[表示 : 全て 最新50 1-99 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/14 23:22 / Filesize : 4 KB / Number-of Response : 26
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

令和になって本格的に普及する技術の現実的な予測



1 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/04/30(火) 12:51:25.21 ID:+IlbuKD9.net]
現実味のあるもの限定で

SF空想的なもの、こうなったらいいな的な希望観測とかは無しで

2 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/05/01(水) 05:38:51.98 ID:OaRH3NL3.net]
これは教科書の電子化タブレット化

辞書はすっかり電子辞書になった
国会答弁でもタブレット導入された

役所や教育機関でも電子化やタブレット化が本格的に普及するだろう

3 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/05/01(水) 09:31:42.65 ID:4qn+1BnP.net]
電源以外のケーブルが無くなってワイヤレス化すると思う
ネットのワイヤレス化、音声や映像信号などのワイヤレス化が普及してケーブルが無くなる
PCとかテレビやビデオなどの回りのケーブルは無くなっていって電源だけになる


電力をたくさん使う家電製品の100V電源はワイヤレスにするのは難しいと思う
スマホ端末などへのワイヤレス充電は普及するかも
現実的には100V電源のケーブルだけ残っていくんじゃないかな

4 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/05/01(水) 13:09:15.79 ID:BUX2LKL6.net]
Uber EATSのシステムに注目してる
消費行動と労働行動をうまくマッチングさせたシステムを実際に動かしてみせたのが凄い
単なる飲食店デリバリーだけのものと思っていたらその真価を見誤ると思う

Amazonも始まって数年は赤字だったし当初の通販書籍販売なんて日本には関係ないみたいに言われてた
それが今では全く変わった

5 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/05/02(木) 09:46:19.10 ID:HQJW6HHh.net]
電子決済とセルフレジが令和には本格普及になるのではないか
なんちゃらペイとかの電子決済が浸透して、有人レジが激減していくのではないか
駅の自動改札のようにほとんどがICカードタッチ改札となっているように
有人の現金扱うレジは少ししかなくなりほとんどが電子決済のみのセルフレジになると予測する

6 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/05/02(木) 11:10:31.46 ID:jnx42B/l.net]
マクドナルドのレジは半分くらいはタッチパネルの無人レジになってるかもしれんな
松屋の券売機はタッチパネル式になったしスーパーもセルフレジ増えたしコンビニも一部店舗に無人セルフレジ導入し始めた

7 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/05/04(土) 11:43:59.72 ID:FAZuc41y.net]
客がメニューの写真を指差すのを画像認識しないと納得しないお。

8 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/05/04(土) 12:17:38.12 ID:idd4QMvf.net]
写真画像をタッチ入カで良くね?

9 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/05/04(土) 16:12:39.47 ID:aqhYFT62.net]
月替わりスマホメニュー壁紙サービスの可能性が。

10 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/05/06(月) 10:41:38.42 ID:oWzDRIqN.net]
ヘッドフォン・イヤホンのワイヤレス化
コードでつなぐものの方が珍しくなると思う



11 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/05/06(月) 21:04:22.85 ID:CTl+wQDl.net]
>>10
もうみんなやってるじゃん

12 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/05/10(金) 12:00:39.39 ID:A+Aj1YUf.net]
電子看板、デジタルサイネージというのが増えそう
かなり前から新宿とか渋谷とか大きな街にはデジタルサイネージはあったけど
地元の小さい駅にもデジタルサイネージがあるようになった
今後はすごく増えるんじゃないかな

13 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/05/13(月) 07:41:13.91 ID:+d0ag1Ue.net]
アニメ作画がCGがメインになって人が手描きで動画の作成をしなくなると思う

14 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/05/13(月) 16:24:40.05 ID:ga/f+t35.net]
自動運転はどういうプロセスを経てどこまで出来るかな

15 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/05/13(月) 16:36:58.57 ID:YI6nqNq0.net]
人を乗せない、車体を小さく軽くして自転車くらいにする、速度をとても低速にして時速10〜20kmにする
宅配便の段ボールや出前のものを運ぶくらいにする

これで自動運転は花開く

16 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/05/14(火) 07:12:16.77 ID:360l+aKO.net]
自動「運転」というより自律走行だな

17 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/05/14(火) 20:00:38.69 ID:RdTezy/3.net]
商店街出前出動の勇気。

18 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/05/16(木) 12:20:47.15 ID:GniI6KZH.net]
こういうPC

https://i.gzn.jp/img/2019/05/14/lenovo-folding-screen-laptop/010.jpg
https://i.gzn.jp/img/2019/05/14/lenovo-folding-screen-laptop/015.jpg

19 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/05/16(木) 20:08:19.00 ID:oGoWc8wd.net]
iPad対応電車シート。

20 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/05/24(金) 20:09:51.47 ID:uoev2HMH.net]
日本人は苦労をありがたがるからあと3回くらい元号変わらないも何も実現しないよ
まあその時には日本なんて国消えてるんだろうけどね



21 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/05/26(日) 07:02:19.33 ID:zJIcwP2/.net]
平成になって普及したものを考えてみればいい

インターネット
ケータイそしてスマホ
DVDは普及して今じゃネットで動画

結構大きく変わるもんだ

令和でも変わるよ

22 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/06/01(土) 07:14:12.56 ID:BwUdAnWb.net]
令和になって一ヶ月

23 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/06/01(土) 16:22:19.42 ID:q7tQdwZE.net]
奴隷ロボ

24 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/06/04(火) 07:02:39.90 ID:waaBdtlx.net]
遠距離恋愛伝導ケーブル

25 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/06/14(金) 15:21:47.27 ID:aRDrysqt.net]
令和はAIだろうな
AIが大発展して普及し当たり前のものとなる






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<4KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef