[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/27 02:33 / Filesize : 300 KB / Number-of Response : 849
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

物質が光速を超えられない理由



1 名前:オーバーテクナナシー [2019/01/26(土) 16:47:16.01 ID:ciUG9OZe.net]
【衝撃シミュ】物質が光速(波動)を超えられない理由が明らかになった【想像物理学】
物質と波動と温度が『ニュートンゆりかご』でシミュレーションされている事は衝撃に値する
この動画のブレ振動は邪魔だったが、なんと初期振動を鉄球温度(物質温度)の表現と理解した。
動画では飛出すエネルギー(波動)は伝達されるが、ところが鉄球(物質)の移動は殆んど起きない。
『鉄球(物質)は殆んど動かない』これこそが物質が光速(波動)を超えられない理由なのである
https://img.gifmagazine.net/gifmagazine/images/702791/original.mp4

428 名前:オーバーテクナナシー [2023/05/22(月) 06:48:10.00 ID:5aBa4Mxu.net]
だから物質が光速を超えられない理由なんか無かったでとっくに終了

429 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2023/05/22(月) 10:32:01.65 ID:iH0K7vwT.net]
だから超えてんのは空間なんだよ
車に乗った人間が時速100kmでかっとばしたとしても
人間が時速100kmで走ってるスゲーとはならんやろ

430 名前:オーバーテクナナシー [2023/05/22(月) 12:31:48.78 ID:zSUIDyi1.net]
>>429
自分で全然走らないのに乗ったら1時間で100km行ける車作った人間スゲーとはなる

431 名前:オーバーテクナナシー [2023/05/22(月) 19:15:02.75 ID:QQyWP8bq.net]
>>429
だから空間が延びるのが光速を超えていてそれに地球が乗って動いてるなら地球もそれに乗ってる人間も光速超えてるからスゲーんだよね
なら物質が光速を超えない理由なんか無かったんだからやっぱり終了でしょ

432 名前:オーバーテクナナシー [2023/05/23(火) 20:41:26.05 ID:9VKuOZVn.net]
銀河までの距離や、銀河が遠ざかるスピード(すなわち宇宙の膨張)は、
光の強さと赤方偏移によって測定する。このとき光速度一定が条件である。

つまり、宇宙の膨張が光速を超えることは、光速度が一定あることを前提としている。
だからフォトンは、光速を超えて膨張する時空を光速で動いている。
質量を持たない粒子も同様。

433 名前:オーバーテクナナシー [2023/05/23(火) 21:09:20.12 ID:KBvYkUgE.net]
だから空間に慣性でへばりついてる地球は光速を超える空間の膨張と一緒に光速を超えてふっとんでる

434 名前:オーバーテクナナシー [2023/05/23(火) 22:12:33.39 ID:9VKuOZVn.net]
>>432 つづき
>フォトンは、光速を超えて膨張する時空を光速で動いている

これは象徴的に言ったのであって、誤解を招く表現ではある。
宇宙の膨張が光速を超えるのは遠方でのことだ。
実際はこうである。

宇宙はどこでも均一に膨張している。
すると、例えば、1m先の地点が、一分後に1cm遠方に行ったら、
10m先の地点は10cm遠方に行っている。すると、あたかも
10m先の地点は10倍の速度を持ったように見えるが、その地点で
見れば、やはり同じ速度で膨張したのだ。

435 名前:オーバーテクナナシー [2023/05/23(火) 22:14:17.39 ID:9VKuOZVn.net]
>>434 つづき
さらに具体的に考えてみよう。
ネットで調べたら、
宇宙は1メガパーセク(1パーセク=3.09光年)の距離で数十km/年だけ膨張する。
(1年間で光は、30x10^4 km進む)

よって一年では、
30x10^4 x 60sec x 60min x 24hour x 365day = 9.3 x 10^12
1メガパーセク(1パーセク=3.09光年)の距離は、
9.3 x 10x10^12 x 10^6 = 9.3 x 10^18
この距離の数十km/年の膨張とは(数十kmを仮に50kmとしよう)
50/9.3 x 10^18 = 5 x 10^(-18) → 5 x 10^(-16)%
となる。

ボーア(Bohr)の水素原子モデルでは、半径は0.053 x 10^(-9)m= 0.053 nm。
直径だと、2 x 0.053 x 10^(-9) m、つまり0.01 x 10^(-9) x 10^(-3) km
つまり、水素原子は、10^(-14)kmの膨張する。
ミクロ物質の計算では全く無視できる。

436 名前:オーバーテクナナシー [2023/05/24(水) 00:03:42.71 ID:Dm37MBzO.net]
遠方が光速を超えて向こうに行ってるなら
その遠方から見て地球は光速を超えて遠くに吹っ飛んでる



437 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2023/05/24(水) 09:31:04.95 ID:vl6G02TI.net]
光速を超えられないのはあくまでも空間に対して加速する場合の話
空間そのものが光速以上の速さで膨張しているなら物体はその場に鎮座しているだけで光速以上の速さで離れていく
もし光速以上の速さで離れたくないなら逆方向に必死に加速する必要がある

438 名前:オーバーテクナナシー [2023/05/24(水) 09:48:32.73 ID:A2fyp2Do.net]
>>436
その通りだよ。
ただし光速を超えて離れてるなら、もうそれは見えないけど。
近場の二点間が膨張する程度は、>>435のとおり。

439 名前:オーバーテクナナシー [2023/05/28(日) 20:41:01.30 ID:hawUnfb4.net]
だからやっぱり物質が光速を超えられない理由は無かったで終了

440 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2023/05/29(月) 04:00:16.02 ID:119spszF.net]
ガイジか

441 名前:オーバーテクナナシー [2023/05/29(月) 10:42:48.09 ID:wlBIahGX.net]
遠くほど速く遠ざかっていて138億光年だったか以上遠くは光より速く遠ざかてるはずだという観測結果が出てるとすると
それでまだ光より速い物質は無いとか言うのは
光が来なくて観測できない物は無いのと同じだみたいな意味?

442 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2023/05/29(月) 11:27:37.41 ID:119spszF.net]
光より速くて観測できてる銀河もあるよ

443 名前:オーバーテクナナシー [2023/05/29(月) 12:56:26.42 ID:M6vA0TQN.net]
アインシュタイン方程式では、物質場の分布が決まれば、時空の歪みが決まる。
時空の歪みが決まれば、物質の運動方程式が決まる。

この運動方程式では、物質の最大速度は光速以上にはならない。
(その運動方程式により物質の分布が変化すれば、また時空の歪みが変化する)

アインシュタイン方程式では、宇宙の膨張解も、収縮解も、定常解もありえる。
そこから膨張/収縮の速度も得られるが、そこから導きだされる運動方程式では、
相変わらず物質の速度は光速以上にはならない。

すべては相対論の枠組みだから、違う物理法則にするなら光速の制約は必須ではない。

444 名前:オーバーテクナナシー [2023/05/29(月) 15:48:42.99 ID:vY0CovmQ.net]
>>443
だからその理論の計算で>>441>>442みたいな観測結果を説明できなかったら意味無いじゃん
説明できないので物質が光速を超えられない理由なんか無かったで終了

445 名前:オーバーテクナナシー [2023/05/29(月) 16:46:41.44 ID:M6vA0TQN.net]
>>444
>>442
>光より速くて観測できてる銀河もあるよ

遠い宇宙の膨張が遂に光速を超えても、銀河を観測することはできるよ。
「光が宇宙の膨張に押し流されて、後退するばかりだ」と考えてるのが誤解の元だろう。

宇宙は後退(地球から見て)してても、光はこちらに向かって進み続ける。だから、
その銀河のすぐこちら側にある星にはもちろん辿り着ける。
そしたら、やがてもう少しこちら側の星にも辿り着ける。
さらには、宇宙の膨張速度と光速が釣り合う地点までも届いてしまう。
あとは光速以下の膨張宇宙を光は進んできて、
ついに膨張ゼロである地球まで届いてしまう。

この間、光は常に光速で進んでいるし、相対論に適合している。なんの不思議もない。

446 名前:オーバーテクナナシー [2023/05/29(月) 17:04:16.39 ID:vY0CovmQ.net]
>>445
光より速く吹っ飛んでる銀河が観測できる理由なんかどうでも良くて
その光より速く吹っ飛んでる銀河は物質なんだから
物質が光速を超えられない理由なんか無かった
という結論は何にも変わらないよね?



447 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2023/05/29(月) 19:56:25.54 ID:119spszF.net]
光速をこえられないの定義を頭悪くて理解できてないだけだな
ただ同じ言葉繰り返すだけのガイジ

448 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2023/05/29(月) 20:46:27.91 ID:2AfY6i4l.net]
逆に根気強く説明しようとしている人を素直に尊敬するわ
どんな異見も真摯に受け止める姿勢って科学には大事だもんな
俺だったら同じ言葉のループに突入した時点でダメダコリャって放り投げちまう
まず自分の結論ありきの人とはわかりあえる気がしない

449 名前:オーバーテクナナシー [2023/05/29(月) 21:53:54.75 ID:9Uqk41dO.net]
>>447 >>448
実際に物質が光速を超えてるのが観測されてるんだとすると
物質が光速を超えられない理論は実際にあてはまらない理論じゃないかと思うのは
全然普通の考えだよね?
実際に当てはまらない理論を理解したらバカになるかもしれないから理解するの嫌だし
実際に物質が光速を超えてるのが観測されてるに
相対性理論で物質は光速を超えられないんだ言い続ける方がループしてると思うんだけど

450 名前:オーバーテクナナシー [2023/05/29(月) 22:30:03.06 ID:M6vA0TQN.net]
>>446
「銀河が光速を超えて遠ざかる」は、どのように導かれるのか?
直接的に、銀河の移動速度を求めているのではない。

既に>>432に書いたのだが、
「光の強さと赤方偏移によって測定する」そして、この方法自体が
「光速度が一定あること」を前提とし、時空と物体の相対論的関係
を前提としている。
銀河が光速度を超えているのを、古典的手段で直接観察しているのではない。

また、>>434で説明したように、
「例えば、1m先の地点が、一分後に1cm遠方に行ったら、
10m先の地点は10cm遠方に行っている。すると、あたかも
10m先の地点は10倍の速度を持ったように見える・・」

「銀河が光速を超えて遠ざかる」とは、そういう意味だ。

451 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2023/05/30(火) 00:01:31.26 ID:uVtgAooK.net]
>>449
相対性理論の光速度不変の原理は条件が規定されてる
特殊相対性理論だ
光速をこえた銀河が観測されようと理論の破綻にはならない
それが一般相対性理論だ

452 名前:オーバーテクナナシー [2023/05/30(火) 00:11:02.23 ID:z8+aaw43.net]
>>450
そうすると光速がどこでも一定で変わらないと思って測定するから遠くの銀河が光速以上で向こうに吹っ飛んでいるように見えるだけで
吹っ飛んでいる銀河の所では光速がもっと速くなっているので銀河は光速を超えてないみたいな意味なんですか?

453 名前:オーバーテクナナシー [2023/05/31(水) 01:38:28.42 ID:bDlMu1fH.net]
おかしいじゃん
光速になってるくらい遠いならビッグバンに近い大昔が見えてるんだから
今より宇宙がずっと小さいはずなのになんで宇宙のどの方向見ても見えているんだ?
どの方向見ても見えるなら今よりずっと広がってるんじゃないか
無茶苦茶すぎで信用できない

454 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2023/05/31(水) 03:27:28.50 ID:1RIP6crb.net]
そうだぞ
見える範囲よりはるかに宇宙は広がってる

455 名前:オーバーテクナナシー [2023/05/31(水) 06:43:47.16 ID:SgK7pETw.net]
つまり特殊相対論が成り立つ条件でしか理解できない人が物質は光速を超えられないとか言ってるだけで
一般相対論で考えたらいくらでも物質が光速を超える場合を計算できるって事で
やっぱり物質が光速を超えられない理由なんか無かったで決定して終了

456 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2023/05/31(水) 14:21:25.13 ID:1RIP6crb.net]
空間の膨張が光速をこえてるのはすでに一般相対性理論で説明ずみ
それをおまえが物質が光速を超えると頭の悪い言い回しをしてるだけ
科学ではそんな言い方はしない



457 名前:オーバーテクナナシー [2023/05/31(水) 20:38:12.91 ID:vs8VY/S6.net]
>>456
ここのスレタイに物質が光速を超えられない理由と書いてあるからまねしただけ
空間の膨張が光速を超えてるのが確認できたのなら
物質が光速を超えて吹っ飛んでるのが観測できたからだとすると
勝手にへんな言葉やへんな考えを作って書いて無い

458 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2023/06/01(木) 07:37:24.18 ID:VTFHuBIM.net]
銀河が光速を超えて遠ざかるのは常識
だからといって物質が光速を超えることにはならない

459 名前:オーバーテクナナシー [2023/06/01(木) 10:26:14.40 ID:AUXB+zSn.net]
>>458
銀河は星の集まりなので物質だから物質が光速を超えて吹っ飛んでる
もしビッグバン0秒の時に地球からその銀河の物質の上に乗り換えたら
今頃その銀河が今本当にある場所まで移動できていたはず
その銀河が今見えている場所が138億光年で光の速さで138億年かかる場所だとすると
その銀河の今本当に有る場所はもっと向こうなので完全にその銀河=物質は
光速を超えて吹っ飛んだに決定で反論できるわけないと思う

460 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2023/06/01(木) 15:36:26.44 ID:VTFHuBIM.net]
>>459
それを空間が膨張していると言うのだよ
ビッグバン直後に他の銀河に乗り換えるのは無理
なぜなら空間は光速を超えて膨張するが物質は光速を超えて移動できないから

461 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2023/06/01(木) 16:39:01.18 ID:kQkHACCx.net]
「光速以上の速さで移動する」と「光速以上の速さで遠ざかる」は
ここでは分けて考えた方がいいと思う
感覚的に分けられないのはわかるがそこをなんとか

462 名前:オーバーテクナナシー [2023/06/01(木) 17:16:11.43 ID:a5nAi0to.net]
>>460
ビッグバンの時は地球とその銀河は一点にあったのに?

>>461
実際にその銀河が136億光年以上地球から離れているのに?
ビッグバンから136億年どころじゃなく例えば1360億年以上たってるとか?

463 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2023/06/01(木) 17:46:03.72 ID:kQkHACCx.net]
風船の表面に点を二つ描いて膨らませると
点と点の距離は遠ざかるけど点が風船の表面を移動したわけじゃない
これでどうだ

464 名前:オーバーテクナナシー [2023/06/01(木) 18:15:52.42 ID:ZsGlOCNx.net]
>>463
それだと距離の目盛りもいっしょに伸びるので距離を測っても変わらない
目盛りもいっしょに伸びるから光の速度を測ってもいつも変わらないで一定になるのがわかるだけ

465 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2023/06/01(木) 18:29:27.74 ID:VTFHuBIM.net]
>>464
目盛りは伸びない

466 名前:オーバーテクナナシー [2023/06/01(木) 19:08:35.89 ID:PR4MKcW0.net]
>>465
目盛りが伸びなかったら銀河と地球の間の目盛りの数が増えて見えるから
実際に銀河がそれだけ吹っ飛んでいるとしかならないので
銀河=物質の吹っ飛ぶ速さは地球と銀河の間の目盛りの数÷時間>光の速さ
だったら物質が光の速度を超えてふっとんだにするのが普通の考えで
空間が伸びただけで物質は移動していないとかにならない



467 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2023/06/01(木) 20:03:05.95 ID:kQkHACCx.net]
その感覚的な「普通の考え方」を超えてしまったのが現在の物理なんだなあ
従来の感覚的な常識に拘っていたらついていけない

実際俺もついていけなくなりかけてる

468 名前:オーバーテクナナシー [2023/06/01(木) 20:58:09.92 ID:pWSHZYv6.net]
>>467
宇宙のはじめは物質も空間もちゃんとできていないとすると相対論が成り立っていなくてもいいかもしれない
物質や空間が色々できながらいきなり広がってそれからだんだん相対論が成り立つようになったとすると
遠くの銀河ほどあんまり相対論が成り立っていない大昔が見えていて
物質が光速を超えるか超えないかがいい加減になっていても不思議じゃないかもしれない

469 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2023/06/02(金) 02:41:55.18 ID:/eo6CqxR.net]
まぁ妄想するのは勝手だがビッグバン以降は相対性理論が成り立たないとかない
相対性理論で説明できないのは点のときだけ

470 名前:オーバーテクナナシー [2023/06/02(金) 10:30:09.00 ID:cIcTAd8E.net]
>>467
この定義が変わったとでも?

速度=移動距離÷移動にかかった時間

471 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2023/06/03(土) 12:31:46.84 ID:ocTfXMTQ.net]
相対性理論ではそんな式使わんぞ

472 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2023/06/03(土) 13:21:37.85 ID:M/HmyTwe.net]
いるよね
互いの意見を擦り合わせて答えを見つけるんじゃなく
自分の異見で論破して勝利()するのが議論だと思い込んでる奴

473 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2023/06/03(土) 14:29:23.60 ID:ocTfXMTQ.net]
これは議論じゃなくて無理問答に近いけどなw

474 名前:オーバーテクナナシー [2023/06/03(土) 14:30:45.58 ID:WfT8gdZ3.net]
>>471
微分の式だとか?
どっちにしろ距離を時間で割ってるの変わらないよね?
遠くの銀河=物質が光速超えてふっとでるのが測定できたなら
割り算の式でも微分の式でもどっちでも関係無く
物質が光速を超えてふっとんでる以外に無いと思うんだけど

>>472
自分の異見で論破して勝利()するのは議論じゃないと??

475 名前:オーバーテクナナシー [2023/06/03(土) 14:39:27.35 ID:WfT8gdZ3.net]
無理問答はつじつまの合わない事を言った方が勝ちだから?
だったら初めから負けてるので降参でいいです

476 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2023/06/03(土) 18:40:05.25 ID:trXRvKAH.net]
つじつまの合わないこといってんの君のほうだがw



477 名前:オーバーテクナナシー [2023/06/04(日) 14:32:04.94 ID:snPyp28T.net]
宇宙誕生直後のインフレーション時の宇宙の膨張速度はとてつもない。
なんと光速の3x10^22倍。
この時でも、物質の最高速度(=光速)は、29,9792.458km/sを超えない。
銀河はまだ出来ていないけど。

478 名前:オーバーテクナナシー [2023/06/05(月) 01:04:55.28 ID:XXG33cs0.net]
>>476
んじゃ俺の勝なww

479 名前:オーバーテクナナシー [2023/06/05(月) 01:14:53.75 ID:XXG33cs0.net]
>>477
光速を超えて向こうへ吹っ飛んでる銀河があるなら
物質の無い時代に空間が膨張する速度が光速よりいくら速くても結論変わらないよね?

480 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2023/06/05(月) 03:10:21.36 ID:p7kbdsny.net]
おまえは吹っ飛んでいくbotかw

481 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2023/06/05(月) 14:20:30.70 ID:2pvAlgwI.net]
もう相手しない方がいい
放置して勝利宣言させてご満足いただけばどっか行ってくれる

482 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2023/06/05(月) 18:22:30.70 ID:p7kbdsny.net]
どうせここはそういう奴のためのスレだしw

483 名前:オーバーテクナナシー [2023/06/05(月) 18:45:09.25 ID:17iv9FSh.net]
光速より速く向こうへ吹っ飛んでる銀河なんか観測されてないんじゃないの?
ハッブルの法則で計算すると遠くではそうなるはずだみたいなだけで

484 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2023/06/05(月) 19:40:25.96 ID:p7kbdsny.net]
それがあるんだよ
宇宙には膨張速度の速いときと遅いときがあるから
合計して光速より遅ければ光速よりはやい銀河でも地球に光は届く

485 名前:オーバーテクナナシー [2023/06/05(月) 22:46:18.74 ID:1PvHM9n6.net]
>>484
wikipediaにはビッグバンが138.2億年(13.82 × 109年)前と書いてあるので
一番遠くで発見された銀河までの距離は135億光年らしいから
その銀河は光速を超えてないとすると光速を超えて吹っ飛んでる銀河なんかは
発見された事が無かったはず

486 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2023/06/05(月) 22:53:09.23 ID:p7kbdsny.net]
>>485
きみは吹っ飛んだbot君か?いろいろ間違ってる
どう間違ってるかは前提知識が必要なので理解できないだろうから省く



487 名前:オーバーテクナナシー [2023/06/05(月) 23:31:43.04 ID:1PvHM9n6.net]
>>486
計算上で空間の膨張速度はとかじゃなく
実際に測定した結果で光速より速く遠ざかっている銀河を言ってください

488 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2023/06/05(月) 23:38:30.90 ID:p7kbdsny.net]
調べるのが面倒
専門家が言ってたことなので間違いはない

489 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2023/06/05(月) 23:58:49.36 ID:p7kbdsny.net]
考えることを放棄してる吹っ飛んだbotのためにわざわざ労力を使う気がしない

490 名前:オーバーテクナナシー [2023/06/06(火) 07:25:55.88 ID:RyrAbUyl.net]
>>488
その専門家は光速を超えて向こうへ吹っ飛んでる銀河が観測された例を言ってるの?
それともそういう銀河があったら観測できるはずだみたいな事を言ってるだけなの?

491 名前:オーバーテクナナシー [2023/06/06(火) 07:25:59.16 ID:RyrAbUyl.net]
>>488
その専門家は光速を超えて向こうへ吹っ飛んでる銀河が観測された例を言ってるの?
それともそういう銀河があったら観測できるはずだみたいな事を言ってるだけなの?

492 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2023/06/06(火) 15:19:18.59 ID:GuEPoEWc.net]
そういう銀河が観測されてる

493 名前:オーバーテクナナシー [2023/06/06(火) 18:33:41.85 ID:d0etU+q6.net]
>>492
光の速度より遅く観測されているけれどそれは昔の位置での速度が観測されているだけだから
今の実際の位置を計算してハッブルの法則を当てはめると光速の3倍くらいに計算されるとか言う話だと思う
だからその星雲の昔の位置での光速より遅い速度が観測されただけで
その星雲の今の実際の速度を直接観測したデータじゃない

494 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2023/06/06(火) 20:45:16.51 ID:GuEPoEWc.net]
天文学者の測定に適当な妄想で解釈をつけるでない

495 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2023/06/06(火) 22:24:51.41 ID:GuEPoEWc.net]
今の実際の速度を直接観測ってアホなこと言ってるの気づいてる?
銀河まで行って測るのか?

496 名前:オーバーテクナナシー [2023/06/07(水) 01:36:15.23 ID:jJm+8jtY.net]
>>495
ハッブル定数は定数じゃなく遠くほど小さくなるらしいんだよね
だからハッブル定数を当てはめて計算して今の本当の速度を計算したいなら
今の本当の位置でのハッブル定数で計算する必要があって
ハッブル定数は無限大に遠い所で1になるんじゃないかな?
つまり無限大まで遠ざかっても光の速度を超えられない



497 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2023/06/07(水) 03:05:24.92 ID:jOXgl57s.net]
>>496
意味不明なことを抜かすんじゃない
ど素人に計算方法がわかるわけないだろ
そしてなんでおまえは光の速度をこえられないと主張を180度転換させてんだよw

498 名前:オーバーテクナナシー [2023/06/07(水) 06:39:53.27 ID:eQRh+Pj1.net]
>>497
光速を超えて向こうへ吹っ飛んでる銀河があって観測されてると言う人がいるから
だったら現に物質が光速が超えてるのが観測されてるなら
物質が光速を超えられない理由なんか無かったで終了なのに
そうじゃないなら実はハッブルの法則を無理くり使って今の実際の速度を計算するのが
おかしいのか?
というわけ

499 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2023/06/07(水) 10:28:39.40 ID:jOXgl57s.net]
>>498
何回話をループさせるんだよw
それは空間の膨張だと言ってるだろう
そしてハッブルの法則は今の速度を計算してるわけじゃないから
観測された時点での速度

500 名前:オーバーテクナナシー [2023/06/08(木) 00:37:34.40 ID:DARw4jkK.net]
>>499
銀河が向こうへ吹っ飛んでる速度はそこの空間が向こう側に膨張する速度だと言ってるなら
その銀河は実際には全然動いて無いとか考えるの?

501 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2023/06/08(木) 01:58:32.22 ID:6UBomHLW.net]
>>500
空間の膨張による速度と物体の運動の速度はまったく別物

502 名前:オーバーテクナナシー [2023/06/08(木) 07:34:01.97 ID:WFl/zjPN.net]
>>501
空間の膨張による速度と物体の運動の速度はまったく別々に計算できるんだろうけど
そんな益々複雑に考えるよりオッカムの剃刀かなんかで
物質がビッグバンでバラまかれて実際に吹っ飛んでるだけ
って考えた方が簡単に実際と合うんじゃないかな?

503 名前:オーバーテクナナシー [2023/06/08(木) 09:00:31.23 ID:P2gSlzqR.net]
>>502
それ自体は間違ってないから、それで納得するならそれでいいんじゃない?
でも「物体は光速を超えないんじゃなかったっけ?」とかの疑問が生じるなら、
それだけでは済まないだろう。オッカムの剃刀じゃ切れない。

504 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2023/06/08(木) 09:21:20.40 ID:6UBomHLW.net]
>>502
じゃおまえの車の速度メーターは全部光速よりはやく吹っ飛んでるにしろ

505 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2023/06/08(木) 09:27:04.89 ID:6UBomHLW.net]
飛行機の速度 光速よりはやく吹っ飛んでる
歩く速度   光速よりはやく吹っ飛んでる
地球の速度  光速よりはやく吹っ飛んでる

この世界で生きていけ

506 名前:オーバーテクナナシー [2023/06/08(木) 09:48:04.22 ID:s+9cUYj/.net]
>>503
光速を超えてるのを赤方偏移で観察できそうなほど遠くの銀河までは観測できてないから
実際に遠くの銀河=物質が光速を超えてるのかもしれないし



507 名前:オーバーテクナナシー [2023/06/08(木) 09:49:42.57 ID:s+9cUYj/.net]
>>504
そんなことしても実際と違うようになるだけだから役にたたない

508 名前:オーバーテクナナシー [2023/06/08(木) 09:51:00.40 ID:s+9cUYj/.net]
>>505
それ頭おかしいだけじゃん

509 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2023/06/08(木) 13:15:37.08 ID:6UBomHLW.net]
>>508
お前が言ってるのはそういうことだ
物質は全部光速超えて吹っ飛んでるんだろ

510 名前:オーバーテクナナシー [2023/06/08(木) 14:40:30.80 ID:P2gSlzqR.net]
>>506
宇宙の膨張速度は67.36km/s/Mpc (1Mpc=約326万光年、光速=299,792.458km/s)
従って
地球から約145.1億光年離れたところから、宇宙の膨張速度が光速を上回る。
一方、観測可能な宇宙は約465億光年。

511 名前:オーバーテクナナシー [2023/06/08(木) 17:55:57.63 ID:atYylxGl.net]
>>509
自分から見て相手の速度とか相手から見て自分の速度が観測した速度
車から見た地面の速度とか地面から見た車の速度

>>510
観測できてる一番遠い銀河は134億光年の銀河「GN-z11」
だから光速を超えてない銀河の速度しか観測していない
67.36km/s/Mpcはハッブル定数で遠くなると小さくなるらしいから
地球から約145.1億光年離れたところでも光速を超えるか観測しないとわからない

512 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2023/06/08(木) 20:31:03.18 ID:6UBomHLW.net]
>>511
銀河の遠ざかる速度と 車からみた地面の速度 これは根本的に違うもの
理解できるか?

513 名前:オーバーテクナナシー [2023/06/08(木) 20:52:30.47 ID:P2gSlzqR.net]
>>511
「宇宙の年齢は約137億年だから、観測可能な宇宙はそれしかないはずだ」
というのは誤解。
宇宙は膨張しているし、また宇宙空間は平らでなく曲がっている。
観測可能な宇宙は約465億光年だ。

514 名前:オーバーテクナナシー [2023/06/08(木) 22:09:35.31 ID:ShLVCp4f.net]
>>512
銀河の速度が空間が広がる速度なら銀河は動いて無いのかとか考えてるより
銀河=物質の速度と考えるのはなんでだめ?
アンドロメダ星雲は青方変異してるから銀河系に近づいているらしいし

515 名前:オーバーテクナナシー [2023/06/08(木) 22:12:19.67 ID:ShLVCp4f.net]
>>513
それはいいけど
観測できてる一番遠い銀河は134億光年の銀河「GN-z11」
だから光速を超えてない銀河の速度しか観測していない

516 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2023/06/08(木) 22:34:33.06 ID:6UBomHLW.net]
>>514
空間の膨張と物体の運動は別
遠い銀河は物体の運動と宇宙の膨張の速度が加算されてる
アンドロメダ銀河は銀河系と近いので膨張の影響はほとんど受けない



517 名前:オーバーテクナナシー [2023/06/09(金) 18:57:26.22 ID:kzCkMcEA.net]
物質の速度が速くなると進行方向に縮むはずだよね?
だったら空間も伸びないで縮むよね?

518 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2023/06/09(金) 19:20:29.31 ID:MxclbGRd.net]
物体の運動に空間の伸び縮みは無関係

519 名前:オーバーテクナナシー [2023/06/09(金) 20:29:29.81 ID:Tnlozi6b.net]
>>518
物質の引力が勝つとまた宇宙が縮まってビッグクランチになる
物質同士の引力がどうなっているかを時間と位置の4次元で表したのが空間なので
物体の運動が空間を伸び縮みさせる

520 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2023/06/09(金) 21:15:58.59 ID:MxclbGRd.net]
>>519
話の論点をコロコロ変えるんじゃねえよ
それは重力によるもので運動ではない

521 名前:オーバーテクナナシー [2023/06/09(金) 21:24:58.82 ID:NnSHNaT+.net]
>>519
>物体の運動が空間を伸び縮みさせる

アインシュタイン方程式 Gμν + Λgμν = κTμν
左辺 = 時空の曲率
右辺 = 物質場の分布
Λが宇宙定数で、これが宇宙の膨張に関わる。

物質場の分布が定まれば時空の曲率が定まり、時空の曲率が定まれば運動方程式が
定まる。すなわち物体の運動が記述できる。
だから、物体の運動が空間を歪ませるのはその通りだが、宇宙の膨張は宇宙定数Λ
であり別なメカニズム。

522 名前:オーバーテクナナシー [2023/06/11(日) 08:32:20.70 ID:F2r6xqd6.net]
>>521
最初は一点だったのに光が来るのに145.1億年以上かかる所に物質が吹っ飛んでるんだったら
メカニズムが違ってるとか関係無く物質が光速を超えて吹っ飛んでるにしかならないんじゃないかな?
145.1億光年以上離れているように計算されるけれど実際の今のその場所から光が来るのに138億年しか
かからない計算になるんだよねとかなら別だけど計算でも145.1億年以上かかるんだよね?

523 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2023/06/11(日) 13:15:30.33 ID:PA2PSrAD.net]
>>522
>>505

524 名前:オーバーテクナナシー [2023/06/11(日) 14:56:34.16 ID:LYC3sm46.net]
>>522
何が計算上だけの値で、何が物理的意味を持つ値かを区別すべき。

遠方での宇宙の膨張速度が、"計算上は"光速を超える("見かけ上"ではない)。
しかし、その地点での膨張速度は光速以上ではないし、そこにいる銀河も光速以上ではない。
物理的意味とは、>>521のようなことだ。

観測可能な宇宙の範囲は約465億光年というのは、光が宇宙の膨張によって遠ざかる銀河から
地球に到達するまでにかかる時間を考慮している。

光速を超える速度で遠くに存在する銀河は、もちろん地球から観測することはできない。

525 名前:オーバーテクナナシー [2023/06/12(月) 01:08:04.38 ID:vyr0EJeo.net]
>>524
>遠方での宇宙の膨張速度が、"計算上は"光速を超える("見かけ上"ではない)。
遠くの銀河が地球から離れる速度が光速を超える
>しかし、その地点での膨張速度は光速以上ではないし、
>そこにいる銀河も光速以上ではない。
そこらへんにいる他の銀河から見たら
近いから空間の膨張のメカニズムがあんまり効いて無いので
離れる速度が光より遅く見える

526 名前:オーバーテクナナシー [2023/06/12(月) 07:15:35.37 ID:n+bzC+yd.net]
つまりメカニズムをえり好みしなければ質量のある物質が光速を超えられない理由は無かった



527 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2023/06/12(月) 09:08:58.47 ID:zy6AHy21.net]
同じこと何回も言っとるだろ
空間の膨張は光速超えると
おまえは言回しかえてるだけ

528 名前:オーバーテクナナシー [2023/06/12(月) 09:14:21.93 ID:/7eEX+12.net]
>>525
なんだか理解してないみたい。

>>526
そう言っていいんじゃない? でも、なんか微妙な文章だな。
「メカニズム」とか「光速を超えられない理由」とかって曖昧。

「銀河の移動速度」→ 運動方程式で計算される速度 →光速を超えない
「銀河が遠のく速度」→ 宇宙の膨張によって計算される速度 →光速を超える
とか表現したいね。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<300KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef