[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/26 23:11 / Filesize : 126 KB / Number-of Response : 601
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

Microsoft Flight Simulator初心者質問箱 Part2



1 名前:大空の名無しさん mailto:sage [2020/09/25(金) 22:07:12.54 .net]
分からないことがあったら恥じずに何でも質問しょう。
IDも付かないので気軽に質問してください。
回答者は質問者に対してできるだけ詳しく説明してあげてください。

1 名前:フライトシム 2020/07/27(月) 10:45:11.97
【Microsoft Flight Simulatorファン大集合】
2020/08/18 【発売が決定】

公式  【Microsoft Official Web Site 】
  www.flightsimulator.com/
【予約注文価格 】
  www.microsoft.com/ja-jp/p/microsoft-flight-simulator-standard-preorder/9nxn8gf8n9ht?activetab=pivot:regionofcompareeditionstab
  Standard 7,450円、Deluxe 10,700円、Premium Deluxe 13,100円
※前スレ
Microsoft Flight Simulator(2020)初心者総合質問箱
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fly/1598724929/

256 名前:大空の名無しさん mailto:sage [2022/07/01(金) 17:58:49.83 .net]
あとはPCスペックがいけるかどうかやね

257 名前:大空の名無しさん mailto:sage [2022/07/01(金) 20:01:44.44 .net]
>>255-256
ありがとう
英語版のみで二の足を踏んでたけど日本語対応されて時間も経過したので
そろそろ踏み込もうかどうかというところです
youtube動画見てるとA320やB787は操作スイッチが再現され過ぎて覚え切れなさそうなのと
FMSも再現され過ぎてハードル高そうだなと思ってた
セスナで好き勝手飛ぶのは出来そうだけれど

スペックはグラボ価格も落ち着いたので新しくゲーミングPC買うしかないです
ゲーミングノートPCはあるけれどRTX3050なので厳しい

258 名前:大空の名無しさん mailto:sage [2022/07/01(金) 20:41:42 .net]
50過ぎのじじいがFenixA320やPMDG737を初めて扱うがまあ飛ばせてるから大丈夫

若くは(違ったらすまん)なさそうだから財力に物言わせて10月頃から発売の
RTX40シリーズ買っちゃえ

259 名前:大空の名無しさん mailto:sage [2022/07/01(金) 21:54:06.87 .net]
>>257
PC購入までFSXでリハビリしてみては
今ならsteamで500円せずに買えるよ

260 名前:大空の名無しさん mailto:sage [2022/07/01(金) 22:52:00.99 .net]
>>257
お試しするだけならXbox gamepass(月1000円程度、初月数百円のはず)に入れば、クラウドゲーミングでゲーム用のコントローラーさえあれば、ロースペックのPCとかタブレットでもプレイできるよ

261 名前:大空の名無しさん mailto:sage [2022/07/02(土) 05:02:28.68 .net]
>>258
FS2004のときは若さあふれる10代だった…
今も財力は無いですが本体15~20万円ぐらいのPCならいけるので
買い時見極めて手を出そうと思います

>>259-260
ひとまずyoutube動画と個人サイト探して操作方法学ぶつもりだったけれど
当面はそれで入門してみる手もありますね
ありがとう

262 名前:大空の名無しさん mailto:sage [2022/07/02(土) 07:50:07.44 .net]
>>261
FS2004の時は張り切ってSideWinderも購入したけど、ローカライズもなく意味不明過ぎて何もできず放り出しほぼ新品状態で眠ってる

今回のは全く別物だね、日本語になってる上にスイッチ類にマウスポインタかぶすとスイッチの名前とかも出るから、なんとなくでも使い方がわかる
アシストの設定も細かいし、フルアシストならエースコンバットより簡単かも

263 名前:大空の名無しさん mailto:sage [2022/07/02(土) 09:35:36.73 .net]
>>262
エースコンバットレベルの操縦なら全く不安は無いです
ただ初心者用wikiページ見るとアシストはバグがあるので
全部OFFにせよと書いてあるんですよね…

https://wikiwiki.jp/flightsim/%E3%82%A2%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%82%B9#i202d546

なのでアシストについては期待してよいのかどうかと考えてます…
ただ2004より簡単そうという実プレイ意見はありがたいです

264 名前:大空の名無しさん mailto:sage [2022/07/02(土) 11:02:50.66 .net]
>>263
それ、フラシムとしては挙動がおかしくなったりするってことじゃないかな
ぶっちゃけ設定によっては失速ストールさえアシストが回避するし、墜落しても機体が破損しない設定さえある



265 名前:大空の名無しさん mailto:sage [2022/07/02(土) 12:02:17.76 .net]
>>264
CTD(crash to desktop)の原因になりうると書いてあるので
機体が落ちない代わりにアシストが引き金でゲームごと落ちるようです…
でも更新の遅いwikiなのでアップデートでこのあたりは改善したのかも

266 名前:大空の名無しさん [2022/07/02(土) 12:11:27.12 .net]
ゲーム内マーケットプレイスにあるスホーイのユーザー評価点が低いのは
再現性が低い出来の悪いMODだから?
それともソ連機だから?

267 名前:大空の名無しさん mailto:sage [2022/07/02(土) 22:13:44.96 .net]
フライトスティックでF18飛ばしたんですが、前縁スラットが出たままで飛ぶ羽目になりました。
フラップ操作しても効果なし、コックピットのスイッチを探し回ったけど該当はなし。
何らのボタン設定が必要でしょうか?
一般的なジョイスティック割付に加えて、F18はステアリングホイルのスイッチも必要なようですが、他にはスピードブレーキを入れて
トリムに関してはエレベーターだけでおkでしょうか。

それと、アフターバーナーがスロットルコントローラーで機能しなかったのですが、(マウスで無理やり出力を上げた)
これも何らかの設定が必要でしょうか。

268 名前:大空の名無しさん mailto:sage [2022/07/03(日) 02:18:00.72 .net]
F18の飛行中はスラット、フラップは連動で自動 着陸に向けてスピード落とせば(250ノット以下)手動でフラップ操作
ステアリングは艦載機と陸上基地で切れ角を変える
スロット全開でABボタンを割り当て

フライトスティックの種類を書かんとボタン類が多い少ないある 

あとは自分で試行錯誤したら色々覚えが早い 

269 名前:大空の名無しさん mailto:sage [2022/07/03(日) 06:44:24.93 .net]
ありがとうございます。
離陸後脚を収納、マウスでスロットルを全開(なぜかデフォルト設定なのにX52のゲインがABまでいかない)
にしてAB点火
ドローンで両ノズルの点火を確認出来ました。
フラップもマウスを使って操作、フラップ後部の収納もドローンで確認
スロットル右側についているスピードブレーキもなんとか操作して0%にしたのですが、
前縁スラットだけが展開解除できませんでした。
お陰で速力が350ノットそこそこで頭打ちになりました。

普段ヘリばかり乗っているので、固定翼機がさっぱりわからないものの、思いつくことは全てやったと思うんですが…

270 名前:大空の名無しさん mailto:sage [2022/07/03(日) 08:28:47.87 .net]
書き方が悪かった ボタンにABを割り当てる
X52はスロット側ダイヤルの上がボタンになってなかった?

スラットはフラップと連動してるが 離陸後フラップを収納したらあとはスラットもフラップも自動展開収納

固定翼ってより F18以降がF35が自動になった

271 名前:大空の名無しさん mailto:sage [2022/07/03(日) 08:38:21.20 .net]
逆に聞きたい ヘリは何乗ってる?H135? 有料のH145?
H145だったら買いなんかな?

272 名前:大空の名無しさん mailto:sage [2022/07/03(日) 10:23:02.21 .net]
AB別ボタンなんですね、やっぱりその方が雰囲気良いですね。
フラップは操作したし、後ろはちゃんと収納されたんですけどね…
あらゆる姿勢を取ってみましたが、前縁だけ展開したままでした、うーんなんだろう。
コックピットのスイッチ類だけでは全部操作できない、と考えたほうが良いのかな。
F35Bにはちょっと興味があります、半ホバーモードでどれくらいの自由度が有るのか、
RCで恐縮ですが、https://youtu.be/GW8jjXHSYO8?t=160
のようなドリフトとか出来たら即買いなんですどね。

273 名前:大空の名無しさん mailto:sage [2022/07/03(日) 10:23:19.59 .net]
ヘリでしたら、断然R44をおすすめします。
開発陣に実機パイロットが加わっており、長年の蓄積が有ること、操縦支援系が余りついたおらず、
最初とっつきにくいですが、その分、慣れてくると極めて自由度が高いです。
ジェットヘリと比べるとエンジン出力が物足りないのが唯一残念なところですが。

135系はモデルの出来もよく、アビオやFBWも充実していて双発ジェットですのでパワーも申し分ないです。
ただし、以前は楽しかったのですが、操縦支援付きでも実機に近い「本物感」を追求したのか、
やたらと挙動にリミッターがつくようになり、低速域以外でドリフトに持っていけないなど、ヘリを操る楽しみは大幅に削られました。
マニューバ控えめの観光飛行主目的であれば、135は素晴らしいと思います、高度も1万余裕ですし。
H125も概ねコレに準じます、自由度はちょっと高いですが、限界を試すと、MSFSがバグって空中ワープしたりしますね…。
他のヘリたちは、挙動がそれっぽいものに過ぎなかったり、概ね何らかの問題を抱えていますね、最新のものを常に試してはいませんが…。

例えば、離陸中の旅客機をドリフトで並走しつつ見送る、スカイツリーに底部からまとわりつくようにドリフトしつつ頂上まで、というような機動はR44かなと思います。

274 名前:大空の名無しさん mailto:sage [2022/07/03(日) 10:30:03.53 .net]
ヘリについては、ボルテックスリングステートのことはぜひ知って置かれたほうが良いかと思います。
コレをギリギリで回避しつつ如何に自在な挙動を楽しむかという感覚が、R44にはあります。
H135は自動で回避してくれる代わりに、著しい挙動制限が課せられた、と言う感じでしょうか。



275 名前:大空の名無しさん [2022/07/04(月) 02:28:46.97 .net]
MSFS4.0のデフォルト空港の名前とIDがわかる人いますか?
黒い超高層ビルがすぐ斜め前方にあって片方が湖の空港

276 名前:大空の名無しさん mailto:sage [2022/07/04(月) 02:59:11.71 .net]
地図見て己で探せ

277 名前:大空の名無しさん [2022/07/04(月) 03:48:48.77 .net]
さっき飛んでたら見つけました!
ところがその島のような場所に滑走路はなかったのです
その飛行場は廃止になったのでしょうかね・・

278 名前:大空の名無しさん mailto:sage [2022/07/04(月) 08:13:26.79 .net]
>>277
メイグスフィールドか?
あそこは色々あって潰れた

279 名前:大空の名無しさん [2022/07/04(月) 08:19:28.95 .net]
>>275
modがあるのでインストールすればいいよ

Merrill C. Meigs Field Airport、ICAO:KCGX

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%82%B0%E3%82%B9%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89%E7%A9%BA%E6%B8%AF

280 名前:大空の名無しさん [2022/07/04(月) 08:31:35.39 .net]
https://flightsim.to/file/834/merril-c-meigs-field-kcgx

281 名前:大空の名無しさん mailto:sage [2022/07/04(月) 08:46:22.44 .net]
>>278
そうなんですか?騒音問題ですかね・・
メイグスフィールドって名前だったんですね

>>279
>>280
ありがとうございます!

282 名前:大空の名無しさん mailto:sage [2022/07/04(月) 10:43:56.78 .net]
FSX初心者をやってるのですが、MAP機能ってあるんですか。
何キーを押せば良いのでしょう?

283 名前:大空の名無しさん mailto:sage [2022/07/04(月) 11:12:54.30 .net]
>>281
俺も詳しく知ってるわけじゃないが、
当時のシカゴ市長が空港を閉鎖して公園を作ると言ってな…
途中航空局と色々あって揉めた末
駐機している所有者に通知せず
夜中に重機で滑走路破壊して
強制的に閉鎖に追い込んだ

284 名前:大空の名無しさん [2022/07/04(月) 12:14:50.09 .net]
地図は V 押せば VFRMAPが表示されて、自機の位置がでるよ



285 名前:大空の名無しさん mailto:sage [2022/07/04(月) 14:29:07.93 .net]
>>284
vを押しても何も起きません・・

286 名前:大空の名無しさん mailto:sage [2022/07/04(月) 15:00:19.61 .net]
>>283
公園って・・

287 名前:大空の名無しさん mailto:sage [2022/07/04(月) 15:04:33.60 .net]
シカゴにいた時メイグスに737降ろしたの見た事ある
なかなかの迫力だった

288 名前:大空の名無しさん [2022/07/05(火) 08:08:55 .net]
>>285
ツールバー(画面上部)に地図、ATCや天気も変更できるのがあるので、そこから選択というのはどうですか?

289 名前:大空の名無しさん [2022/07/05(火) 08:34:49.37 .net]
ツールバーはマウスカーソルを画面上部に移動すると現れます

290 名前:大空の名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 09:24:39.26 .net]
>>288−289
ありがとうございます。

291 名前:大空の名無しさん [2022/07/08(金) 03:40:18.86 .net]
セスナLongitudeのオートスラストがオン状態になってるかの確認ってどこ見ればいいの?
PFDのどこ見ればよい?
あとPFDの右下にMAX DIFF MODEのメッセージが出たままなのは無視してよい?

292 名前:大空の名無しさん mailto:sage [2022/07/08(金) 06:24:01.37 .net]
F18で質問した者ですが、キーアサインをX52に入れた結果概ね思い通りに飛べるようになりました。
フラップは軸操作してもほぼ勝手に動く感じですが、スラットが動いてくれた。
これらは低速時だと任意に動かせ、高速時直進時には開かないようになってるのかな。紫電改にも有ったという自動苦戦フラップか。
エアブレーキ全開で旋回した時のウェーキーがすばらしい。

ところで、低空飛行でスーパークルーズした時、ほぼ地形しか表示さないんですが、これを改善する設定はどのへんでしょうか。
木の設定と、LODをできるだけ上げるなど?

293 名前:大空の名無しさん mailto:sage [2022/07/08(金) 10:00:07 .net]
例えば戦闘中にフラップとスラットを手動なんて暇はないから姿勢と速度でオートになってんのに
着陸の低速域だけ手動

高速域直線でスラットとフラップを使う意味は?
なんでそこまでフラップとスラットを手動にしようとする意味が分からない

294 名前:大空の名無しさん mailto:sage [2022/07/08(金) 10:27:25.76 .net]
確か普段はヘリで飛んでんだよな。柔軟性がなさそうでもヘリって飛ばせるんだな



295 名前:大空の名無しさん mailto:sage [2022/07/08(金) 10:36:51.18 .net]
>紫電改にも有ったという自動苦戦フラップか。

搭乗員から「なんで付けた」と言われること間違いなしの装備w

296 名前:大空の名無しさん mailto:sage [2022/07/08(金) 11:10:46.08 .net]
何とか帰還できた搭乗員 「自動で苦戦したぞ」

297 名前:大空の名無しさん mailto:sage [2022/07/08(金) 15:37:20.08 .net]
紫電改のは迎え角が水銀スィッチでカチカチとON/OFFするだけだから
特にスレッショルド付近でものすごくイライラする動きになっただろうな
ウィ、ウィ、ウィーン、ウィ、ウィ、ウィー、ウィ、ウィ
みたいにせわしなく動いて「どっちやねんヽ(`Д´)ノもう固定したる!」
みたいな気分になったにちがいない

298 名前:大空の名無しさん [2022/07/09(土) 00:28:54.15 .net]
>>291のオートスラストわかる人いませんか?いませんね?

299 名前:大空の名無しさん [2022/07/13(水) 15:51:03.02 .net]
皆様こんにちは
ご存じの方がいればご教示ください
最近になり、オンラインサービスに到達できません。インターネット接続を確認してください
が出てオンラインが切断されるようになりました。
自分の家のWIFIが原因かと思い、試しにデザリングでWIFI繋げても同じ状況です。
以前はこういった問題は起こりませんでした。
ソフトに問題あるのか?と再インストールしても同じ状況です。
なにか解決策をご存じの方があればお願い致します。

300 名前:大空の名無しさん mailto:sage [2022/07/13(水) 17:06:17.50 .net]
有線で繋ぎなさい

301 名前:大空の名無しさん [2022/07/14(木) 01:12:55.31 .net]
まずはこれらからでいかがでしょう?
結果と気になったところを教えてね。
「@000です」みたいに名乗ってくれると返事書きやすい。

https://wikiwiki.jp/flightsim/
よくある質問

再インストールしたいんだけど、どうしたらいい? ⇒修復:設定だけ初期化する

3D都市データ(フォトグラメトリ)が反映されない

ウイルス対策ソフトのFirewallの設定にて、Flightsimurator.exeなどがブロックされていないかを確認。ウイルス対策ソフトのログや設定を確認すること。

MicrosoftStoreアプリを起動して、左下のライブラリを選択し、右上の更新があるかを確認。

MSFS2020を起動したのち、ContentsManagerの更新を確認

302 名前:大空の名無しさん [2022/07/14(木) 01:13:33.39 .net]
>>299
アンカー忘れてた

303 名前:大空の名無しさん [2022/07/14(木) 10:57:55.66 .net]
>>299
それサーバーのエラーだから無視していいぞ

304 名前:大空の名無しさん mailto:sage [2022/07/14(木) 16:54:35.84 .net]
無視してらオフラインで飛ぶんじゃない?



305 名前:大空の名無しさん mailto:sage [2022/07/14(木) 16:55:42.63 .net]
それともオンラインだけど接続警告がでる?

306 名前:大空の名無しさん [2022/07/14(木) 19:26:19 .net]
あとはNATストリクトになってるとかかな
情報少ないからエスパーにも限界あるわ

307 名前:大空の名無しさん [2022/07/14(木) 23:54:20.29 .net]
>>306
その「NATストリクト」ってなんですか?  修復方法を教えて

308 名前:大空の名無しさん mailto:sage [2022/07/16(土) 09:22:37 .net]
書くだけで回答しないんだな
シッタカかもしれん

309 名前:大空の名無しさん [2022/07/17(日) 13:02:22 .net]
>>299
そのあとどうなった? 大丈夫?

310 名前:大空の名無しさん mailto:sage [2022/07/18(月) 18:46:25.55 .net]
質問だけじゃなく他の人の役に立つかもしれんから結果報告しろよな

311 名前:大空の名無しさん mailto:sage [2022/07/18(月) 23:59:43.72 .net]
こっわ

312 名前:大空の名無しさん mailto:sage [2022/07/20(水) 16:51:25.48 .net]
クレクレだけが多すぎる XBOXもできるようになって子供が増えたからか

313 名前:大空の名無しさん [2022/07/23(土) 07:16:31.42 .net]
今北産業

314 名前:大空の名無しさん [2022/08/03(水) 12:43:10.05 .net]
デフォルト機体のスイッチがことごとくInopで
Modを入れるのが大前提な遊び方になってるけど
ほかのゲームでもそうなの?X-PlaneとかPreper3Dとか



315 名前:大空の名無しさん [2022/08/03(水) 14:56:29.87 .net]
全部反応しないのか?
⇒機体によるが全部は反応しない

316 名前:大空の名無しさん mailto:sage [2022/08/03(水) 16:31:52 .net]
i5 2500K + MEM8G + GTX960 4GBでも
設定を大幅に下げれば20fpsぐらいで楽しめるかな?

317 名前:大空の名無しさん mailto:sage [2022/08/03(水) 17:26:15.05 .net]
20fpsでは楽しくないと思う
倍の40はないと

318 名前:大空の名無しさん mailto:sage [2022/08/03(水) 17:34:35.64 .net]
fps稼ぐにはもっといいグラボが欲しい
3060がお手頃価格に落ちてくるまで待ってます

319 名前:大空の名無しさん mailto:sage [2022/08/03(水) 18:16:53.89 .net]
HPで推奨スペックみろよ

320 名前:大空の名無しさん mailto:sage [2022/08/03(水) 18:54:36.23 .net]
FSXを試してみるのはいかがかと。

321 名前:大空の名無しさん [2022/08/03(水) 19:55:58.20 .net]
>>316
steamでFSXをやってみてください
良いと感じたら、パソコンを買い換えを。

322 名前:大空の名無しさん mailto:sage [2022/08/04(木) 13:34:21.92 .net]
fsx seがすごく面白かったのでFS2020も買ってみようかなって
セスナでVOR伝いで遠くまで飛ぶの楽しすぎる

323 名前:大空の名無しさん mailto:sage [2022/08/04(木) 16:06:31.31 .net]
買ってみようかなって だって

324 名前:大空の名無しさん mailto:sage [2022/08/04(木) 16:24:50.63 .net]
ごめんなさい
買えない人への配慮が足りませんでした



325 名前:大空の名無しさん mailto:sage [2022/08/04(木) 17:12:37.24 .net]
どうせ買うなら40万位のPCにしとけよ

326 名前:大空の名無しさん mailto:sage [2022/08/04(木) 22:31:22.76 .net]
FSXは不滅です

327 名前:大空の名無しさん mailto:sage [2022/08/05(金) 10:58:17.08 .net]
第12世代の一番安いi3と3060で何とかならんかなあ

328 名前:大空の名無しさん mailto:sage [2022/08/05(金) 11:54:07.21 .net]
i3とかやめとけ せめてi7 無理してi9

329 名前:大空の名無しさん mailto:sage [2022/08/05(金) 17:49:02 .net]
i3は一世代前のi5と同等じゃなかったっけ?

330 名前:大空の名無しさん mailto:sage [2022/08/05(金) 18:56:14.85 .net]
そこで妥協したら後で後悔する ハイスぺPC買っとけば数年使える差が出てくる

331 名前:大空の名無しさん mailto:sage [2022/08/05(金) 19:12:55.73 .net]
結局限界を感じたら載せ替えればいいだけじゃね・・

332 名前:大空の名無しさん mailto:sage [2022/08/05(金) 19:39:13.44 .net]
i3 12100≒i5 10500<Ryzen5 4500
i5 12500≒i7 10900<Ryzen5 5600

12世代とはいえ最低でもi5にした方が良い

https://pcfreebook.com/article/450856544.html

333 名前:大空の名無しさん mailto:sage [2022/08/05(金) 22:25:59 .net]
値段でi3 を察してやれ
皆が皆買える状況ではない所を

334 名前:大空の名無しさん mailto:sage [2022/08/05(金) 23:32:13.77 .net]
可哀想に。貧乏なんだね



335 名前:大空の名無しさん [2022/08/06(土) 01:39:36.85 .net]
初心者スレで質問者に上から目線で煽ってる60代老害ムーブ奴はもうとうにもならんな
ここだけ20年前の選民意識全開2ch時代のままとまってるわ
質問者のスペックに合わせた回答ができないやつしかいないならもう次スレ立てなくていいわ

336 名前:大空の名無しさん mailto:sage [2022/08/06(土) 01:47:15.67 .net]
Haswellおじさん「12世代 i3を選ぶとは“分かってる”ねえ……」
Sandyおじさん「i3の4コアで十分だからね」
Ivyおじさん「おじさんたちはi3を選んだキミの味方だよ」

337 名前:大空の名無しさん mailto:sage [2022/08/06(土) 07:25:18.03 .net]
おれなんかi7 7700Kで頑張ってるのに

338 名前:大空の名無しさん mailto:sage [2022/08/06(土) 07:46:49.56 .net]
>>335
お前はいつも的外れ 黙っとけ

339 名前:大空の名無しさん mailto:sage [2022/08/06(土) 09:02:07.06 .net]
>>335
ここまでテンプレ

340 名前:大空の名無しさん mailto:sage [2022/08/06(土) 09:21:29.74 .net]
先人の経験から低スぺでギリギリ動く物より 少し無理してi5 
もうちょい無理してi7
やりだす前は低スぺ我慢できると思うが 結局良い物が欲しくなる

341 名前:大空の名無しさん mailto:sage [2022/08/06(土) 09:21:49.15 .net]
みにくい

342 名前:大空の名無しさん mailto:sage [2022/08/06(土) 11:31:01.37 .net]
>>335 お前の例が意味分らん 
たまにはアドバイスしたらどうなん?想像で他人決めつけウザいけど

343 名前:大空の名無しさん mailto:sage [2022/08/06(土) 13:13:16.76 .net]
https://technical.city/ja/cpu/Core-i7-7700K-vs-Core-i3-12100
昔のi7より1.4倍ぐらい速いから12世代core i3でもいけそうな気がしてきた

344 名前:大空の名無しさん mailto:sage [2022/08/06(土) 14:51:21 .net]
参考までに、次のsu10ではCPUにも負担掛かる可能性大



345 名前:大空の名無しさん mailto:sage [2022/08/06(土) 17:59:09.32 .net]
sandy世代をいまだに使ってるんだが、マザー、CPU、メモリを買い替えないといかんし金がかかるな
電源とグラボもそろそろ新調したいし
使いまわせるのはケースと周辺機器だけだな

346 名前:大空の名無しさん mailto:sage [2022/08/06(土) 21:48:42.81 .net]
https://chimolog.co/bto-fs2020-specs/#Microsoft_Flight_SimulatorCPU

9~10世代i5が実用最低ラインだから12世代i3なら最低限いける
将来的なアップデートへの余裕は無さそうだが

347 名前:大空の名無しさん [2022/08/09(火) 00:26:15.87 .net]
PMDG737-600 は短小だから人気がないだってよ
チンポも大きい方が人気あるし

348 名前:大空の名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 00:38:05.66 .net]
向こうにレスる勇気もない奴がこっちで

349 名前:大空の名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 13:57:42.47 .net]
単純に-600は身近じゃないからだろ
-900だって同じ結果になるわ

350 名前:大空の名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 14:52:53.26 .net]
i5 2500K、MEM8GB、GTX960 4GBだけど
とりあえず100円のxbox何とかパスってのに入ってインストールだけしてみる

351 名前:大空の名無しさん [2022/08/09(火) 15:16:42.77 .net]
>>350
それでいい、画質さえ妥協すれば案外動くぞ。
ゲーパス100円はMSFS入門のハードルをかなり下げてくれるのでありがたい。

352 名前:大空の名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 15:28:50.70 .net]
Sandyにメモリ8GBはキツい結果になる予感

353 名前:大空の名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 16:04:16.78 .net]
FSXならだいじょーぶ

354 名前:大空の名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 17:22:23.71 .net]
北森とGTX7600マシンで2006年にFSX英語版をインスコして味わった絶望をまた味わえるのだ



355 名前:大空の名無しさん mailto:sage [2022/08/10(水) 03:22:00.13 .net]
i5 2500Kとgtx960で割とスムーズに動作して驚いた
設定は「中」だけど
グラボ買い替える気になりました

356 名前:大空の名無しさん mailto:sage [2022/08/10(水) 11:10:36.26 .net]
よかったね!






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<126KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef