[表示 : 全て 最新50 1-99 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/25 19:28 / Filesize : 7 KB / Number-of Response : 19
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

RPA(ロボティック・プロセス・オートメーション)



1 名前:オーバーテクナナシー [2018/05/07(月) 05:50:27.95 ID:4dwLJhZm.net]
RPAとはホワイトカラーのメイン業務、パソコン事務の自動化技術です
ソフトウェアがPCを勝手に操作して業務をこなします
これによりホワイトカラーの人手不足解消と人員削減が可能になります
失業したホワイトカラーは人手不足が深刻なブルーカラーである建設業や
介護などに転職することにより労働分配の合理化を図れます
これにより日本の問題が解決します
今、各企業が注目の技術です


RPA(ロボットによる業務自動化)とは
rpa-technologies.com/about/

2 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2018/05/07(月) 06:25:36.88 ID:iHNWfP9n.net]
この技術によってもたらされるインパクトは、社会的特異点と呼ばれる。(前特異点)

3 名前:オーバーテクナナシー [2018/05/07(月) 11:02:53.80 ID:iZAwaff2.net]
会社ごと自販機になればRPAもオワコンでは?

4 名前:オーバーテクナナシー [2018/05/07(月) 11:03:49.51 ID:iZAwaff2.net]
会社ごと自販機になればRPAもオワコンでは?

5 名前:オーバーテクナナシー [2018/05/07(月) 17:31:28.35 ID:2POCvt5d.net]
株取引みたいに人間には不可能な超高速経営とかになったら面白いな

6 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2018/05/07(月) 20:11:55.18 ID:YorojZbR.net]
働かざるもの、食うべからず

7 名前:オーバーテクナナシー [2018/05/07(月) 20:25:47.04 ID:nswA2n7/.net]
仰る通りです。

8 名前:オーバーテクナナシー [2018/05/07(月) 20:48:02.60 ID:tIqhl2TA.net]
【マイトLーヤのTV出演】 『何の情報もないのか』 Wセイブ・ジ・アース″ 『むしろ人類は危ない』
rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1525571623/l50

9 名前:オーバーテクナナシー [2018/05/07(月) 21:14:53.06 ID:XPTvZkrB.net]
>>7
吹いたw

10 名前:オーバーテクナナシー [2018/05/09(水) 01:06:41.58 ID:Hw1Djtn4.net]
自販機が働いたら何喰う?



11 名前:オーバーテクナナシー [2018/05/09(水) 09:35:04.47 ID:7co4isyS.net]
>>5
株 為替 債権 商品。

12 名前:オーバーテクナナシー [2018/05/17(木) 12:13:59.15 ID:6koctVbj.net]
いろいろと役に立つPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
暇な人は見てみるといいかもしれません
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

DUY5W

13 名前:オーバーテクナナシー [2018/05/17(木) 14:35:54.91 ID:Ri0VYM9/.net]
>>12
また宣伝荒らしが未来技術板を掻き回しているのか
裁判で賠償請求されろよ

14 名前:オーバーテクナナシー [2018/06/03(日) 23:07:14.37 ID:ETTcXFjD.net]
政府の政策で2020年度末までに300の自治体でRPA導入を目指すってよ
いよいよ聖域である公務員でもRPA強制導入だ
世の中変わるぞ

成長戦略原案の要旨
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO31126860Z20C18A5EE8000/

■デジタル行政
○20年度末までに人工知能(AI)・RPA(ロボティック・プロセス・オートメーション)
などの革新的ビッグデータ処理技術を活用する地方公共団体数を300とすることを目指す。

15 名前:オーバーテクナナシー [2018/06/03(日) 23:08:44.97 ID:ETTcXFjD.net]
おじさん達が最近「RPA」という言葉を覚えたらしく連呼してる
twitter.com/umeumehetare/status/1001644075718594560

RPAベンチャーに行った兄には会うたびに「お前のような事務仕事数年後なくなるよ」言われ続けてる
twitter.com/pk_kroger/status/997972156762869760

16 名前:オーバーテクナナシー [2018/06/09(土) 11:11:47.31 ID:5LzpPoQj.net]
RPA流行ってきたな

https://twitter.com/shingengT/status/1004132878970572800
今まで時給2000円で派遣社員にお願いしてた仕事を無事RPAに置き換えられて、
RPAのランニング等にかかるコストから時給算出したら104円に。
空いた仕事の穴が機械に奪われた瞬間を目の当たりにした。

https://twitter.com/mejironiyouji/status/1004149986366406656
派遣さんに頼んでたレベルの仕事がパソコンが24時間やってくれる。 それがRPA
月2万円で24時間365日働ける派遣さんいたらめっちゃ楽でしょ

https://twitter.com/zeroDivMonk/status/1005209582015320065
NHK 朝のニュースで RPA (Robotic Process Automation)について。
要はスクリプトで動かせるようなアプリであれば、バッチ・スクリプトを書いたり、
コマンドラインで組み合わせることで、平気で自動化できたはずの『定型処理』を、
長年手作業でやってきた、というバカげた始末。

https://twitter.com/kaoru14052660/status/1005211529510379525
京都府でRPA導入、自治体ではまだ珍しく全国から問い合わせが来てる、
ってNHKのニュースでやってた。公共機関の事務処理にこそ導入すべきと思ってたが、
やっと追い付いて来た感。 でもね、効率化されて浮いた時間で何をやるか事前に
よ〜く検討することが導入のキモだから。効率化がゴールでは弱い。

17 名前:ブサ川高志(葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103号室) [2018/06/10(日) 22:01:53.86 ID:Rms1puNj.net]
宇野壽倫(葛飾区青戸6)の告発
宇野壽倫「文句があったらいつでも俺にサリンをかけに来やがれっ!! そんな野郎は俺様がぶちのめしてやるぜっ!!
賞金をやるからいつでもかかって来いっ!! 待ってるぜっ!!」 (挑戦状)

■ 地下鉄サリン事件

     オウム真理教は当時「サリン」を作ることはできなかった。
     正確に言えば 「作る設備」を持っていなかった。
     神区一色村の設備で作れば 全員死んでいる。「ガラクタな設備」である。
     神区一色の設備を捜査したのが「警視庁」であるが さっさと「解体撤去」している。
     サリンは天皇権力から与えられた。
     正確に言えば オウム真理教に潜入した工作員が 「サリン」をオウムに与えた。
     オウム真理教には 多数の創価学会信者と公安警察が入り込んでいた。
     地下鉄サリン事件を起こせば オウムへの強制捜査が「遅れる」という策を授け「地下鉄サリン事件」を誘導したのは
     天皇公安警察と創価学会である。
     天皇は その体質上 大きな「事件」を欲している。
     オウム科学省のトップは 日本刀で殺された「村井」という人物だ。
     村井は「サリン」授受の経緯を知る人物なので 「日本刀」で殺された。

      d.hatena.ne.jp/kouhou999/20150224

18 名前:オーバーテクナナシー [2018/06/13(水) 11:14:36.07 ID:Njhz6Xbl.net]
国内RPA市場、18年度は2.4倍の444億円 ミック経済研まとめ
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO31609800R10C18A6X13000/

調査会社のミック経済研究所(東京・港)は11日、データ入力などパソコンの
定型作業を自動化する「ロボティック・プロセス・オートメーション(RPA)」の
国内市場規模が2017年度は183億4500万円だったと発表した。18年度には
約2.4倍の444億円に達する見通しという。19年度には772億円を見込む。
今後数年間は高成長が続くとみる。
RPAソフトウエアのライセンス販売、導入時のコンサルティング、システム構築、
保守サービスの4分野で集計した。18年度のライセンス販売は前年度比約3倍の
128億7000万円を見込む。17年度から海外RPAソフト会社による本格的な
国内参入が続いているため18年度も高い伸びを示す。
コンサルは18年度、前年度比約2.2倍の185億円の見込み。当初は大手コンサル会社が
ユーザー企業の業務プロセス見直し(BPR)などの中でRPAを適用したことで
市場の成長をけん引してきた。しかし大手金融機関など大型の導入案件は収束しつつ
ある。今後は市場に占めるコンサルの割合は低下していくという。
システム構築は18年度、前年度比約2.2倍の102億3000万円を見込む。
システム構築会社はライセンス販売だけでは事業が成立しないため、
RPAのロボットの請け負い開発から、運用支援やクラウド型サービスの
提供によって市場を広げていく。






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<7KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef