- 1 名前:俺 mailto:sage [2010/10/22(金) 03:35:46 ID:g5MKwJUC.net]
- 立ったら開始
- 20 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2010/10/23(土) 02:29:17 ID:EsS1pmZJ.net]
- >>9
>ある恒星系に生命が生まれる確立って、けっこう小さかったよな。 >つまり、知的生命がいそうな星の数は、大した個数じゃないというイメージがある。 については実際に地球という実例があるので、確立はゼロではないけど >対して、宇宙旅行できる生命が探索した期間は、期待値でいって十二分に大きいはず。 >いったん母星を離れられるまで進歩すれば、半永久的な時間をかけて探索できるんだから。 についてはまだ実例が見つかってないので論じれないんじゃないかなぁ。 「母星を離れるまでに進化した生命体がいるはずだ」と「信じる」のは 勝手だけど、それってそもそも証明しようがないよね? >>6 重力なんて力としては小さいよ。 パチンコ玉は地面に向かって落ちるけど、磁石でくっつけたら持ち上げられるでしょ。 地球にひきつけられるのは単に地球の質量が思い切りでかいだけだから。
- 21 名前:俺 mailto:sage [2010/10/23(土) 02:54:10 ID:CBry+d63.net]
- >>19
特に納得したのは4だな。 超光速通信(超時間通信も面白い)に依存しているから人類をコンタクトの対象とみなさないってのは素晴らしい。 光速の壁を通信以外で突破できないなら、全てに納得がいく。 地球側の技術が上がれば通信はできるわけで、夢のある話。 3に関しては、やはり、そうであっても、人類と似た知性の発達しない理由にはならないと思う。 2に関しては、「なぜチンパンジーの知性には限界があるのか?」って方向に興味が湧くな。 いずれ聞いてみたかった部分だ・・・。 このパターンの場合、既に人類の異星人による誘拐事件が発生していて、 実験がなされてて、「こりゃだめだ」ってことで見限られてるわけでしょ?(笑) 安直なイメージだけど。 ちょっと質問しなおしてみます。 1に関しては、紙一重で異星人からのメッセージが見つかるってことだよね? こうした「後少し」的な話は、なぜそういう隠し方をしたのかってのがよくわからない。 例えば、火星を歩き回ればわかるようなメッセージの残し方がされてたとして、 そうする必然性がなんとも。 端的に言って、これだけ寿命や病で人が死んだ後で、 「待ってました、ようこそ!」って言われたらキレる。 >>20 偶然、という解釈だと、母星を離れるまでに進化した生命体がいる前提になる。 偶然来てないって説へのレスなので。 やっぱ重力は小さいのか・・・。 実は6を書いてから、距離の二乗に反比例しても、地球の質量が半径の三乗に比例するって理屈に気がついた。 離れるよりも、質量が増えることの方が大きいのね。潰れて密度もあがる(?)だろうし。
- 22 名前:俺 [2010/10/23(土) 03:01:41 ID:CBry+d63.net]
- なぜチンパンジーなどの高等とされる動物の知能にも限界があるのか。
確か、チンパンジーに手話を教えて、簡単な話くらいはできるようになったと聞く。 文章を作れたとか作れないとか・・・。 しかし、文字を読む能力が発生しなかったことや、 哲学的な話をするに至らなかった(よく知らないけど)ことは、 どういうことなんだろう? その昔は、馬でも正しく教育すればおkみたいな論もあったと思うけど、 どういう部分で人間と差がついているのですか?
- 23 名前:オーバーテクナナシー mailto:文明 [2010/10/23(土) 03:26:54 ID:0o/SVO06.net]
- >>22
認知科学については俺も詳しくないから上手く説明できないが、 この分野は古代ギリシャの時代から2000年間ほとんど進歩していない分野らしい。 おそらくはコンピュータの性能がもっと向上して人間の脳をシュミレート できるくらいになって初めてわかることもたくさんあるのではないかな。 ただイルカやクジラは人間と同じように自我をもっている と思うし哲学や文学、高度な数学も理解できるんじゃないかな。 犬、猫、サルその他の哺乳類についてはなんとも言えんな。 爬虫類、昆虫にいたっては????????????? 認知力や自我がキーになるんじゃないかな。
- 24 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2010/10/23(土) 03:34:19 ID:EsS1pmZJ.net]
- >>21
>偶然、という解釈だと、母星を離れるまでに進化した生命体がいる前提になる。 ああなるほど。 でもそういう意味で言うと偶然着てない理由は 「無限の時間がたってないので探索し切れてない」 じゃないのかなぁ。
- 25 名前:俺 mailto:sage [2010/10/23(土) 21:53:00 ID:CBry+d63.net]
- >>24
昔、有名な本で読んだけど、 無限は割っても引いても無限だそうで。 悠久の宇宙の歴史と、人類史を考えれば、 偶然説の宇宙人は、かなりの時間をかけて探索していることが期待される。 そこで、宇宙の広さと宇宙の歴史を天秤にかけたりしようとすると、 俺の知識では足りない・・・誰か数字をあげて教えて。
- 26 名前:俺 mailto:sage [2010/10/23(土) 21:55:26 ID:CBry+d63.net]
- >>23
脳をシミュレートできるまでいかないとダメですか・・・。 しかし、イルカやクジラで哲学なんかを理解できるなら、 チンパンジーもいけそうなものだけど。
- 27 名前:俺 [2010/10/23(土) 22:01:24 ID:CBry+d63.net]
- 今日の質問。
重力の性質について。 よく重力波とかSFで見るけど、波なの? そもそも、重力って、どうやって伝わってくるの? 波というからには光速なの? 書いてて思いついたけど、 例えば、遠く離れたところで物の配置を動かせば、 その動きで重力が変わるから、重力が伝わる速度で通信できるよね? 便利? 重力とはどんなもんなのか、よろしくお願いします。
- 28 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2010/10/24(日) 00:00:52 ID:hqTn5lKc.net]
- .>>25
>期待される。 まあ、期待するのは勝手だから勝手にするといいと思うよ >そこで、宇宙の広さと宇宙の歴史を天秤にかけたりしようとすると、 >俺の知識では足りない・・・誰か数字をあげて教えて。 すぐ調べられるから調べるといいよ
- 29 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2010/10/24(日) 00:18:35 ID:KqcVFtwK.net]
- >>25
スケールが間違ってるんだと思うぞ 生命なんて宇宙からしたら太平洋に浮かぶノミの糞みたいなもんだろ、たぶん >>27 重力とは質量のある物質間に働く力、重力波ってのはその変動が波動として光速で伝わることかな 重力の弱さは俺らの身近な世界を支配してる電磁気力と比べて0が38個並ぶほどだとさ、重力波で通信どころか検出すらむずいとか しかし電磁気力と違って斥力がないので打ち消されない、質量が集まればひどい力になるわけだ まあなんだ、ググレカス
- 30 名前:takahiro okada [2010/10/24(日) 00:35:10 ID:h0HuDWtt.net]
- 球体の宇宙を想像してほしい 宇宙自体は意識を持たないが中に無数の生命が存在している それぞれが自我をもっている この対称性に秘密がある
- 31 名前:takahiro okada [2010/10/24(日) 00:39:30 ID:h0HuDWtt.net]
- 科学が進歩すれば永遠の命を実現するだろう しかし永遠に生きる事はあり得ない なぜなら我々は自我を持っているからだ 最終的に人類は自我を放棄し永遠の存在となる つまり宇宙となる
- 32 名前:takahiro okada [2010/10/24(日) 00:48:54 ID:h0HuDWtt.net]
- 聖書に登場する赤い龍とは中国共産党だ そして赤い龍に侵される神の国とは日本の事だ 世界は団結し共産党を討ち滅ぼす そして聖書の千年王国を打ち立てる これは天皇が統治する世界政府だ
- 33 名前:takahiro okada [2010/10/24(日) 00:55:15 ID:h0HuDWtt.net]
- 千年王国は戦争も紛争もない理想の国だ ここで科学は究極まで発展する そして最期、死者蘇生の技術を手にする 全ての者が生き返り善と悪の最終戦争が起こる イエスが再臨し、最期の審判が起こる
- 34 名前:takahiro okada [2010/10/24(日) 01:00:03 ID:h0HuDWtt.net]
- 最期の審判により善者には永遠の命が授けられる そして最期、自我を放棄し宇宙となる 宇宙は永遠に増殖する 過去に遡れば一つの宇宙にたどりつく その前は何なのか? イザナギ・イザナミである
- 35 名前:takahiro okada [2010/10/24(日) 01:04:07 ID:h0HuDWtt.net]
- イザナギ・イザナミとアダム・イヴは同一人物だ 彼らは知識の実を食べて不老ではなくなった だから子孫を残す事にした その子孫が皇族だ 宇宙は皇族の子孫を残すために無限に増えてゆく
- 36 名前:takahiro okada [2010/10/24(日) 01:10:25 ID:h0HuDWtt.net]
- アダムとイヴを創造したのはヤハウェだ ヤハウェとは何なのか? 答えは彼らが住んでいたエデンの園に潜んでいる エデンの園は東にあると聖書にしるしてある 神の国である日本も東にある
- 37 名前:takahiro okada [2010/10/24(日) 01:14:49 ID:h0HuDWtt.net]
- 日本が千年王国となったあと、最期の審判により永遠の命を得たもの達は幸せな生活を送る そして最期、宇宙となる エデンの園は無人になる そこに予言者がヤハウェとともに天使・悪魔と生活する
- 38 名前:俺 mailto:sage [2010/10/24(日) 02:11:03 ID:XkP9lUqz.net]
- >>28
>まあ、期待するのは勝手だから勝手にするといいと思うよ いや、最初から、期待値の話をしてる。 >>9『対して、宇宙旅行できる生命が探索した期間は、期待値でいって十二分に大きいはず。 』 >すぐ調べられるから調べるといいよ それができないから、スレを立てて質問してるわけで・・・
- 39 名前:俺 mailto:sage [2010/10/24(日) 02:24:37 ID:XkP9lUqz.net]
- >>29
太平洋に浮かぶ蚤のクソ、そのレベルか・・・。 それなら、向こうからコンタクトしてこないのも何も不思議じゃないのかな? 28に言われて、銀河系をwikiってきたけど、 >約2000億 - 4000億個の恒星が含まれていると考えられている。 ってことだから、生命の発生する可能性に運任せの部分が大きいとすれば、 行ってみないとわからないから、ノミの糞を探すようなことになるのか。なるほど。 しかし、せいぜい恒星の数をwikiるくらいしかできないんで、 知ってる人はどんどん教えて欲しい。もちろん無理にとは言いません。 >重力とは質量のある物質間に働く力、重力波ってのはその変動が波動として光速で伝わることかな やっぱ光速なんだ。 >重力の弱さは俺らの身近な世界を支配してる電磁気力と比べて0が38個並ぶほどだとさ、重力波で通信どころか検出すらむずいとか >しかし電磁気力と違って斥力がないので打ち消されない、質量が集まればひどい力になるわけだ 弱いけど、貫通性に期待ができるってことか。ありがとう。 >まあなんだ、ググレカス これからも、ググレカスと言われ続けるんだろうな・・・。 しかし、俺がググって断片的に得る知識よりも、 お前らが体系的な見当をつけて理解した知識のほうが、ずっと上のはず。 俺がググったら、効率が悪い上に誤解するだけのこと、絶対。 ニュアンスなんかグチャグチャになる。 そこで識者を求めてスレ立てしたわけです。第三者が参考にするかもしれないし。 煽りはノーサンキューだけど、煽りながら教えてくれるならウェルカムです。 これからもよろしくお願いします。
- 40 名前:俺 [2010/10/24(日) 02:31:16 ID:XkP9lUqz.net]
- 次の質問
イルカやクジラの知能が高いというレスがあったけど、 学者や、特に過激派の環境保護団体が、 クジラの歌とかについて俺みたいなパンピーにも伝わってくるような 研究成果をあげてないのはなぜ? もしかして、もう成果が出てる? イルカなんて、確か川にも出るはずだから、 高い知能があるなら、とっくにコミュニケーションできてそうに思うけど。 チンパンジーなんかも含めて、こうした分野の最先端はどうなってるの? 何が壁になってるの?
- 41 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2010/10/24(日) 10:33:30 ID:hqTn5lKc.net]
- 宇宙の寿命が調べられないとか、意味がよくわからないんだが・・・
- 42 名前:オーバーテクナナシー [2010/10/24(日) 23:18:09 ID:yIS6SUut.net]
- >>40 イルカを軍事利用するって話なかったか?爆弾持たせて
敵艦へカミカゼやるみたいな。また敵がばらまいた機雷除去させ るって話もあったような。 まあ、なんだ、人間と同等の自我や意識レベルだと都合が悪い人 たちがいるんじゃねぇ。実際それを食ってる人もいるわけだし。
- 43 名前:オーバーテクナナシー [2010/10/24(日) 23:56:57 ID:oBO26BFj.net]
- イルカに手や足を付けると何やり出すだろね
イルカは水槽に入れて、水槽に移動の為の車とロボットぽい手を2本付ければ良いかもしれない。 インターフェイスは単純なほうが簡単に実現できてよさそう
- 44 名前:オーバーテクナナシー [2010/10/25(月) 00:11:46 ID:TDf3tOnY.net]
- >>43 オナニー教えると死ぬまでやるかな?それだとサルのレベル
だな。
- 45 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2010/10/25(月) 00:19:50 ID:LI//pZf9.net]
- 同じ人間同士でも、話の通じない奴、主義主張が合わない奴、とかがいるだろう。
知能が高いことが人とコミュニケーションをとれることの根拠にはならない。
- 46 名前:俺 mailto:sage [2010/10/25(月) 00:25:22 ID:Ih3MoUp7.net]
- >>41
どういう流れのレスかわからないけど、俺宛だとして、 ためしにウィキって見たが、 ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%87%E5%AE%99%E3%81%AE%E7%B5%82%E7%84%89 案の定、よくわからん・・・ とりあえず、『ダイソンの「永遠の知性」』ってとこだけ読んで笑った(笑) >>42 >まあ、なんだ、人間と同等の自我や意識レベルだと都合が悪い人 >たちがいるんじゃねぇ。実際それを食ってる人もいるわけだし。 そっち方面へ行っちゃうのか・・・。 ここで質問しながら、いろいろ考えていたら、 「なんで〜の分野は発達しない?」という系統の質問に共通する事情として、 分野が広がりすぎて手が回らないという、単純な事情に思い当たった。 調べつくそうとすると、世界はめちゃくちゃ複雑だもんな。 イルカの高度な自我が証明されて困る人がいるなら、 その分野は後回しで、他にも調べることがいくらもあるか。なるほど。 >>43 >イルカに手や足を付けると何やり出すだろね 単純だけど斬新な発想ですな。 スーマリを操作できるようにしてやったら、アッサリ理解したりして。
- 47 名前:俺 mailto:sage [2010/10/25(月) 00:28:35 ID:Ih3MoUp7.net]
- >>45
>同じ人間同士でも、話の通じない奴、主義主張が合わない奴、とかがいるだろう。 >知能が高いことが人とコミュニケーションをとれることの根拠にはならない。 こういう、飛躍気味の例え話は苦手なんだよな・・・。 人間同士の話が合わない奴ってのは、コミュはできてるからな。理解しあえないだけで。 俺みたいな石頭の奴に例え話をするときは、できたら、よく吟味してから例えて欲しい・・・。 言いたい事の方向性はわかるが、納得はできない。
- 48 名前:俺 [2010/10/25(月) 00:49:13 ID:Ih3MoUp7.net]
- 今日の質問。宇宙船の速度について。
ぐぐれって突っ込まれるから、軽く検索はしたが・・・ ttp://www.google.co.jp/search?q=%E5%AE%87%E5%AE%99%E8%88%B9%E3%81%AE%E9%80%9F%E5%BA%A6&rls=com.microsoft:ja:IE-SearchBox&ie=UTF-8&oe=UTF-8&sourceid=ie7&rlz=1I7ADFA_ja&redir_esc=&ei=_1DETMmXB4_BcYmg0cwN うん、わかるけどわからんね。 とりあえずボイジャーが秒速70kmだかで旅してるらしいが、 光速の30万kmと比べると遅すぎてワロタ ざっと読む限り、推進剤を使った作用反作用と、スイングバイで加速してるらしいが、 未来技術としては、恒星からエネルギーを得られるし、 作用反作用のために投げるものもいくらもあるし(?)、 そもそもスイングバイでの加速が無限に出来そうな気がしてならねぇ。 太陽系の惑星をフルにつかって70km/sがやっとなのかな? で、仮に無限に近い加速が可能だとして、 船体が宇宙塵に耐えられる速度はどれくらいなんかね? 書いてて、はやぶさの速度はどれくらいだったんだろうとググってみたが、 これもよくわからんね。60億kmを旅したらしいが・・・。 結局のところ、太陽系を旅行したり、他の恒星へ旅行したりするとなると、 どれくらいの速度が出て、どれくらいかかるのかね? 月を使ったスイングバイ(重力カタパルト)が重要なのかな? 宇宙旅行の速度事情について、誰か教えてください。
- 49 名前:オーバーテクナナシー mailto:文明 [2010/10/25(月) 01:30:08 ID:BSXm3rxT.net]
- >>48
スイングバイは目的地と惑星や衛星の位置が重要じゃないか?たしかボイジャーは 木星、土星、天王星、海王星を探査したんだっけ?そんでもって丁度うまい具合に その当時、惑星の配置があったんじゃなかったっけ。スマン、木星はパイオニアだ ったかもしれん。 今の人類が現在の技術水準で造ることが可能な宇宙船(探査機)としては ソーラーセイル(宇宙帆船):加速するのに時間が必要だが、秒速 10000Kmくらいにはなるらしい。一番近いアルファーケンタウリまで 250年くらいでいけるんじゃなかったか?中間地点で今度は減速しないといけ ないから (正確な数値ではないよ) オライオン:核爆発を推力にした宇宙船 たしか光速の5%位のスピード まで加速できるんじゃなかったか。(これも正確な数値でないけど) こっちだとアルファーケンタウリまでやはり150年くらいかな。 ...................................................... 他はかなり未来技術的になるが、 恒星間物質(おもに水素)らしいが、それをかき集めながら核融合で旅するの もあったかな。やたらと馬鹿デカイやつ 光速の5〜10%を想定してなかったか 対消滅を利用した宇宙船:こっちは光速の30〜50%くらいになるの想定していた ような…。。。。!
- 50 名前:哲学者 [2010/10/25(月) 03:22:16 ID:srxVozrR.net]
- 哲学者がいないので どの星も 魂や人間の知性の批判につとめて 科学を発展させれないでいるから
- 51 名前:オーバーテクナナシー mailto:文明 [2010/10/27(水) 00:15:46 ID:xxE5NbRD.net]
- 実際に他の恒星系まで探査機を送り込めるようになるにはまだだいぶ時間が
かかりそうだけど、望遠鏡でみるだけなら次期パっプルは結構期待できるかも。 現行ハップルでも他の恒星系の惑星の存在やその惑星の簡単な組成くらいは わかるらしいから。
- 52 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2010/10/27(水) 00:54:42 ID:nO+BUEss.net]
- >普通に考えて、地球外生命体がいて、知性を発達させてるなら、
>とっくにコンタクトしてくるだろ? >来ないのは何で? コンタクトをとってきてるが ある程度以上の技術水準でないと解らないって可能性もあるだろ 電磁波通信してるレベルだと問題外の文明って解釈かもしれん
- 53 名前:俺 mailto:sage [2010/10/27(水) 03:16:29 ID:rGiO5E2p.net]
- >>49
ソーラーセイルの試作機が飛んでてびびった・・・。 けっこう数字が出るもんですな。 しかし、人間が生きたまま他の恒星へ行こうと思えば、 何かしらの工夫が必要なのか・・・。 >>51 ハッブルでwikiったら、あれも修理したりいろいろと大変なんですな。 話を聞かせてもらって印象を強くしたのは、 なんつっても、まず、行くよりも通信と観測が先だってこと。 あたりまえですが・・・。 グリーゼ581はウソ記事だったらしいですな。残念。
- 54 名前:俺 mailto:sage [2010/10/27(水) 03:19:52 ID:rGiO5E2p.net]
- >>50
面白い意見だけど、やはり、 人間と同様の異星人が発達しない理由にはなってない。 >>52 それ、上のほうで出てて、俺も大納得してる。 つまり、超光速通信で呼びかけてきてるから、受信できないという説。 まあ、光速の通信も来いよ! って思うんだけどもw いろいろと、何となくイメージできてきた。 反応も多いんで、新しい質問にします。
- 55 名前:俺 [2010/10/27(水) 03:28:42 ID:rGiO5E2p.net]
- いろいろと話を聞かせてもらっているうちに、
宇宙と距離の問題を考えるには、 何は無くとも「超光速通信」が必要だってことがわかった。 超光速通信は、超光速探査にも応用できる。 ぶっちゃけ、超光速でコンタクトできたら、直で会う必要もないし・・・ ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B6%85%E5%85%89%E9%80%9F%E9%80%9A%E4%BF%A1 で、ぐぐったけど、無理だって書いてある。ひでぇ。 この辺はどうなんですかね? 考えられる抜け道はないのでしょうか?
- 56 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2010/10/27(水) 20:21:17 ID:Mb5XiwLI.net]
- JAXAのソーラーセイルに名前とか載せてもらったよ
ハヤブサの時は名前のみだったんだよね
- 57 名前:オーバーテクナナシー mailto:文明 [2010/10/27(水) 21:42:20 ID:xxE5NbRD.net]
- 最新の宇宙論の1つに現在、宇宙は膨張しているスピードが加速して
いるというのがあった。ブラックエネルギーが関係しているとか。 そして宇宙の広さは470億光年だということも書かれていた。 470億光年?137億光年の間違いではと最初は思ったが、観測可能な 宇宙の広さは470億光年らしい。そして実際はもっと広いということ。 これについては r25.yahoo.co.jp/fushigi/report/?id=20091020-90007865-r25 を読んでね。説明が長くなるから。 そんでもってもう一つ、空間が広がるスピードは光速を超えることを 相対性理論は禁止していないらしい。 時間や距離の制約をうけることなく通信するヒントはこの辺りにある んじゃないかな。現在のところ数学や物理学の天才が現れることを待つ しかないのかなぁ。
- 58 名前:俺 mailto:sage [2010/10/29(金) 03:11:39 ID:fo78OiQf.net]
- >>56
いいなぁ。 野尻抱介のクレギオンとか読んでた頃、 最先端情報をチェックしてる人になってみたいと思ったもんだが、 アンテナの貼り方がわからず、そのまま。 ホームページを見たら、ブログが開設されていた。 お気に入りに入れておこう・・・
- 59 名前:俺 mailto:sage [2010/10/29(金) 03:12:24 ID:fo78OiQf.net]
- >>57
なるほど・・・。 でも、よく考えてみると、その力は不可逆で ・・・なんて考えたら、なるほど、わかったよ。 早い話が、ビックバンを起こせばいいんだな。 で、超光速で膨らみ始めた空間に、情報なり宇宙船なりを乗せればいいのか! ぜんぜんワープできるじゃん(笑) そっかー。 具体的にどういうことが起こるのか見当もつかないけど。 調べたら、wikiのワープの所にのってた。これが超光速の基本か。 『これに対し1997年、タフツ大学のPfenningは「時空歪曲という工程が、 宇宙にある全エネルギーの100億倍のエネルギーを要すため現実ではワープは理論上、 実現不可能」という趣旨の論文[2]を発表した。光速を超えるような大きな時空の伸縮は 現在知りうる物理学の範囲では、たとえ小規模でもエネルギーがかかりすぎるという結論である。』 ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%97 こんな反論まで載ってた。 宇宙にある全エネルギーの100億倍って想像もつかないがw 空間を使った超光速移動のとっかかりがあることはわかった。 なんかさぁ、いろいろ話を聞いているうちに、 異星人に会うよりも異星人を作るほうが簡単くさいって理屈がわかってきたw 宇宙が広すぎて、エネルギーがかかりすぎる。 そんな膨大なエネルギーをかけて遠距離に可能性を求めるより、 近距離に可能性のある箱庭を作るほうが全然楽っぽいw 広いなぁ、宇宙は・・・
- 60 名前:俺 [2010/10/29(金) 03:19:32 ID:fo78OiQf.net]
- で、またまた低レベルの質問。
簡単に言うと、 宇宙の法則は何によって制御されてるの? ってことなんだが・・・。 決まりがあるなら、決まりってのは情報なんだから、 どこかのメディアに書かれてないとおかしい気がしちゃうんだよね。 いやー、ぐぐっても出てこないし、 子供の発想だってのはわかってるんだが、 物理法則ってのはどのように制御されてるんでしょうね? というより、こういう考え方はどのへんで間違ってるんでしょうね?
- 61 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2010/10/29(金) 07:31:11 ID:e/IdgC4l.net]
- >>60
とりあえず散逸構造論で調べるといいかもね 無秩序が生む秩序、その積み重ねで今の宇宙の法則があるんじゃないかな その辺の話は最終的には哲学的な話になっちゃうかもしらん
- 62 名前:俺 mailto:sage [2010/10/30(土) 00:40:27 ID:WU2wexba.net]
- >>61
調べてる途中だけど、 俺が子供の頃にエントロピーの話を聞いて思ったことと同じで感動したわ。 実は、そのうち質問しようと思ってたんですよ。 やっぱおかしいよな、自然とバラけていくばかりってのは。 しかし、大発見扱いされていたとはびっくらこいた。 この辺のセンスを持ってないと、SF話は語れなさそうだ・・・
- 63 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2010/10/30(土) 14:02:16 ID:AEdrN1KI.net]
- 話を戻してすまんがこれだけ言わせてくれ
>>48 スイングバイは ・惑星の重力を利用して速度を変えず方向転換すること ・惑星の公転速度を利用して減速・加速すること この2つを組み合わせたもの 惑星の公転速度以上に加速することはできねーんだな
- 64 名前:俺 mailto:sage [2010/10/31(日) 03:09:05 ID:zP8WkDCv.net]
- >>63
ナイスレスありがとう。 惑星に近づきながらスレスレで抜ければ、 派手に加速できるイメージでいました。テラ勉強になった。 さっそく調べたら、月の公転速度は毎秒1kmだそうな。 質問サイトの数字だと、推進剤で毎秒15kmくらいは出るらしいから、 月のスイングバイは大したことがないことになりますな。 一方で、地球の公転速度は30km/sだそうなんで、 いかに地球の公転速度を活かすかがキモになるわけですか。 地球の公転速度を、うまい具合に月をつかったスイングバイで方向転換して、 推進剤でバッチリ加速すれば、45km/sという速度で宇宙旅行できるのかな? 火星がわりと近いとして1億kmらしいから、220万秒とかでついちゃう? 600時間・・・くらい? 一ヶ月かからない? 1億kmを1ヶ月と試算すれば、 木星で8ヶ月、土星なら1年ちょいかな? あれ、何かのマンガで読んだ数字よりもスピードが出ているような・・・。 公転速度をロスなしで活かすのは、けっこう難しいのでしょうか・・・。
- 65 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2010/10/31(日) 08:30:07 ID:MZXlp1zO.net]
- >>64
重力で加速できると思ってた感じ?俺も小さい頃はそうだと思ってた もちろん加速するんだが、重力圏を抜ける時に同じだけ減速するから、重力からの影響としては速度はプラマイ0なんだよね。 一瞬おお!と思ってしまったw だけど残念ながら無理だね 大きな川を遡る船から灯籠を流す場面を考えてみ 川の流速は15km/sec、船は(地面に対し)30km/secで遡る 流された灯籠は、船から見ると確かに45km/secで下っていくように見えるんだけど 川沿いから見るとやっぱり15km/secでしか流れていないのさ で、だ 俺ら地球って船に乗ってんじゃね?問題ないじゃん、って思うかもしれんけど 地球は円を描いてるんだよね・・・ 公転の反対側まで来た時とかは30-15=15km/secで近づいてるように見えてしまう。つまりプラマイ0 つーかあれですな、自分(地球)がいくら動いても相手(目的地)は近づいてこない、ってことですわ
- 66 名前:俺 mailto:sage [2010/11/01(月) 01:32:53 ID:657GtmEQ.net]
- >>65
おお、なるほど。 公転速度の相対差が問題になる・・・わけかな? 月を使ったスイングバイで自由に方向が変えられるならいけると思ったんだけど、 考えたら、月も同じ流れに(系っていっていいのかな?)乗ってるから、 そう上手くはいかないか・・・orz つまり、俺が書いてる地球の公転速度を活かす考え方は、 他の惑星も同じ方向へ回転していることを考えれば、 大した意味はないってことか(涙) なるほど。 ちょっとぐぐってきたけど、 そもそも太陽系の惑星は太陽の周りを回る渦中の物質の流れが固まったものだから、 基本的に、宇宙船も惑星も同じ渦上の流れの中にいるニュアンスなのね・・・ なるほどです。太陽系は広い・・・。
- 67 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2010/11/01(月) 19:36:02 ID:517F/OiP.net]
- >>60
>宇宙の法則は何によって制御されてるの? 自然の摂理。 で貴方が知恵として結ぶ必要があるのは然として成り立つ秩序 それは動的にできた後天的(後から発生する)な仕組みで 仕組みから生じた結果ではない物がこの世に無数に存在する ことを受け入れること。 偶然の重なりが大気を揺るがし台風になる、それらは要因を特定 できれば人間の捉える仕組みで説明できるが全体としての要約を 理解できても箇々の動きを証明することは近未来の人類でも無理です それは偶然の重なりから必然が生じるという自然の仕組み、 学問的にはフラクタル構造やらカオスでの秩序発生の仕組みという 非線形分野になり、20世紀まで主流であった線形的な方程式に 従う仕組みではないということ。 何が非線形というのは要素が特定できない類であって、科学的な証明が できる類ではない。なぜなら計れない類であるから。 計れない無縁の存在を、有ると定義して証明すると主張すれば それはオカルトでしかない。トンデモ脳と呼ばれてしまう。 しかし非線形の考え方ではこのオカルト的な次元変換を扱うので そこに仕組みやら論理性は必ず必要ではない。 次元変換の例としては「ロジスティック写像」という手法が よく例にある。 ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%82%AA%E3%82%B9%E7%90%86%E8%AB%96
- 68 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2010/11/01(月) 20:20:25 ID:517F/OiP.net]
- これらは元の情報を論理的に処理するのではなく、特徴を得る為に
形而上の情報を形而下の情報へ変換するという手法である。 芸術で描かれた絵をみてそれを何かと判断する類であって、 それらは客観的な仕組みの証明はできない、 非線形は線形で表せる仕組み的な秩序と完全なるランダムの中間に 位置するものであって、一般人では学問的知識とデタラメとの狭間に ある何かを想像すればいいと思われ。 非線形で何ができるか?例えば地震予知、大気現象の予測。 株式の予測、観測できない宇宙構造の探索。 科学やら物理では物事の仕組みを細かいものから順番に関係づけて きたが、素になる類やら銀河の模様がどうしてなったか等は予想に しぎない。一切証明されていない領域になる。 素を得る為に更にその素を定義する繰り返しで 宇宙の無(ダークマター)と定義された部分も何かの素の集まり 無から有が生まれると仕組みを仮定している。 では無とは何か?科学ではその問に答えることはできない。
- 69 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2010/11/01(月) 20:34:01 ID:Nfucw5Vk.net]
- にわか乙
カオスは一見単純な仕組みが複雑さを生み出すことだ
- 70 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2010/11/02(火) 04:43:39 ID:o3O8Pmj8.net]
- 初歩の始めのページで読むことを偉そうに単純化して説明してくれた69
はいいんだが、それは何も応用をしらないチンカスの知識ってことさ。
- 71 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2010/11/02(火) 08:43:50 ID:5+DRho4v.net]
- 応用を知らない(笑)
基礎さえちゃんと身につけていないから、かっこつけてついうっかり「仕組みから生じた結果ではない物がこの世に無数に存在する」なんて言っちゃうんだろ んなわけあるか
- 72 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2010/11/02(火) 20:56:36 ID:o3O8Pmj8.net]
- 日本語すらできないのがいるようだ。
- 73 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2010/11/02(火) 21:28:59 ID:5+DRho4v.net]
- それに否定しつつ、その言葉をそっくり返させてもらおう
> >宇宙の法則は何によって制御されてるの? > 自然の摂理。 摂理と法則は同義語だわな ま、大口を叩くなんぞ誰でも出来るってこった 罵倒するのは構わんが、明確な批判が伴っていないとみっともねーかんな
- 74 名前:俺 mailto:sage [2010/11/02(火) 23:31:07 ID:2PoSEtqJ.net]
- >>67-73
カオス、というか、複雑系は俺も好きで、萌えとして認識してるぞ(笑) 早い話が、ミクロでバラバラに動くものをマクロでとらえて、 ダイレクトに挙動を予測するわけですな。 かっこいいんだけど、いまいち成果があがらないという・・・w 近年、複雑系に対するアプローチとして、 マクロでセンス良く考える方法よりも、 コンピューターの進歩に支えられた力任せの検証のほうが、 結果を出してる気がするがどうなんだろう・・・。 別に、その上でマクロでとらえても良いんだろうけど。 で、俺が聞いてるのは、 ミクロの法則が何によって制御されてるか、って話で、 マクロへ行かれてもピンとこない・・・ 俺が変なのかな? 繋がってる話なのか? うーむ。
- 75 名前:俺 mailto:sage [2010/11/03(水) 03:09:35 ID:dyLZHCGY.net]
- 棚上げにしていた、散逸構造論をぐぐって来ましたよ!
これは要するに、複雑系の発端になった考え方なのかな? で、61の論旨は、マクロに見たときに見えざる手による法則性が垣間見えるのと、 ミクロの物質の持つ動きが何者かによって制御されて見えるのを、 関連付けて考えろってわけですか。なるほど。 うーん、マクロの動きが法則性を持つのは、 イメージとしては、エネルギーを処理する過程で流れができるかららしいですな。 (ぐぐった受け売りだけど) 例えば、赤道上で熱っせられた水分が、 受けたエネルギーを発散していく過程が台風、みたいな。 つまり、61の論旨で行くと、 物質が、存在させられているという、 このエネルギーの受け取り方を発散させるために、 物理法則が自然と形作られるってことですか! そうかー、エネルギーというものそのものが、 法則を形作って規則的に動く方向性を帯びてるってことか。 これはイメージ可能なセンスだ。素晴らしい。 となると、エネルギーとは何かって話になるのか。
- 76 名前:俺 [2010/11/03(水) 03:26:55 ID:dyLZHCGY.net]
- ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B6%85%E5%BC%A6%E7%90%86%E8%AB%96
さっそく、ぐぐってきますた。 エネルギーについて調べてたら、きました、超ひも理論! エネルギーはヒモと見せかけて膜で、結局のところは10次元にまとまるらしいですな! そういや、NHKの番組で、「いろいろ考えたら10次元でうまくいったw」とか 言ってたのを思い出しましたよ! わかりませんが(笑) というわけで、とりあえず、 おまえらの力で超ひも理論を簡単に説明してくれ・・・ もしくは、良い感じのページのURLを教えて・・・
- 77 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2010/11/03(水) 19:52:32 ID:dcyLnDdv.net]
- ひもがブルブルってしてて、そのブルブル具合によってあらゆるものが構成されるんだが
どこらへんが知りたいんだ?
- 78 名前:俺 mailto:sage [2010/11/03(水) 20:18:32 ID:xvb5i/38.net]
- >>77
正直、「わかった気になりたい」ってのが近いかも・・・。 クォークのふるまいを説明する仮説から出発した理論なんだよな? そもそもクォークの性質の時点で、むかーしニュートンを立ち読みした程度なんだが。 とりあえず、 なんでひもなのか、 なんで10次元なのか、 なんでブルブルしてるのか、 その辺りを質問してよろしいでしょうか・・・
- 79 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2010/11/03(水) 20:49:25 ID:dcyLnDdv.net]
- >>78
すまないが、まだ全ての質問に対して『これまでわかっていることとの整合性を保つため』もしくは『式からそう導きだされたから』としか答えられない 思うに、こういう答えが欲しいのではなく、この理論の根底が知りたいんだろう?更に元となる理論が。 wikiを見ればわかるが、この理論だって疑う余地は残ってるし実証も困難だ こんな状況じゃ次の段階へは進めない(無理に進んだところで無駄骨になるかもしれんし) まだまだ発展途上だよ
- 80 名前:俺 mailto:sage [2010/11/04(木) 03:56:04 ID:dZlCZThU.net]
- >>79
いやー、「わからない」という指針を示してくれただけでも良かった気がする。 いろいろ読んできましたよ。 ttp://www.enjoy.ne.jp/~ubik/superstrings.htm ttp://soken-pn.kek.jp/riron/kenkyu/naiyo03.html この2つがわりと良かった。 わからないことをわからないまま読むってのは、不思議な体験だなぁ・・・。 早い話が、重力と、相対性理論や空間の世界があって、 (>>29あたりに繋がってきたな) 電磁気力なんかの量子力学の世界があって、 互いに互いを記述できない? で、両立させる仮説を探ったら、超弦の存在が見えてきたけど、 2つの問題を抱えていた。 第一に、数学的に高度すぎて理解を共有することが難しい。 第二に、実証するには1000光年級の加速装置が必要。 と・・・。
- 81 名前:俺 mailto:sage [2010/11/04(木) 03:56:55 ID:dZlCZThU.net]
- きたね、またきましたね。
科学万能論でSF的な話をしようとすると、 二種類の壁に宿命的に行き当たる。 1. 実際問題として複雑すぎて、人間の手に負えない。 2. 理論の上では可能だけど、エネルギーが足りないから、人間の手に負えない。 宇宙は開けているようでいて、 二重の意味で牢獄のような構造になっているわけですな。 上のほうの限界なんか、下手をすると、 「宇宙は人間の脳の能力では理解できないことが証明されますた」 なんてことにもなりかねない・・・。 いやー、わかってきたよ。みんなのお陰でわかってきたよ。 それでも科学万能論を信じて頑張っていこう。
- 82 名前:俺 [2010/11/04(木) 04:12:38 ID:dZlCZThU.net]
- というわけで、話の流れ的に(流れてるのは俺だけだがw)、
この質問と、アノ質問をする時期がやってまいりました。 では、まず、アノ質問から。 これは、実にニート的な質問なんだが・・・w 人間ってのは、何で頑張れないのかね? いやさ、人間の脳は凄いって話を、よく聞くじゃないですか。 実際、訓練すれば、凄まじい暗算力や、言語の会話能力なんかを、身につけられるよね。 SFの世界では、脳が浮かんでる生体コンピューターなんかよくある話で。 ネコの脳のコンピューターとかも・・・。 しかしですよ、いざ自分をみると、頑張れないから脳の力を出し切れないじゃないですかw 今日も明日も本気出せない(笑) それで、こんなスレ立ててる(笑) よく、人間は脳の力の数%しか・・・なんて言うけど、それ以前の問題として、 なんで人間はこんなに怠け者なんですかね? どう考えても設計段階から頑張るようには作られてない気がする。 ttp://yamaiomoiomoi.blog97.fc2.com/blog-entry-312.html こんなスレのまとめもチラっと見たけど、よくわからん。 なんで人間は、考える限り最大限に勉強したり仕事したり運動したりできないのか、 そういうストッパーの構造と、対策方法について、 説明なり、URLなり(ググる方向性なり)、よろしくお願いします!
- 83 名前:k [2010/11/04(木) 05:46:54 ID:Q4MHONZt.net]
- 遊ぼうと思ってやれば楽しくヤル気w
ヤル気がないのは自分に無理強いしてるのさw 「頑張ろう」「やらなくちゃ」「誰かのため」「自分のため」 意地・見栄・欲…これでは脳みそがストライキ 脳みそは楽しい事・遊びが好きなのさ!
- 84 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2010/11/04(木) 21:08:03 ID:Do6G7lDt.net]
- >>82
頑張るようにも頑張らないようにも作られてない気がするが 頑張らないのは頑張る必要がないからだ もっと言えば、君の体全体では頑張る必要がないと判断してるんだろ 幸せなこった
- 85 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2010/11/04(木) 21:39:13 ID:jAR8QU9T.net]
- 簡単にいえば>>84だよね
ただの文学的表現に聞こえるかもしれんけど、実際その通り 本当に必要なことだけ取捨選択できるような脳の作りになってるわけよ 仕事マンドクセ勉強マンドクセは「めんどくさいけどやる」より「わざわざやるほどの見返りが見込めない」というのを脳が無意識に取ってるわけだ もし過去に後者を取って駄目だったのなら、その時の記憶を思い出すことにより前者を取ろうとしやすくなるだろ まあ実際は性格の問題とか駄目の基準とかにもよるがな
- 86 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2010/11/05(金) 09:08:24 ID:WA5zKgFf.net]
- >>73
>摂理と法則は同義語だわな 同意語であるが、違いが区別できない無学ってばれちゃったな。 法則は人が決めた意味に依存している。法とは人が作るものだ。 摂理はそれを人の意味には依存しない類としている。 だから浅いだよ。どこかで習ってきた浅い知識は知恵になってすらいない。
- 87 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2010/11/05(金) 17:03:18 ID:IJugJ0US.net]
- >>86
わざわざ辞書という辞書を片っ端から必死にひいてやっとこさ違いを見つけてきたんだね? 相当悔しかったんだろうね、お疲れ様 大層苦労しただろうところを申し訳ないんだが、まず多義語であることを踏まえず話を進める時点で愚直さが見え見えだわ それで何だい?仮に依存しようがしまいが、指しているものが同じ時点で答えとしてはおかしいだろ さて、そんなことよりカオス理論の応用(笑)とやらはいつ教えてもらえるのかな にわかで厨二な物理愛好家さんよ
- 88 名前:俺 mailto:sage [2010/11/05(金) 19:07:26 ID:jxDGe8aF.net]
- 横から口を挟んで悪いが、
> >宇宙の法則は何によって制御されてるの? > 自然の摂理。 これは会話の流れ的にトートロジーじゃないぞ? つまり、言葉単体での意味に論点をすりかえた詭弁でFA そこに『同意語であるが』と付き合うのも悪手と思うが・・・ こんな部分は「詭弁乙」で流して、 カオス理論を主軸に攻撃していくのが本筋。 相手が詭弁による擦り替えを続けるなら、 「カオス理論がわからないから詭弁に頼るしか無いザコ」 とでも言っておけば良い。 悪手の先の局面で最善手を求めても得るものは無い、これは羽生も言ってる(笑)
- 89 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2010/11/05(金) 19:54:16 ID:oiur5xdV.net]
- 流れ的にも質問と答えが循環してるようにしか見えないんだが
それよりお前は自分のスレ汚されていいのか? 気にしないとしてもそっちはそっちで放っておいて、82の流れは続けた方が良いんじゃね あとトリップ付けとけ
- 90 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2010/11/05(金) 20:04:13 ID:0gBfh/8g.net]
- | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| つよい電波がでています | |____________| / < / ビビビ \_\_\ _ \ \ \ /||__|∧ __|___ (O´∀`) | |::::::::::::::::::::::| (つ つ/ |::::::::::::::::::::::| / ̄ ̄ ̄≡....|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:| | |::::::::::::::::::::::|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 91 名前:俺 mailto:sage [2010/11/05(金) 20:31:17 ID:jxDGe8aF.net]
- 本筋は消化中だよ〜
トリップは問題が出たらつけるよ。 荒れるのは? 荒れてOKと言わせたい? 荒れて欲しくないと言わせたい? 王手飛車みたいな誘導尋問だなw しかし、将棋の世界には、「両取り逃げるべからず」という素晴らしい格言があるのですよ。 (王手なら逃げないといけないけどw) 敢えて言おう、「自治乙」と!
- 92 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2010/11/06(土) 02:40:56 ID:PP4OBaX2.net]
- >>91
消化中とかいわれても、脳科学とか心理学とかマジで胡散臭いからなあ その脳の%とかも100%が何を示すかがたいがい不明だし 脳で思い付くのは準備電位とか分離脳の話くらいかな、あんま関係ないけど まあ、俺の考えでは行為を行うのは全て無意識で、意識はその法整備みたいな感じ? 力を発揮するには明快なスローガンが有効だと思う つまり信仰だな、どっぷりハマればいいと思うね
- 93 名前:俺 mailto:sage [2010/11/06(土) 07:45:00 ID:ggwES1GC.net]
- >>92
消化というのは、 全人類が>>83-85のような生き物だとすると、 SF的な世界観を、どのようにイメージすれば良いのかということ。 ぱっと思いつくのは、戦争による技術発達や、 資本主義的競争社会の強さ、などなど。 いや、92のヒントを加えれば、 宗教国家による技術革新なんて道も見えるかw やる気があれば何でもできる、と申しますが・・・
- 94 名前:俺 mailto:sage [2010/11/06(土) 07:46:55 ID:ggwES1GC.net]
- あとね、New Vegas やってるとゆー、
物理的な事情も(笑)
- 95 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2010/11/06(土) 18:07:44 ID:A7Jb2iFp.net]
- >>93
人は生存に関わることにしかやる気はでないんだろう。現代においてもそれは一緒。 日本ではそれがオブラートに包まれて認識しづらくなってるだけだよ。 世界観ということでいえば、宗教は世界を創出するものだから そのまま、信者は生存を意識するし 企業や研究機関/大学などにおいても、その組織を世界と認識すれば、生存は意識の表面に出てくる。 だから、まあおまえの言い方の「がんばる」ってことになるわけだ。 要は認識の問題だ。
- 96 名前:俺 mailto:sage [2010/11/06(土) 18:39:12 ID:ggwES1GC.net]
- >>95
動機は生存に一元化するって説か? 面白いが・・・しかしなぁ。 単純に受け取ると、「殺すと脅す」のが最も効率的に人を支配できることになる。 しかし、歴史を振り返れば、奴隷よりも封建、封建よりも資本主義と、 >>83が指摘した、欲で釣るやり方のほうが成果を上げて生き残ってきている。 (封建は微妙としても、資本主義による自由競争が奴隷支配より成果をあげるのは当たり前の話) またしかし、こうした欲で釣るやり方と生存一元説を、 二元化するのではなく、ひとつの力の違った現れ方として捉えることも可能だろうし、 >>84-85の流れからすれば、むしろスマートだろう。 まあ、消化中だなぁ・・・
- 97 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2010/11/06(土) 19:15:12 ID:5+Gxzhjo.net]
- 何の問題はない
死にたくない、生きたいっていうのは生への欲望だ
- 98 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2010/11/06(土) 19:48:03 ID:A7Jb2iFp.net]
- >>96
快楽というのはそれを提供する側の生存を確保してるんだ。 そのような構造をつくって、世界全体としてその構造を強固にしている。 宗教世界であれ資本主義世界であれその世界に属するものが 意識無意識関わりなく、世界を補強してる。 個の生を充実したければ、物理的に多重に重なり合っている世界をどう認識するかだな。 そこに自堕落な個性は淘汰されることになる。本人はどう意識してるかは別にして。
- 99 名前:俺 mailto:sage [2010/11/06(土) 20:10:49 ID:ggwES1GC.net]
- >>98
>快楽というのはそれを提供する側の生存を確保してるんだ。 これは答えになってないな。 快楽を受け取る側が、なぜ受け取ろうとするのかが、今のネックなわけで。 端的に言って、俺がFallout3のNew Vegasで遊んでて、 しかも仮想世界で死にまくることに充実をおぼえているという現実(笑)を 生存一元説はうまく説明できない。 まあ、そんな例をひくまでもなく、(明らかに良い例じゃないし) 少なくとも表面的には、生存に繋がらない能動的な行動なんていくらもある。 生存に一元するよりも、性に一元するほうが説得力があるくらいだw そうした全てに潜在的に生存を目指す動機付けが潜んでいると言うのが ID:A7Jb2iFpの説の骨子なんだろうが、 そうなってくると、それは、「生存」という言葉自体とは似て非なる何かだ。 いわば「スーパー生存本能」とでも言うべき概念だろう。 おそらく、なかばこじつけてきな「スーパー生存本能」は、 他の説をスーパー化したものと見分けがつかなくなり、無意味化する。 入り口がいくつもある部屋の、部屋の中身の話をしているのに、 入り口の種類にこだわってもしかたがない。 その部屋の中身をイメージするのが・・・よくわからん。
- 100 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2010/11/06(土) 20:25:49 ID:5+Gxzhjo.net]
- >>99
快楽を受け取る側が、なぜ受け取ろうとするのか? そいつぁ逆だな 受け取る必要があるものを無意識が意識に快楽として理解させてんだよ
- 101 名前:俺 mailto:sage [2010/11/07(日) 00:22:44 ID:QzUC+FMe.net]
- いやー、やっと整いましたよ。
いただいた返答を俺なりに整理すると、 1. 脳は楽しいと思うことをやる 2. 脳は危機に追い込まれないとやる気を出さない 3. 脳は無意識に功利主義的に計算して危機を回避する 4. 脳は潜在的に生存を求めて判断する おおむね、この4つで、どれも聞いた感じは間違ってはいない。 しかし、これらを全て満足するイメージは・・・というわけで、 散歩しながらえんえん考えて、やっと全てに合理的なイメージを発見した。 目標Xというものがあるとする。 中身はいいから、そういうものがあると思ってくれ。 人は、生きているだけで目標Xを達成し続けている。 だとすれば、2〜4のような、生存方面の動きを説明できる。 次に、人が自ら進んでやりたがる事柄は、 目標Xの達成を加速させるとする。 だとすれば、1のような、人間の能動的な行動を説明できる。 つまり、人間は目標Xに沿って生きていて、 その目標Xは生きているだけで消極的に達成され続けているが、 条件が整えば能動的に大きく達成されるとするならば、 もらった回答を全て満足させる脳のイメージができあがる。 100なんかも、このイメージに沿って考えることが可能だ。 続きます。
- 102 名前:俺 mailto:sage [2010/11/07(日) 00:34:38 ID:QzUC+FMe.net]
- 振り返って、俺はなぜ怠け者なのか、という部分にあてはめてみると、
頑張るという行為が、目標Xの達成を後退させているという仮説が成り立つ。 おそらく、頑張った成果として目標Xが前進する場合が多いだろうから、 頑張りが成功するという保障があるなら期待値プラスを見込んで頑張るんだろうが、 頑張りによる目標Xの後退の方が大きいと脳が判断してるんだろうな。 だから怠ける。 さらに、これを人類全体にあてはめると、なかなか面白い仮説が成り立つ。 基本的に、人間はただ生きているだけ。消極的な目標Xで満足している。 しかし、パラダイムシフトが起こって目標Xを能動的に大きく達成するルートが見つかると、 頑張りによって目標Xが減退しても期待値的にプラスだと学習するから、 まさしく猿のように、そのルートにそって目標Xへ突き進む。 古代においては、戦争。中世においては、宗教。近現代においては、科学・・・。 なんとまあ、過去から現代まで、個人から集団まで、 目標Xを正しく据えれば全てが解決するじゃないですか。 で、続きます。
- 103 名前:俺 mailto:sage [2010/11/07(日) 00:47:58 ID:QzUC+FMe.net]
- そんじゃまあ、目標Xとは何なのかってことなんですが、
これね、要するに、「生きるって何ですか?」ってことだよね。 哲学的な話になってしまうっぽい。 物質の話がエネルギーの本質の話へいって、超ひも理論へいって、 それは複雑すぎて人間にはイメージしがたいものだ、なんてあたりで停止したのと同じく、 脳とは何か → 人間とは何か → 生きるとは何か という路線も、 ここのところでグッと複雑になる。 それは戦争であり宗教であり科学であるもの。 それは誰もが持っているものであると同時に、誰もが欲しがっているもの。 そーいうものが、確かにあるというか、ないとおかしいわけですな。 なるほど・・・。 (書いてて、それって「幸せ」じゃん、と思ったけど、横においておこうw) 振り返って、ID:A7Jb2iFpが「生存」に固執していたのも、 特にこの、生存の「生」の部分を考えれば、非常に本質に近い考え方だといえる。 もちろん、ある意味、そのものの考え方なんだろうけど。 人は生に存する??? みたいな??? いやー、なんか違う方向へいってしまった気もするが、 おまいらのお陰で俺の中では納得できました。ありがとう。 この話の続き、「幸せって何だっけ?」みたいな質問は先へとっておくとして、 >>82で予告した「この質問」へ移ろうと思う。
- 104 名前:俺 [2010/11/07(日) 01:13:57 ID:QzUC+FMe.net]
- で、人間(と俺w)はなんで頑張れないのか、という問いと平行した質問をさせてください。
つまり、なんでAIはもっと頑張れないのか? いやー、頑張れないといっても、単純な情報処理なら、まさに人外の勢いで頑張ってくれてますけどね。 しかし、未だに人のように考えて話すソフトができあがってこない。 人口無能みたいなのはあるけど、自分で考えているイメージじゃない。 さらに言うと、誰もがイメージする未来のAI像として、 自分で考え、自分を組み替えて、あっというまにネットの神になるってのがある。 それじゃウィルスだけど、それに近いものは何でできてこないのか。 もっと言っちゃうと、将棋ファンだからよく見る考え方なんだけど、 「必死に将棋が強いソフトを作るよりも、 天才なAIをひとつ作って、そいつに将棋をやらせれりゃいいじゃん」 って考え方があるんだよね。 まあ、2chで書くと、2秒で無理と決め付けられるんだけどw 将棋板ではソフト万能主義は常にあるから、こんな考えもぽろっと出たりする。 例によってとりとめがないけど、 こういう、自分で考えて自分で頑張ってくれるAIってのは、 何でできてこないんですかね? また、未来においては、できてくるイメージなんですかね? さらっと検索すると、「情報収集ロボット」なんてのがウェブ上で試験動作したりはしてるみたいだけど。 具体的な最前線は、うまくでてこなかった・・・。 そんなわけで、ググり方なんかも含めて、よろしくお願いします。
- 105 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2010/11/07(日) 01:15:02 ID:6vcYVrW+.net]
- 生きるってことにこだわりすぎじゃないか?
生物なんぞ化学反応と物理の塊、それだけだ 単純な仕組みがものすごく複雑に絡み合って色々な現象を引き起こしているだけだぞ まさにカオスだがな つまり「生きているだけで目標Xを達成し続けている」なんて考え方は不要 1〜4全て「欲望」で説明がつくし んで未知のものを考える時にあだ名を付けるのはいいんだが、性質を忘れちゃいかん >>101で考えた目標Xとは固有を指すものではなく不特定なものだろ? 目標Xが何か、と考えるのは無駄じゃないか? ま、自分で満足したのなら別にいくら回り道してもかまわんけどなw
- 106 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2010/11/07(日) 01:29:09 ID:6vcYVrW+.net]
- >>104
漠然としてるな・・・ どのくらいのことがAIに出来れば、お前的に「頑張ってるな」と評価できるんだ? お前の考えてる「思考して喋れるAI」のイメージが人工無脳と違うのなら、どういうものをイメージしてるんだ? 将棋の部分は簡単だよ 汎用より専門のほうが簡単に作れるってだけで 何でもできるPCが欲しかったらワードだのブラウザだのゲームだの入れなきゃならんけど、将棋専用PCが欲しいなら将棋ソフト入れるだけでいいだろ? 将来についてだが、 約35年後には地球上の全人間の脳を1つのスパコンでシミュレートできている、と予想されている(計算速度の面で) ということは、ソフト開発次第ではもう近い将来人間に近いAIができるってことだな ちなみにネズミの脳は既にシミュレートしたと聞いた 結局、あまり世間に話題が出てこないだけで、研究はしっかり進んでると思うんだが。。
- 107 名前:オーバーテクナナシー mailto:文明 [2010/11/07(日) 01:41:29 ID:GPbj3L5v.net]
- 蓮舫が2番じゃだめなんですか?って言ったスパコンは人間シュミレーターを
想定していなかったか?数年以内に人間はシュミレートされるよ。それも日本 でね。
- 108 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2010/11/07(日) 01:42:27 ID:6vcYVrW+.net]
- あ、将棋の話やっぱ訂正。多分こっちのほうが納得するだろうから
確かにAIを作る方が簡単かもしれん。。作るだけなら。 要は育てなきゃ強くならんわけだ 出来立てのAIは赤ん坊と同じだからな 将棋が強い人は(そりゃ先天性のセンスもあるだろうけど)経験を積んでるから強いんだろ? 同じように、AIにも経験を積ませなきゃいかんわけ 経験を積ませる手間を省く為に将棋ソフトを必死に作ってる、と言えるんじゃねえかな
- 109 名前:俺 mailto:sage [2010/11/07(日) 01:48:53 ID:QzUC+FMe.net]
- >>105
目標X=「欲望」でも、なんの問題もないと思う。 生きているだけで満たされて、頑張ると大きく達成されるもの。 戦争・宗教・科学のどれもが与えるもの。 もっと言っちゃうと、「幸せ」と「欲望」はニアレスイコールな気がするw ただ、欲って言っちゃうと、自然と○○欲って考えちゃうから、 個々に考えて比べちゃうよね。 生存欲と、支配欲、とか。 これをひとつにまとめられる解がないと、もらった回答を結合してイメージできない。 となると、「幸せ」というキーワードが浮かんでくるというw >んで未知のものを考える時にあだ名を付けるのはいいんだが、性質を忘れちゃいかん >>>101で考えた目標Xとは固有を指すものではなく不特定なものだろ? >目標Xが何か、と考えるのは無駄じゃないか? これねー、書いてて思ったけど、 「目標」って言葉が、そうとう悪い。 方向性とか、ベクトルとか、あるいは・・・「状態」? しかし、自分の中では目標って言葉がしっくりくるんで、目標のまま書いた。 目標のように思えるけど、性質的には状態なんだよな、幸せや欲望って。
- 110 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2010/11/07(日) 01:58:44 ID:6vcYVrW+.net]
- >>109
この話の流れではニアレスイコールだろうね 欲望が満たされることで幸せになるからな じゃあ幸せでいいんじゃね?w それじゃ不満かい?w ああ、状態あるいは現象だ 脳内での神経活動による現象に過ぎないんだわな 客観的観測が出来ないのが難点だけど ま、深く考えても具体的なものは出ないっしょ、そもそも漠然としたものなんだし
- 111 名前:俺 mailto:sage [2010/11/07(日) 02:10:25 ID:QzUC+FMe.net]
- >>110
>この話の流れではニアレスイコールだろうね >欲望が満たされることで幸せになるからな >じゃあ幸せでいいんじゃね?w >それじゃ不満かい?w このへんはほんと、散歩しながらいろいろ考えましたよ。 たぶん、欲でも、幸せでも足りない、宗教方面での良い言葉があるんだと思う。 禅・・・? 然・・・? 空・・・? ぜんぜんわかんねw 人間の全ての動きは目標Xの一語で把握されるわけだから、凄いよね。 パンピーは、欲とか幸せとかでイメージしておくのがいいんだろう・・・。 そしてまあ、怠けてればそこそこ幸せだけど、 頑張ろうと思うなら、ビックな幸せ(欲望)を見つけて目指せってことだわな。 104へのレスも、もちろん読ませていただいてますよ。 調べたりして、まとめてレスしますので。 ってか、蓮舫らめぇぇぇw
- 112 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2010/11/07(日) 02:21:51 ID:6vcYVrW+.net]
- >>111
そういうこったw 立て続けにレスしてすまんよ、自分のペースで返してくれればいいから 蓮舫は誤爆しろ
- 113 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2010/11/07(日) 03:09:17 ID:r/d3k2q6.net]
- 聞いた話では
将棋は有限のルールと有限のソースしかないので進行パターンも有限であり、それを全部記録して自分が勝つパターンに誘導すれば絶対勝つプログラムはできるけど、 プロと戦わせるような将棋ソフトはあえてそういうことはしないで、あくまで現状と履歴から分析して相手の手を妨害したりするんだとか。 で、ここで問題なんだけど。 「人間っぽいAI」と言ったら間違いなく後者を指すはずなのに 「天才なAI」と言うと前者のことになってしまうんだ。 自分で覚えたのか人間に書き込まれたのかの違いはあるが 「すげー記憶力が良い」のは間違いなく前者なわけで。
- 114 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2010/11/07(日) 03:45:43 ID:KJrs57Ux.net]
- >>104
コンピューター将棋でググれば? フレーム問題とか 人間は問題をどう認識してるのか 人間は自然をどう認識してるのかって話になるんかな
- 115 名前:俺 mailto:sage [2010/11/07(日) 04:08:26 ID:QzUC+FMe.net]
- >>114
いや、実は、2chの将棋ファンの例に漏れず、 将棋ソフトの動作についてはそれなりに詳しい。 将棋世界の連載もバッチリ読んでるし・・・。 ちょっと知ったかぶりすると、 棋譜学習のメソッドが確立されて、一気に強くなった。 木っ端プロじゃかなわないレベル、というか、 木っ端プロの序中盤ならついていって、 中終盤の人間のミスをとがめてフルボッコにできるレベル。 しかし、まだ戦略的な思考でゲームを作るレベルにはなってない(はず)。 2行目以降はおいしく調べさせてもらいます。
- 116 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2010/11/10(水) 07:30:44 ID:V7/xD+a5.net]
- >>115
将棋に特定せず、勝負の類、ゲームの類では負けないのは簡易だが 勝つのは難解である。 負けないを極めたものは勝利を極めたものより勝負回数が多いほど 強いってことです。 また勝利を多く呼び込むものは、紛れを嫌う可能性を排除する為には 目前の小さい駆け引きすら捨てる。 最後に勝つという条件を得る為に目山の勝負にこだわれば勝利は呼び込めない。 勝つとは相手に負けてもらうことであって、自分でねじ伏せて勝つことで はないという考え方である。 勝負は相性で決まる、同じ性質で勝負すれば性能の良いほうが勝つには 確定している。相手の性質を利用し相手の行動で性質を誘発する手法は 神業とも言われる。目の前の勝負を捨て最後に勝つ。これこそ神業である。 勝ちたいという心を捨てることは勝負では非常に困難という原理がある。 故に相手の勝ちたいという心を利用することは最終的に勝つ為の布石として 最高の術である。なん手も先にある結果はこの勝ちたいという心が強い ほど見えなくなるという心の仕組みがそこにある。
- 117 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2010/11/10(水) 07:34:32 ID:V7/xD+a5.net]
- 勝負には完全というものは無い、なぜなら結果が始まる前に確定しているなら
それは勝負ではないからである。 それは先が予知できないという原理がそこにあるからである。 未来を100%完璧に計算すれば、占い師が行う予知が確実にできる。 これを信じてしまった人は、論理には心理が交わらないと思い込む。 勝負で重要なのは心理であってそこに戦略という概念が入り込む。 理屈だけで確実な結果がでるとか学生が最初にたどり着く安易な発想でしかない。
- 118 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2010/11/10(水) 18:19:06 ID:DNf/vkvC.net]
- >>115
Bonanzaメソッドが公開されてから相当強くなったとは思ってたけど、それほどかなぁ。 なんて思いながら調べたらもう(当時の)女流王位・王将に勝ったのか。 でも、この間のコンピュータ将棋の大会見たけど、Bonanza以降進歩があんまりない気がする。 合議制とかクラスター化とかやってるけど、結局まだ詰め切れてないし。 もうひと越えして欲しいところだなぁ。
- 119 名前:俺 mailto:sage [2010/11/11(木) 07:11:51 ID:yQt9jcWy.net]
- >>118
流れとしては、ボナメソが入っても、ボナ自体は角切りを学習しちゃって微妙だったけど、 ボナメソがオープンソースだったこともあって、 GPS→激指とボナメソを取り入れた強豪ソフトが登場し、 ボナメソによるパラダイムシフトを確固たるものにした。 確固たるものにしたけど、巨視的にみると、ボナメソから停滞中・・・ 書き込んでくれてるみんな、ありがとう。 Falloutと竜王戦が一段落したらレスしますから・・・ごめんよ・・・
- 120 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2010/11/11(木) 15:19:32 ID:f1Y1KpWW.net]
- >>119
良いスルースキル持ってるね
|
|