[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 09/30 13:46 / Filesize : 449 KB / Number-of Response : 1050
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ153



1 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/03/08(金) 12:15:41.57 ID:b3v2lfTr.net]
2045年頃に人類は技術的特異点(Technological Singularity)を迎えると予測されている。
未来技術によって、どのような世界が構築されるのか?人類はどうなるのか?
などを様々な視点から網羅的に考察し意見交換する総合的なスレッド

■技術的特異点:収穫加速の法則とコンピュータの成長率に基づいて予測された、
生物的制約から開放された知能[機械ベース or 機械で拡張]が生み出す、
具体的予測の困難な時代が到来する起点

■収穫加速の法則:進歩のペースがどんどん早くなるという統計的法則
ここでの進歩とは、技術的進歩だけでなく生物的進化、生化学的秩序形成も含む

★ 関連スレ(特化した話はこちらで)
(AI) 技術的特異点と政治・経済・社会 (BI)
goo☆.gl/riKAbq
(情報科学) 技術的特異点と科学・技術 (ナノテク)
goo☆.gl/RqNDAU

※URL部分をコピーし、☆を消してペースト※

※前スレ
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ152
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1551510897/

(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ151
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1550995064/

(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ150
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1550339001/

880 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/03/14(木) 22:31:59.33 ID:gBm3ACYs.net]
>>834
足りてない、の感覚が違うのかな
alphaGoも二ヶ月機械学習したんだよ。もちろんgoogleのリソースをもっとフルに使えば短期間でできただろうけどね
今の機械学習は手探りで、完成してもβ版状態
本気でやろうと思うと全然足りない

TPUがもっと本格的になれば、もう一段階マシになるんだけどね

881 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/03/14(木) 22:36:35.14 ID:i95b/4aB.net]
>>837
1ミリ角の中にゼロを一つ書いて1平方キロの
マスをすべて埋めて一兆個
つまり、31平方キロメートル

882 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/03/14(木) 22:46:07.85 ID:nfurOjPp.net]
>>838
だからさ、不足してるかどうかなんか、グーグルの中の人でもないのに何で知ってるの?
それ以外の事であるというなら、それについてもなんで知ってるの?

883 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/03/14(木) 22:48:28.11 ID:fasf8BXP.net]
>>838
今日は3/14でπの日らしい。アプリで外国人が騒いでいたわ。

884 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/03/14(木) 22:50:28.30 ID:nfurOjPp.net]
機械学習が手探りとか、どういう意味なんだろ?
そしてそれは計算資源が沢山あれば解決できるんだろか?
まったく意味がわからないな

885 名前:オーバーテクナナシー [2019/03/14(木) 22:53:20.31 ID:IUbtmDs9.net]
>>840
人間の脳のシミュレーションするにはまだ計算力が足りないんだよね?
プログラムができてるかどうかは別だとしても。

886 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/03/14(木) 23:02:13.48 ID:uWHYoOqc.net]
>アルゴリズム:当たれば莫大な収入になる
これも意味がまったくわからないな
良いアルゴリズムとやらがあるとどっからかお金が出てくるんだろか?

元の話だと

>現状無駄になっている仮想通貨の計算を機械学習に充てる
>その見返りとして仮想通貨が配分される通貨システム

別の人にマシン貸したりアルゴリズム?を貸したりしないで、自前で資源を準備したんだから独自にやってりゃ良いじゃん

なんで貸すのかね?

887 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/03/14(木) 23:03:18.61 ID:lrF/THeq.net]
>>839
うちの市と同じくらいの面積だね

888 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/03/14(木) 23:06:09.02 ID:LZRG8f2s.net]
>>837
一瞬虚構新聞かと思った



889 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/03/14(木) 23:11:12.32 ID:gBm3ACYs.net]
>>840
blog.livedoor.jp/yuno_miyako/archives/1068350228.html
今更感が凄いからまとめな
学習に数ヶ月かかったのは、事実
という前提で

足りてるならリソース使い切ってすぐに終わらせれば良いじゃん
数ヶ月も掛ける理由がリソース不足以外に無い
他にある?
アンペアでも足りなかったの?

>>841
pixiv辺り、πの日ならおっぱい画像がいっぱいと思ったらそうでもなかった
ほう

>>842
教育に近い
どういう教育方針(パラメータ)なら最適な解がだせるかは、やってみないと分からない
芸術的な物ならカンで調整できるけど、
100年以上の知識を保有する二人零和有限確定完全情報ゲームを人類と対戦とか、そういったレベルのアルゴリズムは試行錯誤しないと良いものは生み出せない


>>843
脳のシミュレーションはしなくて良い
囲碁をする時に下半身のバランスは必要ない

890 名前:オーバーテクナナシー [2019/03/14(木) 23:14:29.21 ID:IUbtmDs9.net]
>>846
googleは嘘かと思うほど計算力が余ってる‽
円周率なんか無駄に計算していないでお金取って計算力を貸した方がいいよねww

891 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/03/14(木) 23:14:55.89 ID:NoSSroCb.net]
×The Singularity Is Near(シンギュラリティは近い)

○The Singularity Is Far(シンギュラリティは遠い)

ここで語られてる特異点なんて全部カーツワイルの妄想の産物だということを覚えておこう
一歩引いて冷静に考えれば、君にもまともな思考が蘇るだろう

892 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/03/14(木) 23:20:04.79 ID:gBm3ACYs.net]
>>844
金じゃないだろうな、仮想通貨や、直接的な報酬
もはやその時に抽象的な金銭を受け取っても仕方ない。しかし欲するなら、その金銭に似た何かで何か肉欲的な報酬を満たすのも良いと思う
と言っても基本的には土地、望めば風俗的なもの、もしくは資源の少ない山間部での電波の優先権、俳句が得意な人に自分中心の俳句を読んでもらう権利など
今と違う、抽象的なものや属人的、ユニークなものが価値を持つだろう

>>844
足りないから

893 名前:オーバーテクナナシー [2019/03/14(木) 23:21:17.99 ID:IUbtmDs9.net]
>>849
でも自動化の自動化ができると人間がひーひー一つ一つ自動化していた時より
全然進歩の速度が速くなると思うんだけど。

894 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/03/14(木) 23:22:15.97 ID:gBm3ACYs.net]
>>849
ほう、どんなもんかと
The Singularity Is Far
で検索したら
The Singularity Is Near:
がトップに出てきたわ

895 名前:スーパーぶりぶり ウンコマンハイパーうんちっちバースト mailto:sage [2019/03/14(木) 23:24:35.02 ID:b0xAAH3F.net]
×The Singularity Is Far(シンギュラリティは遠い)

○The Singularity Is Shit(シンギュラリティはうんこ)


ここで語られてる特異点なんて全部あへあへうんこマンの排便の産物だということをぶりっちょ
一度流して冷静にケツの穴からドバババッバすれば、君にもまともな便通がぶりぶり氏ねかす

896 名前:オーバーテクナナシー [2019/03/14(木) 23:27:33.11 ID:rhA+wZ/w.net]
>>788
知り合いに破産者いるけど今はまた社長やってるよ
システムをよく知らない人は悪人や底辺の所業と勘違いしてるみたいだけど、破産は終了じゃなく、再起のためのリセット技なんだよ

897 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/03/14(木) 23:28:15.93 ID:NoSSroCb.net]
>>851
自動化"できれば"な
少なくともあと数百年はできない
自律思考型AIは今の技術では夢のまた夢のドラえもんひみつ道具レベルのテクノロジーだ

898 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/03/14(木) 23:33:33.70 ID:lrF/THeq.net]
スカトロが居ついてるな



899 名前:オーバーテクナナシー [2019/03/14(木) 23:39:57.88 ID:IUbtmDs9.net]
>>855
数百年はどう計算?

900 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/03/14(木) 23:45:52.75 ID:lrF/THeq.net]
>>855
なら雇用も一生無くならないで安心安心w
なわけないだろw

901 名前:オーバーテクナナシー [2019/03/14(木) 23:48:09.03 ID:Z5G0ANVO.net]
統合失調症患者はシンギュラリティなどという妄想を信じています。
統合失調症罹患者はその病質から自力での治療は困難です。
またご家族の負担も計り知れません。
行政も率先して取り組もうとはしません。

彼らは人知れず苦しんでいるのです。

ならば地域で協力し合い、正常な生活に戻れるよう協力してあげましょう。
古き良き日本のようにご近所同士お互い助け合うのが人道というものじゃありませんか?
困ったときはお互い様です!

902 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/03/14(木) 23:48:11.14 ID:uWHYoOqc.net]
>>850
もはや、意思の疎通が困難だな

>現状無駄になっている仮想通貨の計算を機械学習に充てる
>その見返りとして仮想通貨が配分される通貨システム
>アルゴリズム:当たれば莫大な収入になる

と最初書いておきながら、こういうこと書くんだから

>金じゃないだろうな

もはや同じ言葉を使ってるかどうかすら確信持てなくなったよ

全く意味がわからない

903 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/03/14(木) 23:59:07.73 ID:lrF/THeq.net]
自動化もAIも進歩しない
AIは社会に影響を及ぼさないと考えるのは正常性バイアスという脳の危険なメカニズムです

正常性バイアス(せいじょうせいバイアス、英: Normalcy bias)とは、認知バイアスの一種。社会心理学、災害心理学などで使用されている心理学用語で自分にとって都合の悪い情報を無視したり、過小評価したりしてしまう人の特性のこと。

自然災害や火事、事故、事件などといった自分にとって何らかの被害が予想される状況下にあっても、それを正常な日常生活の延長上の出来事として捉えてしまい都合の悪い情報を無視したり、
「自分は大丈夫」「今回は大丈夫」「まだ大丈夫」などと過小評価するなどして、逃げ遅れの原因となる。「正常化の偏見」、「恒常性バイアス」とも言う。

正常性バイアスを知っていますか?「自分は大丈夫」と思い込む、脳の危険なメカニズム
https://tenki.jp/lite/suppl/m_yamamoto/2015/04/18/3081.html

904 名前:オーバーテクナナシー [2019/03/15(金) 00:01:39.80 ID:zIuaFwwa.net]
>>788
これ運営してるの確実に消費者金融とかだろw
破産申請すんなよっていう脅し

905 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/03/15(金) 00:05:43.34 ID:ToHfytag.net]
仕事は奪われていくけど少子化による人手不足と釣り合うから、
結局は定年の人たちが順当に引退して新人が確実に就職出来るだけ
もともと溢れてる人はそのまま溢れる

そんなつまらない未来が20年続くんだよね
日本人が労働から解放されたぞ!って時には俺たちはみんな老人なわけで、
単に無職老人が増えるだけの社会

事実は予想の斜め上なんだ

906 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/03/15(金) 00:11:25.92 ID:JOqXkJkQ.net]
>>854
破産の何がすごいって免税にはならないこと
破産しても住民税はついてまとう
生活保護がその上で、徴税に対抗できる
ほんと不思議な制度だよ

>>860
仮想通貨での収入だよ

>>862
そう
昔、
「破産すると前科のように一生つきまといます!破産は絶対にやめましょう!」
という広告があり、何かと思って調べたらサラ金が出稿していた

>>788も本当に破産者かどうかは分からない
本当の破産者だと個人情報保護法で訴えられる可能性があるが、
ニセの破産者をでっちあげた場合は何も問題がない

でも性犯罪者マップとかは作って欲しいな

907 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/03/15(金) 00:12:12.08 ID:oNNzsOmC.net]
>>857
別に数千年でも構わんが?とにかく想像もできないほど途方もない時間ということが伝わればいい
だから"数"百年という表現を使った

908 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/03/15(金) 00:14:18.25 ID:JOqXkJkQ.net]
>863
釣り合わない
それ以上にRPAは進み、就職難になる
これからの事務系はメチャクチャキツイと思う。もはや新人OLって本当に何の約にも立たないのではないだろうか



909 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/03/15(金) 00:18:28.73 ID:ToHfytag.net]
>>866
海外ではRPAなんか流行ってないし、要らない作業を効率化してるだけの日本では、RPAで置き換えられる労働人口はたかが知れている

それ以上に団塊〜団塊jrの減りっぷりの方が恐ろしい
毎年100万〜200万だよ
そのレベルでAIなどが労働者を減らすのは不可能だ

言い換えると日本はAIに仕事を奪われる心配は無用だ

910 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/03/15(金) 00:18:49.26 ID:JOqXkJkQ.net]
20年前に金融街、金融業で働いていたけど、その一帯の金融業は全部無くなっていた
三井住友銀行神戸営業部は残っているな
https://goo.gl/maps/grehB9zZ2182

このビルどうするんだろう

911 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/03/15(金) 00:22:34.31 ID:ToHfytag.net]
3Kはまだまだ人足りないからそっちに流れるだろう

デジタル音楽の台頭で、むしろライブが流行ってるように、
風俗もむしろ増えるかも
これからはエンタメだからね

912 名前:オーバーテクナナシー [2019/03/15(金) 00:25:51.94 ID:NVTfCagG.net]
>>836
評価したい

913 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/03/15(金) 00:26:33.90 ID:JOqXkJkQ.net]
>>867
割と適当に見ていたが、思った以上の記事があった
18年前の記事だ(間違っていなければ)

2001.01.31 WED 01:00
アマゾン・コムが1300人レイオフ
https://wired.jp/2001/01/31/%E3%82%A2%E3%83%9E%E3%82%BE%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%B3%E3%83%A0%E3%81%8C1300%E4%BA%BA%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%95/

もうこの時から小刻みにリストラを続けていたんだなって

914 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/03/15(金) 00:31:45.16 ID:ZRausILc.net]
>>867
心配しなくても労働人口が減れば需要も減るから雇用を維持する必要も必然的に無くなるよ
全てが今の延長線上で物事が進むわけではないからね

915 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/03/15(金) 00:33:25.39 ID:ZRausILc.net]
ただ老人は増えるから医療・介護の人手は急速に不足するだろうね

916 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/03/15(金) 00:33:53.68 ID:3eEQ5p5n.net]
>>863
希望を持て あなたは今何歳だ?
俺は35だけど、20年経っても55だ、まだ元気はある
あなたが40代だとしても20年後は60代 まだいろいろできる

根拠は無いけど、最近の50代というか全年代は明らかに昭和の時代より
年齢の割に若々しい人が増えてきた ディープラーニングが医療や美容にも
適用され何が若さなのかが解明されれば人はもっと長く元気に生きられるはず
希望を持てば人は生きていける

917 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/03/15(金) 00:39:35.85 ID:JOqXkJkQ.net]
>>870
穴はあるけど割と本気で書いた
自殺に関しては「自殺ヘイブン」がアフリカ辺りで誕生するかもな

>>874
そう、この数十年、年寄りは間違いなく若返った
50代とかまだまだいける
1990年代の50年代はかなりきつかったと思うけど、今の50代はこれからだ
80代はさすがに・・・って感じだけどそれでもまだ体は動くと思う []
[ここ壊れてます]



919 名前:オーバーテクナナシー [2019/03/15(金) 00:40:19.07 ID:NVTfCagG.net]
>>874
もし仮想環境にフルダイブできるなら、肉体が衰えても現実世界は限りなく質素にして、欲望や理想は全てデジタルに落とし込むだろな

920 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/03/15(金) 00:43:14.56 ID:ZRausILc.net]
意外と少ないリソースなのね

【約3】Google、円周率計算31兆桁達成 世界記録更新…計算には、Google Cloud上の96個のvCPUと1.4テラバイトメモリでクラスタを構築
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1552573022/

921 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/03/15(金) 00:45:10.19 ID:ToHfytag.net]
まあ仕事云々より、生きていくために必要な金が減る事の方が重要だな
しかし現実は、食料品、インフラはどんどん値上がりしてる
家は自動運転とかで絶対安くなるけど食料の技術革新は無いに等しい

水の自由化も始まるし、モヒカンでバギー乗り回して水を探す時代になるかもしれない

922 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/03/15(金) 00:46:10.42 ID:ToHfytag.net]
スマート農業とかどうなったんだ?めっきり話を聞かない。
技術は上がってるのに何で食いもん高くなるんだよ

923 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/03/15(金) 00:53:30.61 ID:NOK3Gph2.net]
中国で運用されている社会的信用システムが恐ろしい件。信用スコア低い人民は電車にすら乗ることができず
blog.livedoor.jp/itsoku/archives/55020788.html

【正論】ジムロジャーズ氏「誰がこの借金を払う?若者は今すぐ日本から出ろ、日本は消滅するぞ」
blog.livedoor.jp/itsoku/archives/55020643.html

郵便局がメルカリ出品者のために無料の梱包材を用意する神サービスが都内で実証実験。全国対応も視野
blog.livedoor.jp/itsoku/archives/55020500.html

通話とSMS特化のシンプルな3G携帯「un.mode phone01」が発売へ。価格は7480円
blog.livedoor.jp/itsoku/archives/55020415.html

Monappyからモナコインを1500万円分盗んだ18歳少年を書類送検
blog.livedoor.jp/itsoku/archives/55020036.html

Tumblr、成年向けコンテンツを禁止にしてあっという間にアクセス1億5000万減の衝撃。全体3割が離れてしまう
blog.livedoor.jp/itsoku/archives/55019808.html

折りたたみスマホには未来を感じたよな?
blog.livedoor.jp/itsoku/archives/55019483.html

LINE Pay、毎回20%分還元と最大2000円がもらえる「春の超Payトク祭」を発表。LINE PayカードやQUICPay+も対象
blog.livedoor.jp/itsoku/archives/55019186.html

NEC、勤務タイミングを自由に決められるよう制度変更。人材採用を強化へ
blog.livedoor.jp/itsoku/archives/55018968.html

なぜマウス以上に操作性のあるデバイスが出てこないのか
blog.livedoor.jp/itsoku/archives/55018678.html

次期iPad miniのストレージと価格を記した画像が流出。ストレージは32GBと128GBか
blog.livedoor.jp/itsoku/archives/55018286.html

924 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/03/15(金) 00:53:44.25 ID:LJh8d ]
[ここ壊れてます]

925 名前:MJN.net mailto: >>875
妄想も大概にしろや糞ニートw なーにが「割と本気で書いた」だよおっさんw
自殺したいなら一人で勝手に死んでろw みんなを巻き込むなw
[]
[ここ壊れてます]

926 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/03/15(金) 00:53:49.58 ID:NOK3Gph2.net]
正直、スマホにインカメラ無くていいから画面のノッチ(切り欠き)無くしてほしいよな
blog.livedoor.jp/itsoku/archives/55017911.html

冷静に考えて中国の技術力ってガチで凄すぎないか?
blog.livedoor.jp/itsoku/archives/55017725.html

927 名前:オーバーテクナナシー [2019/03/15(金) 00:55:11.58 ID:NVTfCagG.net]
>>879
食事は生死と美容健康に直接関わるからね
世論やらもあって研究に時間がかかるんだと思う
ただ、人工肉や人工魚肉はあと1〜2年くらいで世に出てくる
スマート農業は葉物ばかりのうえ、今はまだエネルギー効率が悪く採算が取れないけど、水素の精製に躍進があれば一気に安くなるはず
根菜や果実、穀物は自動化するようになるだろうな

928 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/03/15(金) 01:00:19.14 ID:ZRausILc.net]
中国には負けられない、DARPAが20億ドル投じる「次のAI」の意義
https://www.technologyreview.jp/s/129994/the-out-there-ai-ideas-designed-to-keep-the-us-ahead-of-china/amp/

AI分野での中国との主導権争いに出遅れた米国は、新たなアイデアと多額の投資で遅れを挽回しようとしている。
米国のAI戦略で重要な役割を持つのが、自動運転などの分野でイノベーションを主導してきた米国国防先端研究計画局(DARPA)の「AIネクスト」だ。


人工知能(AI)に関して米国は、狂気じみた考えに賭ける慣習がある。

米国国防先端研究計画局(DARPA)3月第1週、20億ドルを投じる新5カ年計画「AIネクスト(AI Next)」の一環として、いくつかのプロジェクトを紹介した。
プロジェクトの目的は、AIに新たな躍進をもたらす次世代の並外れた構想を促進することにあり、「機械に常識的判断を与える」「より少ないデータを使ってより早く学習させる」「新しいAIの機能を送り込める再構成可能なチップの開発」などの取り組みが含まれている。



929 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/03/15(金) 01:14:49.78 ID:ZRausILc.net]
世界では核開発より激しい開発競争が始まっているのに、まだ大丈夫とか言ってる人間は呑気すぎるだろw

加速する中国のAI教育 国内大学に約400の学科・専攻を新設
https://forbesjapan.com/articles/detail/26009

中国がAI分野で間もなく米国を越える、米シンクタンク
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190314-00000041-jij_afp-int

930 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/03/15(金) 01:25:52.23 ID:ZRausILc.net]
GAFAはAIの心臓部まで支配するのか
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00626/00001/

「GAFA」と呼ばれる米国の大手IT企業が、人工知能(AI)の心臓部まで支配しようとしている。Google、Apple、Facebook、Amazon.comが、それぞれAI処理専用の半導体、いわゆるAIチップの開発に乗り出した。

「あらゆるところにAI」野村総研が5年後予測
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO42101650W9A300C1X13000

野村総合研究所(NRI)は5日、5年先のIT(情報技術)の進歩を見通した「ITロードマップ」を公表した。あらゆるモノがネットにつながる「IoT」が普及し、各所に散在する人工知能(AI)が大量データを逐次処理。
5G(第5世代移動通信システム)を活用したドローンが飛び回るようになると予測した。

931 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/03/15(金) 01:25:53.74 ID:JOqXkJkQ.net]
>>879
そこら銃でやってるぞ
俺ですら出窓で大根育ててるのに

>>885
ここから見ものだよ!
先行したアメリカが逃げ切るか、
中国が物量でアメリカの資源を奪い切るか!
単純に考えレア中国が絶対に勝つんだけど、共産党批判ができない&天安門などの情報が全てブロックされる
どっちが勝つかねぇ〜?

932 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/03/15(金) 01:41:56.03 ID:ZRausILc.net]
「バーチャル薬理学」で既存の創薬プロセスを劇的に加速させ未知の薬も同定可能に
https://gigazine.net/news/20190314-virtual-pharmacology/

カリフォルニア大学サンフランシスコ校の科学者たちが、ノースカロライナ大学の研究者たちと共同で世界最大のバーチャル薬理学プラットフォームを開発し、プラットフォームを用いて非常に強力な新薬を同定できることが明らかになりました。
このバーチャル薬理学プラットフォームは、これまで自然で見つけられず、合成もされてこなかったなかった10憶種類以上の仮想分子を含んでおり、既存の創薬プロセスを劇的に変化させるだけでなく、製薬業界にも大きな影響をおよぼす可能性が示唆されています。

933 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/03/15(金) 01:43:55.41 ID:ZRausILc.net]
>>887
AI冷戦というかAIガチンコ開発対戦だなw

934 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/03/15(金) 01:47:24.48 ID:svhY1Z8n.net]
888

935 名前:オーバーテクナナシー [2019/03/15(金) 01:47:30.03 ID:NVTfCagG.net]
風俗・AVが新たな次元に、不倫という概念も無くなる?テクノロジーの進歩が性に与える影響とは
https://lite.blogos.com/article/363106/

936 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/03/15(金) 02:00:31.08 ID:JOqXkJkQ.net]
ダッチワイフとするのは不倫なのか

937 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/03/15(金) 02:09:58.18 ID:ToHfytag.net]
>>885
ヤバすぎるなこれ‥
日本人はAIなんか誰も知らんからな

マジで義務教育を見直さないとシャレにならん
AI時代に、もはや日本史とか国語とか時間の無駄
ドングリの拾い方とか竹槍で敵を倒す練習と同じだ

938 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/03/15(金) 02:15:15.95 ID:JOqXkJkQ.net]
>>889
中国は共産党という荷物背負い
アメリカは黒人!==ゴリラという枷を背負い

なんか変な障害物競走やっとる
日本は意外とそういう枷がなくて草



939 名前:オーバーテクナナシー [2019/03/15(金) 05:26:05.27 ID:VV59Ni8i.net]
>>893 >>885
国語じゃないやろ。古典と漢文やろ。
国語勉強せんと漢字は読めんし言葉の意味わからんやろ。

940 名前:オーバーテクナナシー [2019/03/15(金) 07:31:13.19 ID:xWUBcchj.net]
>>894
GAFAが日本本社になったら。

941 名前:オーバーテクナナシー [2019/03/15(金) 07:45:19.03 ID:lDRf0Ies.net]
>>896
SBがGAFAを買収するみたいな事?

942 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/03/15(金) 08:11:43.04 ID:ut+IOwsJ.net]
>>893
日本ではお前みたいな無知が
誰でも検索できるAIに関する浅い情報で得意げになれるくらいだもんな

943 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/03/15(金) 08:24:53.75 ID:xm+3Pr7o.net]
Google、マウスピース型センサから舌の動きを検出し舌ジェスチャを認識するサイレントスピーチインタフェースを発表
https://shiropen.com/seamless/tongueboard

944 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/03/15(金) 08:25:55.36 ID:xm+3Pr7o.net]
>>899
声を発さずに文字入力が可能になるらしい

945 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/03/15(金) 08:29:48.81 ID:jxgT/FS3.net]
古文漢文はディープラーニングによる解読課題くらいの扱いでいいだろ

946 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/03/15(金) 08:33:43.24 ID:ZmYTYXEk.net]
【医学】中国の科学者ら、ヒト細胞の新型抗HIVタンパク質を発見[03/14]
egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1552590309/

947 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/03/15(金) 08:52:54.30 ID:jsK8t+J+.net]
温故知新という言葉があってだな
それも漢文か……

948 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/03/15(金) 08:55:29.52 ID:50Ehhrtz.net]
>>898
うん
本当にこういうこと書く人不思議だよね
そもそも読んでないだろうし
読んでたとしたら更におかしな人だし
なんせ、高度な教育を施す場所を増やすという外国の記事読んで、対策で義務教育の見直しをしろと
そして、歴史も国語も要らんのだと
文学的な素養や、歴史の細かい年代覚えることだけに特化したような部分を批判するとかいうならまだしも、括りが雑過ぎて何言ってんだか?

国語不要なら漢字知らないでまともな文章が書けるとでもいうのかね?



949 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/03/15(金) 08:58:25.70 ID:50Ehhrtz.net]
>>903
古きを温め新しきを知る、なんて読むことも忘れてるのかね?

今の中国は糞だけど、古代の中国ははるかに仰ぎ見る先進国で文明国で、ちょっと前のアジアの知識人で四書五経を基礎として持ってない奴なんぞ居なかったのにね

950 名前:オーバーテクナナシー [2019/03/15(金) 08:59:52.19 ID:/rghstQu.net]
「グーグル翻訳」が急激によくなっている理由
人工知能による予測能力が劇的に改善中
https://toyokeizai.net/articles/-/270409

951 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/03/15(金) 09:19:32.49 ID:DQ90XuZp.net]
中国の「信用されざる者」。飛行機や電車に乗れない人が数千万いる
https://www.gizmodo.jp/2019/03/china-untrasted-citizens.html

宇宙探査機の自撮り写真、AIが採点・選択 JAXA開発
https://newswitch.jp/p/16827

952 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/03/15(金) 09:28:19.55 ID:iA+uq9YH.net]
そのうち日本人が中国人に見下される時代が来るんだね

953 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/03/15(金) 09:35:21.51 ID:jxgT/FS3.net]
雨雲が水分をどれくらい含みすぎて雨を降らせているのかが、初めてわかった
https://news.mynavi.jp/article/20190313-784294/

東京、沖縄での大気観測から得た雲中の過飽和度は0.08%。これまでは0.1%、1%などと推定されていた。

954 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/03/15(金) 09:47:02.08 ID:ut+IOwsJ.net]
44 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ b3ae-IucH)[sage] 投稿日:2019/03/15(金) 08:22:42.44 ID:RLnK7W9I0 [2/2]
低学歴が
これからはAIの時代だからそういうペーパーテストが得意なだけの人間は引きずりおろされる
とか妄想してること多いけど

この先もお勉強のできる人間が優位なのは変わらないと思うね
かつて
検索エンジンが普及して誰でも高度な情報にアクセスできるようになるとか言われてたのと同じ

45 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプッッ Sd1f-U3YX)[sage] 投稿日:2019/03/15(金) 08:45:40.61 ID:ZKxg706Zd
>>44
仮にAIに代替できるとしても、そう簡単にはならない
弁護士会とかがうまく利権確保してくれるだろうし

杉なんて全部切っちゃえばいいのに、そうならないのと同じ

47 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプッッ Sd1f-xM1c)[] 投稿日:2019/03/15(金) 09:40:41.64 ID:6

955 名前:uOaT/v3d
>>45
大体AI使うのにも知識と経験がいるんだから底辺は底辺のままなんだよな
底辺は、よく分からんけど全部やっといてって言えばAIが動くと思ってるんだろうか
[]
[ここ壊れてます]

956 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/03/15(金) 10:04:08.52 ID:xASFgNLu.net]
難関大は暗記能力さえあれば入れるから低学歴でも頭のいい人はいるし、その逆も然り

957 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/03/15(金) 10:28:59.99 ID:nKaUjshP.net]
東芝 CO2から化学原料 高効率で変換
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO42472450U9A310C1000000?s=0

実用化迫るスピントロニクス チップ性能向上の壁に挑む
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO42454500U9A310C1X90000

958 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/03/15(金) 10:36:51.91 ID:qBC2Jalb.net]
>>907
>社会信用システムにおける違反行為は、個人の税金や罰金を支払わないことから、
>誤情報を拡散させること、麻薬を服用することまで多岐にわたります。
>さらに軽微な違反行為の例としては、期限が切れたチケットを使用すること、
>電車の中で喫煙すること、またはリードを着けずに犬を散歩させることが含まれます。

最初の数年は混乱が起きるけど、
10年もしてシステムが根付けば物凄く良い国になるのではないだろうか



959 名前:オーバーテクナナシー [2019/03/15(金) 10:37:59.10 ID:TSfI+i0J.net]
>>911
頭の良さってのは勉強が出来るかではなく
生活全般や人生そのものを向上できるかって所にあるからね
勉強のできる馬鹿というのも大勢いるわけで

だから高学歴でも日本赤軍やオウムに騙され自分の人生を駄目にする人が出る
本当に頭が良ければそんなのと距離を置き、安定して合法的に高収入を得られる職を
探し、思い描いた人生を謳歌する、それが本当の頭の良さじゃないかな

960 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/03/15(金) 10:45:57.25 ID:jgm0NP5H.net]
>>914
低学歴低収入子供部屋おっさんのお前とはまさに真逆の人間って訳だなw
んじゃガッコ行ってくるわおっさん
お前みたいになりたくないからちゃんとした大学出ないとな〜w

961 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/03/15(金) 11:06:52.74 ID:50Ehhrtz.net]
こんな時間に通学とな?

ちゃんとした大学でないとな、と言うのだから、普通に考えりゃまだ大学生ではない訳だ
とは言え、高校中学小学生でこんな時間に通学する奴はおらんし

自動車学校にでも通ってんのかな?
それとも、麻雀大学とか書いてある雀荘にでも通ってんのかな?

あのね、それ、普通の社会だと、学歴として扱ってくれないからね。

よい大学に進学できると良いけど、入る前に、それ、学校なのかどうなのか、君の場合確かめた方が良いかもね

がんばれ

962 名前:オーバーテクナナシー [2019/03/15(金) 11:22:13.01 ID:/rghstQu.net]
IQ188の無職
https://www.youtube.com/watch?v=xUTFznm5uo8

963 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/03/15(金) 11:29:22.90 ID:DQ90XuZp.net]
大学に行っても職に就けなきゃ意味無いんだよなぁ
プライドだけ高くなって終わり。

964 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/03/15(金) 11:39:07.60 ID:ut+IOwsJ.net]
>>918
このスレってこいつみたいな功利主義ばかりだよね
勉強から逃げてばかりの人生だったろうから疑問を持つことや学ぶこと自体に価値があるって発想は心底理解できないようだ

965 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/03/15(金) 11:40:39.52 ID:DQ90XuZp.net]
>>919
勉強できるのは当たり前なんだよ
社会で必要とされてるのは労働者と資本

用は働けってことよ

966 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/03/15(金) 12:11:54.56 ID:lFDIBiz/.net]
>>913
国が良くなることと国民

967 名前:一人ひとりに首輪をつけて管理することは
まるで別だぞ
そもそも中国は独裁国家で政府が極悪非道なので総入れ替えでもせん限り良くなることは永久にない
[]
[ここ壊れてます]

968 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/03/15(金) 12:18:05.55 ID:NOK3Gph2.net]
LINE Pay「もらえるくじ」がスタート。100円くじ当選者から喜びの声続々
blog.livedoor.jp/itsoku/archives/55023175.html

Intel CPUの供給不足問題は2019年第2四半期に深刻化。AMDのシェア増加
blog.livedoor.jp/itsoku/archives/55022590.html

Google、円周率計算で世界記録31兆4000億桁を達成
blog.livedoor.jp/itsoku/archives/55022375.html

LINE Payのコジ活祭りがスタート。今月の決済はこれで決まり、25000円分は絶対使った方がいいぞ
blog.livedoor.jp/itsoku/archives/55021678.html



969 名前:オーバーテクナナシー [2019/03/15(金) 12:24:06.74 ID:MsLpxlw+.net]
大学行ってもクソみたいなやつに雇われてクソみたいな仕事すんだろご苦労なこったw

970 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/03/15(金) 12:44:53.50 ID:LJh8dMJN.net]
>>916
いや在学中でも卒業できるかわからないんだから大学出ないとって表現は普通だろ
こういう必死な長文がもうこいつの人生を物語ってるよな

971 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/03/15(金) 12:46:53.55 ID:LJh8dMJN.net]
>>919
やめーいw

972 名前:オーバーテクナナシー [2019/03/15(金) 13:14:40.31 ID:aUQJ/05r.net]
>>897
>>894 氏が日本にはそういう枷がないから向こうからやってくるんじゃないかと思った。

973 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/03/15(金) 14:10:15.58 ID:blgLSPqu.net]
>がーふぁ があらわれた!!

>にほん はどうする?
→さくらだ

いけ!さくらだ

>がーふぁは せんたんあいてぃぎじゅつ をつかった!

>さくらだ には こうかがなかった

974 名前:オーバーテクナナシー [2019/03/15(金) 14:31:17.89 ID:Z8juPVoU.net]
普及しない理由がまさに屑だな

ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO42441870U9A310C1SHA000/?n_cid=NMAIL007
「医療IT」かけ声倒れ 診療データ共有、登録1%どまり
そもそも日本は電子カルテが普及していない。病院と診療所の普及率は3割台。データ共有の環境が未熟で、英国やオランダが9割を超すのと対照的だ。
東京都内のある病院職員は「医療ミスや過剰治療の発覚を恐れ、外部に診療内容を見せたくない医師は多い」と医療の閉鎖性を指摘する。

975 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/03/15(金) 14:42:53.81 ID:qKGSA6vQ.net]
>>924
>いや在学中でも卒業できるかわからないんだから大学出ないとって表現は普通だろ

やたらと苦しいなw
「ちゃんとした大学でないとな」って君は言ってる

入学後にちゃんとした大学かどうかなんて事を変更できる訳ないんだから、この文脈で「ちゃんとした」なんて表現を使って違和感を持てないなら
君はちゃんとした大学には通ってないよね

やっぱり、まあじゃん大学の線が濃厚だと思われるなあ

976 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/03/15(金) 14:49:51.03 ID:yqtzNiV6.net]
>>928
RPAどころじゃないな
これじゃWatsonも導入できない

977 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/03/15(金) 14:51:34.85 ID:7n8pnmW4.net]
嵐に釣られてる人達よ、ここはシンギュラリティスレという事を忘れないで
みんなスルースキルを身に着けよう

978 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/03/15(金) 14:57:47.96 ID:OZo5SkE7.net]
AI の分野において、単に論文の出版数だけでなく、引用数を考慮した「トップレベルの論文」の数でも、中国が米国を抜きつつあるという AI2 による調査。
https://www.theverge.com/platform/amp/2019/3/14/18265230/china-is-about-to-overtake-america-in-ai-research
引用数トップ10%の論文数では来年にも米中が逆転。「中国は質より量」といった典型的な見方が通用しなくなる日が近い。
https://twitter.com/mhagiwara_ja/status/1106282291377160192
(deleted an unsolicited ad)



979 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/03/15(金) 15:01:16.48 ID:JTDCAUSC.net]
>>930
確かカルテの開示だとか共有の法制化は医師会に全部潰されたはず

980 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/03/15(金) 15:02:32.66 ID:QCTbp/Hn.net]
>>928
はぁ…(クソデカため息)
これじゃ医療の効率化の道のりは遠いなぁ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<449KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef