[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/02 17:22 / Filesize : 224 KB / Number-of Response : 1022
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

◆◇◆釣り初心者のための質問スレッド160◆◇◆



1 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/01/28(月) 21:31:59.30 ID:X2x7MC3i.net]
※注意

(1)自分で調べてもわからなかった事のみを質問する。
(2)釣りに関する事ならOK(これなんていう魚?おいしい食べ方は?等)
(3)教えてもらい釣行したら結果報告する。
(4)バス厳禁。-------重要!
(5)マジレス限定でお願いします。
(6)恐いベテランさんは御意見無用でお願いします。「テンプレ嫁」「ググれ」だけのレスは止めよう。
(7)回答は不定期です。ご了承ください。
(8) このところ2chで言う所の「釣り師」や煽り・騙りが増加しています。マジレスが欲しい方はトリップ推奨。
(9) 煽り、荒らしは削除依頼対象です。相手をするあなたも荒らしと同罪。改行厨も無視しましょう。
  他人の回答を否定するだけの発言も荒らしと見なします。フォローよろしくお願いします。
(10)スレチな話題は極力避けましょう。スレの消費が速すぎます。はい
次、また聞きな等、合いの手レスも不要。

※ なりすまし防止のトリップは書き込み時、名前欄に「任意の名前#任意の半角英数字」のようにする
例:初心者#abc123(半角英数字は英字数字はバラバラでも良い 要は覚えやすい英数字)

※過去スレ
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
◆◇◆釣り初心者のための質問スレッド159◆◇◆
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1544867217/

766 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/10(日) 08:46:38.25 ID:QoN/EU9o.net]
>>752
ほんとそれ。みんな素敵。

767 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/10(日) 08:49:14.70 ID:Zsu1BqWn.net]
おっさんの年齢よりか子供の年齢の方が大事だな

768 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/10(日) 09:44:27.06 ID:qn265rQy.net]
釣りキチ読んだら、タバコだの空き缶だのは埋めて帰れ!ってシーンがあって時代を感じたわ

769 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/10(日) 09:53:21.51 ID:Nj0zRov5.net]
さっき月下美人MX LT2000というリールでドラグを緩めていたらドラグのつまみが外れてしまい、海へ落ちていってしまいました…。

これはスプールを買い換えればドラグのパーツもついてくるのでしょうか…。

770 名前:名無し三平 [2019/03/10(日) 10:06:14.24 ID:1gNJrZe7.net]
ドラグノブだけ買えるよ
釣り具屋に行って頼むと取り寄せてくれる
一週間から10日かかると思うけど

771 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/10(日) 10:13:16.08 ID:Nj0zRov5.net]
>>757
ありがとうございます。
取り敢えず買った店舗に持ち込んでみます!
時間は仕方ないですね。自分の不注意なので…。

釣り場について小一時間で起きた事故で凹んでます…。

772 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/10(日) 10:16:19.23 ID:Zp3X3dnq.net]
>>758
俺も昔最初のキャストでハンドル抜けて落としたことある
そのまま帰宅したわ

773 名前:名無し三平 [2019/03/10(日) 10:22:00.07 ID:3Unh62pZ.net]
それより子供が飽きること前提に考えたほうがいいと思う

774 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/10(日) 11:30:37.92 ID:btV+T5C/.net]
PEラインを店員に糸巻を頼んでリーダーを繋ごうと思ってスプールだけを外して置いたら
巻かれている糸がスプールからずれ落ちて来るんですがこれは糸巻き量が多すぎるんでしょうか?



775 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/10(日) 12:39:38.54 ID:Nj0zRov5.net]
>>759
釣りそのものが出来なくなるって精神ダメージかなりありますね…。
確かにハンドルもたまに緩くなってるんで気を付けないとですね。

776 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/10(日) 13:16:31.95 ID:b+CHueqZ.net]
不測に事態に備えてリールは2個持ちが基本
稀に糸が絡んでロックとかもあるし、高切れでラインが無くなることもあるし
竿はかさばるから予備を持っていかないことが多いな

777 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/10(日) 13:42:26.05 ID:Nj0zRov5.net]
>>763
今回の事を考えてリールももうひとつ買っておくのもアリですね。
糸の太さも2つ用意できますし。
なにより心強いw

778 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/10(日) 14:05:53.45 ID:rqwyj1x7.net]
>>749
釣り堀と釣り公園一緒にすな

779 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/10(日) 14:35:59.87 ID:PcemWILu.net]
>>764
予備というより数セット使うような感じでも良いんじゃない?予備のリール用意するなら竿もつけて、もう1セット用意しちゃいなよ。車ならそんなには邪魔にならんし。

予備で持っておくと良いのはラインとかだよね

780 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/10(日) 15:26:12.05 ID:j1GBnw0O.net]
フナ釣りのグルテン餌について

最近はじめてグルテン餌使ったんだけど針につけて投げると1分も立たずに針から餌が溶けてなくなる
針にちびっと残りカスみたいなのがついてるだけになって、その度に餌つけ直してるんだけどコレやり方合ってる?
浮きを見てる時間より餌こねて付けてる時間のほうが長いんだけど

781 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/10(日) 15:32:27.95 ID:ww2kSk98.net]
リーダーの結び目がキャスト時にガイドに擦れて傷んだりしますか?
1メートルくらいリーダーとってるとどうしても垂らし長くしてもガイドの内側に来てしまう

782 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/10(日) 16:16:19.94 ID:rqwyj1x7.net]
>>768
痛みかどうかは別にして、結び目がほつれることはある
強度が落ちてるのかは試したことないけど抵抗が増すのはたしかだね

783 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/10(日) 16:18:56.85 ID:ww2kSk98.net]
じゃあリーダーあんまり長く取らない方がいいのかな
半分の50cmくらいにしとこかな

784 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/10(日) 16:30:40.84 ID:jRl06ALu.net]
>>767
動画を見た方が早いぞ



785 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/10(日) 17:18:31.81 ID:2/14x2cl.net]
>>767
それであってるよ、グルテンでよくやるのはハリで引っかいて付けるやり方で、ひとあわせするか30秒くらいで付け直すのでほぼエサ付けの作業
クチボソとかもいれば入れ食いになるけど小物がいなくてじっくり狙いたいならキジか赤虫使ったほうがいいよ

786 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/10(日) 17:19:02.67 ID:j1GBnw0O.net]
>>771
だいたい餌作って針にくっつけるところまでの動画しかない
その後までやってる動画ないし、フナかかるまでカットされたりするからこんな短いスパンで餌とれるのが正常かどうか判断できん
グルテン多い方がばらけにくいとは聞いたけど

787 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/10(日) 17:27:58.96 ID:rqwyj1x7.net]
>>767
片栗粉で全て解決10分経っても素のままやで

788 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/10(日) 19:20:51.40 ID:xmxfpKce.net]
>>766
チューブラーロッドってどんなのか気になってたので2本目の竿のいい機会かもですね。
ルアー福袋に入ってたプラグが使えそうなロッドを検討してみようかな。

789 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/10(日) 19:28:50.15 ID:gs16Y+F1.net]
>>775
チューブラーロッドっていうのはいわゆる中空の普通の竿です

790 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/10(日) 19:40:38.95 ID:MxIgE6pG.net]
いつも3,4タックルは車に積んでく
ショアジギ、エギング、穴釣り、へち釣り
釣り場の状況と気分に合わせて切り替えてる

釣り場に持ち込むのは2つだけだけどな

791 名前:名無し三平 [2019/03/10(日) 19:59:52.47 ID:2B0sJTpY.net]
釣り開始後10分で息子が船にライン全部持っていかれて
帰ろうと言ってきた時には蹴り入れようかと思った。
ヘッドホンつけてたから音が聞こえなかったらしい

792 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/10(日) 20:10:40.83 ID:j1GBnw0O.net]
>>773
こんなもんなのか
なんだかせわしないな
赤虫のほうが向いてるかもしれんわ

>>774
10分もそのままではばらけの機能が死んでるのでは……

793 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/10(日) 22:59:36.20 ID:XyUpRnW/.net]
ヒロシです

794 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/10(日) 23:19:54.67 ID:jRl06ALu.net]
>>778
分かりにくい文章だな



795 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/10(日) 23:52:26.26 ID:q/J/pXLq.net]
ヘッドホンつけて釣りとから突き落としてくれって言ってるようなもんだしな
叱られて当然

796 名前:76 mailto:sage [2019/03/10(日) 23:55:04.17 ID:atlzHevd.net]
まぁ、そういう子供に育ててしまったんだよなぁ

797 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/11(月) 00:35:12.72 ID:B8zOMrg+.net]
>>778
ライン全部持って行かれたなら、しょうがないから帰るだろ
なんで怒る必要があるのかさっぱり分からん

798 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/11(月) 00:53:18.32 ID:pB/sz+Nd.net]
予備のラインって待たないモンなの?

799 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/11(月) 01:29:27.27 ID:IqN+YB4l.net]
状況によるだろうなー
息子ってのがある程度の年齢と経験豊富で、普段は船が来ても対策してるような子なら不注意で自分が釣りできなくなっただけで周り巻き込んで「帰ろう」とか言いだしたら許さんな
教育のために

800 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/11(月) 02:08:17.03 ID:pB/sz+Nd.net]
とりあえず10メートルだけ糸を分けてあげて落としこみでもさせときゃ

801 名前:名無し三平 [2019/03/11(月) 08:16:02.78 ID:7kniKXVh.net]
778です
分かりづらくて申し訳ないです
息子は中2で何度も釣りは行っております。
ラインがスクリューに持っていかれたのは
問題ないのですが、そこで一言ゴメンなり言えばいいのに
いきなり「帰ろう!」と言ったことにピキッと来ました
ライン買いに行けばすぐ再開できるのですが
帰りました。

802 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/11(月) 08:36:00.66 ID:ZWUQQ5iY.net]
うん
だから?
黙れよ

803 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/11(月) 08:36:04.26 ID:6bCNmfl9.net]
船にライン全部もっていかれるってどういう状況?
ドラグゆるゆるなのか?
全部出るまで何もせず見てたの?

804 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/11(月) 08:46:05.14 ID:7/KYW3ng.net]
ヘッドホンしながらやるのは勝手だけど、個人的には気にくわない。
言動行動もクソガキと感じた。

そして何より、ここは「釣り初心者のための質問スレッド」だから関係ねぇ話だなと思った。



805 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/11(月) 08:46:57.57 ID:qt8keAve.net]
うーん漁船からしたらスクリューにライン絡みまくりとか大問題だと思うけど…
そういう行為の積み重ねで色んな場所が釣り禁止になっちゃうしね
中2じゃ格好つけたがってヘッドホンとかしちゃうのかもしれないけど周りに迷惑かかる事はビシッと怒ってやった方が良かったかもね

806 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/11(月) 08:51:12.28 ID:pbxgox6m.net]
思春期の男子なんてそんなもんだろう
普通は照れ臭くて一緒に釣りに行ってくれないぞ
照れ隠しでヘッドホンしてるのか知らんが、やめさせて会話した方がいい

807 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/11(月) 09:08:44.14 ID:2xpBcMwq.net]
中学生が一緒に釣りに行ってくれることは微笑ましいんだがな

ラインが船に絡んでしまって親に事情を説明せずに「帰ろう」は問題やな

 ほうれんそう不足を叱るべき
 釣り人側が配慮すべきことでヘッドホンしてるから気づかなかったのでは?
 周りに人もいるわけだからヘッドホンしてると事故につながる

親はキレる前に叱るべき、説明責任もある
普段からキレるから相談しにくい


あれ?俺のこと書いてる気がする

808 名前:76 mailto:sage [2019/03/11(月) 09:14:35.36 ID:fUbKW5nj.net]
人生相談スレかと思ったw

809 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/11(月) 09:32:41.62 ID:IOFHAgR7.net]
恥ずかしくて悔しくて突っ張っちゃったんじゃないかなぁ?
まだ子供だな。お前までキレること無いんじゃね?

810 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/11(月) 10:24:17.28 ID:p7uWQPw5.net]
ボートの船外機のプロペラに糸絡みは非常に迷惑
 へたすりゃボートが漂流だよ
釣り糸巻き込み解くのは大変な手間

811 名前:名無し三平 [2019/03/11(月) 12:13:03.27 ID:gThDd2HA.net]
エギングを昨秋に始めた初心者でロッドも安い柔らかいLの8.6フィートの秋イカ用だから
春イカ用にMのロッド買おうと思ってるんだけど長さってどのくらいがいいの?
春の方がロングキャストが必要とかある?

812 名前:名無し三平 [2019/03/11(月) 12:18:50.86 ID:QaHNKzFS.net]
陸っぱりのエギングは常に遠投有利
探れる範囲が違う
8.3ft以上だな
9ft超えると感覚が面白くないのでその範囲で決めたら

813 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/11(月) 12:37:47.32 ID:Cucknj2h.net]
秋は陸っぱりは足元までしっかりやると釣果あがる
意外に足元にいるし追っかけてきてる

814 名前:名無し三平 [2019/03/11(月) 12:49:10.55 ID:7gQBTSRa.net]
バイブレーションを初めて購入し使用したけど、ただ巻くだけでいいのですか?
巻くと小刻みにブルブル感触で結構な抵抗がありますね。
まだ安い500円前後のものしか持っていませんが
どれくらいの値段・メーカーのものを揃えるといいでしょうか?
1500円/個になるとロスト怖く安いものを2個買ってしまいます。



815 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/11(月) 12:53:14.20 ID:ldNN4bd0.net]
>>801
どういう場所で何を釣りたいのか書かないと

816 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/11(月) 12:58:13.56 ID:gThDd2HA.net]
>>799>>800
ありがとう!ちょっと長いの買うよ!
あと秋イカやるとき足元は捨ててたわw
次シーズンはきっちり足元まで探る!

817 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/11(月) 13:08:57.20 ID:8JQJi3Q5.net]
>>803
イカは遠くで掛けると 広範囲に墨を撒くことになってしまうから
足元から探るのを推奨されてることも多いよ
墨が他の個体を警戒させるとかなんとか

あまり実感はしないけどねw

818 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/11(月) 14:22:55.82 ID:IqN+YB4l.net]
>>790
ひっかけられた時点で切断器具持ってなきゃドラグ緩めてバイバーイだな

819 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/11(月) 14:38:51.97 ID:IOFHAgR7.net]
普通は竿とラインが一直線になるように持ってスプール手で抑えて根掛かり切る要領で構えるだけだけどな。

狭い河口でやってて竿ごと持っていかれたオッサン見た事あるけど竿ごとじゃなかっただけラッキーだったなw

820 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/11(月) 15:33:59.05 ID:IqN+YB4l.net]
>>806
しねーよ
ラインローラーにどんだけ負荷与えるつもりよ
あ、ワゴンリールね。お好きにどうぞ

821 名前:名無し三平 [2019/03/11(月) 15:42:32.72 ID:INKB5oX1.net]
俺もスプール手で抑えて根掛かり切るけどダメだったんかい?
ちなみに今はステラ3000hgmでpe0.8号
20年程釣りしてきて今までもそうやってたけどタックルの不具合は感じていない

822 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/11(月) 16:30:21.67 ID:ZWUQQ5iY.net]
根掛かり切るときは歯で噛み切るわ

823 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/11(月) 17:13:31.25 ID:DkxupKKS.net]
えっ、仕掛け用ハサミでチョン切ったらダメなのか?堤防でテトラ越しに投げて巻いて来たら一投目でテトラ先端で根掛かりして、竿の先っぽでライン切った事結構あるんだけど

俺はジグヘッド+ワームだったから損失少なくて済んだけどね、ラインも一年使い捨てのナイロン2号だし、300m近く巻かれてるのが10m短くなってもそんなに気にはならないし
でもそこそこのPEと苦労して(俺は苦手)リーダーのフロロをFGノットしていた場合、リーダー部分を失うと現場でFGノットをやるのは結構面倒だし、PEも短くなるのは勿体無い
根掛かりしないようにするか根掛かりを外すテクニックを身につけるかした方が良いですね

824 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/11(月) 17:15:23.23 ID:1iXFeyyL.net]
俺もスプール抑えて切る派だな
稀にルアー回収できる場合もあるし



825 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/11(月) 17:34:20.20 ID:vve4RkWK.net]
>>810
そのおまえのラインが海中で絡んでまた誰かが根掛かりするだろ、根掛かりはしゃあないがなるべく多くの仕掛けを回収しろ

826 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/11(月) 17:58:33.58 ID:pB/sz+Nd.net]
根掛かりしたら糸を指でつまんでクイクイやって取れなかったらそのままブチブチィ

827 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/11(月) 18:06:37.67 ID:ldNN4bd0.net]
根掛かり切る為の棒にグルグル巻いて引っ張る

828 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/11(月) 18:28:26.91 ID:IqN+YB4l.net]
ほんとハサミで切るアホだけは死滅してくれよ
それが今後どれだけの根掛かりの原因になるのかも想像できないバカ

829 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/11(月) 18:38:36.73 ID:UtQQiSHL.net]
手元でハサミでチョッキンはアカンね
引っ張ればリーダーや結束部で切れることがほとんどだし
仕掛けやルアーの針を伸ばして回収できる可能性だってある
そういうのを想定して糸を引っ張る道具も売られてるしね

830 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/11(月) 18:39:17.79 ID:rgysa2tb.net]
>>806
子供の頃、対岸の草に引っ掛かってそれやったらすごいスピードでラバージグが飛んできてふくらはぎに刺さったわ
バカだったな

831 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/11(月) 19:22:41.76 ID:rtV7VOkc.net]
船のスクリューに巻き取られてる最中に歯とかハサミで切るとか出来ないしアブナイだろ

832 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/11(月) 19:43:04.39 ID:qFpoqGLl.net]
根掛かりの時スプール抑えて引っ張るとほぼ間違いなく仕掛けの上のスイベルの結び目で切れるからオススメやで。
道糸の途中にキズがある場合はそこから切れるけどね。
海中にラインを残さない方法として一番じゃないかな?
因みにベールごとスプール抑える感じね。

ルアーがすっ飛んで来るのは俺もやったw
俺はマッハで避けたけどねw

833 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/11(月) 20:32:24.35 ID:7HO+KpHX.net]
ノットアシストに巻き付けて引っ張ってるわ
大体はリーダーの結束部から切れるけど、フックが伸びたり折れたりしてルアーが戻ってくることもあるから割とおすすめ

834 名前:名無し三平 [2019/03/11(月) 21:10:19.07 ID:BKYD8rV/.net]
peだと自分に吹っ飛んできたりしない?



835 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/11(月) 21:32:30.51 ID:86A4NFzu.net]
スピニングで糸切る場合は、投げるときと同じように指に糸かけてベイル起こしてスプール押さえて引っ張るな。
あまり太糸使う釣りじゃないからこれでいける。
切るつもりくらい引っ張って指を離すと根がかりが外れるときもあるよ。

836 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/11(月) 21:56:46.83 ID:TyykfHPT.net]
>>821
PEに伸縮性がないからリーダーがよっぽど長くなければ大丈夫

837 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/11(月) 22:03:28.80 ID:NjrPjh5m.net]
釣りを始めたばかりの頃は道糸切っちゃったけど、隣にいたおじいちゃんに教えてもらって引っ張って糸は回収するようにしてる。
確かにアタリと思ったら捨てられてたラインが引っ掛かってたって事あったし。

838 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/11(月) 22:53:12.78 ID:B8zOMrg+.net]
>>822
スクリュー相手でそれをやると指を切断されるよ
身近に工作機械で似たようなことをやった人が居る

839 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/12(火) 00:38:16.84 ID:KFaKkPmu.net]
ワイヤーソーと何ら変わらない状態だもんな

840 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/12(火) 01:46:29.71 ID:OKb5V+BN.net]
>>825
普段の根掛かりのときの話ね。

841 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/12(火) 01:47:49.38 ID:OKb5V+BN.net]
おっとID変わってしまった。
>>822です

842 名前:名無し三平 [2019/03/12(火) 11:34:54.57 ID:KgAG1Stu.net]
コウイカって何月ぐらいから釣れ始めますか?
そろそろなのかなーって思ってます

843 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/12(火) 13:04:35.72 ID:qveyeMp3.net]
>>807 その負荷をおびえるようじゃライン太過ぎだ

844 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/12(火) 18:41:32.53 ID:PMpa1Jm2.net]
>>829
どこ住みよ?
こちとら11月末から釣れ始めてんぜ



845 名前:名無し三平 [2019/03/12(火) 18:56:20.63 ID:TavV/hg2.net]
PEラインにコーティングするのにネットでは
3種類程出てきますが、良いとか効果が無いとか
高切れするとか

846 名前:色々見解があるけど
皆さんは使ってますか?
高いライン少しでも長持ちさせたいと考えてます
[]
[ここ壊れてます]

847 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/12(火) 19:14:14.10 ID:Gswa8xdM.net]
>>832
ホムセンなんかで売ってるKUREの無溶剤のシリコンスプレーをこまめに射すのがいいよ
ロッドとか他のメンテにも使えるし

848 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/12(火) 19:19:15.53 ID:Dxl4zEGW.net]
>>832
溶剤の入ってないシリコンスプレーで代用してます
専用のPEになんたらはぼったくり過ぎ

849 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/12(火) 19:44:20.91 ID:PMpa1Jm2.net]
モーホー御用達のペニシュ!

850 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/12(火) 19:52:54.09 ID:RDtsuFfW.net]
イカの話が出てるから便乗質問
86MLのシーバスロッドをエギングに使ったら
エギングロッドを使うのに比べてどんな不具合が出ますか?

851 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/12(火) 19:56:42.73 ID:Gswa8xdM.net]
>>836
調子によってはペナンペナンでしゃくりにくい

852 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/12(火) 20:00:08.45 ID:YtSqeY85.net]
イカは絶滅寸前だからエギングなんてオワコンだよ

853 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/12(火) 20:11:14.59 ID:RDtsuFfW.net]
>>837
なるほど調子が違うのですね
先調子のシーバスロッドなら大丈夫なのかな?
1度試してみるしかないですね

854 名前:名無し三平 [2019/03/12(火) 20:22:55.22 ID:KgAG1Stu.net]
>>831
福岡です



855 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/12(火) 22:00:02.39 ID:wwv0LodV.net]
上でpeのコーティングにシリコンスプレーて話あったけど、リールのスプール部分にそのままスプレーで大丈夫?他の部分についてしまっても大丈夫かな?

856 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/12(火) 22:31:31.79 ID:GskZQwoZ.net]
シリコンスプレーは効果は大したことが無いし、持ちも悪い印象
フッ素の105はかなり変わるけど

857 名前:名無し三平 [2019/03/12(火) 22:36:59.80 ID:TavV/hg2.net]
釣具屋で見たPEなんたらは高いですよね
シリコンスプレー探してみます。
ファストルブはどうなんでしょう?
検索すると上記の3つがよく出ますよね

858 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/12(火) 22:43:16.60 ID:Dxl4zEGW.net]
>>841
基本的にはスプールの、ラインのある部分だけに掛ける感じですね
乾いてしまえばベタつきなんかも一切なくて、死ぬほどサラッサラするだけなので
そこまで気を使わなくても大丈夫ですw

859 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/12(火) 22:49:32.51 ID:GskZQwoZ.net]
>>843
ワコーズの105が近い成分だけど値段を見てみて

860 名前:名無し三平 [2019/03/12(火) 23:08:07.06 ID:TavV/hg2.net]
105高い!
他の油と混ざらなく反発するとは
使い方難しそうですね

861 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/12(火) 23:38:58.00 ID:GskZQwoZ.net]
高いというかフッ素系はこれぐらいが普通の値段
PEコーティング剤はフッ素も入ってるからちょっとボッてる気もするが高めになる
フッ素は油と親和性が無いので、ベアリングのグリスに入って悪さをするというような心配は無い

862 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/13(水) 00:03:59.25 ID:LBofNVpW.net]
まぁいろいろ納得するまで使ってみればいいよ
コーティングって謳っててもコーティング感なんか皆無だから
ハードなルアーマンほどコスパいいシリコンスプレーに行き着いてるわ

863 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/13(水) 01:19:11.84 ID:ZFVF+HA1.net]
福岡近郊の方
>>840
の質問よろしく〜

864 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/13(水) 01:22:12.36 ID:ZFVF+HA1.net]
結局パリってからスプレーしても意味ないからなー
こまめにかけるのが前提だからクソぼったくりペニスじゃなく有機なしホムセンがベスト
パリったら一回ロングキャストしてからスプレーせんとね



865 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/13(水) 01:36:43.13 ID:O7v7/uKM.net]
>>849
今年は暖かいから
次の満潮くらいからだと思うよ

866 名前:名無し三平 [2019/03/13(水) 01:40:50.02 ID:7hKglSqm.net]
>>849
流れるかなって思ってたありがとう

>>851
今年は少し早めにイカ釣れそう思ってたらやっぱりそうなのか
ありがとう

867 名前:名無し三平 [2019/03/13(水) 04:02:10.25 ID:LVyfm2xJ.net]
100均にフッ素の防水スプレー売ってるけど、あれじゃダメなのかな?上からシリコンスプレーすれば同じジャマイカ

868 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/13(水) 05:27:09.47 ID:dOkQsnK/.net]
>>209
それ、影マンだから

869 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/13(水) 05:50:13.47 ID:T22AYOH1.net]
人には光と影がある

870 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/13(水) 10:17:28.74 ID:W+VOdFZT.net]
妻が使っているトリートメント?すっごいツルツルなるんだけど、ラインに使ったら効果あるかな?

871 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/13(水) 10:19 ]
[ここ壊れてます]

872 名前::18.93 ID:SLD23QWV.net mailto: やってみたら? []
[ここ壊れてます]

873 名前:名無し三平 [2019/03/13(水) 10:23:18.37 ID:PgQS0WF+.net]
タイラバのスレが見つからなかったのでここで質問させてください。

紅牙AIR N73XHBを購入したんですが、ティップのオレンジ塗装部分がえらく短いです。
使ってる方おられますか?同じようにオレンジ部分は短いですか?
調べてもわからなかったので...

874 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/13(水) 10:52:26.30 ID:ZFVF+HA1.net]
>>858
新品?中古?なにを心配してる?



875 名前:名無し三平 [2019/03/13(水) 11:24:30.25 ID:DlpCQXpN.net]
釣具屋さんで活き餌を買いたいのですが、こちらで容器を準備する必要があるのでしょうか?
ゴカイやイソメはパックに入っているのは見たことありますが
カニやエビやボラは袋かなにかに入れてくれるのでしょうか?

876 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/13(水) 11:27:57.53 ID:SLD23QWV.net]
普通は自分で活かしバケツのようなものを用意して行きますよ。
カニはイソメみたいにパックに入れてくれるんじゃないかな?

877 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/13(水) 11:29:54.84 ID:l5Kc++ve.net]
>>858
あるよ

【鯛ラバ】色々で狙う真鯛25匹目【インチク】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1548020297/

878 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/13(水) 11:34:53.11 ID:DlpCQXpN.net]
>>861
ありがとうございます
今からダイソーでバケツかってもって行きます

879 名前:名無し三平 [2019/03/13(水) 12:10:30.55 ID:YCU0ljFw.net]
カニはバケツでもいいとしてエビやボラは蓋つきの容れ物にブクブクもいるんじゃないかな

880 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/13(水) 12:13:51.70 ID:yKSQZqhZ.net]
なにも持ってなくてもエビくれって言ったらビニール二重にしてくれたよ

881 名前:名無し三平 [2019/03/13(水) 12:21:11.08 ID:PgQS0WF+.net]
>>859
新品です。
他のモデルよりティップのオレンジ部分が短いので不具合なのかなと...

882 名前:名無し三平 [2019/03/13(水) 12:22:10.37 ID:PgQS0WF+.net]
>>862
ありがとうございます

883 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/13(水) 12:33:01.76 ID:ZFVF+HA1.net]
>>866
よーわからんけどメタルトップの黄色ライン巻きつけあるのなら4番目のガイドから上のみのオレンジだな

884 名前:名無し三平 [2019/03/13(水) 15:29:39.79 ID:PgQS0WF+.net]
>>868
ありがとうございます



885 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/13(水) 15:32:19.87 ID:ZFVF+HA1.net]
>>869
なに?それでいいの?

886 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/13(水) 17:41:26.84 ID:TveRVX0r.net]
釣り関係なく
後からユーザーが添加して性能アップ系のグッズ全てに言えるけど
そんな優れた効果があるなら最初から添加したものを売ってるはずって考えんの?

887 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/13(水) 17:49:28.47 ID:KgwDfZgY.net]
急にどうした?

888 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/13(水) 19:37:56.62 ID:dxpEUA1b.net]
>>871
車のWaxについてどう思う?

889 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/13(水) 21:38:32.88 ID:69GfWrmf.net]
リールシートがくるくる回るようになってしまった竿はどうやって修理すればいいかな?

890 名前:sage mailto:sage [2019/03/13(水) 21:48:17.47 ID:hKuUypNE.net]
釣具屋もってけば500円とかそこらで直してくれるよ

891 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/14(木) 10:15:26.89 ID:ck84U3hA.net]
糸巻いて接着剤付けるだけだよ、ガイドも同じく

892 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/15(金) 09:53:57.45 ID:Dhi83rzW.net]
ルアーフィッシングに憧れてシーバスロッド買って、r32を投げてきてきたけど、ルアーで魚を釣るってレベル高すぎだろww

893 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/15(金) 10:28:00.47 ID:DdhKDx8A.net]
>>877
小さい1.5~3gぐらいのジグヘッドとガルプのベビーサーディンでも買ってきて底の方ゆっくり巻いてたら何かしら釣れるんじゃない
もっと水温高くなってからの方が色々やりやすいだろうけど

894 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/15(金) 10:37:09.54 ID:Dhi83rzW.net]
>>878

参考にします

ルアーが水中でどうなってるのかさっぱり解らず、着底したかも感じられなかったわ

トラブルが嫌でナイロンでやってみました



895 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/15(金) 10:53:39.93 ID:Ep0JoCnq.net]
ラインのテンションで見極めるの

896 名前:はどうかな?糸が張ってる時は落ちている最中なのでカーブフォールで落としつつカウントとり慣れてきたらフリーフォールでカウントとれば大体なんとかなるかと []
[ここ壊れてます]

897 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/15(金) 11:17:56.32 ID:p2RfYA+9.net]
>>879
R32なら10g前後のジグヘッドだと思うけどそれで底取れなければ足元や近目に投げて練習すべし

898 名前:名無し三平 [2019/03/15(金) 12:12:44.25 ID:f8U75GK9.net]
先ずはルアーが目に見える範囲で投げて動き方とかフォールスピードとか確かめた方がいいかも

899 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/15(金) 15:04:42.12 ID:+IilVomd.net]
>>877
エリアによるがもし都市部ならシーバスなんて運要素+経験必要だから簡単なレベルじゃないぞ
大人しくイソメ投げとけ

900 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/15(金) 15:32:35.21 ID:dga8wqRV.net]
>>881
R32スカイラインがなぜ釣りと関係あるんだろうと悩んでしまったorz
ゴルフVもだけど

901 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/15(金) 15:33:04.18 ID:yKTPT5Vv.net]
釣具屋に売ってる餌箱って左右に紐がついてたりするけどあれってどうやって使うんですか?

902 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/15(金) 15:43:22.78 ID:+IilVomd.net]
>>885
これだな
https://goo.gl/images/7BeZUj

903 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/15(金) 15:46:27.28 ID:t4tqtt36.net]
>>885
首にかける
へち釣りとかする人はよく使うよ

904 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/15(金) 15:47:02.60 ID:t4tqtt36.net]
>>886
おぉ賢いな



905 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/16(土) 02:07:27.02 ID:kOSWrpVh.net]
アオイソメって
夏場の釣場ではどうやって日持ちさせてますか?

906 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/16(土) 06:27:48.22 ID:dV8QqNfm.net]
>>889
新聞でくるんでくれるでしょ?
基本それだけで十分だよ
なるべく日陰に置く、それくらい

907 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/16(土) 08:40:42.69 ID:L4tt00rV.net]
メバリングでフロートリグを使いたいのですが、ナイロンライン使用する場合はどのように付けるのが良いのですか?基本PEとリーダーでの取付方しか載っていないので教えて下さい

908 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/16(土) 08:50:27.37 ID:hlcf7OD8.net]
サルカン

909 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/16(土) 09:24:26.40 ID:1ZdiZY22.net]
>>886
ずっと腰に縛るのかと思ってた

910 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/16(土) 12:04:16.73 ID:vbWiXdHL.net]
>>889 基本、100均の小さいタッパーに入れ
 氷を入れたクーラーBOXに入れて、小出しに使う
 これで早朝から夜まで1日は十分もつ
 ※注 冷却材終了しない事

911 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/16(土) 19:00:19.97 ID:vmTYEkOJ.net]
シーバスなんですがイワシいないところでもイワシカラーで釣れますか?

912 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/16(土) 19:33:08.94 ID:+sR9OWZ4.net]
>>895
釣れる、いわゆるナチュラルカラーってやつで魚っぽければイワシカラーもボラカラーも違いは体感できない、ピンクイワシなんて現実にいないけどよく釣れるしね

913 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/16(土) 19:37:19.16 ID:hY7nrA8P.net]
釣れない事はないんじゃない?
何でもそうだけど、キラッと光るだけで反応して食べてくるし、他の魚だけど海でiPhoneに針つけて魚釣ったり人形で釣った人もいるくらいだよ

914 名前:名無し三平 [2019/03/16(土) 21:09:38.07 ID:DnYJg2qG.net]
自分が狙ったところに結び目作れるやり方、結び方ってありますか?
仕掛け作る時にいつも結び目がずれる



915 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/16(土) 21:14:45.93 ID:3TsVwE00.net]
結び目をつまんだ指の中で作るのです

916 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/17(日) 11:40:39.49 ID:ja5ZVKHd.net]
サビキってルアーになるんですか?

917 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/17(日) 11:56:54.51 ID:YWnxKMDU.net]
ルアー釣りに分類されるかという質問ならNO
ただじゃあエサ釣りになるのかと言われても微妙
エサ・ルアー・サビキって感じでいいんじゃないか
ジグサビキもあればコマセ使うサビキもあるしな

918 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/17(日) 11:57:39.01 ID:m ]
[ここ壊れてます]

919 名前:6mi0wE3.net mailto: 疑似餌の一種です
そしてルアーも疑似餌の一種です
[]
[ここ壊れてます]

920 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/17(日) 12:04:31.09 ID:VAXpMChE.net]
擬似餌はエサと同じ使い方ができるもの、ルアーは自分で動かすものって違いがあるんじゃないかな

921 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/17(日) 12:12:11.69 ID:j9inyE4+.net]
撒き餌使うから餌釣りだよ
匂い付きのワームとかも餌扱いしないと純粋にルアーだけでやってる奴がかわいそう

922 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/17(日) 12:26:25.34 ID:x0e/bEft.net]
厳密に言ったらルアーに入るんだろうけど、目の前で言われたら首をかしげる

923 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/17(日) 12:41:30.37 ID:nsZ9ZGhI.net]
エサに食いつかせてるわけじゃないし素針でもないからサビキはルアーと言える

924 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/17(日) 12:55:51.97 ID:j9inyE4+.net]
そんな訳の分からん事言ったら殆どの釣りがルアーになるんだがw
フカセでオキアミのワーム使ったらルアーって言うのか?w
餌釣りって泳がせ位しかなくなるぞw



925 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/17(日) 13:16:16.59 ID:nsZ9ZGhI.net]
サビキはルアーと言えると言っただけで完全にルアーとも言ってないのにこの必死さ気持ち悪

926 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/17(日) 14:13:50.98 ID:MeRFL6bj.net]
疑似餌ってだけでルアーになるならフライもルアーになっちまう
積極的にアクションするかしないかだよ
だからサビキはサビキ、ジグサビキはルアー

927 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/17(日) 16:11:00.40 ID:HfzQj5Pf.net]
みんなそれぞれ名前ついてるのになに揉めてんだよ
ルアーはルアー
サビキはサビキ
ジグサビキはジグとサビキを合わせただけ
フライはフライ

サビキはサビキだよ。

全て生餌ではないから総称して疑似餌だろ

928 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/17(日) 19:02:47.88 ID:ja5ZVKHd.net]
大漁やわ

929 名前:sage mailto:sage [2019/03/17(日) 19:42:13.92 ID:jFZqg+9G.net]
糸巻き量pe0.6 200メートルのスプールにpe0.8まいたら200メートル巻けたんだけどなぜ?

930 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/17(日) 19:51:55.72 ID:7Cd7+HEs.net]
本物の餌と擬似餌とに大別した上で擬似餌カテゴリの中にルアー、サビキ仕掛、毛鉤という三種類があり、
その上でサビキ釣りは本物の餌であるコマセの中に擬似餌であるサビキを紛れ込ませるという釣法だから餌釣りに分類される

って認識だわ

ところでパワーイソメはソフトルアーに入りますか?
大半の人がルアーフィッシングじゃなく餌釣りで使ってるだろうけどあれ自体はガルプワームとかと同じようなものだと思うんだ

931 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/17(日) 20:27:41.83 ID:YWnxKMDU.net]
>>912
・リールとラインのメーカーが違うため(たしかダイワが若干太いはず?その他メーカーによる)
・普通は表記より太くなるはずのハイパー格安ラインだが逆に細くなる格安ラインを使ってる
・メーカーと自分とで適量の基準がずれてる→巻けた(巻きすぎ)

普通に考えたらどれか。

932 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/17(日) 20:50:57.21 ID:ngeuOJDm.net]
>>912
全く同じ銘柄のライン?
号数と太さって意外とみんなバラバラだよね?

933 名前:名無し三平 [2019/03/17(日) 20:53:31.14 ID:s8KDYQ5c.net]
ラリッサなんですけど
根掛かりした際にドラグ締めて切るんですが
最近思いっきり締めてもズルズル出てしまいます。
何が原因でしょうか?

934 名前:名無し三平 [2019/03/17(日) 21:41:06.36 ID:MeRFL6bj.net]
>>912
メーカーによって太さが違うから

って言いたいところだけど、たぶん巻きすぎ



935 名前:名無し三平 [2019/03/17(日) 21:46:12.41 ID:3jjjHnel.net]
ルアーのフック交換でリング状のものに付ける際
コツとかありますか?
爪で開いてつけようとしても爪に食い込んで
うまく付けることができないです
無理に開いた部分にフックを入れ込んでいたら
指に刺さってしまった

936 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/17(日) 21:50:57.74 ID:enAXq7Iu.net]
>>918
そのリングはスプリットリングって言うんだけど頻繁にするならスプリットリングプライヤー買ったほうがいいよ

937 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/17(日) 22:21:33.40 ID:7Cd7+HEs.net]
>>918
こういう専用の道具を使う
https://www.amazon.co.jp/dp/B006LFKRUQ

938 名前:名無し三平 [2019/03/17(日) 22:25:57.32 ID:yDjcH8Py.net]
928プラス100均のプライヤー

939 名前:名無し三平 [2019/03/17(日) 22:26:20.70 ID:yDjcH8Py.net]
920だった

940 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/17(日) 22:28:47.47 ID:jhJF3rL9.net]
https://i.imgur.com/CvfXAob.jpg

941 名前:名無し三平 [2019/03/17(日) 22:34:20.89 ID:3jjjHnel.net]
そのプライヤーと通常工具のラジオペンチなどの
ものと何が違うのですか?
ピンセットじゃ弱かったしラジオペンチだと
掴むだけで爪で開いてました

942 名前:名無し三平 [2019/03/17(日) 22:52:36.05 ID:yDjcH8Py.net]
スプリットリング外し 工具 でクグれば沢山出てくると思う

943 名前:名無し三平 [2019/03/17(日) 22:55:46.90 ID:yDjcH8Py.net]
先端の形状が違う スプリットリングの口を開けながらつまめる

944 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/18(月) 00:05:58.85 ID:eiUW3ZKf.net]
>>924
スプリットリングプライヤーの先端は片方が凹、片方が凸になってて(そうじゃないタイプもあるが)スプリットリングをこじ開けられるようになってる



945 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/18(月) 00:09:23.65 ID:eiUW3ZKf.net]
このベルモントの奴の写真がわかりやすいか
(先端が特殊形状になってる)
https://www.amazon.co.jp/dp/B012QW9ST8/

946 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/18(月) 01:57:18.22 ID:HogY7Hmz.net]
カゴ釣りをするのに下記のバランスで良いでしょうか

ホリデー磯 4-530PTS(錘負荷最大12号)
アクティブキャスト1080(巻き量は下記のラインで237mまで巻くことが可能)
ウキ12号
カゴ10号M
ナイロンライン7号(200m)
ハリス5号

対象魚は中型の青物であわよくばギリギリ大型に足を一歩踏み込んでいるサイズの魚も釣れればと思っているんですが
また下巻きが必要そうかも教えていただければと思います
よろしくお願いいたします

947 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/18(月) 03:01:15.16 ID:1kYD/614.net]
中型狙いならそれでいいんじゃない?
切られたら両軸デビューで

948 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/18(月) 03:30:53.45 ID:e66Ln1UC.net]
県内でイワシを扱ってて早朝の開いている釣具屋がないんだけど、前日購入で
プレジャーボートの生け簀(海上係留海水入れ替わり有り)にほうりこんどいて
翌日まで9割くらいもつ?生きてるようなら何日くらい生け簀で飼えます?
ぐぐったら銀白は生け簀閉じて川の水入れとけば半年くらいほぼ全部生きてたって
記事は見つけたんだが、イワシで同じ事してる人はみあたらなかった、これは死にやすい
魚だからなのか単純にやってないだけなのかどうなのでしょうか

949 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/18(月) 09:59:40.38 ID:g6Qgf0u+.net]
自分で試そうぜ!報告も忘れずにね!

950 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/18(月) 10:39:31.90 ID:SZK9Qm6W.net]
>>931
多分だけどそのくらいなら持つんじゃない?でもなんかしらの餌になるもん最初に食わしておいた方がいいかも
生きてはいても弱ると思うよ

951 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/18(月) 19:06:31.47 ID:ejXJiyEz.net]
海上釣り堀でPE1.5号って細過ぎでしょうか?

952 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/18(月) 19:11:47.16 ID:xKlrgZ4c.net]
>>934
青物用じゃないなら別に問題ないと思うよ

953 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/18(月) 19:26:00.39 ID:ejXJiyEz.net]
>>935
ありがとうございます。
事故で青物が来たら不安ですがやってみます。

954 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/19(火) 00:42:43.25 ID:OTlTBUby.net]
竿洗ってたらプレートリールシートの竿尻側のT字の部品(フットをロックする部分)が2個外れて戻し方が分からないんだがどっかに説明ありますか?

竿はサーフチェイサーです



955 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/19(火) 00:45:21.40 ID:S3SMqLFt.net]
>>924
こう言う物 100均ラジオペンチ改造自作
www.null-box.com/cgi-bin/s

956 名前:o/No_33910.jpg []
[ここ壊れてます]

957 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/19(火) 00:53:40.18 ID:QtqQw+kR.net]
それって線径の分しか開かないから不便が残りそうだな

958 名前:名無し三平 [2019/03/19(火) 07:26:16.12 ID:2wbjR2QH.net]
100均の改造楽しそうだけどこれなら専用のが安くて300円くらいで売ってるから労力考えてもそっち買ってしまうわ

959 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/19(火) 07:46:09.67 ID:j+zfmM3L.net]
30分で錆びそう

960 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/19(火) 07:50:29.70 ID:A9hgCm6y.net]
>>924
ただいまジグのドブ漬け中で手元に3種類あった。

真ん中のスプリット外し専用のもの以外はスプリットを開く爪の部分が甘かったのでダイソーのダイヤモンドヤスリで磨く必要があった。
釣り場で使ってるのはアブのハサミ状のラインカッター付きのもの。アマゾンで500円以内だったと思う。

https://i.imgur.com/V12qJGk.jpg
https://i.imgur.com/RnSzWm2.jpg

961 名前:名無し三平 [2019/03/19(火) 12:45:32.85 ID:h7nQp6p4.net]
924です
使い方は爪をリングに入れて開く感じですか?
どこかのスレでスナップは外れるから
リングを使用しているとあったけど
ルアー交換大変そう

962 名前:名無し三平 [2019/03/19(火) 13:01:24.74 ID:6njDg/pW.net]
ルアー交換って釣りしてるときはライン結びなおすだけだぞ

963 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/19(火) 13:06:59.36 ID:pq/+V9cR.net]
>>944
ふつうにスプリットリングで交換するが?

964 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/19(火) 13:28:48.27 ID:KuJqID2j.net]
>>943
慣れるとスナップより楽やで
寒い日とかスナップ外れにくいし



965 名前:名無し三平 [2019/03/19(火) 13:33:19.75 ID:6njDg/pW.net]
>>945
ノットがゆるゆるやろそれ

966 名前:名無し三平 [2019/03/19(火) 13:41:51.43 ID:FO8PqjLu.net]
>>943
〜30グラムぐらいならスナップでもいいんじゃね?
まぁ実際40グラムとかライトショアジギングの範疇ならスナップでもいい。

ただし中型青物以上かかる場所ならスプリット推奨って偉い人が言ってた。

967 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/19(火) 15:20:13.73 ID:AV2TWjSc.net]
オーシャンスナップならプライヤー要らないから楽
普通のスナップはシャクルと開いてその内ジグ外れる

968 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/20(水) 01:30:30.04 ID:Ci5oA1tt.net]
サーフで使用する道糸pe1.2号に繋ぐpeの力糸は何号にすればいいでしょうか?
同じ太さの1.2号の力糸が見つかりませんでした
お願い致します。

969 名前:950 mailto:sage [2019/03/20(水) 01:33:06.13 ID:Ci5oA1tt.net]
重りは27号を使用します。

970 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/20(水) 01:53:40.27 ID:oNhbPJnZ.net]
なるべく近い太さ
以上

971 名前:950 mailto:sage [2019/03/20(水) 02:02:07.73 ID:Ci5oA1tt.net]
ありがとうございました。

972 名前:名無し三平 [2019/03/20(水) 07:45:42.02 ID:bXbnKyp5.net]
力糸の意味分かってる?
同じ太さにしてどうすんの?
先は太くて手元は細くなるテーパー力糸というのが売ってるよ

973 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/20(水) 07:57:49.21 ID:PyaZNMUa.net]
>>954
結束部分の太さって事だろうよ

974 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/20(水) 08:59:19.32 ID:UghHApQk.net]
>>950
俺は昔6号のPEを力糸にしてたよ!



975 名前:名無し三平 [2019/03/20(水) 09:23:54.05 ID:bXbnKyp5.net]
>>955
結束部の太さを揃えるためにテーパーなのだが
分からない事なのに何故レスするの?

976 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/20(水) 09:26:36.80 ID:n9qRHCpw.net]
だめだこりゃw

977 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/20(水) 09:36:36.92 ID:70k2YPF9.net]
オレは元3号のナイロンテーパー力糸使ってる
テーパー力糸が数種類売ってるからそれが使い勝手が良い

978 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/20(水) 12:10:58.71 ID:IUMUFODf.net]
>>955>>957も同じこといってるのに反目しあってるのがカオス

979 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/20(水) 12:47:39.23 ID:oNhbPJnZ.net]
>>954
アホ?結束部以外どこの話するのよ
質問者自身も1.2号って言ってるの分からん?

980 名前:名無し三平 [2019/03/20(水) 15:13:57.50 ID:pnAAB19D.net]
>>961
お前さ
1.2号に1.2号の力糸付けるの?
それ何か意味あんの?

981 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/20(水) 15:23:08.39 ID:36 ]
[ここ壊れてます]

982 名前:VTh9Zx.net mailto: アスペ []
[ここ壊れてます]

983 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/20(水) 15:33:03.17 ID:eB+9BWNQ.net]
>>962
君もう黙ってたほうがいいよ

984 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/20(水) 15:38:36.82 ID:vO0GXZMS.net]
>>962
テーパー糸なら仕掛け付近は6号くらいになって何もおかしくないんだが



985 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/20(水) 15:41:22.66 ID:Uz5pnjbI.net]
>>965
彼の力糸は1mしか無いんだよw
特注品で使ってるんだよ

986 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/20(水) 15:44:35.15 ID:vO0GXZMS.net]
>>966
もしかしてショックリーダーと勘違いしてるのかな?とも思ったけど
単に知らないだけなんでしょうかね? うーむ…

987 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/20(水) 15:49:20.05 ID:oNhbPJnZ.net]
>>962
まったく意味わかってないな
無知なんだからでしゃばるなよ
ってか釣りだよな?俺は釣られてんだよな?

988 名前:名無し三平 [2019/03/20(水) 15:50:22.34 ID:Dgf5hPYu.net]
ID:bXbnKyp5がテーパー力糸を出してきて
テーパー力糸を知らなかったアホが発狂してるだけだろコレ?

989 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/20(水) 16:02:18.85 ID:oNhbPJnZ.net]
投げ釣りやってる人からするとテーパーていちいちつけなくても普通すぐ理解するはずだけどな

990 名前:名無し三平 [2019/03/20(水) 16:04:51.09 ID:UV1Jx7XD.net]
テーパーは割高なんで使ってないな
普通のPE4号繋いでる

991 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/20(水) 16:06:29.05 ID:PFt6aaTw.net]
PE5号直巻きでキス以外全て解決
針以外の消耗品のロストが異様に減った

992 名前:名無し三平 [2019/03/20(水) 16:06:43.40 ID:7dp7pxPF.net]
>>970
テーパー使わない人も多いから
一概に言えない

993 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/20(水) 16:11:03.05 ID:oNhbPJnZ.net]
>>973
話の流れ見たらわかるじゃん
1.2号に1.2合わせたいって言ってる人だぞ。投げ釣りしてるなら「あー、テーパーね」って思わないか?

994 名前:名無し三平 [2019/03/20(水) 16:14:18.28 ID:7dp7pxPF.net]
>>974
力糸の役割考えたらぴったり合わせる必要もないし
結束部分が1.5位でも問題ない



995 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/20(水) 16:17:58.70 ID:vO0GXZMS.net]
ここまで行くと病的

996 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/20(水) 16:32:07.42 ID:Uz5pnjbI.net]
PEラインスレにも知ったか嘘つき自演野郎が出て来たから同じ奴なんじゃね?

997 名前:名無し三平 [2019/03/20(水) 19:47:05.20 ID:iUj0AjkM.net]
リーダーと力糸は同じ?

998 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/20(水) 19:59:11.68 ID:n9qRHCpw.net]
>>978
リーダーは岩なんかの擦れ対策
力糸はキャスト切れ対策

999 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/20(水) 20:01:24.79 ID:087lR4z4.net]
目的が違うから別物かな
リーダーは、リールに巻いているライン 主にPEの弱点である結束強度や根ズレなどを解決するためにつける
力糸は、主に投げ釣りで、リールに巻いているライン を飛距離を稼ぐために細い糸 を使用しているが、
キャスト時の荷重に耐えられないため、それを補うためにつける糸 長さはリールに巻き込むほど長いものとなる

1000 名前:名無し三平 [2019/03/20(水) 20:46:50.23 ID:UDzujXw/.net]
相談に乗って欲しいのだけど…

埼玉の上尾のプールで釣りしてきたんだけど、自分はうん十年も釣りやってないほとんど初心者。
周りのエキスパートがしピュッ、ピュッと綺麗な音を立てて遠投する中、
自分は1.68mロッドで、ヒュルヒュルぽちゃの緩いキャストしか出来ない。20年前にかったノーブランドロッドが悪いのでしょうか?なにが違うんだろう?
練習は必ず必要ですね。
でも、下手でも良いから、遠投出来るロッドが必要だと思いました。釣果は一匹のみ。

で、遠投したいために下の3つの写真のロッドが候補になりました。
欲しいのは6フィート以上7フィート以下。
メーカーはシマノ、ダイワ、アブ。
ルアーは1〜5または1〜8を遠投
予算は数千円程度。
自転車のパーツ交換で今月と来月は予算がないんですw
自転車お金がかかるから来月も予算が数千円しかない(´・ω・`)

https://i.imgur.com/TSvMEgH.png
https://i.imgur.com/TrtzUHe.png
https://i.imgur.com/Sf3Gck7.png

持ってるリールはアブカーディナル33の復興版
(リールも来月書き換えるつもり)
アドバイスお願いします。
来月になったらリールも買う予定なので、予算数千円でアドバイスしていただけるとありがたいです。
または、いずこかへ移転した元大宮の吉宮屋さんに相談したらのってくれますかねえ?

どうかアドバイスをよろしくおねがいします。

1001 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/20(水) 20:49:14.15 ID:310uI9v4.net]
上州屋でいいんじゃないかな

1002 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/20(水) 20:52:44.00 ID:eB+9BWNQ.net]
>>981
遠投したいってのと7フィート以下が矛盾するんだけど何を釣るの?

1003 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/20(水) 20:52:54.85 ID:htgsEvfY.net]
>>981
エリアトラウトならマスビートでいいと思う
リールはサハラC2000Sにナイロンの3〜4ポンド巻けばよいかと
あと・・・名前でちゃってますよ

1004 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/20(水) 20:55:43.53 ID:htgsEvfY.net]
上尾のプールって書いてるからこれだろ
値段安いな
https://www.saitamasuijo.com/プールフィッシング/



1005 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/20(水) 20:56:33.55 ID:oNhbPJnZ.net]
短ければ短いほどに右手首の返しと左手の引きつけメインでキャストすることになる
左手の引き付けも手首を使うこと意識する感じでね
竿を投げるように腕全体を使おうとするよりはコンパクトに竿先で円を描くイメージで
あと音については意外と自分の耳には届きにくいものだから、音基準よりはスムーズに竿先が触れてるかを感じた方が吉
あと軽いルアーの場合はバックスイングも重要になるからね

1006 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/20(水) 21:06:32.23 ID:Wt4258dJ.net]
>>981
竿を買うのは数百円のプラクティスシンカーを買ってしばらく空き地で練習してから

1007 名前:名無し三平 [2019/03/20(水) 21:17:22.81 ID:iUj0AjkM.net]
ピュンと音を出したいならキャスト時に右腕を真っ直ぐに伸ばして、振り抜くと出るよ
距離や方向は練習あるのみ

1008 名前:名無し三平 [2019/03/20(水) 21:37:15.08 ID:5c2BjCWq.net]
ショックリーダーって毎回使い捨てっすか?

1009 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/20(水) 21:41:44.71 ID:dD/fMZTE.net]
そういやトラウトってあんまりPEライン使わないの?
飛距離を稼ぐならPEラインにするのが一番だと思うんだが

1010 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/20(水) 21:54:03.97 ID:03O1zgYm.net]
>>981
ルアーマチックで良いとよ
二人の可愛い娘さんも一緒に行くの?

1011 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/20(水) 22:10:45.99 ID:Jar+KI9T.net]
水上公園、流れるプールが無くなっちゃったのかぁ…

1012 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/20(水) 23:03:12.44 ID:kjZ2XGyz.net]
>>990
中にはロッドを3本位使い分けて、その中の1本にpe巻いて使ってる人もいる。

>>992
冬場は何々公園みたいな所の野外プールでは営業できないから、寒い時期は釣り堀(管理釣り場)で営業してる所、結構ある。

1013 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/21(木) 00:23:15.68 ID:8Bq87ILA.net]
>>991
こわっ

1014 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/21(木) 03:37:28.33 ID:B46LDLnV.net]
どうでもいいけど松本正美住所バレるぞ



1015 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/21(木) 08:59:02.32 ID:LLdxBUUf.net]
>>683
画像けせよ
何やらせてもどんくさい奴と想像できるな(笑)

1016 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/21(木) 09:04:04.33 ID:DlAebA6o.net]
>>996
アンカー間違ってるよ。

1017 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/21(木) 09:26:06.18 ID:Q4Hq85VO.net]
>>996
ブーメラン刺さってますよ

1018 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/21(木) 09:33:29.43 ID:v3pLZA6l.net]
立ててきた
◆◇◆釣り初心者のための質問スレッド161◆◇◆ ・
medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1553128358/

1019 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/21(木) 09:45:28.12 ID:kCaWPHyS.net]
>>1000なら奥さん釣る

1020 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 51日 12時間 13分 29秒

1021 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<224KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef