[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/02 17:22 / Filesize : 224 KB / Number-of Response : 1022
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

◆◇◆釣り初心者のための質問スレッド160◆◇◆



1 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/01/28(月) 21:31:59.30 ID:X2x7MC3i.net]
※注意

(1)自分で調べてもわからなかった事のみを質問する。
(2)釣りに関する事ならOK(これなんていう魚?おいしい食べ方は?等)
(3)教えてもらい釣行したら結果報告する。
(4)バス厳禁。-------重要!
(5)マジレス限定でお願いします。
(6)恐いベテランさんは御意見無用でお願いします。「テンプレ嫁」「ググれ」だけのレスは止めよう。
(7)回答は不定期です。ご了承ください。
(8) このところ2chで言う所の「釣り師」や煽り・騙りが増加しています。マジレスが欲しい方はトリップ推奨。
(9) 煽り、荒らしは削除依頼対象です。相手をするあなたも荒らしと同罪。改行厨も無視しましょう。
  他人の回答を否定するだけの発言も荒らしと見なします。フォローよろしくお願いします。
(10)スレチな話題は極力避けましょう。スレの消費が速すぎます。はい
次、また聞きな等、合いの手レスも不要。

※ なりすまし防止のトリップは書き込み時、名前欄に「任意の名前#任意の半角英数字」のようにする
例:初心者#abc123(半角英数字は英字数字はバラバラでも良い 要は覚えやすい英数字)

※過去スレ
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
◆◇◆釣り初心者のための質問スレッド159◆◇◆
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1544867217/

764 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/10(日) 02:08:03.92 ID:J96aESMP.net]
初心者はまず釣りキチ三平全巻読もうぜw

765 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/10(日) 03:50:27.53 ID:eujuNJiq.net]
何だかんだ言ってここの住人は優しいな

766 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/10(日) 08:46:38.25 ID:QoN/EU9o.net]
>>752
ほんとそれ。みんな素敵。

767 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/10(日) 08:49:14.70 ID:Zsu1BqWn.net]
おっさんの年齢よりか子供の年齢の方が大事だな

768 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/10(日) 09:44:27.06 ID:qn265rQy.net]
釣りキチ読んだら、タバコだの空き缶だのは埋めて帰れ!ってシーンがあって時代を感じたわ

769 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/10(日) 09:53:21.51 ID:Nj0zRov5.net]
さっき月下美人MX LT2000というリールでドラグを緩めていたらドラグのつまみが外れてしまい、海へ落ちていってしまいました…。

これはスプールを買い換えればドラグのパーツもついてくるのでしょうか…。

770 名前:名無し三平 [2019/03/10(日) 10:06:14.24 ID:1gNJrZe7.net]
ドラグノブだけ買えるよ
釣り具屋に行って頼むと取り寄せてくれる
一週間から10日かかると思うけど

771 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/10(日) 10:13:16.08 ID:Nj0zRov5.net]
>>757
ありがとうございます。
取り敢えず買った店舗に持ち込んでみます!
時間は仕方ないですね。自分の不注意なので…。

釣り場について小一時間で起きた事故で凹んでます…。

772 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/10(日) 10:16:19.23 ID:Zp3X3dnq.net]
>>758
俺も昔最初のキャストでハンドル抜けて落としたことある
そのまま帰宅したわ



773 名前:名無し三平 [2019/03/10(日) 10:22:00.07 ID:3Unh62pZ.net]
それより子供が飽きること前提に考えたほうがいいと思う

774 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/10(日) 11:30:37.92 ID:btV+T5C/.net]
PEラインを店員に糸巻を頼んでリーダーを繋ごうと思ってスプールだけを外して置いたら
巻かれている糸がスプールからずれ落ちて来るんですがこれは糸巻き量が多すぎるんでしょうか?

775 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/10(日) 12:39:38.54 ID:Nj0zRov5.net]
>>759
釣りそのものが出来なくなるって精神ダメージかなりありますね…。
確かにハンドルもたまに緩くなってるんで気を付けないとですね。

776 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/10(日) 13:16:31.95 ID:b+CHueqZ.net]
不測に事態に備えてリールは2個持ちが基本
稀に糸が絡んでロックとかもあるし、高切れでラインが無くなることもあるし
竿はかさばるから予備を持っていかないことが多いな

777 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/10(日) 13:42:26.05 ID:Nj0zRov5.net]
>>763
今回の事を考えてリールももうひとつ買っておくのもアリですね。
糸の太さも2つ用意できますし。
なにより心強いw

778 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/10(日) 14:05:53.45 ID:rqwyj1x7.net]
>>749
釣り堀と釣り公園一緒にすな

779 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/10(日) 14:35:59.87 ID:PcemWILu.net]
>>764
予備というより数セット使うような感じでも良いんじゃない?予備のリール用意するなら竿もつけて、もう1セット用意しちゃいなよ。車ならそんなには邪魔にならんし。

予備で持っておくと良いのはラインとかだよね

780 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/10(日) 15:26:12.05 ID:j1GBnw0O.net]
フナ釣りのグルテン餌について

最近はじめてグルテン餌使ったんだけど針につけて投げると1分も立たずに針から餌が溶けてなくなる
針にちびっと残りカスみたいなのがついてるだけになって、その度に餌つけ直してるんだけどコレやり方合ってる?
浮きを見てる時間より餌こねて付けてる時間のほうが長いんだけど

781 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/10(日) 15:32:27.95 ID:ww2kSk98.net]
リーダーの結び目がキャスト時にガイドに擦れて傷んだりしますか?
1メートルくらいリーダーとってるとどうしても垂らし長くしてもガイドの内側に来てしまう

782 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/10(日) 16:16:19.94 ID:rqwyj1x7.net]
>>768
痛みかどうかは別にして、結び目がほつれることはある
強度が落ちてるのかは試したことないけど抵抗が増すのはたしかだね



783 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/10(日) 16:18:56.85 ID:ww2kSk98.net]
じゃあリーダーあんまり長く取らない方がいいのかな
半分の50cmくらいにしとこかな

784 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/10(日) 16:30:40.84 ID:jRl06ALu.net]
>>767
動画を見た方が早いぞ

785 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/10(日) 17:18:31.81 ID:2/14x2cl.net]
>>767
それであってるよ、グルテンでよくやるのはハリで引っかいて付けるやり方で、ひとあわせするか30秒くらいで付け直すのでほぼエサ付けの作業
クチボソとかもいれば入れ食いになるけど小物がいなくてじっくり狙いたいならキジか赤虫使ったほうがいいよ

786 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/10(日) 17:19:02.67 ID:j1GBnw0O.net]
>>771
だいたい餌作って針にくっつけるところまでの動画しかない
その後までやってる動画ないし、フナかかるまでカットされたりするからこんな短いスパンで餌とれるのが正常かどうか判断できん
グルテン多い方がばらけにくいとは聞いたけど

787 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/10(日) 17:27:58.96 ID:rqwyj1x7.net]
>>767
片栗粉で全て解決10分経っても素のままやで

788 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/10(日) 19:20:51.40 ID:xmxfpKce.net]
>>766
チューブラーロッドってどんなのか気になってたので2本目の竿のいい機会かもですね。
ルアー福袋に入ってたプラグが使えそうなロッドを検討してみようかな。

789 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/10(日) 19:28:50.15 ID:gs16Y+F1.net]
>>775
チューブラーロッドっていうのはいわゆる中空の普通の竿です

790 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/10(日) 19:40:38.95 ID:MxIgE6pG.net]
いつも3,4タックルは車に積んでく
ショアジギ、エギング、穴釣り、へち釣り
釣り場の状況と気分に合わせて切り替えてる

釣り場に持ち込むのは2つだけだけどな

791 名前:名無し三平 [2019/03/10(日) 19:59:52.47 ID:2B0sJTpY.net]
釣り開始後10分で息子が船にライン全部持っていかれて
帰ろうと言ってきた時には蹴り入れようかと思った。
ヘッドホンつけてたから音が聞こえなかったらしい

792 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/10(日) 20:10:40.83 ID:j1GBnw0O.net]
>>773
こんなもんなのか
なんだかせわしないな
赤虫のほうが向いてるかもしれんわ

>>774
10分もそのままではばらけの機能が死んでるのでは……



793 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/10(日) 22:59:36.20 ID:XyUpRnW/.net]
ヒロシです

794 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/10(日) 23:19:54.67 ID:jRl06ALu.net]
>>778
分かりにくい文章だな

795 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/10(日) 23:52:26.26 ID:q/J/pXLq.net]
ヘッドホンつけて釣りとから突き落としてくれって言ってるようなもんだしな
叱られて当然

796 名前:76 mailto:sage [2019/03/10(日) 23:55:04.17 ID:atlzHevd.net]
まぁ、そういう子供に育ててしまったんだよなぁ

797 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/11(月) 00:35:12.72 ID:B8zOMrg+.net]
>>778
ライン全部持って行かれたなら、しょうがないから帰るだろ
なんで怒る必要があるのかさっぱり分からん

798 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/11(月) 00:53:18.32 ID:pB/sz+Nd.net]
予備のラインって待たないモンなの?

799 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/11(月) 01:29:27.27 ID:IqN+YB4l.net]
状況によるだろうなー
息子ってのがある程度の年齢と経験豊富で、普段は船が来ても対策してるような子なら不注意で自分が釣りできなくなっただけで周り巻き込んで「帰ろう」とか言いだしたら許さんな
教育のために

800 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/11(月) 02:08:17.03 ID:pB/sz+Nd.net]
とりあえず10メートルだけ糸を分けてあげて落としこみでもさせときゃ

801 名前:名無し三平 [2019/03/11(月) 08:16:02.78 ID:7kniKXVh.net]
778です
分かりづらくて申し訳ないです
息子は中2で何度も釣りは行っております。
ラインがスクリューに持っていかれたのは
問題ないのですが、そこで一言ゴメンなり言えばいいのに
いきなり「帰ろう!」と言ったことにピキッと来ました
ライン買いに行けばすぐ再開できるのですが
帰りました。

802 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/11(月) 08:36:00.66 ID:ZWUQQ5iY.net]
うん
だから?
黙れよ



803 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/11(月) 08:36:04.26 ID:6bCNmfl9.net]
船にライン全部もっていかれるってどういう状況?
ドラグゆるゆるなのか?
全部出るまで何もせず見てたの?

804 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/11(月) 08:46:05.14 ID:7/KYW3ng.net]
ヘッドホンしながらやるのは勝手だけど、個人的には気にくわない。
言動行動もクソガキと感じた。

そして何より、ここは「釣り初心者のための質問スレッド」だから関係ねぇ話だなと思った。

805 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/11(月) 08:46:57.57 ID:qt8keAve.net]
うーん漁船からしたらスクリューにライン絡みまくりとか大問題だと思うけど…
そういう行為の積み重ねで色んな場所が釣り禁止になっちゃうしね
中2じゃ格好つけたがってヘッドホンとかしちゃうのかもしれないけど周りに迷惑かかる事はビシッと怒ってやった方が良かったかもね

806 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/11(月) 08:51:12.28 ID:pbxgox6m.net]
思春期の男子なんてそんなもんだろう
普通は照れ臭くて一緒に釣りに行ってくれないぞ
照れ隠しでヘッドホンしてるのか知らんが、やめさせて会話した方がいい

807 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/11(月) 09:08:44.14 ID:2xpBcMwq.net]
中学生が一緒に釣りに行ってくれることは微笑ましいんだがな

ラインが船に絡んでしまって親に事情を説明せずに「帰ろう」は問題やな

 ほうれんそう不足を叱るべき
 釣り人側が配慮すべきことでヘッドホンしてるから気づかなかったのでは?
 周りに人もいるわけだからヘッドホンしてると事故につながる

親はキレる前に叱るべき、説明責任もある
普段からキレるから相談しにくい


あれ?俺のこと書いてる気がする

808 名前:76 mailto:sage [2019/03/11(月) 09:14:35.36 ID:fUbKW5nj.net]
人生相談スレかと思ったw

809 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/11(月) 09:32:41.62 ID:IOFHAgR7.net]
恥ずかしくて悔しくて突っ張っちゃったんじゃないかなぁ?
まだ子供だな。お前までキレること無いんじゃね?

810 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/11(月) 10:24:17.28 ID:p7uWQPw5.net]
ボートの船外機のプロペラに糸絡みは非常に迷惑
 へたすりゃボートが漂流だよ
釣り糸巻き込み解くのは大変な手間

811 名前:名無し三平 [2019/03/11(月) 12:13:03.27 ID:gThDd2HA.net]
エギングを昨秋に始めた初心者でロッドも安い柔らかいLの8.6フィートの秋イカ用だから
春イカ用にMのロッド買おうと思ってるんだけど長さってどのくらいがいいの?
春の方がロングキャストが必要とかある?

812 名前:名無し三平 [2019/03/11(月) 12:18:50.86 ID:QaHNKzFS.net]
陸っぱりのエギングは常に遠投有利
探れる範囲が違う
8.3ft以上だな
9ft超えると感覚が面白くないのでその範囲で決めたら



813 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/11(月) 12:37:47.32 ID:Cucknj2h.net]
秋は陸っぱりは足元までしっかりやると釣果あがる
意外に足元にいるし追っかけてきてる

814 名前:名無し三平 [2019/03/11(月) 12:49:10.55 ID:7gQBTSRa.net]
バイブレーションを初めて購入し使用したけど、ただ巻くだけでいいのですか?
巻くと小刻みにブルブル感触で結構な抵抗がありますね。
まだ安い500円前後のものしか持っていませんが
どれくらいの値段・メーカーのものを揃えるといいでしょうか?
1500円/個になるとロスト怖く安いものを2個買ってしまいます。

815 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/11(月) 12:53:14.20 ID:ldNN4bd0.net]
>>801
どういう場所で何を釣りたいのか書かないと

816 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/11(月) 12:58:13.56 ID:gThDd2HA.net]
>>799>>800
ありがとう!ちょっと長いの買うよ!
あと秋イカやるとき足元は捨ててたわw
次シーズンはきっちり足元まで探る!

817 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/11(月) 13:08:57.20 ID:8JQJi3Q5.net]
>>803
イカは遠くで掛けると 広範囲に墨を撒くことになってしまうから
足元から探るのを推奨されてることも多いよ
墨が他の個体を警戒させるとかなんとか

あまり実感はしないけどねw

818 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/11(月) 14:22:55.82 ID:IqN+YB4l.net]
>>790
ひっかけられた時点で切断器具持ってなきゃドラグ緩めてバイバーイだな

819 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/11(月) 14:38:51.97 ID:IOFHAgR7.net]
普通は竿とラインが一直線になるように持ってスプール手で抑えて根掛かり切る要領で構えるだけだけどな。

狭い河口でやってて竿ごと持っていかれたオッサン見た事あるけど竿ごとじゃなかっただけラッキーだったなw

820 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/11(月) 15:33:59.05 ID:IqN+YB4l.net]
>>806
しねーよ
ラインローラーにどんだけ負荷与えるつもりよ
あ、ワゴンリールね。お好きにどうぞ

821 名前:名無し三平 [2019/03/11(月) 15:42:32.72 ID:INKB5oX1.net]
俺もスプール手で抑えて根掛かり切るけどダメだったんかい?
ちなみに今はステラ3000hgmでpe0.8号
20年程釣りしてきて今までもそうやってたけどタックルの不具合は感じていない

822 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/11(月) 16:30:21.67 ID:ZWUQQ5iY.net]
根掛かり切るときは歯で噛み切るわ



823 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/11(月) 17:13:31.25 ID:DkxupKKS.net]
えっ、仕掛け用ハサミでチョン切ったらダメなのか?堤防でテトラ越しに投げて巻いて来たら一投目でテトラ先端で根掛かりして、竿の先っぽでライン切った事結構あるんだけど

俺はジグヘッド+ワームだったから損失少なくて済んだけどね、ラインも一年使い捨てのナイロン2号だし、300m近く巻かれてるのが10m短くなってもそんなに気にはならないし
でもそこそこのPEと苦労して(俺は苦手)リーダーのフロロをFGノットしていた場合、リーダー部分を失うと現場でFGノットをやるのは結構面倒だし、PEも短くなるのは勿体無い
根掛かりしないようにするか根掛かりを外すテクニックを身につけるかした方が良いですね

824 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/11(月) 17:15:23.23 ID:1iXFeyyL.net]
俺もスプール抑えて切る派だな
稀にルアー回収できる場合もあるし

825 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/11(月) 17:34:20.20 ID:vve4RkWK.net]
>>810
そのおまえのラインが海中で絡んでまた誰かが根掛かりするだろ、根掛かりはしゃあないがなるべく多くの仕掛けを回収しろ

826 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/11(月) 17:58:33.58 ID:pB/sz+Nd.net]
根掛かりしたら糸を指でつまんでクイクイやって取れなかったらそのままブチブチィ

827 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/11(月) 18:06:37.67 ID:ldNN4bd0.net]
根掛かり切る為の棒にグルグル巻いて引っ張る

828 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/11(月) 18:28:26.91 ID:IqN+YB4l.net]
ほんとハサミで切るアホだけは死滅してくれよ
それが今後どれだけの根掛かりの原因になるのかも想像できないバカ

829 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/11(月) 18:38:36.73 ID:UtQQiSHL.net]
手元でハサミでチョッキンはアカンね
引っ張ればリーダーや結束部で切れることがほとんどだし
仕掛けやルアーの針を伸ばして回収できる可能性だってある
そういうのを想定して糸を引っ張る道具も売られてるしね

830 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/11(月) 18:39:17.79 ID:rgysa2tb.net]
>>806
子供の頃、対岸の草に引っ掛かってそれやったらすごいスピードでラバージグが飛んできてふくらはぎに刺さったわ
バカだったな

831 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/11(月) 19:22:41.76 ID:rtV7VOkc.net]
船のスクリューに巻き取られてる最中に歯とかハサミで切るとか出来ないしアブナイだろ

832 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/11(月) 19:43:04.39 ID:qFpoqGLl.net]
根掛かりの時スプール抑えて引っ張るとほぼ間違いなく仕掛けの上のスイベルの結び目で切れるからオススメやで。
道糸の途中にキズがある場合はそこから切れるけどね。
海中にラインを残さない方法として一番じゃないかな?
因みにベールごとスプール抑える感じね。

ルアーがすっ飛んで来るのは俺もやったw
俺はマッハで避けたけどねw



833 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/11(月) 20:32:24.35 ID:7HO+KpHX.net]
ノットアシストに巻き付けて引っ張ってるわ
大体はリーダーの結束部から切れるけど、フックが伸びたり折れたりしてルアーが戻ってくることもあるから割とおすすめ

834 名前:名無し三平 [2019/03/11(月) 21:10:19.07 ID:BKYD8rV/.net]
peだと自分に吹っ飛んできたりしない?

835 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/11(月) 21:32:30.51 ID:86A4NFzu.net]
スピニングで糸切る場合は、投げるときと同じように指に糸かけてベイル起こしてスプール押さえて引っ張るな。
あまり太糸使う釣りじゃないからこれでいける。
切るつもりくらい引っ張って指を離すと根がかりが外れるときもあるよ。

836 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/11(月) 21:56:46.83 ID:TyykfHPT.net]
>>821
PEに伸縮性がないからリーダーがよっぽど長くなければ大丈夫

837 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/11(月) 22:03:28.80 ID:NjrPjh5m.net]
釣りを始めたばかりの頃は道糸切っちゃったけど、隣にいたおじいちゃんに教えてもらって引っ張って糸は回収するようにしてる。
確かにアタリと思ったら捨てられてたラインが引っ掛かってたって事あったし。

838 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/11(月) 22:53:12.78 ID:B8zOMrg+.net]
>>822
スクリュー相手でそれをやると指を切断されるよ
身近に工作機械で似たようなことをやった人が居る

839 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/12(火) 00:38:16.84 ID:KFaKkPmu.net]
ワイヤーソーと何ら変わらない状態だもんな

840 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/12(火) 01:46:29.71 ID:OKb5V+BN.net]
>>825
普段の根掛かりのときの話ね。

841 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/12(火) 01:47:49.38 ID:OKb5V+BN.net]
おっとID変わってしまった。
>>822です

842 名前:名無し三平 [2019/03/12(火) 11:34:54.57 ID:KgAG1Stu.net]
コウイカって何月ぐらいから釣れ始めますか?
そろそろなのかなーって思ってます



843 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/12(火) 13:04:35.72 ID:qveyeMp3.net]
>>807 その負荷をおびえるようじゃライン太過ぎだ

844 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/12(火) 18:41:32.53 ID:PMpa1Jm2.net]
>>829
どこ住みよ?
こちとら11月末から釣れ始めてんぜ

845 名前:名無し三平 [2019/03/12(火) 18:56:20.63 ID:TavV/hg2.net]
PEラインにコーティングするのにネットでは
3種類程出てきますが、良いとか効果が無いとか
高切れするとか

846 名前:色々見解があるけど
皆さんは使ってますか?
高いライン少しでも長持ちさせたいと考えてます
[]
[ここ壊れてます]

847 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/12(火) 19:14:14.10 ID:Gswa8xdM.net]
>>832
ホムセンなんかで売ってるKUREの無溶剤のシリコンスプレーをこまめに射すのがいいよ
ロッドとか他のメンテにも使えるし

848 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/12(火) 19:19:15.53 ID:Dxl4zEGW.net]
>>832
溶剤の入ってないシリコンスプレーで代用してます
専用のPEになんたらはぼったくり過ぎ

849 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/12(火) 19:44:20.91 ID:PMpa1Jm2.net]
モーホー御用達のペニシュ!

850 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/12(火) 19:52:54.09 ID:RDtsuFfW.net]
イカの話が出てるから便乗質問
86MLのシーバスロッドをエギングに使ったら
エギングロッドを使うのに比べてどんな不具合が出ますか?

851 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/12(火) 19:56:42.73 ID:Gswa8xdM.net]
>>836
調子によってはペナンペナンでしゃくりにくい

852 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/12(火) 20:00:08.45 ID:YtSqeY85.net]
イカは絶滅寸前だからエギングなんてオワコンだよ



853 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/12(火) 20:11:14.59 ID:RDtsuFfW.net]
>>837
なるほど調子が違うのですね
先調子のシーバスロッドなら大丈夫なのかな?
1度試してみるしかないですね

854 名前:名無し三平 [2019/03/12(火) 20:22:55.22 ID:KgAG1Stu.net]
>>831
福岡です

855 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/12(火) 22:00:02.39 ID:wwv0LodV.net]
上でpeのコーティングにシリコンスプレーて話あったけど、リールのスプール部分にそのままスプレーで大丈夫?他の部分についてしまっても大丈夫かな?

856 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/12(火) 22:31:31.79 ID:GskZQwoZ.net]
シリコンスプレーは効果は大したことが無いし、持ちも悪い印象
フッ素の105はかなり変わるけど

857 名前:名無し三平 [2019/03/12(火) 22:36:59.80 ID:TavV/hg2.net]
釣具屋で見たPEなんたらは高いですよね
シリコンスプレー探してみます。
ファストルブはどうなんでしょう?
検索すると上記の3つがよく出ますよね

858 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/12(火) 22:43:16.60 ID:Dxl4zEGW.net]
>>841
基本的にはスプールの、ラインのある部分だけに掛ける感じですね
乾いてしまえばベタつきなんかも一切なくて、死ぬほどサラッサラするだけなので
そこまで気を使わなくても大丈夫ですw

859 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/12(火) 22:49:32.51 ID:GskZQwoZ.net]
>>843
ワコーズの105が近い成分だけど値段を見てみて

860 名前:名無し三平 [2019/03/12(火) 23:08:07.06 ID:TavV/hg2.net]
105高い!
他の油と混ざらなく反発するとは
使い方難しそうですね

861 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/12(火) 23:38:58.00 ID:GskZQwoZ.net]
高いというかフッ素系はこれぐらいが普通の値段
PEコーティング剤はフッ素も入ってるからちょっとボッてる気もするが高めになる
フッ素は油と親和性が無いので、ベアリングのグリスに入って悪さをするというような心配は無い

862 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/13(水) 00:03:59.25 ID:LBofNVpW.net]
まぁいろいろ納得するまで使ってみればいいよ
コーティングって謳っててもコーティング感なんか皆無だから
ハードなルアーマンほどコスパいいシリコンスプレーに行き着いてるわ



863 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/13(水) 01:19:11.84 ID:ZFVF+HA1.net]
福岡近郊の方
>>840
の質問よろしく〜

864 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/13(水) 01:22:12.36 ID:ZFVF+HA1.net]
結局パリってからスプレーしても意味ないからなー
こまめにかけるのが前提だからクソぼったくりペニスじゃなく有機なしホムセンがベスト
パリったら一回ロングキャストしてからスプレーせんとね






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<224KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef