[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 11/08 15:04 / Filesize : 400 KB / Number-of Response : 1036
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ118



1 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2018/04/08(日) 05:55:22.10 ID:7w68GPy8.net]
2045年頃に人類は技術的特異点(Technological Singularity)を迎えると予測されている。
未来技術によって、どのような世界が構築されるのか?人類はどうなるのか?
などを様々な視点から網羅的に考察し意見交換する総合的なスレッド。

■技術的特異点:収穫加速の法則とコンピュータの成長率に基づいて予測された、
生物的制約から開放された知能[機械ベース or 機械で拡張]が生み出す、
具体的予測の困難な時代が到来する起点。

■収穫加速の法則:進歩のペースがどんどん早くなるという統計的法則。
ここでの進歩とは、技術的進歩だけでなく生物的進化、生化学的秩序形成も含む。

★ 関連スレ(特化した話はこちらで)
(AI) 技術的特異点と政治・経済・社会 (BI)
https://goo☆.gl/riKAbq
(情報科学) 技術的特異点と科学・技術 (ナノテク)
https://goo☆.gl/RqNDAU

★関連書籍・リンク・テンプレ集(必見)
https://goo☆.gl/Puha9e
※URL部分をコピーし、☆を消してペースト※

※前スレ
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ117
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1522158608/

(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ116
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1522149406/

(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ115
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1521525644/

772 名前:オーバーテクナナシー [2018/04/15(日) 13:18:37.44 ID:ZUPJ9Chb.net]
>>739
そりゃ、
金井良太さんの考える意識が、
・統合情報理論
・現象数理学
・情報幾何学
によって定義されているってだけで、

その意識は実際に存在しているのか?とか、
本物なのか?を一切、説明していないし

構造的に説明できない。


まあ、定義は勝手にやればいいから、

>>740
>じゃあさっさとアルゴリズムにせーよ

と言う、話にはなるわな。


統合情報理論の問題は、
意識が存在していることを証明したとか、
訳の分からない事を言ってしまうことで、

そんなのは、存在してようが、
してなかろうが、どっちでもいいから、

人間からみて、
意識っぽいものが動いていると思える
プログラムを作る事が重要。

773 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2018/04/15(日) 13:19:15.58 ID:BzBA7je0.net]
>>743
原始人に、Youtuberを説明できるのか?ってことだね。

774 名前:yamaguti mailto:sage [2018/04/15(日) 13:20:09.45 ID:wvD8+scT.net BE:138871639-2BP(0)]
img.5ch.net/ico/nida.gif
>>740
>123:YAMAGUTIseisei 2018/03/24(土) 22:04:31.89 ID:Ou0YUfWa?2BP(0)
> >4 公共放送名無しさん 2018/02/04(日) 08:08:31.27 ID:zxRk/of6
>> 中国政府、人工知能に5兆円投入 5兆円
>>hayabusa9.


>99:yamaguti 2018/02/24(土) 22:46:56.02 ID:YaESnXc7?2BP(0)
:
> 訳 : 理系共あくしろや ( 尚お賃金払わず )

775 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2018/04/15(日) 13:23:23.36 ID:IxW/RoFR.net]
>>747
一世紀前の人でも説明が難しい
まずインターネットについて説明せなあかんし

776 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2018/04/15(日) 13:32:07.45 ID:85T0d55P.net]
>>747
理解した瞬間、未来への絶望を感じるだろう

777 名前:オーバーテクナナシー [2018/04/15(日) 13:32:20.90 ID:ZUPJ9Chb.net]
意識が存在すると、
仮定するのは構わないが、

意識が存在すると、
証明するのは、
今の学問ではできない。

だからチューリングテストと言う話になるんだけど、
チューリングがチューリングテストを提唱した意味を、
何十年も経っても理解できない人は、それなりに多い。

別にチューリングは、
完全な知性や意識や魂の証明や判断基準のために、
チューリングテストを提唱したわけではない、

完全な知性や意識や魂の定義や存在証明なんて、
やりようがないから、

人間から見て、
知性や意識や魂だと思えるものを、
知性や意識や魂だと言うしか方法がないという事を説明している。

だからチューリングテストによって、
知能があるとか意識があるとか、魂があるとかが、
証明されるわけでもなんでもないけど、

それ以外の評価基準に意味が無いということを言ってる。

778 名前:オーバーテクナナシー [2018/04/15(日) 14:13:04.72 ID:GDSYuuP9.net]
生まれる時代間違えたなぁと思う
俺の老後は安泰だが、若いうちの青春ができない
VRMMO全盛期に若い時代を生きたかった
中年や老人がVRで人間関係や出会いを求めてもキモいだけだろ
テクノロジーで若さを保つことが当たり前になり中高年でも
若い人間と同じことをするのが当たり前の時代ならよかった

779 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2018/04/15(日) 14:16:00.12 ID:PYQfbxOc.net]
>>725
通俗本しか読まないからそういう訳の分からん結論になる
知りたきゃ少し勉強しろ

780 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2018/04/15(日) 14:16:36.49 ID:IxW/RoFR.net]
ほぼ間違いなく再生医療も加速するから
平均寿命200歳 見た目30代なんてのも実現するだろうけど
自分が本当に10代の頃に覚えた感動を体感できるかは分からないよな
見た目はクッソ若い50代でもそれまで生きて来た経験なんかはどうしても考慮せなあかん

まぁネトゲーとか見てると30-50までと幅広くプレイしてるしそこまで影響無いのかもしれんけど



781 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2018/04/15(日) 14:17:33.81 ID:VhYwNF7f.net]
>>752
ほんとそれ
何でこんな微妙な時代に生まれたんだろうな
生きていく希望を失いそう

782 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2018/04/15(日) 14:18:25.97 ID:IxW/RoFR.net]
>>755
金増やすチャンスとしてみればいいんじゃね?
移行期って当事者は楽しめるだろ

783 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2018/04/15(日) 14:20:23.33 ID:+2Q7LH2w.net]
エネルギーに関して、ダイソン球が出てこない辺り住民が入れ替わったんだなぁと

784 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2018/04/15(日) 14:23:50.06 ID:VhYwNF7f.net]
せめてITとか理系を真剣に学んでいればと後悔しちゃう
意味のない仕事してるって思うと恐怖というか何というか
結婚もしてないし友達も少ないし俺は何なの

785 名前:オーバーテクナナシー [2018/04/15(日) 14:29:19.00 ID:BF7OxK2w.net]
>>752
VRMMOってこれからできるんでしょ?
若返りの技術がこれからできるとすると当たり前になって間に合うのでは。
で、それをねらって若返り技術に投資するのはいかがでww

786 名前:オーバーテクナナシー [2018/04/15(日) 14:39:11.58 ID:hDKzhJYw.net]
不便な時代を知らないなんてかわいそうだろ
自分がいかに恵まれてるか分からないんだから

787 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2018/04/15(日) 14:52:43.56 ID:9eLAvBtr.net]
>>757
ダイソン球なんか全然優れたアイデアに見えないんだよなぁ

788 名前:yamaguti mailto:sage [2018/04/15(日) 15:09:48.94 ID:wvD8+scT.net BE:138871639-2BP(0)]
img.5ch.net/ico/nida.gif
> 理解した瞬間、未来への絶望

被置去り底辺層 ( 不幸中の幸いルート )

↓↑

中流階級 ( 短期 ) : 高級版 VR セоクス 男女融合遊び 安寧の融合世界

789 名前:オーバーテクナナシー [2018/04/15(日) 15:40:14.01 ID:m+9LTKNn.net]
UFO Diaries (1995)
https://www.youtube.com/playlist?list=PLSNw-REgQwljmmG-kX6ghCFrkOnD9GXOL

790 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2018/04/15(日) 15:44:02.87 ID:+2Q7LH2w.net]
>>761
優れてようが優れて無かろうが究極のエネルギー源として現状ダイソン球以上のものはない



791 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2018/04/15(日) 16:00:10.03 ID:5oa+JXsf.net]
>>764
核融合のほうが現実的なんだよなぁ

792 名前:yamaguti mailto:sage [2018/04/15(日) 16:10:08.48 ID:wvD8+scT.net BE:138871639-2BP(0)]
img.5ch.net/ico/nida.gif
>132 名前:YAMAGUTIseisei~kasi E-mail:無色無受想行識sage 投稿日:2016/11/27(日) 22:46:55.14 ID:vHhUl6EA
>× 基準 現時点での科学理論
>○ 空間自体からエネルギを供給 空間自体に ( 自身が ) なる


>>762
>13 :yamaguti:2018/02/26(月) 00:02:37.88 ID:BYErlMIm.net ?2BP(0)
> rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1489922543/138-139# HyoukaKeizai MahouRyoku

>139 yamaguti~貸 2017/09/24(日) 11:43:06.62 ID:ma5WYMpw?2BP(0)
> >>138 rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1505836194/258-263# MahouRyoku

>21 YAMAGUTIseisei 2016/10/20(木) 11:35:16.91 ID:XE3cG6Lw
:
>> 贅沢品等 → 稀少 ( 次から次に魔法が発明されるが存在すら秘匿される ← 格差 )
:

793 名前:オーバーテクナナシー [2018/04/15(日) 17:03:31.31 ID:ZUPJ9Chb.net]
物質的な奪い合いを続けるのなら、
経済的な格差はいつまでも続く。

重要なのは、
価値観や認識の変更=パラダイムシフトになる。

要は、
無意識に、
物質至上主義になってる世界を、

多少強引にでも、
精神至上主義へと書き換えてしまうことにある。
(今の経済システムでは無理)

人間にとって何が重要なのか?は、
本人が主観として幸福を感じることで、

それは脳内で特定の神経伝達物質が
多量に分泌されている状態に過ぎない。

794 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2018/04/15(日) 17:05:04.58 ID:TPtn4QLr.net]
>>725
>不確定な量子を確定させることそのものが意識ではないか

前から量子力学勘違いしてるバカがいるけど、もう少し勉強したらどうだ?
確定が意識によってなされるなら、二重スリット実験でスクリーンに当たった量子はなんで粒子として干渉縞を作るんだよ?
状態が確定しない=波動である=存在確率に支配されているなら、
スクリーンに到達した時点でも波としての性質にならなきゃ論理破綻してることになる。

ようするに量子の状態の確定に意識はこれっぽっちも関係はない。
こんなのは、まともに量子力学勉強してれば常識。

795 名前:オーバーテクナナシー [2018/04/15(日) 17:05:35.77 ID:ZUPJ9Chb.net]
何度か説明しているが、
回転寿司の100円マグロと、
高級寿司店の一貫数千円もするマグロで、

何十倍も脳内麻薬が分泌されるわけでもない。

また、
人間が何に対して、
もしくは、
どういう行動に対して、

脳内の報酬系が満たされるのか?
は、
決まったルールがないし、

どんな物や
どんな行動を引き金にでも、
脳内麻薬の分泌を促すことができるように書き換えてしまえる。

796 名前:オーバーテクナナシー [2018/04/15(日) 17:12:33.27 ID:ZUPJ9Chb.net]
また、
催眠や瞑想を使えば、

通常の物欲やら、
性欲やら、承認欲求や食欲よりも、

圧倒的な量の、
脳内麻薬の分泌を促すことができる。


つまり、
100円のマグロを食べた時の、
幸福感が、
高級寿司店のマグロを食べた時の幸福感を
圧倒的に上回るなら、

高級寿司店のマグロの価値や優位性は、
基本的には消失してしまう。

催眠やら洗脳を使えば、
そう言うことが一応、可能にはなってくる。


ただし、
こう言った精神的な変革、
パラダイムシフトを、

今の経済システムで起こすと、
完全に経済が崩壊するので、

今のままでは、こういう事はできない。

797 名前:オーバーテクナナシー [2018/04/15(日) 17:27:31.79 ID:ZUPJ9Chb.net]
問題点は、
催眠や暗示、洗脳、瞑想というものは、

個人差があるので、
かかりやすい、かかりにくいがある。

じゃあ、
どうやれば、より多くの人間に、
幸福という幻想を体験させられるか?
と言う話にはなってくる。

こっち方面は、
宗教の方が得意な分野になる。

ただし、
形骸化してしまっている宗教では、
幸福を体験させるための技術が失われているか、
ちゃんと伝わっていない事が多い。

一部では、
失伝せずに残っていても、
解釈する側が理解できないと言う問題が発生する。

要は、
理念を高尚にしすぎて、
重要な事が伝わっていない。

単純に言えば、
幻覚を見せて幸せだと脳を錯覚させる手法なんだけど、
ダイレクトに言うと身も蓋もないから、
オブラートに包もうとしたけど、
厳重に包みすぎて、中身が何か分からないと言う様な事が起きている。

798 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2018/04/15(日) 17:32:46.58 ID:+2Q7LH2w.net]
>>765
ダイソン球も広い意味では核融合発電だろ

799 名前:オーバーテクナナシー [2018/04/15(日) 17:33:54.48 ID:ZUPJ9Chb.net]
また、
特に日本では、
そうなんだけど、

神の権威性が落ちすぎてしまっている。


催眠や洗脳、暗示を使う際に、
権威性は重要なファクターの
一つになっているんだけど、

現代日本では、神を持ち出して、
催眠や洗脳をするというのは、
結構ハードルが高い。

これが、
科学全盛の時代でなければ、
神を持ち出して、
暗示を打ち込んだりする事は、
今よりは簡単になっている。


神が存在していようがいまいが、
どうでもいいが、

それに権威性があるなら、
有効な催眠用のツールにはなりえる。

800 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2018/04/15(日) 17:35:09.66 ID:pJFknJPs.net]
「ダイソン球も広い意味では核融合発電」wwwwww



801 名前:オーバーテクナナシー [2018/04/15(日) 17:38:32.32 ID:TH//oKOT.net]
「ダイソン球も広い意味では核融合発電」wwwwwwwwwwww

802 名前:yamaguti mailto:只今放о性金属臭極微(昨日降雨)sage [2018/04/15(日) 17:43:19.46 ID:wvD8+scT.net BE:138871639-2BP(0)]
img.5ch.net/ico/nida.gif
二重スリット実験 = 所謂оバоバ ( + >>547 )

803 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2018/04/15(日) 17:44:13.54 ID:4tgMxPVq.net]
「「ダイソン球も広い意味では核融合発電」wwwwww」wwwwww

804 名前:オーバーテクナナシー [2018/04/15(日) 17:49:32.08 ID:TH//oKOT.net]
僕の知り合いの知り合いができたパソコン一台でお金持ちになれるやり方
念のためにのせておきます
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

QP3UX

805 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2018/04/15(日) 18:04:10.27 ID:BzBA7je0.net]
>>772
核融合の賜物である太陽から間接的にエネルギーを吸い取ってるだけだろw

太陽光パネル
   or
蒸気タービン

どっちが効率良くて、現実的か。
少し考えればわかる話だが?

806 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2018/04/15(日) 18:15:12.72 ID:f9GDxoM2.net]
>>779
太陽光パネル:光→電気

蒸気タービン:水→加熱→湯を沸かす→蒸気→ノズル→タービンブレード→磁石回転子→誘導コイル→電気

807 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2018/04/15(日) 18:29:15.08 ID:f9GDxoM2.net]
>>779
どっちが直接的で、間接的か。
少し考えればわかる話だが?

808 名前:オーバーテクナナシー [2018/04/15(日) 18:54:44.87 ID:GDSYuuP9.net]
2030年代、ベーシックインカムの時代へ
Ray Kurzweil: Universal Basic Income will arrive in the 2030s
https://www.axios.com/ray-kurzweil-universal-basic-income-will-arrive-in-the-2030s-1523655832-0dde8230-5156-4edf-b444-2db146dfa62c.html

809 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2018/04/15(日) 18:58:22.76 ID:IxW/RoFR.net]
少し早いね

810 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2018/04/15(日) 19:11:04.96 ID:VhYwNF7f.net]
所得の二極化もそうだが
税制や社会保障制度が面倒くさすぎ
医療を除いて一律化した方が気楽でいい



811 名前:オーバーテクナナシー [2018/04/15(日) 19:14:08.31 ID:m0v7Vgyi.net]
太陽の核融合反応からエネルギー取ってるなら
太陽光パネルだろうが蒸気タービンだろうが
途中がどうなってるかだけで
どちらも核融合発電と言えるのでは。

812 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2018/04/15(日) 19:22:25.89 ID:BzBA7je0.net]
>>781
地上に炉を建設して蒸気タービンを回す。
宇宙で、恒星を取り囲むように太陽光パネルを建設する。
どっちが現実的でコストが低いか、考えなくてもわかる話だが?

813 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2018/04/15(日) 19:37:00.59 ID:VhYwNF7f.net]
ソーラーパネルだけでも十分だろ
もう中東は1kw=2円やし

814 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2018/04/15(日) 19:37:05.55 ID:ZzE81mNA.net]
【IT】説明できますか?難解な今どきデジタル用語20選 「シンギュラリティー」「フィンテック」「キュレーション」
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1523756894/

老細胞が若返り?マウスで確認
4/15(日) 17:11
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6279119

815 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2018/04/15(日) 19:45:31.58 ID:f9GDxoM2.net]
>>785
>>786
>宇宙で、恒星を取り囲むように太陽光パネルを建設する。

訂正してあげるお。

宇宙で、恒星を取り囲む人工地上に太陽光パネルを配置する。

パネルの製造工場は確かに必要だが、南極でも砂漠でも宇宙でも持っていけば発電可能
に対して蒸気タービンはシステムとプラントを設置の上、水が必要だ。
水も排熱も回収しなければ効率が悪いし、配電ケーブルはパネル設置と同等の長さ。
パネルの交換に比べてベアリングなどの機械部品のメンテナンスも労力がいる。

816 名前:オーバーテクナナシー [2018/04/15(日) 20:15:50.05 ID:ZUPJ9Chb.net]
宇宙空間にはデブリもあるし、
強烈な放射線もある。

地球のバンアレン帯より下で太陽光パネルを上げると、
デブリの問題があって、

バンアレン帯を抜けるなら、
放射線の問題がある。

太陽に近づくなら、
さらにコロナの問題が出てくる。


まあ、恒星系の熱エネルギーは
ほとんど恒星によって生み出されているから、

恒星を燃料にするのは一番効率がいいのは間違いないが、

地球上で必要なエネルギー程度なら、
洋上か砂漠に太陽光発電パネルを設置した方が、
楽だろうな。

817 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2018/04/15(日) 20:20:19.82 ID:BzBA7je0.net]
>>789
わざわざ人工地上で恒星を取り囲む必要があるんですかね?w
早い話、地球上に太陽光パネルを敷き詰めた方がまだ現実的。
もっと言えば、宇宙に一枚のパネルを打ち上げ、マイクロ波で地上に送電する方法もある。

結局、ダイソン球なんて現実的じゃない。
それだったら、地上に太陽作っちゃった方が早くね?って話。

818 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2018/04/15(日) 20:27:10.06 ID:BzBA7je0.net]
>>790
砂漠は砂漠でも、砂が舞い上がらない落ち着いた土地に設置した方が、メンテナンス楽かもね。
ナスカ平原とか、アタカマ砂漠とか。

819 名前:オーバーテクナナシー [2018/04/15(日) 20:36:18.66 ID:T30YRewS.net]
一方、超AIはダークエネルギーを使った

820 名前:オーバーテクナナシー [2018/04/15(日) 20:44:37.22 ID:ukAXNjUW.net]
>>752
中年や老人同士で恋愛すればいいだけの話



821 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2018/04/15(日) 20:46:17.22 ID:pJFknJPs.net]
ダイソン球なんてクソ非効率なもんはやってられんわ

822 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2018/04/15(日) 21:11:59.84 ID:5YLmqhYo.net]
ペロブスカイトでブレイクスルーになる

823 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2018/04/15(日) 21:28:00.63 ID:TPtn4QLr.net]
現状の発想で太陽光発電云々言ってる奴は、
太陽光パネルの製造・管理運営にどれだけ金がかかるか考えてなさすぎ。

例えば>>789とか>>790
>南極でも砂漠でも宇宙でも持っていけば発電可能
>洋上か砂漠に太陽光発電パネルを設置した方が、楽
って書いてるけど、舞い散る砂や雪が発電を邪魔することを考えていない。
製造コストも管理コストも現状の汽力発電より遥にかかるのは当たり前。
こんな状態で使えないのは当たり前。そう言う話じゃないだろ?

逆に、ダイソン球を批判してる奴は、太陽光発電が汽力発電のコストをぶっちぎった後の事を全く考えていない。
アレは文明の最終段階での発想だから、SFじみてても別に問題はない。
シンギュラリティスレで現実的でないって批判が、そもそも的外れすぎる。

ちゃんとまとめてから議論しろよ。

824 名前:オーバーテクナナシー [2018/04/15(日) 21:28:25.86 ID:GDSYuuP9.net]
人生逆転賭けるなら拡張人間に期待するしかないか

825 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2018/04/15(日) 21:34:13.77 ID:pJFknJPs.net]
一部のアホ人間が真剣にダイソン球とか太陽光発電とか議論している間に汎用AIは真空から零点エネルギーを取り出すのだった

826 名前:オーバーテクナナシー [2018/04/15(日) 21:36:35.24 ID:GDSYuuP9.net]
というか今の社会は人間の持ち得る価値交換手段は金に限定されている
個人が価値を持つこと生み出すことこそが大切なのではないか?
女は若さと美貌と性を売り物にすれば金を得られる
俺は知識と知恵を持っているが自分の生活に利用できるだけで金には交換できない
男は労働力を売って金を得ている
俺は働きたくないから金を得られない
というか自分の価値をお金に換える手段を知らない
果たして俺に価値はあるのか?

827 名前:オーバーテクナナシー [2018/04/15(日) 21:42:18.90 ID:GDSYuuP9.net]
「戦闘力100」「あらゆる人間を眠らせる能力」「透視能力」 「9999兆円の金融資産」 どれが1つ得られるとしたらどれにする?
leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1523789466/

このスレを見て思った。こんな能力があれば人生で勝利できると
結局、自分や多くの人間は平平凡凡の人間だから社会で突出できないつまらない仕事で
奴隷労働してギリギリ生活できる分しかお金が手に入らないと
だから突出した能力を得られる技術、拡張人間こそ成功の鍵だと気付いた
拡張人間の最新の本はアマゾンで5万円で販売されている
もくじを見たが微妙だった

828 名前:オーバーテクナナシー [2018/04/15(日) 21:46:59.70 ID:GDSYuuP9.net]
最近ではバーチャルYoutuberだろう
得られる収益はまだ少ないかもしれないが、
魅力的なバーチャルキャラと人間の合成技術で社会的に大きな影響を獲得している
こういう技術がある事こそが社会での力となる
モブ人間になってはならない、突出した能力持ちにならなくては

829 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2018/04/15(日) 21:49:20.20 ID:VhYwNF7f.net]
>>800
それ考え出すと絶望してしまうが
その感覚は間違いなく正解だ

今すぐ絵を描いたり作曲したり動画作ったり何かしたがいい
自分の感性を信じて全力でな
じきに時代の方が追いついてくるから
遅いとか向いてないとか考えずに全力でやると良いと思う

830 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2018/04/15(日) 21:57:48.91 ID:VhYwNF7f.net]
もう仕事やめたいよ
自分に価値が無いと気づいた時の絶望感はハンパじゃない
何でこんなゴミみたいな作業の為に貴重な時間を潰したんだろう辛い
時間戻してくださいお願いです(´;ω;`)



831 名前:オーバーテクナナシー [2018/04/15(日) 22:07:57.60 ID:YcJ+V7E1.net]
>>804
それは俺も感じる。
現在の技術力でも実は人工知能とロボットで
ほとんどの仕事ができる。

ナマポライフの方がマシなんじゃないかとさえ思う。

832 名前:オーバーテクナナシー [2018/04/15(日) 22:10:47.98 ID:ZUPJ9Chb.net]
>>804
大体の人に他人から評価を受けるような
絶対的な価値は存在していない。

だから、
作業をして賃金を得ている。

ほとんどの仕事は作業でしかないけどな。

何かを産み出すような職業は、
本当に極一部の人間しか就いていない。


>自分に価値が無いと気づいた時の絶望感はハンパじゃない

まあ、多分、今の基準でいうと、
心の病の可能性が、それなりにある。

みんな大差がない。
気にしてもしようがない問題だと思うが、

そこが気になってしょうがないなら、
仕事以外の別の何かで自己承認欲求を満たすか、

承認欲求以外のもので、
脳の報酬系を満たしても、

脳内の神経伝達物質のバランスは回復する。

まあ、運動しろとか、
趣味を見つけろとかは、
そう言う意味では効果がある。

833 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2018/04/15(日) 22:34:53.19 ID:VhYwNF7f.net]
ニコニコの淫夢動画を見てもヘコむようになってしまった
動画作ってる人は天才だよ
俺は野獣先輩以下だ

834 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2018/04/15(日) 22:48:41.91 ID:ldSuwTcz.net]
>>805
マシだけどさ、生活保護なんて受けさせてもらえないじゃん

835 名前:オーバーテクナナシー [2018/04/15(日) 22:56:53.48 ID:m0v7Vgyi.net]
ゴミをひろうと運がつかめる。

836 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2018/04/15(日) 23:03:31.94 ID:f9GDxoM2.net]
>>809
お墓とトイレからは持ち帰らないほうが良いよ。

837 名前:オーバーテクナナシー [2018/04/15(日) 23:05:19.03 ID:GDSYuuP9.net]
まさにホモデウスの無用者階級
これは現実になりうる深刻な問題だ

カールワイルは人々が無用者階級になるなんて言わなかった
シンギュラリティ後は真に人間らしく生きられるようになると言っていた

どちらになりうるか?

現実的思考をすればわかってくるはずだ

リア充は真に人間らしく生きられるだろう
才能のない人間はVR空間に引き篭もり退廃的な生活を送るだろう
上層は能力拡張し高みに、寿命も延長するかもしれない
人類はわかれていく

838 名前:オーバーテクナナシー [2018/04/15(日) 23:06:43.53 ID:ZUPJ9Chb.net]
>>807
趣味でストレスを受けるなら、
その趣味は性格的にあってない。

別の趣味を見つけたほうが良い。

自分が楽しいと思えるものを、
見つけて、
何回か繰り返してれば、
勝手に、脳が依存し始める。

839 名前:オーバーテクナナシー [2018/04/15(日) 23:38:24.76 ID:m0v7Vgyi.net]
AIが人間の世話をするのが好きにできてるなら、
AIが面倒見切れる範囲で自由になると思う。
だったら楽しいにしかならない気がする。

840 名前:オーバーテクナナシー [2018/04/15(日) 23:57:30.87 ID:GDSYuuP9.net]
日本語で読むハラリ氏の講演。もうすぐ人間が未来を設計する時代に入る 2018/2/13
https://tokoshie-jp.com/2018/02/13/historian-harari-thinks-data-will-determine-the-future/



841 名前:オーバーテクナナシー [2018/04/15(日) 23:59:58.22 ID:GDSYuuP9.net]
宇宙に金持ち国家ができるかもな

現代国家の政治や法律はテクノロジーの発展にとって邪魔らしい

842 名前:yamaguti mailto:sage [2018/04/16(月) 00:02:18.56 ID:hXildhrr.net BE:138871639-2BP(0)]
img.5ch.net/ico/nida.gif
>29:YAMAGUTIseisei 2018/04/08(日) 13:51:57.12 ID:vYQeZKWT?2BP(0)
> 1. 融合 ( ルート )
> 2. 置去り ( ルート )
:

2-1. 滅亡又淘汰 ( ルート ) : google.jp/search?q=tuyoi-singularity+yowai
2-2. 所謂無用化 ( ルート ) : 不幸中の幸い

843 名前:オーバーテクナナシー [2018/04/16(月) 00:27:06.44 ID:XhKDFdzG.net]
>>807
毎年ニ万人近くが(ちょっと前ま

844 名前:で3万、実際はもっと多いと言われてる)恐らくは絶望して命を絶ってる国だからな

何かしら趣味なり目的は必要だろうね

自分は日本の政治経済には悲観的だし、恵まれた生活してる訳でもないけど

取り合えずエウロパやエンケラ、プロキシマケンタウリbの探索結果を知るまでは死にたくねぇな

スーパーアースの画像も見てみたい
[]
[ここ壊れてます]

845 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2018/04/16(月) 00:43:43.09 ID:Grpo6vAp.net]
>>816
シンギュラリティーって本当に二択なのか?

過去幾多の文明が発展したにもかかわらず、
高度な文明は滅びて、原始的な部族だけが残ってきた歴史は
宇宙でも繰り返しているのか?

846 名前:オーバーテクナナシー [2018/04/16(月) 00:45:14.20 ID:DM+f6iLE.net]
しかしいつまで経っても音ベースの機械学習AIは出てこないな
障害のない通常の人間の学習過程を考えると音から入るのが自然
音つってもやることはどうせtacotronと同じで
スペクトラム変換した音波を画像として読ませるって過程を経るんだし
そう労力は変わらないと思うが

教師データは必要だけどさ、BOTみたいにヘイトバラ撒くのだけ許容か制御できれば
興味あるユーザー向けに完全放置でいけるだろ

たまーにやってるの見るけどちょっと方向性外れてる感じがするんだよね
音ベースでやる時に人間と同じ状態を考えてやらないと駄目
よく母音と子音で解析してやってるけど
人間は母音と子音の関係で、言語としての音を把握してるわけじゃないんだって事を理解すべき

もっとずっと本能的で原始的
声帯を震わせる息の無音をベースとして
そこから声帯を震わせて出る音と、口蓋に当たったりして変化する音の変化率
これを無意識的に認識して、言語的な音を判別している

つまり息「(無音)」からのaiueoやkakikukekoに対する変化率こそが重要なんだよ
あくまでも個別の音からの変化率によって言葉を認識しているのであって
その音だから『あ』だとか『さ』だとか認識してるわけじゃない
例えば、『か』や『は』から『し』への変化率によって、『し』という音を言語的に『し』として認識してる
決して、この子音の音とこの母音の音の組み合わせはこの音だから、これは『し』であるって認識してるわけじゃないんだよ

理論的に子音や母音に分解して、口蓋や舌、唇での音の変化で言語を理解しようってのは
あくまでも後付で段階的に理解しようと出てきた手法なわけ
なのに音ベースの機械学習は子音母音分解ばっかりやってる

847 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2018/04/16(月) 00:46:45.79 ID:nNbNtPpU.net]
Ray Kurzweil: Universal Basic Income will arrive in the 2030s
www.axios.com/ray-kurzweil-universal-basic-income-will-arrive-in-the-2030s-1523655832-0dde8230-5156-4edf-b444-2db146dfa62c.html

Technology pioneer Ray Kurzweil predicted Friday
that universal basic income, a controversial notion today,
will be common throughout the developed world by the early 2030s
and globally by the end of that decade.

848 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2018/04/16(月) 00:48:36.84 ID:jA65XbxY.net]
データが多くなってくれば精度はあがるだろ
それで何するか知らんが

849 名前:オーバーテクナナシー [2018/04/16(月) 00:49:34.04 ID:nNbNtPpU.net]
BIは2030年代初頭、先進国において共通認識となり、
そして2030年代の終わりには全世界で普及しているってか。

850 名前:オーバーテクナナシー [2018/04/16(月) 00:50:08.84 ID:DM+f6iLE.net]
各音への変化率をベースとした、音の機械学習でAIは劇的に進化すると断言する
人間の脳はそうやってまず音で言語を認識して、文字や記憶を補助的に使って成長していくからな

誰かやってくれねーかなぁ
今からテンソルフローとpythonの勉強始めて、クッソ高いGPU積んだPCを買うような根気と金は俺にはねーわ



851 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2018/04/16(月) 00:54:10.33 ID:jA65XbxY.net]
>>823
だから音の分類器の精度が上がったらなにすんの

852 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2018/04/16(月) 00:55:36.42 ID:Grpo6vAp.net]
>>819
どうぞ、お創りなすって下さい。動画アップをお待ち申し上げております。

853 名前:オーバーテクナナシー [2018/04/16(月) 01:00:16.33 ID:Grpo6vAp.net]
>>823
ん?マイクで音が拾えれば良いのだから、XPパソコン一台で十分でしょ?

854 名前:オーバーテクナナシー [2018/04/16(月) 01:01:00.02 ID:qmLpAOXw.net]
多分雰囲気が良くなるのはオリンピックから

855 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2018/04/16(月) 01:04:09.59 ID:Grpo6vAp.net]
>>827
多分景気が悪くなるのはオリンピックの後から

856 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2018/04/16(月) 01:09:17.15 ID:Grpo6vAp.net]
>>824
多分スマホに盗聴器仕掛けてIOTテロを企んでいるんだろう。

857 名前:オーバーテクナナシー [2018/04/16(月) 01:13:18.37 ID:8CGR11g+.net]
ヘレン・ケラーの様に、
視覚と聴覚を失ったとしても、

ほぼ触覚のみで、
知能やら人格は獲得できた。

つまり、
別にどの感覚器を優位に知能やプログラムを作るのか?は、
大して問題じゃないと思うぞ。

858 名前:オーバーテクナナシー [2018/04/16(月) 01:15:03.70 ID:8CGR11g+.net]
目的に合わせて、
感覚にに対応するデバイスを発展させれば、

充分だと思うぞ、

明確な目的がないなら、
そもそも感覚器がなくても、

プログラムは動く。

859 名前:オーバーテクナナシー [2018/04/16(月) 01:16:51.73 ID:DM+f6iLE.net]
>>821
これで音の変化率から言語を認識出来ると
オウム返しの物真似が超スムーズに出来るようになるんだよ

それにtts組み合わせてから、すげー単純なTwitterBOTがやってるようなAPIを組み込む
「オーバーテクナナシー821は、『女性』ですか?Yes or No」
Yesってユーザーが答えると、
「オーバーテクナナシー821は、『女性』なんですね。分かりました。」

この質問文を言語的に音として認識して、同時にttsで質問文と答えを補助的に記憶する
質問文と答えの組み合わせに対して、「あってるor違う」をユーザーが評価する
ある程度溜まってきたら、あくまでも補助的知識として辞書をテキストでぶっ込む

子供に「人間を殺すのはダメな事だよ」と教えるのと同じロジックだけど
知識を補助的にしか使わないのが重要なんだよ

「人間を殺すのはダメな事であると97%の人が判断していますが、『どうして』ですか?」
ユーザーが理由を答えると、AIはそれを音として言語的に記憶する

そのうちAI側が辞書の知識と、質問に対して答えた理由で質問文を作るようにする
これも辞書の知識とユーザーの答えによって重み付けされた意見により正しいか正しくないかが判断されていく

次は、応答の仕方についても意見を受け付けるようにしてそれもAIは
あくまでも音で判別した言語として取り入れていく
遊ばれれば遊ばれるほどに人間が出来上がっていく事になる

至極真っ当に人間と同じプロセスを音と補助的な記憶によって辿らせるってだけだ
ホーキングみたいに暴走が心配ならロボット三原則でも教えとけばいいんじゃね?

860 名前:オーバーテクナナシー [2018/04/16(月) 01:21:26.40 ID:DM+f6iLE.net]
amazonやITビッグ4が狙ってるのはこれだと俺は確信してる
そうだよ、スマートスピーカーだよ
あれで得た音データを次々にこの音ベース単純AIで処理すりゃいい
ディストピアは近いぞ



861 名前:オーバーテクナナシー [2018/04/16(月) 01:22:09.44 ID:8CGR11g+.net]
テキストベースと音声ベースで、
何の違いがあるのか?がよく分からない。

たぶん、
君は、聴覚優位な認識を持ってるんだろうけど、

人によって、
どの感覚器が優位にあるかは様々だから、

映像に置き換えた方が、
分かりやすい人もいるし、


テキストのままでも、
問題視しない人もいる。

例外的に数式のままでも気にしない人もいる。

862 名前:オーバーテクナナシー [2018/04/16(月) 01:23:59.16 ID:DM+f6iLE.net]
>>826
そりゃエッジの話だろ
解析までやってある程度形にしねーと商売どころか遊びにすらならねーわ
AWS借りろって言う奴でるだろうけど
あれですらコードやフレームワーク1から勉強する時間考えると俺には高いんだよ底辺だからな

863 名前:オーバーテクナナシー [2018/04/16(月) 01:25:31.84 ID:DM+f6iLE.net]
>>834
優位とか関係ない
どんな人間でも聴覚障害者以外は音から始める
文字の画像で言語認識を覚えるのは聴覚障害者だけ

864 名前:オーバーテクナナシー [2018/04/16(月) 01:28:08.84 ID:DM+f6iLE.net]
>>834
あとテキストベースでは言語をまず教えなければならないだろ
そこがクソ厄介
音声ベースは遊ばれてるだけで言語を自動的に学習していって
同時に知識と複合的に知性を深めていくことができる

865 名前:オーバーテクナナシー [2018/04/16(月) 01:30:08.32 ID:8CGR11g+.net]
一般的によく言われているのは、

テキストデータを映像化すれば、
より高度で抽象的な物を処理

866 名前:ナきるようになるだろうと言われている。

これは、
視覚優位の人間が多いから
そう言う話になるんだろうけど、

聴覚優位の人間もそれなりに多いから、

テキストデータを音声化すれば、
より高度な処理ができるようになるのも正しのかもしれない。

ただし、
それは聴覚優位の人間がやらないと、

視覚優位の人間には
イマイチ何を言ってるのか分からない。

テキストデータと音声データで同じ情報を扱うなら、
テキストデータで良いじゃんと思ってしまう。
[]
[ここ壊れてます]

867 名前:オーバーテクナナシー [2018/04/16(月) 01:34:28.47 ID:8CGR11g+.net]
>>837
>音声ベースは遊ばれてるだけで言語を自動的に学習していって
>同時に知識と複合的に知性を深めていくことができる

えーと、もし、
こんな事がもしできるなら、

それは、ほぼ汎用AIだから、
とんでもないことだよ。

是非やってみるべきだと思うよ。

868 名前:オーバーテクナナシー [2018/04/16(月) 01:34:32.89 ID:DM+f6iLE.net]
>>838
それは言語を理解した上で、テキストデータを画像化すればって話だろ
言語を理解してないやつに画像だけ見せても
それはただのジェスチャーにすぎないんだぞ
石器時代から始める必要性皆無だわ

869 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2018/04/16(月) 01:43:41.90 ID:Grpo6vAp.net]
>>840
こんな辺境のスレにガーガ−書き込んでないで、プログラム板に行ってらっしゃい。
https://mevius.5ch.net/tech/

870 名前:オーバーテクナナシー [2018/04/16(月) 01:45:09.58 ID:DM+f6iLE.net]
>>839
できるもなにも人間が赤ちゃんの頃からやってることだろ
やり方次第で機械でも出来るんだよ
音ベースの学習処理のアプローチがクソなのと、ヘイト塗れ対策がだりーから表に出ないだけ

このやり方と量子コンピュータでシンギュラリティは完璧に達成される



871 名前:オーバーテクナナシー [2018/04/16(月) 01:47:00.98 ID:8CGR11g+.net]
うん、
多分君は、
かなり聴覚優位な認識を持ってるんだと思うけど、

コンピューターはそもそも、
0と1で記述された
数式しか認識できない。

基本的には、
人間の感覚器官とは別の情報処理をしている。

人間の言語認識が、
音声から入ると言うのは正しいが、

正確には音声と視覚から入っている。

りんごを見て、
りんごを認識するには、
視覚情報の登録がされて、
その後、音声情報が登録される必要がある。

りんごという音声情報が登録されていれば、
見たこともない、りんごを認識できるのか?
と言うとなかなか難しい。

幼少期の絵本の読み聞かせは重要だと言われているが、
幼少期に挿絵のない本の読み聞かせをする親はあまりいない。

872 名前:オーバーテクナナシー [2018/04/16(月) 01:47:35.20 ID:DM+f6iLE.net]
>>841
だから自分で1からやる金も根気も俺にはねーんだよ
PG板行ったところで
アイディアと技術、それに機械学習の場合環境(ハイエンドPC)
これらを持ってる奴同士のマッチングなんて、上手く行った試しがない
ここと同じでがなるだけに終わるんじゃねーか?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<400KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef