[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/19 04:01 / Filesize : 255 KB / Number-of Response : 829
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

未来のCPU



1 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2010/11/05(金) 10:33:40 ID:ds6+1CYQ.net]
未来のCPUを語れ

541 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2012/08/08(水) 00:30:52.30 ID:Awi8DQ51.net]
>>540
シリコン以外なら高級素材だろ。例えばガリウム系の素材とか
高速デバイス用と通常製品が同じ素材でできていると思い込んでいる
奴もいるだろうけどな。

シリコンとか地球の地殻の6割の主成分なぐらいは知っているよな?
素材が特殊なら歩留まりが悪く単価が恐ろしく高くなり特殊な製品
以外では使えない。
>>539
回路ができれば集積度の規模の問題でありCPUの話も同じである。
もしかして業界じゃない人?

542 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2012/08/08(水) 00:34:04.06 ID:oHyRibJM.net]
panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn100622-4/jn100622-4.html
測定器用の手順回路などは汎用CPUよりはるかに速い速度が要求される。
1THzぐらいなくて100GHzの回路の観測などできない。

543 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2012/08/08(水) 03:08:29.32 ID:AMIL6Apl.net]
試作で20GHzで動くi7なんか出来たらインテルが大喜びでプレスリリース出すわな。1000個に
1個なら量産開始だね、選別品で20GHz以下の奴は廉価版で。俺は18Gでいいや。

544 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2012/08/08(水) 05:41:46.18 ID:uYcO4DMz.net]
>>541
知ったか乙

545 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2012/08/09(木) 17:03:08.52 ID:mFheB/cs.net]
>>543
液体窒素冷却必須で販売でいいの?
Pentium4のパイプライン拡張で周波数を上げている方法を行っていたら
20GHzなんてとっくに過ぎているだろ。それができるのにやらなかった原因とか
しらない時点でシッタカ乙

546 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2012/08/11(土) 14:11:32.87 ID:PrN8Y69K.net]
>>544
>>543
貴様らが、反論できないようなヤツ考え中だから
楽しみに待っとけよ

547 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2012/08/12(日) 00:39:47.15 ID:obEdl/2Q.net]
>>546
気がおかしくなったんなら病院いったほうがいいぞ。
まず論理が理解できていないようだから小学校からやり直したら?

548 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2012/08/12(日) 04:27:11.01 ID:b6ATqIDB.net]
考え中だってさ、バカスw

549 名前:変なのが沸いているね mailto:sage [2012/08/13(月) 03:16:45.74 ID:mF2K1v3Y.net]
>>546
おまえ論破クンだろ。ここは論理を争い論破をするところじゃない。




550 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2012/08/15(水) 04:58:29.16 ID:Gutj8uXD.net]
動作周波数=トランジスタの駆動速度ではないからな。
馬鹿はトランジスタスイッチ速度が動作周波数だと思い込んでいる。
たとえば1GHzのトランジスタがあれば、それを使って100GHz動作
も可能だってこと。パイプラインの段数を増やすのはそういう並列時差動作で
性能を伸ばす仕組み、このぐらい常識だろ。まさか知らないとか?

551 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2012/08/15(水) 05:51:10.57 ID:jbwBp9vp.net]
パイプライン段数をいくら増やしてもFF(フリップフロップ)の周波数以上にはならないよ
トランジスタが1GHzならせいぜい200MHzのFFしか出来ないよ

552 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2012/08/15(水) 09:13:56.15 ID:ZrkHtAcP.net]
>>550
なんだか、知性が感じられない書き込みだ。

553 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2012/08/16(木) 10:06:19.23 ID:riNfl54e.net]
>>550
考え中だったヤツがそれか!!
お前には失望したよ。

554 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2012/08/16(木) 13:25:12.19 ID:BbMv92gT.net]
>>550
よくわかってないんだが
多段化多重化で性能伸びるかもしれないけど
周波数は変わらないんじゃないのか?

555 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2012/08/16(木) 20:02:28.75 ID:EHY17ooh.net]
>>554
ヒント位相技術、実効的周波数は位相の数だけ上がる。
パラレルと勘違いしていないか?

556 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2012/08/16(木) 20:33:30.68 ID:BbMv92gT.net]
>>555
んー
米ラムバスが実効クロック周波数3.2GHzのデータ伝送技術「Yellowstone」を開発
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/USNEWS/20011023/9/
これは位相を1/8ずつずらして8倍速でデータを送るってことだよね

データ転送としてはわかるんだけど、CPUのクロックをどう関係するのかがわからない。
ttp://www.linear-tech.co.jp/product/LTC3733
これもなんか違うような気がするし。

557 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2012/08/16(木) 21:25:26.02 ID:EHY17ooh.net]
>>556
ヒント:パイプラインで先行予測のもとに計算判定をせずに先行実行し
違っていた場合ペナルティを受ける。

RISC関係の技術でも調べたら?
かなり古典的な技術だろ。いまのプロセッサには全部実装されている。
動作クロックで完全に動いているとでも思っていたの?
大昔の6502とか6809ですらクロックに位相つけて表示周波数で動いていた
わけじゃねーぞ。まず根本もしらないのか?
クロック同期式のスタティック動作分部もありダイナミックに遅延で動く
分部もあるがCore i7あたりでまた大変革が起きたとかも知らないとか?
ニュースじゃそんなこと書いてない、データシートを嫁、PDFで各社が
頒布しているだろ。そのぐらい読めないなら諦めろ。

558 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2012/08/19(日) 14:54:26.43 ID:2YMnEMGY.net]
未来のCPUの話しようぜ。

559 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2012/08/20(月) 03:06:08.05 ID:73zc+WD5.net]
未来のCPUといえば【非ノイマン型】だろ
スタートレックの世界ならデュオトロニクスという技術がある
ノイマン型が限界なのは単に科学的アプローチをそのまま手順として
再現するからである。だから動作周波数という根底がもっとも重視されて
きた現実もある。

情報処理において非ノイマン型というのは線形的論理で機能する類ではなく
計算手順という情報処理概念を否定するところに大きな意味がある。




560 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2012/08/24(金) 01:42:59.41 ID:9efN9PXD.net]
非ノイマン型とか数学に含めることができても科学じゃないから。
なぜなら反証可能な技術じゃないから。

561 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2012/08/26(日) 08:36:47.49 ID:HEdzXhu9.net]
非ノイマン型のCPUって、だいぶ前から無かったっけ?

562 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2012/08/26(日) 20:12:27.86 ID:d3YhmB00.net]
>>561
仕組みも知らないのに勝手に妄想するな。一番簡易な非ノイマン型の

モデルぐらい列挙できるのかよ。CPUとか言うならその定義ぐらい嫁。

563 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2012/08/26(日) 21:33:21.66 ID:HEdzXhu9.net]
>>562
こんな、あからさまな釣りに引っかかるヤツがいるとは思わなかったよ・・・

564 名前:オーバーテクナナシー [2012/08/27(月) 10:12:32.56 ID:HxnQ1MXX.net]
>>561
CPUはプロセッサです。量子プロセッサは完成にはほど遠い。あと50年はかかる。

565 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2012/08/27(月) 18:34:36.59 ID:mbpr3+hU.net]
>>562
かわいいねwww

566 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2012/08/28(火) 23:00:05.12 ID:WKbcyhl7.net]
>>546
量子コンピュータでエンタングルすれば逆算固定で世界は変わる。
>>562
そのぐらい常識だろ。
>>565
さあ量子コンピュータを目指せ

567 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2012/08/29(水) 05:37:00.06 ID:93RwMBsI.net]
>>554
> 周波数は変わらないんじゃないのか?
現状で動作しているCPUの回路は全体の同期周波数ではなく個々の
最大スイッチ速度(位相も含む)での機能的周波数を表記されている
なにか勘違いしていないか?

トランジスタが1個がオンオフの発信をする程度なら恐ろしく高い周波数
で動くぐらいしらないの?馬鹿なの?

568 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2012/08/29(水) 23:00:49.20 ID:CxcNy7Ay.net]
>>567
何を言いたいんだ?

569 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2012/08/29(水) 23:44:14.74 ID:UZ2srHBy.net]
10GHzで駆動するトランジスタができてるんだから
40GHzのCPUだって80GHzのCPUだって楽勝さ機能的周波数ならな

ってことじゃね?



570 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2012/08/31(金) 09:44:59.10 ID:9hWtFb5s.net]
>>569
昔のトランジスタの速度と今のトランジスタの速度は恐ろしく違う。
故に高い周波数で動くトランジスタで土台を固めれば昔のCPUでも
駆動は可能だろう。
8bitCPU時代のトランジスタは10MHz程度で稼動するわけで
新しい半導体と新しい精度のある加工技術を使って昔のままの性能とか
思い込むのは思慮能力がないのか。たんなる思い込みだろう。


571 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2012/08/31(金) 10:19:16.10 ID:xhkv6IKT.net]
でもそれはもう486クラスのCPUとは言わないと思うんだ

572 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2012/08/31(金) 15:02:03.68 ID:vLSf4zaM.net]
最新の設備で焼いたら性能は上がるだろうよ変わらないとは誰も言ってない。勝手に
捏造すんな。読解力が相当不足してるのか。思い込みが激しいのか知らんが。

何度も言わすなよ、10GHzじゃ動かねーよ同じネタ繰り返すな。

573 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2012/08/31(金) 16:37:32.65 ID:9hWtFb5s.net]
思うのは自由。486が素材となるトランジスタの性質や特性について
定義しているわけではないことに気が付くべき。

574 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2012/08/31(金) 16:41:54.63 ID:9hWtFb5s.net]
>>572
昔の486をそのまま何も変更せずに、新しく製造もせず今の技術を何もつかわず
ならば昔に製造済み(した)486と明確に言うべきだろうね、じゃなければスレ違い。
それを現在の技術を元に新しい486であるならば現在の最先端技術を使い
486の構造を実現すればそれは486の仕組みである。仕組みであって原理ではないけどね
原理が変更されても原理も同じでなければ486クラスじゃないと思うその
情熱は良い。だが現在に例えてとか未来のCPUとして話すそれでは滑稽すぎる。

575 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2012/08/31(金) 22:44:45.29 ID:k7+vOR/B.net]
と、言い逃れに必死なのか

576 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2012/08/31(金) 23:44:04.96 ID:fxsoeO7K.net]
未来のCPUスレなのに過去のCPUの話をいつまでも引きずるなよ

577 名前:通りすがり [2012/09/01(土) 00:33:19.22 ID:1KcyMkHe.net]
ソフトで回路を組みかえられる様な構造になっていて、
回路デザインがプログラムか代わりを務めるようになるとか。

578 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2012/09/01(土) 00:34:28.52 ID:awzJbnPz.net]
>>577
FPGA

579 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2012/09/01(土) 09:05:04.80 ID:f2o7uo2H.net]
>>577
575と同じ無知?



580 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2012/09/01(土) 09:41:33.72 ID:u/IAfTRK.net]
たんにスタトレの様なのを妄想してるんだと思われ

581 名前:通りすがり [2012/09/03(月) 00:36:22.94 ID:43gh/jq0.net]
>>580、大当たりです。
更に言えば
、今の一箇所のCPUでの処理は無理を感じるし
、各プログラム毎に専用回路をもっている真のマルチタスクといった感じや
、一個のCPUでの一極処理でなく無数の部分で分散処理といった感じや
、手順デザインという今のプログラム要素に構造デザインの要素が加わり、更に構造デザインと手順デザインのコラボと言うプログラム要素が入っている感じや
、…といった物が出来ないかとか興味を感じます。

582 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2012/09/04(火) 21:53:20.60 ID:VB+ca0i9.net]
未来のCPUって、みんながマザーと呼んで崇めているアレか

583 名前:所詮はブルーバックス本の知見だろ mailto:sage [2012/09/05(水) 09:27:43.52 ID:GQ/hbkW3.net]
すでにハードウエアよりもソフトウエアで解決しなければいけない時代に
達している。無知な信者のCPU信仰も酷すぎる。まずは自分で8bitなりのCPU
を設計できるほどの能力をつけてから物を言うべき。

584 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2012/09/05(水) 20:37:58.23 ID:TI9b0EVB.net]
この程度のスキルが無けりゃ発言するなって事か?
blog.goo.ne.jp/halt387/e/3289203baaf07f1ec2b84975efb61cf4

585 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2012/09/06(木) 04:38:23.28 ID:CF5jfHBN.net]
8bitCPU設計と未来のCPUは別物のような。その程度は知っておけって事だろうけど。

586 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2012/09/06(木) 10:17:08.46 ID:jE87kmLc.net]
プロでFPGAの設計者やっている奴なら普通にできなければ仕事がもらえない。

587 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2012/09/06(木) 16:25:38.64 ID:Jm3RhjZ5.net]
このスレは8bitCPUが設計できると主張する自称プロたちが
未来のCPUについてソフトウェアでの解決を模索するスレになりました?


588 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2012/09/06(木) 17:17:05.47 ID:Axc27ciw.net]
で、>>583は勿論8ビットCPUの設計ぐらいは出来るんでしょ?


589 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2012/09/06(木) 21:58:41.70 ID:FxCW8wl9.net]
>>583
お前の釣り針、中々の性能だな。



590 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2012/09/07(金) 01:01:28.52 ID:HW3F+Dmr.net]
>>588
どんだけ無能なんだよ、そんなのテンプレのライブラリから
コピペーして適当にウリジナルして終わるじゃないか。
エンジニアとか当たり前にやっていること。ド素人さん?

591 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2012/09/07(金) 13:32:35.66 ID:sxCtSOoS.net]
後釣り宣言乙

592 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2012/09/08(土) 12:21:06.00 ID:/FRtg7PK.net]
                  l─‐ / な お い
 一 ま 宣 バ  オ l   l  る ま え
 緒 わ 伝 カ  レ l ll  〉  : え ば
 だ る  し  だ は ,′ ll 〈  : の い
  :  の て  と   / ll  ll∧   恥 う
  :  と      /ll/ /l 人  に だ
     __ , イ│ //ー-レ  ヽ、_ け
 ̄ ̄\| レ│ll l レ二ニ‐-   /_∨ // ̄
    レ | イ| /   =。==   =。= /
      l ヽ、| /       ̄   「二´/
    │ ll |/     ̄ _ l│‐ /
     レ| / ト、   / ヽ-┘ ,'
       |/  |∧  /  ─-- ,'
   _=彡|   |/人     -  /

593 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2012/09/12(水) 23:48:38.11 ID:kD2hBG+f.net]
8bitぐらいなら誰でもできるだろ、その程度の規模が扱えないなら
いまのSoCの規模の0.1%ですら扱えない。

単なるルーチンワークだろwwww

594 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2012/09/16(日) 13:19:06.47 ID:FpU7QQwO.net]
>>367
配線長が問題ならさ、4coreとか止めちゃって1core+キャッシュにしちゃえばいいのにね。
それを4個並べて4coreにすればいいの。
コア間の通信は遅くて良いんでしょ?
放熱も楽だしね。

いっそのことOSとアプリソフトは別のPCで動かしても良いね。


595 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2012/09/17(月) 15:44:36.34 ID:TZwbbFI3.net]
>>594
キャッシュは一定以上大きくしても効率が上がらないのは実証されている。
巨大なキャッシュが正しく機能するにはそれなりのメモリ帯域が接続されている
場合だけ。その前提条件なしでキャッシュを大きくしてもそこで動く主流な
プログラムサイズより大きくしても効率があがらず逆に遅延の分だけ遅くなる。
単にキャッシュを大きくするならL1キャッシュL2キャッシュL3キャッシュと
階層を持たせる意味がないだろ。L1キャッシュをL3並に大きくすればいいだけの
話しになる。4コアみたいな話しだがインテルが50コアとか100コア以上の
CPUを作るのにどれだけ失敗を続けてきたかの歴史も勉強してくるべき。
アルゴリズムによっては多スレッド化することが不可能な計算も多々ある、
それらはどうやっても1コアだけでしか走らせることはできない、その背景
によって1コア(高速コア)+多コア(低速並列コア)という考えもあるが
OSとソフトウエアとの連携が難しいという理由で実現されていない。
単に並列コアとして動かすならGPUをそのままCPUとして機能させればいい、
最近のGPUで表示以外の作業をさせることは珍しくない。

596 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2012/09/17(月) 17:14:35.57 ID:HCQpxu+5.net]
>>594
>いっそのことOSとアプリソフトは別のPCで動かしても良いね。

ケータイにいいねセキュリティとパワー両立できる

597 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2012/09/19(水) 00:59:22.42 ID:ktkagJxd.net]
>>595
メモリをCPUごとに接続すれば解決。

598 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2012/09/19(水) 03:22:48.59 ID:rYwlaI1A.net]
疎結合とか密結合とか調べておいで

599 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2012/09/20(木) 19:30:57.95 ID:kvxcaiVU.net]
最近のCPUはTSVやらMCMで何でもあり。ちょっと前の知識しか無い無知には
理解できないだろうけど。



600 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2012/09/22(土) 04:33:32.11 ID:peeF/WDl.net]
TSVて何?

601 名前:オーバーテクナナシー [2012/09/30(日) 21:56:24.44 ID:EszjBvEG.net]
てす

602 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2012/10/07(日) 10:24:43.25 ID:p6gnxi84.net]
>>595
DRAMが遅いから圧倒的に速いキャッシュ付けるわけでキャッシュが大きいと遅延が発生
、って初見なんだが。一定以上は効率が上がらないのは何となくわかりますが。

603 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2012/10/07(日) 23:48:43.32 ID:T8Jq9Vj0.net]
メモリは容量が増えると1線当たりの寄生容量(キャパシタ成分)が増えるから
どんどん低速になるんだよ。わかった?

604 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2012/10/08(月) 09:55:47.08 ID:V9Yn60u1.net]
解説どうも、配線の寄生容量ですかアナログな理由ですね。

605 名前:   ↑   [2012/10/09(火) 17:32:18.78 ID:tOG+Ht8z.net]
キャッシュ付ってSRAMの事ね??

606 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2012/10/10(水) 06:03:45.02 ID:v/u8ysTo.net]
俺に聞くな、寄生容量ったら配線のことだろ。わかんなきゃググレ。(最近はDRAMで
キャッシュ構築してるのかと一寸俺も勘違いしそうになったがw

607 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2012/10/10(水) 07:27:20.95 ID:V8nfayYV.net]
>>602
おまえ頭悪いな
ミスリードしている上に配線の寄生容量が成す意味すらわかっていない。
何が問題でキャッシュメモリを増やさないかぐらいググレよwww
なんでL1,L2,L3と階層化するかぐらい考えろ。レイテンシーて言葉すらしらないのか。

>>606
pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/521/945/html/02.jpg.html
eDRAMの最先端の実装例は方向的に正しい、ただし次世代L2キャッシュは、
STT-MRAMが有力とされている。
DRAMの最終置き換えはZRAM(ZeroRAM)つまり記憶容量分部が存在しないメモリ
が技術が追いつけば入れ替わる。
pc.watch.impress.co.jp/docs/column/semicon/20120709_545712.html
eetimes.jp/ee/articles/1003/23/news088.html
ZRAMの技術は信じがたい原理を基盤にしている。外人がクレイジー技術
とまで評価していた。

608 名前:   ↑   [2012/10/10(水) 18:48:19.81 ID:3AC7cpmY.net]
ja.wikipedia.org/wiki/Static_Random_Access_Memory
郡盲像をなでる、(俺も含んで)

ZBT (zero bus turnaround) - ターンアラウンドとは、
SRAMが「書き込み」から「読み取り」に遷移するときなどにかかるクロック数である。
ZBT SRAMではこのターンアラウンドまたはレイテンシがゼロとなっている <<むちゃくちゃ早い>>

一次キャッシュとしてx86ファミリーや他の高性能マイクロプロセッサに搭載(8KBから数MB) <<1次キャッシュ>>

609 名前:   ↑   [2012/10/10(水) 19:05:00.22 ID:3AC7cpmY.net]
レイテンシがゼロと言うことは、3Gで動いているCPUが、
ワンクロックで、データーが読み出せるということ、
CPUに止まらずにデーターや命令が入ってくる、と言うこと、
待ち(NOP)がいらない。
まさにキャッシュにヒットした状態



610 名前:   ↑   [2012/10/10(水) 19:11:35.37 ID:3AC7cpmY.net]
つまり、64bit 3GHz で動いているCPUは、数MのSRAM(猫のヒタイ)
の上でしか、本当の速度は出せない、
はみ出すとL2キャッシュを読みに行き、待ちが発生する

611 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2012/10/11(木) 09:17:25.44 ID:a9EuUuqo.net]
量子コンピューターはよ

612 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2012/10/11(木) 16:51:46.22 ID:oh4R0WKG.net]
NTTの研究してたバネコンピュータ、あれは実現しないのかな?

613 名前:   ↑   [2012/11/02(金) 11:45:59.65 ID:5S7vUx1c.net]
シンドラーエレベーターの事故あれ、
1 ソフトロジックだけで、安全を担保してないか、これ、
  CPUがアドレスを飛ばせば、ソレッキリ、後は暴走するだけ、
2 ハードロジック(論理回路)を入れておけば、暴走はありえない

3 PLCでやっても、中身はCPUなので、同じ事が起こる(暴走)

<<<  CPUが入るととたんに信用できなくなる  >>>

614 名前:   ↑   [2012/11/02(金) 11:57:13.83 ID:5S7vUx1c.net]
あれ、これ、うるさいかな〜

615 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2012/11/03(土) 16:28:41.27 ID:e0qcd4Oc.net]
>>111
>>124
>>271
>アナログは常に同じ結果が出せない

パソコンの動画処理なら3桁、音声処理なら5桁の有効数字が有れば十分でしょう?
それ以下のノイズは許容される。
そういうアプリを強化するのにアナログコンピュータなんてのもいいんじゃないかな。

レンダリングとかフィルタとスイッチで済む部分とかたくさんありそうだし、
PSoCみたいのが100MHzの処理をできるようになったら面白いと思わん?

616 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2012/11/08(木) 03:20:52.39 ID:4HPhF1vd.net]
今のスイッチって電子1個で動作するから性能落ちるかもよ?
センサーとかなら分からんが

617 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2012/11/09(金) 02:19:05.20 ID:A3Lz8eD3.net]
>>615
電子の数が100個切るような世界で3桁の精度?わらわせるなよ。
最新のDRAMやらNANDフラッシュに記録される1ビットの電子量が20個
切るってことで物理限界(SN比の確保)でメーカーが必死になっている
のにお前は無知すぎる。
隣の伝送路から量子効果で普通に電気が漏れ出し信号が劣化するような
技術の時代にアナログとかwwwww
お前が見ているのはミクロではなくマクロの世界な。アナログが通じるのは
群としての全体の流れが大量にある場合の話しである。

618 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2012/11/09(金) 08:28:25.83 ID:Jh+YWqnF.net]
>>617
無知はその通りだ。
一つの考えとして、数はそれほど要らないだろう。
デジタルだったら10bitないと3桁にならない。つまりアナログなら1/10の演算器で済むから10倍面積食っても良いだろう。
目標演算速度もデジタルより一桁落としている。時間方向でも多少SN稼ぐ。

量子コンピュータってよく知らんがアナログ演算できないだろうか。
例えば加算とスイッチがあればあとは何とかできるでしょう。
逆算の方が得意なのかな?割り算とか。
アナログ、つまりすっぴんの特性をそのまま生かして使えば素子数は最小になる。

デジタルだけにするのが本当に良いのでしょうか?
デジタルの行き詰まりがあるんだから、ダイナミックリコンフィギュラブルアナログコプロセッサも研究対象になるべきだろう。

619 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2012/11/10(土) 04:16:50.66 ID:GJ3hhraC.net]
>量子コンピュータってよく知らんがアナログ演算できないだろうか。
量子コンピュータも知らずに、ぷ。

>デジタルだけにするのが本当に良いのでしょうか?
デジタルだけにしたかったのではなく、デジタルしか選べなかった=結論
デジタル技術とは何かをまず学んできたほうが貴方のためです。

従来アナログでしかできないものをデジタルに全て置き換える流れでもみたら?

pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20120919_560493.html
あなたの知識で理解できるとは思えないけど。



620 名前:615 mailto:sage [2012/11/11(日) 00:49:08.49 ID:DYJqjzVI.net]
ついにソフトウェア無線もSoC化するんですね。
無線は想定してなかったけど、例えば地デジ受信だったら、フロントエンドで20MHz程度のIFに落として入力。
チップ内で遅延デバイスと加算器でアナログDFTを行った後にデジタル信号に取り込むか。
積和演算100tapとかだとアナログの方が楽そう。

現時点でデジタル化が進められているのはコストの他に、アナログの進化が難しかったからだろう。
でもデジタルが前提にしていたムーアの法則はそろそろ終わりだよね。

デジタルに置き換わった理由の一つとしてプログラマブルという点がある。
現在のアナログは非プログラマブルでアルゴリズム固定だ。多くの場合、係数も固定だ。
プログラマブルとか時分割とか出来てアナログシグナルプロセッサ化したらコストも下がるかもしれん。
回路もスイッチドキャパシタで済めばコスト・電力で有利かも。

621 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2012/11/14(水) 07:13:11.24 ID:vTxe3EH1.net]
>>620
SoC化するのは伝送距離の問題だよ、メモリや演算回路との距離には必ず
抵抗成分がある。その距離が長いと時定数分程度の信号が遅延してしまう。
1つのチップに全て内蔵することでエポキシ基盤などで10cmから20cm
も這わせていた配線が2cmとか3cmに減らせるってことよ。
演算回路で行う限り信号配線が必ず生じ、複雑な演算になればメモリを
必要とする。そのメモリやら高度な演算をする回路の往復経路がSoC程度に
しないと問題になるほどの遅延時間を生じさせているのね。

622 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2012/12/18(火) 22:39:58.05 ID:Vi9qiUcd.net]
絶縁体でCPU作るって話はその後どうなった?

623 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2012/12/20(木) 18:07:16.43 ID:QWRpfRp/.net]
>>622
youtu.be/GcDshWmhF4A

624 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2012/12/21(金) 16:13:51.53 ID:E9zK4m8r.net]
<デジタル3DIMAX超32k/16kカメラ>

1、32768×17280/60P(32k/16k解像度)→放送及びディスプレイは30720×17280/60P
2、60fps〜4800fpsまで対応
3、動画色深度16bitカラー(RGBA4:4:4:4)
4、静止画色深度64bitカラー(RGBA4:4:4:4、16bit×3+アルファチャンネル16bit)光の三原色+輝度
5、600Hzリフレッシュレート
6、72mm×60mm、5CMOS(3CMOS+近赤外線+近紫外線)約5億6623万画素×3(16億9869万画素相当)
7、静止画約5億6623万画素×3=約16億9869万画素
8、3D対応(眼鏡無し)
9、音声64bit/768khz/144dB/128.4ch対応
10、ビットレート50Gbps〜100Tbpsまで対応
11、ISO感度50〜100万 (常用100〜20万)、照度0.1ルクスで60Pの動画撮影可能
12、動画(MPEG6=DWT対応、MotionJPEG2000、非圧縮AVI)、静止画(16bitRAW、RAW-DNG、JPEG2000) 、音声(ドルビーTureHD3、DTS-HD3、リニアPCM)
その他(MPEG7、MPEG21 、MPEG-A、MPEG-D、MPEG-V、MPEG-M、MPEG-U、FTV)
13、レンズ(F0.6、100倍光学ズーム)、8枚羽根虹彩絞り、ダイナミックレンジ最大250dB

625 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2012/12/21(金) 16:14:48.30 ID:E9zK4m8r.net]
<大判8×20デジタル一眼レフカメラ>

1、約43億画素×3=約120億画素
2、大判8×20サイズCCD(裏面照射型三色センサー)
3、16bit色深度(RAW、DNG-RAW、TIFF、JPEG 2000 JPEG XR)
4、ISO高感度64〜100万(常用128〜50万)
5、コマ数16コマ(拡張18コマ)
6、ダイナミックレンジ最大250dB
7、F1.0レンズ
8、バッファメモリー128GB
9、ペンタプリズム搭載
10、ローパスレス
11、フィルターレス
12、シャッタースピード 1/8000〜30 秒
13、ファインダー視野率(上下/左右) 100/100
14、ファインダー倍率 0.7

<ハイレゾリューションオーディオDAC>

1、64bit/768khz/144dB/128.4ch対応
2、リニアPCM、ドルビーTureHD3、DTS-HD3、WAV、FLAC、ALAC、MPEG5AAC
3、ビットレート200Mbps〜500Mbpsまで対応

<3Dゲーム>

1、32768×17280/120fps
2、DirectX15.1、OpenGL9.0、OpenCL7.0

626 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2012/12/21(金) 16:15:50.77 ID:E9zK4m8r.net]
アナログを完全にデジタル化した真のSoC実現までの道のりはtock5nmで実現する

Broadwell(14nmtick)=2ダイでサウスブリッジ統合、L4キャッシュ、FMA4対応、DirectX12対応

Skylake(14nmtock)=CPUオクタコア化、1ダイでサウスブリッジ完全統合、統合電圧レギュレータ統合、TSV2.5D、DirectX12.1対応

Skymont(10nmtick)=GPUデュアルコア化、DirectX13対応

10nmtock=Itaniumベース(RAS機能とECC削除)にCoreの全ての命令を継承して統合(非エミュレーターでIA64とx86が統合)、LNI対応
2ダイでPhi(Atomベースでサーバー用よりコア数を削減)統合、ニアしきい値電圧技術、DirectX13.1対応

7nmtick=GPUデュアルコア化、DirectX14対応

7nmtock=1ダイでPhi完全統合、TSV3D、デジタル無線RFモジュール統合、DirectX14.1

5nmtick=GPUオクタコア化、DirectX15

5nmtock=CPU16コア化、クロック周波数5Ghz超え、L1〜L4キャッシュのSRAMを全てSTT-MRAMに変更、デジタルパワーアンプ統合、DirectX15.1

IA64とx86とPhiが完全に統合された究極のCPUである。完成は5nmtock世代であろう。
I/OもPCI-Express5.0や100GbEが実用化されるしメモリーもビデオメモリーも大容量・高速化が今より更に進む
メモリーは512GB以上、ビデオメモリーは128GB以上搭載。CPUだけの進歩では終わらない
上記の音声・静止画・動画・ゲームを余裕で扱えるのが5nmtock以上のCPUとGPUとそのI/Oである

627 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2012/12/21(金) 16:22:17.34 ID:E9zK4m8r.net]
>>626
足(メモリー)
L1キャッシュ(STT-MRAM)=128KB
L2キャッシュ(STT-MRAM)=512KB
L3キャッシュ(STT-MRAM)=64MB
L4キャッシュ(STT-MRAM)=128MB
L5キャッシュ(TSV3D・HBM)=8GB
メインメモリー(XDR3-DRAM)=512GB
ビデオメモリー(XDR3-DRAM)=128GB

これでボトルネックは完全に無くなる。大容量メモリーと超高速メモリーを使用して
しまえば
1、32k16kビデオカメラの非圧縮動画をリアルタイムで圧縮編集可能
2、130億画素相当のRAW静止画をリアルタイムで現像可能
3、64bit/768khz/144dB/128.4ch対応の音声をリアルタイムで再生・録音可能
4、3Dゲームの32768×17280/120fpsもヌルヌル快適にプレイできる

他にもオセロの完全解析や囲碁でコンピュータが人間に勝つことも可能になるだろう。
これより上CPUやGPUやメモリー等はカーボンナノチューブとグラフェンの複合素材を利用するしかない。
更にその上は128bitCPU搭載の量子コンピュータとなるであろう

628 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2012/12/22(土) 02:55:41.39 ID:HdjeeQtr.net]
そうなる前にインテルやMSが

629 名前:オーバーテクナナシー [2012/12/22(土) 16:46:09.29 ID:Zt4lwBW5.net]
今度の不正選挙で一番ビビっているのは、当の自民党議員であると思います。
彼らは、国家丸ごとのとんでもない不正が行われたのを知ってしまいました。
出口調査ではどう考えても大敗だったのに、なぜか、大差で勝ったことにされてしまった....
ほかの同僚も同じことを言っている....こんな大規模な不正が日本で行われ、自分も当事者だなんて....。
richardkoshimizu.at.webry.info/201212/article_200.html

生放送でみんなの党代表が、これ違法選挙だとわかってて政府がやってるのは分かってますね。
これ選挙やり直しになりますよ、とはっきりとNHKで生放送した瞬間、全国一斉に放送が停止。
NHKもグルとは珍しいね。民法は言うまでもなく全部グルです。週刊誌は全て知っていた
https://twitter.com/Fibrodysplasia/status/280656150926602240

日本未来の党 斎藤 やすのり 
宮城2区の選挙区での私・斎藤やすのりへの投票に対し、比例の未来の党への投票が6割しかなかった件。
昨日、私は『様々な団体から党でなく個人への推薦を頂いているから、あり得る』と述べましたが、
泉区、宮城野区、若林区が3つとも綺麗に×0.6に。しかも新潟など他でも同じパターン。なにこれ。
richardkoshimizu.at.webry.info/201212/article_242.html

う〜ん裏社会はバカしか使えませんからねえ。70%がどこそこ、などという細かい按分は苦手だと
思います。計算機にインチキをやらせるにしても、小沢さんのギリギリで未来の党を立ち上げる
というフェイントでプログラム変更は間に合わず、単純な手に切り替えざるを得なくなった。よって
「最多得票の候補者と自民候補者を入れ替える」みたいな極めて乱暴な手しか使えなかったと思います。
比例区も同じで、一番票を取った政党の票数と、自民党の票数と数値を差し替えたのでは?と思います。
要は、自民党の票数=実際の未来の党の票数だと思います。「(計算機の)結果が不服で、
実際の票数が知りたい」などという訴訟を起こされた選管は、今後は辻褄合わせに奔走し、
生きた心地はしないでしょうねw richardkoshimizu.at.webry.info/201212/article_249.html



630 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2012/12/22(土) 18:07:20.14 ID:GEzGVqaz.net]
>>629
2度も民主党代表選でデマを流して妨害したNHKだろ?日本の不正選挙のメッカだよ

631 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2012/12/24(月) 03:29:16.19 ID:M9Ehw4ox.net]
>>626
>DirectX12.1対応
おまえはWindows載せるのかよ、それはWindowsオンリーの技術だぞ。

632 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2012/12/24(月) 03:37:32.30 ID:M9Ehw4ox.net]
>>627
>L4キャッシュ(STT-MRAM)=128MB
>L5キャッシュ(TSV3D・HBM)=8GB
それは絶対にない、キャッシュ増やして効果があるのはL3まで
それもL2に毛が生えた程度な。
ほとんどデータバスのアクセスサイズの置換としての機能でだぞ。
つまりL2の容量を4倍にするとL3、L4,L5が無いほうが逆に早くなる。
L4,L5などデータ量が増えれば読み込む為の時間が増えて激しく逆効果だ。
L3が有効なのはメモリ転送以外でL2が常に飽和してしまうような類であって、
そういう用途はほとんど無い。

633 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2012/12/24(月) 11:18:20.75 ID:Y/5/W3dQ.net]
ダイレクトエックスはオワコン
これからはOpenGL
MacやLinuxでもいける

634 名前:オーバーテクナナシー [2012/12/25(火) 21:09:47.25 ID:ISNoC/bf.net]
「東北選挙区で維新が16.71%も獲っているのは明らかに不自然です。
維新は大阪の地方政党で東北には縁もゆかりもないはずです。」
「東北こそまさに反原発、反TPPのメッカでしょう。未来に入れるしかないじゃないですか。」
「東北選挙区で未来が維新に負ける理由が一つもありません。これは絶対に不正選挙です。」
richardkoshimizu.at.webry.info/201212/article_224.html

「父は比例代表の開票作業をしました。父が担当した選挙区は保守王国と言われ自民が強い地域です。
「日本未来の党の得票数が自民党に匹敵するほど多くて驚いた」
「選挙結果では日本未来の党の得票数は共産党以下の大惨敗でした。」

「他の地域では得票率が下がってるらしいが、うちの選挙区は違うよ。
前回以上に多くの人が投票に来たから開票作業は大変になるだろうね」と言われた。」
「ここでも不可思議なことが起こりました。なんと、この選挙区での投票率は過去最低だったのです。」

自民の強い保守王国で「日本未来の党の得票数が自民党に匹敵するほど多くて驚いた。」
richardkoshimizu.at.webry.info/201212/article_216.html

私の友人の神奈川9区での報告(比例)では500の束の検査で全く同じ筆跡のものが大量に出て来たと。
驚いて声を上げたら、「黙れ!」という雰囲気。ただ単に印を押す事を奨励されていた様です。
ありえない事が起きてたと思います。選挙区により異なるでしょうが。
blog.livedoor.jp/arait9343/archives/7634315.html

不正選挙:ウチの選挙区(石川2区)は無効票が10425票。全体の5%。他県は調べていないが、
ちょっと多くないか?隣の石川1区は無効票4135,石川3区は無効票5000ジャスト。
5000票ジャストなんてあり得ない。投票率詐欺に加え、無効票詐欺もやらかしてくれた。
不正選挙バレバレ。https://twitter.com/heihei9999/status/280616744316461056

635 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2012/12/26(水) 18:02:54.10 ID:6Aa7EQFB.net]
アナログを完全にデジタル化した真のSoC実現までの道のりはtock5nmで実現する

Broadwell(14nmtick)=2ダイでサウスブリッジ統合、L4キャッシュ、FMA4対応、DirectX12

Skylake(14nmtock)=CPUオクタコア化、1ダイでサウスブリッジ完全統合、統合電圧レギュレータ統合、TSV2.5D、DirectX12.1、OpenGL6.0、OpenCL4.0

Skymont(10nmtick)=GPUデュアルコア化、DirectX13対応

10nmtock=Itaniumベース(RAS機能とECC削除)にCoreの全ての命令を継承して統合(非エミュレーターでIA64とx86が統合)、LNI対応
2ダイでPhi(Atomベースでサーバー用よりコア数を削減)統合、ニアしきい値電圧技術、DirectX13.1、OpenGL7.0、OpenCL5.0

7nmtick=GPUデュアルコア化、DirectX14

7nmtock=1ダイでPhi完全統合、TSV3D、デジタル無線RFモジュール統合、DirectX14.1、OpenGL8.0、OpenCL6.0

5nmtick=GPUオクタコア化、DirectX15

5nmtock=CPU16コア化、クロック周波数5Ghz超え、L3とL4キャッシュのSRAMを全てSTT-MRAMに変更、デジタルパワーアンプ統合、DirectX15.1、OpenGL9.0、OpenCL7.0

という訳で少し改定

636 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2012/12/26(水) 18:04:56.91 ID:6Aa7EQFB.net]
補足(メモリー)
L1キャッシュ(SRAM)=128KB
L2キャッシュ(SRAM)=512KB
L3キャッシュ(STT-MRAM)=64MB
L4キャッシュ(STT-MRAM)=128MB(CPUと内蔵GPUの橋渡し)
TSV(TSV3D・HBM)=8GB
メインメモリー(XDR3-DRAM)=512GB
ビデオメモリー(XDR3-DRAM)=128GB
SSD(ReRAM)=10TB(3.5インチ)

こっちも少し改定、L1〜L3キャッシュは従来どおりCPUの為、L4キャッシュはGPGPUによる
内蔵GPU限定のキャッシュメモリーで従来とは用途が違う。

637 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2012/12/26(水) 18:28:16.96 ID:6Aa7EQFB.net]
IO

PCI Express 5.0(Gen5、光ファイバー)=100Gbps
Thunderbolt 3.0=100Gbps
USB5.0(Thunderbolt 3.0と互換)=100Gbps
DisplayPort3・0(Thunderbolt 3.0と互換、32k16k/600khz)
HDMI3.0(Thunderbolt 3.0と互換、32k16k/600khz)
STA Express 3.0(Thunderbolt 3.0と互換)=100Gbps
eSTA Express 3.0(Thunderbolt 3.0と互換)=100Gbps
100GBASE(Thunderbolt 3.0と互換、光ファイバー)=100Gbps
HD-Audio3=64bit/768khz/144dB/128.4ch

そして、IOも
PCI Express 5.0=Thunderbolt 3.0で互換性を取り、USB等もThunderbolt 3.0にする
これでボトルネックは無くなる

638 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2012/12/26(水) 22:21:53.17 ID:F0uheQyi.net]
>>636
妄想もいいけど、キャッシュのアクセス理論を学んできたほうがいい
あなたのは容量だけで、どのように機能しているか100%理解できて
いない表現である。

"キャッシュ"という言葉に騙されたニワカ技術者レベルの妄想だよ。
データラッチと言い換えたほうがまだ正しい。
STT-MRAMは電源を切ったときの退避不要のバックアップメモリであって
容量を確保する目的は二の次ね。
変に多段キャッシュするよりメモリchを倍に増やしたほうが性能は
上がる。
キャッシュはCPUではマルチコアの通信用としてのラッチとしても
機能している。一度メモリに書き込んでから通信した遅すぎるから
できるだけCPUに近いキャッシュ上で同期をとるんだよ。
メモリchが1chしか想定していないXDR3-DRAMとか4chとか8chの
DDR4に激しく劣る。DRAMのインターフェースの性能が上げ難いのは
ソケットとスタブ構造があるからでCPUから数えて圧力+接触の構造の
接点が途中に2箇所もあればそれだけで信号の到達に無理がでてくる。
ソケットなくしてハンダ付けすればかなり解決するけどね。
あとスタブ構造ぐらい前知識で学んでおくのも必須だ。

639 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2012/12/27(木) 00:36:13.53 ID:Vx8Xdzcz.net]
>>637
ドシロウトは書き込まなくていいよ



640 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2012/12/27(木) 18:44:39.52 ID:o4QPBeeg.net]
ストレージ

HDD=50TB(熱アシスト技術、STT-MRAMの512MBバッファメモリー内蔵)
HVD(BDの後継の光学メディア)=最大容量片面10TB以上
SDXC2=最大容量16EB、UHS-V対応(最高速度600Mbps)

無線

5G(第五世代移動通信システム)=100Gbps
Bluetooth5.0=100Mbps
IEEE802.11ac=5Gbps
IEEE802.11ad=10Gbps

641 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2013/01/04(金) 01:08:33.27 ID:q2JyDPkY.net]
近い将来でてくると思われるCPU

32bitCPU+GPU+4GBメモリ+16GBSSDが統合したワンチップCPU
スマホやモバイル機器や組み込み用など、CPUが若干大型化するが逆に基板を小さくする事ができる

642 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2013/01/06(日) 12:40:09.64 ID:NX1UItBn.net]
i.minus.com/jbsRWNAGFv3fVu.jpg

ソニーのこの技術の採用とマイクロソフトとアップルのOSレベルでの対応が実現したら。
外付けGPUをCPU内蔵GPUのパワーで1.2倍程度高速化できるとか何とか。
現状は高性能な外付けGPUがあるとCPU内蔵GPUが無駄になるけど、これが実現したら内蔵GPUが
無駄にならない。
現在は内蔵GPUを外付けGPUで1.5倍程度高速化する技術は確定しているけど、逆は無い。
低負荷ではCPU内蔵GPUが動くが外付けGPUの力を借りて1・5倍高速に、高負荷では外付けGPUが動くが
CPU内蔵GPUの力を借りて更に1.2倍高速に。マイクロソフトとアップルにも協力してもらう必要があるけど。
それからGPUのアーキテクチャーは同一の物じゃないと多分無理?
だからAMDはやりやすいだろう。インテルはNvidiaと共同でCPU内蔵GPUを作れば可能のはず。

643 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2013/01/07(月) 23:33:32.83 ID:0NGjp95p.net]
内蔵GPUはCPUのメモリ帯域を奪うので扱いは難しいんだよ。
データの同期を取ることでメモリ帯域が埋まってしまえば
無駄に資源が空回りするだけ。
大量のメモリを使う現在のポリゴンアルゴリズムから逸脱させないと
無理がある。
ある程度性能が接近する高性能な内蔵GPUではそんな妄想が機能可能でも
従来のような低性能な内蔵GPUでは足を引っ張るだけ。

644 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2013/01/08(火) 17:21:04.25 ID:n/CECzan.net]
インテルはNVIDIAを買収もしくは資本提携したらいい。そうすれば内蔵GPUの低性能問題も
解決する

645 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2013/01/09(水) 23:55:16.21 ID:pY7AKDRh.net]
内蔵はnVidiaがやったとしても性能は大差ない、
それは熱密度の問題とDRAMのメモリ帯域の問題であり
外付けGPUが早いのはDRAMの並列度で帯域がCPUのそれより数倍高いからです。
CPUとGPUが同じメモリを使い奪い合いするようなそれで速度がでるわけないです。
GPUがフル稼働するような状況では現在のポリゴングラフィックスの投影方法では
テクスチャーやらZ-Bufferやらでメモリ帯域が潰されている。
高性能のGPUが安物の4倍以上のメモリ帯域を持っている現実は現実に
メモリ帯域がGPU性能の上限を引きずっているってことです。
軽い3Dゲームなどではその辺の問題が表にでてこないだけです。
またCPUとGPUが同一チップの場合はTDP枠が上げられず周波数を下げるしかない
GPUのクロックを見れば明白で外付けより内蔵のほうがかなり低い周波数で
動いているってことですよ。
つまり熱密度を下げるには内蔵で高性能はそんなに安易ではない。
DRAMを複数並列で何chも平行するにはピン数が恐ろしく増えるので現実的
でもない。故に外付けGPUを内蔵GPUが超えることはありえない。

646 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2013/01/10(木) 19:39:52.76 ID:URT080zx.net]
>>645
インテルがL4キャッシュの搭載を考えているのは内蔵GPUため限定みたいだから
それとも関係あるのかな?

647 名前:オーバーテクナナシー [2013/01/15(火) 23:42:16.23 ID:RVIfyYlI.net]
有機物を利用した高速計算機は実現しないの?

648 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2013/01/16(水) 17:57:02.90 ID:ArRiNZFQ.net]
そろそろメモリ中心の構造にしないとな
バスで大容量メモリに演算機が繋がってる構造じゃなく、
メモリチップ毎にそのメモリのデータを使う演算機を全部付ける
もちろんそのメモリチップ外のアドレスへのアクセスは必要だが、
その外部メモリアクセスを最小化する方向で演算を分散させて行かないとメモリ帯域の問題が解消できん
以前どこかで研究してたようだがどうなったのかねえ

649 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2013/01/17(木) 18:46:59.86 ID:v0GkU5mq.net]
Intel Quanta 3770Q
開発元:Intel
周波数:1GHz
コア数:2
ソケット:LiGA775(Light Grid Array)
アーキテクチャ:i686、amd64、Intel128、quantum
他:VT-x、VT-d、内蔵グラフィック、ARMエミュレーション、
価格:56000円
発売年:20XX
コンシュマー向けの量子CPUのハイエンド版
300桁の素因数分解を数分でできる



650 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2013/01/22(火) 20:21:26.32 ID:6U0WosVO.net]
インテル好きだね俺は大嫌いだが

651 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2013/01/22(火) 20:57:28.66 ID:LgsnN+Qw.net]
>>650
100%同意

652 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2013/01/22(火) 21:24:18.27 ID:FbiCCPvc.net]
>>649
これが実現したらチェスも完全解読できるかな?
将棋とか囲碁はこれでも無理だろうけど

653 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2013/01/24(木) 00:11:50.39 ID:05eek060.net]
>>652
チェスは引き分けのあるゲームです

654 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2013/01/25(金) 18:47:32.04 ID:e1WfYXZQ.net]
>>649
「ビット数多いからすごいんだよ!」的な発想はどうにかならんのか

655 名前:   ↑   [2013/02/22(金) 06:35:52.27 ID:BOC1f4OU.net]
これからは、コア数多いからすごいんだよ! になる。
ところで、PS4 の CPU すごいことになっている
engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1361472410/l50

656 名前:   ↑   [2013/02/22(金) 07:24:16.20 ID:BOC1f4OU.net]
こうして概観すると、PS4の裏には、
半導体産業自体の大きな変化や揺らぎがあることが分かる。
現在は、こうした嵐に、SCEだけでなく誰もが揺られている状況だ。
製造ルール変更のハザマで、
PS4がとんでもない低性能な物をツカミ取ってしまったようだ
<< ソニー梶@には貧乏神が住みついている、モヨウ >>
ナニヲやっても、裏目がでる

657 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2013/03/06(水) 04:40:47.93 ID:jCyBczDk.net]
┏━━━━━━━━┯━━━━━━━━┓
┃  民主党支持者  │     民主党     ┃
┣━━━━━━━━┿━━━━━━━━┫
┃   カンリョウガー.    │  消費税増税    ┃
┠────────┼────────┨
┃   ザイカイガー.   │  原発再稼動    ┃
┠────────┼────────┨
┃   アメリカガー     │    TPP推進    ┃
┗━━━━━━━━┷━━━━━━━━┛
民主党にすら見捨てられた民主党支持者へ
お前らの支持政党はもはや日本には無い
いいかげん諦めて半島に帰れ

658 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2013/03/06(水) 15:51:27.51 ID:u4FPx5ut.net]
>>655-656
PS4はGPGPUで何とかしようってものだろ
CPUなんて普通に動いてればいいくらいの

その狙いがうまくいくかどうかはともかく、
スペックもまともに見れないやつが「CPUがー」とかいっても不毛。

659 名前:   ↑   [2013/03/24(日) 18:33:25.94 ID:1tLrpeP+.net]
PS4はGPGPUで何とかしようってものだろ
CPUなんて普通に動いてればいいくらいの

スペックもまともに見れないやつが「CPUがー」とかいっても不毛。

そのスペックで5〜6年持つものカイ、(今古いものが6年後は)
GPU演算は全ての演算に使えるものではない、し
ガサツな企画は、ガサツな結果をまねく、ソニーの未来はくらい



660 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2013/03/25(月) 13:02:01.98 ID:pkndVhQ7.net]
>>659
考えるのに1ヶ月かかったのかw

安価で作れてハードで利益が出せれば、4〜5年持つような尖った
スペックじゃなくたって良いんだよ。

だいたい、いまどきのPC用のCPUだって4〜5年ももってないだろ。
Core2Duoの頃だぞ。

661 名前:   ↑   [2013/03/25(月) 18:20:41.45 ID:LE8MszwJ.net]
書き込めなかった、(biglobe)にはこれがある
1 ゲームのCPUは5〜6年持たせなければ元が取れない、
2 Core2Duoのころに、Cellは作られていた、んだよ〜。

662 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2013/03/25(月) 19:02:51.67 ID:s6m5JqG4.net]
個人的にcell4個とかやって欲しかったが電気代がむりぽ

663 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2013/03/25(月) 19:17:51.23 ID:pkndVhQ7.net]
>>661
ちがうな
そんな尖ったもん使ったからPS3は「売れば売るほど赤字」になったんだ。
Wiiを見てみればいい。そんなすごいスペックじゃないぞ。

664 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2013/03/25(月) 19:49:40.05 ID:s6m5JqG4.net]
ゲーム機はcpuよりgpuよね

665 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2013/03/25(月) 21:34:19.25 ID:oJ/HoxPD.net]
>>660
>C2Dの頃だぞ
C2Dは今も普通に現役ですが何か?
流石にPen4は見かけなくなってきたけど

C2DはIntel史上の神CPUの一つ
発売時は性能/省エネ/価格のバランスが優れてるって人気出たし
(C2Dが出てからAMDの勢いが止まった)
今もC2DユーザーはXPユーザーと同じように多数いる
Intel-VTとかXDbitとか今時必要な技術も最低限カバーしてるし
Windows8はC2Dでもサクサク快適に動く
Intel史上一番尖ったCPUかも

666 名前:   ↑   [2013/03/27(水) 12:56:09.06 ID:vkEmTHgV.net]
AMDの2コア64ビットの進撃を止めたのは確か
その後の i シリーズの多スレット動作で止めを刺された
インテルは常に、一つ上のプロセスルールに行っていたし
AMDの復活はないかもしれない
あと、win8は僕のAMD64でも、サクサク動く
(が、使い勝手が悪い、わからないところが多すぎ)

667 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2013/03/27(水) 16:58:51.91 ID:RlxPCPV2.net]
あほくせ
「うちのPS2はまだ現役だ!ばかにすんな!」
って言ってればいいよ

668 名前:     ↑       [2013/03/27(水) 19:30:48.35 ID:vkEmTHgV.net]
たしかに、PS2は、古くなっていない、普通になっただけ

669 名前:     ↑       [2013/03/27(水) 19:58:04.38 ID:vkEmTHgV.net]
でも、PS3が、ハイビジョン(50インチ)でグラフィックが動いた時は感動した、7年前の話



670 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2013/03/27(水) 23:43:53.73 ID:1CB3I0ce.net]
10進数で演算

671 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2013/03/28(木) 15:31:28.30 ID:2b/9DCwE.net]
>>670
それはENIACが既に通った道だ。

672 名前:オーバーテクナナシー [2013/04/03(水) 16:40:16.99 ID:mt+yFagC.net]
シリコンって5ナノが限界なんだっけ?
グラフェンとかに素材かえたらどこまでいけるの?

673 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2013/04/16(火) 16:50:40.42 ID:lDuL1oej.net]
>>672
電気配線(経路路)の限界のほうがはるかに大きい。
トランジスタの限界はもっと小さいトランジスタは可能である。

つまり配線ができないのにトランジスタを小さくしてなんの意味がある?
隣り合う配線が空間そのものが回路になってしまうから問題になるわけな。

あと最先端のDRAMやらNANDフラッシュの構造とか知っているか?
もう2次元的細かさの限界を縦方向構造で延長することで解決してきた
為にその記憶ビットの構造は水平面に対しては細かくできてが垂直面には
非常に長い縦長の棒状になっていまった。現在の最先端は鉛筆ぐらいの構造に
なっていて縦方向は横方向を細かくする分だけ奥行きが深くなっている。

674 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2013/04/17(水) 20:44:22.40 ID:vkKjVSgR.net]
未来ソロバンは無いの?

675 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2013/04/17(水) 21:40:05.17 ID:MsbgswMg.net]
>>673
理解するのに時間がかかるだろ、3行以下で書けよ

676 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2013/05/02(木) 14:19:14.97 ID:sY5RcT+J.net]
SRAMやNANDフラッシュは現状だと14nmが限度らしい
CPUとかGPUはトリプルパターニング、クワッドパターニング、EUV、電子ビームなどを使えば
10nm以下も可能

677 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2013/05/02(木) 14:51:28.99 ID:l6uLkzUQ.net]
かーぼんなのちゅーぶ

678 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2013/05/03(金) 13:12:01.02 ID:dmw+R+yj.net]
カーボンナノチューブとグラフェンを併用すれば3nmまで可能

679 名前:オーバーテクナナシー [2013/05/06(月) 07:40:59.05 ID:0bvCDG/o.net]
ナノテクノロジーからの〜フェムトテクノロジーはよ



680 名前:オーバーテクナナシー [2013/05/13(月) 09:06:29.64 ID:JeKcKti0.net]
しかし、あの程度の文章が理解できないとは、
>>675の頭の悪さにはビックリだな。
CPUよりもお前の未来が心配だよ。

681 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2013/05/17(金) 18:45:01.81 ID:zdrf8TSn.net]
>>680
文字数と内容の濃さが釣り合わないような文を書くからだろう
非効率な長文は面白い文が書ける才能があるやつだけの特権

682 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2013/05/17(金) 22:08:36.03 ID:Fs9Kqt9d.net]
Google
NASA
量子コンピュータ

683 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2013/05/18(土) 11:59:15.97 ID:TOC+ZgyW.net]
>>682
10年後にもまだ目処は立って無さそう

684 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2013/05/18(土) 21:24:43.11 ID:OsjwrUmB.net]
GoogleとNASAが共同で“量子コンピューター”研究所を設立 -INTERNET Watch internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20130517_599801.html

685 名前:オーバーテクナナシー [2013/06/14(金) 13:59:54.03 ID:Lr11oXQy.net]
量子コンピュータすげー、10年後に完成するってよ

686 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2013/06/15(土) 03:38:20.51 ID:dO7YKIi2.net]
イメージキャラクター『リョーコさん』

687 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2013/06/16(日) 10:47:18.34 ID:un+6U94M.net]
アナログとデジタルのハイブリッドなプロセッサって作れるの?
アナログデータ化した音声や画像、動画を超高速で処理できるかも。
ノイズの問題があるが

688 名前:オーバーテクナナシー [2013/06/16(日) 15:25:23.80 ID:/KtR3yMO.net]
>>685
阿呆か?あと50年はかかる。

689 名前: 忍法帖【Lv=34,xxxPT】(6+0:8) mailto:age [2013/06/17(月) 20:32:10.91 ID:Gu7wU+jL.net]
勿論デジモン(デジタルモンスター)シリーズのデジモンは現実世界でも生み出せますか?!?♪。



690 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2013/06/18(火) 08:46:21.61 ID:66MX+kIS.net]
数学者によるアルゴリズム開発にも期待したい

691 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2013/06/18(火) 09:05:13.44 ID:CXab4fWZ.net]
3行を超える文章を理解できない知障のせいで、
長文の詳しい説明をしてくれる人がこなくなった。

ここネタ板じゃないんで、面白い文章なんて書かなくていいです。
知障の人は医学関連の板で脳の相談でもしててください。

692 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2013/06/29(土) 09:54:41.41 ID:dPAKgkQl.net]
NTTの開発してた板バネCPUってどうなったんだろう?

693 名前:オーバーテクナナシー [2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:D4AbMKvm.net]
消費電力を100分の1以下にできるほか、信号が電子よりも3倍速く伝わる
ことも確かめた。研究チームは電子が回転する
ことで生じるスピンと呼ぶ磁気を使って、信号を切り替えることに成功した。
半導体の処理性能を示す信号の切り替え速度(周波数)は
最高12ギガ(ギガは10億)ヘルツと電子を使った場合の3倍になった。
改良すれば、100ギガヘルツに引き上げられるとみている。
www.nikkei.com/article/DGXNASGG19002_T00C13A6TJM000/

694 名前:オーバーテクナナシー [2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:vWFxwuGK.net]
完全な量子テレポートに成功www.yomiuri.co.jp/science/news/20130815-OYT1T00283.htm?from=main3

695 名前:オーバーテクナナシー [2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:8LrGWyY1.net]
>>693
これはすごいね。
光CPUよりも実現性ありそう。なんとなくだけど。

696 名前:オーバーテクナナシー [2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:FVuiUVs8.net]
量子テレポート関連の記事って、何度見てもよくわからん。
あれはいったい何がどうなってテレポートしてるの?

697 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:Nm3EL6mk.net]
>>696
素粒子の性質を読み取って、別の素粒子に移して、観測上区別できなくするのが量子テレポーテーション。
現在物理ではそれ以上の判別手段を持っていないから、あたかもある素粒子がいきなり他の場所に
現れたかの如く見えるから「テレポーテーション」。

読み取った性質って情報を移すわけだけど、それは光速を越えられないから実際には亜光速コピーですな。

698 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:/Ig1UEnY.net]
>>697
教科書だけ読んだバカがだいたい間違えるのがその点、
量子テレポートで情報が移動したという比喩は、比喩であって
情報は片方がから片方へ移動などしていません、ちゅんと調べて
訂正しないと「頭だいじょうぶ?」ということになるから。
情報も物も光速を越えて空間を移動することはできません。

移動というのは動きによって移るってことな、動かずに場所を
変える原理に移動という言葉は間違いで、ほとんどの素人記者が
量子なんたらの話しでミスリードしてそういう嘘の表現するだけ。
分かりやすく例えるなら2点間で量子テレポートした情報があると
すればそれは移動に時間は消費されない。つまり1光年先にそれが
あっても1年かかる移動時間は不要だということ。移動する過程が
存在しないという概念が理解できてないから「移動」て例えているだけ。

699 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:+y33/4Vh.net]
>>698
ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%8F%E5%AD%90%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%86%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3
概念としては有名且つ古典的、実験もだいぶ前に成功してるから。
つか、情報を媒体も物質も無しで移動させる手段って?
「何か」がこないと観測すら出来ないんだが・・・



700 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:D5lSoNk2.net]
>>699
空気よめないようだね。
698の話しは長すぎるが、移動時間0で移動するという意味を理解できない
奴はバカだといっているだけでしょ。wwwww

701 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:WnLwW2BV.net]
>>700
量子論における「観測」がどういう行為なのか理解してないから
移動時間0なんてデタラメが出てくるんだよ。www

702 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:Z5B64koU.net]
量子テレポートの話をひきずって悪いが、
これだけ説明してくれても、オレ頭悪くてぜんぜん理解できない。

メールにファイルを添付して送信してるのを、ファイルテレポートって言ってるみたいなもん?

703 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:P7a3Lg6I.net]
>>702
例え話だけど、地球から1光年離れたA星と反対方向に同じく1光年離れたB星があるとして
地球から同じ内容の通信を、AB両方の星に対し行ったとする。
A星では、地球から通信が来ること、B星に対しても同じ内容が送られてることは分っているから
通信が届いた瞬間にB星でもこれこれこういう内容が届いてるなと分る。

この「最後の行の部分」が量子テレポーテーション。

地球からは光速以下の速度でしか情報が届かないけど、星AB間(2光年)の情報の伝播は
光速を越えて行われているように見えるためテレポーテーションと呼ばれます。
実際に星AB間で情報のやりとりが行われてるわけじゃないので相対論とも矛盾しません。

704 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:l0JSRMiF.net]
GPUでしょ

705 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:EjnKCB9c.net]
>>703
なるほど、よく分かった。ような気がする

706 名前:オーバーテクナナシー [2013/09/08(日) 01:07:10.63 ID:PAzapbY+.net]
未来のCPUはシール化する
むき出しの基盤に
上から予算に応じて
何層も貼ることによって
パワーアップ、という思いつき。

707 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2013/09/08(日) 11:42:48.99 ID:d0+nLe56.net]
>>706
ネタとしては面白い

708 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2013/09/09(月) 15:13:23.55 ID:O78cyCq5.net]
車のエンジンの進化と同じで、
スピード競争が終わって、低燃費競争みたいになりそうな気がする。

709 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2013/09/13(金) 10:55:25.90 ID:6CLnnH4S.net]
チューリングマシンからの逸脱なしではCPUはその上限に近づくだけ。
上限なき進化を唱えるムーアの法則が成立する方程式が存在するには
時空間の方程式を変更する以外にはなりえない。

時空間の情報伝達と情報隔離の壁の性質こそが計算の条件にあたる故に
その性質に近づけば無理が生じ困難度はあがる。

現状のCPUの処理能力の壁は配線遅延と配線密度の問題でありトランジスタ
の大きさではない、一部のマスコミやら解説が誤解しているのはそれだ。
最近その一部を突破する方法としてTSV技術が開発された、これは単なる3D
実装ではない。集積度が上がるほど問題となる歩留まり不良を排除する為の
合理的な方法である。同時に完全動作しなければいけない集積度の数が増える
ほど難しくなり投資金額がそれ以上に必要となるが、ここの集積度問題を分離
して完全動作するもの選別して合体できればという話しになる。
配線距離の遅延問題を解決するには配線距離を伸ばさないこと、つまり規模が大きく
なるほど携帯の中以下のサイズに全体を小型化することが必要になる。
始まったばかりのTSVも半導体の3D構造も集積度を増して利益を得るより
それを構築する為のコストのほうが増えてムーアの法則が涙目なのである。
つまり製造コストもムーアの法則に従っている。



710 名前:オーバーテクナナシー [2013/09/13(金) 19:03:29.46 ID:1LtvHnR6.net]
TSVがなぜ歩留まり不良の排除につながるのかよくわからん

711 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2013/09/23(月) 15:16:23.77 ID:XWsWpe7d.net]
統合失調症になると長文がかけなくなる

712 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2013/09/24(火) 02:00:13.46 ID:EtXF4A7c.net]
>>711

いや、下記のスレの「絶対神」を自称する統合失調症患者の事例とかは、
>統合失調症になると長文がかけなくなる
に対する反例だと思うが。w

uni.2ch.net/test/read.cgi/psy/1379016823/

713 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2013/10/29(火) 22:23:41.20 ID:bRfBO9n6.net]
>>712
おまえ糖質じゃね?

714 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2013/10/30(水) 12:32:03.28 ID:+Grgbe+G.net]
統合失調症の人は、ノートに小さい字で
自分が受けた被害(妄想)を物凄い量で書くから
実際文章は長いよ。まあ、内容は了解不能で分裂してるけどね

715 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2013/11/05(火) 11:52:19.08 ID:FcwJhiU7.net]
>>713
おまえ言語障害じゃね?
その程度の工夫の無い文しか書けねえのかよ。

716 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2013/11/12(火) 06:38:24.49 ID:oTjJfA4T.net]
ARMって将来的にx86駆逐するの?
hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1384202732/

717 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2013/11/26(火) 21:01:07.03 ID:a1+JMamc.net]
>>715
人格障害って言葉しっているか?

718 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2013/11/29(金) 19:35:24.59 ID:K/FNuQAY.net]
PCの内部くらいは無線給電とかできないかな?
HDDの電源切り替えができなくなるか

719 名前:オーバーテクナナシー mailto:sasa [2013/12/03(火) 17:32:15.85 ID:WLbvf+CD.net]
>>718
消費電力が減ればそんなものは問題なくなる。銅線で何十アンペアも消費する
PCで電源供給しても無線から変換する回路が巨大化してしまう。
いまの電気いっぱい使うPCなんかは酷いと電気ストーブの最大消費電力並に
なっていることに気が付いたほうがいい。

内部で電源配線がいっぱいだからこそ減らしたいという希望でしかない。
HDDとか2.5inchの省エネタイプなら信号ケーブルで電源も供給するタイプも
あっただろ。それでも電力が足りないから個別に電源を追加する必要がでてくる。



720 名前:外部のDRAMへのアクセスがネック mailto:sage [2014/01/09(木) 03:57:38.88 ID:r/fjY2qZ.net]
>NVIDIAの最強モバイルSoC「Tegra K1」の省電力技術の秘密
>pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20140109_630091.html
>現在のハイパフォーマンス向けプロセス技術の場合、アクティブ時の電力の
>うちかなりの部分をリーク電流(Leakage)が占める。ダイの温度が上がると
>リーク電流が増えるため、温度の高いピーク時の電力の多くをリークが占
>める。GeForce GT 740Mの場合は、16Wの電力のうち約6Wがリーク分だと
>Jonah Alben氏(SVP, GPU Engineering, NVIDIA)は説明する。

>GPUでは、チップ内部のプロセッシングよりも、外部のDRAMへのアクセスの
>方が電力を消費する。演算よりデータの移動の方が、電力面ではコストが
>高いのが現状だ。そのため、省電力の要は、いかにオフチップメモリ
>アクセスを抑えるかにかかっている。

721 名前:オーバーテクナナシー [2014/02/10(月) 06:14:00.03 ID:lQrQtn/J.net]
テレポーテーション、元の位置にいた者を消せばいい
マザーコンピューターが異次元にいて
どの端末空気に表示させてみるシステム

722 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2014/04/10(木) 00:21:09.57 ID:cVYdDleE.net]
計算機であるかぎり論理モデルで動く。
ニューラルネットワーク(神経網)は論理でモデルで動いているわけではない
それはニューラルコンピュータ(神経計算機)という言葉が死語になってしまった理由を
考えればいい。

それは計算機ではなく、網である。情報と情報の結合から情報を生み出す仕組み
である。つまり三段論法のような完璧な術ではなく帰納法のような関係性からアバウトな
抽象的観念を扱う為の情報処理だってことです。

723 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2014/05/12(月) 05:35:00.84 ID:Zvrb4WmG.net]
微生物を大量に集めれば思考になる。それが言いたいだけ

724 名前:オーバーテクナナシー [2014/06/03(火) 03:03:55.33 ID:sdkyP+P8.net]
デジモンのアニメの続編を放送して欲しい
デジモンのアニメの次回作を放送して欲しい
デジモンのアニメの次期作を放送して欲しい
デジモンのアニメの最新作を放送して欲しい
デジモンのアニメの新作を放送して欲しい
デジモンのアニメの完全新作を放送して欲しい
デジモンのアニメの新シーズンを放送して欲しい
デジモンのアニメの新シナリオを放送して欲しい
デジモンのアニメの新セッションを放送して欲しい
デジモンのアニメの新ステージを放送して欲しい
デジモンのアニメの新ステップを放送して欲しい
デジモンのアニメの新ステーションを放送して欲しい
デジモンのアニメの新ステークスを放送して欲しい
デジモンのアニメの新ステータスを放送して欲しい
デジモンのアニメの新パラメーターを放送して欲しい
デジモンのアニメの新プランを放送して欲しい
デジモンのアニメの新プロジェクトを放送して欲しい
デジモンのアニメの新オペレーションを放送して欲しい

725 名前:オーバーテクナナシー [2014/06/03(火) 13:09:37.42 ID:JQ7VHC/C.net]
東京電機大学中学校 評判
i.imgur.com/fndRT25.jpg
東京電機大学中学校 評判

726 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2014/06/17(火) 05:15:12.93 ID:QcxaaMvb.net]
そろそろ光配線のCPUが見えてきましたね。

727 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2014/06/19(木) 19:24:44.44 ID:k2d8nUK4.net]
石同士を光ファイバーでつなぐものだとばかり思ってたが、逆なのか

728 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2014/07/06(日) 23:31:58.38 ID:MUREtGJd.net]
>>726
光配線のCPUって?
その話kwsk

729 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2014/08/06(水) 23:52:19.49 ID:2/DJbYgw.net]
>>728
CPUとCPUを繋ぐ経路が光なだけだろ、既にSX-9(京の1世代前のスパコン)
がCPUモジュール単位の筐体間を光配線でCPUを現実に繋いでいる。
銅線じゃどんなに頑張っても1本のワイヤーで2Gbit/sぐらいが限界になる。
光は電磁波なので導波管で伝える方法も光経路と説明しても嘘ではない。



730 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2014/08/20(水) 15:24:31.52 ID:hMBvjASZ.net]
>>729
そんな常識いわれてもな。

731 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2014/08/23(土) 21:25:32.39 ID:NqMLKUws.net]
乱数発生器が付いてると良い。乱数計算で悩む必要も無くなる

732 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2014/08/24(日) 01:16:03.46 ID:dAYm8ufA.net]
理想の乱数発生器難しいんだろうね何が難しいか分からん位

733 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2014/08/24(日) 12:04:59.94 ID:l4rAlt3T.net]
>>732
理想とは秩序のある擬似乱数である、それは完全な混沌である
カオス状態ではないのは明らかでは?
たとえば同じ状態が無制限に思えるほど続いてもそのあと突然乱数になれば
それも極限のカオスである。
理想とは短期予測が乱数であって超長期予測のそれは平坦であるという理想だろう。
極端にいえば1000回サイコロを振って1から6の目の出る確率が等しいってことでは?
目的の用途の範囲内での一様乱数、ホワイトノイズ乱数の類は常に一定の範囲で
均等にでる類であって必ず目的の範囲を上回る位置に周期がある。
つまり周期が一定以上長い従来乱数で何の問題もないってことよ。
16ビットで生成するような擬似乱数で64ビットの対象を処理したら使い物に
ならないのは当然であり、それなら128ビット的に擬似乱数を求めればいいだけ
いま最強と評価されているそれは単に周期を長くするのをコンパクトに記述しただけ。

734 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2014/09/21(日) 22:40:25.28 ID:EfmdOJPt.net]
>>723
一部の微生物はオートインデューサを介して周囲の微生物とコミュニケーションを取って代謝や増殖をコントロールしているらしい。
上手くやれば、微生物でAND, OR, NOTゲート作れないか?

735 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2014/09/22(月) 03:21:30.45 ID:qlYHVG+5.net]
最終的にはメモリはCPUの付属品かねえ
CPUのカタマリがコンピュータになるとか

736 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2014/10/07(火) 23:16:18.28 ID:NcnnkMTd.net]
マルチコア化がさらに進んで200メガコアとか2ギガコアとかになる。

737 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2014/10/13(月) 01:59:36.63 ID:vJRKx0Pg.net]
今の技術じゃ分散処理を増やしていくしかないってか

738 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2014/10/20(月) 01:29:50.61 ID:1ZKKxw4r.net]
今のスーパーコンピュータと呼ばれるものは超並列コンピュータだからな

739 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2014/10/21(火) 20:32:20.80 ID:tujNPp9u.net]
シングルスレッドの演算性能はこれ以上速くできないんじゃね



740 名前:sage [2014/12/30(火) 04:57:50.43 ID:EjxGIzhmb]
>>735
CPUとメモリが一緒になってキューブ化して、
中は網目のように冷却毛細管って想像してしまった。

741 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/01/28(水) 15:45:56.35 ID:Nnx5h3E3.net]
>>739
極所周波数なら1000GHzに達している(ギネス記録参照)
つまり昔の8ビットクラスなら極所に熱が溜まっても周りに熱誘導させて
まだまだ周波数を上げるような回路は可能である。

最先端の技術では配線抵抗による熱発生を0にするの技術がある、
簡単にいえば自由電子の流れを使わない信号伝達である。
電源だけと特定すれば配線を使わず自由電子を使わない方法はすでに
製品として存在するたとえば、Nexus7(2013)のワイヤレス電源供給である。

742 名前:オーバーテクナナシー [2015/02/01(日) 17:47:07.84 ID:LeQBtiDj.net]
>>741
高校受かるといいね

743 名前:オーバーテクナナシー [2015/02/01(日) 19:39:05.85 ID:bWv4YT0O.net]
>>741
がんばってください。

744 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/02/02(月) 17:26:18.74 ID:YA4SSbmv.net]
>>742
そんなに悔しかったのか。

745 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/02/03(火) 18:53:33.99 ID:bbob8hd3.net]
ちんぽぉおおおぉぉお!

746 名前:超音波テロの被害者 [2015/02/19(木) 20:57:48.30 ID:FjXiNgRQ.net]
超音波テロの被害にあっています。
卑劣極まりない被害にあっています。

何が起こったかわからないときから、
わかってみれば、
まだ世の中に知られていない超音波テロ。

世の中のどれだけの音の振動源・発信源が
使用されているのかわからないが、
多数の振動源・発信源がシステム化され、
ネットワークを通して、
超音波・音波を集中させて
対象を攻撃するらしい。

人や社会が襲われ、罪もない人が超音波で襲われ、
卑劣な被害にあっています。

747 名前:超音波テロの被害者 [2015/02/19(木) 20:58:31.31 ID:FjXiNgRQ.net]
聞こえる声、音。超音波テロの加害者の声。
「もらいました」という声とともに、
形のあるもの、ないもの、奪っていき、壊していく
超音波テロの加害者の声。

超音波による物理的な力で、
ものが飛び、ものが壊れる。
それが人間の体に対してまで。

身体の表面を突き抜け、内臓を攻撃される。
頭蓋骨を突き抜け、意識を失わされる。
聞こえる声、認識できない声で、精神的なダメージ。
人間の体を壊そうとする超音波テロ。

「見続けるのがいやだから、殺して終わる」、
「証拠隠滅だ」という超音波テロの加害者の声とともに
強烈な超音波の攻撃。
叫ばされ、いたぶられ、
超音波テロの卑劣な被害にあっています。
心の底から被害を訴え、祈っています。

天に神に届きますように。

748 名前:オーバーテクナナシー [2015/02/19(木) 20:59:03.33 ID:FjXiNgRQ.net]
I'm suffering from dirty strong supersonic attacks!! Supersonic terrorisms!!
Help me!!

749 名前:オーバーテクナナシー [2015/03/10(火) 15:13:06.58 ID:8x2fPmOz.net]
デジモンのアニメの続編を放送して欲しい
デジモンのアニメの続作を放送して欲しい
デジモンのアニメの次回作を放送して欲しい
デジモンのアニメの次期作を放送して欲しい
デジモンのアニメの最新作を放送して欲しい
デジモンのアニメの新作を放送して欲しい
デジモンのアニメの完全新作を放送して欲しい
デジモンのアニメの新シーズンを放送して欲しい
デジモンのアニメの新シナリオを放送して欲しい
デジモンのアニメの新セッションを放送して欲しい
デジモンのアニメの新ステージを放送して欲しい
デジモンのアニメの新ステップを放送して欲しい
デジモンのアニメの新ストーリーを放送して欲しい
デジモンのアニメの新ステーションを放送して欲しい
デジモンのアニメの新ステークスを放送して欲しい
デジモンのアニメの新ステータスを放送して欲しい
デジモンのアニメの新パラメーターを放送して欲しい
デジモンのアニメの新プランを放送して欲しい
デジモンのアニメの新プロジェクトを放送して欲しい
デジモンのアニメの新オペレーションを放送して欲しい



750 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/03/14(土) 17:09:01.14 ID:ytuw2sYO.net]
量子プロセッサはいつ発売されるの?

751 名前:オーバーテクナナシー [2015/03/26(木) 02:50:44.14 ID:7uqeR1BH9]
未来のパソコンの処理能力⇒宇宙の全体を素粒子レベルでシュミレーションという妄想

752 名前:オーバーテクナナシー [2015/04/24(金) 20:02:37.56 ID:Dns2Clkg.net]
よく、光コンピューターとか量子コンピューターとか次世代技術が話題になるが、
そんな簡単に技術革新は起こるものじゃない。
一番良い例が飛行機の最高速度だ。
20世紀中頃まで飛行機の速度は飛躍的に上がったが、
1976年7月28日の時速3,529.6kmを最後に39年も記録が更新されていない。
ムーアの法則が終わるとコンピューターの計算能力もいずれはこうなる。

753 名前:オーバーテクナナシー [2015/04/29(水) 20:47:21.61 ID:ugT7qyu0.net]
★オウム麻原が死刑なら、原発推進犯、安全デマ犯も、死刑だよな? 【m9(^Д^)プギャー笑】



フクイチ事故の起きる前、ネットで言論活動を行っていた人たちのなかで、耳を傾けながらも違和感を感じた人物がたくさんいる
副島隆彦・リチャードコシミズ・中矢伸一・藤原直哉・鎌田實・江川紹子
何か変だと思った連中は、全員、安全デマ吹聴に回った
フクイチは踏絵だった
ホンモノだけを残す
https://twitter.com/tokai amada/status/592518352393764866
「子ども達を安全地帯に移住させよ」と強く主張してるのは山本太郎ただ一人
https://twitter.com/tokai amada/status/590675223609012224

他の国々のように、日本もさらに多くの原子力発電所を作ろうとしています。
多くの人々が核の汚染の影響で死んでいるのに、彼らは幻想の中に生きています。
人々は、放射の影響で不必要に死んでいます。汚染による死者の数は、他のいかなる原因よりも多いです。
ahjzfl-1/04zpzf/n0gkne
マイトレーヤは、世界中の核分裂による原子力発電所を直ちに閉鎖することを助言されます。
人間が生きるための呼吸そのものが脅かされている−−彼はいかなる人間よりもその危険をよくご存じである。
33116k/yitdsf/u198z0
マイトレーヤの唇からますます厳しい警告と重みが発せられることを覚悟しなさい。
magazines/ahjzfl-1/pzytyf/u4t847
世界中でアルツハイマー病がますます増えており、より若い人々に起こっています。
マイトレーヤと覚者方はこの情報を伝えて、原子炉を速やかに閉鎖することを勧告されるでしょう。
ahjzfl-1/ndshrf/r3xic0
原子炉から漏れ出している放射能が、増加するアルツハイマー病や自閉症を含む現在の多くの病気の原因となっており、地球上の人間の生命にとって最大の脅威になっている。
magazines/swl9d8/60wbw5/mz6n50

754 名前:オーバーテクナナシー [2015/04/29(水) 20:48:23.31 ID:ugT7qyu0.net]
それは最大の危険であり、免疫システムを崩壊させ、この崩壊の結果がアレルギーです。
magazines/lutefl/yitdsf/09jv35
人々は肺炎やインフルエンザやHIV/エイズなどたくさんの病気に抵抗することができなくなっています。
33116k/yitdsf/u198z0
あらゆる種類の癌の増大もまた核放射能によるものです。
33116k/04zpzf/30g6fe
認知症の過程は放射能汚染によって加速します。
magazines/ljbue8/pnv97m/xchu67
自閉症もまた、いつもそうとは限りませんが、しばしば大気中の放射能の結果です。
magazines/ahjzfl-1/ahwpdf/9dyu66
マイトレーヤが公に話し始めるとき、彼はこのことについて話されるでしょう。
彼は質問に答えて、世界中で何十基もの原子力発電所を建設する計画は破棄されなければならないと非常に明確に言われるでしょう。
magazines/ahjzfl-1/pzytyf/vk7zly
原子力発電所は削減されなければなりません。河川の汚染は社会に対する犯罪と見られなければなりません。
現在、それは廃棄物を処理する容易な方法として行われていますが、多くの飲料水の水源である河川を汚染することは犯罪です。
魚の生命を奪う化学廃棄物を海に流すことは犯罪です。
例えば、日本人にとってこれは大問題です。なぜなら、日本人は主に魚を食べて生きていますから。
magazines/j540f8/ahwpdf/i1c3bl
Q 世界のメディアが気づいているように、何千もの鳥や魚が死んでいます。
A 原因は集中豪雨の結果です。その中には、各原子力発電所によって大気中に放射される核放射能が含まれます。
magazines/rwhnd8/kxz1kf/ewe6t0
Q 福島県民やその付近のすべての住民(たとえば30km圏内の住民)は永久に避難すべきでしょうか。
A 永久にではありません。発電所が閉鎖されれば1年か2年で戻って来られるでしょう。
magazines/rwhnd8/t1vhdg/hwe6t0
Q 日本の福島では多くの子どもたちが癌をもたらす量の放射能を内部被ばくしていると考えられています。これは本当ですか。
A はい。問題は、日本政府が、日本の原子力産業と連携して、
  日本の原子力産業を終わらせるおそれのあることを何も認めようとしないことです。
  しかし、遅かれ早かれ、原子力エネルギーはあらゆるところで放棄されるでしょう。
magazines/rwhnd8/fkmww5/u9sq64

755 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/05/02(土) 20:44:50.22 ID:OidWXDHB.net]
チェルノブイリは荒野と化してはいないぞ

756 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/05/23(土) 22:44:50.59 ID:Obpr1TG2y]
DNAの情報ストレージとしての利用の具体化とか脳機能の研究の進歩と量子コンピューター
将来の高度コンピューターが、SFとかである巨大な脳が浮いた生体ハイブリッド型に
実際になったりして

757 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/06/25(木) 15:31:46.55 ID:Sw+1YcP8.net]
よく、光コンピューターとか量子コンピューターとか次世代技術が話題になるが、
そんな簡単に技術革新は起こるものじゃない。
一番良い例が飛行機の最高速度だ。
20世紀中頃まで飛行機の速度は飛躍的に上がったが、
1976年7月28日の時速3,529.6kmを最後に39年も記録が更新されていない。
ムーアの法則が終わるとコンピューターの計算能力もいずれはこうなる。

758 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/06/26(金) 11:46:13.83 ID:ORpKBTwK.net]
戦艦の主砲も大和を最後に発展してないが、それも技術的な問題か?

759 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/06/26(金) 20:01:45.59 ID:ObwsNL6P.net]
>>758
本当かどうか知らないが今の技術では大和の主砲の砲身が作れないとかいう話は聞いたことがある



760 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/06/26(金) 20:02:31.44 ID:ObwsNL6P.net]
まぁ戦艦の主砲に関してはもう必要性が無いから開発しないってのもあるだろうけどね

761 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/06/26(金) 21:26:06.50 ID:ORpKBTwK.net]
戦闘機だけが飛行機ではないが、1970年頃までは最高速度は逃げる為の必須条件だった。
危険になったら逃げるのを繰り返すことで損害を出さずに有利に進めるわけだが
近年の戦闘機は最高速度よりも巡航速度が重要だと身に染みている。その方が奇襲を受ける
リスクが減り、逆に奇襲のチャンスが増える。
MiG25はマッハ3近い速度を出せたが、改良型のMiG31は速度ではMiG25に劣る。
旅客機もコストパフォーマンスが求められ超音速機は姿を消してしまった。

762 名前:オーバーテクナナシー [2015/11/27(金) 21:21:54.97 ID:nRxHwR6E.net]
>>752
それ飛行機だからだろ
代わりにロケットがあるじゃん

763 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/12/02(水) 01:41:11.47 ID:Lffyb5IV.net]
>>757
量子コンピュータを知らないんだろ?
それは従来コンピュータとはまったく原理が違うので
従来コンピュータの概念は通じないのね、ちゃんと勉強してこような。

まあ後半のそれは貴方の言うとおり。

764 名前:オーバーテクナナシー [2015/12/11(金) 19:35:29.79 ID:UAprzTYh.net]
news.livedoor.com/article/detail/10940525/
googlの量子コンピュータ、1億倍の高速、始まったよすさまじい世界が

765 名前:オーバーテクナナシー [2015/12/11(金) 19:52:43.35 ID:UAprzTYh.net]
ソフトウエアークライシス
ソフトウェア危機が叫ばれ始めたのは1960年代末のころであった。
"software crisis" という用語は、1968年にドイツの
ガルミッシュ=パルテンキルヒェンで開催された
第1回NATOソフトウェア工学会議で参加者らが生み出した[2]。
1972年、エドガー・ダイクストラはチューリング賞講演で以下のように
述べている。
(ソフトウェア危機の主たる原因は)マシンがますます強力に
なってきたことだ! はっきり言ってしまえば、
マシンさえなければプログラミングには何の問題もない。
貧弱なコンピュータが数台あるだけだったなら、
プログラミングは穏やかな問題になる。
しかし現在の我々は強大なコンピュータを所有しているため、
プログラミングも同様に強大な問題となっているのだ。

766 名前:オーバーテクナナシー [2015/12/11(金) 19:55:12.30 ID:UAprzTYh.net]
いまや、windowsはメインフレームより複雑なプログラムで動いている
君のパソコンは、最先端のプログラムで動いているのだよ

767 名前:オーバーテクナナシー [2015/12/11(金) 20:03:05.53 ID:UAprzTYh.net]
量子コンピューターにより、プログラムはますます複雑になり、
量子に放り込むために、通信がますます大量になる
(超低温を持ち運ぶわけにはいかない、常温では量子が活性化してしまう)

768 名前:オーバーテクナナシー [2016/01/20(水) 10:50:39.18 ID:UnCJJ1UU.net]
「エクサスケールの衝撃」と言う本にスーパーコンピューターの使う方向
が書かれてある、スーパーコンピュータ京が1EXAの処理速度になるらしい。
ところが、量子コンピュータはこれをはるかに飛び越えてしまっている
未来の先の先に、一気に飛び込んでいく、ソフトウエアーは付いていけるのか

769 名前:オーバーテクナナシー [2016/01/20(水) 10:55:54.13 ID:UnCJJ1UU.net]
これから、本当のソフトウエアークライシスが起こるのでは、人類のすべての英知を集めても
この巨大なコンピューターを動かすソフトが作れるのか(巨大なソフトが)。



770 名前:オーバーテクナナシー [2016/01/22(金) 05:24:15.46 ID:1kc9EOOU.net]
受動的CPUから能動的CPUになり、
生命の細胞分裂をソフトで再現できれば巨大なソフトも可能?

まず、小さなソフトが自己増殖コピーを繰り返した後、
DNAのような全体構成図にしたがって、機能分離をしていき、
人工知能ライブラリをインターネットからダウンロードする。

771 名前:オーバーテクナナシー [2016/01/22(金) 11:13:03.57 ID:S4gidSj8.net]
光の速度は30万km/S なので、CPUは小さくないと、クロックは上げられない
30000000000cm/10GHz=3cm 3cmが10GHzの波長
3cmを超えると、次の波が来てしまう、コンピューターは誤動作する

772 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2016/01/22(金) 22:07:50.71 ID:r5rdOCsB.net]
原子サイズで動く類は
回路の一部が1個でも壊れると動かなくなる大規模回路にはできないよ

明白すぎて、理解できない奴の頭を解剖して調べるべき

773 名前:オーバーテクナナシー [2016/01/23(土) 08:25:19.91 ID:TLOvHDfb.net]
>>771
5 GHz で 6cm
2.5GHz で 12cm
2.5G はパソコンの動作周波数(12cm以下の基盤でないといけない)

774 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2016/01/24(日) 04:47:56.71 ID:cGPiHozr.net]
飛行機とかハヤブサとかcellチップみたいな多重回路構成にしとけば?

スパコンはグラフィック用の多コアGPUが主流で
CPUは命令を下すだけのただのトリガーでしかないのでは?

775 名前:オーバーテクナナシー [2016/01/31(日) 16:16:42.37 ID:byOabKvx.net]
アルミ分子を並べて回路を作る場合、一つを一列に並べると、一つ分子が壊れれば
どう通不良になるが、二つずつ並べれば並列が無数に発生して、断線の可能性は無くなる

776 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2016/02/01(月) 17:44:58.76 ID:JLSChPUL.net]
0と1を同時にパリティビットで出力できる

777 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2016/02/08(月) 19:24:48.12 ID:xBsPXIH3.net]
もうシリコンCPUはオワコンだ。
いくら高度化しても、回路を3次元化するぐらいだろ。
これでも限界は目と鼻の先にある。

これからは、
・量子コンピュータ
・光コンピュータ
・カーボンコンピュータ
だろう。


また、遠い未来のCPUは、3D自己進化・増殖型回路になるだろう。
有機質CPUだ。

778 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2016/02/08(月) 19:29:07.44 ID:xBsPXIH3.net]
さて、日本の半導体は生き残れるか。

779 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2016/02/10(水) 02:58:36.86 ID:coo2Br7b.net]
>>777
量子コンピュータはありえん、量子技術は採用し演算の1つに組み込まれる
のは間違いないが。CPUの置き換えにはなりえない。
情報伝達で最大の壁となっているのは電気の到達速度が遅いという問題と
電気が電力を熱に変える問題だ。
ゆえに電気をそのまま光にかえた光コンピュータしかない。
カーボンはそれを実現する素材にすぎない。

次世代のスパコンは筐体間光配線技術(現行)が、基盤上の光配線技術(試作完了)に移行する。
その次世代ではCPU内配線技術(実験段階)に光が使われる時代になり、最後に
全ての部分が光配線となり完了するロードマップである。



780 名前:オーバーテクナナシー [2016/02/10(水) 08:16:23.43 ID:JBB7Y04o.net]
CNTトランジスタの研究やってる大学ってどこだろう

781 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2016/02/13(土) 18:48:13.61 ID:FortnT0k.net]
「ムーアの法則」の終焉は何を意味するのだろうか。
シリコン半導体の終わりだけではない。
新しい時代の到来だよ。

仮にムーアの法則通りに事が運べば、2020年にはプロセスルールは2nmに突入する予定だが、
これは原子10個分というスケールで、量子的な影響がこれまでにも増して大きくなるため、電子の安定した挙動は期待できないと考えられている。
つまり、もはや微細化すればするほど性能が向上するという単純な世界を描けない領域に到達する時が目前に迫っているのだ。


しかし、重要なことは「ムーアの法則が終わることが技術の進化の終わりではない」ということ。
アイオワ大学のダニエル・リード教授は、「半導体業界の進化のたどろうとしている道は、飛行機でたとえれば分かりやすいと言える。
ボーイング787は1950年代のボーイング707に比べてスピードで勝っているわけではない。
しかし、性能は確実に進化しておりまったく別物の飛行機と言えるはずです」と述べている。つまり、飛行機の性能を単なるスピード競争で語るべきではないように、
半導体の性能は集積回路の密度だけで語るべきではないというわけだ。

コンピューティングの中心が、デスクトップPCやノートPCからスマートフォンやタブレットを中心とするモバイル端末に急速に移行し、
さらに、クラウドサービスが一気に普及するという傾向から、ムーアの法則の次にくる指標は演算能力以上に省電力性能が重要視されたり、
CPU、メモリ、GPU、無線チップなど複数の異なるチップを一つにまとめるパッケージングの技術も、半導体の性能を測る指標になり得る。

782 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2016/02/13(土) 18:48:39.20 ID:FortnT0k.net]
しかしこれでも技術の限界は必ず訪れる。ムーアの法則が維持できなくなった原因の一つとして挙げられている技術進歩に従って増大する製造コストの問題も引き続き、
重要な要素であることは間違いない。


そこで登場するのは、シリコンに代わる素材の探求だ。


例えば、カーボンナノチューブやグラフェンなどの炭素で構成される物質がシリコンに取って代わる半導体材料の有力候補として研究されている。
一方で、原子1層分の究極の薄さを持つシリコン「Silicene」こそが次世代半導体にふさわしいという研究もある。

「半導体集積回路の密度が2年ごとに倍増する」というムーアの法則は遅かれ早かれ終焉を迎えることになりそうだ。
ムーアの法則に取って代わる法則が何になるのか。
新・ムーアの法則を見つける研究に、半導体業界は日々取り組んでいる。

783 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2016/02/13(土) 18:50:07.51 ID:FortnT0k.net]
それにくらべて人間の脳は、超省電力だ。

人の脳に高効率化の鍵があるのかもしれない。

784 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2016/02/13(土) 20:24:14.10 ID:ktteDj7o.net]
ヒトの学習能力は生まれてから半年くらいで早々に制限が掛けられてくるし、記憶力も制限される。
そこで必要なものだけを吟味し他の要素は捨て去る、情報の格付けが脳の性能を左右する。

何しろ生き物だから無駄なリソースは一切割けない。

785 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2016/02/14(日) 02:23:20.75 ID:BN08XFYG.net]
>>784
記憶は消えないよ。

忘れた忘れたと言ってる奴は、記憶の置き場所を忘れているだけ。

786 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2016/02/14(日) 08:42:33.76 ID:u+N+oGun.net]
短期記憶は消えるんじゃないの?
そこで必要な記憶だけ長期記憶に移されるとか聞いたけど
で、長期記憶の方で忘れるのは置き場所がわからなくなっただけらしい

787 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2016/02/14(日) 14:54:51.79 ID:BN08XFYG.net]
>>786
短期記憶は、覚える気があるかの問題。

記憶の保存はそこで決まる。

788 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2016/02/14(日) 15:57:59.71 ID:IilEipGU.net]
記憶できる能力が制限されてくるのであって必要でない要素は捨て去るのは例えば母国語に必要ない発音は聞き分けられない。
情報が言語野まで達しない。嗅覚とかも鍛えると全然違ってくるが、職業によってくる。

789 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2016/02/14(日) 16:25:58.36 ID:BN08XFYG.net]
話がずれるが、
スパコン京の後継機であるポスト京(エクサスケールコンピュータ)は、
液冷になるらしい。



790 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2016/02/15(月) 17:01:36.85 ID:APzc7vEi.net]
【速報】スーパーコンピューター「京」の後継機の基本設計を公表 世界最速の奪還目指さず/文科省[02/10]©2ch.net
potato.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1455457988/

791 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2016/03/11(金) 16:02:36.67 ID:gUzILFhm.net]
計算と情報処理が区別できない頭の弱い奴が多いが、
計算は量子コンピュータのように波の性質である無限重ね合わせが可能でも、
情報処理は伝達によって光速不変の原理に支配される、

ゆえに現在のコンピューターのボトルネックである情報伝達の速度が
有限なものを無限に置き換えることは物理法則をゆがめるってことな。

情報と情報を隔離するには情報を他の情報と隔離絶縁する必要があり他の
情報に干渉されないように保持する必要がある、この単純な原理によって
情報を隔離する溜めの絶縁膜が量子原理によって隔離不可能なサイズまで
縮めば他の情報が持つ情報原理が成立しなくなる。
情報装置としての限界は遠くではなく、すぐ目の前にあるってことだよ、
夢と希望だけが先行しちゃう感情論の頭の弱いやつにはこれが理解できない

792 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2016/08/14(日) 19:30:41.78 ID:38Jp7nra.net]
>>742
なにマヌケたこと言っているの?おまえが無知すぎるwwww

793 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2016/08/18(木) 15:48:13.92 ID:/+UTheYg.net]
3次元回路の限界がきたら、次は4次元回路?

794 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2016/08/24(水) 22:24:01.76 ID:xc/g1IQL.net]
>>793
次は5次元回路だよ11次元まで

795 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2016/09/06(火) 19:32:46.01 ID:jx5ppEWR.net]
真理を発見しました
p.booklog.jp/book/106489/read

ユーザー登録なしでダウンロードできます
無料です!

796 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2016/09/07(水) 12:53:12.11 ID:Zgph18Vs.net]
トポロジカル量子コンピュータは時間方向へも機能を配置する。これを使えば4次元回路も可能だろう

797 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2016/09/22(木) 16:06:34.51 ID:strO04cn.net]
>時間方向へも機能を配置
計算速度という概念が通用しないという意味だろ(超低速

798 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2016/09/22(木) 20:18:42.80 ID:uqbtpKXA.net]
そういう意味なのか。これは難しいな。計算の依頼を受けたら結果を依頼時刻に持っていき、
あるいは計算依頼を過去に持っていき、依頼した時点で答えが出てるという事かな

799 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2016/10/12(水) 05:57:12.03 ID:V1bXVKN1.net]
>>798
量子コンピュータが最初に騒がれ未来の革命みたいに考えられた時期には
その原理が「、依頼した時点で答えが出てるという事かな 」ということだった
計算時間が0であり、貴方の言う過去に依頼をするのではなく
時間を消費しない計算ということ、なぜなら伝達が発生しない原理で
時間とか関係ないだろ?
量子原理での量子テレポートなどは"伝達は発生しない"からこそ距離に関係なく
遠く離れた位置で同じ動作が生じる原理があるということだ。
伝達の速度が"光速不変の原理"を超えることは物理法則が許さない、つまり
伝達をして計算過程を経て計算する原理では貴方の言うとおり過去に計算を依頼する
しかない、タイムマシンを作るしかないといこと、だが時間を消費しない原理ならば
物理法則の範囲内であり、量子物理学での物理法則に合致した計算となる。



800 名前:オーバーテクナナシー [2016/12/20(火) 11:04:10.46 ID:SkUiFjux.net]
FPGA、CPUの処理速度10倍--Hadoopでの文字列解析に有効性:ミラクルが研究
japan.zdnet.com/article/35093118/

801 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2016/12/23(金) 21:48:19.79 ID:ratngLtc.net]
>>800
電気回路から光子回路に置き換われば最低でも1000倍ぐらいは性能が上げられる

802 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2016/12/31(土) 22:39:36.19 ID:kle5uTc+.net]
2120年の情報端末覗いた結果がこれ真面目
覚えてるのを簡単に書いとく

磁界トランジスタ
過去に考えられていた量子コンピューター(quantum bit)を越えることもでき、磁空間コンピューター(space bit)は「0、1、?」の3つの情報を自由に重ね合わせられる
技術発表時、量子コンピューターを越え先に開発された事で、磁空間ではなく時間を越えた技術だと言われ、時空間コンピューターとも呼ばれた

光子質変換トランジスタ
光子回路で作られたトランジスタで、ユニオプトが開発した光の性質を自由に変化させる技術が用いられている
光子コンピューター(photon bit)はほぼ無限情報を自由に重ね合わせられ、光子質変換トランジスタの集合体であるCPUは、2120年になった今でも最高のコンピューター


磁界トランジスタは東京大学の磁気トランジスタ研究の延長線にあると思われる
この時代のユニオプトが未来に開発するであろう光の性質を自由に変化させる技術は、軍事(国家間戦争根絶)やエネルギーのみならず、宇宙ステーションを始めとした宇宙事業開発と銀河防衛などに無くてはならないものになる

803 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2017/01/06(金) 23:49:10.58 ID:Gnjhk/UD.net]
>>802
量子コンピュータの速度を越えるものは存在しない。
量子コンピュータの因数分解の演算速度は0秒であり、時間を消費しない。
つまり無限速度であり情報を入れて取り出すまでが演算時間という形になるだけ。
量子コンピュータはその無限速度の原理ゆえに因数分解と同じ収束するアルゴリズム
以外を実現できないのである。
ただし、最近重ねて嘘デマ流す"量子コンピュータもどき"はそれに含まれない。

最初にできた量子コンピュータのアルゴリズムは"量子もつれ"が成立しうる範囲のみで
計算が可能であり、規模を大きくした"量子もつれ"を成立しえないかぎり(=マクロ的確率的存在証明)
量子もつれを原理とする計算なので計算も成立しない、規模が大きくなるほど量子もつれが成立する
確率も下がる、外界の因果を受けた時点で量子状態が崩壊するその性質があるかぎり、
実用にいたる量子コンピュータが現実に稼動することはないだろう。

804 名前:オーバーテクナナシー [2017/02/16(木) 09:57:36.64 ID:n4SoUyRC.net]
https://youtu.be/2q-vGObpa4M

805 名前:オーバーテクナナシー [2017/09/03(日) 20:39:02.73 ID:KLD+cu/V.net]
>762
>それ飛行機だからだろ
>代わりにロケットがあるじゃん
ノイマン型CPUも代わりにGPUやFPGAや専用アクセラレーターやアナログ回路や量子コンピュータがあるから、そこそこの性能で消費電力とかコスパ重視になると考えれば同列視は可能

806 名前:ウルトラスーパーハイパーマイクロチップドルルモンバーストモード mailto:age [2017/09/22(金) 01:57:04.72 ID:As647O9y.net]
エッジマグネトプラズモンは強豪だよ
エッジマグネトプラズモンは強剛だよ
エッジマグネトプラズモンは強烈だよ
エッジマグネトプラズモンは強靭だよ
エッジマグネトプラズモンは強者だよ
エッジマグネトプラズモンは強大だよ
エッジマグネトプラズモンは強力だよ
エッジマグネトプラズモンは強いよ
エッジマグネトプラズモンの勝ち
エッジマグネトプラズモンの勝利
エッジマグネトプラズモンの大勝利
エッジマグネトプラズモンの完全勝利
エッジマグネトプラズモンの圧勝
エッジマグネトプラズモンの楽勝
エッジマグネトプラズモンの優勝
エッジマグネトプラズモンの連勝
エッジマグネトプラズモンの必勝
エッジマグネトプラズモンの完勝
エッジマグネトプラズモンの全勝
エッジマグネトプラズモンの奇勝

807 名前:加津庸介 [2017/09/22(金) 02:36:02.73 ID:kpTX/V1E.net]
お前の荒らしはレボリューションだよ。
いいセンスだ。

808 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2017/09/22(金) 06:01:47.12 ID:hrh4vnEU.net]
>>807
同意。
誹謗中傷、足の引っ張り合いしかできない無能ばかりの掲示板に見切りをつけて
巨大な実験場と化したタンツボをオンライン連想配列メモとして利用する革命家として見受けられますね。

809 名前:オーバーテクナナシー [2017/09/30(土) 00:35:15.58 ID:2LtAQ0u2.net]
■トランスプランテーション

メタトロンコンピュータにおける“ダウンロード”

メタトロンコンピュータにはファイルという概念がなく
プログラムとデータの区別もない
それぞれのプロセスを受け持つ「領域」は存在するが
隣接する領域との境界は明確でなく、通常のコンピュータのように
ファイルのかたちでコピーやペーストを行なうことができない
(演算結果をファイルに書き出すことはできる)

特定のプロセス領域を別のマシンに移すには
移殖=トランスプランテーションという手段を使う
移殖元の素粒子構造パターンの指定領域を、移殖先の構造パターン
の中に再構成するのだが、この再構成に必要なキーコードは
移殖元を分解しなくては手に入れることができない
移殖先での再構成には、移殖元の破壊が必要なのである
よって、ファイルの“コピー”というよりは“移動”に近い

再構成された領域が移殖先に定着し、もともとあった他の領域と
連携して動作するようになれば、トランスプランテーションは完了となる
この処理には、メタトロンコンピュータ同士の回路の末端を接触
させる必要があり、相性次第では拒絶反応も起こり得る



810 名前:ウルトラスーパーハイパーマクロシステムドルルモンバーストモード mailto:aga [2017/11/25(土) 20:35:15.50 ID:fZeJZFCJ.net]
デジモンセイバーズの奇勝
デジモンセイバーズの全勝
デジモンセイバーズの完勝
デジモンセイバーズの必勝
デジモンセイバーズの連勝
デジモンセイバーズの優勝
デジモンセイバーズの制勝
デジモンセイバーズの戦勝
デジモンセイバーズの楽勝
デジモンセイバーズの圧勝
デジモンセイバーズの完全勝利
デジモンセイバーズの大勝利
デジモンセイバーズの勝利
デジモンセイバーズの勝ち
デジモンセイバーズは強剛だよ
デジモンセイバーズは強豪だよ
デジモンセイバーズは強烈だよ
デジモンセイバーズは強靭だよ
デジモンセイバーズは強者だよ
デジモンセイバーズは強大だよ
デジモンセイバーズは強力だよ
デジモンセイバーズは強いよ

811 名前:オーバーテクナナシー [2017/12/24(日) 08:49:25.68 ID:hjyZKgB0.net]
参考までに、未来技術というか自分で簡単にPCで収入を得られる方法など
⇒ 『山中のムロロモノス』 というブログで見ることができるらしいです。

グーグル等で検索⇒『山中のムロロモノス』

9UK1TLX5RR

812 名前:ウルトラスーパーハイパーオートリースドルルモンバーストモード mailto:aga [2018/01/02(火) 07:12:31.92 ID:YZUejT8i.net]
ゲソモンの全勝
ゲソモンの完勝
ゲソモンの必勝
ゲソモンの奇勝
ゲソモンの連勝
ゲソモンの優勝
ゲソモンの制勝
ゲソモンの戦勝
ゲソモンの楽勝
ゲソモンの圧勝
ゲソモンの完全勝利
ゲソモンの大勝利
ゲソモンの勝利
ゲソモンの勝ち
ゲソモンは強豪だよ
ゲソモンは強剛だよ
ゲソモンは強烈だよ
ゲソモンは強靭だよ
ゲソモンは強者だよ
ゲソモンは強大だよ
ゲソモンは強力だよ
ゲソモンは強いよ

813 名前:オーバーテクナナシー [2018/05/05(土) 10:58:30.84 ID:SIKEydYu.net]
【マイトLーヤとUFO】 『月面にはウサギやウルフが棲息』   『宇宙人グレイは溶けてゼリーに』
rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1525483483/l50

814 名前:オーバーテクナナシー [2018/05/17(木) 12:16:45.96 ID:6koctVbj.net]
いろいろと役に立つPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
暇な人は見てみるといいかもしれません
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

JYAI2

815 名前:オーバーテクナナシー [2018/10/21(日) 10:45:11.40 ID:OIuDCRHD.net]
あげ

816 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/02/09(土) 08:33:26.04 ID:FOnPfyf4.net]
ムーアの法則がこれだけ長期間可能だった本質的な理由って何なの?
普通は指数関数的に増えるものはすぐに頭打ちになるのがこの世の常なのに
CPUの速度だけはなぜ指数関数的に増え続けることが可能なのか

817 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/04/18(木) 06:59:54.90 ID:oKOlRt2D.net]
>>816
プレシンギュラリティ効果。

818 名前:ひろ [2019/12/14(土) 22:04:57.81 ID:lM/ae6ry.net]
>>816
一つの理由としては、コンピュータの需要が急速に増加し続けたおかげで半導体メーカーが研究開発に投入する資金を増やし続けることができたことだな

819 名前:ウルトラスーパーハイパーオプティマイザグレイモンバーストモード mailto:ageageageageageageageageageageageageageageageageageageageageage [2020/01/11(土) 14:38:14.29 ID:yyhscw1T.net]
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの最新作を放送してね
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの完全新作を放送してね
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの新作を放送してね
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの次期作を放送してね
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの次回作を放送してね
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの続編を放送してね
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの続きを放送してね
デジモンチャンピオンシップは傑作だよ
デジモンチャンピオンシップは秀作だよ
デジモンチャンピオンシップは名作だよ
デジモンチャンピオンシップは良作だよ
デジモンチャンピオンシップは佳作だよ
デジモンチャンピオンシップは上作だよ
デジモンチャンピオンシップは意欲作だよ
デジモンチャンピオンシップは話題作だよ
デジモンチャンピオンシップは超大作だよ
デジモンチャンピオンシップはネ申アニメだよ
デジモンチャンピオンシップは神アニメだよ
ドローモンの必勝
ドローモンの全勝
ドローモンの完勝
ドローモンの奇勝
ドローモンの戦勝
ドローモンの制勝
ドローモンの連勝
ドローモンの優勝
ドローモンの圧勝
ドローモンの楽勝
ドローモンの完全勝利
ドローモンの大勝利
ドローモンの勝利
ドローモンの勝ち



820 名前:オーバーテクナナシー [2020/01/14(火) 00:25:12.05 ID:tKmsP5ID.net]
コンピュータと繋がる人間の脳がCPUとなる

821 名前:オーバーテクナナシー [2020/04/28(火) 00:37:54 ID:a5FSjG2g.net]
ヘテロジニアスでアーキテクチャの異なるチップが呉越同舟

822 名前:ウルトラスーパーハイパースペックスパーダモンバーストモードGX×9 mailto:ageageageageageageageageageageageageageageageageage [2020/05/03(日) 23:47:37 ID:XQB+E4UB.net]
デジモンクロスウォーズは名作だよ
デジモンクロスウォーズは秀作だよ
デジモンクロスウォーズは傑作だよ
デジモンクロスウォーズは上作だよ
デジモンクロスウォーズは良作だよ
デジモンクロスウォーズは佳作だよ
デジモンクロスウォーズは意欲作だよ
デジモンクロスウォーズは話題作だよ
デジモンクロスウォーズは超大作だよ
デジモンクロスウォーズはネ申アニメだよ
デジモンクロスウォーズは神アニメだよ
デジモンフロンティアは大人気だよ
デジモンフロンティアは大流行だよ
デジモンフロンティアは大行列だよ
デジモンフロンティアは大成功だよ
デジモンフロンティアは大評判だよ
デジモンフロンティアは大盛況だよ
デジモンフロンティアは大好評だよ
デジモンフロンティアは大絶賛だよ
デジモンフロンティアは大活躍だよ
デジモンフロンティアは大健闘だよ
デジモンフロンティアは大奮闘だよ
デジモンフロンティアは大接戦だよ
デジモンフロンティアは高得点だよ
デジモンフロンティアは高評価だよ
デジモンフロンティアは高品質だよ
デジモンフロンティアは高性能だよ

823 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2020/05/05(火) 01:51:57 ID:qs5DI5Dl.net]
>>816
ムーアの法則は速度を説明しているわけじゃない、アホか?
そもそも並列化不可能問題解決において、速度は上がっていない。
さらにいえば最先端技術であるPCの土台をなすメモリ(DRAM)は
1980年代から1ビットを記録する局所部分の性能は2倍程度しか物理的に
速度アップしていない。
どんだけ並列に読み出しているかすらわかっていないじゃないか。
1ビット単位で10GBほどのメモリをランダム位置でONとOFFをすr
プログラム書いてみればわかる、とんでもなく遅いから。
実質的に早く見えるのは単に並列化可能な部分を数値換算し表しただけ。
物理的な伝達の電気パルスの電圧が上げ下げする速度なんてものは
100MHz超えたぐらいからサイン波であり昔のような方形波など存在しない。
伝送路の複雑化やバッファ&キャッシュ&パイプラインで見た目の速度が
あがっているだけで物理素子の速度は全然あがっていない。
CPUが命令をデコードして実行するワイヤードロジックの部分みても、
単に並列化して同時に複数の命令を実行でき、繰り返し行う計算部分は
全ての答えを配線で用意して計算すらしていない。
局所だけなら早くなったのではなく、量と並列化で計算しなくなっただけだ。
手順(過程)を使わないそれは入力から出力に対する遅延が1回だけなので
早くなる、ムーアの法則を速度で比較とかバカの証拠よ。

824 名前:オーバーテクナナシー [2021/03/08(月) 06:32:16.47 ID:9fAs8jnr.net]
ムーアの法則というのは集積度が向上している事だった。

825 名前:オーバーテクナナシー [2021/04/20(火) 07:47:08.80 ID:1cwsJTnD.net]
我々は>>1が何故このようなスレッドを立てたのかという疑問を解決するため、1の故郷である群馬県に向かった。 
「まだ日本にこんなところがあったのか…」 
思わず口に出てしまった言葉を同行した上司に失礼だと咎められた。 

小人が住むような小さな家、ツギハギだらけの服を着る農夫たち、そして彼らは余所者で身なりのいい我々を監視する様に見詰めている。 
高度成長だの、神武景気だの、オリンピックだので浮かれていた我々は改めて農村の現状を噛み締めていた。 

ボロ屑のような家に居たのは老いた母親一人 
我々を見るなり全てを悟ったのか、涙ながらに 
「息子が申し訳ありません」と我々に何度も土下座して詫びた。 

我々はこの時初めて1を許そうと思った。 
誰が悪い訳ではない、農村の貧しさが全て悪かったのだ。 
我々は1の母親から貰った干し柿を手に、打ちひしがれながら東京へと帰路についた

826 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2021/07/07(水) 21:26:11.75 ID:DYpiQuIK.net]
藤林丈司

827 名前:ウルトラスーパーハイパーサイバースパーダモンバーストモードGX×9 mailto:ageageageageageageageageageageageage [2022/05/12(木) 20:42:42.82 ID:4x3y7OtV.net]
ぶっちゃけデュランダモンが永遠神剣シリーズの力を使ったらとある魔術の禁書目録もドラゴンボールシリーズもトリコもナルトもブリーチもワンピースもワンパンマンも雑魚扱い出来るよ。
我だったら一番図鑑設定を再評価するよ。
我だったら一番図鑑設定を再吟味するよ。
我だったら一番図鑑設定を再検討するよ。
我だったら一番図鑑設定を再検査するよ。
我だったら一番図鑑設定を再審するよ。
我だったら一番図鑑設定を再調するよ。
我だったら一番図鑑設定を見直すよ。
我だったら一番図鑑設定を調べ直すよ。
麿に於いては従来作品が好きだよ。
麿に於いては従来作品が大好きだよ。
麿に於いては従来作品が御好みだよ。
麿に於いては従来作品を愛好するよ。
麿に於いては従来作品を嗜好するよ。
麿に於いては従来作品を友好するよ。
必ずカイゼルグレイモンは楽しいよ。
絶対にカイゼルグレイモンは面白いよ。
確実にカイゼルグレイモンは愉快痛快だよ。
十割カイゼルグレイモンは心嬉しいよ。
100%カイゼルグレイモンは喜べるよ。
勿論カイゼルグレイモンは斬新奇抜だよ。
無論カイゼルグレイモンは新機軸だよ。
当然カイゼルグレイモンは個性的だよ。
一応カイゼルグレイモンは画期的だよ。
多分カイゼルグレイモンは独創的だよ。
寧ろ逆にカイゼルグレイモンはワクワクドキドキするよ。
他に別にカイゼルグレイモンはハラハラドキドキするよ。
例え仮に其れでもカイゼルグレイモンはクリエイティブだよ。
特にカイゼルグレイモンはエキサイティングだよ。
もしもカイゼルグレイモンはドラマチックだよ。

828 名前:オーバーテクナナシー [2022/05/14(土) 11:18:55 ID:evBZ/00Y.net]
やっと左脳CPUと右脳GPUがひとつになってAPUになってきたところ






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<255KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef