見えたけどな。
だいたい国鉄民営化と青函トンネル開通の間に1年間があることわからないのか?ゆとりくん?
そもそもこっちはJR時代の話をしているのに国鉄時代の、しかも間違った話で反論している理由がわからん。

833 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/07/18(土) 01:17:51 ID:Iwfgi1OT]
ちょっとおかしかったな。

>>831
国鉄時代と言ってもたった数日だぞ。>カニとツインデラックス
ハネとハネフはJRに入ってから連結されている。
ほとんど国鉄時代の話とするとおかしくなるだけだろ?

>>808のどこが国鉄時代に全て終わって数年放置に読めるのか
>>791
>改造時は国鉄時代な件
>オハネ、オハネフ、カニ、オロネ25 500、スシが国鉄時代に改造されて
>スシ以外は「ゆうづる」で先行使用。
>スシは使い道がなくて放置。
>これ全て国鉄時代。
どうみても民営化数年前に完了しているような書き方だろ?

こっちにいわせると食堂車がJR北海道で営業運転されてたら困るような書き方に見えたけどな。
だいたい国鉄民営化と青函トンネル開通の間に1年間があることわからないのか?ゆとりくん?
そもそもこっちはJR時代の話をしているのに国鉄時代の、しかも間違った話で反論している理由がわからん。




834 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/07/18(土) 01:26:50 ID:Iwfgi1OT]
連投スマソ

どうもID:yj4VSldB=BK8khxVBはゆとりの知ったか厨のようなのでこれ以上荒らしても意味がないな。
あとは放置しよう。

ところで

過渡の北斗星北海道編成って売れてるの?
今更な気がするんだが?




835 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/07/18(土) 01:27:27 ID:iHBoFapP]
>>833
間違いを訂正するのは勝手だが
訂正するなら訂正箇所だけにしろ

ゆとり君とか煽りまで2回も書いてんじゃねえ

836 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/07/18(土) 01:47:19 ID:ikD7u7R9]
どこのスレでも煽り入れないと気が済まない奴が多いな
冷静に相手のミスを正してるとか補足してる人を見ると「おっやるな」と
思うが、煽り入ったとたんに信憑性まで下がるから不思議


837 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/07/18(土) 02:13:15 ID:Iwfgi1OT]
>>835
普段はやらないんだけどな。今回は全部載せた方がいいと思ってやった。

>>836
ま、そこまで高尚な掲示板じゃないし。

838 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/07/18(土) 09:33:09 ID:EIZultBD]
あぁ、さくらが待ち遠しい。

839 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/07/18(土) 09:50:26 ID:VGSTn0V5]
>>836
そう言いながら、結局煽ってるお前は何者?馬鹿者だよな・・・

840 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/07/18(土) 11:58:33 ID:a/+9eNcQ]
>>838
寅さんお盆にはウチに帰りなよ



841 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/07/18(土) 12:04:07 ID:JnC7OuQN]
自分だけが物を知ってて他は池沼

と思い込んでるてる池沼が暴れてたのね

842 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/07/18(土) 12:43:42 ID:P8C37CWk]
まあ20年以上も前の話だし記憶違いや資料の入手の困難さもあるし
一概にいえないでしょ。
今確認できるような資料を基にマターリやっていくしかないかと。

日本語が噛み合ってないのはよろしくないがゆとり君ではないかと
ゆとりならその辺の事情なんてほとんど知らんだろう。

843 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/07/18(土) 16:36:04 ID:/MkXcDEH]
今日の大船渡線ドラゴンレール号は24系4両とも白帯だったから統一感あったな
釜入れて5両だから模型みたいな編成だった

844 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/07/18(土) 18:22:19 ID:ANTtHX/Z]
夜行列車じゃないじゃん<大船渡線ドラゴンレール号

スレタイちゃんと読んでレス付けろよ。

845 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/07/18(土) 19:58:17 ID:wN4Xm5JU]
カルシウム足りてない人が多いなぁ

函館まで来ていた頃の日本海の北海道内編成が、
まさに模型みたいなブルトレだったかな

最後まであまり注目されなかったけど

846 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/07/18(土) 20:11:24 ID:Xo8cuQk4]
北海道内って・・・w

847 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/07/18(土) 21:16:03 ID:nbfn/MSa]
あの程度で模型みたいだといわれたら、彗星がかわいそす。

848 名前:So What? ◆SoWhatIUjM mailto:sage [2009/07/18(土) 21:36:18 ID:vMpxlJpf]
秋田はまなすも凄かったぞ>模型的

849 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/07/19(日) 05:46:58 ID:WsoVLhy2]
七尾線に入った能登も、たまには思い出してあげて下さい

850 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/07/19(日) 17:34:23 ID:FIJbVei+]
>>843
意図的に白帯を揃えてくれたのかなぁ。天理臨とか青森車使用の時はいつも
白・金混成だったし。



851 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/07/20(月) 00:18:17 ID:TSosewA8]
>>850
両数も少ないし揃えてくれたのかもね。当地(大船渡線)初お目見えってことで。
前の3月の甲子園臨ではバラバラだったしな。
編成は←一ノ関DE10-1764または1765 ・カニ24-23・オハネフ24-27・オハネ24-20・オハネフ24-7盛→って編成だった。
全車洗面台窓埋め済でハネフは車掌室小窓化&縦樋設置済とは言え遠目には国鉄色の編成は美しく見えるね

852 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/07/21(火) 02:06:59 ID:drkH8haz]
>

853 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/07/21(火) 23:20:20 ID:godFWO1k]
夜行じゃないけど、今年のドラゴンレール号は気楽に走らせられるな。

854 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/07/21(火) 23:24:04 ID:rWAgXJG+]
KATOさくら佐世保編成を二つに割る
片方はオハフ15(スハフ14可)を加えてDE10で能登
もう片方は12系を2両足してだいせん

855 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/07/21(火) 23:28:55 ID:frGwhYWT]
>>851
カニ24-23って白帯の機関更新車だったよね
富にあけぼのor日本海セットで製品化して欲しいなぁ

856 名前:851 [2009/07/22(水) 01:44:39 ID:NCuG0+/n]
風景も山あり海あり川ありで鉄道模型のレイアウトのようでした
ttp://g.pic.to/z9876
ttp://m.pic.to/wcmrs

857 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/07/22(水) 02:28:24 ID:0FVyLUea]
こういうブルトレも悪くないな

858 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/07/22(水) 09:04:25 ID:0WiqOXkE]
夜行急行の末期編成みたいだな

859 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/07/22(水) 19:00:28 ID:HBph9Rx4]
まるでカニがカヤに見えるね

860 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/07/23(木) 00:20:18 ID:i8z9wJ3z]
>>859
白帯で統一されてるしね
やはり揃えたんだろな



861 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/07/23(木) 00:28:59 ID:i8z9wJ3z]
そういえば加糖スレに松屋のレポで14系・65P・DE10の画像ありましたな〜以下加糖スレより
947:944 :2009/07/23(木) 00:19:54 ID:ltbG/JrC [sage]
すいません、上手く貼れませんでした。

yamacdfuro.bbs.fc2.com/

ここに貼っておきます。


862 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/07/23(木) 23:11:00 ID:QMfBZ/p5]
将来「C61」が牽引してくんねーかな
ドラゴンレール号

863 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/07/24(金) 01:02:46 ID:pbub3X2O]
>

864 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/07/24(金) 01:04:50 ID:pbub3X2O]
>>862
松川まではD50入ってたけど、そっから先C61で入れるんかいな
てか盛にターンテーブル無いし

865 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/07/24(金) 18:22:16 ID:Rj3nmrVJ]
>>862
自分ちでやっとけ。





それはそれで、問題はC61をどうするかだけど・・・

866 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/07/24(金) 23:43:05 ID:pbub3X2O]
>>865
現状では蕨のか・・・


867 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/07/24(金) 23:55:35 ID:ObpzntNO]
>>867
過渡の尻に火が付いて作るようになってくれればいいんだが。

868 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/07/26(日) 12:18:59 ID:ZF/Gxodz]
埋まってしまったので立てた
【白熱灯】模型で客車列車を楽しむスレ18レ【蛍光灯】
gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gun/1248578200/
あわてて立てたのでちょっと違うが許してくれ

869 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/07/26(日) 12:55:28 ID:w0/QSdQ6]
>>868
おいおい…どこにスレ立ててるんだよ

870 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/07/26(日) 16:37:08 ID:b6hNx62p]
>858
>夜行急行の末期編成みたいだな
なぜか夜行列車需要が隆盛なままの東北新幹線開業前夜をイメージしてしまった
んで、これは盛岡経由宮古行の「宮古」と併結した「碁石」の盛行き編成





871 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/07/26(日) 21:03:30 ID:CemlJhxV]
松屋過度ブースにて14系寝台車の単品を望む声大杉でワロタ。

872 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/07/26(日) 21:14:58 ID:3Er4EOSx]
スハネフ、オハネは増結用で欲しいわな。

873 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/07/26(日) 21:31:48 ID:zhbydlUK]
24系を望む声も多かったよ。

たぶんやることになると思うといってたけど。

874 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/07/26(日) 21:35:01 ID:Z7BDJDXj]
>>873
マヤ24も出してくれたらなあ

875 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/07/26(日) 21:50:22 ID:9nSL5Wp9]
>>874
そう言うのとかオハネフ25 200番台などとか実車を組成するに
あたって必要な物に限って過当はやらないと思う。
新客はタイプしか組成できない品揃えになりそう。

876 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/07/26(日) 22:16:43 ID:3Er4EOSx]
>>875
まさか現行カニ24 100の仕様変更で…?

877 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/07/26(日) 22:41:50 ID:Z7BDJDXj]
>>875
そうなんだよな
中途半端なラインナップにならなきゃイイが

878 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/07/26(日) 23:04:49 ID:RvH8SL2Z]
過渡さんはその辺があっさりしすぎというかなんというか・・・
富はブルトレ好きの心を掴むのが上手すぎる

879 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/07/26(日) 23:11:34 ID:Z7BDJDXj]
>>878
でも何故かマヤ24は出さないんだよな
蟻のも悪くないけどさ

880 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/07/27(月) 01:04:05 ID:2AwSL7E6]
マニ505000番台なんか自社製品にノーマルのマニ50があるのに
やろうともしないしな。





881 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/07/28(火) 08:50:04 ID:7L1wGnga]
IDが「銀河」みたいになった記念に、さよなら銀河セットで楽しもうかと思います。

882 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/07/28(火) 20:46:42 ID:B5pMOlqj]
マイクロのはまなす、改良型、まだ売っている店知りませんか?
できれば関東で。

883 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/07/28(火) 21:45:28 ID:fZLGrMWf]
>>882
4月に買ったよ

884 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/07/28(火) 21:47:31 ID:3cdTkB8D]
はまなすもいずれ富がやりそうな・・・

885 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/07/28(火) 21:59:20 ID:fZLGrMWf]
>>884
やるだろうね
また買うだろうな

886 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/07/29(水) 00:27:40 ID:9CwdOGrK]
>>885
買っちゃうな
釜入りでも

887 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/07/29(水) 03:11:16 ID:P1lj6pVs]
去年廃止になった、「まりも」を富から販売してほしい。
ガラガラの車内で一晩過ごして思い出深い...

888 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/07/29(水) 10:06:09 ID:TAOJ1J1r]
そろそろシュプール・リゾートの14系を…。
今は亡きムーンライト山陽を再現したい。釜+客車4両は模型映えしそうだ。
蟻のシュプール白馬、ロゴが入ってなけりゃ買ってたよなあ。

889 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/07/29(水) 10:18:26 ID:YScU4FZx]
富が14系ハザのリニュをするという事はいろいろバリエーション展開も期待できるな。
展望車付きの14系リゾート&シュプール車を期待したい。

890 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/07/29(水) 13:02:13 ID:rCT+J0WB]
富のさよなら銀河が出る前にもう客車集めちゃいました。7両ですが・・・いつかカニ24トワイライトとゲッパいれてみたいです。




891 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/07/29(水) 18:26:54 ID:XsR8r+rh]
>>890
hissi.org/read.php/gage/20090729/ckNUK0owV0I.html

ここは独り言を言うところではありません

つうかこのスレの住人の大半は既にやってる
俺もやってる

892 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/07/29(水) 20:02:36 ID:9CwdOGrK]
>>890
7両集めて洗面所窓・非常口扉埋・帯表現・内装表現・室内灯表現・その他精密化改造を施してあるのなら凄いかもしれんがな

893 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/07/30(木) 13:27:42 ID:TSrWLu5c]
>>891
仕切りたいなら自分でブログ作ってやってね。

894 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/07/30(木) 14:07:16 ID:Je3VUhc3]
ちょっと待て
種別のセット物の前にまずは普通の14系や
24系のセット物や単品を出してもらおうよ

895 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/07/30(木) 14:51:21 ID:j+wB/NHs]
ムーンライト九州展望車付きで出たら買う

896 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/07/30(木) 16:33:39 ID:cwpSS+lP]
>>894
それがイイんだけどメーカーがそういう流れにしてきてるからな

897 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/07/30(木) 20:04:39 ID:Kl+fwxhE]
>>893
どこいっても独り言書いてる>>890こそ
ブログでやってろって感じだし。
そもそもここは日記帳じゃなくて掲示板だから
日記帳と掲示板の違いも理解できないのか?

898 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/07/30(木) 20:14:12 ID:/HXK3vfz]
そんな目くじら立てるようなレスか?
まあ、くだらんことで喧嘩しないで仲良くしろよ

899 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/07/30(木) 23:52:09 ID:WZiLt1mQ]
さよならなはあかつきのEF66だけが目当てで
セット買ったらなんか愛着出てきちゃって
自分で那覇のレガート作って12両で走らせようかと思っています。

なはあかつきは編成が個性的だからそのうちプレミア就くとおもが
そんなことないのかな?

900 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/07/31(金) 00:10:35 ID:ZsE+vY+M]
>>899
別に愛着でたならプレミアムとか関係無くね?



901 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/07/31(金) 00:22:34 ID:n9sTCuv8]
模型の楽しみは投機にあるんじゃないぞw

902 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/07/31(金) 04:48:30 ID:4BziwA/2]
>>894
単品やるといつも特定の車種が残るので販売店が困るのと
最近はヲタ知識の無い店員しかいない量販店でも鉄模を扱うから
編成とかわからんので単品だと発注すら困難

売る方にとってはセット売りで悪い所は一つもないという

903 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/08/01(土) 00:29:11 ID:goORgqYU]
今度発売の北斗星コヒ仕様の台車は
TR217についても台車外側にシリンダーがついているとのこと
台車パシーがあったら買って付け替えちゃうぞ
あと電源車内装とかもヤフオクで出品するのを待ってられない



904 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/08/01(土) 00:31:25 ID:GNthlaj6]
心配しなくても前回からそうなってるから。
今回はオハネフの室内パーツの改良が中心。

905 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/08/01(土) 00:38:55 ID:GNthlaj6]
前回からってのは台車の話ね。
ただ、今回の北斗星もオハネフの顔が直ってないのがなんだかなぁ。
幌枠が改造されて顔つきが変わってるのに。

906 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/08/01(土) 09:19:58 ID:KboegCZw]
>>905
そこまでせんでいいだろ
黒くなってるだけで十分

ってか初回から台車はシリンダを再現しているのに
今更騒ぐとはね・・・

907 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/08/01(土) 11:19:29 ID:wzqng8+F]
ブラクラ注意!
blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/de/047fa52715cd63e97a002e5eb9da1a7c.jpg

908 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/08/01(土) 13:35:09 ID:2VEKDY63]
>>907
宣伝乙!

909 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/08/01(土) 21:38:51 ID:wzqng8+F]
       , --- 、_
      /ミミミヾヾヽ、_
   ∠ヾヾヾヾヾヾjj┴彡ニヽ
  / , -ー‐'"´´´    ヾ.三ヽ
  ,' /            ヾ三ヽ
  j |             / }ミ i
  | |              / /ミ  !
  } | r、          l ゙iミ __」   
  |]ムヽ、_    __∠二、__,ィ|/ ィ }    
  |    ̄`ミl==r'´     / |lぅ
  「!ヽ、_____j ヽ、_  -'  レ'r'/ 
   `!     j  ヽ        j_ノ
   ',    ヽァ_ '┘     ,i
    ヽ  ___'...__   i   ハ__ <ブログ気持玉、乙!
     ヽ ゙二二 `  ,' // 八
      ヽ        /'´   / ヽ
      |ヽ、__, '´ /   /   \


910 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/08/02(日) 17:34:29 ID:jHs30Gzu]
>>905
キハ183用を改造するとらしくなるんじゃないかな?



911 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/08/02(日) 21:01:14 ID:US4LPvJH]
>>910
引っ込むところが引っ込んでないからなぁ。むしろ引っ込むべきところが出てる。
それに、車端に出るオハネフは枠はあるけど幌はつけてないし。

912 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/08/03(月) 22:09:33 ID:80bwFULY]
一瞬、富スレかと思った・・・

913 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/08/05(水) 15:02:12 ID:F3jX5Yxd]
>>900
いや今が底値だから欲しい人は買っておいたほうがいいんじゃないのかと
言う意味です。
ちなみに自分は中古ですが約43パーセントオフで買いました。

914 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/08/05(水) 19:27:09 ID:GebfZcrs]
ブルトレや釜を少しイジろうかなと思ってるんだけど何か手本になりそうなおすすめサイトってある?
何個か参考になりそうなサイト見つけたけどたくさん知っててもいいかなって・・・

915 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/08/05(水) 19:39:18 ID:47CKm/P4]
>>914
自分でしってるならいいじゃん
教える必要なし

916 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/08/05(水) 21:30:37 ID:byQg0817]
>>914
今売ってるRMMも参考になるかも

917 名前:ちらしのうら mailto:sage [2009/08/05(水) 21:38:03 ID:QQYFtzXk]
>>914
オレの場合は出戻り組なんだけど、昔と現在とでは色々と状況が違いすぎるので、
完成品を買いつつ、少なくとも出戻ってから一年以上ほぼ毎日ググりまくったね。

そのうち、どうすれば不満解消できるか、自分好みにできるか、などは自ずと
アイデアが出てきたよ。
現在は旋盤、ボール盤、エアブラシ等にまで手をつけて、何とか普通に扱えるように
なったかな?
ネットの世界には先生がたくさんいるし、感謝してますぜ。

要するに、こんなところで聞くんじゃなく、根気良く情報収集に努めるよう
頑張らないといけないでしょ?

918 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/08/05(水) 22:38:00 ID:31CjrQNm]
>>914
情報収集だけじゃなく実際に手を動かさなきゃ

919 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/08/05(水) 23:57:41 ID:aL6LW083]
出たw
手を動かせ厨w

920 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/08/05(水) 23:59:57 ID:47CKm/P4]
>>919
なんでも厨つける前に手を動かせよ
もちろん自分のちんこを動かしても仕方ないんだぞ



921 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/08/06(木) 00:03:51 ID:L7wfNJn3]
>>914は「手を動かす」為に情報収集を始めたのだから、>>918のような
ツッコミは余計なお世話だろう。

922 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/08/06(木) 00:08:10 ID:dVhF/JBx]
だいたい、こういう場合って模型を拡げない自分への言い訳に情報収集をしていたり、
情報収集が手段ではなく目的と化してたりするのはありがち。

923 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/08/06(木) 00:11:26 ID:L7wfNJn3]
自分がそうだからといって、人をそれと決め付けるのはどうかな。
少なくとも今の段階ではあれこれと言う筋合いは無いだろう。

924 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/08/06(木) 19:55:45 ID:uNVjO3Ft]
>>914
自分が再現しようとしている車種や列車名+Nゲージで
ググればおのずと答えは見つかると思われ。

925 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/08/06(木) 20:58:08 ID:bWPag/1j]
914です
なんだかご迷惑おかけしてしまったみたいですいませんでした。
みなさんの言う通りもうすこし探してみます。
ただ単純にこれからいろいろやってみる前に自分がいろいろ調べたサイト以外にも参考になるサイトや、いろんな改造方法を知ってその中から自分のレベルにあった改造方法を選んだりしたいなぁと思っただけなんです・・・
調べもせずにクレクレとかのつもりはなく、ただ自分以外のみなさんはどんなサイトを参考にしてるのか?おすすめはあるのか?気になっただけです

せっかくみなさんが楽しく会話していたなか気分悪くしてしまったらすいません

いろいろ調べてみなさんに見せれるような改造が出来るようにがんばります
いろいろありがとうございました

926 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/08/06(木) 21:27:43 ID:ermxpVaX]
因みに、オイラはレザーソーとマイターボックスを持っているが
一度も使った事が無い。
寝台客車はトイレ・洗面所窓を表側から白で色を差し、方向幕窓は裏から色を差すと感じ良く、
方向幕窓は方向幕シールを貼る手間と、両数が両数だから
色差しと共に手付かず。そんな状態でブルトレを所有しています。

927 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/08/07(金) 07:55:48 ID:OE6JqC29]
>>925
そのうち話題になることもあるから黙ってROMっておけ
ってかどっかのスレのテンプレで(客レだったかな)あったし

2chのスレ色々廻ってないのは明らかだからで直して来い

928 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/08/07(金) 11:02:30 ID:8CtyPb5L]
何を調べたいのか絞り切れて無い、わからないところがわからない状態で漫然と調べてるからピンとこないのでは?
例えば○○年の△△を作りたいからとか、車両の○○の改造された時期を調べたいとか絞って検索すれば自分の欲しい情報を得られると思うんだが


929 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/08/07(金) 14:48:05 ID:9C5gildu]
>>925
RMMの117号とかいいんじゃないかと。編成表とか内装に手を入れる記事とか載ってる。

930 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/08/07(金) 15:10:58 ID:rTe/BYy6]
鉄道ファンとかRMは年に1回くらいでブルトレ特集やってるから
ブクオフでも行って探してみてもいい
特に鉄ファンの国鉄時代の号は運用表とかまでついててかなり濃かった



931 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/08/07(金) 15:51:56 ID:B4wJlZ9I]
>>925
ハコに関しては烏賊本の形式14系や24系でも買えば?
まあ、間違いもあるが一応そちらの求めるレベルなら支障ないのでは?

932 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/08/08(土) 05:40:33 ID:WIoOXC7Q]
>>931
×間違いもあるが
○間違いばかりだが

933 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/08/08(土) 23:28:08 ID:c7+XcxEw]
資料としてお勧めしたいのは鉄道ピクトリアル2007年7月・8月号だな。

934 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/08/09(日) 00:19:34 ID:Iu+UkB+M]
RFの20系末期特集は良かった。
2本帯になってからの記録って少ないから余計に。
過渡って微妙に黄金時代好きだから、2本帯がレギュラー単品になることはないか……?

935 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/08/10(月) 20:01:05 ID:IY2uHqzW]
>>933
その2冊と烏賊本形式14系、形式24系さえあれば殆ど資料に困ること無いよな。
まあさすがに1両1両の非常口の埋め方とか洗面所窓の有無は確認できないけどw

936 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/08/11(火) 23:57:16 ID:VuBCjlQG]
>>935
その辺は地道にサイト拾ってけばあるとこにはある
あとは自分で実地調査とな


937 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/08/12(水) 21:49:05 ID:ZFnygh3Q]
素菜っぱー

938 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/08/13(木) 13:50:35 ID:Ae1hI+MD]
ももんが

939 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/08/14(金) 16:39:42 ID:p5cfRPKf]
>>936
さすがにもう実地調査はほとんど不可能と思われ

940 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/08/14(金) 16:45:56 ID:9Cr1IUqr]
>>939
今残ってる分だけでもやっといたほうがいいよ



941 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/08/15(土) 16:48:49 ID:Ip0KAWJO]

|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄つちのこ軌道 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| ○鵜飼健一郎は放置が一番キライ。常に誰かの反応を待っています。
|| ○ウザイと思ったらそのまま放置。
|| ○放置された鵜飼健一郎は煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
|| ○反撃は鵜飼健一郎の滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。
||  エサを 与えないで下さい。             Λ_Λ
|| ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
     (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
   〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  
     〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
       〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ


942 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/08/16(日) 09:09:34 ID:a9o3YZF+]
保守age

943 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/08/17(月) 13:53:12 ID:1+8Hevop]
夜行虫出てる。

944 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/08/17(月) 22:07:13 ID:1+8Hevop]
焼こうよ。

945 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/08/18(火) 18:59:51 ID:IHblMb79]
鯛焼くん

946 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/08/18(火) 20:01:31 ID:OSCaBwU4]
ttp://hissi.org/read.php/gage/20090818/SUhibE1iNzk.html
ttp://hissi.org/read.php/gage/20090817/MSs4SGV2b3A.html
ttp://hissi.org/read.php/gage/20090816/YTlvM1laRis.html
ttp://hissi.org/read.php/gage/20090815/SXAwS0FXSk8.html

947 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/08/20(木) 12:51:27 ID:+s2ZBPUT]
加糖さくら、方向幕印刷なのか…
基本セット出るかなあ

948 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/08/21(金) 07:18:01 ID:57Zdcj0U]
>>947
やっぱり、「長崎」「佐世保」なんでしょうか??

949 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/08/21(金) 11:13:50 ID:SnhMKDnK]
ゆうづるキター

950 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/08/21(金) 11:33:50 ID:MjYxc+fm]
imepita.jp/20090821/402000




951 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/08/21(金) 16:32:10 ID:1WXiogCt]
マイクロエースのゆうづると車番が1つも被らないって奇蹟は起こらないだろうか。

952 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/08/21(金) 16:34:24 ID:fWFf69np]
>>951
別に変更すればイイだけやん

953 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/08/22(土) 00:05:43 ID:fD32CPz0]
蟻のゆうづるは尾久で出回りそうだな

954 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/08/22(土) 00:24:32 ID:k2gaCZ2V]
>>953
安く手に入れるチャンスだな

955 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/08/22(土) 00:42:22 ID:fD32CPz0]
>>954
逆に富は出回る機会少ないかもしれないな
日本海セットはいまだにレアだし
最近だと14系さくら過渡で発表になったとき富14系14形(特に現行品)はあまり出回なかったし



956 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/08/22(土) 00:45:27 ID:k2gaCZ2V]
>>955
富は共存できるし使い回せるけど蟻のはなんかつなぎってカンジの人多いからね
ハネフにライトスイッチがあるのは評価できるけど

957 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/08/22(土) 00:53:45 ID:fD32CPz0]
蟻の銀河、夢空は富が発売発表したときにかなり中古で出回った
特に夢空は塚アイテムに…しかも初回ロットは帯がエラー…

958 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/08/22(土) 03:31:05 ID:k2gaCZ2V]
>>957
蟻の夢空セットは金帯24系24型に価値があるんだよ

959 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/08/22(土) 03:32:42 ID:VqxU/5cA]
蟻のゆうずるに手を出さんでよかった・・・過渡ゆうづる待ち遠しい

960 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/08/22(土) 08:16:11 ID:5FxxCiYu]
富がなかなかカヤを出さないからこうやって過渡に出し抜かれる



961 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/08/22(土) 09:28:41 ID:1b7AjY09]
>>958
金帯24系24型もあけぼのか日本海で富がやるだろうし

962 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/08/22(土) 09:51:19 ID:k2gaCZ2V]
>>961
とは言え現状では無いワケだし、既に購入数年経って無線アンテナ追加したりして遊び倒してるから富のが出たら出たで構わんがね


963 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/08/22(土) 10:04:00 ID:nRBeRQ77]
富様へ
カニ詰め合わせ(異端車)セットきぼんぬ

964 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/08/22(土) 10:49:42 ID:dpWJNzrC]
>>959
「ずる」ってw

965 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/08/22(土) 11:14:12 ID:k2gaCZ2V]
>>964
ワザとだろw
旧国のフロ系みたいなもんだw

966 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/08/22(土) 11:38:52 ID:hXYlntjx]
KATOのを「ゆうづる」って書いてるからわざとだなw
しかし模型店のリストにも「ゆうずる」と書かれてる蟻ってw

A2951 国鉄24形24型寝台特急「ゆうずる」増結ゾウケツ(5) \10,920

967 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/08/22(土) 13:53:15 ID:+S3KRtU0]
とある模型店なんか予約受付リストの蟻「安芸」セットの注釈に
客車セットでこの値段は云々、果糖ので充分ですと書いていたなw






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<207KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef