[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 10/05 08:51 / Filesize : 374 KB / Number-of Response : 1048
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ106



1 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2018/01/09(火) 16:52:37.94 ID:LGg2p4uI.net]
2045年頃に人類は技術的特異点(Technological Singularity)を迎えると予測されている。
未来技術によって、どのような世界が構築されるのか?人類はどうなるのか?
などを様々な視点から網羅的に考察し意見交換する総合的なスレッド。

■技術的特異点:収穫加速の法則とコンピュータの成長率に基づいて予測された、
生物的制約から開放された知能[機械ベース or 機械で拡張]が生み出す、
具体的予測の困難な時代が到来する起点。

■収穫加速の法則:進歩のペースがどんどん早くなるという統計的法則。
ここでの進歩とは、技術的進歩だけでなく生物的進化、生化学的秩序形成も含む。

★ 関連スレ(特化した話はこちらで)
(AI) 技術的特異点と政治・経済・社会 (BI)
https://goo☆.gl/riKAbq
(情報科学) 技術的特異点と科学・技術 (ナノテク)
https://goo☆.gl/RqNDAU

★関連書籍・リンク・テンプレ集(必見)
https://goo☆.gl/Puha9e

※前スレ
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ105
rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1514795974/

(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ104
rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1514283236/

216 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2018/01/13(土) 14:58:43.82 ID:oBIXp42x.net]
自動運転のセンサー類が安くなればロボットにも使えそうだから市販ロボットもそう遠くないな

217 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2018/01/13(土) 15:00:15.18 ID:1vZdQ0HX.net]
カーツワイル「2030年までに5億年ボタンが完成する」

お前ら押す?

218 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2018/01/13(土) 15:02:28.61 ID:oBIXp42x.net]
俺が押してやる!

219 名前:オーバーテクナナシー [2018/01/13(土) 15:05:08.85 ID:Ogp/9ymi.net]
JRの偉いさんが、談合とか色々あったけど
リニアは予定通り2027年で頑張るから頑張るから
みたいなニュースがあったんだけど
2027年にリニアって、そんなにワクワクしねーよな?

220 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2018/01/13(土) 15:06:19.12 ID:x1pxaUFI.net]
あとロボットに必要なのは真に知的なソフトウェアのみ

221 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2018/01/13(土) 15:06:56.31 ID: ]
[ここ壊れてます]

222 名前:1vZdQ0HX.net mailto: >>206
もし完成したとして、最初の実験台になるのは誰だろう。
やっぱ動物?
[]
[ここ壊れてます]

223 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2018/01/13(土) 15:17:31.80 ID:1vZdQ0HX.net]
五億年ボタンの世界に地球を持って行ったとする。

自分だけが、”この世界は五億年ボタンの世界だ”ということを知っているという状況を作り出せる。

誰に話しても信じてもらえない。
証明もできない。

224 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2018/01/13(土) 15:18:02.57 ID:1vZdQ0HX.net]
スレチになってしまった
すまん



225 名前:オーバーテクナナシー [2018/01/13(土) 15:26:56.42 ID:y5rJwEOo.net]
>>210
カサンドラ症候群

226 名前:オーバーテクナナシー [2018/01/13(土) 15:33:53.66 ID:uvuK1XIc.net]
>>208
そんなことあるかい
バック転くらいできたって
ロボットがロボットダンスもまともに踊れん
おどろうとしてもなにあの稼働音
今にも歯車擦り切れてこわれそう
未熟未熟未熟未熟未熟ゥ!

227 名前:オーバーテクナナシー [2018/01/13(土) 15:39:52.15 ID:y5rJwEOo.net]
ヒップホップを踊り出したら凄いかも。

ランニングマンとかさ。

228 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2018/01/13(土) 15:52:05.48 ID:1vZdQ0HX.net]
バク転ができるロボットは賢いか否か

229 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2018/01/13(土) 16:00:07.94 ID:x1pxaUFI.net]
>>213
【動画】ラスベガスの博覧会にポールダンスを踊るロボットが出展され話題に
gogotsu.com/archives/36137
実用上音なんかどうでもいい、うるさすぎなければ(軍事目的ならともかく)
却って人間のほうが関節の可動域は制限されてるし筋肉は貧弱だし
人間の動きがロボットに勝てる要素が一つもない
真に知的なソフトウェアがロボットに搭載されれば終わり(今現在部分的にサイバーダイン
のロボットスーツに小脳相当の機能が搭載されていてスムーズな動きを実現している)

230 名前:オーバーテクナナシー [2018/01/13(土) 16:02:04.30 ID:uvuK1XIc.net]
>>215
バック転の行動知は一定レベルに達している
とは言えるのでは。

231 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2018/01/13(土) 16:03:06.10 ID:aha6+Y0G.net]
>>205
五億年ボタンってなんかボカロっぽいけど何?

232 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2018/01/13(土) 16:08:40.81 ID:aha6+Y0G.net]
>>195
高収入は望めない だろうねぇ
ここ十数年は新旧入り混じった社会になるから混乱極めるだろうから正確な予測なんてつかないわ

東大入るレベルならこれからの十年程度は稼げるユニークな仕事を見つけれると思うぞ
少なくとも中卒よりは全然期待値高い
嫌儲みたいな奴がユニークな仕事を発見できるかと聞かれれば首を横に振るよね

日本は労働=美徳という考えだし残るんじゃね?合理性がなく古い価値観が割に合わないなら欧州にでも引っ越すのがよろしくて
英語なんてどうとでもなるだろうに

233 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2018/01/13(土) 16:08:51.85 ID:x1pxaUFI.net]
>>218
ググレカス

234 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2018/01/13(土) 16:33:02.35 ID:1vZdQ0HX.net]
情報工学系、AIで注目 文高理低は続く
https://mainichi.jp/articles/20180113/k00/00e/040/210000c

共通言語はプログラミング素顔のAI世代
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO25607190S8A110C1000000



235 名前:オーバーテクナナシー [2018/01/13(土) 16:35:39.74 ID:y5rJwEOo.net]
>>219
イエローが欧州で快適に暮らせるとでも???

236 名前:オーバーテクナナシー [2018/01/13(土) 16:38:03.61 ID:y5rJwEOo.net]
>東大入るレベルならこれからの十年程度は稼げるユニークな仕事を見つけれると思うぞ
>少なくとも中卒よりは全然期待値高い

グーグルで技術者できるような人材以外、
既存のレールに乗っかって行く並みの東大生レベルじゃ中卒ガテン系のほうが稼げそうだが?

237 名前:オーバーテクナナシー [2018/01/13(土) 16:39:31.50 ID:y5rJwEOo.net]
>嫌儲みたいな奴がユニークな仕事を発見できるかと聞かれれば首を横に振るよね

彼らは何でも罵倒して全否定じゃないか。頭おかしい人たち。

238 名前:オーバーテクナナシー [2018/01/13(土) 16:43:05.59 ID:y5rJwEOo.net]
>日本は労働=美徳という考えだし残るんじゃね?

労働生産性が低迷することになる。
そのマイナス面は数字になって出てくるから
嫌でも現実を受け入れざるを得なくなるだろう。 <

239 名前:オーバーテクナナシー [2018/01/13(土) 16:50:43.18 ID:ca3AewRB.net]
もろにシンギュラリティに関係するけど、お前らこの本についてどう思う?
滅茶苦茶高いけど全ページカラーだったり写真が使われてたりするのかな?

オーグメンテッド・ヒューマン Augmented Human―AIと人体科学の融合による
人機一体、究極のIFが創る未来 単行本 – 2018/1/17
暦本 純一 (著),&#8206; 他60名 (著) ¥ 51,840
https://www.amazon.co.jp/gp/product/486043515X

内容紹介

人と機械との一体化により、身体機能そのものを拡張・強化して不可能だったことを
可能にするHuman Augmentation
筋力・知覚・記憶等の機能補完のみならず、人類の能力を遥かに凌駕する「超人」の
出現も可能にするマン-マシンの境界を感じない究極のインタフェースを目指す
イノベーションを詳解する1冊!

240 名前:オーバーテクナナシー [2018/01/13(土) 17:03:25.99 ID:uvuK1XIc.net]
>>216
音ってうるさいんじゃなくてすぐこわれそうで
メカ的にもまだまだそうだって言ってるんだよね。
ポールダンスの動画見たけどこんなのったりした動きが
どんだけ技術なの?

例えばおととしだってこのくらい商用化してた
https://www.youtube.com/watch?v=e57rhhPLf0g
ポールダンスの動画のより全然レベル上でしょうが。
しかーし、現時点でも右上の元のモーションを
まだまだ全然再現できていない。
できてるのはバック転程度。

241 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2018/01/13(土) 17:07:04.18 ID:dE6cCyLN.net]
>>225
最低限の経済回す事考えるなら賃金は必要じゃないか?消費者いなければ成り立たないんだし BIと最低賃金のハイブリッド政策とか?
労働生産性考えるならガテン系も将来的には厳しいよね
ガテン系はいつまで稼げると考えてるの?

米中で開発された超知性だっていきなりはいどうぞって使いこなせる訳じゃないじゃん
どう使いこなすかは考える人間が必要だと思う 東大卒のエリートはそこを突くと思うよ(勿論東大卒が全員という訳では無い東大卒で無職もいるしね

242 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2018/01/13(土) 17:09:30.52 ID:nX9uyy7U.net]
巨人が群がるAI集団 プリファード・ネットワークス
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO25500180Q8A110C1000000

243 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2018/01/13(土) 17:12:40.76 ID:x1pxaUFI.net]
>>227
だからわたしは一貫して動きなんて基本的に制御ソフトウェアの出来次第だと言ってるでしょーが
だから「あとロボットに必要なのは真に知的なソフトウェアのみ」と言ってるんだよ、分かれ。

ハードウェアなんぞ科学技術の進展で放っておいてもどうにでもなる 問題はソフトウェア
それこそ30年したらフルタンパク質のボディで脳は半導体のロボットでも作れるようになるでしょう

244 名前:オーバーテクナナシー [2018/01/13(土) 17:16:49.05 ID:y5rJwEOo.net]
>>228
ガテン系というか
人間の手先を代替できる汎用ロボットが登場するまでの過渡期に
AIの駒としてリアル世界を動き回る仕事ね。

>米中で開発された超知性だって
>いきなりはいどうぞって使いこなせる訳じゃないじゃん

超知性ならばAIが人間に使い方を手取り足取り教えてくれると思うが?
仮説立案・仮説検証サイクルで動くAIならば何ら不思議じゃない。

超知性から見れば
東大卒も中卒もどちら劣った存在にしか見えないだろうね。



245 名前:オーバーテクナナシー [2018/01/13(土) 17:17:17.58 ID:ca3AewRB.net]
>>226
著者の講演発見したわ。面白い

オープンハウス2012:「オーグメンティッド・リアリティからオーグメンティッド・ヒューマンへ:人間の進化と情報技術」暦本 純一
https://www.youtube.com/watch?v=XJDL5XqL8as

246 名前:オーバーテクナナシー [2018/01/13(土) 17:18:54.70 ID:y5rJwEOo.net]
>>226
5万円

247 名前:・・・
幾らなんでもボッタクリ。
[]
[ここ壊れてます]

248 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2018/01/13(土) 17:27:57.45 ID:dE6cCyLN.net]
>>231
ガテン系というよりAIの駒か 成る程
ただ仮説立・仮説検証サイクルが全盛期を迎えるまではやはり時間を要すると思うけどけどなあ…
一つの区切りが2029年ごろと言うけどその頃まではセールスフォースみたいなアプローチは生きていくと思う

249 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2018/01/13(土) 17:34:19.88 ID:D0/QRGeC.net]
今トイレで排泄してきたんだけど
紙で肛門を拭いて、水で大便ごと流して、石鹸で手を洗う
これ以上トイレって進化しないのかな?

水洗トイレは何十年か前、紙も水洗トイレより前 石鹸もそのくらいで
これらが完成する以前のトイレは物凄く不衛生だった気がするな

未来のトイレは今以上に衛生的になってほしいな
ここ以上にどこに改良する点があるんだろう

ウオシュレットは場合によってはかえって不衛生だから使いたがらない人もいるみたいだけど

250 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2018/01/13(土) 17:37:14.61 ID:dE6cCyLN.net]
>>235
人がウンコしなくなればいいんじゃね?

251 名前:オーバーテクナナシー [2018/01/13(土) 17:38:23.88 ID:K49OzQoZ.net]
>>194
古河鉱業→古河電工→富士電機→富士通→ファナック
ということもある。

252 名前:オーバーテクナナシー [2018/01/13(土) 17:42:25.96 ID:y5rJwEOo.net]
>>237
まるで出世魚みたいだな。

たしかに分社化して伸びてゆくのが望ましいが、
日本企業の場合、
東芝みたいに追い込まれてから
虎の子を仕方なく手放すようなパターンになりそう。

253 名前:オーバーテクナナシー [2018/01/13(土) 17:50:31.50 ID:y5rJwEOo.net]
>>234
PFNは東大生軍団だもんな。
まぁ理系エリートは確かにご指摘の通りかもね。
他方、文系は東大京大でもキツイと思う。

254 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2018/01/13(土) 18:37:52.94 ID:18WOPgUp.net]
ID:y5rJwEOo

こいつみたいなルサンチマン丸出しのアホな妄想垂れ流してるニートって恥ってものがないんだろうか?
書いてることは根拠0の根性論、精神論でしかないのに、自分は世間より合理的な人間だと思ってるのが痛すぎる
まあ死ぬまでニートしてるしかないんだろうなこういう“重症”は



255 名前:オーバーテクナナシー [2018/01/13(土) 18:42:23.71 ID:rFA9H3tt.net]
>>235
TOTOが排泄物の腸内フローラをリアルタイムで探知して健康状態を自動で調べる機能をトイレに付与するみたいだ。ウォシュレットとの次は病気の予防がテーマになってる

256 名前:オーバーテクナナシー [2018/01/13(土) 18:48:48.30 ID:D0/QRGeC.net]
>>241
情報サンクス

あらゆる意味で綺麗な時代がくればいいね。

257 名前:オーバーテクナナシー [2018/01/13(土) 19:03:55.30 ID:y5rJwEOo.net]
>>240
お前が何らかのルサンチマンに苦しめられているんじゃないのか?
誰にも頼まれずにニートヘイトって頭おかしいんじゃないの?

258 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2018/01/13(土) 19:05:22.47 ID:oJ7/pTqy.net]
>>243
ニートヘイトのバイトがあるんじゃない?w

259 名前:オーバーテクナナシー [2018/01/13(土) 19:05:41.06 ID:y5rJwEOo.net]
>まあ死ぬまでニートしてるしかないんだろうなこういう“重症”は



まあ死ぬまでニートヘイトしてるしかないんだろうなこういう“重症”は

260 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2018/01/13(土) 19:26:38.42 ID:x1pxaUFI.net]
>>235
次世代排泄物ファナモ

261 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2018/01/13(土) 19:44:08.53 ID:510N2vde.net]
ニートヘイターな

262 名前:オーバーテクナナシー [2018/01/13(土) 20:58:52.26 ID:kOjGpw7p.net]
ニートヘイターは何とか生活出来てるけど余裕の無い社畜かフリーターなんだろう。どれだけ困っても生活保護等各種社会保障制度には手を出さない事で自分の自尊心を保ってるみたいな。
だから社会保障制度に依存してる人達が憎くて仕方が無いんじゃないか?

行政からすればどちらも納税額が少ない時点で、どうでもよかったりするんだけどな。
むしろ自分を追い詰めて秋葉原の加藤みたいな事をやらかすより引きこもって大人しくしてくれてる方がマシだったりして

263 名前:B []
[ここ壊れてます]

264 名前:オーバーテクナナシー [2018/01/13(土) 21:01:23.96 ID:kOjGpw7p.net]
ニートヘイターで妻子あり家庭円満、一戸建ての家と車ありなんて奴はおそらくいないだろうな。
そこまで普通に幸せな暮らしを送れるなら、こんな所で書き込みするわけないし。



265 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2018/01/13(土) 21:13:41.24 ID:KG2sIAk0.net]
働かざる者食うべからずジジイ呼び出そうとするやつは荒らし
釣られて反応するやつも荒らし

テクノロジー関連に集中して、どうぞ

266 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2018/01/13(土) 21:25:42.03 ID:Yvj5XiTW.net]
>>241
いつになったらトイレ不要になるんだろ?
マイクロマシーンなども活用して完全に分解してくれれば楽なのに
食べたものの大半を出すとか効率悪すぎる
SFなど見てるとトイレがない物が多いしこの技術ってかなり求められてると思う
でも研究してる人見かけない
真菌類にできて人類にできないと言うことはないはず

267 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2018/01/13(土) 21:31:14.36 ID:1vZdQ0HX.net]
人間の脳を解明するための国際プロジェクト「ヒューマン・ブレイン・プロジェクト」を支える大規模コンピューター環境「SpiNNaker」システムの実態に迫る
gigazine.net/news/20180113-spinnaker-million-arm-core/

268 名前:オーバーテクナナシー [2018/01/13(土) 21:32:30.37 ID:+ngJeyff.net]
分解した物を気体で出すとすると
息がものすごい事になりそう

269 名前:オーバーテクナナシー [2018/01/13(土) 23:07:42.35 ID:y5rJwEOo.net]
>>250
ニートヘイターに呼応してジジイが出てきちゃうか?

270 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2018/01/13(土) 23:31:10.81 ID:1vZdQ0HX.net]
NSAのデータセンタを乗っ取れば、実質全世界の情報を掌握したのと同じ。

271 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2018/01/13(土) 23:34:32.32 ID:JUd+o89+.net]
>>248
>行政からすればどちらも納税額が少ない時点で、どうでもよかったりするんだけどな。

そんなことある訳ないだろw
何夢見てんだ?
納税者とただの穀潰し比較しておなじってw

272 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2018/01/13(土) 23:37:21.05 ID:1vZdQ0HX.net]
まぁこのスレにニートは2人くらいしか居ないと思うけどね。

273 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2018/01/13(土) 23:52:22.59 ID:18WOPgUp.net]
>>257
二人のニートが8割くらいの書きこみしてるって感じじゃない?
だっていつもおんなじことばっかり言ってるんだもん
2020年代までに人間の仕事はなくなるとか、高度知識職ほどAIに置き換えられるとか、全く根拠もないし、その辺のアジテーターの言葉を真に受けて信じちゃってるだけにしか見えない
毎日毎日一日中何十回も書き込みしてアホな妄想を垂れ流すID:y5rJwEOo
こいつはおそらく文理以前の高卒ニートだろうが、近いうちに文系の仕事がなくなるとか言ってるのもバカすぎて笑える
理系こそまさに一部の優秀なエンジニアや研究者がいれば他はいらないって世界なのに

274 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2018/01/13(土) 23:59:16.54 ID:KG2sIAk0.net]
>>257
毎日何十レスも書いてるやつは確実にニートだわな
特にジジイが来ると、頭かち割れとか罵詈雑言浴びせてスレを汚すキチガイ

働いてないから過剰反応してるのバレバレ
こういうやつは荒らしに反応してる時点で荒らしだわ



275 名前:オーバーテクナナシー [2018/01/14(日) 00:17:11.89 ID:I/vOpp4X.net]
>>258
>理系こそまさに一部の優秀なエンジニアや研究者がいれば
>他はいらないって世界なのに

馬鹿だな。サービスマンが当座は必要。
人間の手先をロボットで代替するのは一番最後。

>>259
さっそくアンタが過剰反応www

276 名前:オーバーテクナナシー [2018/01/14(日) 00:19:25.77 ID:I/vOpp4X.net]
>近いうちに文系の仕事がなくなるとか言ってるのもバカすぎて笑える

おまえがゴミ。

277 名前:オーバーテクナナシー [2018/01/14(日) 00:26:38.16 ID:I/vOpp4X.net]
>高度知識職

ばーか。高度専門職業人だ、アホたれ。

278 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2018/01/14(日) 00:27:11.34 ID:nssbkumd.net]
ロボットはついに、サッカーをチームでプレイできるまでに進化した(動画あり)|WIRED.jp
https://wired.jp/2018/01/12/soccer-playing-robots/

279 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2018/01/14(日) 00:35:30.13 ID:NP1pKk8s.net]
>>263
見た目では、何が進化したのかさっぱりだな
2018年もろくに成長しないなこりゃ
この世界の遅さに毎日イライラするぜ

280 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2018/01/14(日) 00:38:21.78 ID:nHyhe1cX.net]
何かに打ち込んでる人は時間が早く感じるが
何もしてない暇を持て余す人は遅く感じる。

281 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2018/01/14(日) 00:42:11.30 ID:seL8GXjK.net]
関係ないけど投資とかしてると余命の短さに苛立つw
投資は基本複利だからね

282 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2018/01/14(日) 00:45:35.25 ID:Jq3HhYxO.net]
>>266
20年程度下れば寿命エンハンスできるから安心を

283 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2018/01/14(日) 01:36:17.10 ID:MXwTPtOE.net]
俺はこの世界と、おまえらにも失望している
日本だけで1日3000人死んでいる
寿命で言えばお前らもあと60年程度だから、60分の1〜の確率でいつかの年に死ぬ
不老不死が2045年だとしたら、2分の1以上の確率で死ぬ

そんな状況だというのに、なぜ世界は死なないようにと動かないのだ
お前はニートだ、いやお前こそ、なんて言ってる場合か
1日で広島原爆と同じ人数が死んでいるんだぞこの地球は
こんな恐ろしい戦場があるか

もっと真剣に、最新技術を考えるべきだろう

284 名前:オーバーテクナナシー [2018/01/14(日) 02:11:04.29 ID:WAttKgZT.net]
とりあえずみんな、要るもの要らないものに分けて部屋をきれいに片付けよう。
そして必要なことは勉強しよう。

勉強と言っても1時間2時間みっちりやる必要はない。
5分でも10分でもいい、少しずつ確実に進むように勉強しよう。

そしてシンギュラリティのその日まで生き残ろうぜ。
ぶっちゃけシンギュラリティは起きるかもしれない説の一つと思っておけ。
万が一起きなかった時のために、第二の道も用意しておかないと。



285 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2018/01/14(日) 02:14:05.11 ID:nssbkumd.net]
太陽光事業者の倒産35%増 平成29年、過去最多88件に - 産経ニュース
www.sankei.com/smp/economy/news/180112/ecn1801120035-s1.html
東京商工リサーチは12日、平成29年の太陽光発電関連事業者の倒産件数が前年比35・4%増の
88件だったと発表した。
12年に調査を始めて以降、最も多かった28年の65件を上回った。29年1〜9月末時点で超えていた。
国の再生可能エネルギー政策の見直しで固定買い取り価格が引き下げられ、事業環境が厳しくなった。
 倒産した企業の負債総額も285億1700万円となり、最大だった28年の242億4100万円を超えた。
 経済産業省は、太陽光発電の買い取り価格の引き下げを続けている。
事業者向け価格は24年度に1キロワット時当たり40円だったが、29年度には21円と半額近くになった。
太陽光関連事業者の採算は悪化している。

286 名前:オーバーテクナナシー [2018/01/14(日) 03:15:41.63 ID:k1OuPWNJ.net]
別に、
シンギュラリティが起きる起きないにかかわらず、
企業によるAI化は進む。

シンギュラリティが起きなければ、
労働階級が安全か?といえばそうではない。

まあ、
そもそも、
各人が語るシンギュラリティの定義が、
曖昧だしね。

オレ自身も自分の話の中で、
ブレてる事があるから、
コンセンサスを取ることは重要かもね。

287 名前:オーバーテクナナシー mailto:age [2018/01/14(日) 06:03:07.80 ID:6yv ]
[ここ壊れてます]

288 名前:hBsgo.net mailto: >>174
意外と早かったな
[]
[ここ壊れてます]

289 名前:オーバーテクナナシー [2018/01/14(日) 08:51:56.55 ID:tG9jfAPo.net]
>>261
東大法学部卒の介護士が続々生まれる世界。

290 名前:オーバーテクナナシー [2018/01/14(日) 09:53:08.97 ID:W8Xc7k6W.net]
避けられない技術的失業の嵐から
国民の生活を守りつつ、海外との競争を戦いつつ
どうやって資本主義や国家の終焉までの
ソフトランディングに持っていくかは
政治家の最後の大仕事や

291 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2018/01/14(日) 10:08:38.97 ID:C4fz5+Ee.net]
タクの運ちゃん大量解雇待った無しだよなあ。受け皿は無さそうだしどうすんだろ?

292 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2018/01/14(日) 10:16:57.79 ID:Jq3HhYxO.net]
>>274
日本の政治家とか期待できねぇな

293 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2018/01/14(日) 10:17:48.17 ID:c7YA/Ztq.net]
>>274
>>275
そんなことより自分の将来を心配しろよ
お前より間違いなく頭のいい官僚はいかにこの先人手不足に対応するかに悩んでる
東大法学部と国1に受かった人間の知識量や判断力をなめるなよ、そんな人間たちが何百人といて、お前らとは真逆の考えで行動してる

294 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2018/01/14(日) 10:49:51.12 ID:Dn84w/5R.net]
自動運転技術の開発は、自動車の稼働率を増やして、個人で所有することを減らしてしまうのに自動車メーカーが興味持ってるのは、軍事転用とか国への商売に期待しているんだろうか。
他にメリットが見当たらない。



295 名前:オーバーテクナナシー [2018/01/14(日) 10:50:00.95 ID:W8Xc7k6W.net]
エリートも人手不足も技術的失業も起きる
その2つは矛盾しないって立場だよね?

296 名前:オーバーテクナナシー [2018/01/14(日) 10:52:05.78 ID:RIYZ9k5E.net]
>>275
トラックの路線の運ちゃんも解雇だろうな。宅配の運ちゃんはまだ大丈夫だが。

297 名前:オーバーテクナナシー [2018/01/14(日) 10:56:53.71 ID:RIYZ9k5E.net]
>>279
文系エリートも士族や金融あたりはオワコンだもんな。

298 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2018/01/14(日) 11:10:47.99 ID:c7YA/Ztq.net]
>>279
知的エリートの中の極一部しか言ってないよ技術的失業が起こるなんてのは
その一部を大げさに持ち上げてるのがここに集うニートたち
まあカルト宗教と一緒ですわ

299 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2018/01/14(日) 11:32:31.54 ID:RgOayoM5.net]
>>253
水と二酸化炭素程度なら問題ないんじゃない?
後はナノボットで光合成もできれば二酸化炭素と水も出さなくて済む

300 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2018/01/14(日) 11:34:29.83 ID:RgOayoM5.net]
>>268
毎日それ以上の人が生まれてる

301 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2018/01/14(日) 11:35:20.67 ID:RgOayoM5.net]
いわゆる“論壇”でも、人口減少への対策に関して実にピント外れな議論が目立つ。
典型的なのが、「労働力不足は、AI(人工知能)の応用や移民の受け入れで解決する」とする楽観的な主張だ。
gendai.ismedia.jp/articles/-/51994?

302 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2018/01/14(日) 11:37:38.31 ID:RgOayoM5.net]
以前、AI・資本家の間で格差が広がると、上と下で別の経済圏が生まれるという議論があったけど、
既にこれだけの下がいるわけだが、2つの経済圏は生まれないのだろうか?



平均年収186万円…日本に現れた新たな「下層階級」の実情
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180114-00053945-gendaibiz-bus_all

303 名前:オーバーテクナナシー [2018/01/14(日) 11:43:17.32 ID:XwbN5e35.net]
>>268
34 :番組の途中ですが\(^o^)/です (ヒッナー MM67-fAwi):2016/03/03(木) 10:06:51.47 ID:bMBrFDvWM0303
俺は長期ひきこもりだが真夜中になると部屋でファイティングポーズをとる
自分でも後で笑っちゃうんだが、真顔でポーズ決める

その意味は「俺はまだ死なねえぞ」って意味を込めてる

世界では病死や寿命含め1日約15万人 日本だけだと1日約3千人が死亡する

今日死んだそいつらに対しての勝利宣言と、明日死ぬあいつらに対しての宣戦布告の意味を込めて、無職ひきこもりの俺が本気でファイティングポーズ決める

304 名前:オーバーテクナナシー [2018/01/14(日) 11:44:52.49 ID:XwbN5e35.net]
>>286
共有型経済だと自動車も保有する必要が無いから、
それが補完していく感じになるんでないか?
自動車以外は内を共有出来るのかは知らんが



305 名前:オーバーテクナナシー [2018/01/14(日) 11:55:41.62 ID:W8Xc7k6W.net]
格差が人口比でどれくらいになるかわからないけど
遠くない未来に日本じゃなくてもどっかで
資本家の中でも貧困層を救済しようって流れが起きて、世界に広まると思うよ

資本家はそんな無駄なことはしないと思うかもしれないけど
格差社会を是正するってのは、承認欲求や名誉欲かなり満たすと思う
そういう資本家も少なからずいるし
その時にそれを行うだけの技術も発展していると思うな

306 名前:オーバーテクナナシー [2018/01/14(日) 11:59:21.07 ID:XwbN5e35.net]
それより資本主義を突き詰めてありとあらゆる物の価格が下がって
自動的に救済されてしまうとかそういう方向の方があり得るなぁ

307 名前:オーバーテクナナシー [2018/01/14(日) 12:03:32.37 ID:W8Xc7k6W.net]
>>290
俺もそう思う

308 名前:オーバーテクナナシー [2018/01/14(日) 12:04:22.39 ID:O1QkA3fj.net]
>>284
今は生まれてないから人口が減ってる。

309 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2018/01/14(日) 12:05:29.75 ID:RgOayoM5.net]
>>288
それならなぜ貧困を感じててるんだろ

>>289
今もそう思ってる人は多いけど
実際にはお金がお金を生む仕組みだから
富は偏在してる
世界の富の半分くらいを数人で握ってるって話だし

>>290
昔と比べれば100円ショップにある物だけで生活必需品は既に人口0.1%の富裕層並み以上の生活を手に入れているが誰も満足していない

310 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2018/01/14(日) 12:05:59.02 ID:RgOayoM5.net]
>>292
地球人で考えてる

311 名前:オーバーテクナナシー [2018/01/14(日) 12:07:58.67 ID:XwbN5e35.net]
>>293
なんでもタイムラグがある

312 名前:オーバーテクナナシー [2018/01/14(日) 12:09:44.83 ID:XwbN5e35.net]
貧困も幸福感も満足感も相対的なものだからね(絶対的貧困は除く)
永久に満足しないかもね

313 名前:オーバーテクナナシー [2018/01/14(日) 12:14:19.09 ID:W8Xc7k6W.net]
満足は確かにいつまでも訪れないかもね

けれど絶対的貧困は解消されると思うし
過労死や餓死もなくなりそうだよね

314 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2018/01/14(日) 12:21:49.26 ID:RgOayoM5.net]
>>295
2世代以上のタイムラグはタイムラグとして容認できない

>>297
絶対的貧困は既に存在していない
海外で飢餓のある地域は土地などが独占されてしまって耕作ができなかったり戦争など別の問題らしい
過労死はゲームのやり過ぎでも時々死んでるし貧困とは関係がない



315 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2018/01/14(日) 12:30:01.00 ID:nssbkumd.net]
>>278
完全自動運転と自動車配車サービスが普及すると、クルマの稼働率がグンと上がり、
いままでの個人車では使い方次第では10年以上保ったものが1-2年で壊れるようになる

316 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2018/01/14(日) 12:36:08.44 ID:MXwTPtOE.net]
死なないで食っていければ大抵の人は満足だろ
あと将来不安がなければ。
100均やハイテク機器、データ的娯楽はほぼ無料になってきてるが
なぜか食料だけは高騰し続ける
家も値下がりしない

全ての元凶はこの2つだけなのになんなの






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<374KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef