[表示 : 全て 最新50 1-99 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 07/27 10:03 / Filesize : 2 KB / Number-of Response : 5
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

多言語間の完全自動翻訳技術



1 名前:オーバーテクナナシー [2020/07/13(月) 18:51:54 ID:1MrdE+2r.net]
出来たら世界の見え方も変わるよな

2 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2020/07/13(月) 19:28:53 ID:nXP/gN+y.net]
翻訳機が売られてるけどあれってどうなの
明石屋さんまがCMしてたやつ

あれさえあれば英会話教室も多国籍看板も不要でこのグローバルな世の中に貢献しまくり

使えないの?市販するくらいだから使えると思ったんだが

3 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2020/07/16(木) 18:30:31.63 ID:5W9vPOwa.net]
今AIとかで作ろうとしてるけど、やり方が誤っている。
日本語と英語の「文字」を対応させても意味がない
日本語と英語を抜きにして根本「概念」を学ばせ、「概念」と「日本語」・「英語」をそれぞれ対応させる方法が正しい

言葉ってのは「概念」あってのもの。日本人とアメリカ人、日本語と英語と言葉は違うが、赤い色をみて赤いと思う、熊をみて怖いと思う、楽しいことがあって楽しい、科学を適切な言葉で伝えたい、想像を口にしたい、そういう「概念」根本的な部分は同じ。
つまりパソコンで言うと通信規格が言葉、内部の言語が概念。通信規格は内部の概念を他端末に伝達するために暗号を作る。内部の動くメカニズムは暗号化するまでもなく人間という同一OS。通信規格だけ暗号化してるのが言語なんだよ

だから暗号同士を摺り合わせたところで無駄でしかない。根本的なOSの共通項を抽出して、OSと通信規格の摺り合わせを行うのが正しい方法。

だからgoogle翻訳とか世界の色んな情報に触れられるAIに、言語の量を与えたところでちゃんとした翻訳できるまで成長させるのは難しい。根本的な部分を見て、概念を学ばせるようにアプローチしなければならない。言語的な概念と非言語的な概念の両方必要。特に翻訳には人間味も必要だと思うから、社会性や人間力を学ばせるアプローチも必要
あと人間も機械も能力の氷山を意識して、表面に見える水面上の氷山より、水面下の能力の方が大きく、そちらを伸ばすようにすることが重要。暗黙知とか共通部分とか潜在とか

[prz by PO]

外国語学ぶのに1番いい方法が外国人の友達を作ること。特に女性なんかは留学先で彼氏を作るとマッハで言語習得する

4 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2020/07/16(木) 18:36:56.77 ID:5W9vPOwa.net]
友達や恋人作ると言語習得早い理由が、内面を見るから

概念の共有、同化。それをベースに言語の変換の規格を会得する






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<2KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef