[表示 : 全て 最新50 1-99 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 11/17 22:25 / Filesize : 18 KB / Number-of Response : 75
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【ジャンゴ】フィリップ・カテリーン【再来】



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/03/24(金) 22:35:49 ID:4bWpwIbG.net]
フィリップ・カテリーンを語ろう。
知ったかでもいいよ。

2 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/03/25(土) 00:06:49 ID:ZpEqcGzW.net]
どうですかフュージョン板?もりあがってますか?作ったのは失敗ですか?

3 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/03/25(土) 07:45:02 ID:JDPuEAz6.net]
ここかぁ?ジャズ板じゃねぇの?

といいつつヨアヒム・キューンのHip Elegy。

4 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/03/25(土) 20:23:59 ID:e94KXoep.net]
ニールス・ペデルセンと共演してたっけな。

5 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/04/03(月) 18:27:28 ID:PgiRQZIx.net]
しょっちゅうな。

6 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/04/07(金) 19:21:44 ID:7Rz8KJId.net]
本来はジャズの人だけど
プログレのフォーカスとか最近ではクラブ系の人とかともやってる。
何でも出来る人だよね。
天才だと思う。
アコギも最高に上手いねえ。


7 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/04/10(月) 19:36:15 ID:HohWCh66.net]
ケニー・ドリューとニールス・ペデルセンとトリオで演奏してるの
激ヤバっす。
メチャ上手い。


8 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/04/12(水) 19:16:23 ID:NevoUVqw.net]
コリエルとムザーンの「バックトゥゲザーアゲイン」の中で
カテリーンの「トランスヴェスティドゥエキスプレス」は最高。
アコギしびれますねえ。


9 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/04/13(木) 21:04:07 ID:wLaRi88D.net]
チェット・ベイカーとやってるのも
オシャレだよねえ。

10 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/04/14(金) 00:54:14 ID:Xp8VVwMV.net]
ペデルセンとのライブでやった枯葉はレコードが出たとき
非難ゴウゴウだったそうだ。いまでこそスタンダードの曲でエフェクターを
使うのは当たり前だが、当時はジャズの世界では禁じ手だったからね。



11 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/04/14(金) 13:02:47 ID:TVUcnKYe.net]
スウィング感といい、モダーンなフレージングといいジャズ・ギターの
最良の部分をあえて、エフェクターを使って
あのレスポールの甘美な音で演奏したのが忘れられない。

今まで聴いた最高のレスポールの音、あの音を今でも求めている。


12 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/04/29(土) 23:57:58 ID:HSodk7W/.net]
LP時代に2枚ラリー・コリエルとのアコギのデュオのアルバム
出してたんだけどCDにならないな。
カテリーンはエレキでフレットレスを弾いてたんだよ。
ファザークリスマスって曲を思い出す。

13 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/05/01(月) 04:42:40 ID:7QUGXpLs.net]
2in1にはなってたよ。曲減らされてたけど。もう一枚ヨアヒム・キューンが
ゲストに入ったライブもあった。splendidでやってたピアソラの曲(これも
フレットレスをつかっていた)が一段と激しい演奏になっていた。

14 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/05/01(月) 19:42:48 ID:W+3X1gPP.net]
>>13
言われてみればそうだったかもしれない。
スプレンディドゥか。何とかハウスってのもあった希ガス。
ヨアヒム・キューンといえばカテリーンと日野てるまさと
アルフォンス・ムザーンとのセッションのアルバムも
あったっけ。それのことかいな。

15 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/05/01(月) 23:26:19 ID:HZw6iMyu.net]
整理してみると

コリエル、カテリーンのデュオ
1.Twin House
2.Splendid
3.Live

2in1になっていたのはTwin House,Splendid
ヨアヒム・キューンは2,3にゲスト参加。

ヒノテルのはヨアヒムのアルバムでHip Elegy.

Twin Houseに入ってるNuagesはライナーにも書いてあるけど後半にカテリーンが
4小節とばすミスをしている。普通なら取り直しなんだろうけどあえていれた
のはテーマの部分がすごくよかったらからかもしれない。

ミンガスのYoung Djangoという発言もこのあたりの演奏からかも。

16 名前:名無しさんお腹いっぱい。 mailto:sage [2006/05/02(火) 01:06:16 ID:4w083FZ9.net]
へえ。そこまでは覚えてない、つーか知らなかったかも。
ミスしたなんて輸入盤だったからライナーを読んだ記憶もないや。
ジャンゴもよくミスったのか。でも天才だから爆発してるから芸術
なんだね。
そういえばカテリーンのリーダーアルバムだったかなチャランゴとかいう
あれはベルギーの民族楽器だったかな複弦楽器を弾いてた記憶がある。

ギターでフレットレスを弾くってのはベースより難しいかもしれない。
あの人はピッキングも正確だしその割りに知名度が今イチだな。
そうそう比較的有名なのはグラッペリとコリエルとでアコースティック
なアルバム作ったっけ。ペデルセンも亡くなったしね。
コリエルはアドリブとかちょっとごまかしちゃうところあるけど
彼はちゃんとしてる。手がすごい分厚いだよね。
漏れはカルテットでの97年のライヴ盤持ってる。
昔はキャサリンって呼んでたんだけどね。
ベルギー人なのかイギリス人なのかはっきりしないから・・・。

17 名前:名無しさんお腹いっぱい。 mailto:sage [2006/05/02(火) 01:14:00 ID:bWxRc5kF.net]
ごめん、96年録音だった。たぶんオランダのジャズカフェ。

18 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/05/04(木) 01:39:57 ID:+FoxFMqy.net]
>>16

> ジャンゴもよくミスったのか。でも天才だから爆発してるから芸術
> なんだね。

指の関係でミスタッチはけっこうある。でもそんなの気にしてたら即興演奏
できないもんね。

> そういえばカテリーンのリーダーアルバムだったかなチャランゴとかいう
> あれはベルギーの民族楽器だったかな複弦楽器を弾いてた記憶がある。

「Guitars」かな?ギターケースをさげた写真のやつ。ターランギという
インドの楽器だったと思う。

> そうそう比較的有名なのはグラッペリとコリエルとでアコースティック
> なアルバム作ったっけ。ペデルセンも亡くなったしね。

「Young Django」だ。俺の愛聴盤。「Tears」のソロでノックアウトされた。

> 昔はキャサリンって呼んでたんだけどね。
> ベルギー人なのかイギリス人なのかはっきりしないから・・・。

親父がベルギーでお母さんがイギリス人。ロンドン生まれだけど育ったのは
ベルギーで名前は仏語で読む、カトリーヌというのが一番近いみたい。


19 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/05/04(木) 19:48:23 ID:44XDCI8S.net]
くわしいね。
漏れさ、今日恥ずかしながらチェット・ベイカーのCD買ってきた。
カテリーンが入ってるの。ホントはライヴ盤があるらしいんだけど
今回は録音日時が近いスタジオ盤買った。
けっこうチェット・ベイカーもいいもんだね。

カトリーヌっつったら女みたい。つーか苗字じゃなくて名前だな。
フィリップ・カトリーヌ・ドヌーヴなんちゃって。

20 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/05/05(金) 01:40:58 ID:OMFJjP2Q.net]
まだでてないよね。

ttp://users.skynet.be/fa548661/

日本のファンサイト

ttp://sound.jp/philipcatherine/



21 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/05/22(月) 23:08:21 ID:8PufpAMf.net]
つかフォーカスに参加したことあるし

22 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/07/12(水) 21:04:42 ID:We3obvGA.net]
ペデルセンの The Viking 再発希望。

23 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/08/15(火) 14:48:23 ID:2rMVhK3f.net]
とにかくライブ見たい。来日を希望する。

24 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/08/15(火) 15:06:41 ID:s4sG9EwE.net]
これで我慢しとき!
www.youtube.com/watch?v=UcMFa8IaoQM

25 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/08/15(火) 15:08:57 ID:s4sG9EwE.net]
これもじゃ! おりゃ!
www.youtube.com/watch?v=C1z8OYqIAm4&mode=related&search=

26 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/08/17(木) 20:34:35 ID:W4bjE5SQ.net]
>>24>>25
ベリー・サンクス

27 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/11/08(水) 20:32:12 ID:B2TiAeji.net]
>>7
モーニングね。あれは名盤杉

28 名前:カラス ◆vIsh6ucJcs mailto:age [2007/07/29(日) 02:36:21 ID:cDoSRPij.net]
●東京ホットクラブバンドをどうぞ。デパートの屋上にいます。

29 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/11/05(月) 15:43:14 ID:xbqqr+tT.net]
カテリーンってフレーズがキャッチーでソロの構成もすごいまとまってて出音もはっきりしてるからジ
ャズギター志す人ならすごい良い研究対象になるのに日本での評価が今ひとつなのが残念。
フランスのシルヴァン・リュックとかもすごいいいギタリストなんだけどなー。
なにげにヨーロッパはすごいギタリストいっぱいいるよ。


30 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/05/27(火) 14:34:10 ID:+XVRDu7l.net]
あげです。



31 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/05/27(火) 16:25:16 ID:jMSgUe4d.net]
( ^ω^)もれも

32 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/10/06(月) 04:32:23 ID:TI7rIsRB.net]
テスト

33 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/10/06(月) 17:55:01 ID:oViQWf5Q.net]
( ^ω^)もれも

34 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/06(月) 19:28:38 ID:i1Do5wVF.net]
>>29
ジャズ屋はジプシー系、香津美、コリエルみたいな前乗りで
アタリの強いピッキングでガチャガチャ弾いて音数多いタイプは好まないよ。
シルヴァン・リュックとかなんとかオベルグとか聴くと笑っちゃう人の方が多いんじゃない?


35 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/11/28(金) 12:39:31 ID:WXF5S8Vi.net]
カテリーンはジャズロックの時はアグレッシヴな前ノリ。
ジャズやる時はタメのある音数も抑えたギターも弾けちゃう。
アーティキュレーションが抜群なのとハーモニー・センスがずば抜けている。
かと思えば、チョイ前のムーランなんかとやったスペイシーな音使いとか
状況に応じて何でも弾けちゃう人なのがスゴイ。

36 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/09(木) 00:02:50 ID:nieSLi0X.net]
このスレまだあったのか。

カテリーンの一番の名演はコリエルやアルフォンス・ムザーンとのアルバム中
トランスヴェスティドゥエキスプレスでのアコギのソロ。
すごいとしか言いようがない。あまりに綺麗すぎる。

37 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/04/28(火) 14:52:25 ID:SE5A7ts/.net]
>>36同意。
あの頃のフュージョンともジャズロックともいえないアルバムで大活躍してた。
セッション数はかなり多かったのかな。
ヨアヒム・キューンとかチャーリー・マリアーノのアルバムも超絶だね。
去年出た新作も良かったよ。
トム・ハレルとやってるクリス・クロス盤あたりの渋いのもいいね。
あと、ぺデルソンとやってるトリオとかソロもバッキングもセンス抜群。

38 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:0000 [2009/05/12(火) 01:54:18 ID:BXhZMn2e.net]
www.youtube.com/watch?v=WS-VJO8r174&feature=channel_page
オベーション使ってるギター弾きって ろくなのいないよね
ビレリのソロの後だとダメさ加減がよけい際だつ


39 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/05/12(火) 09:01:53 ID:NqP+2kEw.net]
>>38
おおビレリ若いね。指がよく動いてるし頑張ってるなあ。
余裕でビレリの長所を引き出して、それを上回るカテリーン。
リズム、歌いまくるフレージングとどれをとっても一級品。
緊張気味にリズムが突っ込むビレリに対する暖かい眼差し、大人の余裕だね。

40 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/28(火) 00:46:07 ID:LrZGaZfe.net]
ピエラヌンティのアルバムに参加してるのを聴いたが
まるで厨房ロックのような痛いチリメンビブラートかけて
バッキバキに弾いててすげえ格好悪かった。



41 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/08/03(月) 09:49:36 ID:noD/BaCl.net]
もう夏休みか。
夏の風物詩がきたな。
>>40
また、おまえか。
バークリーメソッドまだやってんの?

42 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/08/03(月) 23:05:26 ID:OkCjSDoF.net]
まあ完全にリテ向けギターではあるよな

43 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/08/04(火) 09:17:51 ID:M8zBmYEn.net]
>>42
またジャズ珍の夏の風物詩か。
メシアンぐらい聴いてから来いよw

44 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/08/10(月) 11:20:32 ID:Xr6MlDFr.net]
ロックみたいなパリパリ音、ガサツなピッキング、演歌のようなビブラート
ジャズ好きが嫌いな要素の塊のようなダメギターだな
フュージジイはこういうの好きなんだろうねw
ま、ここはヒュー板だし仕方ないか。

45 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/08/10(月) 14:20:17 ID:+6KIDE9m.net]
夏休みだなあw
また小学生レベルのジャズ珍>>44が涌いてるよw
>ガサツなピッキング
ジョーパスとマクラフリンと一緒にするなよw



46 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/08/10(月) 19:39:29 ID:Xr6MlDFr.net]
徹頭徹尾、悪趣味な不惑(笑)ジジイワラタw
こんなロッ糞風ジャズギター聴いて喜んでるのお前ぐらいだよ

47 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/08/10(月) 19:44:38 ID:Xr6MlDFr.net]
チェットベイカーと、ホレス・シルヴァーのストローリンをやってる音源がある
これもとても酷いw
ダグ・レイニーが同じ曲をチェットと演奏しているがこれがまた雲泥。
もちろん糧リーンが泥w
なんでこいつはこんなパリパリに弾くんだろう。ロッ糞が抜けてないんだろうなw
一応ジャズのイディオムでは演奏しているがw

48 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/08/11(火) 03:52:19 ID:9NFY+ih/.net]
doug raneyとやってるのってどれだ?

ここのページでもみつからないんだけど。

ttp://ja.jazzdisco.org/chet-baker/discography/

49 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/08/12(水) 23:34:18 ID:KVOuLWec.net]
おお、さすが夏休みw
>>46>>47ジャズ初心者丸分りじゃねえか。
つか、オッサン、お前初心者向けジャズとロックとフュージョンしか知らないのか?
オメエが不惑じゃねえの?
ダグは良いギタリストだけどな。

50 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/08/13(木) 02:28:42 ID:sCXrH3ja.net]
>>49
カテリーンみたいな糞ギター聴いて喜んでる初心者が何を偉そうにw
演奏して金貰えてからほざけや、リテ糞フューじじいw



51 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/08/13(木) 06:20:04 ID:/FDPA6v2.net]
>>50
>演奏して金貰えてからほざけや

悪かった。お前は良く駅前でギター弾いてるアレかw
そりゃ、音楽分るわけねえよなw
30過ぎたオッサンがアレじゃ情けなくて耳も腐るなwww
そんな只の駅前の弾き語り以下のお前に聞いた俺が悪かったな。
しかもダグ・レイニーの弾いてる「ストローリン」って
お前、どのアルバムには入ってるんだ?そんなのねえから。
悔しかったらアルバム名挙げてみな。まさかライブで聴いたなんていい訳すんなよw
聞き間違えたのかw実は聞いてねえだろw無理すんなよ貧乏人w

52 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/08/13(木) 18:54:11 ID:/FDPA6v2.net]
>>47
warota
おっとジャズ珍発見。いつもの低脳発揮しとるやん。

>ストローリンをやってる音源がある
>ダグ・レイニーが同じ曲をチェットと演奏しているが

また脳内かよ(笑)
脳内プレイヤーのジャズ珍さん
いい年こいた爺さんが知ったかこいて恥かしいやっちゃのう。


53 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/08/13(木) 18:56:59 ID:/FDPA6v2.net]
>>50
>演奏して金貰えてからほざけや

本業のパン工場のアルバイトはどうや?
お前の糞演奏なんかに金払う奴なんかいねえんだから、パンの袋詰めしっかりやれやw

54 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/08/25(火) 03:18:52 ID:CPValhiW.net]
パン工場勤務→派遣切りで解雇
うさぎだけが友達の不惑(笑)

55 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/08/25(火) 17:59:05 ID:9M9QmqnO.net]
>>54=ジャズ珍=不惑=脳内プレイヤー(笑)
自己紹介乙w


56 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/08(火) 08:04:07 ID:Uwl4FBkW.net]
>>47
駄愚・レイニーって前のりで弾けないよね。
ジミーレイニーとはえらい違い。

57 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/09/08(火) 11:42:38 ID:g+ouwHSJ.net]
前のり(笑)
ケッセルとかジミー・レイニーとか白くてダサ。
この時代のシロはダメだろ。
タルなんかもリズム悪いし。ピッキングが粗いケッセルは問題外。
ベンソンとその物真似猿も問題外。
ジム・ホールとビル・デアランゴはマシかな。聴いてみ。

58 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/09/13(日) 14:58:04 ID:00O3T75/.net]
u

59 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/18(金) 17:26:18 ID:iuZpK52F.net]
>>35
80年代以降の録音しかしらないが前ノリも後ノリも自由自在だね、この人。
和声的にもバップも新主流派以降の流れも完全に対応可みたいだ。
スゲエわ。

60 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/10/02(金) 23:45:58 ID:ZbLFkYP7.net]
>>57
ジム・ホールも前ノリ全く弾けないよな



61 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/04/28(水) 00:26:26 ID:4SNrTNw7.net]
>>10-11で語られている演奏はどのアルバムで聴けるのでしょうか?

モーニングに収録されている枯葉は聴くかぎりクリーンで演奏されていましたので。いやメチャクチャ良かったですけども

62 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/05/03(月) 19:35:37 ID:D9Kiyj9i.net]
これ。 高いね。

ttp://www.amazon.co.jp/Trio-1-Niels-Henning-%C3%98rsted-Pedersen/dp/B000027UJ4/ref=ntt_mus_ep_dpi_4

歪ませてるのならJaywalkin'もいいよ。

63 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/06/16(木) 00:31:34.55 ID:SgXsoEDA.net]
ていうかこのスレまだあったのか。
よく落ちなかったな


64 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/10/30(日) 05:08:11.32 ID:qC3FguIn.net]
いやいや、枯葉探したがないな。残念

65 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/11/02(水) 23:33:50.20 ID:2t2/TXsW.net]
>>38
www.youtube.com/watch?v=UHNOdsnErAk&feature=related

66 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/11/07(月) 09:25:52.05 ID:oUoGQwsH.net]
こんなマイナーなギタリストのスレあったんだ。 
半端ないテクニシャンだけどね。 
ピアニストのエンリコと演奏してるのはソロといい和声感覚といい至福の味わいだね。

67 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/11/09(水) 10:31:30.90 ID:cC1rHpB1.net]
フュージョン畑ではマイナーかもしれないが
彼はプログレバンドのフォーカスで
ヤンアッカーマンの後釜でプレイしてるから
プログレファンには、それほどマイナーって訳じゃないと思う

68 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/11/09(水) 11:50:36.25 ID:bugvKxey.net]
全然知らなかった。 
ペデルセンとのトリオ聞いてぶっとんだわ。 
トム・ハレルとやってるのも良かった。

69 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/03/23(金) 23:33:44.81 ID:rwiyMyBI.net]
グラッペリと共演してるのあったね。ヤングジャンゴ。

この人のプレイってちょっとぎこちないけど味があっていい。


70 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/06/05(火) 06:09:03.17 ID:OTT/Gseh.net]
September sky 最高!



71 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/10/20(土) 03:21:52.96 ID:WLw7Q7TF.net]
不思議なピーチパイ

72 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/11/11(日) 18:36:39.62 ID:hifE6UNK.net]
不思議なピーチパイ♪

73 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/11/22(木) 01:08:25.00 ID:ANNbEQCu.net]
不思議なピーチパイ♪

74 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/02/27(木) 21:09:13.68 ID:xK++QTXt.net]
いい加減に1000回






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<18KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef