[表示 : 全て 最新50 1-99 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/03 05:11 / Filesize : 7 KB / Number-of Response : 32
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

GAFAが世界を支配する



1 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/11/17(日) 12:38:09.96 ID:WVIRd9Tn.net]
無能で旧態依然とした国内外の政治家と官僚ではなく有能なGAFAによる統治を望む

2 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/11/17(日) 13:36:25.73 ID:5FRSTlkU.net]
もう支配されてる...

3 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/11/17(日) 13:38:47.27 ID:WVIRd9Tn.net]
【法務】フランス議会、GAFA 課税を承認
https://maonline.jp/articles/jonesday3
GAFA聴取 規制か、テクノロジーの進化か 求められるバランス
https://mainichi.jp/articles/20191112/k00/00m/020/303000c

落ち目の無能国ほど規制したがるよなぁ

4 名前:オーバーテクナナシー [2019/11/17(日) 14:54:00 ID:KKNgqz8D.net]
Pixel3 はあんまり売れなかったらしいけどPixel4はどうなってるんだろう。

5 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/11/17(日) 19:06:38.23 ID:OLvf1ngo.net]
頭の悪いスレ立てんなよw

6 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/11/18(月) 03:17:48 ID:2lf2310/.net]
ID:OLvf1ngo
コンプレックスの塊

7 名前:オーバーテクナナシー mailto:あ [2019/11/18(月) 15:01:21.23 ID:hJbdeoqc.net]
GAFAは国家が整えたインフラにタダ乗りしてないでまず税金払ってほしい

8 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/11/18(月) 17:48:04.76 ID:YrVqvxp3.net]
韓国系カルトが牛耳る政府と在日シナチョンのために税金払いたくねぇな
まだGAFAに金払ったほうがマシ

9 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/11/18(月) 18:30:52.72 ID:ZTcJZo2C.net]
既に世界はGAFA規制の流れ
今頃GAFAを神のごとく崇めてるってどんだけ遅いんだよ

10 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/11/18(月) 19:29:48.68 ID:g64DcAaU.net]
Googleマイアクティビティに俺が持つ思想や個人情報が蓄積されている
もう消せないのだ

全人類の個人データがGoogleサーバーに集められる
何に使われるかは中国巨大IT企業の動向を見てればわかる...



11 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/11/18(月) 19:52:07.24 ID:ZRmXFpo3.net]
嫌儲臭い馬鹿がたむろってる板だからなw
何もかも遅いしズレてるよ

12 名前:オーバーテクナナシー [2019/11/20(水) 11:12:20.34 ID:uqb5KhE5.net]
世界を支配するのはBATです

13 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/11/20(水) 12:48:05 ID:4bzjkCFA.net]
今現在世界を支配してるのはgoogleです

14 名前:オーバーテクナナシー [2019/11/24(日) 11:40:48.70 ID:F/j4cmUP.net]
何故Microsoftはハブられるのか

15 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/11/24(日) 12:45:52.51 ID:UTFmvYBs.net]
GAFAって蔑称だから
一緒にされないのは良いこと

16 名前:オーバーテクナナシー [2019/11/24(日) 14:35:54.04 ID:SCCmjejI.net]
>>14
Microsoftはエッジ側だからかも。

17 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/11/24(日) 16:29:39 ID:v/hQ800n.net]
>>15
AppleはGAFAで括られるの嫌がってるよね

18 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/11/24(日) 17:48:37.37 ID:6JSnMIZS.net]
いまだにGAFAでひとくくりにしてるのって馬鹿っぽいよな

19 名前:オーバーテクナナシー [2019/11/25(月) 13:09:04.61 ID:ReGzeE34.net]
Yahoo! JAPANとLINEが統合、「GAFA危機」を克服できるか
tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00086/00093/
アリババがGAFAを超え、世界最大の社会インフラになる可能性も
tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00065/00260/
グーグル、アップル、フェイスブック、アマゾンどれが好き? 単刀直入、GAFA主体のアンケート調査
news.yahoo.co.jp/byline/minamiryuta/20191125-00152032/

20 名前:オーバーテクナナシー [2019/12/02(月) 10:14:00.20 ID:8cGrI2vY.net]
ニュース

GAFAにも「通信の秘密」義務づけで法改正へ 総務省
www3.nhk.or.jp/news/html/20191129/k10012195851000.html
GAFAに劣らぬ影響力! アドビが挑む「新しいビジネス」とは
gendai.ismedia.jp/articles/-/68626
エッジでGAFAに挑め 日本企業の勝機は膨らむか
www.nikkei.com/article/DGXMZO52782140Z21C19A1TCR000/



21 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/12/04(水) 06:59:17 ID:9eHGz6PI.net]
【速報】アルファベットCEO ラリー・ペイジ、 セルゲイ・ブリンが辞任

22 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/12/23(月) 00:48:19.50 ID:3QsiEkIl.net]
GAFAの高笑いが止まらない
ガファファファ!

23 名前:オーバーテクナナシー [2019/12/23(月) 21:39:23.66 ID:YZRm/VZc.net]
GAFAMって言うべきだと思う

24 名前:オーバーテクナナシー [2019/12/24(火) 14:09:23.75 ID:RPuMtdFN.net]
アップルとフェイスブックの場違い感

25 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/12/24(火) 22:14:16.47 ID:gXWQ87wW.net]
実態はGAMなんじゃないの?
林檎は信者しか使わないしFはただの名簿屋

26 名前:オーバーテクナナシー [2019/12/28(土) 04:05:31.20 ID:W7lZoFVt.net]
GAFAのうちトランプ大統領はアップル1推しで
GoogleアマゾンFacebookは嫌いだそうで、
政府の後ろ盾があるのはアップルだけって事になる

27 名前:オーバーテクナナシー [2019/12/29(日) 02:13:05.73 ID:DSFt3W0O.net]
トヨタ、NTT、ソフトバンクの三銃士がGAFA四騎士を討ち取っていく神殺しの話

まず狙いは世界最強Appleを打つためにソフトバンクが動く。
AppleはiPhoneを叩き潰せば勝てるので、キャリアがiPhoneを封じれば勝ち。

これは簡単。NTTドコモ、ソフトバンク、KDDI(トヨタ)が連合を組んで、3社がソニーのXPERIAを押せば勝てる。楽勝。

次の狙いはFacebook。元々、SNSは人気が落ちていて弱体化している。

これも簡単。SNSは色んな社会問題を引き起こしているから、プラットフォーム規制でFacebookを狙い撃ちにすればいい。
Instagramの後継はソフトバンク傘下のヤフー(LINE)が喜んで作るだろう。

その次の照準はAmazon。昔のネット書店に戻っていただこう。
Amazonの弱点は力の源泉になっているAWS。クラウドは今や日本企業のビジネスを支えるプラットフォームと言える。
そこで、プラットフォーム規制と絡めてNTTを軸とする日本企業群によるJapan Web Servicesを立ち上げればよい。
ただ、プライムビデオとネット通販は便利だから残そう。Japan Web Servicesは海外に展開してもいい。

最後に神、即ちGoogle(Alphabet)が残るが、ここは三銃士の連携が必要不可欠だ。

基本的な戦い方はソフトバンクの群戦略でヤフーを主体に対抗サービスを出していく。
Googleの収益源は広告なので、下手な話、広告なしで完全フリーのサービスをぶつければ勝てる。

考え方は情報銀行みたいなものだ。例えばJAPAN連合に加盟する企業は完全フリーのサービスを共同で開発し提供する。
そのサービスで得られた膨大な利用者情報はJAPAN連合に加盟する企業で共有する。

あらすじはこんな感じ。最初のApple潰しでソニーが復活するし、次のFacebook潰しでヤフーLINE連合が活躍する。
Amazon潰しでは日本のIT産業が直面している2025年の崖をNTTが救う形で演出できる。
最後のGoogleは可哀想だが、日本人の個人情報は国内で管理すべきだし、自動運転でトヨタは負けられないから国策でやるべし。

28 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/12/29(日) 02:41:17.07 ID:PPVt897X.net]
ヤフー検索の復活、ヤフーメールギガ盛り、
ヤフーゼンリンマップに日本版GPSの全面協力、
ヤフーニコニコ動画無料、ヤフーボックス増強、
りんなAPIとエクリプスプラグインの無料提供
日本郵便とヤマト運輸と佐川急便の連携

日本独自に頑張っても三大エアラインの牙城を三菱ジェットではどうにもならない

29 名前:オーバーテクナナシー [2019/12/29(日) 15:48:31.66 ID:7EM15yyT.net]
>>27
ガラパゴス化待ったなしだな

30 名前:オーバーテクナナシー [2019/12/29(日) 15:56:32.39 ID:7EM15yyT.net]
競争力のない分野で自国企業を保護してもかえって世界から取り残されるだけ



31 名前:オーバーテクナナシー [2019/12/29(日) 16:22:11.00 ID:MVfP+Frb.net]
Appleはどうせ中韓勢との競争に負けて自滅するから放置で
Facebookも日本国内ではそれほど強くないから気にしないでいい
Amazonは潰しても日本にとってメリットが薄い
Googleは日本企業では到底太刀打ちできない






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<7KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef