[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 2chのread.cgiへ]
Update time : 05/08 20:25 / Filesize : 90 KB / Number-of Response : 413
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【誌上の最高】WSDのヘスス・スアレス4【スペクタクル】



1 名前:賢明なるWSD読者 mailto:sage [2007/10/23(火) 15:48:50 ID:x1RU7LbV0]
ワールドサッカーダイジェストのモノクロページコラム、
スペイン欄担当記者へスス・スアレス(Jesus SUAREZ)について語るスレです。

前スレ:【賢明なる】WSDのヘスス・スアレス3【鮭の皆さん】
ex20.2ch.net/test/read.cgi/football/1184547565/
過去ログ:【少しは】WSDのヘスス・スアレス 2【譲歩汁!】
ex20.2ch.net/test/read.cgi/football/1178297570/
      【クライフ狂】WSDのヘスス・スアレス【アンチレアル】
ex20.2ch.net/test/read.cgi/football/1163731277/
関連スレ:サッカー・新聞・雑誌・書籍を語ろう 17冊目
ex20.2ch.net/test/read.cgi/football/1182591037/

250 名前:y [2007/11/16(金) 23:42:31 ID:b66u7nFe0]
イングランド担当のやつは地味だよな。

251 名前:名無しさん [2007/11/16(金) 23:52:34 ID:VeT4V9Vb0]
あれが普通だろ

252 名前:  mailto:sage [2007/11/17(土) 00:22:02 ID:6S8H1xpa0]
今週のイングランドのコラムってなんか手抜きに感じた。

253 名前: [2007/11/17(土) 00:31:13 ID:1yyABW14O]
イタリアのコラムはなんの魅力もないな
インテル優勝時にはイブラヒモビッチ、ビエラの加入がなければありえない優勝だったとかほざいてたし
たしかにそうだとしても不正したのはユーべだろ

スアレスさんはアジャラに肘討ちしたマテラッツィは大舞台に立つ資格はないと激怒してた
数ヶ月後それがフラグだと知った

254 名前:U-名無しさん mailto:sage [2007/11/17(土) 01:19:11 ID:gFuiBQ+20]
今月のコラムはおとなしかった
その代わりに「ガットゥーゾ=税関」

255 名前:_ mailto:sage [2007/11/17(土) 01:24:06 ID:GhEr+XxG0]
イタリア担当はパドバンが悪いというより
あそこにパトバンを起用するWSDの方に問題がありそうな気もするがな

トゥットスポルトの編集長という時点で
ユーべよりの記事になるのはわかりきってたはずのことだし

>>250
イングランド担当は地味というか典型的なマスコミの人って感じ
評価とか主張がコロコロ変わるあたりが特にw
ロビンソンの評価とかW杯前後の時と今とで評価が180°違うしw

256 名前:. mailto:sage [2007/11/17(土) 01:29:10 ID:pAtyq6Td0]
ネタが安定して面白いのはアフリカ

257 名前:名無しさん mailto:sage [2007/11/17(土) 01:49:44 ID:yWwwt6Pr0]
アフリカはいつもアフリカサッカー協会叩きだよなw

パトバン自体はユーべのこと別に好きじゃなくて他所のクラブが好きだみたいなこと
昔書いてた気がする
日本なんだからそっちの地を出せばいいのに

258 名前: mailto:sage [2007/11/17(土) 02:37:29 ID:y9snkjrCP]
ジーザス「パトバン、これは日本の雑誌だからry」



259 名前:. mailto:sage [2007/11/17(土) 03:02:04 ID:lcp9zBljO]
イタリア人の半分はユーベサポらしいな。書きにくいのかもな、たとえ日本の雑誌だとしても。

260 名前:_ mailto:sage [2007/11/17(土) 03:06:29 ID:g1demTz90]
>>257
普通、その「他所のクラブが好きだ」という話の方を疑うと思うんだ。
トゥットスポルトの編集長にまで上り詰めようとするんだからユーベオタだろう
イタリアだからコネもないとなれないだろうしな

261 名前:名無しさん mailto:sage [2007/11/17(土) 04:08:24 ID:zLniDFVg0]
ユーベ寄りってレベルじゃないしな。どう見ても生粋のユベンティーノ。
スアレスはまだ幅広くフォローしてる分マシだなと思う。

262 名前:名無しさん mailto:sage [2007/11/17(土) 07:05:11 ID:yWwwt6Pr0]
そうなのか
セリエCぐらいのチーム挙げてたから信じてた

アンケートのアルゼンチン人のコメントはおもしろいな
税関だの給料未払いだの褒めてるようには思えんコメントばっかりだ

263 名前: mailto:sage [2007/11/17(土) 07:29:07 ID:3qocKLFWO]
イタリアの人は純粋につまんないよな
やっぱスアレスだなー
読みやすさではイングランドコラムの人もいいけど

264 名前:名無しさん [2007/11/17(土) 09:01:10 ID:HTeiNypp0]
そういやちづるがスアレスの必殺技「賢明なWSDの読者のみなさんなら〜」を使ってる件について

265 名前:a mailto:sage [2007/11/17(土) 11:49:59 ID:QaEBAIdY0]
チヅルは勝ち組

266 名前:. mailto:sage [2007/11/17(土) 14:00:38 ID:2I9ZvEeb0]
イタリアの人はユーベ好きじゃないとむかついてくるな
ローマとかいっつも眼中にないぜ、アイツ…
いつもユーベ、ミラン、インテルの話しかしねえw
もっとヴィオラとかの事も書いてあげてください

267 名前:  mailto:sage [2007/11/17(土) 14:21:36 ID:eeGXpH+L0]
いや、ユーベ好きでもパドバンのコラムは微妙だぞ…
なんていうか、持ち上げ方が朝日新b(ry的で胡散臭い。

スアレスは日経の記事に突然東スポが混ざるような危ういノリがいいんだがw

>>266
今回、申し訳程度にヴィオラに触れてたな

268 名前:   mailto:sage [2007/11/17(土) 15:37:13 ID:Vo2EkdqT0]
フェルホーセンをグランパスから引き抜くことについて
ブーベス氏がふれるのは1月号かな

スアレス氏のコラムが早く読みたいなあ



269 名前: mailto:sage [2007/11/17(土) 18:39:31 ID:cnHWbQY00]
パドバンはあそこのページを翻訳している片野氏と親交があるらしいからな。
(ボリスタか何かで片野が書いてた。)そう簡単には変えられないんだろう。

270 名前:名無しさん mailto:sage [2007/11/17(土) 20:54:15 ID:zLniDFVg0]
パドバンとスアレスはWSDの名物ライターじゃないのか?
「ユベントス好きのおっさん」
「ちょっと電波入ってるクライフ信者のおっさん」
みたいな感じで割と知ってる人多い気がする

271 名前:- mailto:sage [2007/11/18(日) 00:51:27 ID:uE4BCs5cO]
>>267
権力志向だしむしろ産経じゃね?


272 名前:   mailto:sage [2007/11/18(日) 00:56:09 ID:TAtkmFi20]
トゥットスポルト編集長を使う時点できまりでしょう。
実際は、バドバンはユベンティーノというより、グラナータだと思うが。

273 名前:今週のテンプレ入り候補 mailto:sage [2007/11/18(日) 02:13:55 ID:pi1tlCM60]
・私はバルセロナというチームのここまでの戦いぶりに疑問を抱き、
それを説明するために、あえてこのアルゼンチンの天才(メッシー)を俎上に乗せたのである。

・(イタリア的思考で守備ありきの戦術を採用するライカールトの行為は)
クラブが長い歴史の中で築き上げてきたアイデンティティーを揺るがす、極めて重大な背信行為。

・バルサやマドリーのような、その国を代表するクラブというのはそう簡単に時代の流れに翻弄されてはならないのだ。
むしろ、崇高な理想を追い求め、新たな潮流を生み出していく事こそ、彼らに与えられた使命ではないだろうか。

・(負けないサッカーを志向した)キケ・フローレス解任劇がライカールトの暗い未来を予感させる。

・昨今のメッシー礼賛の論調は、歪んだ形の個人主義を煽り立てる物で、決して好ましいとは言えない。

274 名前:  mailto:sage [2007/11/18(日) 02:23:09 ID:pi1tlCM60]
もし↑から新しく加えるなら、旬を過ぎたストイチコフネタ2つを外してリーガ編に入れるのがいいかな。

関係ないけど、今週のコラムによればスアレスの考えるいいチームって言うのは、
「ダイレクトパスを多用し、小気味よさが伝わってくる」サッカーをし、「確かな方向性を持ち、一つの集団として戦う」チームみたいね。


275 名前:  mailto:sage [2007/11/18(日) 09:37:57 ID:vaQKL3MB0]
ジーザスはアーセナルが好きだったのか。

276 名前:  mailto:sage [2007/11/18(日) 09:42:29 ID:Io6Zs7Yg0]
青田買いの件以外は好きだと思う。
去年のCLの決勝の時くらいしか触れた記憶は無いけど…

277 名前: mailto:sage [2007/11/18(日) 09:44:58 ID:kBojtKzj0]
日本人の作った強引な企画記事よりも現地の神コラムをガンガン掲載してほしいぜ。
そしていつの日かエクストラでスアレス特集を。

とは言え神コラムも半分は翻訳者の悪乗りなんじゃねーかと思ってる。
マトモに考えれば賢明なるWSDの読者なんて言い方するんかいな??

278 名前:- mailto:sage [2007/11/18(日) 11:19:53 ID:rU20/4K7O]
全体的にWSMは翻訳が直訳っぽい気がする、逆にWSDは巧く日本語にしてる感じ。
編集部の方針とかあるのかな。



279 名前:  mailto:sage [2007/11/18(日) 11:46:01 ID:Io6Zs7Yg0]
どうでもいいけどWSMのオランダ担当と東欧担当は、なんであんなヘンな写真を使うのだろう…

280 名前:. mailto:sage [2007/11/18(日) 19:17:29 ID:wJWZl14tO]
選手に対して敬語かそうじゃないかの違いが気になってたんだか

281 名前:   mailto:sage [2007/11/18(日) 22:08:55 ID:LEJN/10a0]
>>279
東欧の奴なんか特にムチャクチャだよなw

282 名前:  mailto:sage [2007/11/18(日) 22:36:24 ID:+iZLVBcC0]
>>279>>281
見てきた…飲んでたジュース吹きそうになったww
ちょwwもっとマシな写真つかってやれよww

283 名前:名無しさん mailto:sage [2007/11/18(日) 23:46:48 ID:wk60bTk40]
スウェーデン戦の布陣はスアレス的にはいいんじゃないか?

284 名前:平日の [2007/11/18(日) 23:51:19 ID:jTl/R405O]
そりゃスアレスにとっちゃ最高だっただろうな
セスク、チャビ、イニエスタ、シルバだろ?
鼻血でまくってんじゃないの?
シルバがグティだったらなおよかっただろうけど

285 名前: mailto:sage [2007/11/19(月) 08:09:59 ID:+ljmfoO20]
たぶんドイツのことを引き合いに出して私は楽観視するにはまだ早計すぎる
とか言うだろw

286 名前: [2007/11/19(月) 10:54:43 ID:JRvBRV1Y0]
断っておくが戦力的な観点から言うと予選突破は義務なのだ。私に言わせれば
敗退するほうが難しかった。少なくとも北アイルランドやアイスランドといった
弱小国に苦戦するようでは本大会でも必ず苦しむだろう。

287 名前:名無しさん mailto:sage [2007/11/19(月) 14:03:27 ID:34/vFuLI0]
それにしても今回のメッシの件って説明必要なのかなあと思うのは俺がこのスレの住人だから?
そんなことはないんじゃないかと思うんだが

288 名前: mailto:sage [2007/11/19(月) 14:43:34 ID:y1J09t4UO]
スウェーデン戦の実況スレにココの住人が何人かいたなwww



289 名前:y [2007/11/19(月) 18:29:46 ID:lp9eRI5P0]
スアレス、メッシにインタビューしてくれ。

290 名前:_ mailto:sage [2007/11/19(月) 18:59:32 ID:jPceUBy60]
>>288
よう、俺。

291 名前:_ mailto:sage [2007/11/19(月) 20:30:53 ID:3nVDVHTQ0]
>>289
メッシのインタビューの途中でスアレスの激しい持論でメッシ激怒しインタビュー打ち切り
以後WSDのインタビューは受けないと言われ、責任取る形でスアレス解雇w

292 名前:  mailto:sage [2007/11/19(月) 21:21:14 ID:aDZ54bZX0]
翻訳した文章しか読めないから何とも言えないが
実際はやんわりと、且つねちっこく同じ事を何回も聞いてそうではある
アリスメンディのアレでなんとなくそう思った

293 名前:_ [2007/11/19(月) 22:42:07 ID:3xW1OHhCO]
バルベルデのコラムを読むとスアレスの考え方にに通じるものがある。
彼にはマンチーニ、モウリーニョ、ファン・バステンが捨ててしまった志がある

294 名前:   mailto:sage [2007/11/19(月) 23:04:44 ID:Uf6RD+em0]
バルベルデはスアレスのお気に入りのような気がする

295 名前:. mailto:sage [2007/11/20(火) 00:52:44 ID:W7dFw1eQO]
いつぞやのコラムでバルベルデとは友人だと書いてた気がする。

296 名前:  mailto:sage [2007/11/20(火) 04:11:12 ID:2AZ/P5920]
今現在のアーセナルとバルサってどっちが強いかな?

297 名前: mailto:sage [2007/11/20(火) 04:29:06 ID:eKkWo4gJ0]
アンリ次第じゃないかな
いろんな意味で

298 名前:_ mailto:sage [2007/11/20(火) 07:50:40 ID:R0/G8w9PO]
答えの出ない質問だな
しかも2chだと荒れそうな。



299 名前: mailto:sage [2007/11/20(火) 20:15:26 ID:TYPXiv/o0]
今号と前号、WSDの特集の構成がWSKっぽくなってる。
何か買う気失せた。

300 名前:. [2007/11/20(火) 21:19:31 ID:zsXk0bL4O]
WSKってまだあったんだ

301 名前:  mailto:sage [2007/11/21(水) 05:26:10 ID:DwYegrFV0]
>>299
投書するんだ。
確かに最近は無理やりな感じの企画が多いよな。

302 名前:- mailto:sage [2007/11/21(水) 08:02:55 ID:xZBHlqUC0]
ホント  格付け企画や脳内補強計画なんかどーでもいいわ
無理に買わんでもいい状況だけど、創刊号から買い続けちゃ
ってるんで、買うのやめると負けたような気がして惰性で買い
続けてる   たまに本棚の90年代のを読むと、そっちの方が
面白いのはどういう事だよ....と思う


303 名前:- mailto:sage [2007/11/21(水) 19:21:35 ID:Vx01V4sFO]
粕谷秀樹×ヘスス・スアレスで現在のWSDを斬ってほしい


304 名前:携帯からスンマソ! [2007/11/22(木) 09:25:49 ID:zm0o8lPHO]
誰かお願いします!
予選敗退したマクラーレン率いるイングランドを、
スアレス節で斬って下さい!

305 名前:名無しさん mailto:sage [2007/11/22(木) 13:04:20 ID:RulsJVOm0]
「ジェラード、ランパードを上手く使いこなせなかった点にマクラーレンという指揮官の限界を感じるのだ」

「純粋なフットボール・ファンにとって、イングランドの指向するプレースタイルは、
犬も食わない程度の代物に過ぎない。」

(テリーとファーディナンドを除けば)「イングランド代表守備陣は烏合の衆。」

テンプレ変えただけでもいけるな

306 名前:  mailto:sage [2007/11/22(木) 13:19:27 ID:pZKsx1Vw0]
実際リクエストしてみたいな
イングランドについてどう思ってるか
日本向けの雑誌だし、思ったままの意見を聞きたい

307 名前:   mailto:sage [2007/11/22(木) 13:26:37 ID:LMGC6WGj0]
>>305
CFの頼りなさも斬ってくれそうだ

308 名前:. mailto:sage [2007/11/22(木) 14:40:20 ID:n6NKCwNr0]
「イングランド敗退に見るカペッロの影」みたいなムチャクチャなこじつけはしてくれないのか。



309 名前:名無しさん mailto:sage [2007/11/22(木) 15:01:00 ID:n0p6NBcI0]
>>308
奇才

310 名前:/ mailto:sage [2007/11/22(木) 16:50:46 ID:72qoNZNu0]
「イングランド代表の戦いぶりを見るにつけ、カペッロマドリーを思い出さずにはいられない」


311 名前:携帯からスンマソ! [2007/11/22(木) 19:16:14 ID:zm0o8lPHO]
>>305-310
皆さんありがとうございました!w
どれもスアレス節を感じますね〜!
あっ!マクラーレンの解任も正式に決まったみたいですね!


312 名前:U-名無しさん mailto:sage [2007/11/22(木) 20:11:56 ID:sW6xuZCP0]
(ジェラードとランパードに関して)「彼らのようなタレントは、絶対に共存すべきなのだ。
もし不可能だというのなら、それは監督の能力に問題があるからに他ならない。」

(タレントの質は高いのに)なぜ彼らは毎度毎度、
あくびの出るような退屈な試合しかできないのだろうか。
私は指揮官であるマクラーレンを糾弾せずにはいられない。

(イングランド代表が強くないのは、英国国旗の元に一致団結できないからだという意見に対して)
「読者の皆さんも、『またそれか』と辟易するのではないだろうか。
わたしも似たような思いであり、もはや呆れるしかない。」

313 名前:  mailto:sage [2007/11/22(木) 20:12:17 ID:fwLTkWuxO]
>>308 >>310
ワロタ。スアレスがここまで電波だと頼もしいなwwww

314 名前:  mailto:sage [2007/11/22(木) 20:59:12 ID:t3EdnMSB0]
カーソンを推してたイングランドのコラムニストはどんな気持ちだろう。

315 名前:  mailto:sage [2007/11/22(木) 21:05:31 ID:t3EdnMSB0]
イングランドと言えば、スアレスはアルテタをどう見てるんだろう。
アルテタってスペインから不思議なほどスルーされてるよな。

316 名前:. [2007/11/22(木) 21:25:02 ID:H3UZ17UuO]
スアレスなら
「たったひとつのミスで選手の評価をきめるのはいかがなものか。カーソンの堅実なセービングは代表レベルでも通用するはずだ。
カーソンの第2の人生に幸多かれと、心から祈っている」

317 名前:_ mailto:sage [2007/11/22(木) 21:31:02 ID:fVXWEh/00]
>>308
吹いたwwww

318 名前:a mailto:sage [2007/11/22(木) 21:57:08 ID:G9z6J9Bn0]
ロビンソンがいなくなったと思ったらカーソンがいたか・・・



319 名前:   mailto:sage [2007/11/22(木) 22:53:06 ID:LMGC6WGj0]
ソーレンセンはカーソンからスタメン奪われてるけどな
デンマーク代表が予選敗退した理由が分かったぜ!

320 名前:  mailto:sage [2007/11/22(木) 22:54:05 ID:kx92pyX80]
>>308
完全に悪の黒幕みたいになってるw

321 名前:_ mailto:sage [2007/11/22(木) 23:12:49 ID:UgZaHgVA0]
もういっその事スアレスがイングランド代表監督やればいいのに。

322 名前:  mailto:sage [2007/11/23(金) 00:37:53 ID:i15DvlrG0]
sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/headlines/20071122-00000040-spnavi-socc.html
16カ月未満、わずか18試合という短い任期でマクラーレンが職を追われた今、
次なる問いは、次期イングランド代表監督に誰が選ばれるかということだ。
前レアル・マドリーのイタリア人監督ファビオ・カペッロは、
母国のスポーツ紙『ガゼッタ・デッロ・スポルト』に監督就任の意思を打診され、
「そうなれば素晴らしい挑戦だ。私はふさわしい年齢にある」と答え、この職に強い興味を示したと伝えられる。


(゚д゚)

323 名前:   mailto:sage [2007/11/23(金) 02:10:52 ID:bMnh/cRM0]
>>315
アルテタは阻止枝で失敗してるし実際リーガ来ても特別な選手にはなれないよ。
プレミアってテクニシャンが極端に少ないから
シャビイニよりワンランク下のセスクが神扱いされてるぐらいだもの。

324 名前: mailto:sage [2007/11/23(金) 03:05:25 ID:KRWDXvtTO]
>>322
発狂の悪寒・・・。

325 名前:_ mailto:sage [2007/11/23(金) 03:52:22 ID:X/ltER6I0]
>>322
wktk
やっぱカペッロあってのスアレスだよ

326 名前:名無し mailto:sage [2007/11/23(金) 05:18:35 ID:SI9oAb+i0]
「サッカーの母国は窮地に立たされた。そして切り札としてカペッロを招聘したのだ。
だがFAは、イングランドの熱狂的なサポーターたちは彼の経歴や哲学を知っているのだろうか?
がっちりと守り、存在しないPKを奪い、そして逃げ切る。それがカペッロの信奉する“フットボール”だ。
結果が出てるうちはまだいい。もしカペッロのチームが落とし穴にはまったならフェアでアグレッシブなプレーを切望するファンの
怒りが爆発することは明らかだ。私は断言する。フットボールの母国こそが匹夫カペッロの棺の眠る場所となるだろう。」

327 名前:- mailto:sage [2007/11/23(金) 06:01:30 ID:cfZxZwL4O]
カペッロってW杯みたいな一発勝負のトーナメントに強いの?
最近ホーム&アウェイ方式のCLであまりいい結果残せてないけど


328 名前:  mailto:sage [2007/11/23(金) 08:29:11 ID:+6cR1byi0]
カペッロが作るような守備的なチームはトーナメント戦向きだと思うけど



329 名前: mailto:sage [2007/11/23(金) 09:16:10 ID:L4l18bop0]
実際カペッロ+イングランドってものすごく噛み合いそうな気がする
・・・そのほうがスアレスも輝くかな

330 名前:   mailto:sage [2007/11/23(金) 09:57:35 ID:xjr1wGHU0]
カペッロはスーパーなCFいないと輝かない
全盛期スーケル、全盛期バティストゥータ、トレゼゲ、イブラヒモヴィッチ、ファンニステルローイ
イングランドでカペッロが棺行きになるかもしれん
スアレスが祝杯をあげる場所になりそうだ

331 名前: mailto:sage [2007/11/23(金) 10:07:09 ID:pXE5/nG2O]
WSD「すいません…イングランドの話はケイさんが担当なんで…」
スアレス「導入部分だけだから大丈夫、触れるだけだから」
WSD「なら結構ですが…あまり個人を目の敵にして叩くのはやめてくださいよ」
スアレス「私はそんな子供のような理由で記事は書かない」


そして>>326の記事が来月のWSDの記事になると見た

332 名前:倉内 mailto:sage [2007/11/23(金) 10:32:06 ID:EW1/fdXY0]
>>330
僕の出番だねヽ(´ー`)

333 名前:_ mailto:sage [2007/11/23(金) 16:11:06 ID:pnDVCJLb0]
>>323
どちらの国にフィットするという話ならわかるが
優劣で話つけたがる奴はおかしい

334 名前:名無し [2007/11/23(金) 17:22:04 ID:3XZy+sGr0]
>>331

想像して吹いたw

つーか実際にこんなやり取りになるんだろうな。

335 名前:_ [2007/11/23(金) 17:52:16 ID:3vKPdk3vO]
スアレスはアルテタを誉めてたよ。
当時のスペイン人にしては珍しく若いうちからPSGに行ったからね


336 名前:  mailto:sage [2007/11/23(金) 17:56:48 ID:2Wz9ec8z0]
>>329
全くスペインと関係ないのにね(W
でも書きそう。

337 名前:名無しさん mailto:sage [2007/11/23(金) 18:08:05 ID:zQVHTD/N0]
「ベッカム、君がカペッロという男の下でもう2度とプレーせずに済んだことを、
心から良かったと思っているよ。」

もしかしたらプレーするかもしれんが

338 名前: [2007/11/23(金) 18:28:32 ID:JOP292bcO]
ベッカムじゃなくてジダンだろ



339 名前:_ mailto:sage [2007/11/23(金) 18:57:10 ID:SzyMyJjq0]
>>326
まさにスアレス節w

340 名前: mailto:sage [2007/11/23(金) 21:31:13 ID:iUQEjrky0]
俺的にはどうせならスペインの監督になって欲しかった >カペッロ
まあスペインの世論的にはまず有り得ないんだろうが・・・。

そういえばスアレスはクラブ地球一決定戦(くらぶのわるどかぷ)についてはどう思ってるのかな?
今年はスペインのチーム出ないけど。去年バルサが出たとき何か書いてたっけ?

てかあの大会って欧州では一般的にどう捉えられてるんだろうか。タイトルを獲りたいって選手
も多いけど、罰ゲームだと思ってる選手や現地サポもやっぱりいるんだろうか。

なんかトヨタカップの時から南米と日本でしか盛り上がってる印象しかないんだよなぁ・・・。

341 名前:a mailto:sage [2007/11/23(金) 21:44:29 ID:bWlaQs5P0]
カペッロイングランドはトリプルボランチ

342 名前:- mailto:sage [2007/11/23(金) 21:44:46 ID:cfZxZwL4O]
>>340
PKでボカに負けたミランをパオロ・フォルコリンが半ギレで叩いてたのは記憶に新しい

343 名前:   mailto:sage [2007/11/23(金) 22:09:54 ID:xjr1wGHU0]
カペッロイングランドはジェラードランパードをはずし
CHにハーグリブスとキングを起用します

344 名前:_ [2007/11/24(土) 00:32:16 ID:y9zeVk4mO]
4-5-1にしてフィル・ネビルを入れます。

345 名前:  mailto:sage [2007/11/24(土) 02:08:49 ID:chxwq8Cl0]
カペッロは意外にグティとか好きだからね
ロナウジーニョやメッシの評価も高かったから、意外な選手選ぶかも

346 名前:_ mailto:sage [2007/11/24(土) 09:54:12 ID:8OXJVoQu0]
>>345
意外かな?
攻撃に割く人数を出来るだけ減らしたいから、
一人で何とかしてくれる選手を重用するイメージがあるけどな

347 名前:  mailto:sage [2007/11/24(土) 10:02:48 ID:rS/c30dh0]
サビチェビッチを重用したり、トッティとカッサーノを同時起用したりしてたな…

03〜04のローマはトッティ・カッサーノ・モンテッラのトライアングルに
台頭してきたデ・ロッシやマンシーニが絡んで、カペッロのチームにしては
結構攻撃的だった印象があるな

348 名前:   mailto:sage [2007/11/24(土) 10:25:44 ID:W3OEQBjp0]
>>347
スアレスならサビチェビッチを重用したことよりも
フリットをサイドで使ったり、デサイーを中盤の底で使ったりしたことを叩きますw



349 名前:_ mailto:sage [2007/11/24(土) 10:27:53 ID:inbfJhxq0]
カペッロは守備的というよりは守備する選手と攻撃する選手をはっきりと分けて
完全に分業させているというイメージがある

350 名前:   mailto:sage [2007/11/24(土) 10:36:32 ID:W3OEQBjp0]
>>349
そういうフットボールをスアレスは1番嫌う
そうすると攻撃が前線の個人技中心になるから
個人技中心のカウンターこそカルチョの象徴だしね






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<90KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef