[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/30 08:00 / Filesize : 313 KB / Number-of Response : 947
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

3次元プリンタ



1 名前:オーバーテクナナシー [2010/12/27(月) 04:55:15 ID:NcsYt6yV.net]
あと10年で3Dプリンタはもっと小さくなる(2/3) − @IT MONOist
monoist.atmarkit.co.jp/fmecha/articles/dms2010/01/dms01b.html

最近になってようやく安いのもでてるけど、こういうのが普及したら、革命的な出来事になるとは思う。
人形や一部のインテリア、置き物、などがダウンロードして手に入る。CGのように。
フリーで出回る物もあるだろうし。

できうるかぎり早く安価で高性能なのが普及してほしい

249 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2013/03/14(木) 22:29:04.64 ID:XVISzLb5.net]
俺は「無限の住人」に出てきたみたいな厨房ぽい刀とか作ってしまいそうだ。

250 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2013/03/14(木) 22:33:55.16 ID:lxS1eDMq.net]
基本的には意味がない。
アメリカや紛争地なら安価で信頼性の高い銃が簡単に手に入るし
犯罪組織もそうだろう
結局、3Dプリンタ界隈でのステマだろ
一連の騒ぎはバブルくさいよな

251 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2013/03/14(木) 23:57:49.63 ID:3uslhFX9.net]
CADデータを作ってる人はおそらく合衆国憲法第二項の武装権の
信奉者じゃないかな。 権利を持つものとしていかなる状況に
置いても即座に武器を得る手段を確保したい、権利者に広く
自由を広めたい、って所かと。

未成年や裁判所命令で止められている人以外のアメリカ在住者で、
「3Dプリンタは買えるけど銃は購入できない」って状況が
よく分からんけども

252 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2013/03/15(金) 14:47:14.02 ID:IOoClssW.net]
件の銃床パーツはアメでも自由に購入できない規制がかかったモンじゃなかったっけ。

253 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2013/03/15(金) 16:57:27.27 ID:H32Q2bRq.net]
うん。リンク先に書いてあったけどレシーバーを製造販売するには
免許が居るんだそうな。 でも合衆国法上ではデータを公開する権利も
それを自分用に出力する権利も認められている、とか。

”小さい政府”信奉者/無政府主義の人なんかな?

254 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2013/03/15(金) 18:42:37.84 ID:W3X6F/PG.net]
ショットガンを無償配布するNPOなんてのもあるぐらいだからねぇ。

犯罪防止のため散弾銃を無料配布するNPO「Armed Citizens Project」
dailynewsagency.com/2013/02/28/grad-student-giving-away-shoguns-zxk/

「市民に力をあたえ、犯罪を抑止する」というコンセプトのもと、単発式20ゲージ口径の
散弾銃を一人暮らしの女性を中心に、犯罪にあう確率の高い人に無料で配布することにしました。
購入費用はNPOで寄付を募り、配布希望者は安全講習を受講の上身分チェックを受ける必要があります。

255 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2013/03/16(土) 01:33:39.25 ID:7L9JcYsY.net]
そういえば、障害のある人でも扱える健康保険が適用される銃、なんてのもあったね。
www.gizmodo.jp/2008/12/post_4758.html

256 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2013/03/23(土) 00:10:30.78 ID:XNG5OrMZ.net]
オウム全盛の頃に3Dプリンタが無くてよかったよ。

257 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2013/03/23(土) 00:37:59.16 ID:Jq+9h91k.net]
密輸したトカレフ以上に高性能な武器が作れるとは思えないけどなー。



258 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2013/03/23(土) 22:29:09.81 ID:XNG5OrMZ.net]
重要な論点は高性能かどうかではない。
性能が悪かろうとも大勢のキチガイに大量の武器が渡るという点が、
日本の治安という観点から脅威。

259 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2013/03/23(土) 22:52:27.67 ID:Jq+9h91k.net]
高性能かどうかではないなんて言ったら、ホームセンターで売ってる
農機具や刃物類で事足りそうだけど。

260 名前:オーバーテクナナシー [2013/03/24(日) 16:23:34.52 ID:I5ON5ta1.net]
農機具で蜂起して笑いものにならないのは鎌倉時代までだ。

261 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2013/03/24(日) 17:21:30.19 ID:j87TIzii.net]
チェーンソーや回転ノコ刈払い機で襲いかかられても笑ってられたら大したもんだ。

そりゃそーと、3Dプリンタで作れる、日本の治安を乱しかねない道具なんてあるの?
銃のパーツは作れても、圧のかかるバレルや、特に日本じゃ銃弾は調達困難だって言うし。

262 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2013/03/24(日) 21:26:56.79 ID:0gVUZRv2.net]
レールガンやエアガンならCNC一台あれば作れるでしょ

263 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2013/03/24(日) 22:56:29.65 ID:3SuBfIqo.net]
「一方、21世紀の革マル派はレゴマインドストームを使った」

264 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2013/03/26(火) 00:13:57.91 ID:mZ6zCeEm.net]
こういうDIYのスキルが求められるトコなら、3Dプリンタはすごく重宝がられそうだ。
karapaia.livedoor.biz/archives/52017573.html

265 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2013/03/27(水) 21:37:31.77 ID:UP+DSiR1.net]
>バレル
周回遅れの感想。>>244を参照せよ。

266 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2013/03/28(木) 04:36:32.47 ID:tPqUvcdK.net]
>>265
だからソレは銃床のパーツを自作したって話だろ。
日本でどうやってバレルのパーツを入手するんだよ。

267 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2013/03/28(木) 23:20:29.57 ID:RSLQo0Qu.net]
銃は注型で作れないの?



268 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2013/03/29(金) 07:47:52.11 ID:Ey/aLF0g.net]
ゴルゴで、一発だけなら撃てるってプラ製の拳銃があったかな。

269 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2013/04/02(火) 19:17:46.75 ID:hfCaEh3+.net]
宇宙兄弟でやってたな、最初聞いたときはどんなもんかな、と思ったけど
マンガで読むとありかな、と思うようになるのはさすがだな

270 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2013/04/03(水) 00:16:25.18 ID:Eu2TKOKy.net]
しかし宇宙兄弟、ARナビもそうだけど、あの時代にはとっくに一般で使われてそうな
技術なのに主人公の流石っぷりの演出に使われるのはどうにも

271 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2013/04/03(水) 10:09:19.32 ID:/Kk5faxm.net]
月の石で全部ってのは将来も無理があるんじゃねえのか?

272 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2013/04/04(木) 20:36:04.90 ID:aFZZuSY4.net]
太陽光レーザー使って、砂で造形ってネタがGIGAZINEで出てたけど、
頑張ればレゴリスで細かいモノも作れるんじゃないかな。
gigazine.net/news/20130307-solar-sinter-project/

273 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2013/04/06(土) 09:10:29.35 ID:l+jKNmW/.net]
しかし、3Dプリンタ、最近にわかに注目されてるな、ちょっと前までは少々物知ってる人でも
それなに?って感じのしろものだったのに、2、3年以内に誰もがしるようになり、多くの人が
使うような時代が来るか?


【技術】3Dプリンターで生体組織様の物質を作成/英オックスフォード大
anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1365181184/

274 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2013/04/09(火) 01:00:51.41 ID:+kYfSWoE.net]
3Dプリンタが一番役に立つ業界って何

275 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2013/04/09(火) 01:24:56.45 ID:sRd59Cn0.net]
舞台裏の小道具さんなんかは大助かりだと思うな。

276 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2013/04/09(火) 03:43:09.17 ID:juvFdamU.net]
いまどき家電にFPGAも珍しくなくなってきたし、
普通に量産に使われる日も近いんじゃね

277 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2013/04/09(火) 22:31:49.92 ID:iCKGpzmB.net]
フィギュア業界やプラモ業界は壊滅
まあ俺たち一般人にとってはありがたいものだがw



278 名前:オーバーテクナナシー [2013/04/17(水) 23:24:57.05 ID:D3YdYoTD.net]
スタートレックにでてくる転送装置、リプリケータ、ホロデッキも一種の3次元プリンタの発展系かもしれないな。
現在の3Dプリンタは原材料に樹脂のようなものを使ってるようだが、オリジナルが同じ素材のものなら、ある意味で正確なコピーができるともいえる。
スタートレックにでてくるリプリケータのようなものを作るには原材料をいったん電子や陽子に分解して再構成すればオリジナルと同じものができるはず。
その意味では人間も一種の3Dプリンタだな。食品をいったん分子に分解して、それで身体を作っているわけだから。

279 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2013/04/18(木) 00:33:54.13 ID:dcbuC5zx.net]
よく小学校低学年男子辺りがラクガキで描く様なとぐろ巻いたうんこって、プリントヘッドから材料送り出して積層してくタイプの3Dプリンタで出力された立体物そのものだよな
確かに人間も一種の3Dプリンタだわw

280 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2013/04/18(木) 14:53:39.35 ID:vzcfcuLl.net]
>>279

ttp://kuniohead.blogspot.jp/

281 名前:   ↑ [2013/04/26(金) 19:23:43.51 ID:4Jepud/c.net]
レーザーで炭化させて、カーボンファイバーが転写できないものか
3Dプリンターで、F1カーのボデイが出来る。

282 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2013/04/27(土) 16:09:56.28 ID:zabq6hNY.net]
ウンコ型の? w

283 名前:オーバーテクナナシー [2013/05/16(木) 09:50:35.25 ID:+rsGJyW3.net]
マシンガン作れる?

284 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2013/05/16(木) 18:56:35.45 ID:tlX+6w8H.net]
マシンガンとかの前に、俺はこういうのを試してみたいぜ。3Dプリンター向きだ。
gigazine.net/news/20120628-catapult-kit/

285 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2013/05/17(金) 18:59:18.34 ID:zdrf8TSn.net]
>>284
こんなの3Dプリンタ使わんでも割り箸で作れよ
もっとこう、人間の手では加工な極めて困難な物を作らないとさ

286 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2013/05/19(日) 15:31:10.69 ID:SkLTodJP.net]
そんなん言ったら、銃だってホームセンターでもって鉄パイプから銃身、肥料から火薬作れよって
ことになるじゃん。

287 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2013/05/20(月) 00:19:29.77 ID:CD3AkwDM.net]
その通りだよ。だから銃も意味ねえ。
っていうか大抵はやる気があるなら型で作りゃいいものばかり。

「何が作れるか」に関しては劣化してる部分のが多い。のにみんななぜかそれに注目する。
「どれだけ楽に作れるか」とか
「メカ設計という発想からどれだけ脱却してものが作れるか」
その辺がポイントなんだよ



288 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2013/05/20(月) 00:28:33.45 ID:CD3AkwDM.net]
例えばこれがいい例。

圧倒的。彫刻家が3Dプリンタを使いこなすと
japan.digitaldj-network.com/articles/5789.html

物理エンジンに計算させた複雑な形をそのままプリントしてる。
これも型作ってプラで作りゃできないことないけど
発想が出てこないし作業も大変だよね。
組み立てフレンドリーだった造形を
データフレンドリーとかソフトウェアフレンドリーにして
発想の幅を広げるところが真骨頂だよ

289 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2013/05/20(月) 06:02:57.52 ID:ilDUHwAV.net]
まさにパラダイムシフトですな
これをどう使うんだというところが肝ね
構造色とか出せるぐらいに精度が出てくるとまた楽しいな

290 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2013/05/20(月) 10:35:52.68 ID:w0InPQji.net]
>>288
それCGも混じってる

291 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2013/05/21(火) 20:25:02.39 ID:TYV6BG3I.net]
ネットからモノが取り出せるってのがデカイと思うんだ。
御禁制品でも簡単にネットに拡散・どこでも作成されるから、体制の安定という観点から危険視されるんじゃない?

まあまだまだ劣化コピーでしか作れないから、当面は大丈夫だろうけど。

292 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2013/05/21(火) 20:35:38.01 ID:2Vd4/qKf.net]
プラスチックで出来た御禁制品で体制の安定が崩れるかな?
もし崩れたらまさにプラスチックの世紀だな

293 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2013/05/21(火) 22:16:01.07 ID:TYV6BG3I.net]
>>292
だから、当面は大丈夫だっつってんの。
チタンを出力できる3Dプリンターもあるのよ一応。

294 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2013/05/21(火) 22:24:02.55 ID:2Vd4/qKf.net]
あ、はい

295 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2013/05/23(木) 12:11:28.10 ID:jQUV7zTP.net]
早く実現して欲しい・・・

3Dプリンターで食べ物を印刷へ、既存の食事を置き換える可能性もあり
gigazine.net/news/20130523-3d-printed-food/

296 名前: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8) mailto:age [2013/05/25(土) 05:06:07.46 ID:m69DG63I.net]
勿論3Dプリンターを発売して欲しいよ。

297 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2013/05/25(土) 06:21:44.01 ID:7HLv2jhr.net]
まさしく物質製造器


バイバインとかw



298 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2013/05/25(土) 14:28:22.10 ID:Zq46403i.net]
今まで底辺層が飢えから逃れるために摂っていた粗末な「食事」が
これからはペレット状の「餌」に取って代わられる、とか書くと
なんか安っぽいSF映画で描かれる様な暗黒の未来世界の幕開けっぽいなw

299 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2013/05/27(月) 23:09:13.43 ID:pKH7V+Ic.net]
ソイレント・グリーンでもなければ気にはならんな。

んー、食べ残しをクラッシュしてから再出力とかだと、ちょっとイヤかも知れん。

300 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2013/05/28(火) 00:05:35.15 ID:HfjDVaqh.net]
置き換えるなんて起こるはずがないだろ
せいぜいメロン味のスナックとか梅味のお煎餅とかのレベルの出来

301 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2013/05/28(火) 03:21:32.57 ID:mJuNx4LJ.net]
お前ら考えろ、あの子をこっそりスキャンして
等身大プリントアウトとか出来てしまうわけだぞ

302 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2013/05/28(火) 06:53:06.72 ID:u6uWXN1F.net]
それは盗撮と一緒だな、確かに褒められた事ではないが、それが何か
こっそり盗撮して写真見ながらオナニーしてぶっかけるのと一緒だろw

303 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2013/05/29(水) 19:58:53.30 ID:C0Jbixb8.net]
どーやって「こっそり」全身スキャンするんだ?

んでどーやって等身大モデルを出力するんだ?

304 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2013/05/29(水) 21:58:29.71 ID:tKgnaxAt.net]
三方向から撮るとか。

あとは画像処理だね。

305 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2013/05/30(木) 07:51:16.99 ID:crnlfM+N.net]
未来科学的な事を言えば可能だろ
外形だけなら赤外線や音波で殆ど分かる、最近は内部の色まである程度再現できる
技術もある。
どっか人の通りそうなところにこっそり設置しておけば良いだけ
遠からず出来るし、すでに近い物はあるかもしれん、
民間に降りるかどうかはともかくね

306 名前:オーバーテクナナシー [2013/06/01(土) 23:18:23.72 ID:MspYblaj.net]
アイドルの3Dデータとかふつうに出回って
全国一千万人のオタク共がウヒヒと笑いながら3Dプリンタにかけるわけだな。

307 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2013/06/02(日) 11:36:22.72 ID:XzF5yKVY.net]
コラージュでそれっぽく作っとけばばれんだろうそんなもん



308 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2013/06/04(火) 00:18:22.37 ID:Mr0WV9FY.net]
空港の検査装置のデータにハッキングするんだよ

309 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2013/06/04(火) 00:44:55.61 ID:AG3mZvQa.net]
今でもグラビアとか、フォトショで盛りまくってんだから、
実際の3Dデータがリークしたらむしろファンが幻滅するんじゃないかな。

310 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2013/06/05(水) 06:16:06.24 ID:T6vt4Jhx.net]
すぐに盛り込まれるから問題ないw

311 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2013/06/09(日) 00:07:55.87 ID:nLBQNE2V.net]
日本製の3次元プリンタないの?
開発する技術力もないの?
日本の大手メーカーは馬鹿ばっかりなの?

312 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2013/06/09(日) 00:30:19.75 ID:IrJyBLgn.net]
キーエンスとホットプロシードとエモーショナルブレイン(ゲンケイ)
が出してるよ

313 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2013/06/09(日) 16:58:28.54 ID:Wg88HeCX.net]
てゆうか日本には3Dプリンタが注目を集め始めるずっと前から、積層ではなく切削で立体を作り出す「モデラ」という3Dプロッタがあってだな

314 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2013/06/10(月) 17:27:39.02 ID:7nDnCUVN.net]
3DプリンタとNC旋盤はちがくね?

315 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2013/06/10(月) 17:46:40.41 ID:9DV8viQ8.net]
出てくるものは同じなんだから区別する必要なくない?

316 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2013/06/11(火) 13:53:43.52 ID:pB/0FoTJ.net]
モデラは旋盤じゃないよ

317 名前:オーバーテクナナシー [2013/06/12(水) 23:03:26.42 ID:ys+9CF3R.net]
食い物を3Dプリンタで印刷するというニュースを最近見たが・・・もう何でもありだな。
形のあるものなら、何でもできるんじゃね・



318 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2013/06/13(木) 13:36:37.74 ID:UW/5uiHG.net]
>>317
LSIすらできないならまだまだだなw

319 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2013/06/13(木) 16:43:17.01 ID:tzZ3pAGc.net]
>>317
唐揚げ味のスナック菓子の様な食事でうれしいか?

320 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2013/06/13(木) 18:38:30.51 ID:z52SRuFS.net]
うまい棒フルコース メニュー表
1.オードブル:うまい棒 エビマヨネーズ味
2.サラダ:うまい棒 やさいサラダ味
3.スープ:うまい棒 コーンポタージュ味
4.パン:うまい棒 テリヤキバーガー味
5.魚料理:ハニーうまい棒 蒲焼き味
6.ソルベ:うまい棒キャンディ ブルーベリーアイス味
7.肉料理:うまい棒 サラミ味
8.チーズ:うまい棒 チーズ味
9.フルーツ:うまい棒キャンディ ピーチC味
10.デザート:うまい棒 チョコレート味
11.食後のコーヒー:うまい棒キャンディ コーヒー牛乳味
12.プチフール:うまい棒 黒糖味

これがイケるなら余裕だろ

321 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2013/06/14(金) 06:33:53.85 ID:3Frd5ddP.net]
3dプリンターって、どんな形状でもつくれるの?
家の軒みたいな下に空間がある形状も再現できるのかな?

322 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2013/06/14(金) 11:00:05.24 ID:gARiD7GM.net]
逆テーパぐらいなら大抵の3Dプリンタは問題無いだろうが、家の軒みたいに張り出してしかも垂れ下がってるような形状だと
方式によっては下から支えるためのサポート材を一緒に出力しないといけない(サポート材は出力後に切除)
サポート材まで含めた形状でも良ければ大抵の3Dプリンタで出力できる
サポート材を含めない形状となると紙やパウダーのような固体を積層してくタイプでないと多分無理
あと内部に密閉された空洞がある形状はヘッドから材料を出して積層して行くプロッタ方式以外だと空洞内の材料を取り除けない

323 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2013/06/14(金) 19:47:52.18 ID:ud0CEnyE.net]
>>322
さんくす。
とすると、あれだな。
アクティブなポーズの美少女フィギアを作るのは難しそうだな。

324 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2013/06/14(金) 19:56:12.13 ID:WRsrbZ1g.net]
>323

322も書いてあるけど、粉体を積み上げながら固めていくタイプのもの。
印刷後、容器に溜まった粉体の中から完成品を掘り出すような仕組みのものなら
かなり形状の自由度は高いだろ

325 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2013/06/15(土) 18:49:34.78 ID:OsXHKbLF.net]
考え方としては鋳物みたいな、あるいはプラモの射出成形?方式のが
あれば可能じゃないだろうか

326 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2013/06/15(土) 23:16:48.35 ID:JBrrDRYM.net]
鋳造も射出成形も型に材料を流し込んで固めるものだから密閉された空洞は作れない
ソフビ人形とかで使われるスラッシュ成形なら内部を中空にできるが空洞の形状をコントロールできる訳じゃない
てゆうかプリンタで型に相当する物を動的に生成して鋳造するよりその型をプリンタで出力する方が現実的じゃね?

327 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2013/06/16(日) 07:36:53.43 ID:NC1Xn8BY.net]
別に空洞はいいんだけどな、俺は
外形だけ無理のある形でもできればそれで
フィギュアとかなら通常は必要ないし



328 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2013/06/17(月) 00:08:55.07 ID:GPnPZuGp.net]
空洞無くても複雑過ぎる形状は型から抜くのが大変じゃん
どう考えても3Dプリンタで直接目的の物を出力する方が自由度高いだろ
何で鋳物や射出成形方式があれば可能なんて考えに至ったのか理解できん

329 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2013/06/18(火) 18:44:33.87 ID:+Kh79ZzO.net]
ていうか、三次元プリンタの話なんだが、いつそうじゃなくなったのやら
別に三次元プリンタって、こういう方式だけ、って限定されてるわけじゃないんだが
それを実現できるのであれば、鋳物であろうが、削りだしであろうが、
粘土をこねてだそうが、関係ないんだが

330 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2013/06/18(火) 18:47:18.14 ID:+Kh79ZzO.net]
>射出成形方式
実際プラモはやっているだろ、なぜできないという話になるのやら
そんな方式を家庭の三次元プリンタで実現できるわけがない、ってとデモ言いたいのか?
ここは未来板なんだが。最終的にはSFで出るようなものですら対象になりうるのに、
そこまで文句を言われる筋合いはない

331 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2013/06/18(火) 20:37:34.28 ID:2Dpvl+dM.net]
いや、未来以前にまず現状をロクに理解しないで頓珍漢な事言ってるから、そこに突っ込まれてるんだろ

332 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2013/06/18(火) 22:28:43.49 ID:+Kh79ZzO.net]
>>331

は?十分に理解してるし?どこにそんな根拠があるのやら。
だいたい、仮に十分に理解してないとして、そんな事は関係ないんだが?
問題はそれでできるかどうかであって、何を言ってるのやら。

理解してないのは人の話をまともに読まず、勝手に3Dプリンタの事ではなく、未来板でもなく、
現状を理解しないから発言していると勝手に妄想判断した君だが

333 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2013/06/19(水) 06:20:19.13 ID:bqerMGF6.net]
>>330
ここでプラモを持ち出すのはおかしいだろ。
プラモは射出成形で成形しやすいようにパーツ分けが考えられているんだから。

334 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2013/06/19(水) 12:03:01.02 ID:5xgDVrjE.net]
>328 の言う自由度が関節自由度の話をしているのなら
まるっと一体、人型の構造を3Dプリンタで出力するより
上腕パーツ・二の腕パーツ・手首パーツとバラで作って
組み立てたほうが設計も工作精度的にも簡単な気がする
けどね、、、そういう話ではなくて?

サイエンスゼロの3Dプリンタ特集で、ワイヤーフレームの
バギーの模型を車輪は回転、ステアリングを回すと車軸が動く
状態で一発成形できるって話を見たので出来るのは知ってるけど
設計の手間も掛かるしそこまで細かな物を印刷できるプリンタが
個人で手が出るか疑問だし。

335 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2013/06/19(水) 13:09:39.49 ID:JkrDY58o.net]
んにゃ、「出力形状の」自由度のことだよ
てゆうか関節に可動機構持たせる様な話って出てないっしょ?

336 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2013/06/19(水) 16:55:26.02 ID:5xgDVrjE.net]
いや、プラモ・自由度という単語がちらほら出てるから
互いに同じ単語を別の意味合いで使っていて咬み合わないんじゃ
ないかと思って。

337 名前:オーバーテクナナシー [2013/06/26(水) 17:01:31.68 ID:ItMx8V+3.net]
将来的には
テレビの水着美女の
高精度なフィギュアとかつくれるの?
超〜リアルなフィギュアが登場するひも近いの?
アイドルの卵が自分のフィギュアを作ってうりだすの?



338 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2013/06/26(水) 17:28:32.06 ID:mx8NJlaq.net]
>>337
今でもそれ全部出来るよ
コストがつらいけど

339 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2013/06/26(水) 18:13:01.98 ID:JnSziTZG.net]
再現度100%だと失望されるから盛るだろうなww
「さかる」じゃなく「もる」な。

340 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2013/06/26(水) 21:12:08.94 ID:q0Ra0mOQ.net]
人工骨とか削れたら便利かもな

341 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2013/06/29(土) 19:59:25.27 ID:czI2o2rA.net]
表面もっとつるつるにできないの?

342 名前:オーバーテクナナシー [2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:Cl4/J6bw.net]
日経新聞の報道によると、2016年には中国が最大の3Dプリンタ市場になるそうな。

中国製コピー製品の氾濫で、日本の製造業は絶体絶命のピンチに・・・

3Dプリンタの普及を喜んでる場合じゃないぞ皆の衆。

343 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:OgNnCRSK.net]
日経は当てにならない。それに3Dプリンタが製造業に革命的アイテムになるなら
日本でも産業構造が変わる。アメリカの足枷が無ければ、だが

344 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:3yzj4Tph.net]
産業的には試作を作るバリエーションが増え
アイデアのトライがやりやすいってだけなんだがな
ワンオフでメーカー的には安く試作出来るのと
コンシューマが安く買えるのとは別の話で
ごっちゃ混ぜの報道で勘違いしている奴大杉

345 名前:オーバーテクナナシー [2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:yEedt795.net]
大量生産に3Dプリンタが応用される日も近いだろう。
一歩先が見えない奴が多杉。

346 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:3yzj4Tph.net]
笑えるw
物理や現実を知らないニートの妄想

347 名前:オーバーテクナナシー [2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:yEedt795.net]
>>345
近いというか始まっているね。3Dプリンタの量産応用。
もっともっと先を読んで先手を打たないと、日本は中国に呑まれる。

「パナソニック、家電量産に3Dプリンター活用」日経2013/6/16
www.nikkei.com/article/DGXNASDD1200C_V10C13A6MM8000/



348 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:3yzj4Tph.net]
>>347
内容が分かってないだろw

349 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:oPa0llHR.net]
ハハハ、まぁ347はかなり飛ばしに近い記事だからな






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<313KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef