[表示 : 全て 最新50 1-99 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/14 10:48 / Filesize : 7 KB / Number-of Response : 28
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

アバターロボット(分身ロボット)の実用化



1 名前:オーバーテクナナシー [2020/07/03(金) 00:18:23.27 ID:cfWiC3rl.net]
について語ろう。もっと進化するだろうか?

2 名前:オーバーテクナナシー [2020/07/03(金) 00:19:28.69 ID:cfWiC3rl.net]
ロボティクス社会
2020年はアバターロボット元年!
続々と実用化を目指すサービスが登場
https://project.nikkeibp.co.jp/mirakoto/atcl/robotics/h_vol29/

3 名前:オーバーテクナナシー [2020/07/03(金) 00:20:07.78 ID:cfWiC3rl.net]
ファミマ、遠隔操作ロボットを一部店舗に導入 商品の検品・陳列を効率化 今夏から
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2006/30/news150.html

4 名前:オーバーテクナナシー [2020/07/03(金) 00:20:27.55 ID:cfWiC3rl.net]
「遠隔操作ロボット」をタイプ別に解説、8つの実例でわかるその可能性
https://www.sbbit.jp/article/cont1/38064

5 名前:オーバーテクナナシー [2020/07/03(金) 00:23:05.40 ID:cfWiC3rl.net]
オリィ研究所 の「分身ロボットカフェ DAWN」が、D&AD Awards 2020にてウッドペンシルを受賞
https://news.livedoor.com/article/detail/18462342/

6 名前:オーバーテクナナシー [2020/07/03(金) 00:26:07 ID:cfWiC3rl.net]
グローバルの次はスマートインクルージョン。障がい者の視点が日本を変える
hero-x.jp/article/975/

7 名前:オーバーテクナナシー [2020/07/03(金) 00:28:21 ID:cfWiC3rl.net]
スマート・インクルージョンという発想 IoT/AI×障害者が日本の未来を創る!
https://www.a | mazon.co.jp/dp/4907554931/

8 名前:オーバーテクナナシー [2020/07/03(金) 00:31:20.43 ID:cfWiC3rl.net]
ソニーとANAがアバターロボット開発でタッグ
ノウハウ・技術を持ち寄り社会実装を目指す
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/18/07810/

9 名前:オーバーテクナナシー [2020/07/03(金) 00:33:04.34 ID:cfWiC3rl.net]
アバターロボットにAGIが載ったら、スマートロボット?

10 名前:オーバーテクナナシー [2020/07/03(金) 00:35:23 ID:cfWiC3rl.net]
ソニーAIが「腕付き」アバターロボに意欲、AI人材を上限なし給与で報い開発加速
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/04159/



11 名前:オーバーテクナナシー [2020/07/03(金) 00:36:53 ID:cfWiC3rl.net]
従来の単純な遠隔操作ロボットと
完全自動ロボット双方の利点を併せ持つ次世代型アバターロボットUGO
https://www.ugo.plus/

12 名前:オーバーテクナナシー [2020/07/03(金) 00:38:56 ID:cfWiC3rl.net]
ANA、アバターロボットがフル稼働 新型コロナが離陸後押し
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00002/052201208/

13 名前:オーバーテクナナシー [2020/07/03(金) 00:40:19 ID:cfWiC3rl.net]
宇宙飛行士の作業をアバターロボがこなす未来−費用減で探査支援
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-05-16/Q74BMPDWRGGD01

14 名前:オーバーテクナナシー [2020/07/03(金) 00:42:08 ID:cfWiC3rl.net]
アバターロボット「ugo」のMira Roboticsが1.2億円の第三者割当増資を実施 
引受先はビルメンの大成、三菱UFJキャピタルなど
https://robotstart.info/2020/05/29/mira-robotics-seed.html

15 名前:オーバーテクナナシー [2020/07/03(金) 00:45:04.86 ID:cfWiC3rl.net]
ロボットスタートアップMira Robotics、大成と資本提携
——アバターロボット「Ugo」による警備サービス提供へ
https://fabcross.jp/news/2020/20200225_mirarobotics_taisei_ugo.html

16 名前:オーバーテクナナシー [2020/07/03(金) 00:45:52.00 ID:cfWiC3rl.net]
アバターロボット「Double 3」でオフィスツアーを実施 
会社見学から面接までをリモートで可能に テックファームHD
https://robotstart.info/2020/05/27/double3-techfirm.html

17 名前:オーバーテクナナシー [2020/07/03(金) 00:52:04 ID:cfWiC3rl.net]
遠隔操作型分身ロボット「OriHime-D」を活用した障がい者による受付業務の本格導入について
〜障がい者の社会参画促進、およびリモートワールドに対応した業務を推進〜
https://www.ntt.co.jp/news2020/2007/200701a.html

18 名前:オーバーテクナナシー [2020/07/03(金) 00:53:33 ID:cfWiC3rl.net]
https://dawn2019.orylab.com/

19 名前:オーバーテクナナシー [2020/07/03(金) 01:30:42.45 ID:0lgUk+TS.net]
もうちょっと安価で高性能化したら流行るかな

20 名前:オーバーテクナナシー [2020/07/03(金) 17:18:43.56 ID:ezIlN8mF.net]
自律型にも遠隔操作型にもなれるハイブリッドアバターロボットは良いかも
高度自律機能があるなら遠隔操作は要るか?ってなるけど



21 名前:オーバーテクナナシー [2020/08/31(月) 09:51:26.39 ID:3l7cb5UR.net]
【速報】走れる分身ロボット「OriHimeカート」でスポーツ大会を開催 SMA当事者がリモートで「迷宮からの脱出」競技を満喫 バイオジェン杯
https://robotstart.info/2020/08/29/orihime-sports-biogen.html

22 名前:オーバーテクナナシー [2020/08/31(月) 12:51:05.25 ID:HQRuqRLn.net]
人間の筋肉の代わりになれるようなのが必要。

23 名前:オーバーテクナナシー [2020/12/01(火) 15:11:28.02 ID:Q/y61frI.net]
2020年12月1日 毎日新聞
徳島県が障害者に分身ロボットを無償貸し出し 「社会参加のきっかけに」

れいわ新選組で筋萎縮性側索硬化症(ALS)患者の舩後靖彦参院議員が国会での使用を提案し、実証実験を行ったことでも注目を集めた。
障害などで移動や会話が困難な人たちが、自宅や病院にいても社会参加ができるきっかけにしようと、
徳島県は10月下旬から、分身ロボット「OriHime(オリヒメ)」の貸し出しを無償で始めた。

遠隔操作が可能で、持ち運びが可能なオリヒメは、難病患者の新たなコミュニケーションツールとして全国各地で活用が少しずつ広がっている。
県担当者は、「ロボットを使って、行きたい、見たいなどの夢を実現してほしい」と、広く利用を呼びかけている。
オリヒメは高さ23センチ、重さ660グラム。

目線入力の機能で会話ができるほか、寝たきりでもロボットの目線に搭載されたカメラで周囲を見たり、マイクとスピーカーで会話できたりする。

「ベッド上だと見える範囲が限られているし、車椅子だと視線の位置は同じ。オリヒメを使って外の景色を眺めると、視点の高さが違うだけで見える世界は全然違うと知った」。

10月下旬から2週間、県の貸出制度を利用してオリヒメを体験した筋ジストロフィー患者の内田さん(38)=徳島市=は、うれしそうに話した。

オリヒメの存在は、メディアなどで知っていたが、開発したロボット製造会社「オリィ研究所」(東京)では、
個人向けレンタル(1カ月お試しプラン・ワイファイや操作用iPadは含まない)で、1台月2万9800円からとされる価格面でハードルが高く、これまで手が出せなかったという。

貸出期間中は、視線入力でロボットの手足を動かして使用感を確かめたほか、介助者にオリヒメを持ち出してもらい寝ながら外の景色を楽しんだ。
内田さんは、「難病だと、外出を諦めてしまう人や、気を使って自分の意思を伝えるのを遠慮してしまう人もいる。ロボットを使ってみることで、多くの人が前向きになるきっかけになったらいい」と期待する。

貸出対象者は、県内在住で、指定難病▽小児慢性特定疾病▽特定疾患治療研究事業の対象疾患―
のいずれかによって移動に制約がある人で、貸出期間は原則2週間。モバイルWiFiなど周辺機器も貸し出している。

24 名前:オーバーテクナナシー [2020/12/01(火) 21:22:49.87 ID:iBcJ5azo.net]
>>22
モーターじゃだめなんですか?

25 名前:オーバーテクナナシー [2020/12/09(水) 12:53:59.66 ID:X5GPgFqB.net]
寧ろ逆にポームモンは楽しいよ。
他に別にポームモンは面白いよ。
例え仮に其れでもポームモンは心嬉しいよ。
特にポームモンは喜べるよ。
もしもポームモンは喜べるよ。
必ずポームモンは斬新奇抜だよ。
絶対にポームモンは新機軸だよ。
確実にポームモンは独創的だよ。
十割ポームモンは画期的だよ。
100%ポームモンは個性的だよ。
勿論ポームモンはワクワクドキドキするよ。
無論ポームモンはハラハラドキドキするよ。
当然ポームモンはクリエイティブだよ。
一応ポームモンはドラマチックだよ。
多分ポームモンはエキサイティングだよ。

26 名前:オーバーテクナナシー [2020/12/09(水) 21:23:45.02 ID:6ywqdIaV.net]
アバターロボは動けなかったり車式だったりするので
本気で人間と区別できない力仕事ができる人型ロボットを作って欲しい。
自動運転車が危なく無く使えるようになるならパワーがあっても安全な人型ロボットも作れるはず。

27 名前:オーバーテクナナシー [2020/12/09(水) 22:18:57.16 ID:6ywqdIaV.net]
>>26の追加
今旭川が医療崩壊に近くなって自衛隊が出動しているらしい。
病院がクラスタになってしまって得に看護師が大勢働けなくなってしまったのが原因らしい。
アバターなんか作っていないで早く看護師のできる人型ロボを本気で作って欲しい。






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<7KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef