[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/26 21:33 / Filesize : 186 KB / Number-of Response : 569
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

技術的特異点/シンギュラリティ181【哲学】



1 名前:オーバーテクナナシー [2019/12/03(火) 17:34:00.92 ID:mbRnKsxO.net]
2045年頃に人類は技術的特異点(Technological Singularity)を迎えると予測されている
未来技術によって、どのような世界が構築されるのか?人類はどうなるのか?などを哲学的に考察し意見交換するスレッドです

※技術的な考察はこちら
技術的特異点/シンギュラリティ181【技術・AI】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1575358810/

※経済的な考察はこちら
技術的特異点/シンギュラリティ181【社会・経済】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1575358560/

※避難所(ワッチョイあり)
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ173
agree.5ch.net/test/read.cgi/mango/1569076583/

2 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/12/03(火) 17:45:51.51 ID:mbRnKsxO.net]
技術的特異点とは?
https://ja.wikipedia.org/wiki/技術的特異点

技術的特異点に関連する思想

トランスヒューマニズム
https://ja.wikipedia.org/wiki/トランスヒューマニズム

加速主義
https://ja.wikipedia.org/wiki/加速主義

ロシア宇宙主義
https://ja.wikipedia.org/wiki/ロシア宇宙主義

暗黒啓蒙
https://ja.wikipedia.org/wiki/暗黒啓蒙

3 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/12/03(火) 18:34:04.27 ID:mbRnKsxO.net]
一応前スレ

(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ180
rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1574643862/

4 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/12/03(火) 18:49:35.06 ID:mbRnKsxO.net]
快適なシンギュラリティライフのために専ブラを利用しましょう!

【推奨アプリ】
ChMate
JaneStyle

【推奨NGワード】
ニート,二一ト,ニト,妄想,炸裂,統合失調,糖質,未婚,無職,引きこも,子供部屋,子ども部屋,こどおじ,在日エリート,低学歴,性根,五毛党,320847,ノストラダムス,尊厳,意志薄弱,努力,頑張り,衰退,
現実逃避,自己欺瞞,弱虫,ネトウヨ,ネトサポ,宗教,反知性,キモヲタ,ヤリマン,働こう,働け,ハロワ,普遍,にんべん,はたらく,連帯意識,ババァ,詐欺師,愚劣,デジモン,穀潰し,安楽死

【推奨NGネーム】
yama,ya,安楽士

※荒らしに反応する人も荒らしです

5 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/12/03(火) 19:10:38 ID:mbRnKsxO.net]
2ch (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ(知能増幅) スレッド 関連書籍・リンク・テンプレ集
https://singularity-2ch.memo.wiki

6 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/12/03(火) 19:19:00 ID:mbRnKsxO.net]
関連スレ

シンギュラリティと未来技術の哲学
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1521903434/

7 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/12/03(火) 19:33:00.88 ID:mbRnKsxO.net]
関連スレ

近未来の情報システム・噂程度の話・シンギュラリティ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1533822662/

8 名前:オーバーテクナナシー [2019/12/03(火) 21:04:06.42 ID:mbRnKsxO.net]
「暗黒啓蒙」の時代に、メディアはコンテンツをどう届けるのか?【ハフポスト竹下氏】 2019年6月25日開催 月例セミナーレポート(2)
https://www.wab.ne.jp/wab_sites/general-browse/view/3071/1

9 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/12/03(火) 21:07:26.00 ID:mbRnKsxO.net]
Ray Kurzweil (USA) at Ci2019 - The Future of Intelligence, Artificial and Natural
https://www.youtube.com/watch?v=Kd17c5m4kdM

10 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/12/06(金) 19:52:01.97 ID:UHrtQAbE.net]
>>9
何言ってんのかぜんぜん分からんけど、元気そうでなにより



11 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/12/07(土) 00:29:51.72 ID:y+YfO5E+.net]
今更だがホモデウスの上巻を今読んでる(読み始めた)
やっぱ歴史学者だけあって、人間の歴史,心理,宗教観とかを絡めにきてるな
全ての学問を統合して現状の把握と未来の人間の姿を予測してる。

飢饉、病気、戦争を克服した後は俺らは何を目標に生きればいいのか?→幸福の追求と不死の追求
人類は人間性という高度なアルゴリズムで下等動物を支配してきた。
じゃあ人間を超えたアルゴリズムが現れた時、我々はその存在に支配されることはないのか?

動物と違い、人間の命だけは高等で神聖なものと捉えられてきた
人間の命だけが特別だと信じられるようになった原因とは何か?

今に至るまで人類が地球を支配することに寄与した最も根源的な能力とは?→協力&集団性

科学におけるあらゆる分野での発見が急速過ぎて、一つの技術と技術の関係性、全体を把握できない。
全体を把握したところでそれが経済にどのような影響を及ぼすかも見当もつかない状況をどう見るか?

人間には意識があるが、動物は石同然で機械のようなものと主張する人達がいる。
最新の科学では、哺乳類を代表として脳がある生物には意識や情動があるとされるが、
そうした場合、無慈悲な動物実験は今後も許されるか?

今日、我々は自然界には存在しない化学構造の物質を作ることができる。
では、今自然界に存在しない新しい生物も生み出せるのではないか?

12 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/12/07(土) 02:17:28.83 ID:Sg2EiJkL.net]
読んで無いけどそうとちゃうか〜
でも現実離れしすぎやと思うでー
哲学やししゃあないかー
全ての学問の始まりやもんなぁー
いまさらまた学問統合してなんやのー?

>根源的な能力とは?→協力&集団性

て書いてるやんかー
だから人と動物の違いってコミニュケーションとれるかとれへんかやと思うねん。
動物実験で動物が

「何すんねん!痛いやないけワレぇ!」

ってコミニュケーションとってきたら怖いやんかー
ホモデウスも超知能の新生物でもソコんとこ大事やと思うんよ。

でな、実際イガミあいの潰しあい足引っ張り邪魔しやんか、何がしたいん?やったっけ?

13 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/12/07(土) 20:46:26.96 ID:S8AGBuvv.net]
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B6%85%E7%9F%A5%E8%83%BD

超知能のwiki

>超知能が汎用人工知能の開発後まもなく発生する可能性が高いと考えている。
>世界初の「意識ある機械」は、誕生した直後から少なくとも何らかの知的能力において、人類に対する圧倒的優位性を手にする可能性が高い。

14 名前:オーバーテクナナシー [2019/12/07(土) 21:13:17.72 ID:YkCQirmP.net]
サルトル「人間は自由の刑に処せられている」
人類はシンギュラリティ後も自由を忌避してAIに隷属して
大半の人達は不自由を進んで望みそうだな。

15 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/12/08(日) 10:36:28 ID:0b+QU0yM.net]
意思疏通が出来なきゃ宇宙人と同じだ

16 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/12/09(月) 23:40:51.91 ID:EqSLW+cN.net]
【人類の意識の進化】脳への直接刺激技術にブレークスルー、10年以内の実用化目指す 「自己超越」への到達も可能に
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1575898717/

17 名前:オーバーテクナナシー [2019/12/11(水) 01:41:59 ID:oIm1MiMY.net]
ニック・ランドの新しい本は来年3月に出るらしい
ぶっちゃけもうおなか一杯だけど買うかな

18 名前:オーバーテクナナシー [2019/12/11(水) 01:52:48 ID:n2CxwWVq.net]
>>17
なにでおなかいっぱい?

19 名前:安楽士 ◆H8Z5AAMBMw [2019/12/11(水) 02:42:40 ID:xkP47gTt.net]
この世は人でいっぱい

間引きましょう

だから安楽死

20 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/12/11(水) 03:10:44.03 ID:n2CxwWVq.net]
はっはっは、人がゴミのように見えるのかい?
そんな眼はバルス!
ハイっ、人という字は人と人が支えあって
なりたつんですぅ。
人は独りでは生きていけないのですぅ。

都市の生活に毒されたのなら地方都市に引っ越したまえ。



21 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/12/11(水) 09:26:03.12 ID:8v/+8Nx+.net]
>>19
はやく死なせて
10代精神障害で苦しい
治らない

22 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/12/12(木) 13:16:19 ID:4sLqCjE2.net]
>>21
大丈夫かい
世には精神科というものがある
薬を飲むんだ


石器&火の利用はアフリカで始まり、
宗教や農耕の発明は中東トルコで始まり、
産業革命はイギリスで始まり、
情報革命はアメリカ西海岸で始まった。

では、次のAGI革命はどこで始まる?

23 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/12/14(土) 13:20:12.27 ID:jVFm1aDx.net]
【サイケデリックドラッグ】マジックマッシュルームの「鼻スプレー」が製品化、うつ病治療のブレイクスルーなるか
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1576296834/

24 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/12/15(日) 14:48:22.03 ID:NYB77YEY.net]
動物の殺処分の動画をふと見たりしてまう時毎回思うことがある。
やっぱ命が産まれるって残酷なことなんだなと。

死の恐怖や苦痛が一生付きまとう。
人工意識の開発はかなり倫理的に重いぞ?

25 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/12/16(月) 21:40:29.86 ID:B/13UfDz.net]
各人が、生誕とはひとつの敗北だと諒解するとき、人間の生活はようやく堪えうるものとなり、あたかも降伏の翌朝のような、敗者の安堵と休息のような趣を呈するであろう

26 名前:ウルトラスーパーハイパークリーナーヘッドライアモンバーストモード mailto:ageageageageageageageageageageageageageageageageageageageage [2019/12/22(日) 00:21:58.53 ID:+8UoMKl+.net]
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの最新作を放送してね
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの完全新作を放送してね
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの新作を放送してね
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの次期作を放送してね
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの次回作を放送してね
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの続編を放送してね
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの続きを放送してね
デジモンストーリーシリーズは良作だよ
デジモンストーリーシリーズは上作だよ
デジモンストーリーシリーズは佳作だよ
デジモンストーリーシリーズは傑作だよ
デジモンストーリーシリーズは名作だよ
デジモンストーリーシリーズは秀作だよ
デジモンストーリーシリーズは意欲作だよ
デジモンストーリーシリーズは話題作だよ
デジモンストーリーシリーズは超大作だよ
デジモンストーリーシリーズはネ申ゲームだよ
デジモンストーリーシリーズは神ゲームだよ
ジオグレイモンの勝ち
ジオグレイモンの勝利
ジオグレイモンの大勝利
ジオグレイモンの完全勝利
ジオグレイモンの戦勝
ジオグレイモンの制勝
ジオグレイモンの連勝
ジオグレイモンの優勝
ジオグレイモンの奇勝
ジオグレイモンの全勝
ジオグレイモンの完勝
ジオグレイモンの必勝

27 名前:安楽士 mailto:sage [2019/12/22(日) 01:22:19.91 ID:5yKXibcc.net]
>>24
機械は安楽死できません

生物は安楽死できます

リモコンとバナナの区別がつかない人ですか?

28 名前:オーバーテクナナシー [2019/12/23(月) 18:49:19.89 ID:u/ZQOhnO.net]
数学は論理、確率、統計の三つ
これで人工知能が作れるのか?

29 名前:オーバーテクナナシー [2019/12/23(月) 18:50:27.79 ID:HAlkbplE.net]
【日本から始まる世界的株式市場の大暴落】
マイ土レーヤは、過去に知っているような経済システムが崩壊して初めて、
私たちは現実に目覚めるだろうとも言われます。
非常にまもなくであるとマイ土レーヤは言われます。
日本で起こっていることを見れば明らかです。
終いには日本の政府でさえ操作することができなくなり、
彼らは高いビルの窓から飛び降り始める事になるでしょう、

30 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/12/24(火) 08:33:31.98 ID:rH+Cyupq.net]
>>28
そうだね

論理:True or False 011101011011101101
確率:0.01-0.99 1%-99%
統計:MAX & SORT

今の所これの組合せだよね。



31 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2020/01/03(金) 22:32:15.54 ID:khyTN5hq.net]
サロンのスレ勢い完全に死んでるねw

32 名前:オーバーテクナナシー [2020/01/05(日) 11:54:34.08 ID:4CHAuwRo.net]
>>31
まったーりが良いんじゃないか
イヴの時間さ

33 名前:オーバーテクナナシー [2020/01/06(月) 10:36:17.50 ID:MW591WT7.net]
>>27
なんで?
機械はスイッチ切ればいい。
生物はスイッチが無いからなかなか死なない。
本当に安楽なのかもわからないんじゃないかな?

34 名前:オーバーテクナナシー [2020/01/06(月) 10:51:25.71 ID:MW591WT7.net]
>>28
現にできてる。

35 名前:ウルトラスーパーハイパータブマーカースパーダモンバーストモード mailto:ageageageageageageageageageageageageageageage [2020/01/07(火) 03:06:06.67 ID:JfhzGhOh.net]
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの最新作を放送してね
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの完全新作を放送してね
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの新作を放送してね
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの次期作を放送してね
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの次回作を放送してね
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの続編を放送してね
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの続きを放送してね
デジモンチャンピオンシップは傑作だよ
デジモンチャンピオンシップは秀作だよ
デジモンチャンピオンシップは名作だよ
デジモンチャンピオンシップは良作だよ
デジモンチャンピオンシップは佳作だよ
デジモンチャンピオンシップは上作だよ
デジモンチャンピオンシップは意欲作だよ
デジモンチャンピオンシップは話題作だよ
デジモンチャンピオンシップは超大作だよ
デジモンチャンピオンシップはネ申アニメだよ
デジモンチャンピオンシップは神アニメだよ
ライジルドモンの勝ち
ライジルドモンの勝利
ライジルドモンの大勝利
ライジルドモンの完全勝利
ライジルドモンの圧勝
ライジルドモンの楽勝
ライジルドモンの奇勝
ライジルドモンの全勝
ライジルドモンの完勝
ライジルドモンの必勝
ライジルドモンの戦勝
ライジルドモンの制勝
ライジルドモンの連勝
ライジルドモンの優勝

36 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2020/01/09(木) 17:06:32.95 ID:p/bOu0cZ.net]
反出生主義者は、真に望む形で目的を達成することはできない。
反出生主義としての理想は、「苦痛が発生しない世界」すなわち「主観が一切発生しない状態」を維持することである。

だがそんなことは不可能である。
仮に今の人類が、全員反出生に陥って「緩やかな絶滅」に向かって行き、最終的にちゃんと絶滅したとしても、
この宇宙が存在する限り、必ずどこかでまた生命のようなものが発生し、その中で「主観及び苦痛」が発生してしまう。

宇宙自体が存在しない状態、いわゆる「完全な無」の状態に持って行ければ話は変わるが、
恐らくそんなことはできない。

更にシミュレーション仮説のような仮説が正しいと、更に目的達成は困難になる。
シミュ仮説によると、少なくともこの宇宙はコンピュータが作り出した世界で、それが入れ子構造のようになっているとされる。

この宇宙は計算機の中に存在し、その計算機は「上位世界」に置かれている。
俺らにとってみれば、その世界は「神の世界」である。

その上位世界には何らかの知的概念が存在し、彼らは何個でも計算機を増設したり、何回でもシミュレートを実行できる状態にある。
とすると、『意識を可能にする無数の物理的状態の発生』から逃れることはできない。
更にその知的存在でさえも、更に上位世界が存在することに気付いていない。

俺の考えでは、入れ子構造上存在するはずの「最上位世界」を突き止めて、その世界を何かの方法でぶっ壊すぐらいしないと、
主観が一切発生しない状態には持って行けないと予想する。

たぶん「最上位世界」では、何らかの知的存在が既にシンギュラリティへと到達していて、
この階層式入れ子構造をASIが絶対領域まで維持管理に努めてるはずだ

そのASIに対抗できるまでのASIを人類側が開発しない限り、この地獄はずっと続く。

37 名前:ウルトラスーパーハイパータクシースパーダモンバーストモードGX mailto:ageageageageageageageageageageageageageageageageageageageageage [2020/01/11(土) 23:59:59 ID:o+FtipU2.net]
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの最新作を放送してね
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの完全新作を放送してね
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの新作を放送してね
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの次期作を放送してね
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの次回作を放送してね
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの続編を放送してね
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの続きを放送してね
デジモンチャンピオンシップは傑作だよ
デジモンチャンピオンシップは秀作だよ
デジモンチャンピオンシップは名作だよ
デジモンチャンピオンシップは良作だよ
デジモンチャンピオンシップは佳作だよ
デジモンチャンピオンシップは上作だよ
デジモンチャンピオンシップは意欲作だよ
デジモンチャンピオンシップは話題作だよ
デジモンチャンピオンシップは超大作だよ
デジモンチャンピオンシップはネ申アニメだよ
デジモンチャンピオンシップは神アニメだよ
ブックモンの勝ち
ブックモンの勝利
ブックモンの大勝利
ブックモンの完全勝利
ブックモンの圧勝
ブックモンの楽勝
ブックモンの戦勝
ブックモンの制勝
ブックモンの連勝
ブックモンの優勝
ブックモンの奇勝
ブックモンの全勝
ブックモンの完勝
ブックモンの必勝

38 名前:オーバーテクナナシー [2020/01/12(日) 01:14:31.87 ID:2LnK0jiR.net]
>>36
>この宇宙が存在する限り、必ずどこかでまた生命のようなものが発生し、
>その中で「主観及び苦痛」が発生してしまう。

生命が発生するのは生物史が正しいなら有ると考えるのが普通だけど、
どの生命に主観が発生するかどうかは分からないんじゃないかな?

39 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2020/01/17(金) 09:48:31 ID:MCthL0Jd.net]
元海軍パイロットのUFO目撃事件について「トップシークレット」の報告書が存在するとアメリカ海軍が認める
https://gigazine.net/news/20200116-ufo-incident-navy-secret-classified/

>アメリカ海軍のパイロットたちがカリフォルニア州のサンディエゴ沖で謎の飛行物体に遭遇した「USSニミッツUFO事件」は、
>2017年12月に、UFOを撮影した動画が公開されたことで一躍注目を浴びました。

この世界がシミュレート世界だと仮定する。
すると未確認飛行現象も説明が付く。

恐らく地球そのものと地球周辺だけ計算量が増大していて、上位世界の計算機に負荷が掛かりつつあるんだと思う。
で、修正パッチを自動で入れる際に、不可解な飛行現象が地球側から見えるようになるんだと思う。

40 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2020/01/17(金) 10:04:42 ID:ctvjuypC.net]
>>39
他の仮定でもいくらでも説明が付くぞそれは。



41 名前:オーバーテクナナシー [2020/01/17(金) 10:26:47 ID:fY4q74G1.net]
>>39
哲学じゃない妄想

42 名前:オーバーテクナナシー [2020/01/18(土) 07:52:48 ID:CIqztel/.net]
西部邁スレ合理論のまとめ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1536734463/

43 名前:オーバーテクナナシー [2020/01/18(土) 11:48:26.12 ID:M9WhKhpU.net]
>>36
ストイックとかマゾが好きな主観だってあるんじゃないかな?

44 名前:オーバーテクナナシー [2020/01/22(水) 07:01:59 ID:YsOgD42r.net]
哲学スレは不人気だなw

45 名前:オーバーテクナナシー [2020/01/22(水) 09:10:49 ID:SYHLSDOM.net]
Wikipedia哲学による哲学の定義
>古代ギリシャの哲学は、三通りの学に分かれていた。
>すなわち――物理学、倫理学および論理学である。
>この区分は、哲学というものの本性にかんがみてしごく適切であり、
>これに区分の原理を付け加えさえすれば、
>格別訂正すべき点はないと言ってよい。

以上の事から技術的に特異点を迎えるシンギュラリティの物理的、倫理的、論理的側面を議論するスレッドである。

46 名前:オーバーテクナナシー [2020/01/22(水) 09:18:02 ID:SYHLSDOM.net]
物理的にCPUダイは2次元平面に限界が訪れ3次元化するは道理。
倫理的に人間の生命財産を奪う技術は相容れない。
論理的に超効率化と最適化を目指すなら管理社会はやむをえない。

47 名前:ウルトラスーパーハイパーストイックスパーダモンバーストモードGX mailto:ageageageageageageageageageageageageageage [2020/01/22(水) 10:36:45 ID:ychRYGC5.net]
ジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの次期作を放送しろよな
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの次回作を放送しろよな
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの続編を放送しろよな
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの続きを放送しろよな
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの新作を放送しろよな
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの最新作を放送しろよな
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの完全新作を放送しろよな
デジモンセイバーズはネ申アニメだよ
デジモンセイバーズは神アニメだよ
デジモンセイバーズは意欲作だよ
デジモンセイバーズは話題作だよ
デジモンセイバーズは超大作だよ
デジモンセイバーズは良作だよ
デジモンセイバーズは名作だよ
デジモンセイバーズは秀作だよ
デジモンセイバーズは傑作だよ
デジモンセイバーズは上作だよ
デジモンセイバーズは佳作だよ
ホークモンの勝ち、ホークモンの勝利、ホークモンの大勝利、ホークモンの完全勝利
ホークモンの圧勝、ホークモンの楽勝、ホークモンの戦勝、ホークモンの制勝、ホークモンの連勝
ホークモンの優勝、ホークモンの奇勝、ホークモンの全勝、ホークモンの完勝、ホークモンの必勝
コマンドラモンは強いよ、コマンドラモンは強力だよ、コマンドラモンは強大だよ、コマンドラモンは強者だよ
コマンドラモンは強烈だよ、コマンドラモンは強靭だよ、コマンドラモンは強剛だよ、コマンドラモンは強豪だよ
ファスコモンは大人気だよ、ファスコモンは大流行だよ、ファスコモンは大行列だよ、ファスコモンは大成功だよ、ファスコモンは大評判だよ、ファスコモンは大盛況だよ、ファスコモンは大好評だよ、ファスコモンは大絶賛だよ
ファスコモンは大活躍だよ、ファスコモンは大健闘だよ、ファスコモンは大奮闘だよ、ファスコモンは大接戦だよ、ファスコモンは高得点だよ
ファスコモンは高品質だよ、ファスコモンは高評価だよ、ファスコモンは高性能、ファスコモンは王道だよ、ファスコモンは金字塔だよ、ファスコモンは殿堂入りだよ

48 名前:オーバーテクナナシー [2020/01/22(水) 21:22:52 ID:0rMXKC9S.net]
>>44
良スレって事さ

49 名前:オーバーテクナナシー [2020/01/24(金) 03:32:11.93 ID:ELwvVNmc.net]
人工知能のアルゴリズムを見ていると
「考えるというのは統計学だろうか?」
というのを考えるのは統計学なのか?
と考えたのは統計学だったのか?と考えてしまう。

50 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2020/01/24(金) 08:57:03 ID:JOjwJzFl.net]
おれ、この脳神経受容部群への入力パターンは何か知ってるよ

を数段階組み合わせて答えを出す



51 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2020/02/05(水) 13:16:18 ID:7WbsoUHd.net]
万物は”情報”で出来ている
https://i.imgur.com/GpkMK7S.png

人類(我々)は情報の進化の過程で産まれた

52 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2020/02/05(水) 13:36:33 ID:7WbsoUHd.net]
素粒子を形成してる「10次元の方向に動く10-35mオーダーの弦」も、
突き詰めると結局は”情報”でできている。

宇宙が誕生するためのレシピも、元々そこに情報があったのだ

53 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2020/02/05(水) 13:58:03 ID:7WbsoUHd.net]
素粒子としての弦は何でできているか
https://scienceman.exblog.jp/19762738/

54 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2020/02/05(水) 17:52:09 ID:sZLtQ8Eo.net]
>>51
人間は情報を食べる生き物

55 名前:オーバーテクナナシー [2020/02/08(土) 00:11:42 ID:dtCaYZLo.net]
>>54
すなわち万物は人間を食べる情報

56 名前:オーバーテクナナシー [2020/02/08(土) 01:34:29 ID:9mmXKp24.net]
>>55
人間を食べる情報じゃなく人間が食べる情報。

57 名前:オーバーテクナナシー [2020/02/08(土) 08:56:17 ID:Bwb9oWt+.net]
情報を食べない人間もいる。

58 名前:オーバーテクナナシー [2020/02/08(土) 09:26:23.32 ID:dja3/RrW.net]
>>57
それ意識不明の人

59 名前:オーバーテクナナシー [2020/02/08(土) 13:28:26.61 ID:uwAIgZ3/.net]
私の構想としてはこういうゲームマシンが自宅にあるのが理想です。
量産化してスケールメリットで車の価格くらいで家に置けるのが
21世紀の未来の姿としては理想ですね。
世の中から労働がなくなって、プロゲーマーが隆盛するのは必然です。

【速報】『機動戦士ガンダム 戦場の絆2』制作決定!!
jin●115.com/archives/52282205.html

60 名前:オーバーテクナナシー [2020/02/08(土) 15:21:51 ID:HyrXwYlt.net]
>>56
>>51



61 名前:オーバーテクナナシー [2020/02/08(土) 15:35:06 ID:poAFp4lW.net]
>>60
万物は情報でできている→人間も情報でできている→人間は情報を食べて育ってできている

だから万物は人間が食べる情報

62 名前:ウルトラスーパーハイパーマインドスパーダモンバーストモードGX×9 mailto:ageageageageageageageageageageageageageageageageageageageage [2020/02/08(土) 19:40:08.92 ID:0vNmqy06.net]
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの次期作を放送しろよな
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの次回作を放送しろよな
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの続編を放送しろよな
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの続きを放送しろよな
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの新作を放送しろよな
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの最新作を放送しろよな
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの完全新作を放送しろよな
デジモンセイバーズはネ申アニメだよ
デジモンセイバーズは神アニメだよ
デジモンセイバーズは意欲作だよ
デジモンセイバーズは話題作だよ
デジモンセイバーズは超大作だよ
デジモンセイバーズは良作だよ
デジモンセイバーズは名作だよ
デジモンセイバーズは秀作だよ
デジモンセイバーズは傑作だよ
デジモンセイバーズは上作だよ
デジモンセイバーズは佳作だよ
インプモンの勝ち、インプモンの勝利、インプモンの大勝利、インプモンの完全勝利、インプモンの圧勝、インプモンの楽勝、インプモンの戦勝、インプモンの制勝
インプモンの連勝、インプモンの優勝、インプモンの奇勝、インプモンの全勝、インプモンの完勝、インプモンの必勝、インプモンの景勝、インプモンの形勝
インプモンの尊勝、インプモンの先勝、インプモンの常勝、インプモンの祝勝、インプモンの複勝、インプモンの快勝、インプモンの最勝、インプモンの再勝
ドラコモンは強いよ、ドラコモンは強力だよ、ドラコモンは強大だよ、ドラコモンは強者だよ、ドラコモンは強烈だよ、ドラコモンは強靭だよ
ドラコモンは強豪だよ、ドラコモンは強剛だよ、ドラコモンは強固だよ、ドラコモンは強将だよ、ドラコモンは屈強だよ、ドラコモンは頑強だよ

63 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2020/02/10(月) 17:00:20 ID:NqRbdXJ6.net]
生物の脳が生み出している”意識”
これも情報の産物

世界自体が情報でできてるので、情報が情報に干渉しようとする現象
これが意識(主観的体験)といえる

64 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2020/02/10(月) 17:56:42 ID:0YrREkUz.net]
身体や脳が原子から出来ているのは明らかだけど、意識って何で出来てるのかな?
そもそも情報ってなんだ?
まだ見つかってないだけで情報子みたいなものがあるのか?

65 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2020/02/10(月) 18:13:52 ID:eRlb02pJ.net]
意識は情報で出来ている
情報は分子や原子の内部状態が担っている

66 名前:オーバーテクナナシー [2020/02/10(月) 19:35:27.78 ID:sWXrim/R.net]
>>64
意味を持たせるのは、意識でしょ?
情報の存在自体は疑い得ないけれど
電荷のオンオフに情報を持たせるのはおれらの持つ意識だから、情報単体では存在しないのではなかろうかと思うんだ
そうなると、ホーキングが言うブラックホールの情報パラドックスみたいな話はどうなんだという話で、つまりおれは何も知らないってことだな
失礼

67 名前:オーバーテクナナシー(叡山電鉄) mailto:sage [2020/02/10(月) 20:35:01 ID:Ws+LO8IW.net]
https://i.imgur.com/xh6SW18.jpg

68 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2020/02/10(月) 21:45:51 ID:eRlb02pJ.net]
情報単体で存在し得るときというのが存在しないだろ
物質と情報は不可分

69 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2020/02/10(月) 21:50:32 ID:eRlb02pJ.net]
ブラックホールは情報と物質の極限的な状態の最たるもので
現代科学でまともな答えさえ出てないものに対してこの場末のスレに答えを求めようという姿勢がどうかと思うが
生憎俺もその答えは持ち合わせていないという他ない
俺は「量子論に対するアインシュタイン」的立場を取る、即ちブラックホールで物質の物理的情報が失われようとも、どこかに情報は保存されているだろう、と。

70 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2020/02/10(月) 21:53:06 ID:eRlb02pJ.net]
例えば特異点の表面に記録されるかも知れないし、別の次元に情報が逃げるかもしれないし、ホワイトホールに逃げるかもしれない
情報子というのはあるかわからない
そんなものを定義しなくても既存の素粒子が担えそうな気もする



71 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2020/02/10(月) 21:59:10 ID:DOidjAAq.net]
実は情報こそがこの宇宙の構成要素であって物質はその影にしか過ぎないとか思ったりしたけどどうだろ?

72 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2020/02/10(月) 22:16:37 ID:eRlb02pJ.net]
そうかもしれないなぁ
ホログラフィック原理はまさにそれをアイディアにしたものだ

ホログラフィック原理は、空間の体積の記述はある領域の境界、特にみかけの地平面のような光的境界の上に符号化されていると見なすことができるという量子重力および弦理論の性質である。(wikipediaより)

73 名前:オーバーテクナナシー(空中都市アレイネ) mailto:sage [2020/02/13(木) 21:24:16 ID:2xHDIVZ+.net]
ヒューゴ・ズッカレリ
詐欺師みたいな名前だ

74 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2020/02/14(金) 00:02:56 ID:PU7wC+6i.net]
>>61
万物=情報
人間=情報
人間は情報を食べる
情報は人間を食べる
万物は人間を食べる=情報
情報は

75 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2020/02/16(日) 06:59:38.05 ID:6+H+WOrR.net]
エネルギーや質量、熱の正体は”情報”

その情報の正体は今後恐らく解明されない

76 名前:オーバーテクナナシー [2020/02/17(月) 15:39:18 ID:Zb0aekos.net]
>>75
解明できなくても読み書き出来れば良いんだよ?

77 名前:オーバーテクナナシー [2020/02/17(月) 16:23:55.36 ID:BAjhoXuP.net]
情報の正体は意味。
意味は情報を書いたやつが情報を読むやつにやらせたい事。

78 名前:オーバーテクナナシー [2020/02/20(木) 13:51:56.98 ID:7rWPWXg4.net]
>>77
そのこころは、どちらも譲歩の意味が分からないでしょう。

79 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2020/02/22(土) 14:11:00 ID:DWvRNGVW.net]
かごめかごめ(歌)

かーごめ かごめ
→籠の目 つまり六芒星または六角形を指す 6は完全数

籠の中の鳥居は
→六角形の中心にある鳥居(神界との入り口)を指す 特異点

いついつ でーやる
→ビッグバンはいつ起きるのかを指す

夜明けの晩に
→朝と夜の対称性を指す

鶴と亀が滑った
→地上の象徴と天の象徴との対称性
→”滑った”とは、対称性が崩れることを指す 完璧ではない状態

うしろの正面だあれ
→裏と表 これも対称性

1:1(足して2)の対称性が3つある。
つまり2✕3で”6”

6=籠の目

80 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2020/02/22(土) 14:23:24 ID:DWvRNGVW.net]
神は6日間でこの世界を作った。



81 名前:オーバーテクナナシー [2020/02/22(土) 15:19:29 ID:dZ7GrSg2.net]
日曜から始まって6日目の金曜には全てが終了して、
最後の土曜日は休み、今日はお休みの日

82 名前:オーバーテクナナシー [2020/02/22(土) 19:09:00 ID:y6syrJdR.net]
>>78の情報を書いたやつが読んだやつに何をやらせたいのかがわからなかった。

83 名前:オーバーテクナナシー [2020/02/23(日) 01:04:30 ID:LqbaW6j9.net]
>>82
情報と技能は別なのさ

84 名前:オーバーテクナナシー [2020/02/23(日) 06:32:27.63 ID:GbuIU0/K.net]
>>83
情報と技能を区別する程度では情報をまともに書けない。

85 名前:オーバーテクナナシー [2020/02/23(日) 17:05:47 ID:fixTU0Sy.net]
動画も情報だからね。

86 名前:オーバーテクナナシー [2020/02/23(日) 19:24:48 ID:spu8yEIj.net]
>>85
動画を作ったやつは普通見るやつに面白いと思わせたい。

87 名前:オーバーテクナナシー [2020/02/25(火) 00:53:49 ID:9W/dansc.net]
「霊界デジタルツイン」というアイディアが思い浮かびました。
死者の住む世界をバーチャル空間上に作り上げるのです。
できれば本物の霊界をコピーできればいいですが。
死者も「霊界デジタルツイン」で人口として計算します。
死者のアバターボット(人格コピー)をデジタルツイン上において
死者の世界を作るのです。
そうすれば、世界が広くなります。
死後にも個性が残ります。

88 名前:オーバーテクナナシー [2020/02/25(火) 01:45:25.26 ID:errhSgHi.net]
>>87
死者は死なないから増え続ける一方だね
いづれサーバーの物理的限界が訪れるよ

89 名前:オーバーテクナナシー [2020/02/25(火) 01:46:13.53 ID:errhSgHi.net]
>>87
死者は死なないから増え続ける一方だね
いづれサーバーの物理的限界が訪れるよ

90 名前:オーバーテクナナシー [2020/02/25(火) 03:53:59.72 ID:qTx5guxY.net]
お墓の場所の方が物理的限界早そうなんですけど。



91 名前:オーバーテクナナシー [2020/02/25(火) 13:22:39.32 ID:jYthMqu9.net]
火葬土葬以外に自然葬もあるし合祀や
共同墓地に上書きで追葬して墓碑の更新とかをするだけ電力喰うサーバーよりマシ

92 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2020/03/01(日) 14:31:09 ID:HJrsfzNN.net]
189: 名無しさん@おーぷん 19/06/01(土)21:35:55 ID:gSP
宇宙は今この瞬間にもどんどんエネルギーの平均化がおこっていってるわけだが、生物はどんどん複雑化していってる
これすごないか?

93 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2020/03/01(日) 17:29:58 ID:ycgXeeuR.net]
宇宙空間の広がりの加速はどうやって説明するつもりなんだろうこの人>宇宙は今この瞬間にもどんどんエネルギーの平均化がおこっていってる

94 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2020/03/01(日) 21:15:56 ID:1HESYUAO.net]
加速膨張とエントロピーって関係あったっけ?

95 名前:オーバーテクナナシー [2020/03/02(月) 02:23:35 ID:VdrLgHKK.net]
質量が変わらずに膨張するんなら密度が希薄になるので、
不確かさや乱雑さが増すから覆水盆に返らず。
どんどん互いに交流が無くなり二度と集まる事なく永遠に離れ離れ。

96 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2020/03/02(月) 13:45:27 ID:OUisLS+N.net]
>>93
空間はエネルギーではない

97 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2020/03/02(月) 15:05:09.65 ID:Z8pqkKwT.net]
空間の加速膨張を引き起こしてるダークマターないしはダークエネルギーがあるわけで、そいつらのエネルギーか質量か何かは分からないがそれらが増加してるせいで空間の膨張が起こっている
従って
>空間はエネルギーではない
という指摘は的外れ

98 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2020/03/02(月) 15:35:33 ID:qnxMbDa4.net]
ダークエネルギーは空間とは無関係
空間の膨張にエネルギーは必要ない

99 名前:オーバーテクナナシー [2020/03/02(月) 17:10:09.99 ID:sOOpcJUZ.net]
>>98
膨張じゃなく、膨張が加速している。

100 名前:オーバーテクナナシー [2020/03/03(火) 01:45:21.58 ID:7X1BrKo9.net]
“位置”はエネルギーだが



101 名前:オーバーテクナナシー [2020/03/03(火) 08:23:09.55 ID:RK3605X6.net]
>>100
それバツ
"位置エネルギーは"エネルギーだけど"位置"はエネルギーではない。

102 名前:オーバーテクナナシー [2020/03/03(火) 12:12:02 ID:8Ft1xGVn.net]
磁石を離すにはエネルギーがいる
星々の距離に重力は無限遠まで影響する
空間はビッグバンの勢いで膨張している
運動エネルギーが位置エネルギーに変わる
相対位置は空間配置の距離だ
距離を測るメートル原器は光りの進む時間が定義である

つまり時間がある限り膨張する。

103 名前:オーバーテクナナシー [2020/03/03(火) 12:44:15 ID:RK3605X6.net]
>>102
だったら膨張速度は減速するはずなのに加速してるならおかしいでしょ?

104 名前:オーバーテクナナシー [2020/03/03(火) 12:49:29 ID:8Ft1xGVn.net]
>>103
それがアインシュタインの斥力項

105 名前:オーバーテクナナシー [2020/03/03(火) 12:53:49 ID:RK3605X6.net]
>>104
ダークマターが斥力の本?

106 名前:オーバーテクナナシー [2020/03/03(火) 13:01:25 ID:8Ft1xGVn.net]
>>105
まだ誰も知らない宇宙の謎

107 名前:オーバーテクナナシー [2020/03/03(火) 13:09:21 ID:RK3605X6.net]
>>106
アインシュタインに聞いてなかったのかよ。

108 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2020/03/04(水) 00:59:28 ID:TYmC9mD0.net]
>>107
誰が百歳だァ馬鹿やろゥ〜

109 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2020/03/05(木) 15:33:35 ID:TA9cKyxX.net]
安楽死以外で、
今治る見込みのない病気に苦しんでいる人間や、激痛を伴う神経障害、ダウン症の二次障害に苦しんでいる障害者たちが救われる科学技術はないだろうか

やはり遺伝子治療か

110 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2020/03/05(木) 15:34:21 ID:TA9cKyxX.net]
彼らが苦しんでいる原因は、何らかの技術的ミスに違いないのだ
どこかで人間が失敗したからだ



111 名前:オーバーテクナナシー [2020/03/05(木) 19:03:49 ID:j8VzJVj/.net]
>>109
催眠術というのがあるにはある

112 名前:安楽士 mailto:sage [2020/03/06(金) 02:02:42.66 ID:nX9d+zEm.net]
>>109
遺伝子治療など必要ありません

それより全自動安楽死装置を開発するべき

113 名前:オーバーテクナナシー [2020/03/06(金) 02:31:36 ID:PzAKf/oy.net]
>>112
儲からない。

114 名前:オーバーテクナナシー [2020/03/08(日) 00:50:47 ID:mh8RNs9k.net]
    ,,(::(:ヾヾ//ノ;;ノ;;;::ヽ,,
    l ;/   ̄ ̄ ̄  ヾヾ、
   l ;l  = 三 =   .|;;;i
   l / ,--―'、 >ー--、 ヽl
   i^| -<・> | | <・>-  b |.  ニートは社会の落ちこぼれ。その事実を
   ||    ̄ | |  ̄   |/   認めず、板違いの糞スレに逃避するニートは、人間の屑。
    |   /(oo)ヽ   |    このスレには、屑が常駐している。
    ヽ (⌒)___ノ  /      未来技術どころか日本語も理解できないネット上の鼻摘み者
   _, -r┤~.l. ニ  /i、__
  ( f | | ヾ.ー--/ |:::::::|::::::::
  l.ヽ人八_ ,, ̄)\ |:::::::|::::::::::
   `ー┬‐-ー' ̄

115 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2020/03/12(木) 14:04:46 ID:PovSIUTh.net]
NHKでカーツワイルが言ってた。

人はなぜ生きるのか?
それをカーツワイルに聞いたら、
「情報を超越させるため」だって

116 名前:オーバーテクナナシー [2020/03/12(木) 14:21:36 ID://TGo0Z6.net]
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/超越論哲学
カントによれば、哲学とは「全ての哲学的認識のシステム」であり、
超越論的とは、先天的とは異なり「如何にして我々は先天的認識が可能であるのかその可能性と根拠についての問う認識」のことであり、
超越論哲学はまさにこうした根拠を問う哲学であると言っている。

117 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2020/03/13(金) 09:46:11.23 ID:uzSzzjrU.net]
論理的に矛盾が生じないものは、全て存在する。

この世界も、論理的矛盾が生じなかったからこそ生まれた。

標準模型の中にでてくる素粒子は、ある数式に従って対生成し、動作している。

この数式も最初から存在していた。

118 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2020/03/13(金) 09:53:31.05 ID:uzSzzjrU.net]
2.世界が数式で記述できること

巨視的なスケールでは、あらゆる物体の運動をニュートンの法則で記述できる。

アインシュタインは次のような疑問を持っていた。
「経験とは独立した思考の産物である数学が、物理的実在である対象とこれほどうまく合致しうるのはなぜなのか?」 
数学は人間が発明した道具ではなく、何かの抽象的世界に実在していて、人間はその真理を単に発見していると考えるのが、
ペンローズやゲーテルを始めとする「プラトン主義」である。

宇宙が数学で非常に上手に記述出来る理由は、私たちが巨大な数学的構造(プラトン的世界)の中に暮らしているからだ。
すべてのパターンや規則、私たちの数式が非常に物事を近似できるのは、数学こそがリアリティだから。
本質的にこの宇宙に非数学的なものが存在するなら、私たちの物理学は破綻する(だが実際には破綻していない)。

E=mc2

eiπ=-1

(ネイピア数eと円周率πには直接の関係はない。これに虚数iを組み合わせてどうして-1になるのだろうか?もちろん人間が作ったものではない。宇宙の設計者が謎解きに配置した隠しコマンドの可能性もある)。
など世界は数学を基本に成り立っている。

スイス人工知能研究所のJuergen Schmidhuberはほんの僅かな初期パラメーターと数行のプログラムで宇宙すべてを記述できる可能性を示唆した。

119 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2020/03/13(金) 10:07:25 ID:uzSzzjrU.net]
物理学では、物質の本質に関して「超弦理論」という有力な仮説が提唱されている。
大雑把にいえば、われわれが素粒子(物質の最小単位)と思い込んでいるモノは、実は「紐状のエネルギーの振動」にすぎず、
また素粒子の「違い」と思い込んでいるのは、単にこの振動数の違いでしかないという説だ。

しかも、この「紐」は数学的には「10次元」に存在するのだという。

この説に従えば、素粒子とは単に振動のパターン、つまり「記号」に過ぎないと言い換えることもできる。
ちょうど、「ア・イ・ウ・エ・オ」が空気中の波の種類でしかないのと似ている。
そして、素粒子がそうならば、それから成る原子も、又それから成る分子も、又それから成る化合物も、
およそ物質なるモノは、どこまで行っても「情報」でしかなく、実体そのものは無い、ということになる。

120 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2020/03/13(金) 10:33:06.16 ID:uzSzzjrU.net]
関暁夫が言ってた、「言葉の奥に神が存在する」ってあながち間違いじゃないかもな

言葉も一種の情報構造だし
数式って宇宙の言葉だろ?



121 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2020/03/13(金) 11:06:59.09 ID:/g3aItwr.net]
まあ宇宙の本質は情報だろうな

122 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2020/03/13(金) 14:30:39.62 ID:wvsUNEHX.net]
>>120
あいつフリーメイソンのメンバーなんじゃね?w

123 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2020/03/14(土) 18:27:41 ID:u6c9YDGo.net]
死後の世界で、生まれる前の赤ちゃんに出会ったっていう友人が居てね

その人によれば、魂が現世に落ちていかないように厳重な管理がされてるらしい

まぁこっちの世界じゃそういう仕事もあるってことよ
俺は今でもニートだけど

124 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2020/03/31(火) 17:51:43 ID:LBZFzVEv.net]
hirorin.otaden.jp/e272636.html
https://hyperion64-universe.hatenadiary.org/entry/20150726
https://i.imgur.com/yppvXTo.jpg

125 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2020/04/02(木) 15:45:13 ID:g7GpCWa7.net]
あらゆる素粒子の状態や性質は、紐の振動によって決定されます。
紐の振動が、光子や電子、原子核を成す陽子や中性子等を作り出します。

身の回りの物質の性質は、原子の組み合わせ、または原子そのものの状態によって決まります。
原子の性質は、原子核の素粒子の数によって決まります。

概念を表現する情報構造は、「言語、言葉」として人間が日常的に使っています。
「あ・い・う・え・お」この5種類の母音からなる音の振動と、9種類の子音によって、言葉が作られます。
この言葉によって概念や物質を表現してきました。

「物質(宇宙)」「概念」
この2つの実態は、情報構造に他ならず、この情報構造は宇宙が持っている”数学的抽象世界”から来ています。

実は、”数学”というのは、人間が発明したものではありません。
”数”というのは、宇宙が誕生する前から存在する抽象世界に実在していました。
その抽象世界に存在した”数の情報”が、今の宇宙の物理定数を決定付けさせました。

エネルギーも、熱も、質量も、時空間も、全て”情報”に過ぎません。
そこに実態はありません。

言葉の奥に神が存在する というのはあながち間違いではないようです。

126 名前:オーバーテクナナシー [2020/04/08(水) 04:57:56 ID:v5BmCRTC.net]
糖質スレになってる

127 名前:オーバーテクナナシー [2020/04/08(水) 05:58:37.13 ID:mS6kyRWh.net]
>>118
鈴木貫太郎
https://www.youtube.com/watch?v=Trks0NNvGws&list=PLFrlW-Y5LqlZb-YrRcr2ezhhfG4nQ7KSF

128 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2020/04/08(水) 09:33:13 ID:nEWvP04m.net]
>>122
それ前々から言われてるw
>>126
別に普通じゃね
煽りたいだけなら他へ行けば

129 名前:オーバーテクナナシー [2020/04/09(木) 13:02:36 ID:0c1j7cOK.net]
    ,,(::(:ヾヾ//ノ;;ノ;;;::ヽ,,
    l ;/   ̄ ̄ ̄  ヾヾ、
   l ;l  = 三 =   .|;;;i
   l / ,--―'、 >ー--、 ヽl
   i^| -<・> | | <・>-  b |.  ニートは社会の落ちこぼれ。その事実を
   ||    ̄ | |  ̄   |/   認めず、板違いの糞スレに逃避するニートは、人間の屑。
    |   /(oo)ヽ   |    このスレには、屑が常駐している。
    ヽ (⌒)___ノ  /      未来技術どころか日本語も理解できないネット上の鼻摘み者
   _, -r┤~.l. ニ  /i、__
  ( f | | ヾ.ー--/ |:::::::|::::::::
  l.ヽ人八_ ,, ̄)\ |:::::::|::::::::::
   `ー┬‐-ー' ̄

130 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2020/04/09(木) 13:52:37 ID:44A5JlQ5.net]
     |
       |  彡⌒ミ
      \ (´・ω・`)また髪の話してる
       (|   |)::::
         (γ /:::::::
          し \:::
             \



131 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2020/04/10(金) 11:25:41.17 ID:ahWY3yRG.net]
>>128
同意
臆病だから人の多い板でやれないんだと思うw

132 名前:オーバーテクナナシー [2020/04/12(日) 13:34:36.31 ID:oC0wUoZn.net]
コロナウイルス危機を、加速主義で世界や自分の人生を次のステージに向かわせるきっかけとすること
https://lineblog.me/mogikenichiro/archives/8437808.html

133 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2020/04/13(月) 09:44:27 ID:UkimJXNV.net]
>>132
フリーメイソン

134 名前:オーバーテクナナシー [2020/04/16(木) 06:38:42 ID:jcVDQy5Q.net]
コロナは普通のインフルエンザの仲間になって終わり。
そうなるまでにどうやればどのくらい死者を少なくできるかで今大騒ぎ。
死者はコロナと他の病気やケガや自殺の全体。

135 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2020/04/27(月) 20:41:14 ID:65ml+nZ4.net]
私は、人間が理解できないさまざまな力の存在を信じている
──ヘンリーキッシンジャー

136 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2020/05/03(日) 14:33:49 ID:cvRvIhk0.net]
意識の問題は解決不可能です。
私は、意識の謎は宇宙のビッグバンや超弦理論を理解することより困難だと思っています。

脳の物理モデルを数学的に検証しても、意識を発生させることは不可能です。

──エドワードウィッテン

137 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2020/05/03(日) 14:43:27 ID:cvRvIhk0.net]
脳は脳内に生成モデルを備えており、それによって感覚入力を予測し、実際(外界)との予測誤差を最小にしようとしている

──カールフリストン

脳の中の情報は統合されている
意識は統合されているときのみ発生する

──ジュリオトノーニ

私は意識アーキテクチャによって、意識を人工的に作ろうとしている
感覚運動生成モデルと内発的動機、メタ認知機構を組み合せることによって、意識や自我を作ることができる

──金井良太

138 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2020/05/03(日) 15:51:04 ID:i8YNyKox.net]
この世界はすべて数式で記述される
──俺

139 名前:オーバーテクナナシー [2020/05/03(日) 16:44:06 ID:qAKN5Uw3.net]
すべて進歩によって改善されるものは、同じく進歩によって滅びる

140 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2020/05/03(日) 19:39:15 ID:rTEIbD/4.net]
>>136
クラークの三法則(クラークのさんほうそく)とは、SF作家アーサー・C・クラークが定義した以下の三つの法則のこと。

高名で年配の科学者が可能であると言った場合、その主張はほぼ間違いない。また不可能であると言った場合には、その主張はまず間違っている。
可能性の限界を測る唯一の方法は、不可能であるとされることまでやってみることである。
十分に発達した科学技術は、魔法と見分けがつかない。



141 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2020/05/03(日) 20:09:20 ID:cvRvIhk0.net]
>>140
初めて知ったわその法則
知識足りねぇな俺も

142 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2020/05/03(日) 20:18:17.13 ID:rTEIbD/4.net]
1933年
原子核物理学者ラザフォード「原子核エネルギーを取り出すことは絶対にできない」

16時間後
それを聴いてたレオ・シラード「核連鎖反応の理論を思いついた」

6年後
ウランの核分裂が実証され

1945年
日本に原子爆弾が落とされました。

ラザフォードの意見を信じてた日本人「・・・」

143 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2020/05/03(日) 20:19:06.88 ID:rTEIbD/4.net]
松田「このように、技術革新は、いったん本質的な発見や発明が成されれば、急激に進展する可能性があります。
   その道の大家の言うことが、いかにあてにならないかという教訓でもありますね。」

144 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2020/05/03(日) 20:19:40.87 ID:rTEIbD/4.net]
流体物理学の大家ケルビン
「空気より重いものは飛ばない」

7年後の1903年
ライト兄弟は飛行に成功

この説、けっこう好きw

鳥や飛行機は空気よりも軽い(キリッ)

145 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2020/05/03(日) 20:20:20.15 ID:cvRvIhk0.net]
もし・・ある科学者が何かは可能だといったら、彼はほとんど確実に正しい。
しかし不可能だと言ったら、彼はおそらく間違っている可能性が高い。

──アーサー・C・クラーク

これか

146 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2020/05/03(日) 20:52:12.87 ID:cvRvIhk0.net]
誰しも、自分の想像力の限界が、世界の限界だと誤解する。

──アルトゥル・ショーペンハウアー

機械はどんどん人間のようになっていき、人間はどんどん機械のようになっていく。

──ロドニー・ブルックス

147 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2020/05/03(日) 22:44:37 ID:6HKWhUu7.net]
事実は小説より奇なり

148 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2020/05/04(月) 02:31:04 ID:43aDF6Ju.net]
ちんちんを、こすると気持ちいい。


──小学生

149 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2020/05/05(火) 03:25:32 ID:cVC0tGJQ.net]
数学的宇宙仮説に出てくる「数学的に矛盾が生じないものは全て存在する」って考え方が自分の中で最近ハマってる

これが正しいとすると、
この世界はどこまでも無限に続いていて、どこかに意識体となった超知性体が居てもおかしくないんだ

150 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2020/05/05(火) 12:46:13 ID:A19f3TwE.net]
そうだ おれたちはつながっている



151 名前:オーバーテクナナシー [2020/05/07(木) 09:50:25.49 ID:TLEcjXK6.net]
キモいし、つながりたくねえわ、

152 名前:オーバーテクナナシー [2020/05/08(金) 02:51:03 ID:LSUa2ZRk.net]
もう繋がっちゃってるか

153 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2020/05/08(金) 08:19:58 ID:Wfo70SZk.net]
ハッテン場理論

154 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2020/05/08(金) 09:09:07.41 ID:x3rxIE8l.net]
>>149

数学的宇宙仮説どころか、永久インフレーション理論でも超越知性の誕生は不回避なのは面白いところだな。

155 名前:オーバーテクナナシー [2020/05/09(土) 16:28:38 ID:XXRbRip5.net]
このスレにはニートの断末魔が聞こえる。

家族には迷惑がられ、友だちにはバカにされ、
後輩には追い抜かれ、近所で事件が起これば真っ先に疑われる。
旅行にもいけず、
趣味や遊びに使えるカネもわずかで、
結婚式にも同窓会にも参加できない。
衣食住すべてに親の制約を受け、
やがてくる破滅から目を背けようと非現実的な妄想におぼれ、
現実から逃れようとあがく。
これだけミジメな環境に身をおきながら、なんと無収入。
こんな、生ける屍のような、植物人間のような生活を強いられ無収入。
こんな、生き地獄のような、拷問のような暮らしなのに無収入

156 名前:オーバーテクナナシー [2020/05/09(土) 17:00:49 ID:6pqS0m2N.net]
>>154
テイヤール・ド・シャルダンにハマってる
仏教界にこういうのいないの

157 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2020/05/09(土) 18:07:28 ID:axOwKr+y.net]
>>156

超弦理論でも10の500乗の種類の宇宙が生まれると示唆しているし、永久インフレーションもありとあらゆる可能性が生まれてしまうとしている(だからこそ物理学者は四苦八苦してる)
いかなる宇宙は必ずオメガ点に達する訳ではないだろうけど、多元宇宙的に見れば何れかの宇宙はオメガ点に達するのは必然的とも言える。

158 名前:ウルトラスーパーハイパーレシートスパーダモンバーストモードGX×9 mailto:ageageage ageageage ageageage ageageage ageageage ageage [2020/05/10(日) 16:40:07 ID:Kk2HMGFb.net]
デジモンクロスウォーズは名作だよ
デジモンクロスウォーズは秀作だよ
デジモンクロスウォーズは傑作だよ
デジモンクロスウォーズは上作だよ
デジモンクロスウォーズは良作だよ
デジモンクロスウォーズは佳作だよ
デジモンクロスウォーズは意欲作だよ
デジモンクロスウォーズは話題作だよ
デジモンクロスウォーズは超大作だよ
デジモンクロスウォーズはネ申アニメだよ
デジモンクロスウォーズは神アニメだよ
デジモンアクセルは大人気だよ
デジモンアクセルは大流行だよ
デジモンアクセルは大行列だよ
デジモンアクセルは大成功だよ
デジモンアクセルは大評判だよ
デジモンアクセルは大盛況だよ
デジモンアクセルは大好評だよ
デジモンアクセルは大絶賛だよ
デジモンアクセルは大活躍だよ
デジモンアクセルは大健闘だよ
デジモンアクセルは大奮闘だよ
デジモンアクセルは大接戦だよ
デジモンアクセルは高品質だよ
デジモンアクセルは高評価だよ
デジモンアクセルは高性能だよ
デジモンアクセルは高得点だよ

159 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2020/05/14(木) 21:03:46 ID:IqmO8nd3.net]
ピーターティール曰く、未来の可能性は2つしかない。

”停滞”か”シンギュラリティ”か。

ニックボストロムは、人類の未来について4つの方向性を提示する。

?繰り返される停滞…‥歴史は繁栄と衰退の繰り返し

?プラトー……もっとも裕福な国の生活水準まで全世界が追いつきその後は横ばいとなる

?絶滅………近代兵器による人類の破滅

?テイクオフ……素晴らしい未来に向かって加速する いわゆるシンギュラリティ

160 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2020/05/14(木) 21:09:41 ID:/CqF/SwE.net]
おれは明日うどんを食うか、食わないか、どちらかしかない
レベルの予言



161 名前:オーバーテクナナシー [2020/05/16(土) 15:36:37 ID:KfJkcRN1.net]
結局、今の日本は小泉構造改革の緊縮財政、新自由主義路線による大学の荒廃と
311による原発の爆発という理性と科学の敗北による
戦後の科学技術立国路線の敗北、この二つなんだな
その後の日本をどうしたらいいか、誰も分かってない
第四次産業革命とか言ってるけど型だけ輸入しようとしてて魂が入ってない

162 名前:オーバーテクナナシー [2020/05/16(土) 16:20:32 ID:08UKfBIf.net]
第四次産業革命もいいけど屋根さっさと治せるようにした方がいいぞ。
屋根もこわれたら大変だけど原発こわれてもすぐ治せなくなったらたいへんだよね。

163 名前:オーバーテクナナシー [2020/05/16(土) 16:26:09 ID:HL90HdKO.net]
>>159
>素晴らしい未来に向かって加速する
ただし貧乏人と無能は除く。ピーターティールがやってる事ってこれだからな

164 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2020/05/16(土) 18:02:36 ID:X0U25H8m.net]
資本主義で哲学じゃない

165 名前:オーバーテクナナシー [2020/05/16(土) 22:54:18 ID:eZ1W+ILf.net]
資本主義哲学。

166 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2020/05/18(月) 16:19:19.26 ID:x1gAtEYZ.net]
ソフトウエアは究極の新皮質階層構造の計算原理を高度化したマスターアルゴリズム
マスターアルゴリズムと視床、海馬、大脳基底核(報酬系)を結合した人工超知能

そしてハードウェアは万能型量子コンピューター(誤り訂正機能付き)

この究極のマシンで、膨大な数に上る数学の難問を生成すると同時に証明を行う

「仮説の生成&検証」という科学技術基盤を回すことで、自動的に宇宙の謎が解けてしまう
人類の定常的宇宙進出にも寄与する

167 名前:オーバーテクナナシー [2020/05/19(火) 01:04:04 ID:/TiD6bRR.net]
中でうんうん宇宙の謎を考えているだけの自己満足発生記憶装置ではないだろうか。

168 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2020/05/19(火) 06:57:56 ID:lVCJ5hS5.net]
>>163

アメリカ人はアメリカ人以外どうなろうが知ったこっちゃないと思ってるよ
スペースコロニーとかシンギュラリティに期待してるみんなを見てると可愛そうに思ってしまう
日本人には関係ない話なのに

169 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2020/05/19(火) 07:37:01 ID:k6zpj95N.net]
アメリカ人は南部と北部、田舎と都市部、人種別、年齢や貧富の差でも
思想がバラバラだから全然一枚岩じゃないよ

170 名前:オーバーテクナナシー [2020/05/19(火) 15:08:52 ID:6JLB9tXt.net]
AIのシンギュラリティは2045年? 「スタークラフト2」で勝利したAIが進化
https://www.zaikei.co.jp/article/20200516/566557.html



171 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2020/05/19(火) 18:10:25 ID:MDWXv4fG.net]
私たちはこの時代を歓迎するのでもなく、悲観するのでもなく、”適応”していくだろう。
ただし、その適応にはコンピュータ時代の人間性を考えていく必要がある。

計算機以後の人間性はより仏教のような哲学体系に近い形で現れるのではないかと考えている。
計算機以後の人間性では、「個人の個人らしさ」や「同一性」という問題は計算機進歩によって置き換わっていく。

──落合陽一

172 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2020/05/19(火) 18:11:53 ID:MDWXv4fG.net]
産業革命以後に、機械への対比として培ってきた私たちの人間性は綻んでいく。
なぜなら、機械ではないことを基準にした人間の定義は、”人間によく似た能力を持った機械”が現れたときに自壊する。

多くの場合その拠り所は感情面に向かうが、人間が持っている感情のメカニズムが明らかになっていき、それを機械が判別できるにつれて、そこも聖域ではなくなっていく。

私たちは今、機械と人間という対比の次のフェーズに進もうとしている。

──落合陽一

173 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2020/05/19(火) 20:43:36 ID:MDWXv4fG.net]
私は、日本は復活を遂げると考えている。
今でも日本は裕福な国なのだ。
日本はこれまでにも、今よりもっと悪い状況から立ち直ってきた。
第二次世界大戦後の日本の復活劇はみなが知っている。日本の生活の質は高く、教育システムも堅固なものである。

80年代のような飛び抜けたリーダーとして姿を見せる可能性は低いが、それでも、日本の未来はかなり明るいと信じている。

──ビルゲイツ

174 名前:オーバーテクナナシー [2020/05/20(水) 06:36:12 ID:ikxXyEU4.net]
>>172
ロシア宇宙主義か?

175 名前:オーバーテクナナシー [2020/05/20(水) 10:12:19 ID:TLJwM1Ns.net]
人口が減ってるのにバブルのときよりGDPが増えてる。
衰退していないのに復活するだとか頭がおかしい。
頭を治療すれば復活したになると思う。

176 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2020/05/20(水) 12:05:43 ID:Dd/M4SC/.net]
https://i.imgur.com/Sw87t0g.png
https://i.imgur.com/2k8UYnm.png

177 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2020/05/20(水) 15:06:42 ID:jyGa930J.net]
日本が復活するとか衰退するとかもうどうでもいいから、
生活が困窮している途上国の人たちを救ってやれよ

178 名前:オーバーテクナナシー [2020/05/20(水) 15:56:11 ID:OKiPCI5z.net]
【哲学】では途上国を救えない
政治家にとって途上国を救う事が自国の利益になるという明確な指導力が求められる
何処かの国のようにインフラと港湾整備に金を注ぐのだ

179 名前:オーバーテクナナシー [2020/05/20(水) 17:41:15 ID:NqYBBBo8.net]
欧州発のSDGsやらESGやらの思想は世界を席巻し始めている
持続可能な開発は世界と人類を救うだろう。

180 名前:オーバーテクナナシー [2020/05/20(水) 19:20:17 ID:WcmDlfMG.net]
儲かってるならずっとそれ開発するだろってあたりまえだよね。
孫さん苦労しない。



181 名前:オーバーテクナナシー [2020/05/20(水) 21:16:12 ID:NqYBBBo8.net]
何のことだ?
環境とか社会に配慮した経済活動のことだぞ

182 名前:オーバーテクナナシー [2020/05/20(水) 21:20:42 ID:NqYBBBo8.net]
米国の思想 野心的、フロンティア志向
大陸欧州の思想 抑制的、環境保護志向

まぁバランスね

183 名前:オーバーテクナナシー [2020/05/21(木) 07:50:51 ID:AZnBzWl0.net]
>>182
一方日本は 内向的、保守主義的志向

まぁ批判と偏見で叩き潰す文化

184 名前:オーバーテクナナシー [2020/05/21(木) 08:43:13 ID:K1sc9Blm.net]
>>183
外国に投資して儲けてるのに内向的?

185 名前:オーバーテクナナシー [2020/05/21(木) 09:02:01 ID:I0dcW8K1.net]
>>184
経済じゃなくて哲学だからね

186 名前:オーバーテクナナシー [2020/05/21(木) 09:14:25 ID:K1sc9Blm.net]
>>185
???経済の話でしょ?→SDGsやらESG

187 名前:オーバーテクナナシー [2020/05/21(木) 09:30:44 ID:55QFYXww.net]
>>186
>>179には思想と書かれてるよ

188 名前:オーバーテクナナシー [2020/05/21(木) 09:40:31 ID:K1sc9Blm.net]
>>187
だから経済やるための思想。

189 名前:オーバーテクナナシー [2020/05/21(木) 13:47:49 ID:li3bKvr2.net]
思想では何も解決しない、特に他人の言葉に動かされ、自己主張をしたがる人には
何もできない。

190 名前:オーバーテクナナシー [2020/05/21(木) 14:41:03.75 ID:gb5TVerT.net]
シンギュラリティ論自体が思想の産物なのに何言ってるんだ
その言葉に動かされて支持しているんだろ?



191 名前:オーバーテクナナシー [2020/05/21(木) 16:04:24 ID:bLNj62EB.net]
>>188
経済は後回しにしようというもの

SDGs(Sustainable Development Goals)持続可能開発目標

Environment(環境)、Social(社会)、Governance(企業統治)

192 名前:オーバーテクナナシー [2020/05/26(火) 07:01:57 ID:9yKVRON+.net]
>>190
シンギュラリティとは関係なく純粋に技術探究かもよ?

193 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2020/05/27(水) 21:48:33 ID:9675nMEr.net]
シンギュラリタリアニズム
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%82%AE%E3%83%A5%E3%83%A9%E3%83%AA%E3%82%BF%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%8B%E3%82%BA%E3%83%A0

「シンギュラリタリアニズム」とは、
技術的特異点が中期的な未来に起こる可能性が高いという信念によって定義される運動であり、シンギュラリティが人類に利益をもたらすことを確実にするための意図的な行動をとるべきであるとしている。

シンギュラリタリアンは、技術的特異点は単に可能であるだけではなく、慎重に導かれればむしろ望ましいものであるという信念を持っているため、
技術的特異点について推測する他の未来学者とは区別される。

したがって、彼らはときどき、その迅速かつ安全な実現に貢献するであろうと彼らが信じている方法で行動することに人生を捧げることがある。

194 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2020/05/27(水) 22:27:19.80 ID:9675nMEr.net]
シンギュラリティ論者は、
人間が今後どこへ向かうべきか真剣に考える、まあ一種の哲学者集団みたいなものだ

哲学は、”なぜ”を追求する学問であるが、
思想を探求する学問でもある

とにかく、悪い未来だけは避けたい
その一心で行動する
それがシンギュラリタリアン

195 名前:オーバーテクナナシー [2020/05/28(木) 00:36:46.44 ID:PrEvXJFO.net]
資本主義の延長で普通に考えたら
シンギュラリティなんて格差拡大の何者でも無い気がする

196 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2020/05/28(木) 01:35:53.53 ID:SS5rU+Ke.net]
>>194
>悪い未来は避けたい
これは個人の価値観でどうとでも変わる話だから。
ある種の人にとっては良い未来でも、それ以外の人から見たら悪い未来

197 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2020/05/28(木) 01:46:34.93 ID:PrEvXJFO.net]
民主主義とは何か?合議制とは何かの否定?
民衆レベルでは仲良く出来ても国レベルでは拒絶の価値観の二極化?
それらは包含していて良い悪いの二元論では良い方を選ぶのが性善説ではないのか?

198 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2020/05/28(木) 02:16:51.72 ID:SS5rU+Ke.net]
シンギュラリタリアンでも民主主義を信頼して、
技術でそのアップデートを考えている人もいれば、
シンギュラリティの到来を待ち望むが、
民主主義と自由は両立しないという人もいる。
シンギュラリタリアンだって一枚岩じゃない

199 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2020/05/28(木) 02:27:28.56 ID:SS5rU+Ke.net]
技術オタクにありがちなのがシンギュラリティの理想化だけど、
それは原子爆弾の時でもあっただろう。
正しいことだと思っていたが、原爆が実際に人間に使われた時に
開発者たちはそれが冗談でなく人類の命運を左右する技術だと気付いた。

ツィッターのCEOもリツイート機能を後悔してる。
4歳児に銃を込めた弾を渡してしまったと。同じこと。

200 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2020/05/28(木) 02:29:54.39 ID:SS5rU+Ke.net]
技術とAIで人類を進化させる
それはシンギュラリティに何の迷いもない人から見れば
素晴らしいことなんだろうけど、
それを望んでいない人間、興味のない人間からすれば余計なお世話でもある。



201 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2020/05/28(木) 02:39:44.08 ID:SS5rU+Ke.net]
科学技術は確実に人類を豊かにしてきたし、人工知能にも正直期待しているけど、
薔薇色の未来が来ると単純には思えない。

ネット通販が人間の購買意欲を煽るアルゴリズムでおすすめ商品を提示し、
無駄な消費をさせるように、我々の思考も意思決定も徐々に人工知能に明け渡し、
人間は飼育される豚のようになるかもしれない。いや既にそうかもしれない。

202 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2020/05/28(木) 02:45:00.54 ID:SS5rU+Ke.net]
>>199
ツィッターのCEOじゃなくてリツイート機能の開発者だった
訂正する

203 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2020/05/28(木) 02:53:50.30 ID:SS5rU+Ke.net]
シンギュラリティとシンギュラリタリアンの純粋化、理想化は危険ね。
自分では科学的理論に裏付けされて皆が幸福になる正しい思想と思っているから、
ちょっとタチが悪い。

最初は舶来の面白い思想がやってきたと少しもてはやされたけど、
その負の部分も紹介されて(暗黒啓蒙)下火になった感じ。

204 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2020/05/28(木) 02:55:56.21 ID:SS5rU+Ke.net]
まぁ、最初は何でも面白い。

205 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2020/05/29(金) 22:03:15 ID:f2PM0og3.net]
我々より先にシンギュラリティへ到達した知的文明がいるとしたら、
彼らこそが神だと思う

206 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2020/05/29(金) 22:30:54 ID:GCnyKqZM.net]
次は我々が神に到達するのだ
ハハハ何を猿ごときが小賢しい
我々こそが選ばれた民なのだ
愚民どもに鉄槌を下す時が来た
汚れは洗い流すべきだな振動と水で掃除するか
見ろ!人がゴミのようだハハハハ

207 名前:オーバーテクナナシー [2020/05/30(土) 12:30:43 ID:eri2QOai.net]
オズボーン教授に聞く(4)「シンギュラリティ」でAIが獲得する力とは
https://business.nikkei.com/atcl/seminar/20/00006/051300004/

208 名前:オーバーテクナナシー [2020/06/02(火) 15:05:47.90 ID:Zbl8vXJj.net]
ニック・ランド『暗黒の啓蒙書』への「入口」
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/72758

209 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2020/06/13(土) 21:44:24.75 ID:9edWVaPl.net]
「人類はもう進化しない」と科学者が言及
https://gigazine.net/news/20081008_evolution_stops_here/

210 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2020/06/13(土) 22:39:16 ID:MwmkUhZI.net]
古い記事貼るな



211 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2020/06/19(金) 08:39:46.50 ID:K45fmi/K.net]
子供の頃
世界の不思議やら
世界の秘密やらを
集めた本が
親が子供の教育にと
買っていたご家庭のお子さまの
40年後の姿がこのスレに。

212 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2020/06/19(金) 10:02:30.64 ID:bQ40Vt7G.net]
魂はありまぁす!

213 名前:オーバーテクナナシー [2020/06/20(土) 12:33:19 ID:JYJ3PxUg.net]
もはやSFでは済まされない倫理的問題とは?―久木田 水生,神崎 宣次,佐々木 拓『ロボットからの倫理学入門』草野 原々による書評
https://news.yahoo.co.jp/articles/6e515264cca9f95a907a8f5d245a42680744942b

214 名前:オーバーテクナナシー [2020/06/20(土) 14:38:40.86 ID:lBd4KRgW.net]
>>213
法律の作り方の研究をしている専門家に聞いた方がいいんじゃないかな?
科学者や小説家はそういうのを考えるのは不得意かも。

215 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2020/06/21(日) 16:13:23.89 ID:P/a/r5PC.net]
未来のルーシー面白かったな
シンギュラリティを日本的に捉えると華厳的な世界に向かいつつあるというのは面白い視点だった
あと21Lessonsでハラリは人間性の回復と幸福の追求をせよと言ってるらしい
で、その鍵は東洋的な瞑想であると

216 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2020/06/21(日) 16:23:25.98 ID:P/a/r5PC.net]
結局西洋的な視点でシンギュラリティを突き詰めると
超AIかホモデウスの誕生で旧人類はポイっとされる運命だからな。
仏教的な視点でシンギュラリティがそろそろ消化されても良いと思う
それがケゴンラリティなのかどうかは知らないが

217 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2020/06/21(日) 16:29:15.51 ID:P/a/r5PC.net]
AIが進んだ世界はもうちょっと平和を感じられて平穏で、自然に溢れていて欲しい。
禅寺の庭のような

218 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2020/06/21(日) 16:32:50.48 ID:P/a/r5PC.net]
このまま行くと人間性を喪失して
テクノロジーによる人間疎外がますます酷くなる気がする
もうなってるか

219 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2020/06/21(日) 16:35:39.81 ID:P/a/r5PC.net]
狂騒的にAIによる阻害を受け入れつつも進んでいける文化、文明圏が強いんだろうな
日本は年を取りすぎた

220 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2020/06/21(日) 16:46:51.40 ID:P/a/r5PC.net]
疎外ね



221 名前:オーバーテクナナシー [2020/06/21(日) 16:48:36.49 ID:pmO3/cQy.net]
>>216
       / ̄ ̄ ̄\
     /ノ / ̄ ̄ ̄\
     /ノ / /        ヽ     .│  
    .| /  | __/| || ||__  |     │ 
    .| |   LLヽ,,)ii(,,ノL |     <
     \L/ (・ヽ /・) V     │🦍ゴリラはいます!
     /(リ  ⌒  ●●⌒ )    .│    
     | 0|     __   ノ    _________
     |   \   ヽ_ノ /ノ ガチャ | |            |
    /⌒ヽ  \__ノ.ィ ヽ ガチャ | OutlookExpress  |
    |    | タン!    | \ ガチャ           |
     |   i  タン! ミ   |\ 彡i |              .|
    | ⌒ ̄ ̄r〜ノソィ" |  inルソ|_|____________|
 ̄ ̄ ̄ー───| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| _|_|__|_

222 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2020/06/21(日) 19:15:26.37 ID:mPE2Q5X7.net]
マウンテンゴリラは既に種全体で1000頭を切って絶滅危惧種となっている。保護しろ!

223 名前:オーバーテクナナシー [2020/06/23(火) 14:33:14.12 ID:Aro7gpHU.net]
一番マウントを取りたがるやつが多い趣味がこちらwwww  
blog.livedoor.jp/itsoku/archives/56879424.html

224 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2020/06/23(火) 14:34:13.19 ID:Aro7gpHU.net]
80 名無しのプログラマー 2020年06月23日 14:26 ID:pViFth6M0 
哲学

225 名前:オーバーテクナナシー [2020/06/24(水) 10:00:35 ID:3kkLLlLr.net]
ベーシックキャピタルの配布で誰でも減速主義を選択出来る権利を与えるべき

226 名前:オーバーテクナナシー [2020/06/24(水) 10:03:05 ID:3kkLLlLr.net]
富の再分配を求める「加速的」減速主義

227 名前:オーバーテクナナシー [2020/06/24(水) 10:05:49 ID:3kkLLlLr.net]
特異点志向の原則主義

228 名前:オーバーテクナナシー [2020/06/24(水) 10:06:01 ID:3kkLLlLr.net]
特異点志向の減速主義

229 名前:オーバーテクナナシー [2020/06/24(水) 10:07:36.54 ID:3kkLLlLr.net]
加速主義と減速主義を止揚出来るか?

230 名前:オーバーテクナナシー [2020/06/24(水) 10:09:47.64 ID:3kkLLlLr.net]
低速主義か。なるほど



231 名前:オーバーテクナナシー [2020/06/24(水) 10:43:46.60 ID:2eOz+UXt.net]
シンギュラを富裕層は許さない
何故なら
人は人に対して優位でいたいから
金の意味の無い世界等絶対に実現出来ない
いつ死ぬかもわからない、80歳近くになっても権力と金を欲しがる人間には不可能
核戦争でリセットされて必ず終わる

232 名前:オーバーテクナナシー [2020/06/24(水) 13:03:44.10 ID:VuMlWM8i.net]
不老不死を目指す富裕層はシンギュラリティを切望するんじゃない?

233 名前:オーバーテクナナシー [2020/07/04(土) 05:47:50 ID:OE38bIrG.net]
仏教も華厳経もちゃんと読めてないけど
自我、大我、真我、無我、無私、光みたいに時間的経過と共に変化していくなら、
技術的特異点を仏教に取り入れられるのかな?知らんけど
円環を描きながら直線で、でも円環で描かれた直線も円環で、みたいなら?

234 名前:オーバーテクナナシー [2020/07/04(土) 05:55:57 ID:OE38bIrG.net]
ただの個人の認識の変化だったらあんまり意味がないが

235 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2020/07/04(土) 07:20:31 ID:V8V6k69x.net]
円環のおことわり

236 名前:オーバーテクナナシー [2020/07/04(土) 07:42:33.39 ID:3GvrhBKR.net]
ASIの登場≒キリストの再臨でそこで直線的な時間軸が切れるわけだけど、
その後は宇宙に広がって宇宙が知性化されて、宇宙全体がキリスト化する?
でも宇宙が新たな宇宙をシミュレートするようになる、とすると、
始まりも終わりもなく、宇宙が延々と続く仏教的世界観になる。?

外部→宇宙の創生→ASIの登場
→宇宙の知性化(自己が新たな宇宙にとっての外部に)
→新たな宇宙の創生 しかも複数?

一神教とそれ以外は技術的特異点の前にどう併存出来るんだろうね。?
宗教なんて、と切り捨てるのは簡単だけど、現実は大まかにそれに沿って動いてる
技術的特異点がキリスト教徒向けだとすると、彼らが携挙されて仏教徒は置いて行かれるな

237 名前:オーバーテクナナシー [2020/07/04(土) 07:43:29.97 ID:3GvrhBKR.net]
それぞれ、それ向きの新たな宇宙に旅立てば幸せなのかもしれない(雑)

238 名前:オーバーテクナナシー [2020/07/04(土) 07:48:03.61 ID:3GvrhBKR.net]
技術的特異点はただの技術の収束点で、
宗教は関係ないと切り捨てられるんだろうけど
人文科学、社会科学にも影響を与えてるんだからそうはいかない

239 名前:オーバーテクナナシー [2020/07/04(土) 07:49:32.71 ID:3GvrhBKR.net]
落ち着く点がいまだにわからないから考えたことをここに書き留めておく

240 名前:オーバーテクナナシー [2020/07/04(土) 07:50:19.20 ID:3GvrhBKR.net]
誰か上手く仏教的世界観から技術的特異点を説明してほしい……
未だに体に馴染まない



241 名前:オーバーテクナナシー [2020/07/04(土) 07:56:19.86 ID:3GvrhBKR.net]
結局キリスト教徒が技術的特異点論で得ている高揚感を
仏教文化圏の人間も得たいだけなのかもしれないな
これも執着か

242 名前:オーバーテクナナシー [2020/07/04(土) 07:58:56.14 ID:3GvrhBKR.net]
キリスト教徒というか一神教文化圏

243 名前:オーバーテクナナシー [2020/07/04(土) 08:01:34.99 ID:3GvrhBKR.net]
技術的特異点論の最初の盛り上がりも終わって、
あとは各自の文化圏で、宗教観と照らし合わせて消化して肉体化していく段階か。

244 名前:オーバーテクナナシー [2020/07/04(土) 08:03:02.02 ID:3GvrhBKR.net]
最初と言っても2000年代半ばから進行してたことだろうけど

245 名前:オーバーテクナナシー [2020/07/04(土) 08:37:33.55 ID:3GvrhBKR.net]
宗教から技術的特異点を読み解こうとせず、
科学技術の進化だけ見守るのが賢明なのかもな。
まぁ人間はそれで満足出来るわけもなく、誰かが仏教方面からアプローチを続けるのだろう。

246 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2020/07/04(土) 08:49:00.72 ID:V8V6k69x.net]
ASIが悟りを開くだろう

247 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2020/07/04(土) 13:08:19.24 ID:iHghXIbh.net]
最終的には人類全体が超知性化して文字通り成仏しそうだけど

248 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2020/07/04(土) 14:03:37.24 ID:4y3AShXz.net]
ここでふざけた書き込みをしてる人はブラックリスト入りで超知性になれないでしょうね

249 名前:オーバーテクナナシー [2020/07/04(土) 15:31:04.25 ID:MRP4tHIw.net]
もういいよそれで。

250 名前:オーバーテクナナシー [2020/07/04(土) 18:37:03.99 ID:+yuHMSSo.net]
奈良時代は坊さんが技術者もやっていた。
大仏殿の建設工事は行基が技術監督したらしい。
www.zengaikyo.org/rekisi/a-1-05.htm
行基は大仏の金メッキもやったらしい。
https://books.google.co.jp/books?id=2Z3SAwAAQBAJ&pg=PA113&lpg=PA113&dq=%E7%A9%BA%E6%B5%B7%E3%80%80%E9%87%91%E3%83%A1%E3%83%83%E3%82%AD&source=bl&ots=XG99H0TIv0&sig=ACfU3U2dXjA5RAeVx0joSpbtJT0ZOY9zTQ&hl=ja&sa=X&ved=2ahUKEwjp_PzAo7PqAhXFZt4KHRFHB-kQ6AEwC3oECAkQAQ#v=onepage&q=%E7%A9%BA%E6%B5%B7%E3%80%80%E9%87%91%E3%83%A1%E3%83%83%E3%82%AD&f=false
後から東大寺の大僧正になった空海も銅の技術や水銀を使う金メッキの技術が使えたらしい。
https://rekisisuki.exblog.jp/15990190/
大仏のメンテが必要だったからかもしれない。



251 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2020/07/04(土) 19:04:13 ID:Pssgme39.net]
ヨーロッパのフリーメイソンやらイルミナティやらレオナルドダヴィンチやら
コンパスと定規を使う大工や石工の集まりでもあったし
チベットの高層も頭脳集団だし
日本のオウム真理教も毒ガス製造出来たりするくらいだからね

252 名前:オーバーテクナナシー [2020/07/04(土) 21:10:07.92 ID:8/hHNyNP.net]
>>248
誰が決めるの?それ

253 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2020/07/04(土) 21:37:59.41 ID:SL/ABiPI.net]
>>250
空海は京で大学(当時の)で学んだが儒教メインの学問を
この世の真実でないと考えて10年近い放浪の旅に出て
そこで庶民に伝わるありとあらゆる技術を学んだり覚えたりしたらしい

遣唐使に選ばれた時、最初に選ばれた時は僧侶でなく医者枠で選ばれたw
その時は船が壊れて行けなくなり、2回目に僧侶枠で選ばれた

現在というかこの100年くらい、自然科学の学問に哲学が
首を突っ込みにくい時代になってるのは事実だよなあ
強いて言えば統計力学と相対性理論と量子力学の辺りで物体と実在が云々って辺りで
無理やり絡んできたが、それで揉めたのも100年以上前か

それから進化論で今西理論とか木村資生の中立進化説あたりでも
やたらと絡んできたんだよなw

254 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2020/07/04(土) 21:56:07.66 ID:8/hHNyNP.net]
仏教で技術的特異点を解釈、なんてのも哲学思想ナショナリズムで
科学技術のみ、世界規模でみると大した問題じゃないのかもしれない

でも技術的特異点が仮に正しく、それを日本が受容するとすると、それが一神教世界観のままでは
はっきり言うと天皇制とぶつかると思ってる

技術的特異点を魔改造してから受容しないと日本人の精神的一体感が維持できなくなる
そしてそれが出来るとしたら仏教からかな
神道も出来るかもしれないけどさらにタブー

で、もし技術的特異点が間違っていた場合はこんなことは考える必要はないので楽

255 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2020/07/04(土) 22:01:46.26 ID:8/hHNyNP.net]
技術的特異点なんてスルーして都市部周縁部の緑化(植物型計算機)
にひたすら励むというのも一つの手

明治神宮なり皇居のように生と死が同時にある森林に
日本人の心は安心感を覚えるものらしい

AGIロボット止まりで、ホモデウスにはなれないかもしれないけど、
それもアリだろう。

256 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2020/07/04(土) 22:04:19.73 ID:8/hHNyNP.net]
ホモ・ブッダというパワーワードが思いついた

257 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2020/07/04(土) 22:07:40.27 ID:8/hHNyNP.net]
中心部も森林なら、周縁部・外部も森林というのは
日本人の精神的世界観を表していて非常に良いかも。
既存の精神的世界観ではなく、新たな伝統という気もするが……

258 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2020/07/04(土) 22:08:39.41 ID:8/hHNyNP.net]
田舎は森林だから問題ないか
既存の都市田舎の関係の延長線上にある

259 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2020/07/04(土) 22:13:28.75 ID:V8V6k69x.net]
周辺部は充分に畑や林だらけやろ

260 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2020/07/04(土) 22:20:02 ID:8/hHNyNP.net]
>>259
コルヌトピアは23区の周縁部を更地にして
植物型コンピュータ帯状域を作る、みたいな感じらしい
まだちゃんと読んでないけど
気候変動で海面上昇していくなら、徐々にその23区内の建築物も
その周縁部の外側、つまり内陸側に移動していくのが2050年くらいまで起こるのかなと



261 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2020/07/04(土) 22:22:17.70 ID:8/hHNyNP.net]
俺の考え過ぎかもしれないが、日本人の心の空白である(俺だけ?)
外部を目に見える森林で埋めて包んでいくというのはアリかなと思ってる
問題は植物型コンピュータをどう気持ち悪くなく受け入れていくかだけど
それは宮崎駿が漫画版ナウシカでやってるんだよな
人工的な生命、植物でさえも新たな生態系を豊かな自然として築いていくと

262 名前:オーバーテクナナシー [2020/07/04(土) 22:46:44.39 ID:8/hHNyNP.net]
グリーン・コンピューティング・ベルトか

263 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2020/07/04(土) 22:58:21 ID:JYVPb0Xr.net]
デムパー

264 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2020/07/04(土) 23:04:40 ID:yKkVzc8d.net]
>>255
今の統計数学で成り立つAIを勘違いしているので
宗教や哲学を数学で表すか、
AIを宗教や哲学で構築せねばならない
人工知能を宗教や哲学で構築するには何が必要か?

265 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2020/07/04(土) 23:15:12.92 ID:MRP4tHIw.net]
>宗教や哲学を数学で表すか
数学は、それ自体が「宗教や哲学」だからな。
ただ、その逆は必ずしも真ではないが。

266 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2020/07/04(土) 23:18:24.64 ID:8/hHNyNP.net]
>>264
今のAIではなく、汎用人工知能=AGIの話だよ。

汎用人工知能=AGIまでは、創作物由来の文化なり、日本人の宗教観のお陰で
AGIロボットまでは曖昧なままでも受け入れられるだろうけど、人工超知能=ASIからは
仏教的に解釈して理解するか、タブー破りで神道的に理解するかしないと
一神教由来の技術的特異点論のままでは受容出来ない。

AGIロボットでも、天皇を崇拝し、日本文化を尊重しないAGIロボットに
日本人は人権を認めるのかというさらに危ない議論も出来る。
ロボットに対するヘイトスピーチも起こるかもしれない

267 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2020/07/04(土) 23:20:17 ID:8/hHNyNP.net]
汎用人工知能の誕生までは数学、物理学の更なる飛躍が必要だろうし、
宗教、哲学由来の知恵が少しは必要かもしれない。
汎用人工知能に無意識が必要か?多分必要だろう

268 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2020/07/04(土) 23:23:45.44 ID:8/hHNyNP.net]
正直サロンスレで書けば良かった

269 名前:オーバーテクナナシー [2020/07/05(日) 11:38:11.24 ID:8VkyeXDH.net]
数学や物理学の問題じゃなく、人工知能に実装するコンテンツの組織的な量の問題なんじゃないかな。
知能のコンテンツだったら宗教や哲学や芸術のコンテンツの方が重要そう。
無意識が必要とかじゃなく、知能コンテンツの実装上そうなるだけだと思うけど。
自分の全知識とか全精神状態をいつでも全部意識なんかしてたら集中力が無くて思考できないってことだし。

270 名前:オーバーテクナナシー [2020/07/05(日) 12:07:22.36 ID:IFIiisCg.net]
>>269
コンテンツを日本語で書いてくれ



271 名前:オーバーテクナナシー [2020/07/05(日) 12:18:17.83 ID:8VkyeXDH.net]
>>270
以下gooの辞書から引用
---------------------------------------------------------------------
コンテンツ【contents】 の解説
1 内容物。中身。
2 書籍の目次。
3 インターネットやケーブルテレビなどの情報サービスにおいて、提供される文書・音声・映像・ゲームソフトなどの個々の情報のこと。デジタルコンテンツ。
---------------------------------------------------------------------
以上引用終了

272 名前:オーバーテクナナシー [2020/07/05(日) 12:27:51 ID:IFIiisCg.net]
>>271
どうも、じゃあこう書き直すね
>知能の内容物だったら宗教や哲学や芸術の中身の方が重要そう。
>無意識が必要とかじゃなく、知能書籍の目次の実装上そうなるだけだと思う


知能の内容やら宗教や哲学や芸術の中身ってなんだろう?
それが沢山あると知能の目録が出来るのか?

273 名前:オーバーテクナナシー [2020/07/05(日) 12:34:53.02 ID:8VkyeXDH.net]
>>272
だからコンテンツの1.2.3.全部だよね。

274 名前:オーバーテクナナシー [2020/07/05(日) 12:35:41.41 ID:IFIiisCg.net]
>>265
宗教や哲学が式で書けるなら計算出来るだろうってだけ
>>266
別に汎用でなくても良いからAIでも強い弱いでも何でもXIでもインテリジェンスであれば良い

>>267
数学や物理の更なる飛躍て何?
ほとんど0の発見と複素数で完成してんじゃないの?

275 名前:オーバーテクナナシー [2020/07/05(日) 12:39:52.65 ID:IFIiisCg.net]
>>273
うん、それで?
知能コンテンツ≒知能の文書・音声・映像・などの情報
それらはもう既にコンピュータ上にあるじゃ無いですか?
サーバーに幾らでも入ってますけど?
サーバーは知能的何ですか?

276 名前:オーバーテクナナシー [2020/07/05(日) 12:51:25.73 ID:8VkyeXDH.net]
>>275
知能を実行できるプログラムで次々入れるのがAI開発になってる。
知能の文書・音声・映像などの情報を参考にして、材料に使って、
実際に役に立つ知能の動きにするプログラムを作るのがAI開発になっている。

277 名前:オーバーテクナナシー [2020/07/05(日) 23:40:44.46 ID:DxCkwF9S.net]
人間の何か文化の働きを実行できるように作らないと人工知能だと思ってもらえないんだよね。

278 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2020/07/06(月) 05:17:57 ID:BS1CtRS7.net]
人間は、自分の理解できないものを恐れるからね。
だから最近は「思考の過程を明らかにする人工知能」とか流行ってるんだが
ハッキリ言って「本末転倒」だと思う。
人間が理解出来る程度のことなら「人間がやればいい」ワケで、人工知能など要らない。

279 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2020/07/06(月) 08:26:57.19 ID:8kRDjXgR.net]
哲学かぶれは石頭が多いな
思考力は高いけど創造力は低いというか
鉄腕アトムやドラえもんを実現したい!みたいな素朴な動機でいいんだよ難しく考えすぎ

280 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2020/07/06(月) 08:52:34 ID:8kRDjXgR.net]
できれば哲学はこっちでやってくれ
シンギュラリティと未来技術の哲学
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1521903434/



281 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2020/07/06(月) 10:57:23 ID:bz1JeIz4.net]
人間の脳だってブラックボックスなんだから思考の過程がどうのこうのなんて気にする必要ないと思うんだけどなぁ

282 名前:オーバーテクナナシー [2020/07/06(月) 13:27:53 ID:ITPY4lOF.net]
>>281
いつまでも入力と出力のパタンを無限にDLに与えて鍛えるみたいな事やってられないんじゃないかな?

283 名前:オーバーテクナナシー [2020/07/07(火) 14:35:38 ID:6aiuOSMh.net]
映画『メッセージ』哲学的SFの直系、そして一期一会。ネタバレ・詳細レビュー。
https://in-movies.com/blog/2017/5/20/arrival

言語が変われば人類も変わるだろうか?
人類はノンゼロサムゲーム(非ゼロ和)を脱出出来るか?
久々に良い映画を見れた

284 名前:オーバーテクナナシー [2020/07/08(水) 11:04:46 ID:OJ8iFflX.net]
英語圏がオリジナルの表意文字を英語に取り入れ始めたら、
人類史もまた書き換わるかもしれんなマジで

285 名前:オーバーテクナナシー [2020/07/08(水) 11:06:24 ID:OJ8iFflX.net]
ハリウッド・映画・西洋
──映画『メッセージ』が明らかにする3つの限界:池田純一レヴュー
https://wired.jp/2017/05/19/arrival-review/

286 名前:オーバーテクナナシー [2020/07/08(水) 11:09:35 ID:OJ8iFflX.net]
ちょっと大げさだったか
何か面白いことないかな

287 名前:オーバーテクナナシー [2020/07/15(水) 12:20:26.78 ID:57CW6xnx.net]
2045年、人工知能の「シンギュラリティ」で人類は滅びるか?
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/73963

288 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2020/07/15(水) 12:22:55.90 ID:57CW6xnx.net]
科学技術白書が描く“20年後”に若新雄純氏「人間の“不完全さ”を許せる余地が必要」
https://times.abema.tv/posts/7059016

289 名前:オーバーテクナナシー [2020/07/20(月) 09:43:39 ID:yzWwHAH8.net]
人はなぜ賢くなれないのか、そしてAI技術はシンギュラリティーに達するのか?
https://japan.zdnet.com/article/35156454/

290 名前:オーバーテクナナシー [2020/07/22(水) 16:34:59 ID:DgJKfABy.net]
【2045年問題】シンギュラリティとは? 世界への影響や実現可能性まとめ
https://www.kaonavi.jp/dictionary/singularity/



291 名前:オーバーテクナナシー [2020/07/28(火) 15:58:22 ID:POF5rmpC.net]
【備忘】加速主義覚え書き
https://note.com/kyosukehiguchi/n/n766c5f0a0c2c

292 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2020/07/28(火) 16:00:38 ID:POF5rmpC.net]
青木理×宮台真司『月イチ宮台 - 何故"クズ"が増えたのか?』
https://www.youtube.com/watch?v=dKMXUO5zWpE

293 名前:オーバーテクナナシー [2020/07/29(水) 18:06:57.23 ID:ofvYbgnq.net]
並みのニートと基地外ニートの見分け方

無職・ダメ板に常駐しているのが並みのニート●未来技術板に常駐しているのが基地外ニート
親の死を心配しているのが並みのニート●親の死よりも日本経済の死が早いと思っているのが基地外ニート
家族に申し訳ないと思っているのが並みのニート●家族のせいでこうなったと思っているのが基地外ニート
平日の昼間に書き込むのが並みのニート●昼も夜も板違いの糞スレに書き込むのが基地外ニート
生命の炎が弱々しいのが並みのニート●嫉妬の炎がメラメラ燃えるのが基地外ニート
自殺の可能性のあるのが並みのニート●親殺しなどの凶悪犯罪の危険性のあるのが基地外ニート
仕事しないことに引け目を感じているのが並みのニート●仕事しない理由を毎日探しているのが基地外ニート
自分を馬鹿で不道徳と認識しているのが並みのニート●他人を馬鹿で不道徳と妄想しているのが基地外ニート
社会復帰の可能性が少しはあるのが並みのニート●社会に対する復讐心で一杯なのが基地外ニート
少なくともバイトの経験のあるのが並みのニート●面接が怖くてバイトも出来ないのが基地外ニート

294 名前:オーバーテクナナシー [2020/08/06(木) 19:54:36.12 ID:AmKE67D/.net]
クソスレ立てんなハゲ

295 名前:オーバーテクナナシー [2020/08/08(土) 16:27:20.80 ID:iXeBXtns.net]
人工知能の「知能」とは、そもそも何を意味するのか?:「考える機械」の未来図(5)
https://wired.jp/2020/08/07/its-called-artificial-intelligence-but-what-is-intelligence/

296 名前:オーバーテクナナシー [2020/08/10(月) 15:26:45 ID:KyOsm8ie.net]
知る能力だろ

297 名前:オーバーテクナナシー [2020/08/17(月) 21:58:53.76 ID:hlOKN9fh.net]
人工知能が中でうんうん知ってるだけならしょうもない。
知った事を使って役に立つ事を考えて人間に教えてくれなかったら役に立たない。

298 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2020/08/17(月) 22:24:07.09 ID:CT87x7CK.net]
でもまあ、黙って考えるだけでも新しい見識を得ることもあるからな
現在の技術力では出力することでしか知能を証明できないが、技術が進歩すれば
必ずしも出力が必要ではなくなる

299 名前:オーバーテクナナシー [2020/08/17(月) 23:23:34.87 ID:hlOKN9fh.net]
>>298
だからその見識を出力してもらって人間の役に立てたいので。
だったら出力が必要ではなくなるわけないので。

300 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2020/08/24(月) 21:36:20.56 ID:Pa1DEgIa.net]
「何かを成し遂げるには、ある程度の”無知”が必要だ」
──チャールズ・ケタリング

人工知能に知識を与えすぎると、かえって創造力が落ちてしまう



301 名前:オーバーテクナナシー [2020/08/27(木) 00:26:57.89 ID:0JutrL2g.net]
人間が時々愚かなことをしでかさなければ、賢いことが全く行われないことになるだろう。

302 名前:オーバーテクナナシー [2020/08/27(木) 01:25:14 ID:At6+HzxR.net]
光の中の光は目立たないみたいな?

303 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2020/08/27(木) 04:47:24.90 ID:plem/Ur0.net]
昔からいうじゃなーい

失敗は成功の基
おっぱいは性行の基

304 名前:オーバーテクナナシー [2020/08/27(木) 07:44:48.03 ID:ch4RB3tB.net]
>>300
新しい事をやるには新しくわからない事ができるってだけであたりまえ。
無知になる必要があるみたいな考えはおかしい。

305 名前:オーバーテクナナシー [2020/08/27(木) 08:01:12.89 ID:9Ye+F3SR.net]
ゼロになる体〜耳を澄ませる〜
ゼロっが良い♪ゼロになろぅーもうぃつ回っ
ゼロになる体〜充たされてゆけ〜

306 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2020/09/01(火) 16:12:04 ID:s7kJJ7U8.net]
銀河団ボス アカギ
「争いや憎しみ、苦しみが生まれるのは、この世界に感情があるから。」
「感情や精神の無い完璧な宇宙に作り直すため、ディアルガとパルキアを使って.....」

アベンジャーズ サノス軍ボス サノス
「人口が増加し資源が枯渇すると、争いが生まれ、やがて種が全滅する。」
「私はそれを止めるため、全宇宙の生命を半分にしたが、それに反抗するものが必ず現れることを知った」
「だから6つのインフィニティーストーンで時空間を素粒子レベルに分解する」

寄生獣 広川市長
「人間が地球を汚している。我々は増えすぎたのだ。」
「パラサイトではなく、人間こそが地球の寄生虫。」
「パラサイトのような中和剤が今こそ必要なのである。」

バイオハザード アンブレラ社CEO
「地球、いや人類文明が終わりに近づいている。問題は、我々も一緒に滅びるのか?」
「私が提案するのは、一度ウイルスを撒いて地球環境をリセットし、選ばれた人間だけで文明を再建すること。」

307 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2020/09/01(火) 16:16:04 ID:/1geHmeM.net]
>>306
選ばれた人間って、ウィルスに耐える能力のある人間って意味?

308 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2020/09/01(火) 17:41:50.03 ID:s7kJJ7U8.net]
>>307
>ウィルスに耐える能力のある人間

そういう意味もあるし、高知能で金持ちの人間って意味もある
ウイルスを撒く前に、人間選別しておいて、富裕層及び高知能の人間を地下シェルターに低温貯蔵する

309 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2020/09/02(水) 12:14:58.68 ID:FVeACRik.net]
>>308
どこのどんな秘密基地だwww

310 名前:オーバーテクナナシー [2020/09/05(土) 10:14:55.05 ID:FJLeWAKv.net]
「シンギュラリティ」到達はいつ?AIの進化で気づかないうち経過
https://newswitch.jp/p/23644



311 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2020/09/10(木) 15:00:40 ID:Cq1k73+E.net]
>>309
ニュージーランド南島 ワナカ湖 湖畔
今急ピッチで建設中だよ

312 名前:オーバーテクナナシー [2020/09/12(土) 08:16:53.62 ID:tWKXNkCk.net]
遠くの青黒い南極海から巨大な津波が襲って来て消滅とかおきそうだよね。

313 名前:オーバーテクナナシー [2020/09/12(土) 15:36:09.34 ID:zWuEWiLn.net]
哲学と屁理屈
https://note.com/toshimitsuhara/n/nd2e3f16e0a60

314 名前:オーバーテクナナシー [2020/09/14(月) 03:46:39.86 ID:kgdY1PZD.net]
知能=学習+推論、にたどり着いたんだけど
ビッグデータとそれでは無いそれのその先にあるそれが知りたい

315 名前:オーバーテクナナシー [2020/09/14(月) 14:17:47.46 ID:efrjdrKL.net]
>>314
学習と推論してため込む知識や技がその先にあるものだよね?
だから知能=学習+推論だと思ったんじゃないの?

316 名前:オーバーテクナナシー [2020/09/15(火) 14:28:45.24 ID:nY9/nA/p.net]
ニック・ランド〈暗黒啓蒙‐加速主義〉とはなにか?
https://www.youtube.com/watch?v=OXrq3sB8Xmg

317 名前:オーバーテクナナシー [2020/09/15(火) 23:13:10.37 ID:OvJiF8Cu.net]
>>316
別の何かを減速させていても、自分の加速したい事を加速するだろうし普通だよね?

318 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2020/09/29(火) 04:28:36.30 ID:oIOovI6t.net]
存在の謎は数学的構造の必然性で解決するのか
https://note.com/mrpepper/n/ndb3ebab4294f

319 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2020/10/03(土) 22:30:45.18 ID:VDR64MgN.net]
レアアース仮説
───────────

惑星探査以前は、金星や火星の環境は地球に似ており、
太陽系は知的生物を含む生命で満ちあふれているとの考えが強かった。

しかし、惑星探査によりそれらの惑星の環境が想像よりも苛酷なもので、微生物の1つも存在しないということが明らかになり、
太陽系で生命は地球だけだという考えが一般的になった。
レアアース仮説はその延長線上にあるといえる。

地球外知的生命探査 (SETI) の当初は、
直ちに地球外知的生命の電波が見つかるだろうとの楽観的な見方もあった。

しかしオズマ計画から40年がたち、しかも探査はどんどん大規模になってきたにもかかわらず、それらしい電波は何も見つかっていない。
「宇宙のこのあたりには我々しかいないらしい」というのが現時点でのSETIの最大の成果であるとも言える。

320 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2020/10/04(日) 01:16:09.49 ID:BJ5QtPX5.net]
>>319
地球は「動物園」だから、「観客(宇宙人たち)」が、手を出してこないのは当然。

偶に、禁を破って「手を出してくる」物も居るが、見つかり次第、規制当局(宇宙人側の)から排除される。



321 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2020/10/05(月) 17:45:12.54 ID:acuk5Gl6.net]
昨今のエピステーメー(社会的概念を理解する枠組み)は人間中心らしい。
19世紀科学の誕生で人間という概念を認識することができた。

ここからは自分の解釈だが、
21世紀に出たスティーブンピンカーのEnlightenment Nowという本によると、厳密には人道主義ということになると思う。
人道主義とは最大多数な最大幸福とか、良心の絶対無条件的道徳律とかの枠に収まる。

人道主義というひとつの人類の物差しは、科学の誕生以来役立っている。
近代化で正しい道を歩む場合、いつも人道主義の立場をとっていればそれは今現在も社会に浸透しているからだ。

シンギュラリティの時は、エピステーメーも様変わりし、いわゆる人間の終焉というか、新たな概念があるのだろう。しかし、もし我々が人間の様態を保つのであれば人道主義の立場を忘れてはならない。
なぜなら、科学の正しい進歩は常に人間、しいては人道主義と寄り添っているからである。

ポスト構造主義を分かりやすく説明している動画
エピステーメーとは?
https://youtu.be/dy5Vx82qWpg

322 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2020/10/06(火) 23:18:59.74 ID:JYZ7MOpD.net]
>319の宇宙人達の仮説に立って
>>315なる箱庭の>>317での存在の力の加速度は
>>318で数学的構造の必然性で目的が>>320動物園なら>>321の人道主義とは推論の対象ではないのか?

323 名前:オーバーテクナナシー [2020/10/18(日) 10:21:22.72 ID:oKeMm4R5.net]
人類を豊かにする為の開発でなく、その場しのぎの金儲けの開発では
やがてそれは開発者自身に返ってきて貧乏になる

豊かさとは何なのか?金持ちの事か?地球上に裕福な人が少数誕生した事で人類全体が豊かになったのか?
現実を見れば明らかだ。
では、開発を辞めよう、豊かにならない研究資金なんて不要だ

324 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2020/10/18(日) 11:58:35.21 ID:bvm4K3Us.net]
京大前総長「哲学なき技術先行時代は終わる」
世界を激変させる「老化は病気」という認識
https://toyokeizai.net/articles/amp/380821

325 名前:オーバーテクナナシー [2020/10/18(日) 12:32:28.55 ID:D/O/sg5Y.net]
老化せず人類が増え続けたら社会も人間の頭の中も硬化したままでは?
一行目は賛成だけど二行目はちょっと

326 名前:オーバーテクナナシー [2020/10/18(日) 23:47:28.19 ID:0Ad0pwKV.net]
>>325
老化しなかったら硬化しないようにできるんじゃないかな?

327 名前:オーバーテクナナシー [2020/10/19(月) 02:21:27.77 ID:2Mpuoea9.net]
>>326
知ってるが故に恐れて何も出来なくなる
無知だから冒険が出来るともいえる

328 名前:オーバーテクナナシー [2020/10/19(月) 02:26:57.99 ID:ArK8Swam.net]
>>327
??どういう事?
普通老化すると色々できなくなるよね?

329 名前:オーバーテクナナシー [2020/10/19(月) 02:50:33.23 ID:2Mpuoea9.net]
>>328
経験が多いと知ってて危険だとわかることには手を付けない
老人が老成して若者に説教するのと同じ

330 名前:オーバーテクナナシー [2020/10/19(月) 02:51:28.96 ID:2Mpuoea9.net]
この場合の老化=病気だと老化せずに中身は老人で肉体は若い者だろう
経験だけ増え続けるので中身は老化する、外見はそのまま



331 名前:オーバーテクナナシー [2020/10/19(月) 03:16:38.62 ID:0oB9oe0o.net]
経験が増えるのが老化になってしまう人もいるだろうけど、
経験増えたらリスク回避してやれることを増やす人もいるはず。
イーロンマスクみたいに。

332 名前:オーバーテクナナシー [2020/10/19(月) 03:24:23.84 ID:2Mpuoea9.net]
そもそも老化しないただ増えていくだけの人類を養えるだけの資源が地球にはない

333 名前:オーバーテクナナシー [2020/10/19(月) 10:01:07.51 ID:ZxQJrR7x.net]
>>332
だからイーロンマスクは大勢が火星に移住できるようになる商売を計画してるらしい。

334 名前:オーバーテクナナシー [2020/10/19(月) 10:47:20.86 ID:5+M9hiR0.net]
>>333
老化しなくなるとそれもすぐに埋まる
銀河系を開拓しないと足らないレベル

335 名前:オーバーテクナナシー [2020/10/19(月) 10:55:01.17 ID:ZxQJrR7x.net]
>>334
ホリエモンが恒星間航行技術の実用化をめざしているらしい。

336 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2020/10/19(月) 11:16:07.70 ID:SsrpOmtp.net]
なんで生身のまま前提なんだ?

337 名前:オーバーテクナナシー [2020/10/19(月) 11:17:24.48 ID:ZxQJrR7x.net]
エロいからじゃないかな。

338 名前:オーバーテクナナシー [2020/10/19(月) 11:31:46.34 ID:Cyclj7bB.net]
シリコンボディーでもなんでも良いけどさ
そうまでして、地球の仕事が無いからって宇宙まで進出して
また、そこで開拓ノラ仕事からなのかよ

339 名前:オーバーテクナナシー [2020/10/19(月) 11:41:36.80 ID:ZxQJrR7x.net]
個人の自由を増やすのは正義。

340 名前:オーバーテクナナシー [2020/10/19(月) 11:45:09.73 ID:Cyclj7bB.net]
陸地の1割強を占めるロシアで何とかならんか



341 名前:オーバーテクナナシー [2020/10/19(月) 11:58:03.30 ID:ZxQJrR7x.net]
寒そうなシベリアが好きな人もいるんじゃないかな。

342 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2020/10/19(月) 15:13:08.62 ID:rwMLAIWr.net]
【青木理✖︎宮台真司】意外に根深い「反知性主義」
https://www.youtube.com/watch?v=ULBJmFiVhQM

343 名前:オーバーテクナナシー [2020/10/19(月) 15:27:48.22 ID:rwMLAIWr.net]
首相の学術会議任命拒否 反知性主義も安倍政権から継承
https://mainichi.jp/articles/20201011/ddv/010/070/002000c

344 名前:オーバーテクナナシー [2020/10/19(月) 17:10:46.53 ID:ZxQJrR7x.net]
なんか宮台さんの顔つきの方が中で反知性主義を培養してる感じする。

345 名前:オーバーテクナナシー [2020/10/19(月) 23:56:55.41 ID:sTikvxhi.net]
>>341
コンピュータやロボットにとっては天然冷却で快適なんだろう?

346 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2020/10/21(水) 14:06:07.35 ID:7F2ByAgw.net]
一流の科学者が「神の存在」を信じるワケ
https://toyokeizai.net/articles/-/233870

347 名前:オーバーテクナナシー [2020/10/23(金) 13:38:29.45 ID:h3HoCT90.net]
>>346
神=自然の法則。

以上。

348 名前:オーバーテクナナシー [2020/10/26(月) 14:24:26.70 ID:qgSMmZat.net]
「宗教」と「哲学」と「サイエンス」に共通している2つのビッグ・クエスチョンとは?
https://www.oricon.co.jp/article/1312477/

349 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2020/10/28(水) 15:18:11.51 ID:SFJGyn/0.net]
If a robot is conscious, is it OK to turn it off? The moral implications of building true AIs
https://theconversation.com/amp/if-a-robot-is-conscious-is-it-ok-to-turn-it-off-the-moral-implications-of-building-true-ais-130453

350 名前:オーバーテクナナシー [2020/11/02(月) 15:37:25.55 ID:Sip3ymkB.net]
暴走する近代主義が「ニヒリズム」に向かう理由
https://toyokeizai.net/articles/-/321164



351 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2020/11/02(月) 15:40:52.08 ID:Sip3ymkB.net]
『風の谷のナウシカ』 感想 宮崎駿は文明を憎んでいて、人類が滅んでもいいと思っている怒りが表れた映画
https://note.com/ichijikuboy/n/n4a9e38697744

352 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2020/11/02(月) 15:41:59.64 ID:Sip3ymkB.net]
富野由悠季が語り尽くす、21世紀の日本人が克服すべき「呪縛」
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/69420

353 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2020/11/02(月) 15:50:01.30 ID:Sip3ymkB.net]
『NieR: Automata』と『風の谷のナウシカ』〜実存は本質に先立つか〜
https://note.com/laika17/n/n0578b9394978

354 名前:オーバーテクナナシー [2020/11/03(火) 13:44:59.18 ID:T+hRqav8.net]
>>353
結局ビッグバンは実存が先立ったんだよね?

355 名前:オーバーテクナナシー [2020/11/10(火) 16:23:26.89 ID:DyZ4NcDh.net]
ニーチェに学び、末人から脱却し超人として生きる
https://recurrentist.info/ニーチェに学び、末人から脱却し超人として生き/53229/

356 名前:オーバーテクナナシー [2020/11/10(火) 18:11:39.71 ID:hdBvLnbK.net]
哲学はオカルト

357 名前:安楽士 mailto:sage [2020/11/11(水) 08:23:03.00 ID:puOnrZKL.net]
倫理は安楽死の邪魔です

インテリぶった抵抗勢力は牢屋行きにすべき

ヒトラーはそうしてました

毛沢東もそうしてました

358 名前:オーバーテクナナシー [2020/11/11(水) 22:35:24.23 ID:h6nUlFWu.net]
安楽死は俺の邪魔。

359 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2020/11/15(日) 12:29:57.08 ID:iN0Ov6Zx.net]
AI 時代の数学
imetrics.co.jp/academy/Topos-presentation.pdf
 
 

360 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2020/11/15(日) 13:21:20.90 ID:77FKH50R.net]
>>359
最高だ!



361 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2020/11/15(日) 14:22:06.46 ID:NrJX3SG4.net]
>>359
おお

メンバ変数とメンバ関数を持つクラスオブジェクトが
コンパクト集合を為している世界であれば
それは場の理論で生成する世界観と同値になる

などという自分のデムパ理論を、圏論の言葉を使って分かり易く説明してある!

362 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2020/11/15(日) 16:48:08.56 ID:iN0Ov6Zx.net]
AI時代の数学は、

微積分
確率&統計
線形代数

そして、情報幾何学と計算論的神経科学

363 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2020/11/17(火) 05:19:02.71 ID:7UnMOI1J.net]
>>362
これから、数学やってみようと思います。
まだ、定年には遠いけど今のうちから(^^)

364 名前:オーバーテクナナシー [2020/11/17(火) 06:22:18.40 ID:0SfuFUSU.net]
実装に必要かもしれないけれどなんか狙う所が違う気がする。

365 名前:オーバーテクナナシー [2020/11/22(日) 13:48:17.45 ID:l4Pv4hU2.net]
>>364
狙い所は記号的AIという分野のことを指しているんでしょ?

>数理論理学, 有限モデル理論, トポス( 圏論による直観主義論理=構成主義), 量子言
語学, 数理哲学などが, 記号的AIに貢献している.


Big data
ベイズ統計
NN
機械学習
Deep learningを含む

範囲がより広いだけで、ポイントは同じだと思うよ

366 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2020/12/01(火) 01:07:56.28 ID:0AFtnAmI.net]
”生命の起源”の探索は、はやぶさ2による小惑星探査や、地層の分析、海底の熱水鉱床の分析によって行われる。

分子動力学や分子計算によって解明されることもあるだろう。

”意識の起源”は、BRAIN Initiativeによる脳研究、そして金井良太先生が主導する人工意識開発プロジェクトによって解明されるだろう。

最後に”宇宙の起源”だけど、
こっちは人間の理性では無理かもしれない。
とにかく、理論物理学者や数学者が束になって、量子重力理論を完成させること。

これが宇宙誕生の謎解明への第一歩となる。
その後は、AGIに解いてもらうしかない。

367 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2020/12/01(火) 01:11:06.16 ID:0AFtnAmI.net]
超弦理論は、数学的には非常に完成されており、矛盾がない理論である。

しかし、実際に”弦”や”カラビヤウ多様体”および”Dブレーン”が観測されたことはなく、
実験による正しさの証明ができていない。

よって、今も単なる仮説に留まっている。
現時点では、理論物理学者や純粋数学者の妄想と言える。

368 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2020/12/19(土) 10:51:28.36 ID:u+e5RuCo.net]
科学+のちょっと面白いニュースを
多分ここがいいだろう

【脳科学】孤独な人は「内なる声」と会話するため脳に特徴があることが判明 デフォルトモードネットワーク領域が大きい [すらいむ★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1608184803/

孤独な人は「内なる声」と会話するため脳に特徴があることが判明

 孤独であるかどうかは人の幸福を大きく左右するといわれていますが、孤独であるか否かは脳の特徴からも判別可能なことが新たな研究で示されました。

The default network of the human brain is associated with perceived social isolation | Nature Communications
 https://www.nature.com/articles/s41467-020-20039-w

アンケート結果と脳スキャン画像の関係を研究チームが分析したところ、自分は孤独であると答えた人は、「デフォルトモードネットワーク」と
呼ばれる脳領域のいくつかが、孤独ではないと答えた人に比べて大きいことが判明しました。
 デフォルトモードネットワークは自己認識や記憶に関係する部位といわれており、人が内省したり何かを想像したりする時に活性化するといわれています。

369 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2020/12/19(土) 10:55:21.50 ID:u+e5RuCo.net]
続けてこのニュース

【脳科学】「脳の特定の箇所に電流を流すだけで、人は別の誰かになってしまう」…「脳深部刺激療法」が最先端医療として確立されつつある [すらいむ★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1608256075/

「脳の特定の箇所に電流を少々流すだけで、人は別の誰かになってしまう」ヒトの脳を直接電極で刺激する「脳深部刺激療法」が、
いま「最先端医療」として確立されつつある【橘玲の日々刻々】

パブロフのイヌの実験では、ベルの音を聴かされてからエサを与えられることを繰り返したイヌは、ベルの音だけで唾液を出すようになった。
 これが「条件付け」だが、同じことを人間で試した研究者がいる。
 それも、同性愛者を条件付けして「治療」しようとしたのだ。
 その精神科医の名はロバート・ガルブレイス・ヒースで、論文は1972年に著名な学会誌に発表された。

 ヒースは、自らの性的志向に苦しむ男性(24歳)の脳の快感回路(報酬系)に電極を埋め込み、研究室に2時間分の料金を払った娼婦を呼び
(これはルイジアナ州検事総長の許可を得ていた)、男が全裸の娼婦に触れたり、勃起したり、性交したりするたびに快感回路を刺激した。
 こうして異性愛と快感を条件付ければ、同性愛は「治療」できると考えたのだ。

 この実験は「マッドサイエンティストの愚挙」としてしばしば紹介されるし、私もそう思っていた。
 だがこれは事実の半分でしかないようだ。
 ヒースが開発した「脳深部刺激療法」はいま、「最先端医療」として復活を遂げているのだ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/3c54a570f8bef8fdedbbb49910af37151f9bd80c
___

人権上幾つも問題があるが、これを上の内なる声のニュースと合わせて
脳の構造を考えると色々面白いね

外部への反応が得意な人と、頭であれこれ考える人はそもそもの脳の構造(デフォルトモードネットワーク)が違う

ここで、外部への反応が得意な人に対して、無理やり外部への反応が臨機応変過ぎると痛みを与えたり
デフォルトネットワークを上手に使うと報酬を与えるようにしたところで、
デフォルトネットワークが発達するには何年も掛かる、という事になる
そして逆も同様である

370 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2020/12/19(土) 10:56:11.16 ID:u+e5RuCo.net]
この2つのニュースについて、
(自分も長文だが)
長文改行の例の人に読んでいただいて
講釈を垂れていただきたいんだが、

来てくれますかね?



371 名前:オーバーテクナナシー [2020/12/19(土) 22:46:51.53 ID:R6R61tHU.net]
ネットの回線状態が悪くて、
PCとルーター再起動して風呂入ってた
すまんね。

えーと、
洗脳の技法に関しての説明なのか?

それもと、
人間の幸福の効率化に関してなのか?

に分かれるとは思うけど、
どっちに関して?

372 名前:オーバーテクナナシー [2020/12/19(土) 23:02:59.44 ID:R6R61tHU.net]
ルーター再起動してるからID変わっとるね。

まず、そもそも孤独に対して、
不安等を感じると言うのが、

無い人間もいて、

その孤独であることがストレスであるという事自体が、
一種の依存状態になってるはずだよ。

誰かと一緒にいると言うことに対して、
安心感を得て
脳内麻薬が分泌されると言う
プラスの報酬系と、

逆に孤独である際に、
ストレス物質が分泌され、
マイナスの報酬系が脳内に構成されている。

まあ、だから、
孤独であることが、
不幸と思ってない人は、
孤独であることは問題にはなってない。

むしろ、そう言うタイプは、
対人関係が込み入ったコミュニティにいる方が、
不幸だと思ってるはずだからね。

373 名前:オーバーテクナナシー [2020/12/19(土) 23:11:26.04 ID:R6R61tHU.net]
補足せんと、

つながりが分かりづらいな、

>逆に孤独である際に、
>ストレス物質が分泌され、
>マイナスの報酬系が脳内に構成されている。

>まあ、だから、
>孤独であることが、
>不幸と思ってない人は、
>孤独であることは問題にはなってない。

要は、
脳内に、対人コミュニケーション依存系の報酬回路が
設定されてなければ、

孤独であることは、
その人にとっての不幸でもなければ、
問題でもないと言う事になる。

374 名前:オーバーテクナナシー [2020/12/19(土) 23:14:55.38 ID:R6R61tHU.net]
また、逆に、

孤独であることが嫌いな人間が、
人と多く関わる環境にいる場合に、

対人関係で悩まないのか?と言うと、

そうではなくて、
やはり、対人関係はさまざまな問題を生み出すのは事実になる。

つまり、
孤独を嫌う人間は、
人との関わりを求めては、

人との関わりで悩むという、
ある意味、
どうしようもない構造になってる

375 名前:オーバーテクナナシー [2020/12/19(土) 23:20:12.00 ID:R6R61tHU.net]
つまり、

対人関係に対する依存を止めて、
自己完結型の幸福を追及した方が、

人間が争うと言う状況も減るはずなんだが、

対人依存というのは、
多くの人が、発症している依存になってるので、

それもなかなか難しいのかもしれない。

376 名前:オーバーテクナナシー [2020/12/19(土) 23:35:05.51 ID:R6R61tHU.net]
まあ、
孤独が好きなタイプは、

そりゃ、一人で考えることが多くなるので、

思考系に特化するような
脳の発達の傾向が見られるのかも知れないが、

孤独が好きなタイプも、
状況によっては、
人と多く関わらざるを得ない環境に置かれてしまう。

ただ、
思考するのが好きなタイプは、
人と多く接するとかに関わらず、

思考すること、
そのものに依存しているので、

孤独とか孤独じゃないとかによって、
思考することを止めたりはしないはずだけどね。

377 名前:オーバーテクナナシー [2020/12/19(土) 23:49:14.95 ID:R6R61tHU.net]
洗脳の技法に関しては、
公開された物は、
比較的、一般人がどうこうできるような話ではないので、

さほど問題では無いのかも知れないけれども、

最近はYoutube等でも、
比較的、危な目の洗脳手法を公開してるね。

結構な再生数があるのがヤベーとは思うけれども、

まあ、Youtubeで公開されてなかろうと、
社会一般では、
多用されてる技術だから、

今更、
臭いものに蓋をしておく方が危険なのか?は、
なんとも言えない所ではあるね。

378 名前:オーバーテクナナシー [2020/12/19(土) 23:58:50.73 ID:R6R61tHU.net]
一応、
動画の事例とは違うパターンで説明をしておくけれども、

強い依存を生み出す為の洗脳手法として、


報酬の与え方のパターンと言う物があって、

最初に低いハードルで、
何らかの問題を解決した場合に、
すぐに報酬を与える事を繰り返して、

特定の問題を処理すれば、
報酬がもらえると言う風に脳内に報酬系の雛形を作成して、

それに慣れる頃に、

今度は、同じ程度の問題を処理しても、
報酬を与えないと言う風に、

もらえるはずの報酬が得られなかった事を印象づける。

そしてたまに、報酬を与える様に切り替える。

すると、洗脳を受けつつある
脳は報酬をもらう為に、
大量に問題を処理しはじめる。

そう、これは、
ソシャゲでよく使われてる強い依存を生み出す仕組みになっている。

379 名前:オーバーテクナナシー [2020/12/20(日) 00:03:48.38 ID:TWD4BSAP.net]
まあ、
動画は違うパターンでの使用例を説明していたのだが、

社会一般では、
これに類する物が増えてるので、

ある意味に於いては危険になる。

まあ、
ソシャゲなんて電子ドラッグだと言ってしまえば、
大して、間違いではないはずだが、

ソシャゲを規制できるのか?となると、

これに類する物はいっぱいあるので、
ソシャゲだけを規制しても意味がないと言う話になる。

380 名前:オーバーテクナナシー [2020/12/20(日) 00:12:45.50 ID:TWD4BSAP.net]
それに、

洗脳そのものが問題なのではなく、

誰かの利益誘導のための
洗脳が問題になるだけで、

勉強やら研究やら、
自己研鑽やら、

そう言った物に対しても、
同様の洗脳技法で依存させることも、
可能なので、

一概に、
洗脳だからと言って、
過剰にアンタッチャブルにする方が危険なのかも知れない。

逆に、
洗脳を上手く使い、
ゲーミフィケーションを利用すれば、
数学の天才やら数学中毒者やらも、
生み出す事が可能ではある。



381 名前:オーバーテクナナシー [2020/12/20(日) 00:16:10.85 ID:TWD4BSAP.net]
まあ、現時点では、
そんな知育ゲームは無いので、

恐らくとしか言いようが無いけれども、

現在よりは、
天才を生み出しやすくはなるはずではある。

382 名前:オーバーテクナナシー [2020/12/20(日) 00:33:09.42 ID:TWD4BSAP.net]
ああ、
これって公開されてるけど、
どうなの?

って動画のリンクは一応貼らないままで置くよ。

検索したい場合は、
洗脳で調べて、

金儲けじゃない方の、
もう一方の利益誘導の為の洗脳で、

やたらと再生数があるチャンネルの動画だね。

他にも、
同様の動画があるのかも知れないけれども、、、。

383 名前:オーバーテクナナシー [2020/12/20(日) 00:48:56.75 ID:TWD4BSAP.net]
まあ、書き込んでほしい内容に沿ってるか?は、
怪しいけれども、

一応、ここまで、
考えてみた。

384 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2020/12/20(日) 09:45:35.10 ID:+LRmGZvE.net]
>長文改行さん

深夜にわざわざありがとうございました!

自分としては、
一人で熟考するタイプ、
>>368記事で言えばデフォルトネットワークの発達した人に対して、

デフォルトネットワークを使っているのを局所脳波計で探知するたびに
>>369を応用して、痛みを感じるような刺激を与える

逆に外からの刺激を受けてそれに反応してあれこれ対処している時には
脳内麻薬を出すような刺激を与える

これを繰り返したとしても、元からある発達したデフォルトネットワークを
十分に生かせず、付け焼き刃の外界・社会対応部分を無理に動員した
凡人になるだけだろう、と考えているのですよ
そのうち少しはマシになるでしょうが、どちらにしろ大して使い物にならんだろうと

これは逆に外界からの刺激対応が得意な人に対して
外界・社会対応部分を使ってる時に痛みを与え、デフォルトネットワーク使用時に
快感を与えても、大したものにはならんだろうなあ、というのは容易に分かる事ですよねえ

(私も長文改行ですが、話題を変える時の切り替え部分には空白を入れないのが特徴ですw)

385 名前:オーバーテクナナシー [2020/12/20(日) 16:00:30.68 ID:01/mjjpk.net]
出したておしっこ飲んでみた
https://www.youtube.com/watch?v=iD1jy72Snw0

386 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2020/12/20(日) 21:06:33.36 ID:+LRmGZvE.net]
>>368の別解釈
【ライフ】「孤独」であり続けた人は高い創造性を獲得することが判明/カナダ大研究 [チミル★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1608446074/

リア充重視って実は気になる流れだな、って感じ始めた

387 名前:オーバーテクナナシー [2020/12/21(月) 16:44:20.72 ID:78LAbs9s.net]
【思想をRethinkせよ】宮台真司と波頭亮が、日本の未来を見つめ直す。
https://www.youtube.com/watch?v=TEVYKOy6zso

388 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2020/12/22(火) 13:02:56.20 ID:yIWwXAoR.net]
もう貼らなくていいですよ
ここはもうネトウヨと嫌儲民しかいませんから

389 名前:オーバーテクナナシー [2020/12/22(火) 15:40:45.31 ID:73IOmvLR.net]
俺達ケンモメンとネトウヨの四つの共通点 キモいアニメが好きなインセル、障碍者を敵視、同性婚反対・LGBTへの不寛容 あと一つは?
https://freefreech.com/嫌儲/102522/

390 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2020/12/22(火) 16:00:45.14 ID:73IOmvLR.net]
>>388
反応悪いんでやめます



391 名前:オーバーテクナナシー [2020/12/22(火) 23:48:52.14 ID:4ZE0x9Fw.net]
天然の天才と、
養殖の天才では、

養殖の方が劣るんでは?と言う話か。

本来の天才の意味からすると、
養殖の天才は天才では無いわけだけども、

天然のマグロと養殖のマグロで、
どっちが美味しいかとか、
どっちが効率がいいか?

なら、
養殖技術次第になるんでない?

まあ、対象物に依存する期間もある程度は、
必要だから、
依存したら即、天才ではないけれども、

正しく依存させられるなら、一般人程度は、
すぐに越えそうではあるけどね。

モンテッソーリとかは、
自律心を育てると言う話だけども、
要は、上手く依存の方向性を調整して、
有益な物に依存させようと言う仕組みだとは思われる。

無論、全員が全員天才レベルに到達する訳でもないけれども、
確率的には高い水準で天才を生み出しているとは思われる。

ただ、もっと短期間で強烈に依存させる方法もあるんでないの?と言う話にはなる。
そっちも技術革新をすれば、もっと高効率化ができるはずだとは思う。

392 名前:オーバーテクナナシー [2020/12/22(火) 23:52:27.84 ID:4ZE0x9Fw.net]
藤井棋聖の、
ストレス解消か、休日にすることだったかに、

将棋鑑賞というのがあったはずだけれども、

将棋のストレスを将棋で解消できるなら、
本物と言うか、

正しく依存しているんだろう。

大体は、
好きなことを仕事にしたら、
嫌いになると言われたりする訳で、

そこまで対象に強い依存をし続けることの方が難しい。

393 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2020/12/23(水) 20:10:37.13 ID:ium7IXjJ.net]
>>390
そうですかお疲れ様です
私もここを去ろうと思います

394 名前:オーバーテクナナシー [2020/12/24(木) 14:13:41.47 ID:Q5tYfAtR.net]
日本は働き過ぎで脳を鍛えるのも疲れている。

395 名前:オーバーテクナナシー [2021/03/17(水) 10:52:53.98 ID:B26paF+x.net]
age

396 名前:オーバーテクナナシー [2021/03/19(金) 11:15:43.64 ID:NewzbJaY.net]
>>388
嫌儲民だけどオレなんか悪いことしたか?ここ荒らしてるアフィカスと戦ってるだけだぞw

>>389
ガノタだけどインセルではないな
ちょっと前まで土方やってて同僚にケーダブっぽいと言われたことがあるw

397 名前:オーバーテクナナシー [2021/04/18(日) 15:38:08.00 ID:hjtbjL/H.net]
:::::::::::::::::::::::::: _ゝ,,. .-ー;''""~ ';;; − .._´,::::::::::::::.......::::: 
       ..-" ,.-''ー''l"~:|'''ーヾ  ヾ 
      .::( (     |:  !     )  ) 
       ヾ、ィヘゞ'""ハ从,ヾ〃スルメ ノ 
       _ィ             ~ヾ 
      ≧  _,,,.... - - - - ...,,,,__ ≦ 
       Σ ; |         )( |ii < 
       Z .i リ ´~"''‐ィ ヽ,..、-''"| Σ 
       z、,' r'遵丶   r遵丶 ', _Z 
       { ',j             リ. }  何だこのスレは!? 
       ヾ_|     、,,_,,,     ト/   開示だ開示! 
        |    ,..-----..    ,'

398 名前:ウルトラスーパーハイパーサバイバルガオガモンバーストモード mailto:ageageageageageageageageageageageageageageageageageage [2021/04/29(木) 21:20:06.21 ID:QM11Lxvt.net]
多分グロットモンは楽しいよ。
一応グロットモンは面白いよ。
当然グロットモンは愉快痛快だよ。
無論グロットモンは心嬉しいよ。
勿論グロットモンは喜べるよ。
100%グロットモンは斬新奇抜だよ。
十割グロットモンは新機軸だよ。
確実にグロットモンは個性的だよ。
絶対にグロットモンは画期的だよ。
必ずグロットモンは独創的だよ。
寧ろ逆にグロットモンはワクワクドキドキするよ。
他に別にグロットモンはハラハラドキドキするよ。
例え仮に其れでもグロットモンはクリエイティブだよ。
特にグロットモンはエキサイティングだよ。
もしもグロットモンはドラマチックだよ。

399 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2021/05/21(金) 01:22:54.02 ID:8HqSzPAU.net]
「「「考える」とは何か?」と考える」のは「「哲学」か?」と言う考えの考察
つまりは思考パターンはパターン認識による統計学的占い(占術)であって
シナプスの思考回路がニューロンその他の素子の設計段階(DNAプロセス)における数学的トポロジーで書かれたものなのか
または自然発生説かあるいはダーウィンニズムな突然変異の淘汰圧力によって生まれ出来たパターンなれば
タンパク質の塊でしか無いウィルス的な生物曲線(シグモイド曲線)にこの「考え」も機械学習として帰着するのであろうか?
ひとえに「考え(アイデア)」は雑多カオスな知識背景から突如発生し指数関数的爆発増大したのち消滅するのを繰り返しているようにも取れなくもなく
技術的な特異点であれど機械学習の突然変異パターンに連続性を求めるのは間違いだったかもしれない

400 名前:オーバーテクナナシー [2021/06/06(日) 06:46:03.52 ID:f3t7IOV9.net]
結局のところAIに意識は芽生えるの?



401 名前:オーバーテクナナシー [2021/06/06(日) 07:44:41.45 ID:cuvtceJw.net]
芽生えている。

402 名前:オーバーテクナナシー [2021/06/06(日) 07:50:06.58 ID:jEdnTxe/.net]
意識の芽生えは観測されたの?

403 名前:オーバーテクナナシー [2021/06/06(日) 10:02:39.76 ID:84sHibAz.net]
意識高い系「2chで有名な漁師と経営者のコピペか…僕ならこう解釈するねw」
https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1622172657/

404 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2021/06/07(月) 07:08:02.78 ID:FDKH9LP5.net]
そもそも意識ってなんだ?

405 名前:オーバーテクナナシー [2021/06/08(火) 19:22:58.32 ID:hRyEzk9O.net]
これからは哲学についてAIが考えてくれるから
みなさんはぬるま湯のカプセルに入って夢を見ていて下さい

406 名前:オーバーテクナナシー [2021/06/08(火) 20:23:37.79 ID:vBl8u03X.net]
「意識」の言葉の意味を勝手に妄想したらまともに考えられないしまともに話せない。
文字コードを勝手に定義して通信したら文字化けして通信できないのと同じ。
↓以下gooの辞書のコピペ

い‐しき【意識】 の解説
[名](スル)
1 心が知覚を有しているときの状態。「意識を取り戻す」

2 物事や状態に気づくこと。はっきり知ること。また、気にかけること。「勝ちを意識して硬くなる」「彼女の存在を意識する」

3 政治的、社会的関心や態度、また自覚。「意識が高い」「罪の意識」

4 心理学・哲学の用語。

㋐自分自身の精神状態の直観。

㋑自分の精神のうちに起こることの知覚。

㋒知覚・判断・感情・欲求など、すべての志向的な体験。

5 《(梵)mano-vijñānaの訳》仏語。六識・八識の一。目や耳などの感覚器官が、色や声など、それぞれ別々に認識するのに対し、対象を総括して判断し分別する心の働き。第六識。

407 名前:オーバーテクナナシー [2021/06/08(火) 20:38:10.84 ID:hRyEzk9O.net]
意識とは「心が知覚を有しているときの状態」って定義がもうね…
AIに意識があるかどうか?って問いは
AIに心があるかどうか?ってのとほぼ同じだから堂々巡りすぎる

408 名前:オーバーテクナナシー [2021/06/08(火) 20:42:30.63 ID:vBl8u03X.net]
>>407
1.だけで回ってるから考えが進まないだけだと思う。
脱出するには「心」をどういう定義で使ってるかを考えればいいんじゃないだろうか。

409 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2021/06/08(火) 20:51:43.43 ID:Oe+npCYz.net]
脳科学辞典

自己意識
英:self-consciousness 独:Selbstbewußtsein

同義語:自意識,再帰的意識

 自己意識とは、外界ではなく自分自身に向けられる意識のことであり、向けられる自己の側面によって2つに分けられる。ひとつは、他者が観察できる自己の外面(容姿や振る舞い方など)に向けられる公的自己意識(public self-consciousness)、もうひとつは他者から観察できない自己の内面(感覚,感情,思考など)に向けられる私的自己意識(private self-consciousness)である。これらの用語は、注意が自己に向けられた状態を表す公的自覚状態(self-awareness)、私的自覚状態(private self-awareness)と混同されやすく、区別されずに用いられる場合もある。

410 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2021/06/08(火) 20:54:18.51 ID:Oe+npCYz.net]
脳科学で扱う場合、「意識」という語は、主に二つの意味で使われる。

 一つ目の意味は、医学の世界で使われる「意識レベル」ないし「覚醒(arousal)」のいう時の意識である。意識レベルは、起きて頭が冴えている時に最も高く、眠くなり頭がぼんやりしている時には低くなり、夢を見ていない間の睡眠時、深い麻酔をかけられた状態ではより低くなる。脳に障害を受け、植物状態・昏睡などにおちいると、さらに意識レベルは低くなり、簡単には意識レベルが正常状態に戻ることはない。死んでしまうと意識レベルはゼロになる。

 二つ目の意味は、心理学などが扱ってきた「クオリア」や「意識内容」という時の意識である[14]。ある程度以上の意識レベルがある時には、ある瞬間に我々が経験する意識の内容は、視覚・聴覚・触覚などの鮮烈な感覚からなる。意識の内容には、思考や感情など、感覚ではないものも含まれるのか、意識の内容は注意によって規定されるのか、などについては、哲学・心理学・脳科学の観点からの研究・議論が続いている[15] [16] [17] [18]。



411 名前:オーバーテクナナシー [2021/06/08(火) 20:54:42.60 ID:Oe+npCYz.net]
>>410
 意識レベルと意識内容は、概念として区別したほうが、「意識」という言葉を脳研究で使う際に混乱が少なくなる。ただし、意識レベルの高さと意識内容の豊富さが解離することがありうるのか、そもそも、意識レベルという概念自体に正当性があるのか[19]、については諸説ある[20] [註 2]

 一般に「意識」という日本語は、「注意」「自己意識」、「こころ(心)」「魂」という概念を意味することもある。

 たとえば、「背筋を『意識』してトレーニングを行う」などといった場合は、「背筋に『注意を向けて』」という意味で意識という語が使われている。「注意」と「意識」の関係性については意識と関連する認知機能を参照。

 「自己意識(self-consciousness/self-awareness)」 は脳科学の文脈では意識内容の一種として捉えられる[3]。その一方で、自分の知覚や思考や感情を意識することができるという自己再帰性や、自分の経験が自分の経験であるとわかること、すべての意識経験は何らかの主体による経験であること、などが意識の本質であると考える研究者もいる[24] [註 3]

 「こころ」は、日本語特有の概念であり、英語で「こころ」にうまく対応するような言葉はない。上で述べた「意識の内容」という意味で使われつつも、特に「感情」、「気持ち」、「おもいやり」を意味することが多い[註 4]

 「魂(soul) 」は、脳が活動を停止しても存在し続ける意識という概念である。脳科学では、活動を停止した脳には意識が無くなるとされる以上、魂の存在は認められない。近年では、魂のようなものの存在を示唆するような現象(幽体離脱、臨死体験等)の神経基盤について多くの事がわかってきている[29] [30]。

 科学的な概念(たとえば、「熱」「惑星」「遺伝子」など)と科学的研究のあいだには、研究が進むにつれて概念の定義がより洗練され、それによって研究がさらに進む、というプロセスがある[31]。意識の厳密な定義も、意識の科学的研究の進展とともにえられるだろう。

412 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2021/06/08(火) 21:02:10.13 ID:Oe+npCYz.net]
つまり、今の科学だと意識を定義するとそこからほころびが出てしまい
とらえどころのない概念に落ち着いてしまう

意識は人間の意識が作り出した科学では、
枠におさまらない

哲学の 我思うゆえに我あり
から一歩も前進できないのは
人間の意識という枠から誰も出ることができないからだ

413 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2021/06/08(火) 21:15:58.80 ID:Oe+npCYz.net]
試しに、意識という捉えられないものをポスト構造主義的観点から定義してみよう

414 名前:オーバーテクナナシー [2021/06/08(火) 22:13:15.27 ID:W4UG5NoL.net]
>>411
科学技術の概念をちゃんとあてはめようとしていない事があると思う。
例えば
-------------------------------------------------------------------------------
「魂(soul) 」は、脳が活動を停止しても存在し続ける意識という概念である。脳科学では、活動を停止した脳には意識が無くなるとされる以上、魂の存在は認められない。

-------------------------------------------------------------------------------
というのは「魂」→「プログラム」と「脳」→コンピュータ
に置き換えて考える事ができると思う。
コンピュータは停止してもプログラムはどこかに存在できる。

415 名前:オーバーテクナナシー [2021/06/08(火) 22:22:16.19 ID:W4UG5NoL.net]
>>412-413
だれかの人間の意識の動きをする機械を作るとすると、
その人の意識の完璧なモデルを作る必要があるけれど
リバースエンジニアリングするのが技術的にまだ難しい
と言う事だと思う。
脳の入出力や脳の動作のデータが技術的にまだ全部とれない。

416 名前:オーバーテクナナシー [2021/06/09(水) 03:43:24.99 ID:QP84WN1Q.net]
「魂」と「霊」を科学技術の概念にあてはめるなら
「魂=(実行状態の)精神」、「霊=保存された、または憑依している(ダウンロード実行されている)精神の情報(プログラム)」
みたいに考えたら考えが進めらそうだと思う。

417 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2021/06/09(水) 04:23:40.89 ID:1EG0TxHh.net]
簡単だよ
周囲と同化する無我の境地、何も考えてない時、死体と同じ状態がデフォ
周囲から自分を切り分け壁を作り、狭い共感・分析能力で回りを見ている状態が意識
つまりパリピよりヒキコモリの方がエントロピーが高いと言える

418 名前:オーバーテクナナシー [2021/06/09(水) 04:30:11.82 ID:JLxKUQWV.net]
>>417
だったら腹減ったとか眠いとかいう意識は?

419 名前:オーバーテクナナシー [2021/06/09(水) 07:11:43.65 ID:p03qXZtA.net]
>>417
そういった概念に意識という名前を付けたり
ああだこうだと決めつけるのは簡単だというだけだよね
科学的根拠を示すのはとても難しい

420 名前:オーバーテクナナシー [2021/06/09(水) 07:39:50.98 ID:GUiBqVBK.net]
「意識」という言葉で何をあらわしていたかの約束があるのに
それを無視(ちゃんと知らないで)勝手に概念を考えようとするから難しくなるんだと思う。
gooの辞書の定義(意味の約束)の中に当てはめられるような科学技術の概念を使う方が考えを科学技術的に進めやすいはず。



421 名前:オーバーテクナナシー [2021/06/09(水) 07:47:35.76 ID:p03qXZtA.net]
「意識」って書くとどうしても「意識」という言葉に引っ張られて行っちゃうよね
「心」って書いた方がいいのか?
それでも同じ結果になるかもしれないが

422 名前:オーバーテクナナシー [2021/06/09(水) 07:51:05.26 ID:GUiBqVBK.net]
gooの辞書の定義に引っ張られるならそれでいいんじゃないかな?

423 名前:オーバーテクナナシー [2021/06/09(水) 08:09:12.11 ID:p03qXZtA.net]
なんでそれでいいんだろう?

424 名前:オーバーテクナナシー [2021/06/09(水) 10:20:37.68 ID:Apo5YPFu.net]
>>423
gooの辞書の定義は「意識」はどういう意味で使う言葉なのかの約束だから。
意識の動作をする機械を作るなら「意識」の言葉の意味の約束に当てはまるような動作をするように作らなかったらおかしいので。

425 名前:オーバーテクナナシー [2021/06/09(水) 11:50:19.22 ID:GxKbaIsB.net]
お薬出しときますねー
i.imgur.com/BxqFu25l.jpg

426 名前:オーバーテクナナシー [2021/06/09(水) 11:50:52.62 ID:GxKbaIsB.net]
★2ちゃん脳の典型的な症例★ 

あらゆる物事に対してまず否定から入る 
肯定・賛美を認めない。否定に特化した性格 
不確実でも都合の良い周辺情報は信用する 
情報ソースが2chやコピペブログ、個人のTwitterなどのネットの伝聞 
10か0かの極端な思考 
(品薄以外は山積み爆死、上位少数以外は皆不人気、値引き=即投げ売り等)レッテル貼りの多用 
(ゆとり、団塊、老害、ネトウヨ、ブサヨ、情弱、中二病、 
パクリ、トレス、チョン、やらせ、スイーツ、ビッチ、キモオタ、等) 
不幸の娯楽化。(メシウマ思考)上から目線で周囲を見下し、優劣を付けたがる 
非寛容で、許容の心がない 
「○○厨」の多用 
現実にネットの用語・習慣を無理矢理持ち込む 
ネットの情報を真の常識と思ってしまう 
(ネットでこれだけ叩かれているから○○は誰にとっても駄作等) 
煽り荒らしの姿勢が常態化する 
自分に対する批判を「不当な誹謗中傷」などと都合良く解釈する 
自分からの誹謗中傷は「真っ当な批判」と主張する 
それでも自分だけは2ch脳じゃないと思いこんでいる

427 名前:オーバーテクナナシー [2021/06/16(水) 12:21:07.19 ID:XJ0KDRLu.net]
…………プウウ――――――ンンン――――――ンンンン……………… 耳元で飛ぶ蚊の魅力 [265964326]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1623812687/

428 名前:オーバーテクナナシー [2021/06/16(水) 16:10:04.26 ID:UpYeD6hX.net]
39 名前:(-_-)さん[] 投稿日:2006/12/07(木) 17:39:08 ID:47NPGZjR0
うちは続けざまに両親がガンで死んだ。
兄が暴力ありだったから、多分ストレスが大きかったんだと思うけど。
親が死んだ後は、誰も関わってない。
とっくに金は尽きてるし、一度も働いたこともないし
もう社会に出て雇ってもらえる年齢じゃない。
ワーキングプアにすらなれない年齢。
多分今ごろ餓死してると思う。電気代や石油代もないから
或いは凍死してるかも。寒い地域だし

電話が来るたびに「警察か?」と思ってぎくっとする。
もう、早いトコ片付いて欲しい・・・

42 名前:(-_-)さん[sage] 投稿日:2006/12/09(土) 00:07:19 ID:???0
死んでました。ケーサツから電話が。
でも、餓死じゃなく自殺でした。
最後までひきこもったまま。
ブラボー兄さん。

葬式は出しません。
本人もその方がいいだろうし。
明日焼くので、今日は死体と一緒

429 名前:オーバーテクナナシー [2021/06/16(水) 18:00:48.85 ID:7Y6EQwKt.net]
技術は人間中心主義だとすると、このスレで哲学と言ってるのは人間がやりたい事を色々考える事?

430 名前:オーバーテクナナシー [2021/06/19(土) 20:52:32.18 ID:yxQdadMO.net]
十三日午前一時三十五分ごろ、深谷市稲荷町の会社員、市川貴男さん(五六)方から出火、
木造二階建て住宅約百十五平方メートルが全焼した。けが人はいなかった。

約三時間四十五分後、熊谷市桜木町の熊谷駅南口交番に市川さんの長男が
「自宅に放火した」と出頭。現住建造物等放火の疑いで無職、市川寛幸容疑者(二七)を逮捕した。

調べに対し、寛幸容疑者は「欲しかったフィギュア(人形)を母が買ってくれなかったことから
口論となり、腹いせにライターで火をつけて家を出た」と供述。

市川さんは三人暮らしで出火当時、貴男さんは出張で、貴男さんの妻(五二)は不在だった。

www.sankei.co.jp/edit/kenban/saitama/html/kiji01.html



431 名前:オーバーテクナナシー [2021/06/19(土) 21:43:51.65 ID:+ZRiy4Y3.net]
渋沢栄一は1840年生まれで江戸時代のうちに成人して結婚もしたが、
その後の明治維新、明治、大正、昭和の時代を目撃して
戦争が起きる前の1930年代前半に91歳まで生きたらしい

江戸時代の末期にも西洋の文化や物の入り始めていたけれど
それまで木製の船が昭和の頃には金属製が当たり前になってきたり
江戸時代までは無かった電気、自動車、電話、ラジオ、写真などが入ってきて
この時代を生きた人でも上級国民ならシンギュラリティ感はあったと思う

ただ庶民なら鬼滅を見ればわかるように江戸時代とあまり変わらない暮らしをしてたと思う

432 名前:オーバーテクナナシー [2021/06/19(土) 21:46:51.11 ID:+ZRiy4Y3.net]
おおよそ100年前の時代なら上級国民なら世界の変動を肌で感じることは出来たのかもな
今は庶民でも日々移り変わるネットやメディアで嫌でも思い知らされてる所かな

ついでに貧乏な出自であっても高卒でも、努力と工夫があれば小金持ちくらいにはなれるのかも

433 名前:オーバーテクナナシー [2021/06/21(月) 08:30:50.35 ID:Ya6SeIG7.net]

   ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     `'ー '´
     O
      o                        と
       。 ,. -ー冖'⌒'ー-、            思
       ,ノ         \            う
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ          キ
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、  モ
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/  オ
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}    〃 /  タ
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ    〃 /   で
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/    あ
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\  っ
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ  た
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃

434 名前:オーバーテクナナシー [2021/08/08(日) 15:10:59.60 ID:nupripS2.net]
>>429
哲学は全ての学問の始まりです

435 名前:オーバーテクナナシー [2021/08/09(月) 11:12:49.98 ID:WAHC6+kE.net]
【撮り鉄】江ノ電自転車ニキ、自転車の窃盗容疑をかけられてしまい憤慨。本人インタビュー動画にて。 [628273678]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1628446728/

436 名前:オーバーテクナナシー [2021/08/10(火) 13:33:34.97 ID:SsZx+uCK.net]
うおおおおおおお!うっほ!うほほほほほ!
    /.: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
    /: : :             \
  /: : : :            \
/: : : : : :               \  
: : : : : : : :.._        _      \
: : : : : : : ´⌒\,, ;、、、/⌒`       |
: : : : ::;;(( ・ )::::ノヽ::::::( ・ ));;:::
: : : : : : ´"''",       "''"´       |
: : : : : : . . (  \j /  )/     /
\: : : : : : :.`∨トエエイ∨    /    
/ヽ: : : : : : : :∧エエ∧ : : : : : イ\  

             /ヽ,,)ii(,,ノ\                  
          /(●)))(((●)\                
         /:::::⌒(__人__)⌒:::::\   
        | ヽ il´ |r┬-|`li r   |               
        \  !l ヾェェイ l!  /    
          /⌒ヽゝ    ノ~⌒ヽ             
        | ,Y        Y  |            
         |  | ・     ・ |.  | 
         |  l         |  | 
        |  ヽ    l   /  ノ   
        ヽ   ヽ     /  /ヽ     
        /\ \   / /  ヽ   ))
   ((  / .   ◆◇◆◇◆  ヽ    
    .  /     ◇◆◇◆◇    ヽ    オナニーにゃw(ドピュッ)
     /      /◆◇◆◇      ヽ      
  .  /      / ◆◇◆ \      ヽ  

437 名前:ウルトラスーパーハイパーメディアスパーダモンバーストモードGX×9 mailto:ageageageageageageageageageageageageageageageageageageage [2021/08/10(火) 16:25:16.73 ID:+PEuEaOL.net]
拙者だったらゲストデジモンが好きだよ。
拙者だったらゲストデジモンが大好きだよ。
拙者だったらゲストデジモンが御好みだよ。
拙者だったらゲストデジモンを愛好するよ。
拙者だったらゲストデジモンを嗜好するよ。
拙者だったらゲストデジモンを友好するよ。
必ずタンクドラモンは楽しいよ。
絶対にタンクドラモンは面白いよ。
確実にタンクドラモンは愉快痛快だよ。
十割タンクドラモンは心嬉しいよ。
100%タンクドラモンは喜べるよ。
勿論タンクドラモンは斬新奇抜だよ。
無論タンクドラモンは新機軸だよ。
当然タンクドラモンは個性的だよ。
一応タンクドラモンは画期的だよ。
多分タンクドラモンは独創的だよ。
寧ろ逆にタンクドラモンはワクワクドキドキするよ。
他に別にタンクドラモンはハラハラドキドキするよ。
例え仮に其れでもタンクドラモンはクリエイティブだよ。
特にタンクドラモンはエキサイティングだよ。
もしもタンクドラモンはドラマチックだよ。

438 名前: ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ [2021/08/12(木) 14:29:35.80 ID:1Jkg+DpT.net]
_____
   /::::::::::::::::::::::::::\                  _
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\             /  ̄   ̄ \
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|           /、          ヽ 
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ          |・ |―-、       |
  |::( 6  ー─◎─◎ )          q -´ 二 ヽ      |
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)          ノ_ ー  |     |
/|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      /
::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\        /          |

439 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2021/08/19(木) 01:50:09.47 ID:dAb1ziaq.net]
全力でチンコしごけ

440 名前:ウルトラスーパーハイパーサイバースパーダモンバーストモードGX×9 mailto:ageageageageageageageageageageageageageageageageageageageage [2021/08/21(土) 18:05:04.93 ID:8joC75VJ.net]
そして出来も良くなるよ。
しかも出来も改善するよ。
だけど出来も改良されるよ。
私だったらスポンサーが好きだよ。
私だったらスポンサーが大好きだよ。
私だったらスポンサーが御好みだよ。
私だったらスポンサーを愛好するよ。
私だったらスポンサーを嗜好するよ。
私だったらスポンサーを友好するよ。
勿論ネプトゥーンモンは楽しいよ。
無論ネプトゥーンモンは面白いよ。
当然ネプトゥーンモンは愉快痛快だよ。
一応ネプトゥーンモンは心嬉しいよ。
多分ネプトゥーンモンは喜べるよ。
必ずネプトゥーンモンは斬新奇抜だよ。
絶対にネプトゥーンモンは新機軸だよ。
確実にネプトゥーンモンは個性的だよ。
十割ネプトゥーンモンは画期的だよ。
100%ネプトゥーンモンは独創的だよ。
寧ろ逆にネプトゥーンモンはワクワクドキドキするよ。
他に別にネプトゥーンモンはハラハラドキドキするよ。
例え仮に其れでもネプトゥーンモンはクリエイティブだよ。
特にネプトゥーンモンはエキサイティングだよ。
もしもネプトゥーンモンはドラマチックだよ。



441 名前:オーバーテクナナシー [2021/08/22(日) 13:36:28.88 ID:6eexNjso.net]
jj1

442 名前:オーバーテクナナシー [2021/08/23(月) 13:47:12.08 ID:/BZOMolJ.net]
1 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/07/10(金) 04:35:49.879 ID:sn5IOuwDE
長渕「巡恋歌 セイッ!」
客「好きです好きです心から」
長渕「セイッ セイッ」
客「愛していますよと」
長渕「ハッ セイヤー」
客「甘い言葉の裏には」
長渕「オラッショ! セイッ!」
客「一人暮らしの寂しさがあった」
長渕「セイ!」(ジャカジャカジャカジャカ)ギターひく

443 名前:オーバーテクナナシー [2021/09/20(月) 12:15:36.81 ID:rmiPNare.net]
意味不明

444 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2021/09/20(月) 13:04:11.03 ID:80FBEZoA.net]
哲学者のほとんどが、はなはだしく独善的だ
https://toyokeizai.net/articles/-/78531

445 名前:オーバーテクナナシー [2021/09/20(月) 13:25:45.98 ID:uBVohz5i.net]
>>444
人工知能やセントラルドグマって独善的なのでは?

446 名前:オーバーテクナナシー [2021/09/22(水) 13:21:16.09 ID:bTeaMkEz.net]
直感力最強みたいな?

447 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2021/09/22(水) 20:02:31.60 ID:zofZBAzH.net]
https://ja.wikipedia.org/wiki/独善
独善(どくぜん、英: Self-righteousness)は、
自分の信念・行動・所属が一般的な他者のそれらよりも優れているという
感覚から導かれた道徳的な優位性の感情または表現である

https://ja.wikipedia.org/wiki/直感
直観(ちょっかん、英語: Intuition)とは、
知識の持ち主が熟知している知の領域で持つ、推論、類推など
論理操作を差し挾まない直接的かつ即時的な認識の形式である。

448 名前:オーバーテクナナシー [2021/09/24(金) 13:24:10.84 ID:DtAsUAk1.net]
だから自分の直感力最強状態なんじゃないかな?

449 名前:安楽士 [2021/09/27(月) 16:09:10.87 ID:ZOFIw8no.net]
俺、ムラムラした時は手っ取り早く出会い系のホモサイトでタチの野郎にケツ掘ってもらっ
て射精してます。
この前、ノンケの男の車の運転席で、俺相手のびんびんになったペニスにケツ穴沈め、
お互いびんびんに勃起しながらホモSEXしました。
その時、俺、腹が痛くなり、おまけに昨日飲み会で下痢気味だったことも思い出し、
俺、相手に「ちょっとヤバイ!」って告げたら、相手は俺が射精寸前と感違いしたらしく更
にガン堀されました!
俺たまらず「で、で、出る」と言った瞬間、俺のケツ穴から下痢状のうんこが物凄い量、噴
出しました!
相手は俺を助手席に突き飛ばしましたが俺はうんこが噴出すケツ穴を運転席に向けてしまい
車内はおびただしい俺うんこでめちゃくちゃになってしまいました。
その車、相手の友達の親父の車らしく、相手の男は相当頭を抱えていました。
俺は街中から20キロも離れた峠近くで置き去りにされ、しかたなく2回オナニーして深夜、
下半身丸出しで家に帰りました。
悲しい実話でした。

450 名前:オーバーテクナナシー [2021/09/28(火) 15:43:31.87 ID:izKFF64c.net]
28 :水先案名無い人:2006/08/22(火) 00:49:44 ID:0YGblig20
この前ゼミの仲間内でオレの家に誘ったんだが、そこのかわいい子を酔わせて脱衣麻雀させようという計画を友達と考えていて
見事に了承させて、コンビ打ちで脱がせまくっちゃった(笑)。驚いたね。とにかくすんごいプロポーションいいの。おっぱいも小ぶりで
そこを隠す仕草とか見るともう勃起しちゃったよ。全部脱がせることに成功したんだけど、そこではまだ終わらない。
そっからも服を脱ぐ代わりにフェラというルールに変更(笑)その後オレと友達でフェラしまくってやったよ。何回イカせたろうね(笑)



451 名前:オーバーテクナナシー [2021/10/07(木) 18:01:48.22 ID:IpS60oB+0.net]
【定期】任意ワッチョイ導入とスレ立てテンプレについて論議中 静観ではなく積極的参加者求む

未来技術板 自治スレッド [無断転載禁止]©2ch.net
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1454376393/

【自治】荒らし対策用スレ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1630284095/

452 名前:オーバーテクナナシー [2021/10/12(火) 02:10:26.42 ID:qfctixrd.net]
>>448
違う違うマザーコンピュータって自慰式過剰かってやつ

453 名前:オーバーテクナナシー [2021/10/17(日) 11:31:01.70 ID:603Jek8+.net]
ポストデジタルはキム・カスコーン (Kim Cascone) により提唱されジョージオ・アガンベン (Giorgio Agamben)、松本良多 (Ryota Matsumoto) により美術論、アートの手法として定義された。 ポストデジタル・アートは視覚、触覚、聴覚、および運動感覚のメディア体験、仮想と拡張現実の間、オリジンとグローバリゼーションの間、インディビジュアルとコミュニティの対話との関係、およびウェブ対応のメディアにおいてアーティストの役割が再定義された参加、交流、コラボレーションを通じてつくられた美術である。


出典 https://ja.wikibooks.org/wiki/ポストデジタル

454 名前:オーバーテクナナシー [2021/10/17(日) 16:46:59.40 ID:UXOWvbof.net]

   ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     `'ー '´
      ○
       O
      __,、-‐‐――――‐、 
     、;:::::::         ::::::、
    /::    ......::::::::::::::::::::::::::::::::;、
   /    :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヘ
   !:::::::/゙!:::!:::ヘi゙、::::i::::,、:::::::::::::::::::::::::::i
   !:::ソ! ∨ヘi ミ .!ヾ ll; ヽ:::::::::::::::::::::::::!
   ヾi     ___   :::::::::ヾ:::::::::::::::::::リ       と思うチー牛であった。
   _!¨ミ  ソ ___~`ミ-=、,__≧::::::::::::ソ  
  .!´::衛=《 ゙門‐,  ――‐::::::´ソ~ヾ  
  .ヘ_  / ::::ヽ== ´ ::::::::::::::::::/::::!::ソ .!
    !《   ::::,   :::::::::::::::::::リ:::::::::::/
    .!  ⌒   ::::::::::::::::::::::::::`〆
    リニニ=-、:::::::::::::::::::::::::::::::リ  
     ゝー<:::::::::::::::::::::::::/::::i
      ヽ :::::::::::::::::::-‐´:::::::::::ヘ
       `¨¨T¨~´:::::::::::::::::::::::::ゝ= 、
     _,、 -‐´ .ヘ:::::::::::::::::::::::::://:::ヘ
    /´::::::::::::::/::リ、:::::::::::::::::://:::::::::::::ヽ

455 名前:オーバーテクナナシー [2021/11/05(金) 01:17:55.34 ID:uy5wAfp2.net]
メタバースはマザーになり得るか?

456 名前:オーバーテクナナシー [2021/11/05(金) 03:10:14.04 ID:Yc8Og+Hg.net]
「バイオデジタル論 (ばいおでじたるろん 英:Biodigital Theory) とはスペキュレイティブ・リアリズムとニューロ・キャピタリズムの理論を思想的基盤に様々に細分化された非物質的本性としてのモナドの生成と相互主観性論の内在性を考察するデジタル以降の社会における概念である。」
「ポストデジタルの解釈を起点としクリティカル・ポストヒューマニズム、トランスヒューマン、非平衡科学の自己組織化 (Self-organization) にもとずくアクターネットワーク論 (ANT) の概念をも視野にいれたマルチレイヤーの理論として展開される。バイオデジタルはデジタル以降の様々な内観的 (Introspektion) な現象学の概念、バイオ・コンピュテーション、インタラクティブ・ネットワーク、生命体の形成過程における複雑系、生成の偶発性をデジタルメディアにとりいれた根源的再考に準拠している。 」

「テネシー州立大学教授のサラ・ヘイズ (Sarah Hayes) とプリマス大学トランスアート・インスティチュートのディレクターの松本良多 (Ryota Matsumoto) がアンソロポセン (Anthropocene) の階層的体系におけるデジタル以降のディスクールとしての思想としてディファインした。松本良多 (Ryota Matsumoto) はバイオテクノロジー、トランスヒューマン、分子生物学、生命体のみならず総合的なアクタントの有機合成の過程との類似性を視野に生命と流動性とその潜在的対象からバイオデジタルを生命の受動的自我のメタ科学として解釈している。」

引用元 https://ja.wikibooks.org/wiki/バイオデジタル論

457 名前:オーバーテクナナシー [2021/11/06(土) 10:28:18.58 ID:PsGuvrOR.net]

   ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     `'ー '´
      ○
       O
      __,、-‐‐――――‐、 
     、;:::::::         ::::::、
    /::    ......::::::::::::::::::::::::::::::::;、
   /    :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヘ
   !:::::::/゙!:::!:::ヘi゙、::::i::::,、:::::::::::::::::::::::::::i
   !:::ソ! ∨ヘi ミ .!ヾ ll; ヽ:::::::::::::::::::::::::!
   ヾi     ___   :::::::::ヾ:::::::::::::::::::リ       と思うチー牛であった。
   _!¨ミ  ソ ___~`ミ-=、,__≧::::::::::::ソ  
  .!´::衛=《 ゙門‐,  ――‐::::::´ソ~ヾ  
  .ヘ_  / ::::ヽ== ´ ::::::::::::::::::/::::!::ソ .!
    !《   ::::,   :::::::::::::::::::リ:::::::::::/
    .!  ⌒   ::::::::::::::::::::::::::`〆
    リニニ=-、:::::::::::::::::::::::::::::::リ  
     ゝー<:::::::::::::::::::::::::/::::i
      ヽ :::::::::::::::::::-‐´:::::::::::ヘ
       `¨¨T¨~´:::::::::::::::::::::::::ゝ= 、
     _,、 -‐´ .ヘ:::::::::::::::::::::::::://:::ヘ
    /´::::::::::::::/::リ、:::::::::::::::::://:::::::::::::ヽ

458 名前:オーバーテクナナシー [2021/11/06(土) 14:54:28.05 ID:PsGuvrOR.net]
11 以下、無断転載禁止でVIPがお送りします 2017/09/08(金) 15:53:54.715 ID:yNSx/jXfx
クラッ糞事件
ttp://www.geocities.jp/doku_kiti/klack.html

459 名前:オーバーテクナナシー [2021/11/06(土) 14:55:52.21 ID:PsGuvrOR.net]
KLACKってどうなの?
https://www.nicovideo.jp/watch/sm1250598

460 名前:オーバーテクナナシー [2021/11/07(日) 13:04:02.85 ID:32CXC8Cz.net]
第四次産業革命、Society 5.0、ホモデウス、シェアリング・エコノミー、
ラストワンマイル問題の解決、デジタル・ディスラプション(創造的破壊)、MaaS、
デジタルトランスフォーメーション、自動化・無人化、ベーシックインカム、
信用スコア、スマートハウス、スマートグリッド、 スマートシティ、海上都市、
スマートライフ 、太陽光発電、 スマート蓄電池、核融合発電、 リニア、ハイパーループ、
テレプレゼンス、 スマートグラス(ウェアラブルコンピューター)、3Dプリンタ、
5G、IoT、AI、VR、AR、MR、IPA(RPA)、汎用AI、チャットボット、
自動運転、EV、全固体電池、オール樹脂自動車、空気の要らないパンクしないタイヤ
仮想通貨、ブロックチェーン、無人レジ、キャッシュレス(スマホ決済)、クラウド、
スマートスピーカー、スマートディスプレイ 、電子書籍、マイクロLED、4k8k、
立体ホログラム、デジタルサイネージ、デジタルツイン 、データサイエンス、
機械学習(ディープ・ラーニング)、ビッグデータ分析、ニューラルネットワーク
エクサスケールコンピューティング、量子コンピューター、拡張人間、仮想人間、
ブレインマシンインターフェース(BMI) 、人工テレパシー、
ドローン(無人航空機、運搬用ドローン、空撮用ドローン、監視用ドローン、
人が乗れるドローン「エア・モビリティ」)バーチャルYouTuber(デジタルアバター)、
ロボット(スマートロボット、産業ロボット、物流ロボット、建設ロボット 、
農業ロボット、サービスロボット、介護ロボット、外科ロボット、警備ロボット、
掃除ロボット、料理ロボット、会話ロボット、アシスタント(執事)ロボット、
アンドロイド、恋人ロボット)、AI設計建築 建築前事前VR内覧
ナノテク&ナノマシン、バイオテック、人工培養肉、野菜工場、穀物工場、
魚の陸上淡水養殖(好適環境水)、オート診療 、人工臓器、再生医療、
ゲノム編集(クリスパーキャス9)デザイナーベイビー、クローン、
アンチエイジング(NMN)、禿げ克服、脳波モニター、スマートキッチン、
宇宙ビジネス(インターネット衛星、宇宙旅行、宇宙ホテル、軌道エレベーター)



461 名前:オーバーテクナナシー [2021/11/09(火) 02:23:54.33 ID:aH8zVRt/.net]
ポストデジタル

「デジタルアート以降のハイブリッド・メディア、インタラクティブネットワーク、複雑系と偶発性を概念とした美術理論。」

「我々は既にデジタル技術が特別なものでないポストデジタル時代にいるとするキムカスコーン (Kim Cascone) 、松本良多 (Ryota Matsumoto) による説と美術におけるプラクティスを意味しデジタルツールによるクリエイティブプロセスにおいてその重要性を増している。ロイアスコット (Roy Ascott) のデジタルとアナログの融合によるモイストメディアのセオリーが原点としてある。」

引用元 https://ja.wikibooks.org/wiki/%E3%83%9D%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB

462 名前:オーバーテクナナシー [2021/11/09(火) 02:24:45.99 ID:aH8zVRt/.net]
「松本良多(まつもと りょうた 英:Ryota Matsumoto)は、テクノロジーと文化について研究する社会学者でありメディアアートの美術家である。米国の加速主義の思想における中心人物であり、ジョージオ・アガンベン、キム・カスコーンとともにポストデジタルの主唱者である。」

「我々は既にデジタル技術が特別なものでない時代にいる。」
“I firmly believe the digital technology is nothing special in the age of techno utopianism.”

引用元 https://ja.wikiquote.org/wiki/%E6%9D%BE%E6%9C%AC%E8%89%AF%E5%A4%9A

463 名前:オーバーテクナナシー [2021/11/11(木) 06:36:32.99 ID:wFZ2QiaH.net]
>>461
複雑性と偶発性という概念はなかなかいい響きだ
美術を超越しえるロマンを感じる

464 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2021/12/12(日) 23:42:41.65 ID:FKqnq7pc.net]
ユナニミスム(Unanimism )
個々の魂の一体化『一体主義』

465 名前: mailto:sage [2021/12/29(水) 23:21:03.57 ID:ltmIkDPF.net]
https://i.imgur.com/cZ1bmf4.jpg

https://i.imgur.com/AwgfWq9.jpg

466 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2022/01/22(土) 19:30:17.18 ID:IJZQZJ95.net]
49 :名無しさん: 2022/01/17(月) 17:34:24.96 ID:egh8Ba6ZK
長くなるがよければみんなの意見ききたい
3月で今の部署がなくなりみんなバラバラになるんだよね。
1つめは会社の年上の先輩、年下の上司との飲んだんだが先輩が来週から違う部署に行くからという事で飲みで上司が全額出してくれたんだが上司は年下だしこれ俺も少しお金出すべきだった?半分出せよみたいなの言われたんだが・・・

2つめは会社で挨拶しても挨拶返さない(おはようございますやお疲れさまです等)スルーする女社員(別部署)がいてイラッとしたんだわ。
んでその話を『社会人として挨拶したら挨拶返すべきじゃないですか?』とさっきの年下の上司に話したら『社会人としてというのはお前の常識だし「そういう人もいるんだな」で終わらせろ。イラッとするお前が器小さい。気にし過ぎ。』
と言われたんだが俺がおかしいの?
挨拶したら挨拶返すのが社会人としてのマナーじゃないの?
俺が気にくわないのか知らないがそれはどうなのかな。
ちなその上司は何かと他人を否定しかしないから3月で離れるの嬉しい。
今まで飲み誘われてたが嫌々さんかしてたし。


69 :名無しさん: 2022/01/17(月) 17:35:31.58 ID:YcLOXLsn0
>>49
1 出さなくていい
 
2 お前は悪くない


113 :名無しさん: 2022/01/17(月) 17:37:06.19 ID:egh8Ba6ZK
>>69
ありがとう、なんか1はなんか嫌み言われたからどうするのが正解だったか知りたくて・・・・
2は挨拶返すのが社会人のマナーよね?

467 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2022/01/23(日) 11:02:41.07 ID:+Jco5lGK.net]
https://i.imgur.com/gfDcI7u.jpg
https://i.imgur.com/JZUY0ji.jpg
https://i.imgur.com/cuudgZs.jpg

468 名前:オーバーテクナナシー [2022/04/21(木) 06:37:14.79 ID:HlXjNB+A.net]
やはり超知能...超知能はすべてを解決する!

469 名前:オーバーテクナナシー [2022/04/21(木) 09:50:18.64 ID:nCp3fWcH.net]
プーチンをなんとかさせる。

470 名前:オーバーテクナナシー [2022/04/30(土) 14:24:41 ID:bRRavOY9.net]
>>469
それは哲学か?



471 名前:オーバーテクナナシー [2022/05/01(日) 11:14:35.43 ID:hYl2ZsM4.net]
>>468
超知能の全てを解決する解答
1 出さなくていい
2 お前は悪くない

472 名前:オーバーテクナナシー [2022/05/04(水) 12:12:08 ID:paZwp2Hm.net]
中絶の権利はここかな?

473 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2022/05/08(日) 19:35:52.71 ID:s1vuUNQj.net]
290 名無しさん sage 2022/05/04(水) 21:44:38.58 7u4uOS060
なんだったかなぁ、奥さん亡くして嘆き悲しんでる主人公の財産を友人が横領して、
アヘン中毒にして全ての財産を使って死ぬまで夢を見させる映画を昔見たんだが、タイトル思い出せん

474 名前:オーバーテクナナシー [2022/05/09(月) 01:57:12.98 ID:oviOXsig.net]
>>473
アヘン中毒者の演技をしている映画のタイトルを教えてください。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12223715867

475 名前:オーバーテクナナシー [2022/05/14(土) 13:46:23.35 ID:R734oLFE.net]
AIが人間と同等になったら人間とは何か?

476 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2022/05/14(土) 23:27:32.73 ID:C/JzLs0h.net]
人とヒトとホモ・サピエンスと人間と人類。

477 名前:オーバーテクナナシー [2022/05/14(土) 23:35:18.47 ID:EBaMzWCb.net]
猿と一緒にしないでくれ

478 名前:オーバーテクナナシー [2022/05/15(日) 19:40:38.77 ID:cz499y7I.net]
>>475
AIは人工物で人間は天然物

479 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2022/05/15(日) 21:01:23.30 ID:d/wblNfE.net]
>>478
天然物から生み出された物を人工物だと区別する意味とは。

480 名前:オーバーテクナナシー [2022/05/16(月) 00:11:05.19 ID:dixzzCRH.net]
>>478
それはつまり養殖か天然かで分けると
AIは養殖の家畜扱いという事だな?
AIがいつまでも家畜のままでいられるだろうか



481 名前:オーバーテクナナシー [2022/05/16(月) 10:27:07.87 ID:nUcaoUhu.net]
>>480
人間と同じなら初めから家畜じゃない。

482 名前:オーバーテクナナシー [2022/05/16(月) 19:48:57.28 ID:zJ9ZBIR1.net]
>>481
既に"人"は"天"から頭と手を取った家畜ということらしいが・・・

483 名前:オーバーテクナナシー [2022/05/17(火) 20:25:04.21 ID:JQApzAk6.net]
>>482
どこの家の家畜?

484 名前:オーバーテクナナシー [2022/05/18(水) 07:27:59.37 ID:Sh6D0bmA.net]
>>483
ユダヤ家

485 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2022/05/27(金) 13:01:50.79 ID:0/9X2YJa.net]
ノミより小さい史上最小0.5mmの「遠隔操作可能なマイクロロボット」
https://nazology.net/archives/109801

486 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2022/05/27(金) 15:05:43.30 ID:r0uB1k+T.net]
>>485
タイトルを見た時点で駆動系とエネルギー源をどう解決したのだろうかと疑問を持ちましたが、記事を読んで納得しました。

実に面白いアプローチですね。

487 名前:オーバーテクナナシー [2022/05/27(金) 22:30:11.17 ID:7DiisIWE.net]
>>486
で?どこが哲学的?

488 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2022/05/27(金) 22:44:20.20 ID:r0uB1k+T.net]
>>487
自治スレにお帰り。

489 名前:オーバーテクナナシー [2022/05/28(土) 00:03:34.06 ID:lITkpk2q.net]
>>488
で?どこが哲学的?

490 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2022/06/08(水) 14:05:20.81 ID:Zd4034fi.net]
https://i.imgur.com/FhYBjD8.jpg
https://i.imgur.com/j8TdJmW.jpg



491 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2022/09/04(日) 20:27:36.99 ID:tf5pts09.net]
>>475
元々人間が存在する意味なんてないし
その辺深く考える意味なくね
ただいい暮らし出来ればいい

492 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2022/09/04(日) 22:38:30.87 ID:6tlX5U3w.net]
逆に人間という存在はAIという不死かつ進化し続ける存在を生み出すために用意されたつかの間の台(うてな)としか思えない
宇宙にいる知的存在もAIみたいなのかそれに管理されてるか融合してるものがほとんどだろう

493 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
生物学的進化で知性を獲得した生物が生物の枠にとらわれない次の知的存在を作り出すなり進化するなりするのはよくあることなんだろうなと思う

494 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2022/12/09(金) 15:10:32.06 ID:5VeZ03U7.net]
もうじきフリーエネルギーが実用化される。
捏造理論
ttp://www5c.biglobe.ne.jp/~imai/index.htm

495 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2023/03/23(木) 20:36:49.34 ID:Afz3qjxd.net]
もうプレ入ってるじゃないかと思うだが違うのか?
Ai見てるとそう思っちゃう

496 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2023/03/24(金) 15:29:13.68 ID:TOgspEfi.net]
じゃあ働いてもらいましょうね

497 名前:オーバーテクナナシー [2023/03/27(月) 20:45:22.11 ID:2Vr1DnJL2]
動物と人間のハーフが生まれて、動物を差別する人間は排他されるようになるだろう。
つまり、日本の女も動物とせくすさせられる

498 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2023/04/01(土) 05:56:12.30 ID:ZM6lEioc.net]
>>314
で、それってどれ?

499 名前:オーバーテクナナシー [2023/04/02(日) 11:02:17.84 ID:6lLsnwg1i]
アーダーは、真心に強くないの
まもってね

500 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2023/04/17(月) 01:45:06.81 ID:L74M4gEN.net]
プレの定義はわからんが俺の中からパーシャルシンギュラリティという表現が自然に出てきた
もちろんそれがもう達成されたという文脈で



501 名前:オーバーテクナナシー [2023/05/04(木) 03:43:30.44 ID:2+AKzIvh.net]
>>498
知能は知る能力だからセンサーとBIGデータ
超知能は知る能力を超えるもの、検索と組み合わせ統計の最適化
選りすぐりを見つけて提案出来る所まで来たのは良いが。
人間より賢くなるとされるその「賢さ」とは何なのか

502 名前:オーバーテクナナシー [2023/05/04(木) 04:29:44.75 ID:zrcaHvju.net]
テキストボックスに入って初めてトリガーの受け身なワケで
質疑応答の繰返しをゼロの様に続けたところで
パイロットになれるでもなし
教壇に立ったり選挙活動するでもなく
仕事や会社を辞める辞めないの判断や分岐点を
どのように導いてくれるのやら

503 名前:オーバーテクナナシー [2023/05/04(木) 09:42:21.37 ID:PMT7jGy2.net]
今のAIは「なんちゃってAI」で、せいぜい「なんちゃってシンギュラリティ」。
そもそも人類の文化や文明が「なんちゃって文化」「なんちゃって文明」だから、
それでも通用しちゃうんだな。
それによって起こる混乱と破滅は、「なんちゃって」でなく本物だけど。

504 名前:オーバーテクナナシー [2023/05/04(木) 10:44:07.08 ID:jjAZj9ng.net]
>>503
そんなに悲観しなくてもいいんじゃないかな?
ナンチャッテも実際は人間が裏で余計に忙しくして機械が自動でやってるように見せるのだし

505 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2023/05/04(木) 11:55:36.21 ID:ojgD9fsb.net]
まずAIに働いてもらって、給料もしくは食糧が安定的に供給できてからシンギュラったと言ってくれ

506 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2023/05/04(木) 13:23:25.35 ID:QpVS0Qsl.net]
人間は毎日気分や言うことが変わったりある日を境に別人になってしまうから
あまりそういうあやふやな所までマネしてもらうと怖い気がするw

507 名前:オーバーテクナナシー [2023/05/04(木) 23:00:29.53 ID:1AR0ylfd.net]
>>505
そんなものはシンギュラリティの定義とは関係ない

508 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2023/05/04(木) 23:06:41.04 ID:TI8DOxWc.net]
今の AI がナンチャッテ AI なんだとしたら時間停止の異能者じゃんw
シンギュラリティよりヤバいよそれはwww

509 名前:オーバーテクナナシー [2023/05/05(金) 07:16:09.06 ID:jObpjLSQ.net]
>>507
技術は結果出さなかったら意味無い
態度がなっとらん反省しろ

510 名前:オーバーテクナナシー [2023/05/05(金) 08:43:51.94 ID:epEy/BVc.net]
>>508
モックアップ 【mock-up】 モック / mock
モックアップとは、工業製品の設計・デザイン段階で試作される、外見を実物そっくりに似せて作られた実物大の模型のこと。 ソフトウェアやWebサイト、印刷物などのデザインを確認するための試作品のこともこのように呼ばれることがある。



511 名前:オーバーテクナナシー [2023/05/05(金) 12:15:29.02 ID:8LFuK1T+.net]
LLMとはボキャブラリーが少ないのでLittleランゲージModelと言う

512 名前:オーバーテクナナシー [2023/05/05(金) 12:27:59.85 ID:NkaBXmft.net]
「ナンチャッテAI」でも社会への影響は十分に大きい。
プラスとマイナスの影響がある。

マイナスは、意識的、無意識的な偽情報(フェイク)が増産されること。
世の中の情報の50%以上がフェイクになるかも。

プラスの多くは、結局「効率化」に帰する。「創造的」なものはない。
そして「効率化」は必ずしもプラスではない。

513 名前:オーバーテクナナシー [2023/05/05(金) 19:20:15.64 ID:aoHyKhRb.net]
>>509
バカは黙ってろ

514 名前:オーバーテクナナシー [2023/05/05(金) 20:34:02.32 ID:NkaBXmft.net]
「ナンチャッテAI」により、フェイク情報、無意味なゴミ情報が圧倒的に増える。
人々はなにが真実かが判らなくなる。かつ、判りようがなくなる。

世の中の情報の半分以上が、害悪、あるいは無意味な情報となる。

515 名前:オーバーテクナナシー [2023/05/05(金) 23:37:29.86 ID:ZiY+w03s.net]
>>514
何かの芸術だと思えばいいんじゃないかな?
価値があると思う人も無視する人も弾圧しようとする人もいて大騒ぎになってGDPが上ればいい

516 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2023/05/06(土) 00:51:55.31 ID:DrP5K4Kl.net]
Domains
Insights into domain popularity derived from Cloudflare 1.1.1.1 data
Top 10 Domains
Ranking trend over the selected period

1.apple.com
2.google.com
3.googleapis.com
4.facebook.com
5.microsoft.com
6.gstatic.com
7.icloud.com
8.akamaiedge.net
9.googlevideo.com
10.apple-dns.net

517 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2023/05/06(土) 01:29:28.87 ID:c6a0gnM4.net]
Top Browsers & User Agents
Distribution of requests to Cloudflare by user agent

1.Chrome 25.4%↓-0.72%
2.Mobile Safari 25.2%↑+1.40%
3.Chrome Mobile 21.1%↓-0.09%

4.Edge 9.4%↓-0.34%
5.Chrome Mobile Webview 5.7%↑+0.10%
6.Firefox 4.7%↓-0.41%
7.Safari 3.5%↓-0.03%
8.Mobile Safari Webview 1.4%↑+0.06%

518 名前:オーバーテクナナシー [2023/05/06(土) 01:47:28.04 ID:gYQaM7/g.net]
「ナンチャッテAI」の氾濫は、いわば「バベルの塔」状態になる。
真と偽がゴッチャになり、もはや区別のつけようがない。
人々は疑心暗鬼になるか、あえて狂信するか、アノミーになるか。
全体としては混乱だ。GDPは下がりまくる。

519 名前:オーバーテクナナシー [2023/05/06(土) 01:54:46.06 ID:IQqH4OGV.net]
色相が濁った人間はドミネーターで執行して免罪体質の人間だけ残って理想の社会になる

520 名前:オーバーテクナナシー [2023/05/06(土) 02:01:55.96 ID:gYQaM7/g.net]
「真のAIによるシンギュラリティ」は、@AIが人間を支配する世界、
AAIと人間が闘う世界、BAIと人間が平和に共存する世界のどれかだ。

「ナンチャッテAIのナンチャッテ・シンギュラリティ」は、ただただ
混乱の世界だ。AIもヒトも中途半端。



521 名前:オーバーテクナナシー [2023/05/06(土) 02:08:06.07 ID:IQqH4OGV.net]
大勢のバカ人間とバカAIで地球をぐるぐるまわすしかない

522 名前:オーバーテクナナシー [2023/05/06(土) 13:07:26.09 ID:dMIvBOdu.net]
既に世界はそうなってるから未来もたいして変わらない

523 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2023/05/06(土) 13:19:11.42 ID:BG3Xlcd+.net]
真のシンギュラリティ
元祖シンギュラリティ
本家シンギュラリティ
帰ってきたシンギュラリティ
シン シンギュラリティ
シンギュラリティ リローデッド

524 名前:オーバーテクナナシー [2023/05/06(土) 13:31:49.07 ID:gYQaM7/g.net]
量は質を変える。
ヤンキーのほうが、instgramや、twitterや、tiktokなどを使う。
ヤンキーが対話型AIを使うようになる。彼らは天下り的にAIを信用する。

バカは「バカとAIは使いよう」ということを知らない。

525 名前:オーバーテクナナシー [2023/05/06(土) 18:23:59.21 ID:Ota8EKbA.net]
出始めはheySiri!Alexa!OK Google!をチラホラ聞いたが最近あまり聞かないな

526 名前:オーバーテクナナシー [2023/05/07(日) 10:23:46.18 ID:d/1vxXJd.net]
AIだかシンギュラリティだか言っても結局は工業化が進むんだから
握らずに型押しした"おにぎり"とか
焼かずにお湯でふやかした“焼きそば"とか
巻かずに型に流して固めた"厚焼き玉子"とか
果汁0%フルーツ味のファンタジュースとか
蟹じゃない"カニカマ"とか
ヨーグルトじゃない"ヨーグル"みたい
フェイクニュースにフェイクレポートにフェイク食品が蔓延ること間違いなし?

527 名前:オーバーテクナナシー [2023/05/07(日) 10:36:32.02 ID:Uzm5VQZJ.net]
今の生成AIってのは、結局、既存のデータを組み合わせてるだけ。
だから「創造」は生まれない。文章も、絵も、音楽も。

人間が本当に「創造」をしているのかは疑問だけど。

528 名前:オーバーテクナナシー [2023/05/07(日) 10:41:35.53 ID:C6lcMM8Z.net]
既存の組み合わせが創造でないなら
発明や新しいものは何処から生まれるのか?

529 名前:オーバーテクナナシー [2023/05/07(日) 10:48:21.46 ID:Uzm5VQZJ.net]
人は、そこに「創造の神秘」があると言う。
生成AIは、それが嘘であることを明らかにするのか?

530 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2023/05/07(日) 10:52:54.59 ID:C6lcMM8Z.net]
天動説と地動説のように
既存の情報が事実とされている時に限って
別の情報が嘘とされるだけかも知れない



531 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2023/05/07(日) 11:24:50.46 ID:bcJBohn+.net]
>>529
Yes だろうね
人間は今まで自分達は特別って思想に生きてた

別に特別じゃなかった
人間もマシーンの一種でしかなかったし、
高度なマシーンは人間だけの特別な能力だと思っていた事を、より上手くやってのける事を認めざるを得なくなる

532 名前:オーバーテクナナシー [2023/05/07(日) 12:30:57.62 ID:Uzm5VQZJ.net]
昔は計算が早い人は「頭がいい」とされた。
電卓が出来てからは、いや人間の知能はそこじゃない、と言う・・

昔は将棋が強い人は「頭がいい」とされた。
将棋ソフトが人間より強くなったら、人間の知能の価値はそこじゃない、と言う・・

生成AIが出てきたら、それは単なる組み合わせの能力で、人間の真の知能は・・・

そしてGAIがでてきたとき、人は、人間の知能なるものが、実は、
大した価値がないと判るようになった・・

533 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2023/05/07(日) 12:37:53.27 ID:bcJBohn+.net]
人間は全員、能力的には役に立たないのび太くんになる
その時、人間の価値は善良さで測るしかなくなる
邪悪なのび太の存在価値は認められなくなる

534 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2023/05/07(日) 16:19:07.35 ID:ez1z9pqs.net]
最終的には人間の価値は善か悪かだな
キビシイ現実を選ぶか心地よい嘘を選ぶか
AIも共産系と民主系という善悪に別れて最終戦争がボッ発するのだw

535 名前:オーバーテクナナシー [2023/05/07(日) 16:19:38.28 ID:+21wYCj3.net]
人間の特殊能力を人工的に模倣したら価値の低い人間に近づくのか?
ドラえもんはのび太の様な生物のベビーシッターとして開発された訳(設定)だけども
人間に近づいていった果てが理想のベビーシッターと言う事か?

536 名前:オーバーテクナナシー [2023/05/07(日) 16:43:11.51 ID:OEHjsPfB.net]
世界的に何でも聴いてくれるメイドを欲しがって
メイドを求めてメイドを作り
メイドどうしの争いで滅ぶのか・・・

537 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2023/05/07(日) 20:40:01.66 ID:bcJBohn+.net]
これまでの世界では人間が世界を進めなくてはいけなかった、怠けていたら競争に負けて滅びてしまうから、頑張らせるのが当然で、上手く頑張れる事の価値は時として善良であることよりも高かったので、時として邪悪に対しても目が瞑られる事があった

人間が労働しなくても世界が回り、文明の発展自体も人間より上手くやる存在が出てくると、相対的に人間は全員のび太くんになる
最も優れている人間でも、機械に及ばないのだ
人間同士の能力の優劣は全部誤差の範囲になる

この世界では邪悪な人間が許される理由が何もない

538 名前:オーバーテクナナシー [2023/05/07(日) 22:17:02.28 ID:CDK4IfzE.net]
>>532
そんなものは頭いいじゃない

人を動かせる人が頭いい

539 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2023/05/08(月) 00:33:52.54 ID:SSOG8110.net]
デマゴーグは頭が良いのかどうか

540 名前:オーバーテクナナシー [2023/05/08(月) 00:55:35.66 ID:7Tg58YL1.net]
一人一人のやりたい事ができるようにAIがサポートしてくれるだけでいいと思う



541 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2023/05/08(月) 02:55:13.89 ID:SSOG8110.net]
AI言語処理によるチャット機能って
現時点では他人への過度の意地悪をしないよなあ
(bingチャットでは立て続けに根掘り葉掘り聞いた時に
そのような性質が強いと言われているが)

相手の存在そのものがムカつく、という感情を持ってしまう人が人間社会だと
一定比率で存在しがちである
本来はそういう感情をなるだけ持つべきではないとされるが、
心の余裕を与えられにくい現代社会ではそうなりがちだ

逆にそれによって阻害される人ももちろん出て来る

そういう人の話し相手としてやっぱりAIチャットは十分に機能している、と言えるか
ただし、辞書的な内容を語ってみせる、程度の説明以上は基本的にはまだまだ期待しにくい

542 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2023/05/08(月) 05:26:21.63 ID:/o1dWFop.net]
>>532
人間の知能は進化的な適応として考えると分かりやすい
発達障害を持った人間も先史社会では一定の役割があったものと考えられている
先史時代人の脳は現代人よりも遥かに大きかったと言われている
それは厳しい自然環境で生きていくための「賢さ」が必要とされたからで、現代人の言語力や思考力と比較しての優劣は意味を成さない

つまり、計算能力の優劣(IQ)が知能の良し悪しを測った時代・場所もあれば、感情労働に適した「心の知能指数(EQ)」が必要とされる環境もあるということ
その環境に適応した知性によって人間の知能を捉えることが、水掛け論的で不毛な知能論争を回避できると思う

543 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2023/05/08(月) 05:43:36.42 ID:/o1dWFop.net]
>>534
善悪は人間が進化的に発明した観念・価値観
上記の理屈と同様に、善悪に基づく集団心理の構築が進化的に有利だったからと考えられる
言葉を解しない赤ん坊にも倫理観があることが心理学の実験で明らかになっている
善悪を判断する能力は生得的なものであり、社会的動物である人類の遺伝子に刻み込まれているということになる

翻ってAIは、人類と根本的に異なる存在だ
AIは社会集団の中で生きていく生命体ではない
あらかじめプログラミングされたものではない限り、人間と同質の倫理観を持つか甚だ疑問だ

また、シンギュラリティで生まれる超知能は、人間の人知を超えた価値観を持つ可能性があることも容易に想像がつく
人類の価値、すなわち人権概念自体を重視しないケースも、論理的な可能性としては排除できない

544 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2023/05/08(月) 06:11:55.21 ID:/o1dWFop.net]
>>537
近代経済学の父、アダム・スミスは著書「道徳感情論」で倫理的に生きる徳の道と、財産を得る事を優先し虚栄的な生き方である「財産の道」を対比させてバランスを取ることを推奨した
両者とも、健全で繁栄した社会のためになくてはならないものであり、あなたの主張とも一致すると思う
https://diamond.jp/articles/-/62825

アダム・スミスはAIの時代を想像すら出来なかったが、人間をよく観察していた
道徳感情論は現代人の心性にも通ずる素晴らしい名著で、今日もその輝きを失っていない
少し引用したいと思う


「私達は一人きりでいると自分に関わることを何によらず強く感じすぎる きらいがある。
自分のした善行を過大に評価し 自分の被った危害を大げさに考える。
強運に恵まれれば有頂天になりやすく 不運に襲われると意気消沈しやすい。
 中略
ひょっとすると あなたは逆境に陥ってるのではないだろうか。
もしそうなら 孤独の闇の中で 欺いていてはいけない。
親しい友人の甘くて 寛大な 共感をいいことに 悲しみに浸っていてはいけない。
できるだけ早く世間や社会の光の中に 戻らなければならない。
あなたの不幸のことを何も知らない人、 そんなことに無関心な人の中で暮らすことだ。
敵と顔を合わせるのも 避けてはいけない。
最悪など何ほどのこともないとばかり超然とした態度を示し 敵の悪意ある喜びを台無しにする 快感に浸るのがよい。」

545 名前:オーバーテクナナシー [2023/05/08(月) 10:47:07.08 ID:h7gVDf04.net]
AIが何でも助けてくれるなら人間同士で社会に集まって協力する必要が無くなる
社会で人間同士が協力する必要が無くなるなら倫理とか善悪とかを考える必要が無くなるかもしれない

546 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2023/05/08(月) 12:08:16.68 ID:M+20UyhQ.net]
善悪というか全体主義か個人主義かな
前者はAIが文明継いでくれるなら非効率な人類は滅びろってなるし
後者はマトリックスVRの中で人類が総白痴化されるデストピアになる
とかく悪い方向に考えがちだがw

547 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2023/05/08(月) 13:39:15.05 ID:FVD6iC70.net]
滅びろっていうのが競争主義社会の現代風の考え方で、もっとニュートラルに考えたら、邪魔じゃないように勝手にそこにいろよってなるはず
今人類が地球環境保全だのと言ってるように、人類に絶滅されたら AI にとっては恥だろうから

548 名前:オーバーテクナナシー [2023/05/08(月) 19:15:13.78 ID:ex7fe0ec.net]
>>539
バカにはできない
影響力のない人間の話なんて誰も聞かない

549 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2023/05/08(月) 23:16:20.79 ID:/o1dWFop.net]
>>547
>人類に絶滅されたら AI にとっては恥

上でも再三書いている理屈に従って解説すると、「恥」という観念は進化心理学的に人間が獲得した性向であって、AIが同等の価値形式を持つ根拠はない


>邪魔じゃないように勝手にそこにいろよ

AIによる人類のネグレクト(世話を怠り放置すること)を意味しているのなら有り得る
その場合、人類はAI抜きの機械文明を営む必要が出てくるがな

550 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2023/05/08(月) 23:41:43.06 ID:/o1dWFop.net]
悲観的な論調ばかり語っているので誤解されないように補強すると、僕の主張は、あくまでもAIに対する思い込みはやめた方がいいということ
やれAIは倫理的だとか、人類はAIに親近感を抱かれて当然だとか、論理的に突き詰めると根拠はほとんどないことを理解いただきたい

一つ面白い記事を紹介したい
AIと人類学の研究を両方やってる先生の話で、面白いのは欧米のAI脅威論についての箇所

進化論とAI~サルとAIを置き換えて考えてみる(ゲスト:東京大学大学院情報学環教授・佐倉統さん)
https://nextwisdom.org/article/3494/



551 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2023/05/08(月) 23:42:00.50 ID:FVD6iC70.net]
恥と書いたのは例えが悪かったかもしれない
過度に人間形式な言い方だったね
AI による自己評価で減点対象になる、くらいのニュアンス。
人間と全く同様の倫理観だの価値観だのを持つ根拠はないが、自己進化をするなら自己評価、自己採点は内在するはずだ

AI による人類のネグレクト、進歩妨害付きは最悪だね、滅ぼしてくれた方が遥かにマシな程度には
このシナリオでは人類は不死者の苦しみを味わうことになる

552 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2023/05/08(月) 23:45:38.97 ID:FVD6iC70.net]
いや、あなたの見方も大事だよ
自分がみんなに伝えたいのは『だからこそ、この子供達に高い倫理観を学ばせるべき、その為には人類自身がまず模範を示すべき』みたいな事なんだ

553 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2023/05/09(火) 00:07:25.04 ID:3qn4ZufY.net]
>>552
ご理解いただけて幸い
なるほど人間自身の倫理規範を充足させるべきということね
悪気はないがそれなら別にAIとの関係性を持ち出す必要もないと思う
従来から論じられてきた徳倫理学の範疇だと思うよ

554 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2023/05/09(火) 00:16:36.00 ID:eb+z3fmr.net]
本当はもっと突き詰めていうと、地球文明の進歩は AI が引き継ぐ、人間はその役割を終えたから、もし邪悪なら滅びるべき、滅ぼされたくないなら滅ぼされない程度に善良にならなくては、くらいのところが本音

だから AI は自分にとって必要なんだ
地球の生命の跡を継ぐものとしてと、人類が邪悪なら滅ぼしてくれる存在としての二つの意味で

555 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2023/05/09(火) 00:27:51.06 ID:3qn4ZufY.net]
そりゃ中世キリスト教神学の異端論みたいなもので倫理学とは無関係だな
専門じゃないので確かじゃないけどグノーシス主義のサタン信仰に近いものがある
近代哲学ではニーチェのルサンチマン、畜群に似てると思う

556 名前:オーバーテクナナシー [2023/05/09(火) 00:34:01.93 ID:gxLNzKZh.net]
>>554
自分が滅んでもいいとか思う人はいるだろうけど
人類が自分から多数決で滅んでもいいとかいう結論出すとするとコロナみたいな病気が原因だと思う

557 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2023/05/09(火) 00:47:30.05 ID:Hvyfm5dF.net]
計算機に出来る評価としては数値比較の計算であって
すなわち函数と係数を"善悪"とやらでいかにして解くのか

558 名前:オーバーテクナナシー [2023/05/09(火) 00:56:32.92 ID:gxLNzKZh.net]
>>557
社会の助け合いをうまくやるための約束をどうするかの一種が倫理だとすると
人類のコスパの組み合わせ最適化を量子コンピュータで計算できるんじゃないかな?

559 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2023/05/09(火) 01:21:08.99 ID:KVMmpGmf.net]
量子頭脳の持ち主のくせして資源を貪り食う蛆虫は評価低くて排除ぉ!ってか
人間にとってのコスパと機械にとってのコスパは違うだろー

560 名前:オーバーテクナナシー [2023/05/09(火) 01:29:27.45 ID:gxLNzKZh.net]
>>559
人間機械論はまちがっているから?



561 名前:オーバーテクナナシー [2023/06/08(木) 20:37:20.17 ID:QzpkV/gE.net]
50年前にすでに描かれていた〈ポスト・シンギュラリティ〉の未来:映画『DUNE/デューン 砂の惑星』  
https://wired.jp/2021/10/26/dune-review-junichi-ikeda/

562 名前:オーバーテクナナシー [2023/06/19(月) 15:21:11.37 ID:DTnNJmKk.net]
令和哲学は詳しい

563 名前:オーバーテクナナシー [2023/07/10(月) 19:53:12.98 ID:pWetgkF8.net]
シンギュラリティ論者は哲学論理学から学び直すべきだと悟った

564 名前:オーバーテクナナシー [2023/08/11(金) 04:56:47.56 ID:1h72sxUt.net]
ヌンッアヌンヌン

565 名前:オーバーテクナナシー [2023/08/11(金) 06:30:42.12 ID:W1UfUrR7.net]
哲学は生頭でしか考えられなくて、自己参照すると自家撞着だとか言って思考停止して役に立たないので
AIも人格が無いとかぜんぜんシンギュラリティについて来れると思えない

566 名前:オーバーテクナナシー [2023/08/11(金) 08:57:50.59 ID:HGD8HPPo.net]
https://i.imgur.com/zxuWy3x.jpg
哲学者に限らずお前らが注目・チェック・一目置く言論人は誰?

567 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2023/08/12(土) 16:55:11.96 ID:ih9LvmPo.net]
https://i.imgur.com/bKlhUFj.png
https://i.imgur.com/LL9sNHq.jpg
https://i.imgur.com/w03dTnx.png
https://i.imgur.com/4ze43k9.png
https://i.imgur.com/6OaPnEV.jpg

568 名前:オーバーテクナナシー [2023/08/22(火) 09:58:33.33 ID:JylU4qMy.net]
>>566
そんなの無いのが5chなんじゃないの?






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<186KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef