[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 10/05 08:51 / Filesize : 374 KB / Number-of Response : 1048
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ106



1 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2018/01/09(火) 16:52:37.94 ID:LGg2p4uI.net]
2045年頃に人類は技術的特異点(Technological Singularity)を迎えると予測されている。
未来技術によって、どのような世界が構築されるのか?人類はどうなるのか?
などを様々な視点から網羅的に考察し意見交換する総合的なスレッド。

■技術的特異点:収穫加速の法則とコンピュータの成長率に基づいて予測された、
生物的制約から開放された知能[機械ベース or 機械で拡張]が生み出す、
具体的予測の困難な時代が到来する起点。

■収穫加速の法則:進歩のペースがどんどん早くなるという統計的法則。
ここでの進歩とは、技術的進歩だけでなく生物的進化、生化学的秩序形成も含む。

★ 関連スレ(特化した話はこちらで)
(AI) 技術的特異点と政治・経済・社会 (BI)
https://goo☆.gl/riKAbq
(情報科学) 技術的特異点と科学・技術 (ナノテク)
https://goo☆.gl/RqNDAU

★関連書籍・リンク・テンプレ集(必見)
https://goo☆.gl/Puha9e

※前スレ
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ105
rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1514795974/

(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ104
rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1514283236/

616 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2018/01/17(水) 22:46:04.74 ID:VU/8FN6h.net]
>>565
99%の人間が不要になるなんて荒唐無稽な話
役に立たないからといって、殺されるとは限らない
資本家も人の子。労働は大事だが、命はもっと大事だ

617 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2018/01/17(水) 22:56:53.25 ID:9MxSi89H.net]
>>586
いやこのままAI発展したら仕事ほとんど無くなるけど
今でもアメリカでは老年リストラなんて事実上の死刑宣告だろう
政治経済の権力者はサイコパスめちゃ多いらしい

618 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2018/01/17(水) 22:57:05.13 ID:sSjOEESh.net]
わざわざ殺したり殺される事はない
単に水も食料も供給されず、野垂れ死にするだけだ

619 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2018/01/17(水) 22:57:57.08 ID:sSjOEESh.net]
他人の生殺与奪権を握ると世界が変わるゾ
俺がそうだったわ

620 名前:オーバーテクナナシー [2018/01/17(水) 23:02:56.05 ID:5IIa9E2z.net]
>>586
あんた小学生?

金融資本家なんて人の命なんぞこれっぽちも考えてない。

621 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2018/01/17(水) 23:04:26.32 ID:VU/8FN6h.net]
仕事が無くなるなら、新たに仕事を作ればいい
100年前にアプリ開発や絵文字イラストレーターの仕事が生まれると誰が考えただろう

労働塊の誤謬はここ数世紀ずっと言われてきた事
君たちは人間の創造性や社会性を甘く見ないことだ

人にはロボットにできない事ができる
若者たちには一層の努力が求められている
悲観的にならず頑張らなければならないよ

622 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2018/01/17(水) 23:06:39.73 ID:sSjOEESh.net]
>>591
人間には大局観がある、囲碁ではAIなんかに絶対に負けることがない
→結果、大惨敗

君がAIを甘く見過ぎ

623 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2018/01/17(水) 23:10:42.94 ID:sSjOEESh.net]
量子コンピュータ+機械学習の誕生が現実化した今、特異点は間違いなく訪れる
そして我々の生活は・・・
実は、あまり変わらない

特異点後のAIと人間の関係は、現代のザリガニと人間のような関係だ
ザリガニ君から見た人間は、たまに釣られたり殺されたり、場合によっては住んでる池や海ごと消滅することもあるが、全体から見れば誤差程度
人間もザリガニを特別どうするわけでもないだろう、というか大半の人間は一生合うことすら無い

624 名前:オーバーテクナナシー [2018/01/17(水) 23:16:42.81 ID:dIyOe72b.net]
ケッシュ財団、GFLサービス、コーリー、コブラ、ベンジャミン・フルフォード、
投資アドバイザー、
色々なものを信じて騙されてきたけど、他人は信用ならないなと思う。
堅実が一番。
しかし、従業員として働くことも他人(企業)を信用することになるので
生き方として認められない。
自分の力を信じて独立にチャレンジし、失敗したら政府に寄生するのが賢い生き方だ。
悪いのはこんな世の中を作った人間なのだから。



625 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2018/01/17(水) 23:19:35.58 ID:sSjOEESh.net]
>こんな世の中を作った人間
今の世界、特に日本なんて有史最強の環境だと思うんだが
こんなに安全で自由で何してもいい時代なんて今までに無かったんだぞ
下手するとこれからも無いかもしれん

626 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2018/01/17(水) 23:19:39.85 ID:VU/8FN6h.net]
>>592
AIが仕事を代替するのは辛い&苦しい労働で十分だ
芸術や哲学、スポーツ等人間が活動することに意味があることは人間がどんどんやったらいい

一番だめなのは怠惰で悲観的なニートになってしまう事だ
自分で頑張れる物事を見つけて、それに一生懸命打ち込んでいく
シンギュラリティになっても、人生のあるべき姿は変わることがない

627 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2018/01/17(水) 23:27:25.75 ID:VU/8FN6h.net]
>自分の力を信じて独立にチャレンジし、失敗したら政府に寄生するのが賢い生き方だ。

チャレンジするのは大事だ
俺も働ける限り、人の役に立てる限り働き続ける
病気や怪我で働けなくなったら社会のお世話になるのも仕方ないが、基本は自助自立であって、人に寄生してはいけない

>悪いのはこんな世の中を作った人間なのだから。

そういう考えはルサンチマンの元になる
君の人生にマイナスになることはあっても、プラスには決してならない

628 名前:オーバーテクナナシー [2018/01/17(水) 23:31:20.95 ID:5IIa9E2z.net]
またまた勤労ジイちゃんの説教かよ。

629 名前:オーバーテクナナシー [2018/01/17(水) 23:32:44.87 ID:5IIa9E2z.net]
>一番だめなのは怠惰で悲観的なニートになってしまう事だ

一番だめなのは種銭を用意できずシンギュラリティ関連株に投資できない事だ

630 名前:オーバーテクナナシー [2018/01/17(水) 23:34:04.27 ID:5IIa9E2z.net]
>>591
AIと競争しようという
おバカな妄想老人には付き合えないな。

631 名前:オーバーテクナナシー [2018/01/17(水) 23:35:48.46 ID:5IIa9E2z.net]
>人にはロボットにできない事ができる
>若者たちには一層の努力が求められている
>悲観的にならず頑張らなければならないよ

アンタだけ頑張りな。
もちろん年金は死ぬまで自主返上してね。

632 名前:ウルトラスーパーハイパーブログパーツドルルモンバーストモード mailto:aga [2018/01/17(水) 23:36:15.55 ID:abrBYEW3.net]
シャコモンは強烈だよ
シャコモンは強豪だよ
シャコモンは強剛だよ
シャコモンは強靭だよ
シャコモンは強者だよ
シャコモンは強大だよ
シャコモンは強力だよ
シャコモンは強いよ
シャコモンの勝ち
シャコモンの勝利
シャコモンの大勝利
シャコモンの完全勝利
シャコモンの全勝
シャコモンの完勝
シャコモンの必勝
シャコモンの奇勝
シャコモンの楽勝
シャコモンの圧勝
シャコモンの制勝
シャコモンの連勝
シャコモンの優勝
シャコモンの戦勝

633 名前:ウルトラスーパーハイパーブログパーツドルルモンバーストモード mailto:aga [2018/01/17(水) 23:36:38.38 ID:abrBYEW3.net]
シャコモンは強烈だよ
シャコモンは強豪だよ
シャコモンは強剛だよ
シャコモンは強靭だよ
シャコモンは強者だよ
シャコモンは強大だよ
シャコモンは強力だよ
シャコモンは強いよ
シャコモンの勝ち
シャコモンの勝利
シャコモンの大勝利
シャコモンの完全勝利
シャコモンの全勝
シャコモンの完勝
シャコモンの必勝
シャコモンの奇勝
シャコモンの楽勝
シャコモンの圧勝
シャコモンの制勝
シャコモンの連勝
シャコモンの優勝
シャコモンの戦勝

634 名前:オーバーテクナナシー [2018/01/17(水) 23:39:09.58 ID:5IIa9E2z.net]
>人にはロボットにできない事ができる

それって何?
当座の間は人間の手先を代替できるロボットは登場しないから
AIの指示通りに動く駒の仕事が人間にはあるだろう。

コレなんて正にそれ。

保守にAI利用 グレイステクノ、作業動画を公開(動画あり)
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00458004?twinews=20180116

だけど最終的にはコレも無くなる。



635 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2018/01/17(水) 23:40:42.49 ID:VU/8FN6h.net]
>>600
>AIと競争しようという

AIは競争相手ではなく道具だろう
扱い方は人間次第だ
人間が人間らしく生きることに使えば豊かなものになる
逆に堕落したニートを量産してしまえば、歴史に不幸な事件として記録される

どうもAIが社会をリセットすると考えている人が多いようだが、
AI+現状の文明によって、加算的に発展していく方が現実的だ

636 名前:オーバーテクナナシー [2018/01/17(水) 23:41:53.42 ID:t9wEyaSW.net]
自給自足を自動化出来んかのぉ

637 名前:オーバーテクナナシー [2018/01/17(水) 23:47:10.75 ID:5IIa9E2z.net]
>>605
AIが道具っていうのは特化型AIだからでしょ?
AGIさらにASIと進化する過程で道具ではなくなる。

638 名前:オーバーテクナナシー [2018/01/17(水) 23:49:48.92 ID:5IIa9E2z.net]
>どうもAIが社会をリセットすると考えている人が多いようだが、
>AI+現状の文明によって、加算的に発展していく方が現実的だ

リセットなんてされないよ。
急速に従来の常識や価値観が通用しなくなるだけの話さ。

加算的だなんてノンビリしたもんじゃない。
勤労ジイちゃんが生きている間に自説の間違いに気づかされると思うよ。
そのとき臍を噛むのはジイちゃんアンタだ。

639 名前:オーバーテクナナシー [2018/01/17(水) 23:53:27.60 ID:5IIa9E2z.net]
>逆に堕落したニートを量産してしまえば、歴史に不幸な事件として記録される

年金なんて貰いながら若者に説教している老人ほど醜い存在は無いと思うけどな。
今の年金制度は積み立て方式ではなく世代間の仕送りによって成り立っている点を忘れるな。
そこまで勤労の美徳を説くのであれば、自分の年金は一切辞退して欲しい。
それこそコンビニ・バイトの勤務中の突然死するような形で逝って下さい。

640 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2018/01/17(水) 23:59:30.34 ID:9MxSi89H.net]
年金は生活の足しで、俺は働いているがこんなもの雀の涙だ
そんなことをとやかく言われる筋合いはない

若者が働かずに遊んで暮らしたがるのは理解できない
そりゃ俺もガキの頃はそう思ったが、今はいい年こいた大人がそんなことを言っている

楽したがるのは人の常だが、労働を本分とするのが大人だろう
いつまでも子供でいてはいけないよ

641 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2018/01/18(木) 00:00:56.81 ID:4utElEBq.net]
釣りでした

642 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2018/01/18(木) 00:01:28.62 ID:TN1qIr1F.net]
GoogleのAutoMLがクラウドで提供されるようになるらしい
https://www.blog.google/topics/google-cloud/cloud-automl-making-ai-accessible-every-business/

643 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2018/01/18(木) 00:02:17.14 ID:RhnXat1J.net]
オートミール不味そう

644 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2018/01/18(木) 00:05:01.41 ID:k4OasN5p.net]
>>610
勤労ジジイなんて本当は存在なくてただのニート叩きだったんだね。
クソニートヘイター。

地獄に落ちろ。



645 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2018/01/18(木) 00:13:05.83 ID:Uz6OD+CH.net]
>>612
すげえな。データの一極集中はもう挽回できないレベルまで行ってるんじゃなかろか。

646 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2018/01/18(木) 00:15:06.84 ID:Uz6OD+CH.net]
日本語記事だとこれか。
Googleが「Cloud AutoML」発表、専門家不要でAIをカスタマイズ
itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/news/17/011702971/

647 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2018/01/18(木) 00:28:02.58 ID:TN1qIr1F.net]
>>616
ひゃー
AI技術が一般大衆まで降りてくるのも時間の問題か

648 名前:オーバーテクナナシー [2018/01/18(木) 00:28:23.48 ID:NjQQYsmy.net]
>>610
>年金は生活の足しで、俺は働いているがこんなもの雀の涙だ
>そんなことをとやかく言われる筋合いはない

いいえ。
そんな立派なご高説を述べるお方は
年金など甘ったれた恩恵に浴してはダメ。

勤労老人の矜持やプライドは何処へ行ったのか?
リバタリアンらしい男の意地を見せて貰おうかのう。

649 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2018/01/18(木) 00:31:40.33 ID:Pr6P3BCR.net]
テスラとアップル、自動運転の格付けで低評価--上位はGMら - CNET Japan
https://japan.cnet.com/article/35113268/

650 名前:オーバーテクナナシー [2018/01/18(木) 00:33:57.35 ID:I+2PUIoi.net]
これから社会の隅々に配備されるであろうロボットはどうなるかな

スマホなら貧乏人でも持てるけど
車はそうはいかない値段設定になってるだろう
ロボットもなんかそんな感じになりそう

金持ちの家ほど家の中に執事用ロボット、庭に警備用ロボットが巡回
貧乏人はずっと20世紀水準の生活が続くだけ
インターネットすらそのうち取り上げられるかも

651 名前:オーバーテクナナシー [2018/01/18(木) 00:35:57.55 ID:NjQQYsmy.net]
>年金は生活の足しで、俺は働いているがこんなもの雀の涙だ
>そんなことをとやかく言われる筋合いはない

勤労の美徳を説く老人が、
こんな放言して開き直っていること自体が堕落じゃないの?

恥知らずの老人が
ささいな理由で店員を怒鳴りつけているようなもの。

652 名前:オーバーテクナナシー [2018/01/18(木) 00:43:22.99 ID:NjQQYsmy.net]
「雀の涙」ならば辞退すればいいのに。

文無しオケラ爺になって自ら範を示して欲しい。

653 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2018/01/18(木) 00:48:51.42 ID:k1rg+hHy.net]
世界中がWinWinを目指せるようになったらいいなぁ

654 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2018/01/18(木) 00:51:14.88 ID:SgUYkm2j.net]
ゼロサムじゃないけど、貧富の差があるから利益が出るのよ
誰かが負けないと勝てない



655 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2018/01/18(木) 00:57:54.97 ID:k1rg+hHy.net]
祇園精舎の鐘の声
パレート改善の響きあり

656 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2018/01/18(木) 01:00:58.66 ID:uIP8Ojxc.net]
ARメガネの部品調達が加熱か アップルなどが部品メーカーと接触
https://www.moguravr.com/ar-headset-ces/amp/

【18日夜・再】宇宙をすべて支配する法則はあるのだろうか?
謎の解明をけん引する #量子力学 の可能性に注目。[Eテレ]
#モーガン・フリーマン #時空を超えて #宇宙
https://www.nhk.or.jp/docudocu/program/3452/1988023/
https://twitter.com/nhk_docudocu/status/953288470486597632

グーグル、AI活用手軽に 利用企業は専門家不要
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO2580129017012018TI1000

Google、データさえあれば素人でもAIを構築できるサービスを展開
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1101/679/amp.index.html

657 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2018/01/18(木) 01:07:07.58 ID:KeqJgIjp.net]
食べれる者、働くべからず。
50歳で引退でもいいから、自分たちだけで抱え込まずに、仕事が無くて暇でしょうがない人達に仕事を分け与えてやってくれ。

658 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2018/01/18(木) 01:12:00.90 ID:k1rg+hHy.net]
ニートは減るよ
また災害あるから

659 名前:オーバーテクナナシー [2018/01/18(木) 01:15:15.47 ID:J50nhN7O.net]
27万年前の阿蘇山、カルデラ噴火の「前兆」か
www.yomiuri.co.jp/science/20180117-OYT1T50054.html

こういうのもシンギュラリティで何とかなるのか?
社長は隕石衝突とか火山噴火、地震予知も何とかしたいみたいだったが
ナノマシンで気象環境操作でもやるのか?

660 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2018/01/18(木) 01:27:41.33 ID:k1rg+hHy.net]
小笠原諸島の地底火山が活発化してるんだって
AI搭載した無人海底探査機とかも作ってるみたい

陰暴論だとHAARPの貴公子による電離層擾乱や爆弾低気圧とか
JAMSTECの深海掘削と地下核実験とか言ってるけどね

661 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2018/01/18(木) 01:28:28.73 ID:SgUYkm2j.net]
カルデラ噴火はシンギュラリティでも無理
前兆を察知して被害を抑えるか、そもそも生活圏を避けるように発展させるかしかない
安蘇がカルデラ噴火したら九州北部はしばらく人が住めないし、風に乗って本土にも火山灰が散らばって大変なことになるから、安蘇を避けるような生活圏なんて日本にはほとんど無いんですけどね

662 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2018/01/18(木) 01:29:53.31 ID:uIP8Ojxc.net]
雲を捉え台風と豪雨予測
スパコン京とひまわり8号で
https://this.kiji.is/326378225104487521

100メートル後方の車をAIが認識 三菱電機が電子ミラーの新技術
www.sankei.com/smp/economy/news/180117/ecn1801170034-s1.html

フェラーリがEVスーパーカーを開発へ! 会長がTesla越えを明言
https://www.gizmodo.jp/2018/01/tesla-ferrari-ev-debut-mayb.html

663 名前:オーバーテクナナシー [2018/01/18(木) 01:53:08.40 ID:J50nhN7O.net]
>>631
さすがにシンギュラリティ後のナノマシンで何とかなりそうだけどなぁ
カルデラ噴火始まったら
被害受けそうな火砕流を片っ端からナノマシンで分解して無害化するとか

664 名前:オーバーテクナナシー [2018/01/18(木) 02:07:06.85 ID:I+2PUIoi.net]
>>633
希望的シンギュラリティ

2020年代前半 自動運転の普及 無線充電やスマートハウス、脳波式義手義足の完成
2020年代後半 1年生きれば平均余命が1年以上伸びる社会に この時点を以って大事故や病気、事件などに巻き込まれなければ死ななくなる
2030年代前半 ナノテクノロジー産業の最盛期あらゆるものの生産費用が安くなる 移植用臓器プリンターが各病院に普及
2030年代後半 チューリングテストを最後までクリアするAIが多数出現 ロボットに組み込まれ肉体労働力として活躍
2040年代前半 人間の脳機能をすべて理解し、再現できるソフトウェアの出現 人間とロボットの融合、マインドアップロードの実現
2045年   一台のスパコンが人類全ての知識を合わせたより賢い判断を出すようになるシンギュラリティ到達 不老不死の現実化
シンギュラリティ後 地球内部の制圧 大気圏、樹海や砂漠、地中、海中にドローンを多数放ち自然災害の事前予測と対策を行う
          時代が下るにつれて地球外の脅威(隕石、紫外線、ガンマ線バースト等)へも対応をはじめる



665 名前:オーバーテクナナシー [2018/01/18(木) 02:09:55.91 ID:I+2PUIoi.net]
参考
トップランキング 100年後のテクノロジー
ttps://www.youtube.com/watch?v=WeNH-6ukjtQ&t=5s

666 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2018/01/18(木) 02:11:03.39 ID:KO3E1AqP.net]
ttp://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/016/046/24/N000/000/000/137394661004513204900_change_il01.png
日経平均も指数関数的成長を行っていたが大崩壊した。仮想通貨と同じだな。

667 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2018/01/18(木) 02:22:22.49 ID:Qkay3R8X.net]
溶岩の温度は普通900度から1100度くらいらしいから
まずその温度に耐えられるマシンがないとね

ガスや火山灰だけでなく
溶岩流が出る規模の噴火の場合
小さな隕石が四方八方にばら蒔かれるようなものだから
溶岩の流れる方向は誘導できたとしても
制御や被害の抑制は難しいだろうね

668 名前:オーバーテクナナシー [2018/01/18(木) 03:19:34.77 ID:J50nhN7O.net]
>>637
でも太陽ってそれより高温でしょ?
ダイソン球作れるような文明ならそれに耐えるくらいの金属くらい作れてるよね
特にシンギュラリティ後なら

669 名前:ウルトラスーパーハイパーキャップレスドルルモンバーストモード mailto:age [2018/01/18(木) 06:14:52.36 ID:5puQxZXq.net]
グラップレオモンは強いよ
グラップレオモンは強力だよ
グラップレオモンは強大だよ
グラップレオモンは強者だよ
グラップレオモンは強烈だよ
グラップレオモンは強剛だよ
グラップレオモンは強豪だよ
グラップレオモンは強靭だよ
グラップレオモンの勝ち
グラップレオモンの勝利
グラップレオモンの大勝利
グラップレオモンの完全勝利
グラップレオモンの全勝
グラップレオモンの完勝
グラップレオモンの必勝
グラップレオモンの奇勝
グラップレオモンの連勝
グラップレオモンの制勝
グラップレオモンの戦勝
グラップレオモンの優勝

670 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2018/01/18(木) 07:19:10.02 ID:K4OrHyPB.net]
>>620
生活保護受給者の巡回もロボットがやればいい

671 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2018/01/18(木) 07:22:54.06 ID:rvSTOc/G.net]
>>612
tensolflowでコツコツ頑張ってきて、会社で一発逆転してるわwww
って妄想してたけどやっぱこうなったかwww
ありがたく使わせてもらうけど、努力しても報われない世界って悲しいwww

672 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2018/01/18(木) 07:25:15.33 ID:rvSTOc/G.net]
・「学習にビッグデータは必要無い」
(Google Cloud AI部門の研究開発責任者であるJia Li氏)。
具体的には、数十件程度の教師データを登録するだけで、新しい被写体が認識可能になる。
・プログラミング作業は不要

ビッグデータがなければAIなんて使い物になるかwww
これからはpythonの時代www
とか粋がってすいませんでした。反省してまーす

673 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2018/01/18(木) 07:25:24.29 ID:K4OrHyPB.net]
AutoMLの仕様ってどうなってるんだろうな
今まで非公開だったから正確な評価できなかったんだろ?
今回の出来事で分かるようになるんか

674 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2018/01/18(木) 07:30:37.95 ID:rvSTOc/G.net]
AI以前に人間相手ですらこれ
アンテナ張って日々の業務をコツコツ頑張れってことかね・・・



675 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2018/01/18(木) 07:34:55.80 ID:4utElEBq.net]
国内最大級のロボット展 中国企業が熱視線
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180118/k10011292911000.html

NHK 7時のニュースで放送した
インタビューに答えた中国企業は、人手が全く要らない完全自動化を目指すと答えていた
日本のロボット企業によると、日本より中国の方が自動化に熱心とのこと

676 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2018/01/18(木) 07:39:47.68 ID:rvSTOc/G.net]
日本は未だにFAXがマストアイテムだゾ
請求書のチェックに何十枚も送られてくる

ピーッガガガッ・・・

677 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2018/01/18(木) 07:47:33.03 ID:C3PJvNEb.net]
>>646
ジャップだからね
アメリカか中国お父様のハイテクの波に飲み込まれない限りいつまでも20世紀で止まってる
早く飲み込まれて欲しい

678 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2018/01/18(木) 08:07:01.40 ID:Qkay3R8X.net]
>>638
人類がダイソン球を作れるようになるにはあと2000〜3000年はかかるのでは?
でもまあ、火山の被害を最小限に食い止めたいなら
コロニー作ってその中で暮らし方が早いと思う

金星の地表温度500℃に耐えるデバイス目指して
NASA、金星探査ローバー用ICの開発に着手
eetimes.jp/ee/articles/1508/07/news036.html
ロシアの大学が3000℃の高温に耐えるセラミック素材を開発。将来の宇宙船やロケットエンジンでの利用を想定
japanese.engadget.com/2016/08/23/3000/

679 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2018/01/18(木) 08:09:47.36 ID:rvSTOc/G.net]
ダイソン球が必ずしも固体とは限らない
液体や気体なら衝撃に対する問題はほぼ解決するだろう

680 名前:オーバーテクナナシー [2018/01/18(木) 08:13:11.56 ID:J50nhN7O.net]
>>648
シンギュラリティ前提なら数千年も要らなくない?
100年以内にダイソン球出来てると思う

681 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2018/01/18(木) 08:14:24.09 ID:rvSTOc/G.net]
100年後にできるわけねーだろwww
って言ってるものは大抵できてるんだけどね

682 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2018/01/18(木) 08:22:58.41 ID:SgUYkm2j.net]
いやダイソン球は技術的な問題じゃなくて、物理的にほぼ不可能
太陽を取り囲む表面積だけでも、小惑星飲み込んでも足りないぐらいの面積が必要
技術的に可能だとしても時間的に不可能
時間が無限にあると仮定するなら可能になるけど、太陽にだって寿命はあるからね

683 名前:オーバーテクナナシー [2018/01/18(木) 08:30:13.81 ID:J50nhN7O.net]
そうか太陽って結構大きいのね
太陽系の太陽以外の惑星と小惑星解体して足りないかな
足りなければ近くの恒星系から引っ張って来るとか

684 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2018/01/18(木) 08:31:13.38 ID:Qkay3R8X.net]
>>646
役所や警察署、学校事務などの公共機関でも
いまだにFAXだしなー
田舎はそのままかも



685 名前:オーバーテクナナシー [2018/01/18(木) 08:56:24.80 ID:mwrJAjBM.net]
海外ではFAXの代わりにどんなものを使ってるの?
メールはメールでPDF化して添付するとか手間かかるしな

686 名前:ウルトラスーパーハイパーコピーネバードルルモンバーストモード mailto:aga [2018/01/18(木) 09:28:48.27 ID:SqOhVQld.net]
サゴモンの勝ち
サゴモンの勝利
サゴモンの大勝利
サゴモンの完全勝利
サゴモンの連勝
サゴモンの制勝
サゴモンの戦勝
サゴモンの優勝
サゴモンの全勝
サゴモンの

687 名前:完勝
サゴモンの必勝
サゴモンの奇勝
サゴモンの楽勝
サゴモンの圧勝
サゴモンは強いよ
サゴモンは強力だよ
サゴモンは強大だよ
サゴモンは強者だよ
サゴモンは強烈だよ
サゴモンは強剛だよ
サゴモンは強豪だよ
サゴモンは強靭だよ
[]
[ここ壊れてます]

688 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2018/01/18(木) 09:55:34.23 ID:SgUYkm2j.net]
>>653
一番簡単なのは自分らで小太陽を作ることだよ
宇宙空間なら放射線とか気にしなくて良いし、他の惑星の重力圏に飲み込まれなければ、地球近くで支える必要なく留めておけるわけだし

689 名前:ウルトラスーパーハイパーハンドオーバードルルモンバーストモード mailto:aga [2018/01/18(木) 10:09:02.29 ID:SqOhVQld.net]
ベアモンは強烈だよ
ベアモンは強剛だよ
ベアモンは強豪だよ
ベアモンは強靭だよ
ベアモンは強者だよ
ベアモンは強大だよ
ベアモンは強力だよ
ベアモンは強いよ
ベアモンの勝ち
ベアモンの勝利
ベアモンの大勝利
ベアモンの完全勝利
ベアモンの連勝
ベアモンの制勝
ベアモンの戦勝
ベアモンの優勝
ベアモンの楽勝
ベアモンの圧勝
ベアモンの全勝
ベアモンの完勝
ベアモンの必勝
ベアモンの奇勝

690 名前:オーバーテクナナシー [2018/01/18(木) 10:13:58.86 ID:J50nhN7O.net]
>>657
それなら核融合発電で良い
人工太陽そのまま作ると気候変動で死にそう

691 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2018/01/18(木) 10:16:17.92 ID:6j3Tr1iC.net]
>>659
ええっ
ダイソン球の話だよね?
小太陽を宇宙で作ってダイソン球で囲めば地球には影響ないよ

692 名前:オーバーテクナナシー [2018/01/18(木) 10:29:29.97 ID:0EKpDpqH.net]
>>640
AI・ロボット化の進展により早ければ2025年頃には失業率90%になる。
その頃は生活保護率90%だ。

693 名前:オーバーテクナナシー [2018/01/18(木) 10:37:03.09 ID:0EKpDpqH.net]
>>590
ある一金融資本家の一家だけが地球に生き残っても面白くない生活を送らなきゃいけなくなるが。

694 名前:オーバーテクナナシー [2018/01/18(木) 10:45:08.31 ID:J50nhN7O.net]
>>660
ダイソン球か
ならいけるかな
どうやって小太陽を作るのかは検討も付かないけどそれはダイソン球も同じか



695 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2018/01/18(木) 11:28:25.99 ID:OaxS8x8N.net]
はーいAIに仕事奪われた僕ちん来たよ
検査データをまとめて提出する仕事してたけどまとめる仕事を全て奪われた
あいつスゴイ、検査データを自動で整理してる
そんなん真似できへんやん
今何してるって?検査する側に周ったよ

696 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2018/01/18(木) 12:03:25.64 ID:KuAB+Phn.net]
エクセルでも出来たんじゃねーの?それ

697 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2018/01/18(木) 12:06:44.93 ID:C3PJvNEb.net]
>>661
やけにキリのいい数字だな
根拠資料とかあるの?
失業率9割国としては流石に無視できない数字だよね?国の統計資料とかから引っ張って来たの?

698 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2018/01/18(木) 12:42:53.41 ID:SgUYkm2j.net]
>>664
それAIじゃなくてIT化
ソフトウェアの導入コストが下がったからIT化されてるだけだよ

699 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2018/01/18(木) 13:23:55.83 ID:uIP8Ojxc.net]
【医学】肝臓がんの新治療法を実証、2倍近く進行遅らせる/近大グループ
egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1516160590/

名人を破った将棋プログラマー語る、「AIが人を超えても人は楽しく暮らせる」
https://newswitch.jp/p/10858

がん光免疫療法:米FDAが「審査迅速化」指定 開発促進
https://mainichi.jp/articles/20180118/k00/00m/040/027000c.amp

700 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2018/01/18(木) 13:29:20.13 ID:BUKqNPNl.net]
失業率9割とか最低でもあと30年はかかるだろ 
根拠ないけど

701 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2018/01/18(木) 14:19:27.53 ID:HvbeHM+v.net]
>>667
そうなのかな
AIAIって社員は言ってた

702 名前:オーバーテクナナシー [2018/01/18(木) 14:43:59.07 ID:f9U+4yel.net]
>>669
建設・土木と運輸の究極の無人化に成功した場合。工場と農場と売り場は当然無人。

703 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2018/01/18(木) 15:02:13.65 ID:y7P1ylHS.net]
AIの定義なんて有って無いようなもんだし好きな名前で呼べば良いんじゃないの。

704 名前:オーバーテクナナシー [2018/01/18(木) 15:15:54.24 ID:ZXrJgEQi.net]
【政府】「高齢者=65歳以上」を見直し 年金受給開始は70歳超も選択肢 就業促進、社会の担い手に★2



705 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2018/01/18(木) 15:30:06.88 ID:pNm9XHoZ.net]
どんな検査かわからないけどそれもIoTで自動化すれば…

706 名前:ウルトラスーパーハイパーサインアップドルルモンバーストモード mailto:aga [2018/01/18(木) 15:42:01.28 ID:mJjBI91r.net]
ムーチョモンの連勝
ムーチョモンの制勝
ムーチョモンの戦勝
ムーチョモンの優勝
ムーチョモンの楽勝
ムーチョモンの圧勝
ムーチョモンの奇勝
ムーチョモンの全勝
ムーチョモンの完勝
ムーチョモンの必勝
ムーチョモンの完全勝利
ムーチョモンの大勝利
ムーチョモンの勝利
ムーチョモンの勝ち
ムーチョモンは強いよ
ムーチョモンは強力だよ
ムーチョモンは強大だよ
ムーチョモンは強者だよ
ムーチョモンは強烈だよ
ムーチョモンは強剛だよ
ムーチョモンは強豪だよ
ムーチョモンは強靭だよ

707 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2018/01/18(木) 15:47:12.24 ID:rVKuVeKZ.net]
我々が年を取ると同時に、
年金受給開始年齢がどんどん逃げていくよね

708 名前:オーバーテクナナシー [2018/01/18(木) 15:57:38.78 ID:NjQQYsmy.net]
>>641
>>642
>2020年から小学校でのプログラミング教育の必修化が決定された。

結局、現行のプログラミング教育は無駄になるのかな。
小学校での英語正式教科化もそうだけど、どんどん時代から現場が取り残されてゆく。

709 名前:オーバーテクナナシー [2018/01/18(木) 15:57:58.67 ID:NjQQYsmy.net]
>>676
株を仕込むしかない。

710 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2018/01/18(木) 16:00:30.19 ID:fggAYWhK.net]
>>655
Amazon's choiceに出る程度にはマダマダ現役
https://www.amazon.com/s/ref=sr_1_2_hso_sc_smartcategory_1?rh=n%3A172582%2Ck%3AFAX&keywords=FAX&ie=UTF8&qid=1516258733&sr=8-2-acs

711 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2018/01/18(木) 16:03:56.96 ID:XbYb+Njn.net]
ベッカムをよこしなさいщ(゜▽゜щ)

712 名前:オーバーテクナナシー [2018/01/18(木) 16:07:53.57 ID:ZXrJgEQi.net]
【福岡】生活保護費の前借り要求 「本当に(殺)すから、覚悟しとけ」 公務員脅した男(47)を逮捕

713 名前:オーバーテクナナシー [2018/01/18(木) 16:32:26.09 ID:ZXrJgEQi.net]
【ライフ】日本の男性を蝕む「孤独という病」の深刻度 人生100年時代、オジサンはどう生きるべきか ★8

714 名前:オーバーテクナナシー [2018/01/18(木) 16:50:56.66 ID:ZXrJgEQi.net]
【北京時事】中国国家統計局が18日発表した2017年の国内総生産(GDP)は、
物価変動の影響を除いた実質ベースで前年比6.9%増加した。
交通網整備など公共事業の拡大を背景に、成長率は10年以来7年ぶりに前年水準を上回った。
政府目標の「6.5%前後」も達成した。



715 名前:オーバーテクナナシー [2018/01/18(木) 17:20:05.91 ID:KO3E1AqP.net]
>>677
ガキにガキの遊び程度のプログラミングを教えるより、
中高生に大学カリキュラムレベルのプログラミングをみっちりやらせたほうがいい。

716 名前:オーバーテクナナシー [2018/01/18(木) 17:26:37.99 ID:UbkX8XSG.net]
大卒内定率、最高の86%=景気回復で積極採用―昨年12月
時事通信 1月17日(水)16時24分

高校生の就職内定率、25年ぶりの高水準に - 10月末時点
マイナビニュース 12月18日(月)17時7分






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<374KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef