[表示 : 全て 最新50 1-99 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/04 12:57 / Filesize : 31 KB / Number-of Response : 74
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【全てが無料化】限界費用ゼロ社会



1 名前:オーバーテクナナシー [2018/02/10(土) 08:48:59.04 ID:+GSKJcmn.net]
日本人は「限界費用ゼロ社会」を知らなすぎる
文明評論家リフキンが描く衝撃の未来
toyokeizai.net/articles/-/89717

生産性を追求し続けると、仕事が無くなるという「矛盾」
〜『限界費用ゼロ社会』(ジェレミー・リフキン著)を読む
diamond.jp/articles/-/84371

「すべてが無料化する『限界費用ゼロ社会』、企業も変革を」、シグマクシスの柴沼氏
itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/17/070300272/070700027/

2 名前:オーバーテクナナシー [2018/02/10(土) 08:54:27.92 ID:+GSKJcmn.net]
来るべき「限界費用ゼロ社会」の経営にはアグリゲーターの4つの資質が必要
itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/17/091500383/091500023/

原子力から脱却しないと日本は二流国に陥る
メルケル首相のブレイン、ジェレミー・リフキン氏の警鐘
business.nikkeibp.co.jp/atcl/interview/15/230078/121300116/

「共感」を媒介とする社会へ 『限界費用ゼロ社会』
www.sankei.com/life/news/151121/lif1511210016-n1.html

世界的な文明評論家が描く衝撃の未来図!「シェアリング・エコノミー」とは?
https://ddnavi.com/news/281050/a/

3 名前:オーバーテクナナシー [2018/02/10(土) 09:03:30.27 ID:+GSKJcmn.net]
読書メモ
勝手要約『限界費用ゼロ社会』
https://www.ibm.com/blogs/pachi/zerocost/

『限界費用ゼロ社会』話題の一冊をどう読むか
〜IT登場以前と以後、ビジョナリの「世界観」はこんなに変わった
gendai.ismedia.jp/articles/-/47093

モノもサービスも「タダ」になる未来がやってくる?〜「限界費用ゼロ社会」とは
10mtv.jp/pc/column/article.php?column_article_id=522

4 名前:オーバーテクナナシー [2018/02/10(土) 09:05:08.20 ID:+GSKJcmn.net]
限界費用ゼロ社会で起こる、「経済主体の分散」と「富の集中」とは?
https://bizzine.jp/article/detail/2248

限界費用ゼロ社会 ジェレミー・リフキン著 シェア社会に向けた大胆な未来予測
https://style.nikkei.com/article/DGXKZO95670220Q5A231C1MY5001

5 名前:オーバーテクナナシー [2018/02/10(土) 09:08:09.24 ID:+GSKJcmn.net]
「限界費用ゼロ社会」が提示する、新秩序を考える
yoshinorinie.hatenablog.com/entry/2016/01/03/142357

『限界費用ゼロ社会 <モノのインターネット>と共有型経済の台頭』すべてが無料になったなら...
honz.jp/articles/-/41989

限界費用ゼロで資本主義2.0時代へ
keisuke-chiba.hateblo.jp/entry/2017/06/12/143842

IoTと「限界費用ゼロ社会」
iot-jp.com/iotsummary/iotbusiness/8411/.html

6 名前:オーバーテクナナシー [2018/02/10(土) 09:09:58.55 ID:+GSKJcmn.net]
「限界費用ゼロ社会」の基盤をつくる再生可能エネルギー
gentosha-go.com/articles/-/7428

未来学者 ジェレミー・リフキン氏インタビュー 限界費用ゼロで変わる経済
https://www.weekly-economist.com/20171219pickup1/

限界費用ゼロ社会(3)
www.enercon.jp/未分類/12973/

7 名前:オーバーテクナナシー [2018/02/10(土) 09:12:52.00 ID:+GSKJcmn.net]
限界費用ゼロ社会 第1章
sevenseasofrhye.blog.jp/archives/29558561.html

IoTというバズワード 『限界費用ゼロ社会』
agora-web.jp/archives/1658581.html

ジェレミー・リフキン『限界費用ゼロ社会』
cookingarden.tumblr.com/post/140126412974

8 名前:オーバーテクナナシー [2018/02/10(土) 09:15:28.10 ID:+GSKJcmn.net]
21世紀の新環境政策論〜人間と地球のための持続可能な経済とは
第18回 『限界費用ゼロ社会』の衝撃
www.gef.or.jp/globalnet201610/globalnet201610-8/

ジェレミー・リフキン 「限界費用ゼロ社会」
www.toshimiryoku.jp/archive/1261932_11804.html

『限界費用ゼロ社会』
syutyo.com/zero/

9 名前:オーバーテクナナシー [2018/02/10(土) 09:17:11.53 ID:+GSKJcmn.net]
そう遠くない未来を予測するために。〜限界費用ゼロ社会 <モノのインターネット>と共有型経済の台頭 〜
kumoshun.com/?p=1013

限界費用ゼロ社会―<モノのインターネット>と共有型経済の台頭の3大重点ポイント
https://sumai-100.com/pro/post-37683/

「限界費用ゼロ社会」を読み終えて。資本主義的な価値観は、そろそろポイしていいみたい。
lightwind.info/archives/775

10 名前:オーバーテクナナシー [2018/02/10(土) 09:18:14.58 ID:+GSKJcmn.net]
数十年後の未来を想像する「限界費用ゼロ社会」
suadd.com/wp/blog/2395



11 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2018/02/14(水) 09:30:58.85 ID:3iHbWcEg.net]
できたら、どんなことがことが、こんな理由と経過をたどって起きるかと、それに対する考察を書けない?
ワザワザスレ立てするくらいなんだわからさ

12 名前:オーバーテクナナシー [2018/02/14(水) 16:05:28.28 ID:rbzSEFZ2.net]
>>11
トークンエコノミー
仮想通貨がありとあらゆるものを価値付けしていく
故にありとあらゆるものの流動性が上がり、資本主義に取り込まれていく
価値資本主義の到来である。

ありとあらゆるリソースのロスが解消され、
超効率で限界まで活用されるようになる
IoTクラウドマイニングで電力、計算力リソースを活用出来るので、
製品を無料配布出来る、サービスの課金モデルそのものが仮想通貨とトークンで抜本から変貌していく

13 名前:オーバーテクナナシー [2018/02/14(水) 16:11:08.73 ID:rbzSEFZ2.net]
活用されていない休眠人材の社会貢献ボランティア、
SNSの何気ない投稿にすら価値が付く

分散化された人格保有の自律AIエージェントがネット中を徘徊し、
新たなる情報、アイデア、リソースロスを発見し、最適化し続けていく

14 名前:オーバーテクナナシー [2018/02/14(水) 16:11:27.90 ID:rbzSEFZ2.net]
トークンエコノミースレも立てた方がいいか

15 名前:オーバーテクナナシー [2018/02/14(水) 16:17:37.48 ID:rbzSEFZ2.net]
まぁトークンエコノミーとの融合はオリジナルだけど、
多分、王道なら再生可能エネルギーの活用、分散電源、分散蓄電施設の
スマートグリッド、高度な連携を行う発想電網でまずエネルギーがほぼ無料化

一次産業もAI、IoT化され、漁業、農業が無人化、自動化

第四次産業革命と連携した高度な無人化自動化工場と
個人保有のDIY3Dプリンタにより、オンデマンドの少数個人生産が可能になり、
製造業の変革が発生

サービス産業もAmazonGoのようなレジ廃止により、人件費が格段に削減され、
人型ロボットが闊歩し、人間の肉体労働を代替する
完全自動運転車とテレプレゼンスロボット、VRが普及し、
希望する人は生身で、希望しない人はロボットもしくはVRで、旅行と交流を行う。

限界まで利潤機会が追求され、最終的には1円、小数点以下の円の利潤すら
争うようになる

16 名前:オーバーテクナナシー [2018/02/14(水) 16:22:37.85 ID:rbzSEFZ2.net]
>>15に合わせてネット上では、
スマートコントラクト仮想通貨ブロックチェーン上に搭載された
汎用AI、超AIが闊歩し、IoTと連携した仮想通貨、トークンを活用しながら、
利潤機会を狙ってトークンエコノミー市場を使って超高速頻度自動取引を行う
常に世界と社会が超最適化され続けるのである

17 名前:オーバーテクナナシー [2018/02/14(水) 20:41:19.60 ID:3iHbWcEg.net]
説明ありがとうだけど、初手からわからなかった
仮想通貨が価値をつけるっていうけどそこからもうわからない。

18 名前:オーバーテクナナシー [2018/02/14(水) 21:30:47.76 ID:v3DL3zHM.net]
>>17
本来なら価値が付くはずの物が身の回りにも、ネット上の情報にも
自分、他人の行動にも存在するじゃない?

それが全部、仮想通貨、トークンを通じて価値が値付けされて、
ハッキリと把握出来るようになる

価値が付くので指標が出来て、
市場を活用して取引市場が出来て、
無駄なくリソースを配分出来るようになる

最初は人間だけど、いずれ今の株式市場みたいにAIが高頻度自動取引を
やり始める

発想的には金融とサイバーパンクとハイテクの組み合わせ
フィンテック×サイバーパンクSF×AI×IoT

19 名前:オーバーテクナナシー [2018/02/14(水) 21:33:11.35 ID:v3DL3zHM.net]
仮想通貨が叶える未来とは?新しいお金の指南書「お金2.0」要約・まとめ
cococoin.jp/book_fintech2-0/
pbs.twimg.com/media/DVF0cXfUQAAAeAu.jpg

トークンエコノミーとは?今話題の仮想通貨に紐づけて解説します!
coinotaku.com/?p=1145

ブロックチェーンの次なる革命「スマートコントラクト」とは何か
fintech-labo.hatenablog.com/entry/smart-contract

【野口悠紀雄氏インタビュー】ブロックチェーンによって到来するIT業界「第3の革命」とは?
www.mugendai-web.jp/archives/6375
www.mugendai-web.jp/wp-content/uploads/2017/01/170125_noguchi_05.jpg

20 名前:オーバーテクナナシー [2018/02/14(水) 21:33:23.91 ID:v3DL3zHM.net]
野口悠紀雄の「ブロックチェーン」講義 第3回「DAO」は会社と仕事をどう変えるか?
https://shuchi.php.co.jp/the21/detail/3864



21 名前:オーバーテクナナシー [2018/02/14(水) 21:45:29.78 ID:v3DL3zHM.net]
AIが参加するトークンエコノミーはスマートトークンエコノミー
とかそんな感じかな

無理やり、日本語訳すると、
価値トークン全自動取引・超高度智連化資本主義

22 名前:オーバーテクナナシー [2018/02/14(水) 21:48:05.25 ID:v3DL3zHM.net]
https://twitter.com/IHayato

トークンエコノミーについては
やはりイケダハヤト氏がかなり進んでるから
フォロー必須。

23 名前:オーバーテクナナシー [2018/02/14(水) 21:57:43.69 ID:v3DL3zHM.net]
最初はマイニングの出来るIoT端末が普及する
超分散型マイニング可能な電子端末と、
IoTタグ、最悪はQRコードがバーコード代わりに設定され
その端末、商品を表すスマートトークンがネット空間でやり取りされる
まだまだ荒削りだけどそんなイメージかな
仮想通貨とトークンが法定通貨のオルタナティブな経済圏を築く

24 名前:オーバーテクナナシー [2018/02/14(水) 21:59:53.02 ID:v3DL3zHM.net]
IoTマイニング機能付きスマホ、ウェアラブルデバイス、AIスピーカー、
家電等が普及するので、端末、家電が無料で配布出来るようになる
電力は各家庭の再生エネ発電、蓄電池、核融合プラントを使う

完全自動運転車もIoTマイニング機能が付くので、配車サービスに登録している間に
マイニングでもカーシェアリングでもお金を稼いでくれる

25 名前:オーバーテクナナシー [2018/02/14(水) 22:00:38.89 ID:v3DL3zHM.net]
どうやって限界費用ゼロ社会を築くのが想像も付かなかったけど、
トークンエコノミーのお陰で可能性が見えて来た

26 名前:オーバーテクナナシー [2018/02/14(水) 22:02:01.89 ID:3iHbWcEg.net]
今のお金みたいに素早く決済できないでしょ?
なんでお金の代替になるのかよくわかんない

27 名前:オーバーテクナナシー [2018/02/14(水) 22:04:41.28 ID:v3DL3zHM.net]
>>26
イーサリアムなら数十秒だよ
ライデンネットワークが始まればもっと早くなる
ビットコインもライトニングネットワークで高速化
でもスマートコントラクトはまだまだ先だから、イーサリアムが有望

28 名前:オーバーテクナナシー [2018/02/14(水) 22:10:14.35 ID:v3DL3zHM.net]
第四次産業革命+限界費用ゼロ社会+トークンエコノミー

29 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2018/02/14(水) 22:20:22.57 ID:OzWJ8zw9.net]
ラエリアン 楽園主義 天才政治ってどうなったの
消えたか・・・

30 名前:YAMAGUTIseisei mailto:sage [2018/02/15(木) 20:49:47.47 ID:mabveWx+.net BE:138871639-2BP(0)]
img.5ch.net/ico/nida.gif
>14 yamaguti~貸 2018/01/21(日) 16:03:31.49 ID:5CuO6Zc6?2BP(0)
> rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1515491512/13# SakamuraSensei MatuoSensei

>704 オryー 2018/01/25(木) 09:42:40.20 ID:Tucxm52W
>ーの「最新知」シンギュラリティ大学が日本進出した理由
headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180125-00155466-diamond-bus_all&p=4
> パトリック 特に反響 ry 、エネルギー ry の講義 ry
>ーの価格が今の石油エネルギーの価格と同 ry 、もうすぐ ry 、その先には ry ーの価格が限りなくゼロ ry 予測 ry
>。ジェレミー・リフキン ry 限界費用ゼロ ry 実現 ry クノロジーは参加者 ry 興味深


>197:オryー 2017/12/16(土) 18:59:32.41 ID:GBe6IW3r
> 原子力から脱却しないと日本は二流国に陥る
> メルケル首相のブレイン、ジェレミー・リフキン氏の警鐘
> business.nikkeibp.co.jp/atcl/interview/15/230078/121300116/
>ry 「かつて半導体 ry 、再生エネの固定費はいま、指数関数的に下 ry 。太陽光や風力 ry んどん下 ry 」
> ry 。1kWh当たり4セントという場合も
>太陽光や風力に燃料費は不要(※限界費用がほぼゼロ)。 ry もっと安 ry →原発や化石燃料はコストで競争できな


>375 オryー 2017/12/17(日) 15:22:18.07 ID:GI8QsWYM
> 人工知能は資本主義を終焉させるかレビューより
>amazon.jp/gp/aw/reviews/4569836356/
>技術の進 ry 、エネルギーや食料の地産地消、個別個消
>ry 、「小型常温核融 ry 」?「家庭向けの植物工場」「3Dプ ry 」



31 名前:YAMAGUTIseisei mailto:sage [2018/02/15(木) 20:55:18.58 ID:mabveWx+.net BE:138871639-2BP(0)]
img.5ch.net/ico/nida.gif
rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1517808883/26# FuukouMeibei

 

> 13:YAMAGUTIseisei 2018/02/09(金) 23:19:26.33 ID:5VKrFIuX?2BP(0)
> img.5ch.net/ico/nida.gif
> ? : 再配分発想

> 14:yamaguti 2018/02/09(金) 23:21:41.32 ID:5VKrFIuX?2BP(0)
> img.5ch.net/ico/nida.gif
> rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1515484357/22-24
>> 24 :yamaguti~貸:2018/01/10(水) 04:17:54.37 ID:0KpxjKnz?2BP(0)
>> >>22-23
>>> ◎ 富める者はさらに富 ry ( → 富 = お金 ではなくなる ( 中短期 ) )
>>
>> rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1505836194/262-263#-#1488841870/839# HonniSei
>
>
>>839 yamaguti~kasi 2017/03/13(月) 08:49:52.50 ID:LIqPYRJX
>:
>> 遊んで暮らす : 数年から十数年間で打止め ( ※ 但し 超知能から好かれない場合に限る )
>> rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1482030012/857# tanki
>>
>>
>> >500 : yamaguti~kasi 2017/01/13(金) 03:52:50.68 ID:IvaYbDp2
>>> 我々о隷階級の生活が楽になってもо隷はо隷 ( 生活が楽になり楽しいо隷人生になる )
>>> rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1473812514/299#323#437# KimotiNoGeemu Ni Tyenji

32 名前:YAMAGUTIseisei mailto:sage [2018/02/15(木) 20:56:22.84 ID:mabveWx+.net BE:138871639-2BP(0)]
img.5ch.net/ico/nida.gif
>731 :yamaguti~kasi 2017/05/01(月) 00:15:35.35 ID:z7XG0cip
> BI 維持 ほぼ可能 ( インディーズ )
> 物価安 見込大 ( 齊藤先生メソッド )
>
> 但し ハードランディング 過渡期 サバイバル


>612:yamaguti~貸:2017/09/17(日) 10:30:15.24 ID:aDxZzQpO
> >584 但し 齊藤先生革命の経済効果が 10 年で顕著化すれば話が別
:

> 188:yamaguti~kasi:2017/05/07(日) 23:30:05.31ID:H0biNINb
> ○ 圧倒的なデフレ圧力になる程の供給能力
>
> → しかしそれによってデフレ ( インフレ ) が生じ ... というニュアンスのお話をなさっておられず ( 齊藤先生 )

>518:yamaguti~kasi 2016/12/16(金) 13:10:29.82 ID:2MPdD9+O
> 齊藤先生のお話の第一の肝
> 前述システムの原始形態 : 現行近似三次元空間内に構築が可能 ( 言わばナノ経済形態 ミクロ経済学お断り )
> ttp://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1475986330/380-381

> 959:yamaguti~kasi 2016/12/20(火) 19:18:54.05 ID:ymkk5AtR
> >952
> 齊藤先生の技術 さしたる弱点なし ( お見事 )
> → 重箱 隅 ≒ 骨折り損 ( 技術詳細 良く嫁 )
>
> ↓↑
>
> 齊оメソッド 一応の弱点 : 時期 ( 予算 )

33 名前:YAMAGUTIseisei mailto:sage [2018/02/15(木) 21:01:16.72 ID:mabveWx+.net BE:138871639-2BP(0)]
img.5ch.net/ico/nida.gif
>15 :YAMAGUTIseisei~貸し:2017/12/06(水) 20:28:16.06 ID:Wj/wg43c?2BP(0)
:
> >4 :YAMAGUTIseisei~貸:2017/11/27(月) 00:09:49.58 ID:69TTZuD+?2BP(0)

rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1489922543/111-138#(111,138)# SaitouMesoddo NanoKeizai
 

>2 :YAMAGUTIseisei:2018/01/17(水) 23:04:11.69 ID:u59wwspU?2BP(0)
:
>rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1508026331/993#1504872499/60#1508569617/2# Hoken
>993 yamaguti~貸 2017/10/21(土) 16:36:19.90ID:mUPESF2s?2BP(0)
:
> >211 >百歩譲っ ry 保険 >rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1492951741/690# OoTunami


rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1498288837/553-# BI TateYomi
rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1475986330/522#1484485942/837# BI Sogai YamazakiSensei


>840:yamaguti~kasi:2017/03/13(月) 09:44:05.70 ID:LIqPYRJX
> rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1486571513/697# Keizai : Bougai KujoRisuto
:
> >286 : yamaguti~kasi 2017/01/02(月) 02:04:39.93 ID:DMzazahP
>> rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1475986330/513# BI ToppaKou Afi


>263:yamaguti~貸し多大 2017/09/22(金) 14:11:38.14 ID:9QYGP1Ch?2BP(0)
> >>258-262
> rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1498288837/561-562# Nano
> rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1498288837/553# BI rms

34 名前:YAMAGUTIseisei mailto:sage [2018/02/15(木) 21:06:05.70 ID:mabveWx+.net BE:138871639-2BP(0)]
img.5ch.net/ico/nida.gif
人間より圧倒的に優れた人工的知性に、人の脳がつながる未来とは?――天才的 ry 予見する、2030 ry 〜PEZY ry 齊藤元章氏
dentsu-ho.com/articles/3565
>未来の社会では、人々はみな芸術的創造や哲学的思索に没頭するようになる


>34:yamaguti~貸 2018/01/24(水) 20:17:07.73 ID:xF1iTnpo?2BP(0)
>> 612 オryー 2018/01/24(水) 18:32:27.95 ID:NuQ646Ax
>> 森永卓郎さん×井上智洋さん(その3)BI導入と「働く」価値観の大転換で、ディストピアをユートピアに
>> maga9.jp/180124-1/
>
>>井上  ry AIと共生できない可能性 ry 考えておかないと、社会の仕組 ry 懸念 ry
>>。BI ry 準備 ry 、本当に生きていけな ry 。未来 ry 誰にもわかりません。ただ ry 、きちんと考えたほ ry
>>講演で、「AI ry 、BI ry ディストピアをユートピ ry 」と言うと、
>>「 ry ートピアじゃない」「労働する権利を奪わ ry 」 ry
>>、別にBIが「労働」を奪っているわけじゃなくて、奪うのはAI ry 。ちょっとした誤解 ry
>>。しかしAIの発達は止められな ry 。仕事を奪わ ry 、じゃあ、どう生きるかというのを考えないと
>
>>編集部  ry 。昨年話題 ry ブレグマン ry 『隷 ry AIとの競争に勝 ry ックインカムと一日三時間労働』(文藝春秋
>>井上  ry 書評を書 ry たのですが、筆者は、オランダ人の若き歴史学 ry 。膨大な歴史的事例 ry
>> 、BIを導入しても、人々は怠けるようにはならないということを論証
>
> > 編集部 タダでお金を配っても、身を持ち崩すこともなく、 ry 工夫や努力をする、
>>ということは世界のBIの実験から実証 ry 、 ry エリートの人たち、庶民にお金を与えると働かなくなって、悪の道
>> 森永 堕落なんかしな
>> 井上 クリエイティブにな
>
>
>>17 YAMAGUTIseisei~貸し 2018/01/20(土) 20:57:17.59 ID:0yXnlwfV
> :
>> >566 yamaguti~貸 2017/10/12(木) 01:33:42.94 ID:uqwJ7Vy7?2BP(0)
>>>rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1506697885/678# Indhiizu

35 名前:オーバーテクナナシー [2018/02/16(金) 22:36:39.21 ID:/zKmm2/M.net]
「当然の対価」求める漫画家に注文 「無料で見せられる努力を」ツイートが炎上
https://www.j-cast.com/2018/02/16321420.html

限界費用ゼロ社会の概念を知らないが故に起こる悲劇
日本では無料にしろと言われると叩かれる

36 名前:オーバーテクナナシー [2018/02/16(金) 23:26:49.19 ID:/zKmm2/M.net]
2018年は法定通貨と仮想通貨が混在するハイブリッド時代。
トークンエコノミーもまだまだ浸透していない今は、
中央集権時代のアセットと上手くバランスを取りながら
サービスに落とし込んでいくことが重要だと思います。
いきなり日本円と接続できない世界を作っても、今はまだ早いという印象です。
https://twitter.com/kouya5724/status/962888000706199553
https://pbs.twimg.com/media/DVzdfItVQAA0TiW.jpg

37 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2018/02/17(土) 12:21:58.91 ID:7Q/Vh8MD.net]
価値あるものを生産した人物には、必ず対価が支払われなければならない
タダで得るなどというのは、収奪以外の何物でもない
我々の社会は、労働を通じた互助関係を基礎とする
誰かの犠牲の上に成り立つ社会など、到底許されない

働かざる者は、食うべからずだ

38 名前:オーバーテクナナシー [2018/02/17(土) 13:03:27.95 ID:HyVUwiNY.net]
その対価は承認欲求とか、脳みその勘違いでもいいんだよ
1円にもならないのに、人を驚かせようとインスタやYouTubeに写真や動画を上げてるだろ
もちろん金稼ぎのやつもわずかにいるが全体では少ない

39 名前:ローガン・ポール [2018/02/17(土) 14:44:53.44 ID:X2b9QIGK.net]
どうも、腐れ毛唐のローガン・ポールです。

40 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2018/02/17(土) 16:04:04.07 ID:7Q/Vh8MD.net]
>>38
慈善活動をやりたいやつは勝手にやってりゃいい
まっとうな経済活動をする者に対して、それを要求する筋合いはない
「原始共産制」は理想の上では美しいかもしれないが、幻想でしかあり得ない



41 名前:オーバーテクナナシー [2018/02/17(土) 16:32:31.71 ID:Q0P6nfb2.net]
物やサービスがだんだん余るようになるとすると、
好きな事をやるので満足すればいい人が増えるはずなので
そういう人とうまく付き合わないとまっとうな経済活動も
できにくくなるのでは。

42 名前:オーバーテクナナシー [2018/02/17(土) 16:36:29.78 ID:mA31J69f.net]
>>40
真っ当な経済活動の結果、結果としてどんどん無料に近付いて行くって話やで

43 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2018/02/17(土) 16:45:26.28 ID:7Q/Vh8MD.net]
だからそれを強制するのはおかしいんだよ
我々の社会は、私有財産制を基礎とする
漫画家の例なら自分の知的財産権を放棄したい人は勝手に放棄すればいいが、
多くの人は金銭的対価を求める以上、彼らの権利は擁護しなければならない
互いに私的所有権を守り合わない限り、我々の社会は成り立たない

44 名前:オーバーテクナナシー [2018/02/17(土) 16:54:34.85 ID:mA31J69f.net]
>>43
強制なんかしてないぞ
企業間、民間の競争の結果、無料に近付いて行く
昔だったら高値を支払ってたサービスがネット使ってどんどんコスト下がってるデショ

45 名前:オーバーテクナナシー [2018/02/17(土) 16:56:00.09 ID:Q0P6nfb2.net]
漫画が余ってるとすると所有権を放棄した方が
余計に読んでもらるだけ得みたいになると思う。

46 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2018/02/17(土) 17:00:17.11 ID:7Q/Vh8MD.net]
>>42
機械化可能な財やサービスの生産が自動化で限界費用逓増の法則が崩れることにより無料に近づくというのは現在進行形であり自明
だからといって、物をただで売れば企業の利益を損ねるし、知的財産を認めなられない漫画家はインセンティブを失って、良質な商品が市場に供給されなくなる
私有財産を侵害する社会は決して自由ではありえず、市場は死に、全体主義に染まるだろう

47 名前:オーバーテクナナシー [2018/02/17(土) 17:02:26.55 ID:mA31J69f.net]
>>46
別に今タダにせんでもいいんだぞ?
月額課金で稼ぐネットフリックスとか、シェアリングエコノミーとか
ビジネスモデル自体を変えればいいだけ
コストを下げて、消費者の負担を下げ、さらには儲けながら
最終的には限りなくただに近付いて行く
今ただにするのは止めろとかバカかとw

48 名前:オーバーテクナナシー [2018/02/17(土) 17:04:46.50 ID:Q0P6nfb2.net]
タダではいやだと言えばいいだけなのに
私有財産の侵害をしなくてもいいのでは?

49 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2018/02/17(土) 17:04:54.35 ID:7Q/Vh8MD.net]
>>44
競争の結果無料に近づくというのはどういうメカニズムか説明してくれる?
漫画の印刷が規模の経済ってこと?
漫画家が星の数ほどいて、有名漫画家の良質な商品が多すぎて、相対的に価値を失っていくってこと?
彼らの才能や努力に対する価値を、社会が0円の価値としてしか認めないってことか?

50 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2018/02/17(土) 17:07:24.27 ID:7Q/Vh8MD.net]
ID:mA31J69fはリフキンの構想一般について話してるの?
俺は個別の財産権をターゲットに話してるんだけど



51 名前:オーバーテクナナシー [2018/02/17(土) 17:09:07.47 ID:mA31J69f.net]
>>49
Netflixと漫画村見て来い
両者を比較して、漫画家たちが如何にビジネスモデルの変革をサボって来たか
実感するんだな

52 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2018/02/17(土) 17:23:07.22 ID:7Q/Vh8MD.net]
>>51
ネトフリのような費用低減産業と個人の才覚や感性に頼る生産活動を同列に並べるってどうなの?
印刷技術のない昔、絵は、それはそれは高価なシロモノだったが、現在は時給の半分以下で単行本が買えちゃう
十分無料に近づいてるし、これ以上安くする意味を認めない

どうせならAIが漫画や映画を作る未来がすぐ来るって言っちゃえよ
そしたら限界費用ゼロにも頷いてやるからさ
言うまでもなく、そのAIの知的所有権を持つ人や企業がいるわけだが

53 名前:オーバーテクナナシー [2018/02/17(土) 17:37:32.79 ID:mA31J69f.net]
>>52
漫画は既に高すぎる娯楽

漫画2冊(1000円)で出来ること

アマゾンプライム会員 2ヶ月分
dアニメストア 2ヶ月分
PS Plus 2ヶ月分
Spotify 1ヶ月分
Netflixスタンダード 1ヶ月分
AppleMusic 1ヶ月分
itunesで4曲(シングル2枚)買える

54 名前:オーバーテクナナシー [2018/02/17(土) 17:38:44.22 ID:mA31J69f.net]
>言うまでもなく、そのAIの知的所有権を持つ人や企業がいるわけだが
シンギュラリティネットが軌道に乗れば、
非中央集権型のオープンソースAIが出来上がる
誰も所有しない、AIは共有される
利用料を支払うだけ

55 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2018/02/17(土) 17:46:53.09 ID:7Q/Vh8MD.net]
>>53
あんたシェアリングエコノミーを例に挙げてるが、書籍を回し読みするビジネスがすでにあるで
漫画代ケチるくらい貧乏な人が増えてるなら、当然十分な需要があるだろ

56 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2018/02/17(土) 17:48:53.50 ID:mA31J69f.net]
>>55
誰でも使いやすいデザインとブランドと知名度が必要
そんなの判ってる事でしょ

57 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2018/02/17(土) 17:49:52.81 ID:7Q/Vh8MD.net]
>>54
そうですか。それはお花畑のお美しい世界ですこと。
あなたのようなお優しい、利益を独占したがらない方ばかりならあり得るでしょうな

さて、あなたとジェフベゾスの年収はどれくらい格差がある?

58 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2018/02/17(土) 17:52:35.47 ID:7Q/Vh8MD.net]
>>56
サービスに対してお金を払う余裕はない人には我慢してもらうほかないね
相応の対価を払っていただかないと
高望みの贅沢は犯罪の始まり

59 名前:オーバーテクナナシー [2018/02/17(土) 17:54:37.66 ID:mA31J69f.net]
>>57
俺は大したことないが、SingularityNETをリリースしたICO主催は
ベゾスレベルの資産築くかもなぁ

60 名前:オーバーテクナナシー [2018/02/17(土) 17:55:50.17 ID:mA31J69f.net]
>>58
対価の支払い方を変えればサービスは無料で使える
ビッグデータを集めて広告で稼いでるグーグルみたいにね
要はビジネスモデルに変革が求められている



61 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2018/02/17(土) 18:21:45.53 ID:7Q/Vh8MD.net]
>>60
製作者の利益が守られ、収益も確保できるのならばビジネスモデルの変革は自然だが、
一方で従来の販売方法で出版社、印刷業者、書店の利益が守られている側面がある
破壊的なイノベーションは社会全体に対する不利益が大きい
IT産業による市場の破壊は結局、大衆を不幸にする

62 名前:オーバーテクナナシー [2018/02/17(土) 18:27:53.18 ID:mA31J69f.net]
>>61
破壊的イノベーションを何度でも破壊的イノベーションで上書きするんだよ
それを可能にするためにベーシックインカムが必要になる
まぁお前はバカだから反対するんだろうけど

63 名前:オーバーテクナナシー [2018/02/17(土) 18:32:12.55 ID:mA31J69f.net]
イノベーションを起こすのをもうやめてくれ!

資本主義で経営者たちが何度も言ってきた言葉

64 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2018/02/17(土) 18:39:16.02 ID:7Q/Vh8MD.net]
>べえしっくいんかむ
>おーぷんそーすえーあい

ぼくのかんがえたさいきょうのユウトピア。

まあそれはいいとして、そんな社会は例外なく健全な自由市場主義経済を実現できないな
失業者であふれ、独占、寡占が横行し、醜悪な配給制で市民は格差を甘んじて受け入れる

若いやつはただでもらえるのを当たり前に思ってるやつが多いらしいが、
日本にはこういう言葉がある

「タダより高いものはない」

65 名前:オーバーテクナナシー [2018/02/17(土) 19:02:33.71 ID:mA31J69f.net]
>>64
タダより高い物はない
その通りだが、タダより強いビジネスモデルも存在しない

66 名前:オーバーテクナナシー [2018/02/19(月) 10:18:29.02 ID:5Uu6pIom.net]
>>65
その通りだと思うけど
今無料で使えるものってそんなにないでしょ

インターネットに関連する部分だけ、なんだかよく分からない文化で無料とされてて、それに引きずられてソフトや映像や文章などが無料または非常に安価に入手できてるだけじゃないかな

普通の社会人として生活することに関して、無料にしてるビジネスモデルって、広告費で賄ってるモデル以外、世の中に広まってるものはあるんだろうかね?

67 名前:オーバーテクナナシー [2018/02/19(月) 10:38:04.55 ID:tobRFuh2.net]
>>64
なーにが日本の格言だよ。
ジャップは新しい世界に対応できない劣等種なだけじゃん。

68 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2018/02/20(火) 11:49:37.26 ID:wxVS1QrS.net]
あー、なるほど
「タダより高いものはない」ってのは、独占産業に牛耳られて、
完全競争に近い自由な経済ができにくくなるってことなのね
でも、>>66は、やっぱりそういう産業ほど強くて、必ず勝っちゃうと。

限界費用ゼロ社会はこういう問題をどう扱ってるの?
教えてエロいひと

69 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2018/02/20(火) 12:00:52.30 ID:wxVS1QrS.net]
失礼、>>65だった
スマン

70 名前:オーバーテクナナシー [2018/02/20(火) 16:35:05.19 ID:ziTiDYDL.net]
>>68
考える必要ないんじゃないかな
だって費用ゼロなんだから、ありとあらゆるものがタダなんだから



71 名前:加津庸介 [2018/02/20(火) 16:49:23.65 ID:oQHIKiit.net]
女のマンコも無料になるのか?

72 名前:オーバーテクナナシー [2018/02/20(火) 22:20:03.50 ID:tCCOjp/T.net]
その辺の道路はたいがいいくら通っても無料。

73 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2018/02/21(水) 19:11:40.91 ID:KUaoxbRi.net]
>>71
さすがに接触ありの無料は難しいかもしれないけど
画像として見るだけなら無料になるかもな

今のネットで美人の無修正ポルノなんていくらでも見つかるじゃん
さすがに本名付きの無修正ポルノはまだ少ないけど






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<31KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef