[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/19 03:58 / Filesize : 188 KB / Number-of Response : 605
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【寒い】火星農事暦687日【空気薄い】



8 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2010/09/21(火) 21:07:37 ID:a0lmLCUE.net]
まあ、自給自足だからな。
江戸時代の日本は旅人のワラジを捨てるところがあって、それを肥料にしたり、排泄物を肥料にしたりして自給自足していた。
排泄物も長屋の排泄物は売却していたわけだし。武家の排泄物は(いいものを食べてるから)高値で取引されていた。
火星では地球から運搬すると費用も時間もかかるから再生可能な物は再生するだろうな。
排泄物を醗酵するときに出るメタンも、宇宙船の燃料や寒い火星を温める温室効果のために利用できそうだな。
しかし、熱容量がやたらでかい水を大量に蓄えた海がないから、なかなか気候もやばいだろうなぁ・・・。
極冠をとかして二酸化炭素の温室効果でちょっとあっためようとしたら今度は暑くなりすぎそう。

農場は水耕栽培やタンク培養のほうが密度とか管理の上で有利かな?
日照が不足ならLED照明も必要だろうか・・・。

そして入植から百年後くらいにはエコロジーとか、「火星にやさしい」エコマークとかでてくるんだろうなw






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

全部読む 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<188KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef