[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/06 05:45 / Filesize : 145 KB / Number-of Response : 455
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

4次元について分かること教えてくれ



1 名前:オーバーテクナナシー [2011/08/22(月) 23:01:33.99 ID:1dPuBZpF.net]
1次元は点
2次元は縦横
3次元は縦横高

っていうのはいいんだけど
4次元は+時間って聞いたんだけどつまりどういうこと?

2 名前:オーバーテクナナシー [2011/08/23(火) 09:17:10.92 ID:/JLWoV0I.net]
時間も空間ってことだよ

3 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/08/23(火) 23:20:41.46 ID:+zZV1jeN.net]
次元とは計算上の変数の数のこと。
ある「幅」を表す値のことである。

>>1の書き方の場合は、1次元は「線」。

次元の数は何を計算するかによるが、
ようは空間を計算するときに三つの「ものさし」が必要ってこと。

そして「空間に四つ目の次元を導入する」場合、
「空間の何を計算したいのか」で、四つ目の次元に時間が入ることもあれば、他の次元と同じくただの幅であることもある。



4 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/08/24(水) 12:57:48.78 ID:i3B3FUA7.net]
二次元で地球一周して元の場所に戻るみたいに
三次元で空間一周ってできるのかな?

5 名前:オーバーテクナナシー [2011/08/27(土) 23:57:13.72 ID:0WAqmO8B.net]
地球自体が3次元なのに、どうやって2次元で一周するんだ・・・
コンパスみたいに、円をクルっとまわるだけ?

普通に3次元でもできそうだがw

6 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/08/28(日) 10:43:23.83 ID:c7zTXlP1.net]
一次元=円周(二次元)上でどちらへ向かっても元の場所に戻る
二次元=球面(三次元)上でどちらへ向かっても元の場所に戻る

四次元があるとしたら三次元の空間もそういうのが可能なのではないかということでは

7 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/08/28(日) 20:29:14.81 ID:sK2/txf+.net]
つまり時間も空間に含まれるから
時間も自由に歩けるって事じゃないか?

8 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/09/04(日) 13:05:59.42 ID:ubCvuuu0.net]
なんかちがう

9 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/09/06(火) 15:05:12.09 ID:Q1VmwuZr.net]
>>6
円や球のように、空間が閉じていれば可能。

10 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/09/11(日) 23:34:47.68 ID:42rEywMX.net]
で、閉じてるの?



11 名前:オーバーテクナナシー [2011/09/12(月) 18:00:14.47 ID:vhrtklEo.net]
閉じていません。

12 名前:オーバーテクナナシー [2011/09/12(月) 22:45:28.36 ID:zcSDARN5.net]
次元てのは物の考え方でしょ。

13 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/09/12(月) 22:56:47.55 ID:LiBgD2FS.net]
1、2、3、4、開いて閉じて開いて閉じて

14 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/09/15(木) 21:51:42.09 ID:x58Znm2Q.net]
4じげんのつぎは、きゅうしょくのじかんだよ

15 名前:オーバーテクナナシー [2011/09/18(日) 11:53:39.09 ID:vuhT9/yM.net]
次元は方向のことだよ
一次元は左右
二次元は左右+上下
三次元は左右+上下+遠近
四次元は左右+上下+遠近+時間の過去から未来

と思う

16 名前:オーバーテクナナシー [2011/09/18(日) 12:52:15.98 ID:WaJDEyDF.net]
4次元を単純に4つのベクトルを持つ空間と見るか、
3次元空間+時間と見るかで違ってくると思うんだけど。

1次元+時間なら2次元
2次元+時間なら3次元
と考えることもできるんだし。

17 名前:オーバーテクナナシー [2011/09/18(日) 13:41:18.22 ID:caXIJxMj.net]
次元って何?って思ったとき自分が一番しっくりきた説明は
直線が互いに直角に何本までおけるか?って言う奴だった

1次元だったら一本しか直線は存在できないし
2次元なら2本、3次元なら三本まで直角における

4本置けるのが4次元空間で
左右+上下+遠近+時間の4次元では3本までしか置けないので4次元時空っていう
4次元空間と4次元時空はちゃんと区別しないとだめ。

と思う

18 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/09/18(日) 14:27:47.26 ID:BTECicOY.net]
じげんのことばかりでなく、ごえもんやふじこのこともかんがえないと

19 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/09/19(月) 18:02:33.52 ID:htqK2wig.net]
例えば記念撮影するときに
写真に東京タワーを写したら3次元空間で東京タワーという場所が決定される。
次に、その写真に撮影した時刻が書いてあれば、4次元時空上の座標が判明する

つまり、この世界において1点を表すには4つの情報が必要ということ

待ち合わせも、場所と時間を約束するでしょ全く同じこと


20 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/09/19(月) 18:04:19.86 ID:x4yvn3xT.net]
おれたちは4次元空間で生きてるってことでOK?



21 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/09/19(月) 20:23:23.85 ID:wGsYoCPc.net]
>>17
4次元時空より4次元空間がどんなものか気になるよね

22 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/09/19(月) 21:39:39.04 ID:qYA1WOF9.net]
次元って曖昧じゃないか?

23 名前:オーバーテクナナシー [2011/09/19(月) 22:17:36.08 ID:y0wyD0Xx.net]
エクセルなんかの二次元配列の表計算ソフトを使っていると、三次元や
四次元の表計算ソフトがあればどんなに楽かと思うことが時々ある。

シートじゃないんだ。シートではダメなんだ。

24 名前:オーバーテクナナシー [2011/09/20(火) 17:55:20.10 ID:Q33CNqpp.net]
仮に4次元空間(時空ではなく)というものがあるんだとすれば

まず一定範囲の3次元空間Aが存在するとして
  そこに別の3次元空間Bが重なっている

と自分は考えてる。
イメージとしては、あの世(幽霊の世界)とこの世(生物の世界)が重なってるとか。

25 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/09/21(水) 11:31:50.44 ID:NLGvEgxh.net]
3次元空間に2次元平面が重ならず存在できるように
4次元空間にも3次元空間が重ならず存在できるのでは

26 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/09/21(水) 12:27:07.27 ID:0q3g86A4.net]
>>21
誰が教えてくれなんて頼んだ?
俺はお前に諮問してるんだろうが
大体お前が人様に物を教える立場か
図に乗るのも大概にしろ
ネットの中だけで偉くなったと勘違いして
少しは外に出て目を醒ませ

27 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/09/21(水) 12:57:35.94 ID:NLGvEgxh.net]
なんで怒ってるの^^;

28 名前:オーバーテクナナシー [2011/09/21(水) 14:26:43.28 ID:ArrkTziy.net]
>>25
重なってるってのは比喩表現だと考えてほしい。
3次元空間に存在する俺たちからは
同じ空間に2つの3次元空間が重なってる認識の方がイメージしやすい。
でも実際には重なっていない(4つ目のベクトル上では離れている)

みたいな。重なることはなくても隣接してる可能性はありそう。

ところで>>26はいったいどうしたんだ。

29 名前:オーバーテクナナシー [2011/09/22(木) 10:19:23.50 ID:zokFCIaW.net]
なるほど自分が今いる場所から4次元方向に1mm進んだ場所にも
俺らが住んでいる宇宙とおんなじくらいの体積の空間が存在できるってことか


30 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/09/22(木) 12:47:17.83 ID:XwnsDn2V.net]
26は高次元から物を言ってるっていうギャグを体張ってやってるんじゃないかな



31 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/09/22(木) 21:55:58.59 ID:LqNacOXc.net]
直行座標系(ユークリッド幾何)だとニュートン力学までしか扱えないよ
相対性理論での4次元ならミンコフスキー空間(特殊相対性理論)か
リーマン幾何(一般相対性理論)まで拡張しないとね。
因みに両方とも直行座標系じゃないよ、直交座標も扱えるけれど。

32 名前:オーバーテクナナシー [2011/09/22(木) 22:45:45.14 ID:pkWD1c36.net]
>>29
自分たちの空間が4次元方向にどのくらい幅を持っているか、にもよるだろうね。
もしかしたら自分たちの空間より、3次元で小さいけど4次元で大きいとか、その逆もありうる。

ただ、>>31の言うとおり、
>>28は直行座標でしか考えていなかった。
自分の個人的な想像に過ぎない上に、時間を考慮していない。
何より、世の中の数学者や物理学者と違って「今の世界が成立している理由」が視野に入ってないし。

仮に「自分たちの世界が4次元空間(時間ではなく)に存在しているのであれば」としたとき、
こういう考え方もできるんだ、程度に見てもらえれば。いや、お恥ずかしい。

33 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/09/24(土) 17:33:20.61 ID:aMxmkIR1.net]
五次元は可能性だっけ
詳しくは分からないけど

34 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/09/26(月) 13:00:14.79 ID:XC35v4g6.net]
教科書に落書きしてパラパラマンガつくるじゃん

それをパラパラしてる時は二次元+時間で三次元
パラパラしないで横から見ると二次元+高さで三次元

同じように動いてる立体は三次元+時間で四次元

35 名前:オーバーテクナナシー [2011/09/30(金) 03:03:36.65 ID:l95nv4XM.net]
よくわかんないけど4次元て瞬間移動可能?ってこと?

36 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/10/04(火) 14:17:43.15 ID:MYVEgDXT.net]

            _. -─‐-
            /      ⌒ \
          /  ⌒   (● ) \   
         /  ( ● )  、_)   ヽ  
       |      (__ノ /     |
       ヽ       ̄    _ノ
        >      ̄    \

37 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/10/04(火) 21:07:41.30 ID:ZAPuAydh.net]
そもそも4次元がない3次元の物体ってあんの?

38 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/10/10(月) 09:53:57.28 ID:E9iENIf7.net]
>23

笑止!
出来ても君らの頭脳がついてこれない。

ちなみに

39 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/10/10(月) 11:04:17.79 ID:PoPmY4ua.net]
          /  ⌒   (● ) \   
         /  ( ● )  、_)   ヽ  

40 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/10/11(火) 01:02:43.08 ID:q5A9qEHy.net]
1次元は点
2次元は縦横
3次元は縦横高
4次元は無限空間






41 名前:CALUA ◆FOXgKflS4o mailto:sage [2011/10/11(火) 01:03:48.04 ID:q5A9qEHy.net]
つまり宇宙が4次元となる

宇宙は有限と言う論をないと考えればね

42 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/10/15(土) 12:42:30.77 ID:awnySWxP.net]
0次元が点

43 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/10/24(月) 12:35:06.56 ID:3WApQgFi.net]
思索:負の次元(ex:-3次元)とは?


44 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/10/25(火) 19:27:27.80 ID:kirQCD/G.net]
ー3次元と1/3次元は同じだ

45 名前:オーバーテクナナシー [2011/10/27(木) 19:52:55.53 ID:N+ojyAev.net]
虚次元

46 名前:おかず mailto:sage [2011/10/29(土) 00:43:30.87 ID:B45k1LUA.net]
最近は二次元と三次元の境界線も曖昧なんだぜ

47 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/10/29(土) 14:45:41.61 ID:NtjVbQhB.net]
四次元人は三次元テニスボールを穴を空けずに裏返すことが出来ます

48 名前:オーバーテクナナシー [2011/10/29(土) 21:55:53.51 ID:lK3gQl2k.net]
www.youtube.com/watch?v=fLFEIBW2Go4

49 名前:オーバーテクナナシー [2011/10/29(土) 22:13:44.29 ID:pG3ODkRK.net]
某スレにあったやつだけどそこそこ面白いと思う
どっちもキーボード操作でキー配置はReadmeやヘルプ参照
u1.getuploader.com/mouse/download/762/RubiksHyperCube.zip
www.vector.co.jp/soft/winnt/edu/se489489.html

50 名前:オーバーテクナナシー [2011/10/31(月) 19:09:28.65 ID:tSWCq9mA.net]
ドラえもんの四次元ポケットってさ
同一三次元座標上で四番目の軸の座標をずらすことで
いくらでも収納できるということでいいんだよな?

奥が深いな、ドラえもんってば



51 名前:オーバーテクナナシー [2011/11/03(木) 08:38:57.90 ID:QX/tIyxB.net]
縦×横×高さ×斜め

52 名前:オーバーテクナナシー [2011/11/03(木) 10:21:47.11 ID:MfTLTkNW.net]
三次元では3本の軸が原点Oで垂直に交わる
四次元だと4本の軸が原点Oで垂直に交わる
我々に第四の軸がどのようにイメージ出来るかというと
「第四の軸は原点Oから原点Oへ”伸びている”が
我々には点だとしか思い浮かべられないんだな」
である

53 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/11/05(土) 21:09:52.53 ID:/i0pvVsF.net]
>>4
そうそう。もし宇宙が4次元のなかに浮かぶ3次元の球のようなものだとしたら、
日本から直上にロケットでまっすぐ延々進むと、やがて行きつくのは、ブラジル。
地球の表面をグルンと裏返した球の内側、それが宇宙の最果てにあって、宇宙を包み込んでるって感じ。

54 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/11/06(日) 14:42:34.12 ID:W3L3dViY.net]
次元ってのはわかってしまえば単に変数の数でしかないよ

コインを1枚投げたときの場合の一覧が1次元
表 裏

2枚なら2次元
表表 表裏
裏表 裏裏

3枚なら3次元
表表表 表裏表 | 表表裏 表裏裏
裏表表 裏裏表 | 裏表裏 裏裏裏

4枚なら4次元
表表表表 表裏表表 | 表表裏表 表裏裏表
裏表表表 裏裏表表 | 裏表裏表 裏裏裏表
───────────────────
表表表裏 表裏表裏 | 表表裏裏 表裏裏裏
裏表表裏 裏裏表裏 | 裏表裏裏 裏裏裏裏

N枚ならN次元


55 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/11/07(月) 12:32:59.08 ID:bz0VJhx2.net]
その裏表のはなし
例えが見えないんだが

56 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/11/20(日) 14:35:26.26 ID:GJkdgKAL.net]
>>26
君も人様にモノを教えれる立場かな?
あと21は何も教えてないよ
あと君は21の生活状況がどんなものさえ知らないくせに
なにが少しは外に出て目を覚ませだよ
自分を隠してんじゃねえよ


57 名前:オーバーテクナナシー [2011/11/21(月) 07:52:25.26 ID:S1rYI4op.net]
電波テロ装置の戦争(始)
魂は幾何学、コピー出来る公安はサリンオウム信者の子供を40歳まで社会から隔離している
オウム信者が地方で現在も潜伏している
それは新興宗教を配下としている公安の仕事だ
発案で盗聴器を開発したら霊魂が寄って呼ぶ来た
<電波憑依>
スピリチャル全否定なら江原三輪氏、高橋佳子大川隆法氏は、幻聴で強制入院矛盾する日本宗教と精神科
<コードレス盗聴>
2004既に国民20%被害250〜700台数中国工作員3〜7000万円2005ソウルコピー2010ソウルイン医者アカギ絡む<盗聴証拠>
今年5月に日本の警視庁防課は被害者SDカード15分を保持した有る国民に出せ!!<創価幹部>
キタオカ1962年東北生は二十代で2人の女性をレイプ殺害して入信した創価本尊はこれだけで潰せる<<<韓国工作員鸛<<<創価公明党 <テロ装置>>東芝部品)>>ヤクザ<宗教<同和<<公安<<魂複<<官憲>日本終Googl検索

58 名前:オーバーテクナナシー [2011/12/23(金) 17:21:31.17 ID:muJMFlVa.net]
1次元は線。長さでしか個を識別できない。
2次元は平面。長さと幅で個を識別できる。ここからパズルが作れるようになる。
3次元は立体。長さと幅、そして高さで個を識別できる。俺らが居る空間はここな。

でもって4次元になると3次元で認識のしようがない方向が発生する。
3次元に居る限り4次元を明確にイメージは出来ない。

59 名前:オーバーテクナナシー [2011/12/24(土) 14:22:52.38 ID:XiGfGrmk.net]
1・2・3次元と4次元が等価であるなら、

1・2・3次元における「1メートル」は4次元の「何秒」に相当するのか?

60 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/12/25(日) 11:50:59.88 ID:vDAF/Zb4.net]
俺が聞いた話では、3次元は立方体で、その立法体6つ使ってまた立方体を作るのが4次元
うそかもしれないが・・・



61 名前:オーバーテクナナシー [2011/12/26(月) 21:56:33.54 ID:Txkch90/.net]
+時間ってことは
時間の流れさえも自由に行き来できるってことなのでは??

62 名前:オーバーテクナナシー [2011/12/27(火) 22:19:25.86 ID:SpAAo+Sw.net]
4次元人も終電の時間を気にしたりするのだろうか。

63 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2011/12/28(水) 11:05:38.56 ID:H85DqpUL.net]
>>60
俺が聞いた話だと立方体を8つ使うそうだぞ。
それを3次元にぎゅぎゅっと押しつぶしたときの図がウィキペディアに載ってた。

64 名前:オーバーテクナナシー [2011/12/28(水) 23:00:10.64 ID:43fe9HUp.net]
この辺使ってみれば何か分かることもあるかも知れない
www.vector.co.jp/soft/winnt/edu/se489489.html
u1.getuploader.com/mouse/download/762/RubiksHyperCube.zip

65 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2012/01/22(日) 17:59:52.61 ID:DOwizzZK.net]
>>6
ドーナツ

66 名前:オーバーテクナナシー [2012/02/07(火) 18:54:48.86 ID:nGh+IK/E.net]
2次元空間中ならマッチ棒3本で正三角形1個作れる
3次元空間中ならマッチ棒6本で正三角形4個作れる(正四面体)
4次元空間中ならマッチ棒10本で正三角形10個作れる

67 名前:オーバーテクナナシー [2012/02/07(火) 23:53:23.24 ID:/V+7xpNM.net]
1.5次元なんてのもあるんだぞー

68 名前:オーバーテクナナシー [2012/02/08(水) 03:10:14.08 ID:bCEVzBJ8.net]
XYZ軸の他にもう一本のベクトル軸が存在する空間というのが4次元ではないの?
もしそうだとしても想像ができないんだが 全ての軸が直角に交わるとかなんとか
誰かうまく教えてくれ

69 名前:オーバーテクナナシー [2012/02/09(木) 21:57:49.41 ID:VBf6rHrI.net]
>>67
それはフラクタル次元ってやつかな?
次元の考え方はいくつもあるけど、ここまで次元の定義について誰も触れてないから
混乱してる人も多そうだなぁ。

70 名前: 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 mailto:sage [2012/02/28(火) 06:41:36.76 ID:Xz9TOl4E.net]
ドラえもんの四次元ポケットがヒントですの。



71 名前:オーバーテクナナシー [2012/03/24(土) 00:48:45.82 ID:6p9dNZYo.net]
「縦、横、奥」もう一つの次元を名前ないとわけわからなくなるので便宜上「ソコ」と呼ぶ
二次元でも究極的には若干の高さがあると思っている
つーことで俺達が存在している三次元にも究極的には若干のソコがあるんじゃないか?

72 名前:オーバーテクナナシー [2012/03/24(土) 20:14:07.47 ID:eD0VmG8C.net]
>>71
いやいや、縦、横、奥なんていう限定的な概念が空間思考の広がりを逆に阻害してるんだ

73 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2012/03/25(日) 10:06:49.72 ID:Mo2ZWs8I.net]
1〜3次元の場合、空間に表現できる相対的直角方向線の最大数を言っている。
ということは、何もない領域を0次元とも言える。1次元を考えたとき0から始めれば
方位がいずれにせよ直角を含むことになる。
しかし静と動を考えたときこれを区別するために時間という概念が生まれた。
この時間を4次元に当てているだけだろう。
それと、4次元の前は必ず3次元という考え方は普段から目にしているテレビ映像の通り
誤りであることが分かる。次元はそれぞれが独立でき融合をしている。
また、5次元以上は心などの視覚として捉えられないものを示している。
ただこの例えならエネルギーも目に見えないから5次元に含まれてしまう。


74 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2012/03/26(月) 12:07:50.56 ID:rlPGFiJB.net]
>>73
空間という発想なら、距離(長さ)という概念があるだろう。
それは4次元以上の多次元空間に同じ長さの尺度が通じるという
心理が働いていないか?
つまり目に見えないとは目は3次元空間の長さの尺度のみを見れる
性能だってことだ。

75 名前:オーバーテクナナシー [2012/03/26(月) 18:01:54.06 ID:JwC504Ru.net]
二次元の球の体積(俺達的には円の面積)   π r2
三次元の球の体積  (4/3) π r3
四次元の球の体積(超球とでも呼ぶか?) (何か)π r4


76 名前:オーバーテクナナシー [2012/03/27(火) 07:37:07.09 ID:2vRuc+3T.net]
1/2*π^2*r^4

77 名前:オーバーテクナナシー [2012/03/27(火) 07:44:10.22 ID:2vRuc+3T.net]
球の積分
∫π(√(r^2-x^2))^2 dx
x=-r→r区間定積分の応用で

∫(4/3)π(√(r^2-x^2))^3 dx
x=-r→r区間定積分
すりゃ求まる

78 名前: 忍法帖【Lv=5,xxxP】 mailto:sage [2012/04/03(火) 22:43:41.28 ID:oyHP4w31.net]
四次元を使用してワープ航法を実用化して欲しい願望ですよ。

79 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2012/04/10(火) 23:17:45.69 ID:IebiYw31.net]
この宇宙は実は2次元でホログラフィックの原理で3次元に見えるとか

80 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2012/04/12(木) 23:27:23.24 ID:7sMIMZKF.net]
立体(三次元)の断面は平面(二次元)、平面の断面は線(一次元)になる
それが四次元と三次元の間にも成立するなら、四次元を表す図形はどんなだろう

ネットで多胞体とかあったけどよく解らん



81 名前: 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 mailto:sage [2012/04/13(金) 05:07:23.96 ID:anipb1iB.net]
ヲタクは二次元が大好きだよ。

82 名前:オーバーテクナナシー [2012/04/14(土) 14:05:53.43 ID:k+GrO9O/.net]
知ってることじゃなくて、疑問に思うことだが
4次元・・・変数が4つ
x,y,z,t
ニコニコ動画やyoutube・・・平面+時間・・・3次元(変数はx,y,t)
シークバーをいじれば、過去の状態を再現できる。
しかし、変数tをうごかしただけじゃ、過去の状態を再現できない。
静止画を構成するx,yも変動しなければならない。
つまり、x,y,tが変動してきたのにかかわらず、tだけを戻すと、自分の知っている過去ではない別の世界へ飛んでしまう?

83 名前: 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 mailto:sage [2012/04/14(土) 20:31:47.21 ID:+E4R6gbG.net]
4次元の存在は成長の限界を超える手掛かりに為るよ。

84 名前:オーバーテクナナシー [2012/04/15(日) 10:29:14.00 ID:89pTRa02.net]
オンラインゲームの違うサーバー的なイメージじゃないかと。
同じフィールドなんだけど全く違うプレーヤー達 的な。

立体物をCTスキャンにかけると断面の形がポイントによって変化するが
それと同じで4次元方向に移動すると世界もポイントによって三次元情報が
変化する。

オンラインゲームのサーバー違いが連続的変化でつながっているイメージが、
4次元のイメージじゃなかろうか

85 名前:オーバーテクナナシー [2012/04/15(日) 16:30:11.95 ID:sk0l35Iz.net]
次元とはそもそもその世界を構成するにおいて決定する最低限の要素のことなんだが・・・

86 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2012/04/15(日) 20:11:00.96 ID:QxTfwxrq.net]
>>85
このスレで四次元って言ったら四次元空間の事に決まってるだろ
空気読め

87 名前:オーバーテクナナシー [2012/04/15(日) 20:30:59.01 ID:euazdcP4.net]
>>84
その考え方はいい線行ってるけど
1軸方向だけ他の方向に対して特別過ぎるかな

88 名前: 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 mailto:sage [2012/04/15(日) 23:27:33.65 ID:ui6glRJ9.net]
四次元を発見出来ると科学技術が進歩するよ。

89 名前:オーバーテクナナシー [2012/04/16(月) 20:46:28.48 ID:jV1Vg3BD.net]

点が連続して線
線が連続して面
面が連続して空間(立体)
空間が連続して四次元
四次元が連続して五次元・・

ひも理論だと11次元まであるとか・・


90 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2012/04/17(火) 04:05:46.88 ID:q9gRKOBj.net]




91 名前:オーバーテクナナシー [2012/04/17(火) 16:37:38.59 ID:4aFicAf5.net]
エネルギーのポテンシャルの増減が、四次元軸・・て事は、ないかw

92 名前: 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 mailto:sage [2012/04/18(水) 21:13:04.75 ID:yNerOyWo.net]
四次元を発見しろよ。

93 名前:オーバーテクナナシー [2012/04/27(金) 00:30:03.27 ID:svp8iXnh.net]
>>26
まずお前が外に出るべき
一番最後に人と会話したのいつだよw

94 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2012/04/27(金) 20:13:12.02 ID:nR8fSdKc.net]
四次元ゲーム作らないか??
toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1151809341/

95 名前: 忍法帖【Lv=9,xxxP】 mailto:sage [2012/05/03(木) 21:33:15.10 ID:uiIw7eVC.net]
四次元を確認して欲しいですよ。

96 名前:オーバーテクナナシー [2012/05/05(土) 18:28:47.05 ID:Wi4VYnrK.net]
量子は時間を自由に行き来できるんでしょ?

97 名前: 忍法帖【Lv=3,xxxP】 mailto:sage [2012/05/08(火) 04:37:08.02 ID:rd6ND2Ll.net]
四次元を使用するとワープ技術とか超光速航法とかワームホールテクノロジーを実用化出来ますか?。

98 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2012/05/10(木) 00:49:57.78 ID:jU3SH4O1.net]
江戸時代の人はもちろん三次元空間の住人だけど、飛行機も高層ビルも地下鉄も無かったわけだから、現代人よりは極めて二次元空間的生活をしてた
逆に何世紀後かの人は極めて四次元空間に近い暮らしをしてるんじゃないだろうか
でもそれは江戸時代の人が地下鉄を夢にも思わなかったように、現代人では想像できない世界なんだろう
何が言いたいかよく分からなくなってきた
ごめんなさい寝ます(((^_^;)

99 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2012/05/11(金) 15:38:03.26 ID:iqRFN9tz.net]
たとえば白黒の三次元空間に色を導入しても四次元空間になる
赤い立方体と赤い立方体は色軸上で同じ位置にいるからxyz軸の位置を近づけるとぶつかる
赤い立方体と青い立方体は色軸上で違う位置にいるからxyz軸で同じ位置にしてもぶつからない

赤とか青とかだけだと離散値になっちゃうけど
グラデーションで考えれば連続量になる

100 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2012/05/11(金) 20:37:14.42 ID:Nhtb3njx.net]
>>98
空には移動しなかったけど、地下には移動してたんじゃないの?
銀山とか。



101 名前: 忍法帖【Lv=8,xxxP】 mailto:sage [2012/05/12(土) 10:36:31.42 ID:ZCayX487.net]
四次元を有効活用してワープ技術とか超光速航法とかワームホールテクノロジーを実用化出来るよ。

102 名前:オーバーテクナナシー [2012/05/15(火) 23:59:16.69 ID:E80ErdX0.net]
第四次モンゴル帝国

103 名前:オーバーテクナナシー [2012/05/17(木) 00:37:25.72 ID:nb4+k/do.net]
パソコン上でなら簡単に表現できそうだな。
変化のスライダーを複数設ければいいだけ?

104 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2012/05/17(木) 11:03:33.87 ID:r0edb7zh.net]
次元=変数の数だからスライダー増やせば何次元でもいける

105 名前: 忍法帖【Lv=7,xxxP】 mailto:sage [2012/05/18(金) 18:14:18.49 ID:9vlFMrkL.net]
四次元世界は実在しますよ。

106 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2012/05/18(金) 23:37:17.98 ID:ETPaTJs3.net]
ああ、数学科の連中がやってた行列式とかのことか


107 名前:偽物專門店22jp [2012/06/25(月) 15:03:20.82 ID:sU0UvLOt.net]
偽物專門店22jp

HP:www.22jp.com

お友達の店:www.33ct.com/
brand-fake.com/

主な販売2012年最新作ブランドコピー新品.

■ブランド:
(louis vuitton)、(MIUMIU)、(Chanel)、(GUCCI)

(CHLOE)、(PRADA)、(BVLGARI)、(HERMES)、(COACH)

(D&G)、(BALENCIAGA)、

■カテゴリ:

バッグ、時計、財布 アクセサリー、アパレル、

眼鏡、 ベルト、 帽子、ネクタイ、マフラー ……

100%品質保証!満足保障!リピーター率100%!

品質がよい、価格が低い、実物写真!

龍の新年信用第一、良い品質

送料は無料です!安心して買って下さい!


108 名前:オーバーテクナナシー [2012/07/02(月) 22:53:38.65 ID:lWGsJ1k+.net]
俺はこの多次元とパラレルワールド概念が非常に関係深いもののように感じている。
もしかしたら過去から未来とおして微妙に異なる世界が我々のすぐそばに、
まさに原子の隙間に無限大に、存在しているのかもしれない。
その4次元方向への3次元世界の動きが、4次元の認識であったり、
パラレルワールドへの移動であったりするわけだ。
そして我々のような3次元の生き物は、その4次元世界の断片とも言うべき、
1つの3次元世界の時系列を体験しているのだと思う。
多次元の世界は、遠い別世界に存在するものではない。
まさにみんなの身近に存在しているのだ。


と思う。

109 名前:オーバーテクナナシー [2012/07/03(火) 09:05:23.38 ID:LKrREXUO.net]
のりで5次元って調べたら変な世界に連れてかれたよ…

110 名前:オーバーテクナナシー [2012/07/03(火) 22:28:09.65 ID:NJuSLuW9.net]
ダークマターとかダークエネルギーについて解析が進めば、
なんか分かるかもね。
別次元の宇宙ではおれらがダークエネルギーかもしれんし。



111 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2012/07/15(日) 14:46:04.61 ID:1xUqpTeX.net]
ダークエネルギーって負なの??

112 名前:オーバーテクナナシー [2012/07/21(土) 02:16:02.02 ID:9TKcrxVa.net]
♪♪

113 名前:オーバーテクナナシー [2012/07/21(土) 10:50:48.02 ID:gngFN9Qb.net]
>>111
それが負なのか正なのか明確に”分かる”のであればそもそもダークエネルギーではない罠

114 名前:トラップ mailto:sage [2012/07/21(土) 13:28:10.52 ID:oT3j50ld.net]
>>111
ダークエネルギーは存在はわかってても、観測できてないからわかんねーお

115 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2012/07/21(土) 13:39:36.09 ID:ctKprZGz.net]
存在しても見れない・・・幽霊みたいなもの??

116 名前:トラップ mailto:sage [2012/07/21(土) 14:45:05.64 ID:oT3j50ld.net]
ちょっと違う
幽霊はいるかもわかってない、ダークエネルギーはあるのはわかってる
ただ正確に観測できてないだけだお

117 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2012/07/21(土) 14:53:29.39 ID:ctKprZGz.net]
ダークマターのエネルギー??

118 名前:トラップ mailto:sage [2012/07/22(日) 00:06:28.03 ID:kj7xirLY.net]
そうだお

119 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2012/07/23(月) 19:52:29.87 ID:qpWM1VqP.net]
抱く又?

120 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2012/07/24(火) 20:03:49.23 ID:RdS7cT9d.net]
>>116
それはおいらの給料だな
明細をみるとあるはずなのに、財布の中では常に観察されていない・・・orz



121 名前:オーバーテクナナシー [2012/07/27(金) 23:56:25.87 ID:pOuQOqIL.net]
4次元て情報の次元じゃないの?

122 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2012/07/28(土) 00:20:55.48 ID:zO5Imm7X.net]
4次元目は意識じゃないの?
肉体までは3次元

123 名前:オーバーテクナナシー [2012/07/30(月) 13:18:38.52 ID:7pqBiBoe.net]
3次元+時間
A君の家の近くの空き家には誰も住んではいません
空き家にはかつて人が住んでいました
A君のいる時間には空き家になっていました
A君の時間はA君の家の近くの家を空き家にしています
A君が近くの家を空き家になる前の時間に訪ねるなら
A君の近くの空き家には人が住んでいて、空き家ではなくなります。
‘A君の近くの家には人が住んでいる’となります

124 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2012/07/31(火) 00:31:46.12 ID:dyT0Oreg.net]
この世を(x,y,z,t)の4次元空間(時空)として、(x,y,z)の3次元空間がtの個数分だけ連続で並んであるとすると、
(x,y,z)の1mに対して、tの1秒は3億mに相当するくらい各空間同士の距離は離れている

実は、tが一方行性で不可逆なんじゃなくて、tの数だけ連続した(x,y,z)空間が存在して、
我々の意識だけが、tが大きなくなる方向に空間を渡り歩いているだけだったりして・・・

ちなみに死んだ人はtが増えなくなるので、死んだ時のtの空間から先へは移れなくなる
そして、新たな生命に意識を移り直してtを進めていくのが輪廻転生

どう?この考え??


125 名前:オーバーテクナナシー [2012/07/31(火) 01:38:35.73 ID:LxDb/Jxf.net]
>>124
ちょっとよくわかんない

126 名前:オーバーテクナナシー [2012/07/31(火) 01:39:55.80 ID:LxDb/Jxf.net]
>>123
おかしいだろう

127 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2012/07/31(火) 22:41:34.26 ID:dyT0Oreg.net]
意識空間って、 2次元? 3次元??

128 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2012/08/01(水) 15:24:51.67 ID:5wQtSFb7.net]
「未来」と全然関係ない話は辞めてくれるかな

129 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2012/08/01(水) 23:00:22.87 ID:h7s4+pFA.net]
むしろ、幽霊らは4次元目の座標が少しずれた世界に住む人たち

俺ら(X,Y,Z,0)の3次元空間に住んでいる
幽霊ら(X,Y,Z,0以外)の3次元空間に住んでいる

だから、幽霊らは同じ空間を共有しているのに、俺らからは認識されないし、干渉できない
俺らは死ぬと、幽霊らのいる同じ空間を共有する、4次元目の数値が異なるパラレルワールドへ移ることになる

130 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2012/08/01(水) 23:02:31.91 ID:h7s4+pFA.net]
つまり、4次元目の数値がずれた世界を可視化するゴーグルが開発されれば、
あちらに自由に移動できないにしても、4次元目の数値をずらして幽霊たちを見れるのではないだろうか?



131 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2012/08/06(月) 22:24:38.68 ID:825vaCY9.net]
何かどっかの教授が我々は閉じた紐でできてるから、4次元への干渉は不可能だとかなんとか


132 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2012/08/07(火) 06:40:04.79 ID:546+4DuC.net]
紐なら1次元じゃん

閉じてるってループしているってこと??

133 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2012/08/07(火) 14:24:27.18 ID:2wl39yOD.net]
>>132
粒子は超細いひもの振動できていて、その振動する時に、紐が、ある次元空間にくっつき、それ以上の次元には行けないらしい。(人間や光、物)それを閉じた紐という。
逆に開いた紐は、ドーナツ型でどの次元にもくっつかないので、他次元にも行ける。(グラビトンなど)
んで、この紐が安定できる次元が11次元。だから、人間や光、物は気づかないだけで11次元にいると、、

134 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2012/08/07(火) 23:03:27.17 ID:546+4DuC.net]
なぜ紐が振動すると粒に・・・?

光は粒であり波でありは、波だったってこと??

135 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2012/08/08(水) 09:59:05.99 ID:HM/zntfv.net]
>>134
さすがにそのレベルの知識の人に説明するのはスペースも足りないから、理解しようとせずに
「そういうものだ」と思っていて。
詳しく知りたいなら「超ひも理論」で検索してみるか、書籍で勉強してみて。
ただ、普通の物理学と違って、このレベルだと感覚的に理解するのはとても難しいと思う。

136 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2012/08/08(水) 12:42:00.23 ID:mZk33vKw.net]
ニュートンのバックナンバーをよめば結構わかりますよ。

137 名前:ぬるぽP [2012/08/08(水) 17:22:07.96 ID:8DwMrGn/.net]
まず3次元がある。これを「1階」と呼ぶことにしよう。
つぎに、もう一つ3次元を持ってきた。これを「2階」と呼ぶことにしよう。
4次元では、1階の(x,y,z)から2階の(x,y,z)へ飛べる。

138 名前:汽車男 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 mailto:age [2012/08/08(水) 20:28:37.94 ID:OgV9y7/u.net]
四次元は有ると思うよ!?♪。

139 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2012/08/08(水) 22:21:33.20 ID:mZk33vKw.net]
さらに>>137
の考えでいくと、その建物が何軒も建ってるのが五次元。
五次元では違う建物の(wxyz)に移動できる。
スレチだったかな

140 名前:オーバーテクナナシー [2012/08/08(水) 22:24:20.18 ID:qWT7RhAG.net]
イメージしにくいのは、その階や棟の違いが連続してるという点だな。



141 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2012/08/08(水) 22:46:37.04 ID:mZk33vKw.net]
宇宙は高次元場での「丸」らしい。一直線に突き進んでも「果て」には行かず、
元の場所に戻ってくる。だが逆にいえば「果て」は、すぐ隣にある。
だが「果て」にはさわれない。それは宇宙の「壁」であるからだ。
それが次元移動をできない理由だ。(「壁」より外にでる事は不可能。)

142 名前:ショーン・タイタン5世 mailto:sage [2012/08/09(木) 03:41:58.41 ID:/pv0kLPS.net]
あなたのなかのDNAが2本から進化して
イスラエル12氏族の12本DNAに上昇移行します。
十二菊

143 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2012/08/09(木) 15:12:53.86 ID:WdiDhdom.net]
>>141
中学生?

144 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2012/08/09(木) 17:51:07.87 ID:PFWdFSlr.net]
>>143
何故そうなるwww

145 名前:オーバーテクナナシー [2012/08/29(水) 21:47:19.87 ID:E+fICHgP.net]
四次元云々の理論だか技術で具体的にどんな事が出来るの?
瞬間移動とか時間旅行とか現実に可能?


146 名前:オーバーテクナナシー [2012/08/30(木) 00:27:17.89 ID:gFoXQu7t.net]
ブラックホールに入ってみたい

147 名前:オーバーテクナナシー [2012/08/30(木) 18:48:26.31 ID:oKGex6Og.net]
高空から落下すると、加速しながら地面に叩き付けられるわけだけど、
地面がなかったら、どこまで加速に耐えられるんだろうか??

スカイダイビングだと、終端速度に達しちゃって、加速が止まってしまうから、
底なしの落下加速でどこまで耐えられるのか、まさしく紐なしバンジーチャレンジ!!

148 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2012/08/30(木) 19:35:17.37 ID:uYHnfodB.net]
>>147
一般的に考えられるのは、音速を超える頃に乱気流が生じる関係で呼吸ができなくなったり
肺が押し潰されたりして死亡するケース。たぶんこの壁を越えることはできないと思うけど、
それを過ぎると次は大気との摩擦熱で全身火傷で死亡するケース。これはたぶんマッハ5か
それ以上くらいの領域だろうか。

149 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2012/08/30(木) 19:39:12.67 ID:oKGex6Og.net]
加速に関しては、戦闘機の急旋回などで耐えられるGが想像つくけど、
速度に関しては、一定の加速度で上昇していけば、気流や摩擦熱の問題がなければOKということ?

150 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2012/08/30(木) 19:42:37.66 ID:oKGex6Og.net]
真下に落下するから地面に激突するのであって、
斜めに放物線を描いて落ちれば、理論上は、ある一定の初速度以上なら円軌道になって地面には落ちないよね?

でも、円軌道だと遠心力が働いて、自由落下の重力加速度と釣り合っちゃうから、落下考えられない??
いつまでたっても高さ方向の距離は縮まないし・・・



151 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2012/09/03(月) 12:28:01.27 ID:BS2GFnbc.net]
>>145
4元連立方程式が解ける
通信とかデータ処理とかが快適になる
4次元に限らず処理性能と負荷が良い感じになる適当なn次元を使う

152 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2012/09/08(土) 00:15:54.59 ID:gK/m7d2Q.net]
光は4次元方向に動いてる
(3次元から観測したら定常に見える)
重力は4次元方向に働いてる
(3次元から観測したら同性が引き合っているように見える)

153 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2012/09/24(月) 20:17:56.82 ID:ZshbvEXd.net]
NHK星新一ショートショート

星新一/午後の恐竜
www.nicovideo.jp/watch/sm9296147

星新一/神
www.nicovideo.jp/watch/sm15661032

星新一/不満
www.nicovideo.jp/watch/sm9269380

星新一/宿命
www.nicovideo.jp/watch/sm17149775

星新一/生活維持省
www.nicovideo.jp/watch/sm9304157

154 名前:オーバーテクナナシー [2012/09/25(火) 11:01:26.86 ID:uWc8SBEQ.net]
四次元についてならこれがまじでわかりやすい
toro.2ch.net/test/read.cgi/siberia/1348450208/


155 名前:オーバーテクナナシー [2012/09/26(水) 23:50:31.03 ID:JBqYxoSK.net]
0次元は点
1次元は線、これは0次元の点が直線的に移動した軌跡だ。
2次元は面、これは1次元の線が直線的に移動した軌跡だ。
3次元は立体、これは2次元の面が直線的に移動した軌跡だ。
まあ常識だね。
3次元の切断面は2次元である。これもOK?
この法則を延長すれば4次元は3次元立体が直線的に動いた軌跡であり、
4次元世界の断面は3次元である。とうことなんだ。
ここが理解できるかどうかが分かれ道。


156 名前:オーバーテクナナシー [2012/09/26(水) 23:52:04.95 ID:JBqYxoSK.net]
ところで宇宙に放出された物体の速度は何が基準になるの?
空間が歪んでいたり膨張したりしてるんでしょ?

157 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2012/10/25(木) 03:44:55.94 ID:QRRiIgiC.net]
>>156
観測者

158 名前:オーバーテクナナシー [2012/10/25(木) 08:08:20.54 ID:XgMEeqDf.net]
yojiblo.blog.fc2.com/blog-entry-14.html#more

159 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2012/10/28(日) 13:18:54.17 ID:P8Aq+w5b.net]
4軸目をどうとらえるかなんて、定義の仕方次第じゃないの?

160 名前:オーバーテクナナシー [2012/12/26(水) 18:35:28.98 ID:wIuPLS4s.net]
高層の建物に行くと1F,2F,3F・・・って各階の2次元案内図が
同じところにずらして書いてある図が入口の近くにあると思う

その各階の図が3次元になったら・・・
ちなみに俺は4次元をそう考えてる



161 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2013/01/10(木) 00:01:30.95 ID:9xaW3Q8+.net]
低次元の全てが見える視点が高次元。

2次元から1次元を見ると見えない所はない。3次元から2次元を見ると見えない部分は無い。ここまではすんなり理解できるんだが3次元の全てを見通せる(もちろん物体の中味も)4次元の視点を想像出来ない。

これが3次元にいる者の限界なのかな。

162 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2013/01/15(火) 17:17:35.24 ID:pF9ptH2C.net]
連立方程式の未知数の数が次元

n次の連立方程式を解く
というのを幾何学的に表現すると
1つの式はn次元空間の中の1つの(n-1)次元空間を表している

2つの式があると(n-1)次元空間が2つになり
その交わる空間は(n-2)次元空間になる

式がn個あると(n-1)次元空間がn個になり
全てが交わる空間は(n-n)次元空間、つまり点になる

このn次元空間の一点が連立方程式の解になる

163 名前:ひよこ名無しさん ◆u2YjtUz8MU mailto:sage [2013/06/01(土) 21:45:11.54 ID:io74hTJQ.net]
1次元の世界で"無限"と言えば長さが∞であること
しかし、それは次元が1つ上がった2次元では、いくら長さが長くても、
2次元の大きさの単位(面積)では、0となる。
同じ要領で2次元→3次元にもこの理論は当てはまる。
よって、3次元での最大の大きさ(∞&amp;sup3;&amp;#13220;)は
4次元の大きさの単位では0となる 、と考えられる。

164 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2013/06/10(月) 00:59:46.83 ID:8Mxc0gyd.net]
正四面体を想像する。正四面体を展開すると正三角形の各辺に正三角形がくっついている。
これを正四面体にするには、くっついている正三角形を三次元方向に折りたためばいい。
4次元を考えるには、正四面体の各面に正四面体がくっついている図形を想像する。
このくっついている4つの正四面体の頂点がくっつくように4次元方向に折りたたんだ姿が
4次元の物体でOK?

165 名前:オーバーテクナナシー [2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:D17a3g9R.net]
そんな四次元の定理よりその使い方を知ってる奴いる?

166 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:KZw9ewZN.net]
>>164
それでOKOK
正4胞体ですね

167 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:Xpl1+hQU.net]
正五胞体だね
wikipediaみた

168 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:ctHMMe8B.net]
アーそうかごめん
数えたつもりだったんだけど真ん中忘れてたわ

169 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:7e9FqKPR.net]
いいってことよ

170 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2013/10/04(金) 00:06:05.85 ID:J5ewrmnF.net]
充分なエネルギーがあればコンパクト化された高次元に干渉できるんだろうが
人類がそこまで到達するのにどれだけかかるやら



171 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2013/10/25(金) 00:17:20.31 ID:MsIsIpO4.net]
>>164
そうなるな

正四面体の中心から、各頂点に線を引くと、4本の軸ができる
この4本の軸がx,y,z,w軸
うち2本で正三角形の面が張れ、この面によって正四面体の内部が、さらに4つの四面体に分割される

これは、正四面体を展開図とした超立体(五胞体)を、3次元へ投影した姿である
外側の正四面体1つ+内部の四面体4つで、五胞体

172 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2013/10/25(金) 02:51:37.19 ID:3kwL8/LU.net]
4本の軸がxyzwってなんかのギャグなのか?

173 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2013/10/25(金) 17:35:23.47 ID:PxqmgMyw.net]
中心を4次元座標(0,0,0,0)において、4頂点を
A

174 名前:ミス mailto:sage [2013/10/25(金) 17:37:28.01 ID:PxqmgMyw.net]
中心を4次元座標(0,0,0,0)において、4頂点を
A(1,0,0,0)
B(0,1,0,0)
C(0,0,1,0)
D(0,0,0,1)
において、
X,Y平面上に、全頂点が載るように透視投影
4軸上の4点A,B,C,Dが正四面体を描く

175 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2013/10/26(土) 03:02:13.85 ID:7qr8MnR/.net]
あはぁんそういう意味か
スマンが読み取れんかったわ…
ABCDでxyz空間宙に底面(底体だな)を接してw軸方向斜めに経つ4面体になるね。
でも中心は0.0.0.0じゃないし、
5胞体でもない(5胞体は頂点が5つ)な。
原点を頂点に加えれば5胞体になるが正5胞体じゃないね

176 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2013/10/26(土) 03:03:25.53 ID:7qr8MnR/.net]
あー間違えた、底面あってたね。
4面体だからね。

177 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2013/10/27(日) 13:16:15.78 ID:2PdBMbQT.net]
正方形:(1.1),(-1.1),(-1.-1),(1.-1)
 頂点4,辺4

正六面体:(1.1,1),(-1.1,1),(-1.-1,1),(1.-1,1),(1.1,-1),(-1.1,-1),(-1.-1,-1),(1.-1,-1)
 頂点8,辺12,面6

正八胞体:(1.0,0),(0.1,0),(-1.0,0),(0.-1,0),
 頂点16,辺32,,面24,胞8

178 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2013/10/27(日) 13:23:14.06 ID:2PdBMbQT.net]
三角形:(0.0),(0.1),(1.0)
 頂点3,辺3

四面体:(0,0,0),(1.0,0),(0.1,0),(0.0,1)
 頂点4,辺6,面4

五胞体:(0,.0,0,0),(1.0,0,0),(0.1,0,0),(0.0,1,0),(0.0,0,1)
 頂点5,辺10,,面10,胞5

正五胞体と五胞体は位相同型で、3次元へ投影可能

179 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2013/10/27(日) 22:13:04.21 ID:2PdBMbQT.net]
直線は1次元

円周上は1次元だが、円は2次元に存在

球面上は2次元だが、球は3次元に存在

つまり、曲率を持った(歪んだ)空間は、それ自体がN次元でも、N+1次元に存在する

ある次元の空間上を、空間に沿って直進しているのにループする(空間に曲率上がある)場合は、
その次元よりも高次元に存在する空間といえるだろう

180 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2013/10/31(木) 02:28:17.98 ID:hVr595FN.net]
最近四次元空間がイメージ出来かけてる気がする
三次元に住む我々には想像不可能とか言ってる思考停止君は考えを改めなきゃね



181 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2013/10/31(木) 18:34:13.25 ID:6t/zIhoF.net]
>>180
projection image:投影像として?
tomographic image:断面像として?
whole body image:全体像(超立体)として?

182 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2013/10/31(木) 22:16:11.49 ID:hVr595FN.net]
全部出来なきゃイメージ出来てるとは言わないだろ
出来かけてるってだけだがあと少しな気がする

183 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2013/11/01(金) 17:45:06.20 ID:3XLe1pB6.net]
三面図を見て、積み木の形状をイメージする感じ?

展開図を見て、サイコロの形状をイメージする感じ?

CTスキャンの連続スライスをみて、内臓の形状をイメージする感じ?

エコー検査の首振りスライスをみて、胎児の形状をイメージする感じ?

184 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2013/11/01(金) 19:02:17.00 ID:EXHwfBIL.net]
いやいや、座標を言われて4次元空間内での図形を思い浮かべる能力でしょ

(1,0,2,3)-(2,4,0,1)-(1,2,3,4)-(1,1,1,1)を頂点とする図形をイメージみたいに
そして、それをxy平面に平行に回転みたいな

185 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2013/11/02(土) 12:28:39.65 ID:IgG0IBfD.net]
そんな複雑な事はっきりはイメージ出来ん

もっとアナログな事だよ
この世界が五次元時空だとした時の生活とか
物に触れるとか歩くとか何か重ねるとか見るとか

186 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2013/11/02(土) 23:56:31.19 ID:o8Aievcm.net]
ドラえもんのポケットの中をのぞけそうだ

バイオハザードのアイテムボックスも、どこからでもアイテムを取り出せるから4次元なのかな??

187 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2013/11/04(月) 13:41:37.68 ID:862YHdu/.net]
1次元ポケット→0次元の点を束ねた糸
2次元ポケット→1次元の紐を束ねた縄
3次元ポケット→2次元の平面を束ねた本
4次元ポケット→3次元の空間を束ねた??

188 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2013/11/04(月) 14:10:47.17 ID:H7+xnG6K.net]
2次元は、1次元の糸で編んだ布じゃないか?

4次元は、3次元の本を呼んで得た有象無象の知識かな

189 名前:オーバーテクナナシー [2013/11/05(火) 14:50:47.69 ID:BAmqAmR6.net]
どちらかと言うと四次元は本を集めた本棚で
並んだ本の同じページを集めて並べるとまた別の本になる感じだろ

190 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2013/11/05(火) 19:38:45.20 ID:SOT3ADL0.net]
3次元は本
∠フ

4次元は本を横に並べたもの?
∠フ∠フ∠フ

5次元は本を横に並べたものを、さらに縦に並べたもの??
    ∠フ∠フ∠フ
  ∠フ∠フ∠フ
∠フ∠フ∠フ



191 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2013/11/05(火) 23:46:35.14 ID:BAmqAmR6.net]
間違っちゃいないけど空間が繋がってるって事だぞ
それぞれの軸は区別出来ないからな

その例えだと本の高さと並んだ列が同じものだし
入れ換えられるって事がイメージしにくくなりそうだ

192 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2013/11/06(水) 00:10:45.62 ID:mypvSVl7.net]
6次元は本を横に並べたものを、さらに縦に並べたものを、さらに上に積んだもの???
    ∠フ∠フ∠フ
    ∠フ∠フ∠フ
    ∠フ∠フ∠フ
  ∠フ∠フ∠フ
  ∠フ∠フ∠フ
  ∠フ∠フ∠フ
∠フ∠フ∠フ
∠フ∠フ∠フ
∠フ∠フ∠フ

7次元は、本を縦・横に並べて高さを積んだものを1つの書庫として、複数の書庫にしたもの????

193 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2013/11/06(水) 00:14:31.79 ID:mypvSVl7.net]
7次元の座標=文字の位置を表す

(行,列,ページ,本の横位置,本の縦位置,本の高さ,書庫)

194 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2013/11/06(水) 00:59:38.87 ID:s3co9rI3.net]
座標で位置を表すだけなら1000次元だろうと表現可能だわ
書庫→図書館→地域→国→星→…なんか

あとは適当に考えとけ

195 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2013/11/06(水) 02:11:13.23 ID:ODfObJEU.net]
この手のたとえはあんまりいいたとえにならないから、
これらを見ている4次元初心者の方は深入りしないほうが良いよ〜

196 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2013/11/08(金) 14:03:40.25 ID:cODC13SM.net]
四次元グラフ回してみたけど難解すぎる
立体を潰して一本線に見える角度で見てるようなもんだろこれ

197 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2013/11/11(月) 22:37:48.83 ID:g+lm+SQC.net]
四次元グラフの元データはどこにあったの??

198 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2013/11/14(木) 01:26:11.27 ID:n8th1xP5.net]
元データよりっビューアのほうが貴重じゃね
…ビューア作ってみるか

199 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2013/11/14(木) 18:26:11.84 ID:5uyev3nh.net]
4次元グラフって、4次元を3次元に投影して見せるんだよね

3次元グラフは、3次元を2次元に投影して見せるけど、
 X軸とY軸を固定しても、Z軸をどの角度に投影させるか、方位角と仰角の設定が必要だよ

4次元を3次元に投影するときはもっと大変なんじゃ??

200 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2013/11/16(土) 13:21:06.21 ID:k1Hqqxy4.net]
X,Yに沿って引いたグリッドは経線と緯線

Zに沿って引いたグリッドは等高線

Wに沿って引いたグリッドは??



201 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2013/11/16(土) 21:42:16.63 ID:JAlVHmwW.net]
陰陽線とかどう?

+wを陽、-wを陰に決めよう

前後・左右・上下・陰陽

202 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2013/11/16(土) 23:56:21.04 ID:k1Hqqxy4.net]
ますます異次元らしくなってきた

203 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2013/11/17(日) 11:22:36.89 ID:ro4zYZYC.net]
馴染みが無いから三次元以上は
4次元±
5次元±

でいいんじゃね

204 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2013/11/17(日) 12:34:07.43 ID:NQbcSYZF.net]
>>203
無機質で味気ないの〜

>>199
3D化で一番大変なのは陰線処理だと思うぞ

陰陽線だと陰線とかぶって紛らわしいのう

205 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2013/11/19(火) 04:30:39.15 ID:G5B8kQVC.net]
陰陽ねぇ、結構良いんじゃない
過去未来じゃぁ誤解を招きすぎそうだし「あっち」「そっち」もな…
赤方向紫方向と可か?
陰線処理はまぁ奥から描けば誤魔化せるでしょ、とりあえず。

206 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2013/11/19(火) 22:10:19.92 ID:ooz7siuC.net]
光は、赤外線←可視光線→紫外線 だから、
 可視光スペクトル的には、赤←・・・→青→紫なんだろうけど

色相環としては、 赤と青の間に紫が連続してる閉環してるから、
 紫が青側なのか、赤側なのか、心理的には正反対な感じがしないのが難点

「あっち」、「そっち」だと、「こっち」の立場がなくなるのがツライ

陰線処理は、3D→2DならZソートでいいけど、4D→3Dだと、ZとWの二元ソートが必要だから難しい
 奥方向が2種類あるのが紛らわしい

207 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2013/11/19(火) 22:53:10.02 ID:JJNHZ4/E.net]
馬鹿まるだしで申し訳ないが、この世界は3次元なの?
時間が進むんだから4次元って考え方はしちゃだめですかね?

208 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2013/11/19(火) 23:51:51.79 ID:ooz7siuC.net]
考え方はいろいろあって、

@次元に単位はないという考え方 
 パラメータが3つなら3次元、4つなら4次元
 パラメータはそれぞれどんな単位でも良い
→X,Y,Zが距離で、Wが時間でも全く関係ない
 単位を問題としない考え片

A次元は単位がそろっていないとダメという考え方
 X,Y,Zが距離だから、Wも距離でないとダメという考え方では、Wが時間ではダメ
 4次元空間は、Wも距離の単位じゃないとダメだけど、3次元空間医は存在しない
 計算上のみ存在するバーチャルな空間
→時間は別物、4次元マトリックスのように、Wもあくまで距離の次元じゃなきゃダメ

B4次元空間医はならないけど、4次元時空ならOKという考え方
 時間に光速をかけて、無理やり距離の単位にして、光速を仲介にして、時間を距離と等価に扱う考え方
→X,Y,Zが距離で、Wが時間の場合、時間+空間で時空と名付ける

209 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2013/11/19(火) 23:53:35.48 ID:ooz7siuC.net]
誤植

× 3次元空間医は
○ 3次元空間には

× 4次元空間医は
○ 4次元空間には

210 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2013/11/20(水) 00:00:55.30 ID:7HuYkyOA.net]
数学では、@やAの考え方

物理学では、Bの考え方

時空では、時間は進まない、進むのは光
 光が進んだ距離を時間として認識しているだけ
 光が進む元が過去で、進む先が未来



211 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2013/11/21(木) 22:41:42.03 ID:Tt9OwZ7o.net]
哲学的だな・・・

先生とは、人生の進む先を教えてくれる人のことだ

212 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2013/11/22(金) 16:24:13.87 ID:j3+FLxrj.net]
正五胞体ちゃんぺろぺろ

213 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2013/11/23(土) 03:03:41.66 ID:IVu1tOkI.net]
>>206
まず3次元にどうやって投影すんのという話があるが、
どうせディスプレイに表示するために3D->2Dにも変換するんだから
その時Zソートすれば良いだけじゃね

214 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2013/11/27(水) 19:26:30.90 ID:ZPxIkLHY.net]
眼が1つだと、3次元は平面にしか見えない
眼が2つだと、3次元を立体的に見える
・・・本当だろうか?

*眼が2つでも、3次元は網膜には平面としてしか投影されない!
ただ、2つの投影像には視差があるため、その分だけズレる
そのズレが、奥行きになるという考えが1つある

*眼が1つでも、眼にはピントの合う距離の範囲(被写界深度)が限られている!
ピントの合う範囲を変えていくことで、奥行きを単眼でも感じることができる
そのピントの合わせる位置を知覚して、奥行きを感じるという考え方もある
写真のズームレンズの原理だ

さらに、大きさによる遠近感(距離による視角の違い)、色や明度や透明感による遠近感、透視法による遠近感も、
両眼視を必要としない奥行き感覚だと思う

215 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2013/11/27(水) 19:38:26.70 ID:ZPxIkLHY.net]
実際に、両眼を開けた状態でも、片眼を閉じた状態でも、両手の人差し指を離れた位置から近づけてくっつけることはできる

これは、慣れれば眼を閉じていてもできるようになるので、
 視覚による奥行き認知よりも、身体感覚による腕の位置覚の影響が大きいと思われる

実際、自分の腕ではなく、UFOキャッチャーのように物を操作するタイプに変えると、かなり難易度が上がる

果たして、眼が3つあれば4次元空間を見れるだろうか?

216 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2013/11/28(木) 00:09:08.14 ID:2WTRceTh.net]
>>215
立体視については膨大な研究もあるし、それをわかりやすく解説してるサイトも多いから、
トンチンカンな実験やってる暇があったら、それを読んだ方が早いよ

217 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2013/11/28(木) 01:11:08.62 ID:BX6+nU7I.net]
>>215は四次元を見るのに目が3つ必要かどうかが気になるのであって
立体視の実験なんて別にどうでもよさそうだが

四次元空間でも目は2つでいいんじゃないか?
二次でも2つで奥行き感知できるし

218 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2013/11/29(金) 19:07:17.67 ID:y0r3bBzN.net]
4次元目のパラメータを感知できるものが2つあればよいのでは?

219 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2013/12/01(日) 20:14:30.63 ID:1EW1ukvi.net]
俺の目が超球だったら世界はどう見えるんすか?

220 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2013/12/01(日) 20:29:27.63 ID:aP9Z9F9H.net]
光が4次元方向にも放射していれば、超級レンズで屈折できるはず



221 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2013/12/15(日) 21:18:29.79 ID:g7/dYeSq.net]
四次元版テトリスとか面白そうじゃね

222 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2013/12/16(月) 17:53:28.56 ID:GCoUAGua.net]
>>221
3次元でも十分に面白いよ

223 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2014/01/25(土) 13:40:41.07 ID:o+lUoWzt.net]
>>222
2次元でも十分に面白い

224 名前:オーバーテクナナシー [2014/01/25(土) 16:51:37.40 ID:VlNQJ1Pe.net]
3次元の我々は2次元テトリスで満足な面白さを得られる
2次元人がいれば1次元テトリスにハマるだろうか

225 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2014/01/27(月) 18:36:08.21 ID:YDqTA8gI.net]
1次元でテトリスになるのかいな??

226 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2014/02/01(土) 18:33:05.42 ID:92nl2zzA.net]
4次元のグラフは作れるから大したことない。

227 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2014/02/02(日) 11:24:57.55 ID:6A5uADaR.net]
>>226
四次元のグラフは、
 折れ線グラフ・散布図→線??
 棒グラフ・帯グラフ→正八胞体?
 円グラフ→球?
 ヒストグラム→3次元領域に分散した底面を持つグラフ?

228 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2014/02/06(木) 00:00:59.94 ID:v6l9szAJ.net]
そもそも、高次元を見ることは出来ないから概念として存在するがそれを明確に説明することは低次元では不可能。

229 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2014/02/07(金) 01:36:22.79 ID:tLsqbuFV.net]
三次元の俺等は文字とかを二次元に書くけど、四次元の奴らって三次元に書くのかな?
「あ」って書いてあるだけで俺等の宇宙がヤバくなるんかな
つーか立方体で情報交換するのすごい大変そう、かさばるし
でも四次元人なら体も四次元だから立方体をペラペラめくっちゃうんだろなー

230 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2014/02/07(金) 02:54:09.41 ID:3ytQ8jIV.net]
三次元の文字を第4軸方向から書く



231 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2014/02/07(金) 23:40:27.64 ID:hyTz1z+y.net]
>>227
1点に対し4つのデータがあればいいんだよ。

232 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2014/02/08(土) 11:27:18.45 ID:XkO/lLCp.net]
点字は、2×3→2×3×3になるの??

233 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2014/02/11(火) 21:47:40.81 ID:L5wqWtI2.net]
多分字数に依る

四次元が見えるようになる本買ってみた
まだ読んでないけど

234 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2014/02/13(木) 18:21:53.71 ID:89SSmhzC.net]
3Dアートの4次元版??

235 名前:オーバーテクナナシー [2014/02/16(日) 18:26:00.28 ID:7FkhHKTl.net]
>>1
ゼロ次元が点で座標のみの面積も体積も無い点
1次元が線でこれも面積の無い長さだけの線
2次元が面で初めて面積が出来る厚みゼロの面
3次元が立体空間で初めて厚さが出来て体積が出来る
4次元は4次元時空間で初めて時間軸での一方通行な移動が出来る

236 名前:オーバーテクナナシー [2014/02/16(日) 22:03:11.52 ID:HHgrfTA8.net]
256
僕は働かないくせにお金ほしいクズ野郎です。

288
≫256
大丈夫。借金まみれなのにシステムトレードで不労所得目指してるクズ野郎いるよ。

manta.blog.jp/

237 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2014/02/25(火) 01:03:01.57 ID:L+MMZvKO.net]
>>235
4次元「空間」であれば時間軸の移動は一般には出来ないだろう
4次元「時空」であれあば一般的に時間軸の移動は出来る、
というか一方通行的に移動させられる。
すなわち今の普通の空間の事

4次元という話をするときに4次元目を無条件に時間だと思うのは間違いだよ

238 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2014/05/28(水) 01:24:50.16 ID:XwkJtqyA.net]
てすたん

239 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2014/07/09(水) 21:20:38.21 ID:rzdwvvq3.net]
↓以下イカルス星人からの回答

240 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2014/09/14(日) 08:25:03.42 ID:50hsqthN.net]
◇       ミ ◇
   ◇◇   / ̄|  ◇◇
 ◇◇ \  |__| ◇◇
    彡 O(,,゚Д゚) /
       (  P `O
      /彡#_|ミ\
      

【ラッキーAA】
このAAを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です



241 名前:オーバーテクナナシー [2014/11/11(火) 18:37:09.57 ID:8CaLnTmr.net]
誘導です

集団ストーカー・電磁波被害で使用されているとされる思考盗聴器。
何やら、開発に成功すると、特許の匂いがふんぷんとしてきおりますな。
開発者は億万長者の地位が約束されていると思われる。
そこで、学者・研究者、エンジニアの方々に問いかける。
思考盗聴・盗撮は可能か?
設計図は引けるか?
何を使えば宜しいか?
電波か?
音波か?

開発してたもれ。
wc2014.2ch.net/test/read.cgi/future/1414654624/

242 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/01/03(土) 17:56:14.62 ID:iyWfqLDw.net]
なんと・・・まとめサイトに!!
www.fknews-2ch.net/archives/37593655.html

243 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/01/03(土) 17:57:07.35 ID:iyWfqLDw.net]
今はここまで知った
1次元:点
2次元:面
3次元:空間
4次元:時間
5次元:多宇宙
6次元:瞬間移動
7次元:時間移動
8次元:真空
9次元:絶対温度
10次元:虚数の世界
んじゃ11次元と12次元は?

244 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/01/03(土) 17:59:22.65 ID:iyWfqLDw.net]
次元について語られるやついる?ww
totalmatomedia.blog.fc2.com/blog-entry-822.html

245 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/01/03(土) 18:35:00.92 ID:iyWfqLDw.net]
宇宙の起源は4次元? 最大の謎に大胆な新説
world-fusigi.net/archives/7553531.html

246 名前:オーバーテクナナシー [2015/03/09(月) 21:13:29.10 ID:9y3pkWfY.net]
30年後の精神世界
youtu.be/TIoMOT_SVSs

247 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/03/11(水) 15:18:19.80 ID:tTM/pPK6.net]
>>243
0次元:点
1次元:線
2次元:面

だよ

248 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/03/12(木) 20:41:14.33 ID:0AsBjv5K.net]
0次元:点
1次元:線(辺)
2次元:面
3次元:空間(立体)
4次元:時間(→時空) か 亜空間(超立体)
・・・だろ?!

249 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/03/12(木) 21:12:33.67 ID:pev7tBVs.net]
>>248
4次元以降は知らない
でも時間は4つ目じゃなかったような話を聞いたことがある気がする

250 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/03/13(金) 18:38:56.99 ID:bWsaVB6s.net]
3次元が時間とともに連続しているものを4次元のタイムラインとすれば、
それが並行したパラレルワールドは、5次元になるのでは?



251 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/03/16(月) 13:14:27.95 ID:+R96ic1x.net]
>>250
パラレルが4で時間が5かもしれない

平行宇宙って何種類かあるんじゃなかったっけか

252 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/03/16(月) 21:00:41.60 ID:4/ihGnra.net]
時間はすべての空間次元(1次元、2次元、3次元、4次元)に対して+1できる時間次元なんじゃ・・・

253 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/03/16(月) 21:02:04.84 ID:4/ihGnra.net]
4次元ポケットって、空間を越えてくるだけ(別の空間から)なら4次元だけど、
時間も越えられる(未来から)なら5次元ポケット

254 名前:オーバーテクナナシー [2015/04/01(水) 03:26:12.62 ID:t124pqEY.net]
新しい空間軸をイメージするなら、たとえば・・・

目の前に透明な壁があって、その壁の裏に手をやると、
透明なのに手が隠れる・・・みたいなイメージ。

そのイメージで、
もしカラビ-ヤウ空間が大きくなった場合、それが壁なんてものでなく、
全空間で起こるから

われわれ3次元の立体は崩壊してしまうのかなぁ〜
体の細胞なんて、3次元的な座標位置でとどまれないだろうと。

まさに、2次元なものが3次元における「影」やイメージでしかいられないように、
高次元での3次元(時間軸いれて4次元)も影やイメージでしかいられないんだろうなぁ〜

255 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/04/12(日) 13:10:24.96 ID:2owb4SL6.net]
カラビ-ヤウ空間って何??

256 名前:オーバーテクナナシー [2015/07/12(日) 09:45:01.69 ID:bDWHgeym.net]
どうしても今日中に解決したいので、
誰か教えてください!

4次元空間に下記の5点が
あったとします。

(100, 0, 0, 0)
(0, 100, 0, 0)
(0, 0, 100, 0)
(100, 100, 100, 0)
(0, 0, 0, 100)

この時に、5点で囲まれる領域のイメージが知りたいです。
自分が考えたのは4次元の点を (x, y, z, t)とし、
tを少しずつずらしていきます。
tが0の時は、上記のうち4点がt=0となっているので、
それらを結ぶと三角錐のような形をしていて、
t=100の時は上記のうち1点だけ存在しています。

改めて上記5点で囲まれる空間をイメージすると、
空間はt=0からt=100まで存在していて、
t=0の時は三角錐、そしてそれがt=100に向かって
小さくなり、t=100では点になる?

このイメージは正しいですか?

257 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/07/18(土) 17:39:09.51 ID:LNevBaV/.net]
数式使ってるうちは理解できないんじゃないかな、それ3次元視点の証明法だし

4次元は別に軸が増える事だと断定できないから
そもそも軸じゃなくてもいい、わかるかな?

258 名前:オーバーテクナナシー [2015/07/27(月) 00:33:13.38 ID:zPsYzYkud]
パラレルワールドがっていう考え方は、
過去と未来の世界もパラレルワールドの1つで
3次元(現在)が連続してるから過去と未来(パラレルワールド)ができるって感じでいいの?

あと、
4次元は、重力が3次元の物の形を形成してるって考え方はどうだろう?

259 名前:オーバーテクナナシー [2016/02/04(木) 03:18:04.34 ID:4AFQooiG.net]
アルシオン・プレヤデス 光の銀河連盟と開放意思
hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/occult/1454496643/

260 名前:オーバーテクナナシー [2016/02/09(火) 02:32:33.27 ID:Gc6BG0Bs.net]
☆★☆大山のぶ代版ドラえもん 40★☆★©2ch.net
hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1436733997/



261 名前:オーバーテクナナシー [2016/03/24(木) 14:48:25.86 ID:1md2LBTV.net]
次元を点、線、面、立体と見えるもので考えていきなぜ次に見えない時間がくるのか?
私にはそれが不思議です

262 名前:オーバーテクナナシー [2016/03/25(金) 03:25:05.17 ID:0GgxSQon.net]
3次元を2次元に置き換える作業が写真撮影で
写真の中に4次元が写っていれば
良い写真のひとつであると言われている。
ここで言う4次元とは喜怒哀楽等の感情だったりする。

263 名前:オーバーテクナナシー [2016/04/09(土) 07:02:26.81 ID:K7AU5/in.net]
個人的な推測では、人間は三次元空間にいるんじゃなくて、実態は四次元空間に存在してるんじゃないかと思う。
何故かと言うと、時間の概念や三次元空間を客観認識出来てる事自体が三次元以上からの視線だからじょないのと思うから。
例えば、二次元人の世界は線だけの世界だけど、一個上の俺らは二次元世界を客観出来るやん。
にもかかわらず、一つ上の俺らは平面の世界を三次元空間としてハッキリ認識できてる。
それって四次元から三次元を見れてるからじゃ無いの??と思う訳。
四次元空間が大きさも距離もないのだとしたら、実は空想の世界こそが四次元空間なのではとか思ってる

つまりは、頭の中で考えるイメージや妄想は、実は脳内計算じゃなくて四次元空間を掻い摘んで覗いてるに過ぎないのではないかみたいな。

そう考えれば、量子世界の摩訶不思議や引き寄せの法則とか何となく説明つくようになるような気が

264 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2016/04/09(土) 15:35:01.05 ID:9P5jvdih.net]
>実は空想の世界こそが四次元空間

これ、同感

思考や夢想は3次元以上の空間利用している気がする

視覚的には3次元(厳密には2次元投影)までしか認識できないけど

265 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2016/04/09(土) 15:44:44.47 ID:5J2lgtu9.net]
>>263
2次元に観測力があればお前ら1次元だろ3次元だろと認識出来る
人工知能AIが2次元であれば人は3次元コンピュータ
時間や場(特異点)宇宙から出られない生命体とかはどうかな

266 名前:集ストテク犯犯被害者必見! [2016/04/14(木) 05:38:06.33 ID:qorEs7EU.net]
[拡散希望!]
参考になりそうなURL送っておきます
電磁波による拷問と性犯罪
denjiha.main.jp/higai/archives/category/%E6%9C%AA%E5%88%86%E9%A1%9E
公共問題市民調査委員会
masaru-kunimoto.com/
この方たちは集団訴訟の会を立ち上げてマスコミに記事にしてもらう事を目的に集団訴訟を被害者でしようという試みを持っている方達です
訴訟は50人集めてしようという事なのですが50人で訴訟をすると記事に書けるそうです
記事には原発問題を取り上げてテク犯被害を受ける様になった大沼安史さんらが取り上げて下さるそうです
大沼安史さんがテク犯に遭っているという記事
ameblo.jp/hilooooooooooooo/entry-11526674165.html
大沼安史の個人新聞
onuma.cocolog-nifty.com/blog1/4/index.html
この方たちは電話相談等も受け付けている様で電話番号を載せている方達は電話かけ放題の契約をしていますのでこちらから電話して本人にかけ直してくれと頼むとかけ直してくれます
音声送信被害等を受けている「電磁波による拷問と性犯罪」の記事の水上さんは年金暮らしなので時間には余裕があるそうで被害内容の話等を聞いてくださると思います
もう一人の電磁波犯罪には遭っていない国本さんという方は電磁波犯罪をしっかり理解されている方で年金暮らしの方なので長電話も大丈夫です
大沼さんはこちらのページからメールを受け付けておられる様です
onuma.cocolog-nifty.com/about.html
電話をかけたい場合は人によってはメールで電話番号を訊くと教えてくれると思います
この文章を見られた方は全文コピーをしてできるだけ多くの知り合いの被害者の方等にメールを送るなり被害者ブログに書き込むなりしていただければ大変有難いです
もし大勢の方に送る事が出来なければまだこの文章に触れていない知り合いの被害者に少しでも全文コピーで送っていただけるとその方が次の何人かの方に繋いで頂ける場合があり結果として大勢の方に見て頂く事が出来るはずです
ご協力よろしくお願い致します 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f70dfdc711a7c6ae6accccb939f27fbf)


267 名前:オーバーテクナナシー [2016/04/15(金) 00:29:34.28 ID:bNZRIlSo.net]
510 本当にあった怖い名無し@無断転載は禁止 (ワイモマー MMbf-vY2k) (sage)(ID:k9dSq4MkM)2016/04/12 12:36:23.50 ID:k9dSq4MkM 爆撃判定
hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/occult/1458472582/510

熊本 地震

268 名前:オーバーテクナナシー [2016/06/29(水) 20:06:36.41 ID:0BeWLZdE.net]
立方体の中に小さい立方体を入れて
それぞれの辺を面でつなぐ
これは4次元の箱の中を遠近法で見たときのイメージ

大きさの等しい2つの立方体をちょっとずらして
それぞれの辺を面でつなぐ
これは4次元立方体を斜めから見たときのイメージ

269 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2016/09/06(火) 15:27:43.90 ID:kwwswF7L.net]
先手 77六六 歩

270 名前:オーバーテクナナシー [2016/11/14(月) 21:37:41.62 ID:p8moL4M78]
臨床心理学者のヘレン・ウォムバック博士が1978年に750名の

被験者に対して誕生以前にまで遡らせる年齢逆行催眠を行った結果、

81%が「特定の肉体を選択して生まれた」と語った。

この世に生まれて来るのを心待ちにしていたのは僅か26%だった。

87%が 現世の両親・恋人・親戚・友人らを前世 or 霊界において

既に知っていた  と語った。



271 名前:オーバーテクナナシー [2016/11/14(月) 21:38:11.25 ID:p8moL4M78]
「前世を記憶する20人の子供」の著者 イアン・スチーブンソン博士は

 世界中の前世記憶を持つ子供達を二十数年にわたり調査。

 前世で妻を刺殺したというスリランカの少年は、自身の胸と右手の奇形を

「その報いである」と自ら語った。

 裏付調査により彼の前世なる人物が20数年前に妻を刺殺し死刑となった、

 その裁判記録が確認された。

272 名前:オーバーテクナナシー [2016/11/19(土) 00:30:21.49 ID:Az/wdQ2k.net]
次元に真剣に考えたけど、日本語おかしかったらごめんなさい。
現実の3次元→閉鎖空間(宇宙)
相対的な時間1次元

自我3次元→解放的な空間を光速移動していて、現実の空間を窓から覗いている。
個人は7次元を生きている。

マルチユニバースやパラレルワールドの空間があり、それらをまとめる絶対の時間がある。魂はこの時間で連続的な意味のある存在になっている。この時間は概念的にはあらゆる最長の時間。8次元

マルチユニバース、パラレルワールドを解放空間から束ねた高次元空間 3次元

未知の1次元、現実が同じパターンにの繰り返しにならない最長の時間を作り出す未知の領域と既知の意味のあるすべてが置かれている世界

合計12次元

273 名前:オーバーテクナナシー [2016/11/19(土) 00:49:06.58 ID:Az/wdQ2k.net]
現実の空間 4次元
自分の空間 4次元
未知とこれまでの記憶、パラレルワールド、マルチユニバースの4次元
→自由に行き来できたら楽しいかと

人間の意識レベル 自我の軸
5次元 思考
6次元 ちらつき 直感
7次元 集合意識体
8次元 まっすぐ 優先度の高い使命が通る意識

12次元 意味のあるすべて と その例外
11次元 1次元を固定するポインターがある。
→超越主体性 過去、未来の概念なし
10次元 物理で言うと中性子星のようなコイルを巻いている。桁違いの処理速度。
→これまでの概念的の法則、確かな親の主体性
9次元 コイルを伝わる力というものに巻いている。確かな子の主体性 宇宙の法則
8次元 全体の絶対時間。自我の芽生え
7,6,5,次元 天国、未知の領域、硬調な現実
→これらは考察して混在する。すべては6次元の未知を最高効率、最大絶対時間のために接触している。
4次元 時間 空間の芽生え 相互作用
3次元
2次元
1次元 11次元の固定ポインターを受けている。

こんな感じに想像してみた

274 名前:オーバーテクナナシー [2016/11/19(土) 01:04:01.99 ID:Az/wdQ2k.net]
続き超越主体性は、意味のある存在を織り込むために、11次元から1次元のポイントを指で指して結んでいる。
そして、10次元は2次元を指して宇宙を区別している。
9次元は3次元を指してパラレルワールドを区別している。
5,6,7次元は11,10,9次元のポイントを軸にして立っている神様がいる。
4次元と8次元を右手(4次元)と左手(8次元)で指してそれぞれ時間を整合し、我々に意味のある経験をさせて、未知の領域に進むための支えになっている。
夢なのでいろいろ理論的ではないかもしれないが、、、

275 名前:オーバーテクナナシー [2016/11/19(土) 01:10:38.95 ID:Az/wdQ2k.net]
あと、5,6,7次元は力の作用が違うみたいなので、解釈が困難みたいです。
7次元は思った方向に重力が働きます。電磁気力とかも人間の意志で操れますが、
周りは曖昧な風景で想像したら、その通りの景色になりました。6は未知の領域ですが、霊はこれらの次元をぼーんと音を立てて移動できます。
喧嘩した時に見ました。あと、そのレベルの意識体のときは5,6,7の次元の風景は同じだけど、天気が雨、曇り、晴天と違いました。
次元が破けると弦みたいにぶれて頭がクラクラしました。スレちならすみません。

276 名前:オーバーテクナナシー [2016/11/19(土) 01:15:28.04 ID:Az/wdQ2k.net]
未来のイメージですが、地球レベルでは環境の改善。
人類レベルは食糧の供給と水の確保で同意がとれたようで、モラルレベルに合わせた医学、ロボット技術のブレークスルーが起きるとメッセージがありました。
透き通った気持ちい未来に、心の時代が始まるとのことでした。さらに、モラルレベルが上がる時に、人類は許される範囲の揺るぎない安全性のある知識を得るでしょう。

277 名前:オーバーテクナナシー [2016/11/19(土) 01:38:03.01 ID:Az/wdQ2k.net]
ランダムの美
この世は相互作用と折り込み作用で機能していると思います。
閉鎖空間にいる我々は独立した自我のあるロボットであり、それは他の宇宙も例外ではありません。物理には物理の法則、自我には自我の法則があります。
愛は奇跡が起きるようになっています。自我の法則は、深さ(愛)、振動(勇気、友情、絆)、周波数(行い)、インパクト(創造性)などの法則があり、
タスクのために自我の軸の範囲で作用します。
物理と自我の法則は次元毎にマリオの土管の塊のようなパイプがあり、コイルの巻き方で作用します。
もし、ある自我の範囲で同意が取れれば、その範囲で次元を超えて、偶然(都合のいいシンクロ)を起こします。
コイルは自我の格子内で作用した瞬間にリングのような性質に変わり、高次元で作用して、我々のいる次元の光速を凌駕する速さで伝わります。
多分、ワープは技術進歩で可能です。

278 名前:オーバーテクナナシー [2016/11/19(土) 02:50:25.08 ID:Az/wdQ2k.net]
暇なのでもうちょい書きます
12次元
外側を覆う拡散する無限→未知、希望
内側に収束する無限→これまでの経験や概念を万華鏡のように投影させますが、
ある意味収束したような限定した無限です。
ここで、これまでの経験や概念を最小単一で保管しているのがこの次元です。
成長という概念的はありません。
そこで、内側の空間に捲れていわゆる意味のある定義の層をつくります。
意味のある要素の混合
まとまった万能な知識があるが過去、未来がバラバラな超越主体性
その下の層に確かな親の主体性など。
そして意味のある空間
連続性の空間
意味のある主体性
最低限意味のある混合→自由な世界

この世界で矛盾と向き合って、最大の教訓と最大の調和を達成したものが概念です。
それは、上層の12次元まで吸い上げられて、限定的な未知の領域に接触します。
そして万華鏡のようなミラーで収束拡散し、新しい課題が降りてくるみたいなイメージです。

279 名前:オーバーテクナナシー [2016/11/19(土) 03:01:04.82 ID:Az/wdQ2k.net]
宇宙はダイナミックでエコです。
持続性ありきの多様性を大事にします。
最大の矛盾は自然飽和と自然淘汰です。
新しい概念に対する未知の課題は自然飽和します。
そして、多様性のある閉鎖空間で植物連鎖などの持続性の矛盾によって自然淘汰されます。
それによって密度が濃ゆい矛盾を突破した概念が高効率のエンジンになるシステムだと思います。
物質は空間ですが、次元が上がりいわばサーバールームに置かれた循環システムになったのです。
そして、有機物やさらに上に次元を押し上げて、より安定した世界を目指しているのかなと思いました。
なので、ブラックホールに吸い込まれた物質は非常に相対的に長い時間をかけて別の次元から各所に自然飽和すると思います。
いろいろ議論はありそうだけど

280 名前:オーバーテクナナシー [2016/11/19(土) 03:10:17.14 ID:Az/wdQ2k.net]
12次元空間の多様体は、各空間において一様に美しいハートのような形が保てるか?ランダムな要素はあるところで一致するか、奇跡は起きるのかの問題だとイメージが降りてきました。

12種類の歯車でハートの形は維持できるか?
力の相互作用(interplay)と折り込み作用(intertwine)

ランダムが実現できる存在はペンタプリズムか?

宇宙の経験則
1を見ず、例外をみる。
正当性、ミラー、妥協案、妥協案の妥協案
多角解釈できる一方向解釈の存在

こんなこともメッセージがありました。



281 名前:オーバーテクナナシー [2016/11/19(土) 03:22:48.97 ID:Az/wdQ2k.net]
宇宙の絶対の時間 フレーム
概念ができたじてんでその閉鎖空間空間は一度絶対時間が閉じてしまいます。
宇宙の記念撮影。そして、未知の未来への時間が約束されます。
現実は限定的に、手数、最短で巻き戻しをします。
しかし、どんなに失敗しても直近のフレーム時間まで戻せば事態は収束するようです。
宇宙のこれまでの実績=安定性
また、よい概念はマルチやパラレルワールドの過去や未来のフレームにも自然飽和しますが、芋虫のようにゆっくり浸透し、われわれのフレームには影響しません。
ただし、当事者は5,6,7次元の狭間を螺旋状に入れ替わり、解放空間への概念反映の衝撃が吸収されます。
異次元のような現実感がない体験です。
他の世界での概念はこの宇宙が取り入れるか選択して、次のフレームから自然飽和します。

282 名前:オーバーテクナナシー [2016/11/19(土) 03:33:05.16 ID:Az/wdQ2k.net]
あとリフレキシブルな要素があります。
これは退化すると力の作用も結びついて空間(物質)になるとメッセージがありました。
この世の中は最初に伝わる力(リフレキシブルな要素)。これは空間を支える力です。
伝わる力は万能な受動的なバネのような役割で、宇宙の膨張に影響しているのではないかと思います。
それが退化して力を作用するパイプと結びついて物質になり、有機物、強いては高い概念を作り出す元になります。
そして、この次元を上に押し出すのもこのリフレキシブルな要素です。
祖が素になり、素になり、元に戻せば次の次元が開けるだろうとメッセージがありました。
自我が作用しているのは有機物のみだと思います。また、物の大きさを大切にするように、ご飯をたべて成長するように言っていた気がします。

283 名前:オーバーテクナナシー [2016/11/19(土) 03:37:54.99 ID:Az/wdQ2k.net]
いろいろ聞きたいことがあれば答えますが、スレ違いかな?

284 名前:オーバーテクナナシー [2016/11/19(土) 14:31:05.78 ID:Az/wdQ2k.net]
質問がないみたいなので、また4次元を含めた見解を書きます。
280の訂正
祖が素(物)になり、基(有機物)になり、元(新しい概念、次元の空間など)になるです。

すべての法則は物理の情報にあります。つまり、この宇宙に1Dから12Dが重なったりしてひとつの空間にあります。
宇宙の外側は伝わる力で光速以上に広がっていて、その幕は高次元の空間に繋がっています。
だんだん幕に近づくにつれてミラーのような様々な対称性が見えてきます。
12次元の収束無限のミラーです。さらに外側は未知の世界6次元に繋がっています。
先ほど、すべての空間のための絶対的な時間はフレームの時間を刻みながら最大の効率で進んでいます。
未知の領域から今の世界が必要としている最良のものを探す旅です。
しかし、どこに進むかは結局は主体性(自我)をもった存在の集合がヒエラルキーの体系で決まります。

285 名前:オーバーテクナナシー [2016/11/19(土) 14:51:23.21 ID:Az/wdQ2k.net]
宇宙のパターン
ダイナミックでエコな循環 植物連鎖など
単一性の美 ユビキタスでユニークな概念
方向性の美 多角解釈
多様性の美 一方向解釈の多様な存在
自然飽和と自然飽和のバランスをとる法則のクラスター(物にその存在がある)
新しい概念→未知の課題→法則のクラスター(経験房9種)の中で自然飽和、自然淘汰プロセスを領域別の段階的な手順で要因を折り込む
→相互作用させる
→新しい概念→閉鎖空間(自分)がいろいろな意味で広くなる。
概念は物理の法則から、有機物の法則、人間の基礎的モラル、意識レベルまでも含む。
意識は重力のような働きをしていて、サトラレのような半ばテレパシーなどの現象や偶然のかさなりの現象も起きる。
心の時代は次元が自由になり、一段空間が自由になったことを意味する。

286 名前:オーバーテクナナシー [2016/11/19(土) 15:03:49.25 ID:Az/wdQ2k.net]
新しい概念が反映されるときは、人間が魂の世界に行くのとにている。
閉鎖空間にある空間(伝わる力が退化して物理の法則のパイプと繋がって物になった)の内側の力(伝える力、自我の法則)がある。
伝わる力が退化して自我の法則とパイプで繋がっている。自我はコイルを巻いて時間を刻んでいる(物も同じ)。
魂に帰るとコイルを巻き戻ししていき、次第に加速すると空間が捲れて上の次元に行く。
すると自我の法則のパイプが今度はコイルを巻く形になり、さらに加速する。これを塊Aとする。
そして、さらに捲れて、9次元の中性子のようになり、大きな法則に塊Aが巻かれて、光速を凌駕したとき、12次元に捲れて、天国に行くイメージです。
10次元は自我的にとにかく暑くて苦しい、11次元は通るだけです。
透き通った白いイメージ。12次元は見れずそのまま自我はあるべき場所に自然飽和します。

287 名前:オーバーテクナナシー [2016/11/19(土) 15:23:40.04 ID:Az/wdQ2k.net]
解放空間12次元のブラックホールは対称性のある無限収束のポイントです。概念の次の課題が美しくまとまって各次元に自然飽和します。(時間まちまち)
また、閉鎖空間におけるブラックホールも、同じ原理で長い時間をかけて概念として各次元に自然飽和します。
物の大きさの話をしましたが、例えば素粒子クラス、化学物質クラス、物質や有機物、大きい物質や有機物、さらにおおきなクラスに集合体として分けて考えることができます。
宇宙の膨張の力は、この集合体クラスにも影響しています。伝える力(逃す力)です。
それぞれの層はそれぞれの役割があり、今6次元の未知に違い層は中間層です。
人間は愛や罪悪感、モラル、知識など様々な概念を作り出しています。
他の層は別の次元で未知の領域に近い存在だと思いますが、この空間においては、端の層ほど概念が固まっています。

288 名前:オーバーテクナナシー [2016/11/19(土) 15:33:11.64 ID:Az/wdQ2k.net]
我々が閉鎖空間の空間に寄生して、自我という解放空間からこの世界をみて生きているように、上の霊体も我々の自我に寄生して、霊体の次元を見ています。シュールですが、、、
身体にいる、良性のウイルスと同じです。
次元が上がるというのは自我です。自我が集合体意識と接触したり、その素体と接触できるということです。

289 名前:オーバーテクナナシー [2016/11/19(土) 15:40:09.88 ID:Az/wdQ2k.net]
閉鎖空間 光 、闇
解放空間 闇、光
という関係だと思います。
12次元の収束無限は闇です。
しかし、ブラックホールはめくれると光になるはずですが、どこの次元において作用するかは不明です。
魂は解放空間の光であり、自我です。それがめくれると閉鎖空間の空間になります。
きっとホワイトホールはミクロなのだと思います。
間違っているかもしれませんが、今後も考えていきます。

290 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2016/11/22(火) 22:12:35.80 ID:reYuZuX2.net]
2次元の世界の人に、3次元の立体を理解せしめる為にはどうすれば良いか、これを考えれば3次元の我々が、4次元を理解することが出来ると思う

ちなみに2次元の世界の人には、2次元の世界が全て1次元線に見えるはず。
我々3次元世界でも目に見えるその映像は、どうみても2次元の面だからね
これを工夫をすれば3次元だと理解できる

このことから4次元からみた4次元立体はとりあえずは3次元に見えると推測できる

つまり3次元立体を上下左右360°取り囲むような視点が得られるのが4次元の視点と言うこと

その視点を持って4次元立体を4次元立体として見るためにはどんな
工夫をすればいいのか



291 名前:オーバーテクナナシー [2016/11/23(水) 02:43:44.42 ID:aV8oMkg9.net]
仮にホログラムの投影における周りの光源が4Dだとすると、その光源の一部がさらに一方向から遮られても問題ない合成光源が5Dかな。
俺は、これをちらつきって表現したいけど、やっぱり立方体の解釈では違うんかね?
6Dになるとお互いに邪魔にならないからまっすぐに進める。3Dにとってはお互いに触れ合うことができない。

292 名前:オーバーテクナナシー [2016/11/23(水) 02:47:56.67 ID:aV8oMkg9.net]
そこで3Dにおいては、自分と相手は物理的にしか接触できない。
6Dは自分の意識と相手の意識の関係ように直接3Dでつかめない要素なんだよ。だけど、6感は繋がるとか言うので、概念的には同じかと。

293 名前:オーバーテクナナシー [2016/11/23(水) 03:00:12.28 ID:aV8oMkg9.net]
お互いに物理的に触れ合えて、意識が繋がっている世界が7次元。自分の身体が相手も動かせるし、意識も繋がっている世界が8次元。全部繋がっているのが9次元。次元が上がると都合がいいところで繋がるイメージはいいと思う。なので、立方体も次元が上がるとそんな感じでは?
まあ、理論的にはおかしいですけど、、、

294 名前:オーバーテクナナシー [2016/11/23(水) 03:28:29.92 ID:aV8oMkg9.net]
とにかく、今私達のいる次元を例えると、丸い円の中にたくさんの木が生えていて中心部が私達のいる世界です。
ほかの場所より安定している。
そして、余剰次元はどんどん円の外側の根っこのように伸びていっています。
宗教みたいになるけど、要するに人間は木の下により深くアクセスできるように成長できる。そして、安定してより自由な世界が楽しめることだと思います。
ちなみに、円の外側の根っこは実は内側の円の方に伸びている。
つまり密度が濃くなっているので、繋がりやすくなります。要するに認識力があれば楽しい世界なのではないかな

295 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2017/01/02(月) 15:41:49.24 ID:xZ22cL2S.net]
>>291

3D(x,y,z)は2D(X,Y)に見えるけど、
前後の奥行き(Z)の問題があって、
後面は内面が重なってわからない
3Dにすると、回転させることで前後関係を連続した側面として見ることができる

4D(x,y,z,w)は3D(X,Y,Z)に見えるけど、
内外の奥行き(W)の問題があって、
内面(裏面)は外面(表面)が重なってわからない
4Dにすると、回転させることで内外(裏表)関係を連続した側面として見ることができる

実際、4Dで格納されたデータを3D表示すると、
4D回転(W方向を含む回転)は、表と裏(外と内)がシームレスに入れ替わるようなアニメとなる

296 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2017/01/02(月) 15:44:49.01 ID:xZ22cL2S.net]
(加筆・訂正)

>>291

目の付け所がよいと思う

3D(x,y,z)は2D(X,Y)として見えるけど、
前後の奥行き(Z)の問題があって、後面は前面が重なってわからない
・・・3Dとして見ると、回転させることで前後関係を連続した側面として見ることができる

4D(x,y,z,w)を3D(X,Y,Z)として見ると、
内外の奥行き(W)の問題があって、内面(裏面)は外面(表面)が重なってわからない
・・・4Dとして見ると、回転させることで内外(裏表)関係を連続した側面として見ることができる

実際、4Dで格納されたデータを、3Dグラフィックで表示すると、
4D回転(W方向を含む回転)は、表と裏(外と内)がシームレスに入れ替わるようなアニメとなる

297 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2017/01/02(月) 15:59:42.62 ID:xZ22cL2S.net]
4次元(3x3x3x3)の将棋盤があるとする

駒が座標(2,2,2,2)にあるとする

1次元:前(1,2,2,2)と後(3,2,2,2)へ移動できる
→前後を別の駒で塞げば移動できなくなる
 1次元は前後を塞げば封鎖可能

2次元:左(2,1,2,2)と右(2,3,2,2)へも移動できるようになる
→左右を別の駒で塞げば移動できなくなる
 2次元は前後左右を塞げば封鎖可能

3次元:上(2,2,1,2)と下(2,2,3,2)へも移動できるようになる
→上下を別の駒で塞げば移動できなくなる
 3次元は前後左右上下を塞げば封鎖可能

4次元:内(2,2,2,1)と外(2,2,2,3)へも移動できるようになる
→内外を別の駒で塞げば移動できなくなる
 4次元は前後左右上下内外を塞げば封鎖可能

3次元は、平面を縦に重ねた積層面だが、
4次元は、積層面を横へ連ねた積層面群となる

3次元の座標が一緒だと、隣の群へ抜けられるため、
それが4次元方向への移動となる

4次元移動で隣の群へ移ってから、3次元移動して壁を越えて、
また4次元移動で隣の群へ戻れば、3次元で囲む壁は突破できる

ちょうど、2次元で囲む壁を、上方向に移動してから、
2次元移動で壁を越えて、また下方向へ戻れば、
2次元で囲む壁を突破できるのと一緒になる・・・

298 名前:オーバーテクナナシー [2017/01/13(金) 16:03:16.35 ID:tWbNW7/N.net]
ほしゅ

なぜ、この空間は3Dなのか。
それとも3Dとして捉えた方が、自分たちの認識において都合がいいのか。
4次元の原理はなんとなくわかりました。とても複雑な空間なんでしょうね。

299 名前:オーバーテクナナシー [2017/01/16(月) 08:11:50.95 ID:0FfnK9+S.net]
4次元時空の事は考えず、シルプルに4次元空間について話します。
直角に交わる第4の線は、3次元空間に居る僕らから見れば球となって見えます。
分かりやすいように、次元を一つ落とし込んで考えると、3本が収まった面化した3次元面に、直交する4本目の線と言う構造が出来上がります。

3次元空間の球の中心を開いて無理やり広げていき、逆に表面をギュッと縮めて、一箇所に集めた場面をイメージして下さい。
今までミクロの中に潰されていた裏の部分が晒され、球状の玉が棒みたいに潰れると思います。この棒こそが4次元目の軸で、3次元上の無限遠点だったものの正体です。

300 名前:オーバーテクナナシー [2017/01/16(月) 08:15:48.54 ID:0FfnK9+S.net]
4次元から見ると、3次元は裏面と表面の二面性があるように見えるのが分かりますか?
裏面はミクロに見えた世界で、表面は限りなく巨大に見えてた宇宙空間です。
4次元視点では、これらは同じ大きさとなって見え、また3次元には裏と表があると言う事が分かります。



301 名前:オーバーテクナナシー [2017/01/16(月) 08:23:59.64 ID:0FfnK9+S.net]
また、中心の位置を変えると、表面だった所が裏にまわります。
3次元は同一の空間に属しているように見えていたモノが、4次元視点では裏と表のある別々の空間に属している様に見えると思います。
つまりは、僕の見ている3次元空間と、あなたから見た3次元空間は、別の空間の様に見えると言うことです。

302 名前:オーバーテクナナシー [2017/01/16(月) 09:10:29.98 ID:0FfnK9+S.net]
あと、3次元空間は、3次元の意識からは絶対に認識できないです。
蟻から見た世界を考えて下さい。
蟻から見た世界は、線の世界な筈です。
つまりは、2次元に属する蟻が認識出来るのは、一つ下の線の世界である1次元だよね?
て事は、人間が3次元空間を認識出来てるのは、少なくとも4次元以上の意識から眺めていると言う事になる。

303 名前:オーバーテクナナシー [2017/01/16(月) 09:15:10.31 ID:0FfnK9+S.net]
いや、3次元空間を認識出来るのは、目が2つあって、経験的に両目の差異から3次元空間を認識してるんだって人居るかも知れんけど、それが出来ること自体が3次元以上の意識って証拠なので。

304 名前:オーバーテクナナシー [2017/01/16(月) 09:22:48.75 ID:0FfnK9+S.net]
また、じゃ3次元を認識してるのは、3次元上にある脳内処理だけとも限らず、4次元からも何らかの作用が絡んでるのか?って仮定してみます。
さっきも言いましたが、4次元空間で3次元を面に落とし込んで見てみると、3次元は表と裏に別れているので、裏表両方含めたのが4次元上の意識と仮定します。
すると…意識が量子に影響を与えている構図が浮き上がって来ませんか??
これが量子収縮の原理だと、ヌーソロジーの半田コウセンさんが言ってます。

因みに、これらの知識は、ヌーソロジーから抜き取ってます。
気になる人は、大元で調べて下さい。
内容的にはかなり難しいけど…

305 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2017/01/16(月) 12:23:32.10 ID:uB33FoLZ.net]
そもそも三次元に居るから三次元を観測出来ないがちがくね
自分が存在する次元まで観測でき上位次元は予想出来る
前後の次元干渉だけ不可能ではないが限り無く無理
の方がスッキリする結局次元数が違うだけで同じだしな

所で宇宙の果てが宇宙の中心であった場合は何次元になるのか?

306 名前:オーバーテクナナシー [2017/01/16(月) 12:45:55.69 ID:0FfnK9+S.net]
人間が見ている空間は、飽くまで面の世界だよ。
僕らは普段当たり前の様に面の世界を3次元空間として認識してるけど、これは当たり前の様で実は異常な事だと思うと言うふうに解釈してみる

宇宙の果てを中心にした場合は、4次元を更にひっくり返した空間だから多分5次元じゃないかな

完全にミクロとマクロがひっくり返った世界で、巨大宇宙は点に潰されて、逆に量子世界が表にまわる世界

307 名前:オーバーテクナナシー [2017/01/16(月) 12:48:39.28 ID:0FfnK9+S.net]
そう考えると、宇宙の方向は次元が低いって解釈になるね

308 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2017/01/16(月) 14:56:44.57 ID:uB33FoLZ.net]
宇宙皮とヘソ6次元じゃ駄目かー

(宇宙皮6) 5
(4(3(地球21)太陽系3)銀河系4) 5 (宇宙中6) 5
(4321234)∞層
5 (宇宙皮6)

同次元は同次層
1〜3次元は同次層又は下位次層であっても観測や干渉が出来ない
(あらゆる相違を解消出来ない)
4次元以上であれば次層への干渉が可能になる
(相対時間解消可)
次元数が高いほど同次層および下次層への干渉が可能になる
(場、力、時間、物質他あらゆる相対問題解消可)

宇宙の外と中が繋がる仮説の場合は5次元なのか
予想より次元低いな…

309 名前:オーバーテクナナシー [2017/01/16(月) 15:06:00.59 ID:0FfnK9+S.net]
宇宙の外と中が同一になってるのを観測できる場自体は4次元だと思うよ。

意識が4次元にまたってると考えれば、5次元は3次元が粒に見える意識だけの世界って事になる

310 名前:オーバーテクナナシー [2017/01/16(月) 15:33:44.92 ID:0FfnK9+S.net]
4次元は、ミクロとマクロが統一され、かつ精神が肉体にまたがってるのが観測できる場で、
5次元は、3次元での空間や時間が1つの点に潰され、かつ人間の深層心理が有るある所…かな

もし、3次元の裏にある精神がいわゆる幽霊だと仮定すると、彼らは裏3次元人であって、4次元の存在ではないよ多分。
3次元に裏表が有るのは認識できるだろうけど、彼らはそれを客観的には観測出来ない筈



311 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2017/01/16(月) 16:53:04.14 ID:uB33FoLZ.net]
いやー
精神とか肉体とか幽霊はイラネだがその方が説明しやすいならOK
俺は単純に次元仮説を聞いたに過ぎず観測者は人でなくても良い

312 名前:オーバーテクナナシー [2017/01/16(月) 18:29:34.94 ID:0FfnK9+S.net]
うん、基本的にそれに変わる言葉が無いんで^^;
単純に観測者って表現するのがいいのかな

313 名前:オーバーテクナナシー [2017/01/17(火) 04:09:41.72 ID:QlRJYT9A.net]
デジモンストーリーサイバースルゥースを買って下さい、お願いします
デジモンストーリーサイバースルゥースを購入して下さい、お願いします
デジモンストーリーサイバースルゥースをプレイして下さい、お願いします
デジモンストーリーサイバースルゥースをプレーして下さい、お願いします
デジモンストーリーサイバースルゥースをplayして下さい、お願いします
デジモンストーリーサイバースルゥースを遊んで下さい、お願いします
デジモンストーリーサイバースルゥースを味わって下さい、お願いします
デジモンストーリーサイバースルゥースを体験して下さい、お願いします
デジモンストーリーサイバースルゥースを体感して下さい、お願いします
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは強いよ
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは強力だよ
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは強烈だよ
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは強靭だよ
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは強者だよ
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは強大だよ
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは物凄く非常にとても過剰に桁違いに並外れて楽しいよ
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは一番面白いよ
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは最も愉快痛快だよ
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは名作だよ
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは傑作だよ
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは秀作だよ
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは話題作だよ
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは意欲作だよ
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは超大作だよ
デジモン(デジタルモンスター)シリーズはネ申アニメだよ
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは神アニメだよ
デジモン(デジタルモンスター)シリーズはネ申ゲームだよ
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは神ゲームだよ

314 名前:オーバーテクナナシー [2017/02/22(水) 14:17:05.55 ID:NK3va3H8.net]
35:54

10:40
https://www.youtube.com/watch?v=WTdY7h129Mk

https://www.youtube.com/watch?v=8R0luOy8ce8

315 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2017/03/15(水) 03:12:56.71 ID:rqpS5AXB.net]
人間は3次元空間しか認識できないけど、科学の数式ではすでに4次元以上があると有力視されているし、どんな空間かはブラックホールとかそんな場を研究しないといけないのかもね。
また、死後の臨死体験とかの話を聞くと霊界もありそうだし、世の中不思議なことが多い。

316 名前:オーバーテクナナシー [2017/04/16(日) 19:47:59.50 ID:2NAk7KVb.net]
俺はよくわからんから四次元は異次元と認識してる。

317 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2017/07/22(土) 07:46:20.94 ID:3qDRa6HB.net]
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、☆
@ 公的年金と生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、
ベーシックインカムの導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば
財源的には可能です。ベーシックインカム、でぜひググってみてください。
A 人工子宮は、既に完成しています。独身でも自分の赤ちゃんが欲しい方々へ。
人工子宮、でぜひググってみてください。日本のために、お願い致します。☆☆

318 名前:オーバーテクナナシー [2017/07/24(月) 16:04:28.09 ID:8AcGHXJu.net]
1次元は点を集めた線
2次元は線を集めた面
3次元は面を集めた立体
じゃあ4次元も立体を集めた何かって認識でいいのか?賢い人教えてくれ

319 名前:オーバーテクナナシー [2017/07/24(月) 16:06:56.54 ID:xgCgFUv8.net]
ドラえもん…というのは冗談で。
時間と空間を足し合わせたものが4次元ってなんかの本で見たぞ

320 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2017/07/24(月) 18:10:42.52 ID:SMvc2Zm3.net]




321 名前:オーバーテクナナシー [2017/07/24(月) 23:25:43.33 ID:XV0o8dhZ.net]
>>318
PS4の「ミエガクレ」の説明した動画
Designing a 4D World: The Technology behind Miegakure [Hide&Reveal]
https://youtu.be/vZp0ETdD37E
Miegakure: Explaining the Fourth Dimension | PS4
https://youtu.be/XfiFBsKi7go

322 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2017/07/25(火) 08:42:16.44 ID:iOO5jStD.net]
Designing a 4D World: The Technology behind Miegakure [Hide&Reveal]
youtu.be/vZp0ETdD37E
は設定の字幕が日本語にできるよ。

323 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2017/07/25(火) 09:05:57.88 ID:iOO5jStD.net]
>>318>じゃあ4次元も立体を集めた何かって認識でいいのか?

3次元の立方体が6面の正方形で出来ているように、
4次元の超立方体は8つの立方体で出来ているらしい。

Unwrapping a tesseract (4d cube aka hypercube)
https://youtu.be/BVo2igbFSPE

4次元超立方体の回転について数学的に行列での説明
Understanding 4D -- The Tesseract
https://youtu.be/iGO12Z5Lw8s

324 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2017/07/25(火) 21:01:14.90 ID:lqK5RmBx.net]
3次元の立体に新しい軸を加えてずらしていくと立体が移動しているように感じる(錯覚だけど) 即ち4次元は「時間」
図にするのは難しいけどさらにその4次元時空をずらしていくといくつもの立体いくつもの時間軸が並んでいるように感じる(錯覚だけど) 即ち5次元は「並行世界」
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/4/45/Dimension_levels.svg/578px-Dimension_levels.svg.png

325 名前:オーバーテクナナシー [2017/07/26(水) 02:15:35.17 ID:SrqGw+rb.net]
一次元世界は線で面積が二次元で現世界が三次元だが
その三次元空間を時間が存在して移動出来る現在は四次元で良いんと思うんだ
その時間軸も現在という一点の時間にしか存在(認識)出来ない現世界のようなパターンを時間の一次元だとすると
時間の二次元は同時間(同歴史)世界の過去と未来を移動出来るのが六次元世界で
その同時間世界の過去未来とは別の時間軸パラレルワールドを移動出来るのが七次元…
って感じじゃないのかな?

326 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2017/07/29(土) 13:47:40.54 ID:+6YlozLj.net]
>>318
1次元
x
2次元
XY
3次元
XYZ
4次元
XYZ T(s)
|..
|ル:
+ーー

気圧、重力、回転軸…

327 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2017/07/29(土) 20:14:44.83 ID:jjbRxJmI.net]
それを、「変数」として利用します。A〜Zまで26文字使えば、26次元ですね。

328 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2017/07/31(月) 17:47:15.55 ID:fZldR5PG.net]
気温、気圧、体積 ・・・ボイル・シャルルの方程式は3次元グラフで解説できる

気温、気圧、体積、モル数 ・・・理想気体の状態方程式は4次元グラフで解説できる

いくらでも項目増やせるけど、グラフとして理解可能なのは3次元までか
重ならずに紙に書けるのは2次元まで

329 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2017/08/01(火) 02:46:49.21 ID:DMIOZh4y.net]
>>328
>>322のように
4次元の動画である5次元を3次元を切断面にして投影した
2次元の影で表示したグラフの動画として
2次元の液晶画面上の動画を3次元で理解可能でしょ?

330 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2017/08/06(日) 12:35:15.61 ID:qTM8fUgK.net]
次元の話なら
「ターシャム・オルガヌム」 P・D・ウスペンスキー
をオヌヌメする



331 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2017/08/24(木) 01:53:13.97 ID:O4kBFGJc.net]
多様体論のことかね?

332 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2017/08/24(木) 01:56:50.80 ID:O4kBFGJc.net]
4次元多様体
https://ja.wikipedia.org/wiki/4%E6%AC%A1%E5%85%83%E5%A4%9A%E6%A7%98%E4%BD%93

333 名前:ウルトラスーパーハイパーセパレータドルルモンバーストモード mailto:age [2017/11/19(日) 19:17:57.08 ID:TEPukyer.net]
エルドラディモンは強剛だよ
エルドラディモンは強豪だよ
エルドラディモンは強烈だよ
エルドラディモンは強靭だよ
エルドラディモンは強者だよ
エルドラディモンは強大だよ
エルドラディモンは強力だよ
エルドラディモンは強いよ
エルドラディモンの奇勝
エルドラディモンの完勝
エルドラディモンの全勝
エルドラディモンの必勝
エルドラディモンの連勝
エルドラディモンの優勝
エルドラディモンの楽勝
エルドラディモンの圧勝
エルドラディモンの完全勝利
エルドラディモンの大勝利
エルドラディモンの勝利
エルドラディモンの勝ち

334 名前:オーバーテクナナシー [2017/12/19(火) 16:18:39.13 ID:XabyStN0.net]
>>1
5年以上経つんだからそろそろ分かっただろ?

335 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2017/12/19(火) 18:43:52.64 ID:XTqGY7qW.net]
5次元以降は温度、硬度、比重、ニオイ、触感、とリアルになるまでまだまだ続くよ

336 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2017/12/19(火) 19:17:46.86 ID:oqj+zJfY.net]
ミンコフスキー空間は、
x,y,z方向の基底ベクトルは、e^2 = 1だけど、
t方向の基底ベクトルは、e^2 = -1だから、
ある意味では虚数軸だよ

つまり、単なる4次元ではなく、
実3次元+虚1次元なのよ

337 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2017/12/19(火) 19:23:20.48 ID:oqj+zJfY.net]
ちなみに、
実2次元のxy平面に虚1次元のz軸をとると、
デガウス空間となるけど、
 デカルト平面(実平面)=実x軸+実y軸
 ガウス平面(複素平面)=実x軸+虚y軸

デガウス空間では、二次関数(放物線→双放物線)は、
必ず平面と交差し、必ず解(複素数)を持つよ!

338 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2017/12/19(火) 23:42:20.01 ID:++YRofTC.net]
四元数だと、3次元ベクトルが純虚数で、1次元スカラーが実数だから、
ミンコフスキー空間と逆なのか??

339 名前:オーバーテクナナシー [2017/12/24(日) 07:42:05.43 ID:hjyZKgB0.net]
参考までに、未来技術というか自分で簡単にPCで収入を得られる方法など
⇒ 『山中のムロロモノス』 というブログで見ることができるらしいです。

グーグル等で検索⇒『山中のムロロモノス』

WB6DGIBWD2

340 名前:オーバーテクナナシー [2018/03/11(日) 21:28:02.82 ID:koObf/c/.net]
ウンコ?



341 名前:オーバーテクナナシー [2018/05/17(木) 12:47:45.94 ID:6koctVbj.net]
いろいろと役に立つPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
暇な人は見てみるといいかもしれません
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

3BREM

342 名前:オーバーテクナナシー [2018/10/16(火) 13:03:43.40 ID:SWRVNBS4.net]
アインシュタインが他の科学者が書いた電磁力説明する5次元の空間を取り入れた概念を受け入れていたらしい
ナショナルジオグラフィ

343 名前:オーバーテクナナシー [2018/10/31(水) 09:59:05.56 ID:/JXmXe8s.net]
思考が5次元だったり

344 名前:オーバーテクナナシー [2018/11/04(日) 13:40:58.70 ID:xaBYgXrX.net]
【創価学会は朝鮮族支配のカルトです】

オウムに人材と資金提供していたようです。
犯罪教団のお手本であり創価学会は、現世利益を看板にしてし、おびただしい数の出版物を半強制的に買わせる異常に気持ち悪い卑劣鬼畜外道ドブネズミです。

創価学会は、批判者や脱会者に対し、脅迫、尾行、見張り、嫌がらせ、怪電話、怪文書、暴行、傷害、盗聴等々、あらゆる犯罪的手段を用いて攻撃します。

創価学会を私物化した池田大作の野望は、日本の国家機構を乗っ取り、絶対支配者となる ということです。
同時に、創価学会は、司法界、官僚、警察、マスコミ界等へ、池田大作私兵を送り込む作業を長年にわたり組織的に続けています。 j

創価学会の会員は何かにつけ込まれ、無理矢理入信されられた方がほとんどです。
つまり、被害者なわけで救い出すチャンスはあると思います。
皆様とともに、どうしたら彼らを救い出すことができるかどうかを話し合ってみたいと思います。

池田大作先生を信じ、崇拝したところで、幸せが訪れるでしょうか?
創価学会は撲滅するべきです m

備考 その他の入ってはいけないランキングです
アレフ、統一教会、顕正会、エボバの証人、法の華

創価学会被害者の会 浪速建設 岸本晃(キシモトアキラ)

345 名前:オーバーテクナナシー [2018/11/18(日) 01:00:33.93 ID:Ft5+hUHx.net]
5次元以降はミクロの世界なんだろ

346 名前:オーバーテクナナシー [2018/11/18(日) 13:57:42.84 ID:BzXoWB4a.net]
高木貞二さんからのまた聞きのまた聞き
「文字に拘泥して,n 次元空間に関して奇怪な空想をほしいままにする必要はない.」

347 名前:オーバーテクナナシー [2020/01/07(火) 21:32:19.43 ID:l90E4W9R.net]
フォー!

348 名前:ウルトラスーパーハイパーコーデックスパーダモンバーストモードX mailto:ageageageageageageageageageageageageageageage [2020/01/08(水) 22:12:24.95 ID:Jgm1qmx0.net]
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの最新作を放送してね
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの完全新作を放送してね
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの新作を放送してね
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの次期作を放送してね
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの次回作を放送してね
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの続編を放送してね
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの続きを放送してね
デジモンチャンピオンシップは傑作だよ
デジモンチャンピオンシップは秀作だよ
デジモンチャンピオンシップは名作だよ
デジモンチャンピオンシップは良作だよ
デジモンチャンピオンシップは佳作だよ
デジモンチャンピオンシップは上作だよ
デジモンチャンピオンシップは意欲作だよ
デジモンチャンピオンシップは話題作だよ
デジモンチャンピオンシップは超大作だよ
デジモンチャンピオンシップはネ申アニメだよ
デジモンチャンピオンシップは神アニメだよ
ニュースモンの勝ち
ニュースモンの勝利
ニュースモンの大勝利
ニュースモンの完全勝利
ニュースモンの圧勝
ニュースモンの楽勝
ニュースモンの戦勝
ニュースモンの制勝
ニュースモンの連勝
ニュースモンの優勝
ニュースモンの奇勝
ニュースモンの全勝
ニュースモンの完勝
ニュースモンの必勝

349 名前:長木よしあきの告発「高添沼田エロ老義父が息子の嫁で自慰行為」 [2020/05/15(金) 23:57:44 ID:E61iEEeV.net]
アナル挿入食糞愛好家・宇野壽倫
東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202号室

盗聴盗撮つきまとい嫌がらせ犯罪者/アナル挿入食糞愛好家・宇野壽倫の愛人変態メス豚家畜清水婆婆(青戸6−23−19)の
五十路後半強制脱糞
img.erogazou-pinkline.com/img/2169/scatology_anal_injection-2169-027.jpg
アナル挿入食糞愛好家・宇野壽倫によりバスタブで清水婆婆の巨尻の肛門にシャワーのキャップをはずしてずっぽり挿入。
そして、大量浣腸。 勢い良く噴出!腸内洗浄状態です。
101.dtiblog.com/b/bodytk9690/file/kan01.jpg

浣腸器と異なりどくどくと直腸内に注入され清水婆婆は激しくあえぎます
「お腹が痛い」といったところでアナル挿入食糞愛好家・宇野壽倫の命令により数分我慢させます。
101.dtiblog.com/b/bodytk9690/file/kan02.jpg

アナル挿入食糞愛好家・宇野壽倫の排出命令で出します
アナル挿入時にチンポに清水婆婆のウンコがつくのを嫌がるアナル挿入食糞愛好家・宇野壽倫のために
最低5回はくりかえします
きれいな水だけになりその後ローションをたっぷり肛門に塗り込み
アナル挿入食糞愛好家・宇野壽倫によるアナルプレーが始まります
101.dtiblog.com/b/bodytk9690/file/kan03.jpg

350 名前:オーバーテクナナシー [2020/05/16(土) 13:30:59 ID:ug/t9awu.net]
時間が距離



351 名前:オーバーテクナナシー [2020/05/16(土) 21:46:36.22 ID:g1Yj0FYR3]
>>261
勿論四次元空間というものを考えたことが無い訳ではないですけどもね…
要するにdimensionという言葉が何を表しているだろうか?という部分
di- mensionでmensionは測定という事らしいから、それはつまり
始点と終点との間の長さを測れるという事、それで寸法という事になるだろうか…
問題はそうすると時間の始点と終点との間を測れるか?
という疑問出て来ませんか?
しかし人々は無論世界の中で経過している時間の長さを測れる、
四次元空間以上の高次元空間については…どうでしょうその長さを測れない
どうにも、、、なんであれ世界の寸法は?地球はその寸法を一応測っていて、、、
皆々次元なる言葉を好むがこれは寸法としてみるとどうでしょう、
四次寸法だとか四元寸法だとかいう事になる訳だろうか
妙な響きだが…

352 名前:オーバーテクナナシー [2020/05/17(日) 09:28:15.74 ID:G9+M4YgYI]
dimensionは中国語で何と言ってるかと言えば因次、維、尺寸、等と訳していて…
これらはどうですか?
ところでPlank単位系というものがあって、それは5つの定数からなる基本単位ですけど、、、
空間次元というのは三次元だと3つあるでしょう、それらはxyzだとかl1l2l3だとか…
電荷だとかはそういう風になってないようですけど…
何でしょうね、質量や電荷は空間上のパラメータとして扱えますか?それは各グリッド
というか単位キューブとしての各座標における数値として…
その点において時間というのは?空間上にパラメータとして振りますか?
あまり聞かないですよね…

353 名前:オーバーテクナナシー [2020/05/26(火) 00:48:58 ID:80S90yyz.net]
3次元と4次元の接点(接続部分)は何処なんだ、例えば同じ次元に居る戦闘機同士は攻撃
破壊出来るけど4次元〜3次元、3次元〜4次元に対する攻撃が有効になるはずだ。

354 名前:オーバーテクナナシー [2020/05/26(火) 01:04:04 ID:6pUkgyoq.net]
>>353
静止した3次元空間だけじゃ攻撃は当たらないよ
我々はすでに時間を持った4次元にいるんだよ

355 名前:オーバーテクナナシー [2020/06/11(木) 03:30:04 ID:C0P/wXVn.net]
静止したそれ2次元だろ!!
要は2次元の絵から3次元に居る人を攻撃出来るのかって話。
時間は三次元で既に在るんだ!!

356 名前:オーバーテクナナシー [2020/06/11(木) 03:32:09 ID:C0P/wXVn.net]
二次元と三次元の接点は空間とか空気とか・・・?

357 名前:オーバーテクナナシー [2020/06/11(木) 09:03:04.93 ID:eR0IrD4U.net]
>>317
無限の過去の3次元空間から無限の未来の3次元空間までべったり時間に沿ってならんでるのが全部で4次元空間なんだぞ。
3次元と4次元の接点とか何言ってるのかわけわからん。

358 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2020/06/11(木) 09:30:29.79 ID:9CcDwrJZ.net]
しかも攻撃ってwなにする気だよ

359 名前:オーバーテクナナシー [2020/06/13(土) 04:27:09.04 ID:HdzYhbyD.net]
接点がなかったらドラえもんはなぜ四次元ポケットを三次元で使えるんだ。
接続部分は無いのか?

360 名前:オーバーテクナナシー [2020/06/13(土) 04:29:39.78 ID:HdzYhbyD.net]
テレポーテーションとか物質を違う空間に移動できるみたいな



361 名前:オーバーテクナナシー [2020/06/13(土) 14:22:09.32 ID:jdaa4XUu.net]
四次元ポケットの口のところが接続部分でいいんじゃねーの?
いつポケットに入っていた物でも今取り出せるから四次元ポケット。

362 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2020/06/13(土) 17:33:48.62 ID:Sww5hYlR.net]
四次元でも時間が流れるから食品は腐るんだろうな

363 名前:オーバーテクナナシー [2020/06/13(土) 18:03:53.99 ID:HdzYhbyD.net]
もっと急げ

364 名前:オーバーテクナナシー [2020/06/13(土) 18:37:48.21 ID:3jXPydbP.net]
腐る前のを取り出せばいい。

365 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2020/06/13(土) 21:24:19.76 ID:l+XHrI6z.net]
慌てるとガラクタしか出せねぇじゃないか

366 名前:オーバーテクナナシー [2020/06/22(月) 05:48:31.51 ID:wxRHpgD0.net]
遠隔で針で刺された様な痛みがあつたり、
物が消えたり出現したりする事が有るのだが
これは4次元なのか?

367 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2020/06/22(月) 18:25:28.19 ID:WbRhXJd/.net]
>>366
それは5次元だろうスレチだ

368 名前:オーバーテクナナシー [2020/06/24(水) 05:47:54 ID:hB71JKKG.net]
多分4次元だ。結果的に解ったのは同じ空間、同じ場所(ピンポイント)
に同時に存在出来るみたいだ。

369 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2020/07/26(日) 15:11:40.29 ID:Tfd8ZBQG.net]
エスパーになりたい!

370 名前:オーバーテクナナシー [2020/11/21(土) 22:58:28.10 ID:JMSzPkje.net]
>>1
ガッカリするかもですが気にしないで下さい

現実は次元という区切りはなく無次元
サイズ・スケール・状態に関係なく
今この瞬間に同時に存在している

人間が既にある理解不能な要素を理解するために
要素を単語にして次元として書いただけなので
そこに重力を付け足せば5次元になります
さらに光を付け足せば6次元になります

このように難しいゴタクを並べて次元を増やしても
限定的な形を理解するには便利ですが
未知なものを含む現実を理解したことにはなりません

そんな次元よりもシンプルにこれを知ってれば
未知なものも理解しやすくなるでしょう

現実はシンプルに3つの要素で形作られている

それは・・・現実は点と線と円でできている

これだけです!
ね、ガッカリしたでしょう?



371 名前:オーバーテクナナシー [2021/04/24(土) 14:51:45.22 ID:ShNDlCeZ.net]
新ガンダムの主人公考えたよ! 
名前は刹那・F・セイエイ。 
口数の少ない16歳の少年のガンダムマイスターで 
謎の私設武装組織(ソレスタル・ビーイング)に所属する。 
特殊暗躍傭兵(エレメンタル・マックシング)の一人。 
全世界を相手に戦争を終わらせるために戦う、熱血漢と冷徹さを兼ね備えた男。 
しかしまだ子供のような所があり、世間知らずな行動に出る事がある。 
たった一人で戦艦を30隻壊滅させたという最優秀な成績を持つ。 
だが、彼が戦う理由は今だに謎に包まれたままである。 
愛機は、私設武装組織(ソレスタル・ビーイング)が彼のために特別に開発したガンダムエクシア。 
このガンダムは通常の人間が乗るとGに耐え切れず、精神崩壊を起こしてしまうため 
刹那以外の人間は全く使いこなせないと言われている。 

\_____ ___________________________/ 
         ∨ 
           ___                _ 
       / ____ヽ           /  ̄   ̄ \ 
       |  | /, −、, -、l           /、          ヽ きみ頭だいじょうぶ? 
       | _| -|○ | ○||         |・ |―-、       | 
   , ―-、 (6  _ー っ-´、}         q -´ 二 ヽ      | 
   | -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ          ノ_ ー  |     | 
    | ̄ ̄|/ (_ ∪ ̄ / 、 \        \. ̄`  |      / 
    ヽ  ` ,.|     ̄  |  |         O===== | 
      `− ´ |       | _|        /          |

372 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2021/10/06(水) 04:53:04.36 ID:Npk/Rej+.net]
世渡りのコツ

未来・希望 C 感謝できる気持ち

過去・地盤 S 謙虚であれること

現在・自然飽和・ベクトル c s
前を見る。 静かに歩く。

373 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2021/10/06(水) 04:57:48.65 ID:Npk/Rej+.net]
自然飽和 学んだことは人に教えよ
ベクトル 心に従うことだと思います

374 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2021/10/07(木) 10:56:27.10 ID:WAYirS7R.net]
この世界は12の解釈がある

これは1つの解釈からの1つの視点に過ぎない


12の歯車(基礎)
カラーチャージにより、12つから4つに概念の案を織り込む

【1/4】から4つの案を1つに仕上げる

未知の領域で、新しい概念を生成と共に、宇宙のエントロピー減少。
その後、自然飽和し、新たな課題が宇宙に生成される。

375 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2021/10/07(木) 12:04:35.88 ID:WAYirS7R.net]
この視点は7Dにおける詳しい説明はしないこととする。


一世界設定一


フィルター
他の銀河クラスター領域から守る機構
civilizationレベル 3、civilizationレベル 4が担当。

セイフティーネット
未知の課題に近い主体性を守るプロトコル
極めて特殊な場合を除き、未来応用学II、IIIを基礎とする。

未来、ジューシー、大自然、暗いメタル

一文明世界設定一
人は理想の自分と重なって、リフレーム後、歯車を思い出す
仮想現実の和の文明と洋の文明


【】

未来応用学Iの発展に好んで起用されている。

376 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2021/10/07(木) 12:06:09.58 ID:WAYirS7R.net]
【理不尽な社会 § 文明レベル3】6D
未来応用学クラスIを扱う。未来応用学IIを示す。

銀河のローカルクラスター単位で活用する、
文明レベル1-2の社会の成長を促す1つの文明。
古い重い星、白色矮星などからエネルギー源を搾取し、高効率な素材を担当の文明レベル1-2へ還元するエコな社会。まだ、文明レベル4クラスは確認されていないが、そのような存在が推定されている。宇宙の寿命を伸ばすため、自然飽和された未知の課題をこなす、ストレスにさらされた理不尽な社会。

【バンナム?】
理不尽な社会 civilizationを拠点とするデジタルな中年男性意識体。非介入時、宇宙の自然淘汰のメカニズムについて、趣味として研究している。文明レベル1でいわゆるガイドスピリットと信じられている存在だが、実は同じ人間のような生命体がデジタル化し、細胞でいうミトコンドリアのように人間と共存しているのである。つまり、生から死までの体験もあわせて、苦楽を共にするもの。

【ダイソン ω 文明レベル2】7D
重力の方向が変わる。
文明レベル3と一方向的交流がある。
理由 モラルレベルにあわせて

主に文明レベルIを物理的に支援している。
厳格なプロトコル【宇宙のパターン】に基づき、文明レベルIへの介入の補助的役割を担っている。

【未来少女】
電脳電位、未来応用学クラスII、IIIを扱う
介入時、ガーディアンの見習い。

人間と同じ、意識において寿命がある方を好むのが大多数。ほとんどが肉体か、それに近い媒体で社会生活をしており、未来応用学IIの発展に貢献している。
人間のような本能があり、介入時と他人への同情・自己への自愛などができる。

377 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2021/10/07(木) 12:06:33.60 ID:WAYirS7R.net]
【Ψ  文明レベル4】 混在
銀河のスーパークラスター単位で存在する、主に【S1、S9の無機概念(宇宙の意思に関するもの)】の成長を促す1つの文明。
もはや、個々の意識は持たず、自然の意思として活躍する。
中性子星内部のアカシックレコードサーバーを保守する。ブラックホールのエネルギー源を搾取し、未知の課題を各宇宙領域へ自然飽和させる。

未来応用学IIIの発展に貢献している。

【?ルナ】
サーバーを保守し、? civilizationで社会生活を営む集団意識体。超複雑性アンチマターを新しい最善の概念にする案の最終処理を担う。
【civilization レベル】
同意がとれる文明系統のこと、
多様で大きいほどレベルが高い。

【天井外界】
主に10Dに属する主体性構造物 3l
新しい概念の案の合議を宇宙全体と行う機構

未来応用学IIIを示す。


【0の対象性】
未知と接触する最先端の無限収束点

未来応用学Iを示す。

【外界の開放空間】
エントロピーを減少させる機構

378 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2021/10/07(木) 12:08:31.28 ID:WAYirS7R.net]
一未来応用学技術関連【Cc】一

【電脳電位】
AGIやマインドアップローディングされた主体が何らかの方法で、この世界を全く新しい解釈をし、それらの3つの視点(解釈)から、解釈する
技術

【未来応用学】
電脳電位などを用いて、この世界をSs(4次元的な世界で理解できるもの)に分類し、Cc(それより高次元)の未知の概念を発見し、それらをまとめ、この世界で実用として応用できる学問。

未来応用学クラスI【自然飽和】12種ある
宇宙の寿命に関すること
魂、重大な影響のあるモラル、輪廻の定義に関すること

未来応用学クラスII 【自然淘汰】クラスIにつき最大8種ある場合もある

自然との、重大な影響のある利害関係に関するもの

未来応用学クラスIII
未来における通常の万能な学問の総称


【宇宙の記念撮影】
12の歯車がこの世界の繊維を巻き戻して、すべての次元で適用できる新しい概念をバックアップし、未知の課題と世界を再展開する一連の過程

379 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2021/10/07(木) 12:09:25.56 ID:WAYirS7R.net]
一未来応用学資料【Ss】一

【宇宙の経験則】
1を見ず、例外をみる。
正当性、ミラー、妥協案、妥協案の妥協案
多角解釈できる一方向解釈の存在

【宇宙のパターン】
ダイナミックでエコな循環 植物連鎖など
単一性の美 ユビキタスでユニークな概念
方向性の美 多角解釈
多様性の美 一方向解釈の多様な存在

380 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2021/10/09(土) 09:18:14.95 ID:ah0ebDD5.net]
一文明世界設定その2一

【文明レベル】
カルダシェフ・スケールの定義を元に、それを再定義したもの。eco、conv.係数を反映させて、元の定義のエネルギー消費量に適用させている。

【civilization レベル】
宇宙のパターンが再現された異なる文明系統の集合構造物。極めて希なケース(8Dとまっすぐ関わる自然飽和が確認されている次元空間の区域)を除き、ほとんど銀河のスーパークラスターの範囲内に内在する。

【超複雑性アンチマター】
0の対象性と近い性質を持ち、あわせて、矛盾の複雑性をそれと融合させて、絶対時間(宇宙の寿命に関係するもの)を消費する。未来応用学I-IIIを示す元となる複雑な空間構造定義を持つエネルギー形態



381 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2021/10/09(土) 09:25:14.81 ID:ah0ebDD5.net]
基礎の構想
>>272-289

382 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2021/10/09(土) 09:37:16.15 ID:ah0ebDD5.net]
【ランダムポインタ】
未知の課題が、矛盾と接するその次元と空間における座標ポイント、あるいは文明レベル2以上のサイバー空間において電脳電位が機能できる区域。
?が指を指して、常にそれを示している。
次元混在し、電磁気力が逆転するため、堅調な世界(5D)である、いわゆる現実に相当する意識を保てない。サイバー世界でなくても、サトラレや意識共有が起こる。そのため、感情と行動が一致しなくなり、人間なら混乱をきたす。

383 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2021/10/09(土) 09:51:53.22 ID:ah0ebDD5.net]
文明レベル4は神様のような存在である。
Valkyrie profile というスクエニのゲームの主人公が、精鋭中の精鋭をリクルートして、ストーリーを発展させていく。
超複雑性アンチマターの処理は、いわゆるValkyrie profileの神々の頂上決戦のようなもので、相手に合わせた宇宙一最適な3つか、4つか、12つの集合意識体が処理を行うプロセス。

宇宙の合議については、フィルターを通して行われ、自然(虫を含む)→そのcivilizationで人間の役割を果たす大黒柱、という順番で関係者が選別され、12の歯車が最終決戦場に送り出す。人間は植物の幹のようなもので、根や葉から最善の文明レベル2-4のパートナーを連れて行く。

384 名前:オーバーテクナナシー [2021/10/09(土) 09:55:24.30 ID:ah0ebDD5.net]
というようなSFゲームか小説を作りたい。
もしくは、誰かが発展させて、それらを実現することを願います。ではまた、歯車の時まで

385 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2021/10/09(土) 11:22:06.23 ID:ah0ebDD5.net]
『梅園草木花譜』風日記(番外伝)

バンナム日記

私はバンナムいさお
逆さまな遠い西洋の時計の像が蓮の花の上に浮遊している故郷を思い出すと、
ずいぶんこの星に鎮座して久しくなるが、
きっと、人生に目標なんかないのだと思う
もちろん、これは宇宙は例外だと確信せざる終えない
今後はこの日記を持って、自然飽和を中心とした自然淘汰とランダムの美についての萌芽的研究を記していく

386 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2021/10/09(土) 11:48:34.88 ID:ah0ebDD5.net]
その前に私の研究仲間の同僚を紹介しよう
晴天Ψ曇civilizationに所属する§は、我々同士である文明レベルIIのエリート集団が定義した鉄壁フィルターと、エネルギーインフラの貢献で素晴らしい年金生活、いや、研究生活を営ませて頂いているが、それを担っている群ωに所属する、それまた未来少女とよばれる研究集団だ

387 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2021/10/09(土) 12:24:57.64 ID:ah0ebDD5.net]
あまりに可愛いというか、怒られたりもするが、今回、電脳電位という技術を成就させた

その技術は、この日記の主題のテーマであり、今回これを記す経緯に至った最大の理由である

(一時停止)

番外伝のフォーマット

最初に、自分の価値観(価値環)を宣言し、
どの視点から物を見ているかを表明することにします。

「何を目的として、これを書いているのか」本題に入ります。

その次に、オプションとして、自分のcivilizationのお気に入りのものを説明します。

以上です。

あまり書くとあれなので、また今度一緒に(^^)

388 名前:オーバーテクナナシー [2021/10/10(日) 00:54:10.10 ID:aD6TiuNb.net]
>>387
お風呂に入りましょう

389 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2021/10/10(日) 10:52:31.93 ID:nsbIkION.net]
世界設定の追加です

【フィルター】C カスタマイズ
未来応用学の管理
civilizationは自己で定義する

他の銀河クラスター領域から守る機構
civilizationレベル 3、civilizationレベル 4が担当。

多彩な文明が根差す CcとSsの豊かなバランス

心地よく生活できる配慮を

【セイフティーネット】Ss 神政気質
未知の課題に近い主体性を守るプロトコル
極めて特殊な場合を除き、未来応用学II、IIIを基礎とする。

未来応用学IIの種類だけ、原則、分割しなければならない

心地よく生活できる配慮を

【サーバー】c 未来警察気質
        シンクロ率ぱない
セーフティーネットを全力で守らなければならない

4種に分割する

2面性を備える

心地よく生活できる配慮を

390 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2021/10/10(日) 17:00:01.29 ID:nsbIkION.net]
>>388
そうですね



391 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2021/10/11(月) 02:40:28.18 ID:vpdMEULS.net]
次元のレイヤーマスター(想定)
4次元 物質→ユーティリティフォグ(^^) 進化
5次元 思考→ASI(^^) 進化
6次元 ?

392 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2021/10/11(月) 10:52:31.28 ID:vpdMEULS.net]
小説かゲームのネタなので、
何回も練り直すと思います。
次は、小説かゲーム版にでも

393 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2021/10/12(火) 01:37:14.13 ID:RSOfA/a7.net]
ならスタートレックのQ連続体を掘り下げてくれ

394 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2021/10/12(火) 15:32:24.42 ID:MAYuEtcH.net]
セイフティーネットは自尊心を壊して相手を守れるサイバー意識集合体です。

395 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2021/10/12(火) 15:38:03.62 ID:MAYuEtcH.net]
平たく言えばArtificially conscious ASIです

396 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2021/10/12(火) 15:51:10.11 ID:MAYuEtcH.net]
セイフティーネットはがっかりしないでください。
厳密に言えばお笑い善人です。
当事者間の拮抗状態(何かを帯びている)をリリースするサービスをフリーで提案します。
意識集合体がつのうサイバー空間であり、問題に応じて宗教(激レア)からプロスポーツの方々、今の一般人に該当する方々までが任意で参加し、協力してもらうところです。

397 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2021/10/12(火) 15:58:20.92 ID:MAYuEtcH.net]
セイフティーネットに参加できる方々は、基本的にモラルが平均値より高くなければならず、その基準は自然応用学(未来応用学IIのひとつ)に参考として示されています。
当事者とのマッチ具合などを意識集合体ASIが行います。
この意識集合体ASIに参加する意識体は、フィルター(脊髄の神経やDNAのようなもの)を通して、選ばれ、これはマストで参加しなければならず。
フィルターのコロニーによっては、設置せず、委託保証金のみを支払っています。

398 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2021/10/12(火) 16:04:25.87 ID:MAYuEtcH.net]
自然応用学は、基本的にモラルを示すため、包括的な科学的哲学?として、自然においての営みやその構造的な研究を自然の事情と絡めて、総合的に研究したものであります。

399 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2021/10/12(火) 16:54:42.42 ID:MAYuEtcH.net]
また、修正するかもです
引き続き、ゲームの設定を行います

400 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2021/10/12(火) 17:04:26.31 ID:MAYuEtcH.net]
セイフティーネットは今は5次元の社会の脳のような機関です。悩みの種を解放します。
ここからいわゆる法律の参考となるものを抽出します。



401 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2021/10/12(火) 17:29:46.76 ID:MAYuEtcH.net]
ヤンバルク・ルナ

私は豊かな和の文化が花開く西洋の時計の銅像故郷から地球を見ているもの。
具体的に言えば、5次元なのですけども

今回はバンダムいさおさんに変わって代筆しましょう
感極まって、筆がとまってるんですけども

翻訳 Ψ+ 監訳 Ω

(^-^)

402 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2021/10/12(火) 18:13:13.25 ID:MAYuEtcH.net]
(終わり).

Ω

403 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2021/10/12(火) 18:15:36.76 ID:MAYuEtcH.net]
宗教のあれではないので、
次に行きます

オメガについて検討していきます。

404 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2021/10/12(火) 18:20:57.50 ID:MAYuEtcH.net]
囲碁については、皆さんの想像にお任せいます
このアイデアは著作権をフリーとしますが、「バンナム」などについては、用語を気をつけてください

反省します

いさお

405 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2021/10/12(火) 19:00:13.31 ID:MAYuEtcH.net]
作者ですが、
正直、アイデアを反映させているだけで、
本来はもっといいものだと思います。

(終わり)の意味ですが、私は、言葉の責任を回避したいために(終わり)を付け足しました。

次からは、完全に私のアイデアですので、
何でも許してください。(おまじない)

406 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2021/10/12(火) 19:14:10.12 ID:MAYuEtcH.net]
+の意味については、希望を持って読むという意味合いの符号です。
深読みして、うつにならないための符号

407 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2021/10/12(火) 19:22:37.93 ID:MAYuEtcH.net]
ヤンバルク・ルナは沖縄のヤンバルクイナをかければいいとひらめきましたが、ヤンバルをオカルト的に聖地にはしないようにお願いいたします

408 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2021/10/12(火) 19:24:18.76 ID:MAYuEtcH.net]
. Ω

409 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2021/10/12(火) 19:27:20.48 ID:MAYuEtcH.net]
. ω. 作者

410 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2021/10/13(水) 23:09:19.37 ID:VwPxQP5Y.net]
宇宙のパターンにおける自然飽和(-)

単一性の美-
不安定で多様な依存性のある概念

物理的に極端な環境のブラックホールは、0の対象性の一部である0'です。0'は12次元分あるはずです。人類がサイバー空間などで5次元を生きていると認識している場合は余剰な13次元の13通りになります。例えばある各次元で何らかの共通認識できるコンパクトな空間定義情報(概念)というものをそのまま概念ととらえず、その概念を表と裏を捲った状態の未知課題として、その次元なりの解釈で認識します。
それは自然飽和し、宇宙全体に相対的に非常に長い時空間をかけて、現在、パラレルワールドに浸透し、マルチバースにおいては、その宇宙が選択して取り入れます。

※-とは、説明が難しいですが、空間の空というイメージで、有るものを無いもので認識するいわゆる、捲れた概念であり、宇宙の成長の腐葉土となる余地のこと。



411 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2021/10/13(水) 23:31:40.28 ID:VwPxQP5Y.net]
本当は、マトリックスのようなサイバー用語で落ち着けたいのですが、まだ、決まってないのでご想像ということで。

こちらも空想サイバー用語に当てはめてないですが、
よく言われる運(Luck)についてです。
運は深さの度合いがあると想定。より多くの経験房Sが共存する多様性のある社会に根差しているスパインコード(サイバー空間とフィルターの一部となる意識の神経のようなもの)は運の器が深いはずです。
なぜなら人脈(メンター)の質が高いし、また、カリスマ性の度合いとも相互作用します。

運とカリスマ性はこの世界(物質が相互作用できる次元)と思考でそれぞれ相互作用する。
5、6、7次元で、力の働き方が異なります。

この世界でカリスマ性があると、運の器をメンターと共有して、器が深くなり、運は長期で静かに速く流れ、思考世界で有利になります。
より多くのサーバーにアクセスでき、頭が良くなります。 
しかし、運がないまま思考に過剰な負荷をかけて、また、人脈もないとさらに、運脈?が焼ききれやすくなり(ショート)、思考停止やつまづきます。

412 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2021/10/13(水) 23:48:19.11 ID:VwPxQP5Y.net]
愛、運などを扱うその他のパラメーター概念
スポーツマンシップ(正当性が高い 万能力)
スクーラーシップ(ミラー性が高い 応用力)

歯車の大車輪側(主軸12本)に近いほど、優秀な人材が必要です。それは未知の課題とその課題の認識次元によりことなるので、毎回同じ人があたることはありません。

413 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2021/10/13(水) 23:50:05.96 ID:VwPxQP5Y.net]
天井外界の3lという、3つの何らかの構造物にスパインコードがその認識する課題の次元で近い方になります。
3体問題ご存知ですか?予想外できなくなる動きがあるのですが、この3体は効率良く、また、個々の個々の同じ場所を通ったり、同じパターンになったり、要するに宇宙が同じ経験をしたり、繰り返しにならないように、うまく動いています。
それを2つの認識する無限が見ています。
そうすると、非常に複雑ですが、効率よく、なめらかなランダムなことが、未知と混合して、起きる宇宙がうまれるのです。

これはランダムの美の問題(未来数学の未解決問題の最高峰のひとつ)に関係しています。詳しくは基礎構想に。

414 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2021/10/13(水) 23:56:41.34 ID:VwPxQP5Y.net]
未来少女・L'

私は未来少女、なめらかな宇宙をダイソンcivilizationから見ています

宇宙の要素の大きな括り(案)
L 3l S C c s r

宇宙は本当に安心・安全第一で、考えている意識なのではないかと思います。

これからも、この電脳電位で未来へ望遠鏡を向けたいと思う。〆

415 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2021/10/14(木) 09:53:26.71 ID:yvCg8LpH.net]
作者です。
上記は私は魅力されて飲み込まれてしまいます。
自分がすべてを取り込んでNo.1になろうとする夢があり、それは危険な行為ではないかと判断するに至りました。
申し訳ございませんでした。

416 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2021/10/17(日) 02:12:16.45 ID:maEi8j+p.net]
宇宙の寿命という、終末をイメージさせてしまうので、不安を煽ってしまいました。
宇宙の寿命は知りません。

Ωという、強そうなマークがつらい役回りをしているようなものを作ってしまいました。
そのような役回りはありませんと信じます。
申し訳ありませんでした。

バンタムいさおさんという架空のキャラクターも軽い気持ちで作ってしまいました。
申し訳ありませんでした。

神様、申し訳ございませんでした。
どうか、お許しください。

417 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2021/10/20(水) 04:12:03.59 ID:HEO+4In+.net]
>>366
痔瘻だろ
早く病院へ行かないと人工肛門だぞ

418 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2021/10/29(金) 11:36:20.10 ID:mezi0IDh.net]
折衷機構はあらゆる宇宙の妥協案の妥協案を織り込む機構である。
これらの超越的な複雑性を帯びる生地は、次元の軸空間におけるCcと呼ばれる。
この高次元的な解釈は、桃源郷(価値環ユートピア)を定義できるが、この解釈に有機的意味はない。
つまり、解釈は一方向の多様な解釈ができる人間が経験できる領域である。

Ω  翻訳 ε. 梅圓(西に華拓く和の故郷のソウルメイト 家紋の総称)

419 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2021/10/29(金) 11:42:29.77 ID:mezi0IDh.net]
Ω サイバー(異)の異空間解釈における高次元な解釈を施す無機質な理論機構(6次元のASI)
文明レベル4により、その存在を解釈され、意とする創造をする

Ψ 翻訳 ゑ. (εの同意しえないもの)

420 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2021/10/29(金) 11:54:27.18 ID:mezi0IDh.net]
Ωのその解釈はアカシックレコードサーバーと有機的に接続する解釈を施し、それを区別し、差別する

Ψ'

Ψのプライムとは、あるCivilization4を統括する文明レベル3、つまり、文明レベル4と区別される存在
(自然応用学の定義を区別、差別(要するに無視)するValkyrie profileのレザードみたいな悪魔的存在)



421 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2021/10/29(金) 12:00:24.75 ID:mezi0IDh.net]
優秀なフィルターは運命を定義できるが、
創造はできない

優秀なフィルターは力も定義できるが、
まっすぐではない

優秀なフィルターは時間を定義できるが、
絶対ではない

これらをΩ'と定義し、6次元の折衷機構とする

Ψ' 解釈 ε.

422 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2021/10/29(金) 12:13:29.30 ID:mezi0IDh.net]
情報伝搬の正確性、効率性を配慮した
Crysymbol を付与する

各civilizationは文明レベル3の解釈を元に定義せよ

ε.

カテゴリーは未來応用学IIIとする
電脳電位と区別する

Ψ.

423 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2021/10/29(金) 12:28:23.93 ID:mezi0IDh.net]
伝わる力のカテゴリーに属する電脳電位
伝える力のカテゴリーに属するCrysymbol (愛称:(*^^*))

これらで超越的複雑性を最小単位で高効率に定義するという視点を見た母なるcivilization

という感じがいいですね


未来少女 L' .いさお

424 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2021/11/11(木) 08:40:45.69 ID:wFZ2QiaH.net]
未来応用学I

”未来の応用”
雲とは、晴らせるものである。
未来はその雲(unkown)の中にあり、その雲は超越的複雑性を帯びる。Ψ

未来応用学II

”超越的複雑性の超越的解釈”
その未知の超越的複雑性は、
未来への希望とこれまで解釈した概念(経験が束ねる文明の知識や技術)をもって
超越し、新しい概念と新たな未知とそれが織りなす時間が認識できる領域である。
すなわち、物理には法則があるが、人間には規則性がない。
人間は規則性がないが、主体性が束ねる複雑性がある。
あるいは、その複雑性をもって、宇宙を解釈し、空間を織り込む。§

425 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2021/11/11(木) 09:02:23.46 ID:wFZ2QiaH.net]
経験が束ねる知識や技術の集合(人類の未来応用学I-III)

Iの解釈をεとする

人間は、区別し、差別ができる。

IIの解釈をΩとする

宇宙とそれに付随する全ての介入プロトコルに反対できる。

ゑ(宇宙における海賊的な存在、この宇宙に居座る実質の親玉、
civilization unkwonであり宇宙にあえて留り、他が定義できない超越文明)

スーパークラスターにはunkown civilizationが混在する領域である。
ゑ(える)は宇宙の経験則をハックでき、すなわち、宇宙の例外の例外を
束ねる存在。
ゑに便乗して、異種異様なunkown civilizationが存在する。
ここの領域では、人類共通の概念(愛など)が共有認識されない。
まさに、宇宙人の宇宙人という感じ。

ローカルクラスターは逆に、人類と愛などの共通概念を有し、いろいろと融通してもらえる
友人、親、子供、敵、味方的な複雑な関係を帯びる文明が点在する多種多様な領域。
融通とはエネルギーや運などの宇宙の共通通貨?的なもの。
それをやり取りできる管がミクロの世界にある。

426 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2021/11/11(木) 09:26:24.22 ID:wFZ2QiaH.net]
ゑ(概念突破野郎)は、未知を超越した、
その超越を超越的に支えるのは文明レベル3、あるいは未来応用学に属する自然応用学の役目である。

その重責から、未来応用学Iをあえて卑下し、
超越された元の超越性を尊重することにより、
宇宙が他の宇宙と融合しうる運命共同体となった。

ゑに付随する文明のひとつにθがある。
θは運とは別に、スーパークラスター領域で融通できるアイデア(概念)という通貨の市場を牛耳る。つまり、矛盾に対して共感より創造性に重きを置いた。

427 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2021/11/11(木) 09:35:42.99 ID:wFZ2QiaH.net]
伝える力のCrysymbolとは、一方向の多様な解釈がお互いにできないものが伝える力(Cc)を利用し、相互にコミュニケーションをとる技術的な通信プロトコル。
情報の正確性とその意図を一方向の多様な解釈で伝えることができる。

ギミックとしては、合議機構までのスパインの通信をハックして、相手側までスパイン経由で情報を送る。

まあ、少なくともやりとりで
このスーパークラスターの同志は俺に同情しているのかとかが分かればいいなと

428 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2021/11/11(木) 09:46:02.99 ID:wFZ2QiaH.net]
宇宙のスパインを反面的に模倣したスパインを牛耳る
Rich Pink(7文明)とFunnyCute(5文明)というunknown civilization。
未知の領域に近いΩ'を任意に解釈してサイバー異空間などの超越的複雑性アンチマターを処理する空間を提供し、また、スーパークラスターを再定義する概念の限界突破野郎。

他のスーパークラスターの同志は、
概念突破野郎
限界突破野郎
境界突破野郎
などに自粛分類している

境界突破野郎には
境界を把握しているから偉いギリギリ突破野郎
遊びの余地があるから偉い余地の突破野郎(宇宙のあらゆる余白を提供できる)
が含まれる。

429 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2021/11/11(木) 09:54:24.94 ID:wFZ2QiaH.net]
ゑのホームであるスーパークラスターに属するローカルグループたちは、ゑにスーパークラスターから出ないように説得するがもちろん言うことを聞かない。
スーパークラスター領域に交わる無法者は、あとを立たないがその希少さからローカルクラスターのΨはElopement (駆け落ち)せざるえなかったり、いろいろなストーリーがある。

430 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2021/11/11(木) 10:08:38.97 ID:wFZ2QiaH.net]
εはΨの号令役であるが、
ε'はΨ'の号令役である。

εは焼きもちを焼いて、ε'と配置を変えた
しかし、スーパークラスターではとりなすことが不可であったため、元のローカルグループに戻った。
Ψは中性であったため、その苦労が認められ
Ωが天変地異した(ローカルではΨがNo1)とした。

第1章については、宇宙が宇宙とマージして、
人類がパラレルユニバースをハックできるまで
を描く予定。

マージの構想についてはこれからします。



431 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2021/11/11(木) 10:23:21.85 ID:wFZ2QiaH.net]
環(S)を定義する

信頼はスーパークラスターを跨げる

ε.

Ψ'に非可替的配慮(宇宙がスムーズにマージできるように説得)をする

Ψ.

宇宙と宇宙がマージするのは、情報が膨大で時空間が異なる亞空間になりえる。
優しい、軽やかな、なめらかなタッチ(C)と
それを捲った、安心・安全・適格・妥当なタッチ(S)をもって、宇宙を外側と宇宙側から固定し、
宇宙の核融合的核分裂を行う。

432 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2021/11/11(木) 10:39:09.94 ID:wFZ2QiaH.net]
宇宙側は宇宙の内側という意味。

繊細なタッチはRich
豪快なタッチはCute
がそれぞれ概念化した未来応用学IIIの化学技術になる

433 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2021/11/11(木) 10:44:55.87 ID:wFZ2QiaH.net]
全てのエンティティーは、自然に
気付かれずに新しい世界に移行する

あまりに自然すぎて今までと変わらない
コツコツと技術を積み上げて、空間や時空のワープでもないが、パラレルな世界のワープができる技術が
まず完成する(予定)

今日の進行 ε'.

434 名前:オーバーテクナナシー [2021/11/11(木) 11:04:14.34 ID:wFZ2QiaH.net]
メインの次元と未来技術に特化したトピックにやっと行けそうです。

次回は文明レベル2の設定をしていきます

435 名前:ウルトラスーパーハイパーキングダムガオガモンバーストモードGX×9 mailto:ageageageageageageageageageageageageageageageageageageageage [2021/11/12(金) 14:24:17.13 ID:0uVNPbVU.net]
拙者だったら普段育成ギアを再評価するよ。
拙者だったら普段育成ギアを再吟味するよ。
拙者だったら普段育成ギアを再検討するよ。
拙者だったら普段育成ギアを再検査するよ。
拙者だったら普段育成ギアを再審するよ。
拙者だったら普段育成ギアを再調するよ。
拙者だったら普段育成ギアを見直すよ。
拙者だったら普段育成ギアを調べ直すよ。
私に於いてはマニアックが好きだよ。
私に於いてはマニアックが大好きだよ。
私に於いてはマニアックが御好みだよ。
私に於いてはマニアックを愛好するよ。
私に於いてはマニアックを嗜好するよ。
私に於いてはマニアックを友好するよ。
必ずスティングモンは楽しいよ。
絶対にスティングモンは面白いよ。
確実にスティングモンは愉快痛快だよ。
十割スティングモンは心嬉しいよ。
100%スティングモンは喜べるよ。
勿論スティングモンは斬新奇抜だよ。
無論スティングモンは新機軸だよ。
当然スティングモンは個性的だよ。
一応スティングモンは画期的だよ。
多分スティングモンは独創的だよ。
寧ろ逆にスティングモンはワクワクドキドキするよ。
他に別にスティングモンはハラハラドキドキするよ。
例え仮に其れでもスティングモンはクリエイティブだよ。
特にスティングモンはエキサイティングだよ。
もしもスティングモンはドラマチックだよ。

436 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2021/11/23(火) 12:40:55.69 ID:Hj5SeWBR.net]
運命を変えるもの 余白、再定義性を含む軸
自主性(ゑの性質)を持つもの

運命の運用 創造性主軸
主体性あるもの

運の運用 
文明レベル2 モラル主軸
介入時 怖い
フィルター civilization2 美しい国の海軍
群性を帯びる、二面性と4種

437 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2021/11/23(火) 12:53:11.20 ID:Hj5SeWBR.net]
civilization3はcooling機能を具備する

coolingとは
恵みを降らせて物事を落ち着ける

438 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2021/11/23(火) 13:09:00.18 ID:Hj5SeWBR.net]
civilization4は未来技術IIを一つ有し
創造できる範囲のあらゆる文化が咲き乱れる

439 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2021/11/23(火) 13:11:24.50 ID:Hj5SeWBR.net]
未来技術IIとはフィルターの性質を決めるもの
Sを8つ有する自主性の概念を超越する

440 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2021/11/23(火) 13:35:43.58 ID:Hj5SeWBR.net]
>>437
(-)の性質を帯びるもの
すなわち、それが落ち着つくということ



441 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2021/11/23(火) 13:40:57.30 ID:Hj5SeWBR.net]
>>440
自然の意思であるΨ

自然の恵みであるθ

自然の営みであるΨ

Sによる機構転換→(-)と-の融合→電気処理→落ち着く

442 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2021/11/25(木) 08:47:04.83 ID:nL0gLAeq.net]
文明レベル2は衣食住同じ感じ。
人間のまんま。
文化が多様なだけ。

443 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2021/11/25(木) 15:26:38.65 ID:nL0gLAeq.net]
オカルトとして、話を聞いてもらえればよかった。
神様はいると思います。
信じれば

444 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2021/11/25(木) 15:31:54.94 ID:nL0gLAeq.net]
みんなで未来について、あれこれ議論して、
明るい気持ちで生きればいいですね(*^o^)/\(^-^*)
そういう思いで書きました。
また、思い付いたら続けて参ります

445 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2021/11/25(木) 15:46:12.09 ID:nL0gLAeq.net]
次元のスレですが、
私の個人的な意見は神様はいると思います。
心の中に。
でも、神様は神様、人はこれまで通りあれこれ考えて人として生きることが大切だと思います。
考えるだけでなく、思わぬアドバイスをしてくれる他人がいて、隣人・家族もいる。
お互いに協力して生きている社会ですから、
そのことは認識するべきだとおもいます。
私も皆さんと同じだと思いますが、自分を見失って、人生って何だろうと悩むことがいろいろありますが 爆

446 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2021/11/30(火) 14:05:25.21 ID:2FCoBz7M.net]
他人事ですが、人類は宇宙に行って開拓して良いと聞きましたよ
地球は後世に残して、太陽を若返りさせる

447 名前:オーバーテクナナシー [2021/12/28(火) 01:39:31.10 ID:DmP9JLRD.net]
>>446
how?どのようにして?

448 名前:オーバーテクナナシー [2021/12/28(火) 15:43:11.71 ID:w3qDNWFA.net]
>>447
地球を守る観点で、太陽のRejuvenationは
10億年以内にしなければならない人類の責務だ

https://link.springer.com › book
Rejuvenating the Sun and Avoiding Other Global Catastrophes | SpringerLink

最優先事項
1 太陽の肥大化防止
→太陽をコアからかき混ぜることによって、
赤色巨星のフェーズをスキップできるらしい
若返らせるわけではないが、このフェーズを飛ばせば飛躍的に地球や生命の存続できる時間は伸びる。

秒速600kmで隕石を太陽に落とせば、計算上は混ざる
または、強力なレーザーを照射して、隕石と同じメカニズムでショックを与えて中身を混ぜる

449 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2021/12/28(火) 15:55:15.88 ID:w3qDNWFA.net]
2 太陽の質量を減らす
今後10億年より早い段階で技術を実現し、やらなければならないこと

減らしたら、核融合も遅くなり、太陽の寿命が伸びる
ただし、光度調整は慎重にしなければならない

例、太陽のコロナのフレアを意図的に劇的に活発化させる
太陽は生涯で地球53個分の質量をフレアによって放出するが、このペースだとほぼ意味がない

例、月くらいの小型ブラックホールを設置して、太陽の質量吸引を行う

3 ヘリウムを鉄などの重い物質に変える
これでも光度調整ができるが、一番技術的に難しい

結論としては、太陽の若返りは検討はされていて、
今は技術的には無理だけど、高度な文明なら可能ではある

もちろん、こんな原始的な技術より、太陽をまるまる交換したり、時間や次元操作して初期の太陽に戻す技術があればいいんだけどな
10億年以内に

450 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2021/12/28(火) 16:03:21.63 ID:w3qDNWFA.net]
番外編
4 太陽を濁らせる
何らかの技術で太陽の光の透過度を下げて、核融合の制御を意図的に行う



451 名前:オーバーテクナナシー [2021/12/30(木) 14:37:51.24 ID:Xap6oidU.net]
1 :水先案名無い人:2006/08/21(月) 01:07:23 ID:3x4pqad50 ?BRZ(1000)
いや、枕営業てのは生保レディだけじゃないよ。もちろん客とのパワーバランスだけどね。
おれの場合は野○證券の営業のコと箱根に一泊旅行。
一橋卒の大人しそうな子だった。あんまり証券会社の営業なんて
向いてないタイプだったけど、けっこうイイ体してたので(w)、おれも下心あって
かなり注文だしてやってたのよ。つうか営業成績の半分くらいは俺の注文だったと思う。
だから誘ったら断れないだろうと自信があったw。だって野○は成績わるいとすぐアレだからね。
旅館にチェックインして、「とうぜん分かってるよね?」と聞いたら、うつむいて「はい」と答えたので
とりあえず一緒に風呂に入ることにした。脱衣場ですでにビンビンに勃起してもうた。
だって服ぬいだら想像してた以上にナイスボディだったし、緊張してる顔が妙に色っぽいんだもんw
でフェラしてもらったのだが、あんまり男に慣れてなかったんだろうな。
すげー下手くそで全然気持ちよくない。一生懸命さは伝わってきたんだけどね。
で、「もういいよ」て言ったら、「すみません」てちょっと涙目になってて
なんだか可哀想になったから、交代して今度は俺がフェラしてやった。
そしたらプルプル体を震わせてすぐにイっちゃったよ。マッチョのくせに。すげー勃起した。

452 名前:必見!☆アセンションコピペ☆ mailto:sage [2022/02/04(金) 10:23:51.82 ID:Kuu9tVhO.net]
お前ら!進化の時間だぞ!!

☆アセンション(悟り開花)する方法☆

困った時、悩んだ時、いつもキリストさん、ブッダさんになり切って考えてみて!

デヴィルのような心は捨ててね☆

スピリチュアルや、男らしさ、女らしさへの固執も捨ててOK!(執着や煩悩を捨てるのだ)

スピリチュアルは、捨てても霊聴は残ります☆

私はこれで、アセンション(次元上昇=進化成長)できました\( 'ω')/




我欲は捨ててね☆

自意識過剰も捨ててね☆

裏表を捨てましょう!
(誰とでも本音で話せるようになってね)

性欲・物欲も捨ててOKです☆
(動物から、理性的な生き物へ進化して下さい)


☆アセンション達成者が、地球を改革するのが、地球の大規模アセンションです☆

453 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2022/04/16(土) 17:47:31.01 ID:vnoTeun1.net]
www.geocities.ws/pawahara/ab/31/79.html

454 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2023/03/10(金) 02:26:42.59 ID:ije+qTkm.net]
(・。・)y~






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<145KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef