[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/22 02:56 / Filesize : 191 KB / Number-of Response : 1019
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

シーバスなんでも相談室35



1 名前: [2019/09/16(月) 11:25:34.37 .net]
シーバスなんでも相談室34
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1565705785/
VIPQ2_EXTDAT: none:none:1000:512:: EXT was configured

71 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/09/21(土) 06:17:59.33 .net]
風が強いとやる気なくすわ

72 名前:名無し三平 mailto:  sage [2019/09/21(土) 07:14:55.11 .net]
工場や大型の船の灯りに魚が集まってる事があってそういう時は明るい部分でもガンガン食ってきたな 
ただ何匹か釣って反応悪くなった後で放置流し後のターンを試すとくるんとターンした瞬間に食って来るのが見えてもう2,3匹追加できた やっぱり効くんだなと確認できたね

73 名前:名無し三平 [2019/09/21(土) 08:03:38.01 .net]
ドリフト
youtubeでいくつ動画みてもさっぱりわからんなあ
デイの解説動画でもオッサンをドアップで映すんじゃなくて
ラインとルアーと水面を映せよ図解しろよってな動画ばっか
電気ウキとかで練習するかな

74 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/09/21(土) 10:36:35.41 .net]
>>72
ルアーが潮を受けて云々だからウキじゃできんぞ、ピタホタルでケミホタルをエリテンにでも付けて練習するといい

75 名前:名無し三平 [2019/09/21(土) 12:00:01.97 .net]
ルアーじゃ無くてラインじゃね?

76 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/09/21(土) 12:12:13.13 .net]
今日行ったら釣れそうですか

77 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/09/21(土) 12:22:03.63 .net]
知らんがな

78 名前:名無し三平 [2019/09/21(土) 14:43:50.11 .net]
>>69
暗闇なのになんでわかるの?

79 名前:名無し三平 [2019/09/21(土) 16:20:39.43 .net]
暗闇でドリフトが成功してるかどうかなんて本人以外わかりっこないはずだが・・・
いや本人でも難しい



80 名前:名無し三平 [2019/09/21(土) 16:26:06.65 .net]
本人はその気になってんだからほっといたれw

81 名前:名無し三平 [2019/09/21(土) 16:46:15.65 .net]
いもしない嫁を引き合いに出すあたり嘘をつくのが日常なのだろう

82 名前:名無し三平 [2019/09/21(土) 17:16:35.58 .net]
>>72
ポッキーとか使って最初は明暗で練習すると良いよ。慣れて来たらミノーで練習して明暗でU字を描いたと思ったら回収する。リップレスミノのなら水面から飛び出すから回収に入ってから何処で水面を割るかってので予想通りのコースを通っていたか分かると思う。
慣れれば暗闇でも回収のコースで分かるよ。回遊の群れ撃ちだと曖昧だけど、ピンポイントの変化を撃つ釣りならヒットしてからのエラ洗いでも確認出来るかと。
慣れないうちはロッドとラインの角度を注意すれば良い。真っ直ぐにしちゃうとティップに負荷が掛からなくて何処を流れてるか分かり辛い。
っていうか分からない人って結構居るのね。ま、分かる人がわざわざ親切に教えてはくれないだろうから分からない人ばかりが目立つんだろうけど。

83 名前:名無し三平 [2019/09/21(土) 17:17:35.90 .net]
×リップレスミノの
◯リップレスミノー

失礼。

84 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/09/21(土) 17:30:31.18 .net]
>>77
ベッドの上で体位変えてるだけやろ

85 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/09/21(土) 17:59:47.87 .net]
東京湾奥だと明るいんで普通に見えるんだよ

86 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/09/21(土) 19:11:15.75 .net]
>>81
流れって毎日変わるって知ってた?

87 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/09/21(土) 20:26:20.29 .net]
トップレスミノー

88 名前:名無し三平 [2019/09/21(土) 21:20:29.65 .net]
>>85
いや、当たり前でしょ。質問の意図が見えないが・・・まさか、だから意味がないとか言いたい訳?

89 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/09/21(土) 21:25:37.96 .net]
>>87
うん
全く意味がない
わかんない?



90 名前:名無し三平 [2019/09/21(土) 22:02:47.74 .net]
>>88
いやー、分からないです。汗
どうしてですか?

91 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/09/21(土) 22:11:00.30 .net]
勉強して
馬鹿にしてるわけじゃない
それが君の釣りなんだから

92 名前:名無し三平 [2019/09/21(土) 22:48:44.39 .net]
>>90
一応、流れの強弱に合わせてメインラインの太さも替えてるんですよ。複雑な流れの変化に対してはベイトタックルと抵抗の大きなビッグベイトで対応してます。もう10年くらいそんな感じでベイトは使ってます。
ピンを狙う時は着水点で調整してますね。メンディングで水面荒らしたくないんで。
一応、狙った所で水面割れてくれますけどね。

93 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/09/22(日) 05:49:54.18 .net]
ルアーマチックS86MLとシエナC3000買おうと思ってるのですがどうでしょう?

94 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/09/22(日) 05:55:02.51 .net]
どうとか言われても

95 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/09/22(日) 05:58:31.25 .net]
失礼しました
ルアーマチックとシエナでもお手軽にシーバスのルアー釣りはできるのでしょうか?

96 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/09/22(日) 07:17:00.92 .net]
できるけどPEとリーダーはケチらないで下さい
安いのでブチブチ切られると環境にも魚に悪いし根掛かりポイント増やすだけだから

97 名前:名無し三平 [2019/09/22(日) 07:23:50.67 .net]
初心者だからこそ20000円ぐらいで中級モデル揃えて
慣れたほうがいいとおもうよ
そんな10000円以下で揃う低級モデルでトラブル頻発じゃ時間ロスするだけ
たった10000しか差がないのにその後の半年1年の釣りでずっと同じ時間過ごす道具の快適さを犠牲にせんほうがいい
低級モデルは基本的に予備の道具としてもっておく程度のもの

98 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/09/22(日) 07:24:07.02 .net]
俺が>>94の友達だったら俺がルアー貸すから浮いた金でもう少しいいリールを買わせる

99 名前:名無し三平 [2019/09/22(日) 07:32:47.09 .net]
>>92
金ケチりすぎ
使っててイライラしてすぐにもっといい物が欲しくなると思うよ
ルアーマチックはYガイドっぽいからpeラインは使い難いし,シエナはラインローラーが不安
ロッドとリールで実売価格3万位の買った方が長く使える



100 名前:名無し三平 [2019/09/22(日) 07:33:40.16 .net]
ロッドはラテオ リールはツインパ 

これくらいは揃えないと。

101 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/09/22(日) 07:35:49.83 .net]
>>95
はい、気をつけます

>>96
そうなんですか、金がないもので

>>97
もうちょっと良いのってサハラとかナスキーですか?

102 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/09/22(日) 07:37:27.58 .net]
>>98
そうなんですか

>>99
それは予算オーバー過ぎて無理です

皆さんありがとうございました
あまりお金がないものですいません

103 名前:名無し三平 [2019/09/22(日) 07:42:22.27 .net]
レブロス6000円
シーバスハンター12000円
PEピットブル1200円
安フロロライン 600円

20000円あったらこんだけそろうだろ
最初は根がかりとかでとにかくルアーロスしまくるから
ダイソーのミノーモンスターで練習すればいい
カネないなら日雇いでもなんでもバイトしろ

104 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/09/22(日) 08:54:05.74 .net]
レブロスはシーバスで使うなら2506Hかな?

105 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/09/22(日) 08:55:59.62 .net]
ラテオレガリスでしばらくは遊べる

106 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/09/22(日) 08:59:16.50 .net]
もう5年以上になるラテオを今更買うならレイジーで良いだろ
見た目はレイジーの方が今風で格好良いし軽いし

107 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/09/22(日) 09:12:07.27 .net]
初めてならルアーマチックとシエナC3000で良いと思うけど

108 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/09/22(日) 09:58:03.16 .net]
ラテオはマジで折れやすいからやめたほうがいい
ぐぐれば折れた話が滅茶苦茶ヒットする
知り合いにも折れた奴いる

109 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/09/22(日) 10:02:59.15 .net]
1回の釣りが6時間だとしよう
10回釣りいけば60時間だな
お前は60時間バスや電車や飛行機に乗るとき
安いけど一番狭いストレスフルな席に座るか
なるべくいい席に座るかという話だ
その60時間も大事な旅の思い出だ
ちなみにビギナーズラックってのもマジであるから
もしビギナーズラックで大物かけた時のあとの結果は道具の性能で決まるな
なぜならビギナーにいろいろなテクニックはないから、もう持ってる道具の性能で本当に決まる



110 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/09/22(日) 10:08:26.30 .net]
すぐ飽きてやらなくなる可能性もある

111 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/09/22(日) 10:09:04.93 .net]
たまの週末行く釣り。
そんな趣味の時間ぐらい快適に気持ちよく過ごしたいって思うから
ハイエンドまで行かない程度で性能や色んな機能が付加されたモノ揃えたいって思うけどな。

112 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/09/22(日) 10:10:51.86 .net]
そんときは安くオクに流してくれれば

そのためにも最初からある程度のものを買ったほうがよい

113 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/09/22(日) 10:21:56.53 .net]
ラテオなんて折れても免責糞安いから使い倒して一年経つ少し前に竿先側折って免責4000円払って新しいの貰えばもう一年使えるわ

114 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/09/22(日) 10:51:00.36 .net]
そもそも折れやすいのは論外

115 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/09/22(日) 10:54:47.18 .net]
ロッドは高いのほど極限まで軽くするために構造的に繊細で脆くなってるからねえ
耐久性なら安いののほうがあるだろうね

116 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/09/22(日) 10:58:09.04 .net]
折れやすいって話はさ
数が売れてるからそう言う話が多いんじゃないかね?

117 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/09/22(日) 11:25:42.09 .net]
>>100
始めたばっかりだと坊主もトラブル当たり前って思ってやれるなら長く続けられるかと

118 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/09/22(日) 11:33:49.82 .net]
シーズンにも寄るけど独学だと最初の一本まで3ヶ月くらいかかるの普通だからな

安すぎるタックルで投げて巻くを延々続けるのってかなりストレスを感じる
釣れない時期にそれを続けるのはかなり辛いよ
そこそこの価格帯より上だと投げて巻くのも楽しいのであまりケチらない方が良い

119 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/09/22(日) 11:45:03.86 .net]
シーバス釣り始めて20年
この前始めてシーバス釣りましたって奴が昨日いたぞ
次はマゴチ釣りしたいんだと



120 名前:名無し三平 [2019/09/22(日) 11:49:59.00 .net]
>>118
そいつのメンタルすげーな
俺はサーフでヒラメ狙ってて丸一年ボーズで心折れてれる

121 名前:名無し三平 mailto:  sage [2019/09/22(日) 12:01:17.23 .net]
中級以上の人はたいてい使わなくなったタックル持ってるもんだし教えたがりあげたがりの傾向あるから
最初はやってる人の話を気持ちよく聞いてあげて道具全般貰うのを狙うのも一種の釣り入門なんではなかろうか

122 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/09/22(日) 12:03:36.72 .net]
>>114
カーボンも高弾性使ってるからよけい折れやすいんでは

123 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/09/22(日) 12:09:25.00 .net]
>>119
どこに住んでるか知らないけどいばら○においでよ
今日のサーフでも朝から順調だよ

124 名前:名無し三平 [2019/09/22(日) 12:20:43.60 .net]
ヒラメは好調らしいな

125 名前:名無し三平 [2019/09/22(日) 12:23:48.30 .net]
>>122
いば○きだよw
ヒラメでし釣れてるのか行こうかなwww

126 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/09/22(日) 12:27:05.70 .net]
マゴチも食いすぎた

127 名前:名無し三平 [2019/09/22(日) 12:28:38.83 .net]
いば○ぎじゃなくて?

128 名前:名無し三平 [2019/09/22(日) 12:30:09.90 .net]
いば○きだよ

129 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/09/22(日) 12:30:21.39 .net]
>>124
釣れるポイントはピンポイントだから
釣れなくても恨まないでねぇ



130 名前:名無し三平 [2019/09/22(日) 12:30:47.34 .net]
よくみやぎと一緒にされる

131 名前:名無し三平 [2019/09/22(日) 12:32:15.00 .net]
>>128
そうなんだろうねぇー
そのポイントが分からんから有名な所でやってる人はいっぱい居るけど魚は居なかった

132 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/09/22(日) 12:42:55.78 .net]
>>130
知ってるかもしれんけど、今日みたいに波が高くて離岸流がわかりずらいときは波打ち際が少しでも盛り上がっている所が候補。なんとなくだよ
なんとなくでも正確だったりするから

133 名前:名無し三平 [2019/09/22(日) 12:48:10.32 .net]
離岸流の見つけ方がまだよく分かってないっぽい
離岸流付近ならヒラメだけじゃなくてシーバスやマゴチなんかも釣れるでしょ?
でも何も釣れないんだよな

134 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/09/22(日) 12:56:22.59 .net]
サーフの方が難しそう

135 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/09/22(日) 13:01:47.94 .net]
マゴチもシーバスもイナダもくいあきた。先週はサワラサイズゲットしたぞ
ヒラスズキも先月釣ったし、ポイント分からん人はヘッドランド周りに着く魚を狙ってみたらいいよ
ヘッドランド周りは離岸流が発生するからね

136 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/09/22(日) 13:10:14.43 .net]
あ、後ヒットルアーは9割メタルジグ
まあ他のルアーでも釣れるだろうけど

137 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/09/22(日) 13:10:14.86 .net]
>>127
イバ○イガーがいるってことはGの音が入ってる方が正解やと思うんだけど

138 名前:名無し三平 [2019/09/22(日) 13:17:39.30 .net]
>>134
上手いんだね
ヘッドランド周りって事はヘッドランドの上じゃなくてもいいんだね,サーフ側から投げても釣れる?

>>136
ちょっと何言ってるのか分からない

139 名前:名無し三平 [2019/09/22(日) 13:29:34.80 .net]
サーフでシーバスとかないわーw



140 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/09/22(日) 13:31:59.39 .net]
>>137
全然上手くないってばw
もちろんサーフ側がらでも釣れるよ。

釣りの本質は人付き合いにあると思う。釣り場に行くと話かけてくるおっさんとかいるでしょ?そういうおっさんとか知り合いとかからも情報収集したりして今魚がどこに居るか知ってるから釣れるだけ。まだまだかけ出しですよ

141 名前:名無し三平 [2019/09/22(日) 14:10:27.85 .net]
そうだよねー
いつもぼっちでやってるからたまには話かけてみるかな

142 名前:名無し三平 [2019/09/22(日) 16:15:13.06 .net]
質問あるんだけど、湾内の夜釣りで小規模(水路の大きいような)河川の河口だとゆっくり巻いた方がいいのかな?

143 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/09/22(日) 16:46:49.37 .net]
9割りジグってw
そりゃ確かに上手い訳じゃねぇよな

144 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/09/22(日) 17:17:04.94 .net]
シーバスヒラメ如き100円程度のメタルジグで十分って事では無いのかね

145 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/09/22(日) 18:09:03.08 .net]
まあ河口でも結局ワームのワインドが1番釣れたりするからな

146 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/09/22(日) 18:14:29.89 .net]
>>141
夜はゆっくりが基本だからね、何しても釣れない時はワインド

147 名前:名無し三平 [2019/09/22(日) 23:12:02.56 .net]
釣り日和だな。
泉さん曰く、
台風の日には釣りにいけ

148 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/09/23(月) 07:07:22.28 .net]
ルアーマチックとシエナを買おうとしてた者ですがAmazonで買っちゃいましたPEラインは近所の釣具屋で買います

149 名前:名無し三平 [2019/09/23(月) 07:31:51.86 .net]
え???中華のPEも一緒に買っとけよ



150 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/09/23(月) 09:06:14.42 .net]
中華PEは安物買いの銭失いの典型だ

151 名前:名無し三平 [2019/09/23(月) 09:44:52.41 .net]
中華peは太いだろ

152 名前:名無し三平 [2019/09/23(月) 09:58:28.75 .net]
人の話聞く気ないならはじめから相談すんな

153 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/09/23(月) 10:10:53.70 .net]
いや、普通に聞いてるやん?
それで良いって人もいたしPEラインの事も守ってる

154 名前:名無し三平 [2019/09/23(月) 10:19:38.18 .net]
自分の予算的にはこれ位しか買えないけど,ちょっと不安だからここで聞いて後押しして欲しいなぁ的な感じなんだろ
買うことは最初から決めていた
まぁあの糞リールでやってみれば分かる事だ

155 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/09/23(月) 11:30:04.68 .net]
シーバスでPEライン使うならロッドはKガイド必須だろ
シマノならソルティーアドバンスかムーンショットが最低ライン
リールはセドナからかなあ

19シエナ触ったこと無いからわからんけどネクサーブより下のクラスっぽいから多分ルアー用としてはゴミの可能性が高い

156 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/09/23(月) 11:38:32.44 .net]
>シーバスでPEライン使うならロッドはKガイド必須

それな
初心者なら尚更ライントラブルの危険性は排除しておくべき

157 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/09/23(月) 11:38:50.81 .net]
新機種だしシエナの方がネクサーブより良いだろ
むしろセドナより良いまである

158 名前:名無し三平 [2019/09/23(月) 12:53:33.76 .net]
Kガイド出る前はみんなYガイドだったしK必須でもないだろ。
意外と誰もYガイドでライントラブルなんて起きたこと無いんじゃね?
バス投げみたいに反発で飛ばそうとしない限り。

159 名前:名無し三平 [2019/09/23(月) 13:03:31.88 .net]
 
  ガイドの違いによるトラブル度合いが分からないw ティップには稀に絡むんだけどねw

 



160 名前:名無し三平 [2019/09/23(月) 13:05:48.63 .net]
トップガイドはよく絡まるよなぁ

161 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/09/23(月) 13:13:26.99 .net]
トップだけオーシャンに換えてる
古いロッドだからYガイド
トラブルはない

162 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/09/23(月) 13:18:59.09 .net]
トラブルが多いから開発されたんだろうに

163 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/09/23(月) 16:45:00.59 .net]
一応ルアーマチックはPEラインはいけるとメーカーが言ってたような

164 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/09/23(月) 17:06:32.44 .net]
OリングだからPEは推奨されないけど
シーバス程度ならさほど問題は生じないと思われ

細いラインでドラグガンガン出るような釣りだとラインが痛みやすい

165 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/09/23(月) 17:13:43.02 .net]
よく誤解されてるけどKガイドってバットガイドだけじゃ無いからな
ティップ側の絡まりも大きく違うぞ

166 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/09/23(月) 18:11:05.31 .net]
>>164
そんな誤解してんのアンタだけだろ
大抵テイップ周りのトラブル防止でKガイド使うよ

167 名前:名無し三平 [2019/09/23(月) 18:29:34.28 .net]
増税前にベイトタックル一式買ったけどキャスト難しいな

ダイワの最新テクノロジーをもってしても俺のスキルの無さは埋められない

168 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/09/23(月) 18:37:24.03 .net]
投げて慣れるしかないからがんばれ

169 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/09/23(月) 18:46:13.53 .net]
俺も始めたけど強く投げてもバックラッシュしない時もあれば軽く投げたのにバックラッシュする時もあるしPEラインがガイドに絡まるし難しいわ



170 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/09/23(月) 19:08:58.89 .net]
強く投げてバックラしないときはちゃんと良いところでリリースできてるときだな
振り抜いてルアーがちゃんと放出された方がバックラしないから最初ブレーキ強めでやるといいよ
ダイワなら8〜10、シマノのDC機なら6〜7で投げればキャストミスでも基本バックラしないから最初はそのくらいで練習するといいかも

171 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/09/23(月) 19:26:45.13 .net]
>>165
いや誤解してる奴は結構いる
Fujiの解説がバットガイドだからな
上の方にも誤解しているであろう書き込みがあるじゃん






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<191KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef