[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/02 17:22 / Filesize : 224 KB / Number-of Response : 1022
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

◆◇◆釣り初心者のための質問スレッド160◆◇◆



1 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/01/28(月) 21:31:59.30 ID:X2x7MC3i.net]
※注意

(1)自分で調べてもわからなかった事のみを質問する。
(2)釣りに関する事ならOK(これなんていう魚?おいしい食べ方は?等)
(3)教えてもらい釣行したら結果報告する。
(4)バス厳禁。-------重要!
(5)マジレス限定でお願いします。
(6)恐いベテランさんは御意見無用でお願いします。「テンプレ嫁」「ググれ」だけのレスは止めよう。
(7)回答は不定期です。ご了承ください。
(8) このところ2chで言う所の「釣り師」や煽り・騙りが増加しています。マジレスが欲しい方はトリップ推奨。
(9) 煽り、荒らしは削除依頼対象です。相手をするあなたも荒らしと同罪。改行厨も無視しましょう。
  他人の回答を否定するだけの発言も荒らしと見なします。フォローよろしくお願いします。
(10)スレチな話題は極力避けましょう。スレの消費が速すぎます。はい
次、また聞きな等、合いの手レスも不要。

※ なりすまし防止のトリップは書き込み時、名前欄に「任意の名前#任意の半角英数字」のようにする
例:初心者#abc123(半角英数字は英字数字はバラバラでも良い 要は覚えやすい英数字)

※過去スレ
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
◆◇◆釣り初心者のための質問スレッド159◆◇◆
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1544867217/

616 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/02(土) 21:23:55.85 ID:W1ZS/YpD.net]
錆びてなきゃオイル注油すれば意外と使える
でも絶対錆びてると思うけど

617 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/02(土) 21:27:32.53 ID:BXdDjBV/.net]
>>604
ずっとそんなに大事にしてたんだから良い物じゃないの?
貰ったらうp頼むね

618 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/02(土) 21:27:39.15 ID:KuevZcv9.net]
30年くらい前のバスロッドは余裕で使えるね。今のと比べると重いけどね。
どれも保管状態次第だから見てみないとわからないけどね。

619 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/02(土) 21:47:11.64 ID:TOfBIB6D.net]
道具にはこだわりそうな父だから当時の物としては良いもの買ってそうだけど、屋外の物置に置きっぱなしで保存状態は期待できない…。
姉の結婚式の時に数十年ぶりに一眼レフ引っ張り出して撮影したけど、現像したら内部の汚れか何かで全部ボケボケだったわ。

リールはオシャカだろうけど、なんとか竿は使える状態の良いものなのを祈ってる。
形が違って現代のリールとか付けられなかったら泣くわ。

620 名前:名無し三平 mailto:age [2019/03/02(土) 22:25:11.42 ID:UcI1iziD.net]
ガイドの中のプラのリングが劣化してて投げたらすぐ割れる経験はしたわ

621 名前:名無し三平 [2019/03/02(土) 22:28:54.48 ID:teWQqMBv.net]
東北とかの船カレイ釣りで

スネーク天秤と呼ばれる
中通し天秤を使うのは
何かメリットがありますか?

遊動式にしてオモリを
底に付けるとかなら
意味ありそうですが

市販の仕掛け見ても
中通し糸にビースやパイプを
詰めて固定してますし

622 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/02(土) 22:37:22.05 ID:sHsSHLWB.net]
ドンドコ底を叩き続けてもキャロみたいに絡まりません

623 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/02(土) 22:48:21.02 ID:nTedmk22.net]
>>608
一眼レフなんて使わないと埃も入らないしカビも生えないけど
そもそもピントは合ってたのか?

624 名前:名無し三平 [2019/03/03(日) 02:00:55.40 ID:LBZkT0GJ.net]
熱砂とエクスセンスとギリ、コルスナって全部一緒の感じで使える気がしてるんですがいかがですか?



625 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/03(日) 05:24:27.71 ID:R8LQoP1+.net]
>>610
魚のあたりがダイレクトに竿先に伝わる
船だけじゃなく中通しの天秤は釣りの定番です
普通は仕掛けが少しはフリーに動くようになっているので、全く動かないのが存在するのかは不明ですがもしそういうのがあるならスネーク使う必要は皆無だと思いますよ

626 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/03(日) 08:58:39.38 ID:cBqHqnVy.net]
アジングやりたいけど、ロッドでかなり悩む

ソアレbb s604uls が最有力候補です

一万前後でお勧めあれば教えて下さい

627 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/03(日) 09:52:47.07 ID:DYFdhX/h.net]
>>612
すでにホコリやら指紋などの油汚れがついていたら使用しない方がカビは生えるよ

628 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/03(日) 10:05:56.18 ID:VPqsJ9uH.net]
>>616
中に入ってなければ拭けばとれるでしょ
ほとんど使ってないみたいだから中には埃とかは入って無さそうだし
ボケるレベルってよっぽどの状況だよ

629 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/03(日) 10:29:30.11 ID:Ry2eQt0G.net]
6フィート3インチのスピニングコンパクトロッドしかもってないんですが琵琶湖で使うには短すぎですか?
ダイワのBBBってやつで10グラムくらいまでのルアー投げれます

630 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/03(日) 10:33:32.24 ID:DYFdhX/h.net]
>>617
数十年放置、これだけでよっぽどの状況だよ。カメラは使わない時の方がカビは生えやすいんだよ。保管状態も外の物置きだし、とても良い状態とは言えないしな。

カメラを外の物置きに置くような奴だぞ?ちゃんと拭いてるとおもうか?
仕舞込む前にメーカーに点検清掃出してると思う?

ピントの線も有るかもしれないが「全てボケボケ」ってのがな、本人も汚れかなにかでと言ってるし、可能性としては低いんでね?

631 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/03(日) 10:55:31.12 ID:VPqsJ9uH.net]
>>619
さすがにレンズとかに埃が被ってるなら外観くらいは拭くだろ
時代的にマニュアルフォーカスのフィルムカメラだと思うから、
レンズを使い込んで埃が入ったとか、室内と室外を行き来して結露したとかでなければ
20年くらいなら意外と大丈夫だったりしてた
当時、頻繁に使ってたレンズは埃がカビて駄目だったけど、映らない程度だった
高温多湿の屋根裏で条件はどちらかと言えば悪かったけど、もっと良くない可能性もあるから何とも言えないな

632 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/03(日) 11:38:21.02 ID:VPqsJ9uH.net]
針にハリスを本結びで結んでるんだけど、何か良い結び器は無いですか?
グレ針2号くらいから手では結構キツいです

633 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/03(日) 14:01:06.97 ID:iXpIqNPL.net]
冬場は指がかじかむからな。
グレ2号だと漁師結びで良くね?

634 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/03(日) 16:54:13.33 ID:eV1hCxfC.net]
>>615
それでいいと思うよ



635 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/03(日) 16:57:11.76 ID:eV1hCxfC.net]
4〜50年前の釣り竿だとまずカーボンじゃなくグラスロッドだろうから投げる時に折れるよw

636 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/03(日) 1 ]
[ここ壊れてます]

637 名前:8:09:56.91 ID:+8x0rRxX.net mailto: >>621
こんなのかな?
自分は釣り場で使うから電池不要で軽い条件でこれにした。

タイトウブクのトルネーダ 針結器
https://i.imgur.com/6nKqpdh.jpg
[]
[ここ壊れてます]

638 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/03(日) 18:34:52.01 ID:VPqsJ9uH.net]
>>622
家で時間かけてもちゃんと結びたいときに使いたいなと

>>625
これって本結びで使えますか?
取説を見た感じでは駄目そうな気がする

639 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/03(日) 20:20:45.75 ID:XJIh/QDc.net]
子供が釣りに興味を示していますが、親のわたしは全く釣り経験がありません。阪神間で子供連れで安全に釣りが出来る場所をご教授下さい。
サビキ釣りがお手軽かと考えてます

640 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/03(日) 20:36:32.95 ID:QgPLLCL4.net]
>>627
地名と子供釣りでネットで調べると良い場所出てきますよ
皆初めてなら海釣り公園的な所がいいと思います
今の時期が年で一番釣れない時期です、夏のサビキだと素人でも凄く釣れて始めるのにおすすめですよ
せめてもう少し暖かくなってから始める事をすすめます

641 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/03(日) 20:39:07.99 ID:NA2XG/FK.net]
そろそろ教祖の口調覚えようよ

642 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/03(日) 21:37:57.18 ID:6KrroTlo.net]
>>627
この時期はホント手軽な漁港とかに魚が居ないから暖かくなるまでは釣り堀とかの方が良いかも

643 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/03(日) 21:57:20.57 ID:IK/w4apH.net]
LSJで40gのジグをフルキャストした後に竿先がボヨンボヨンしてしまうのですが、これって糸絡みの原因になりますか?
振り抜きすぎも良くないと思い角度をつけて腕を止めるようにしてるのですが…

644 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/03(日) 23:02:01.96 ID:OkqAgQLX.net]
4ポンドナイロンに15グラムルアーって重すぎますか?
キャスト時に切れてしまいます



645 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/03(日) 23:07:53.16 ID:fSaWDCqn.net]
リーダーとか力糸とかでググれ

646 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/03(日) 23:17:07.28 ID:OkqAgQLX.net]
だまれ
お前に聞いてねえわ

647 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/03(日) 23:21:14.20 ID:VilAVrcY.net]
>>632
根本的に頭悪いから釣りやめた方がマシ

648 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/03(日) 23:21:34.32 ID:JOU2vqad.net]
>>632
ちょっと重い気がします
4ポンド(1号)のラインって、アジ・メバルやトラウトには太めのチョイスだし
チヌやシーバス狙うには心もとないし、15グラムのルアーで何狙ってるんですか?

649 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/03(日) 23:29:16.42 ID:fSaWDCqn.net]
>>634 偉そうな口叩くな! 半人前のションベンたれ!

650 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/03(日) 23:33:41.12 ID:VilAVrcY.net]
>>636
釣りにマジレスかっこ悪い

651 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/03(日) 23:34:55.93 ID:JOU2vqad.net]
>>638
え、マジで…
ワッチョイもないのにどうやって見分けろって仰るので…

652 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/03(日) 23:50:08.47 ID:oOa3TnDq.net]
そんなおかしいかな?
俺3ポンドフロロで14gのジグ遠投して大アジやカマス狙う事はあるけどね

653 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/04(月) 00:11:52.08 ID:fstisnqg.net]
>>632
切れないように投げるんだよ

654 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/04(月) 00:26:41.71 ID:0G65msRP.net]
>>632
投げ方か道具に問題があるんじゃね?
ナイロン3号で遠投カゴやるけど仕掛けは80gぐらいある



655 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/04(月) 00:32:25.19 ID:DoYxlB5g.net]
水深が割りと深くて60メートル先程度にかけあがりがあってそこにいるソイを狙いたいんですがかけあがりがゴツゴツした岩場の場合はテキサスリグ系の仕掛けがいいんでしょうか?

656 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/04(月) 10:48:57.59 ID:Xp4vMcCv.net]
3ポンドで3/8オンスをフルスイングまで行かなくても切れると思うけどな。

リーダー(力糸)使った方がいいんじゃないかな?

657 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/04(月) 16:18:27.03 ID:V3DJzNI/.net]
こういう場所にはこういう魚がいます的な一覧というか解説があるサイトってないですか?

658 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/04(月) 17:17:22.73 ID:uyDT/eTC.net]
港名で検索すれば大抵出てくるよ

659 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/04(月) 18:12:23.04 ID:Xp4vMcCv.net]
>>645
海釣り入門と川釣り入門は買っとこう
出来れば釣りキチ三平全巻も読もうw

660 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/04(月) 18:25:04.75 ID:G5f7RtCt.net]
>>645
「場所名」「釣れる魚」でググれば出るよ。季節も一緒に検索かけるとより具体的に探せるね。

661 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/04(月) 23:06:51.99 ID:/HRdleOy.net]
アジング用にレガリスを購入予定ですが、1000と2000どちらがおすすめですか?

662 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/04(月) 23:22:39.08 ID:8GNWPGOA.net]
>>649
1000いいぞ。

663 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/05(火) 00:50:56.38 ID:CVz7LcoS.net]
>>645
思ってるのに近いかどうか分からんけど色々網羅してるし参考にはなると思う
良くまとまってるよここ
俺も昔はよく見たわ
ttp://www.otomiya.com/index.html

664 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/05(火) 02:18:04.32 ID:0YFIbFVf.net]
夜にウキの先につけるケミホタルは何色がよく見えるのでしょうか?



665 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/05(火) 02:42:46.73 ID:ODPnyZBO.net]
>>652
黄色緑系だね
赤は距離が離れると見えにくくなる

666 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/05(火) 06:03:21.82 ID:0YFIbFVf.net]
>>653
ありがとうございました!

667 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/05(火) 07:53:47.87 ID:fCNWDUMj.net]
糸巻き量が6ポンドナイロンで150メートル巻けるリールに8ポンドナイロンは何メートル巻けますか?

668 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/05(火) 07:56:46.95 ID:fCNWDUMj.net]
web問題だけで合格出来るかな?

669 名前:名無し三平 [2019/03/05(火) 08:22:06.50 ID:ztjslzX+.net]
PEに変えてみたのですが、リーダーの末端が2mm程
出ているところが巻き取り時にガイドにコツコツと当たります
PEは2号でリーダーとして使っているのは、道糸用のナイロンの4号使っています
こういうものなのでしょうか?
編み方は口でくわえてやる多分FGノットです

670 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/05(火) 12:53:33.79 ID:DpQzfHA+.net]
>>657
ハーフヒッチで巻き込んで出さなければ良いのでわ?

671 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/05(火) 12:56:53.62 ID:NkIAOWi6.net]
>>650
ありがとうございます
1000を購入することにします

672 名前:名無し三平 [2019/03/05(火) 17:47:18.25 ID:IIBMRn1T.net]
ダイワリバティクラブ3-360の穂先が折れ
自分で直すのですが、トップガイドを穂先に
付ける時アロンアルファで大丈夫ですか?

673 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/05(火) 17:50:48.14 ID:DfdLp7Aj.net]
>>660
仮止めなら問題ないけどアロンアルファは固まるとカチカチになってしまうので簡単に割れます
2液性エポキシを使うのが無難です

674 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/05(火) 17:51:46.76 ID:8jsTkljY.net]
>>660
100パーセント大丈夫じゃない



675 名前:660 [2019/03/05(火) 18:18:49.33 ID:IIBMRn1T.net]
ありがとうございます。
ホムセ行ってきます。

676 名前:名無し三平 [2019/03/05(火) 20:08:11.11 ID:/Vqz0D5+.net]
夜のサーフってルアーでヒラメ狙えますか?

677 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/05(火) 20:27:13.26 ID:AvbVX8Gp.net]
狙うのは何を狙うも自由
オレは日中磯でイノシシ狙ってるが50年未だに釣れない

678 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/05(火) 20:41:11.11 ID:ODPnyZBO.net]
俺も堤防で美人妻狙って早30年だが未だに遭遇すらしてない

679 名前:名無し三平 [2019/03/05(火) 20:47:15.18 ID:/Vqz0D5+.net]
イノシシは基本的にリリースしてます ヒラメは釣れますか?

680 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/05(火) 20:48:05.52 ID:vuppuGog.net]
イノシシの泳がせで釣れる

681 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/05(火) 21:02:20.50 ID:Q0Q1FcqY.net]
イノシシのリリースはやめろ

682 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/05(火) 23:34:27.70 ID:5tBEnODz.net]
アホ!冗談やないで!
沖磯でイノシシと遭ったらどんなに怖いか!

683 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/06(水) 08:10:09.65 ID:dpilW7I3.net]
メイホウってメイホウとバーサスと2つシリーズあるけどどう違うんだろ
淡水用と海水用?

684 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/06(水) 08:22:21.78 ID:LGoeIXmV.net]
今江プロデュースか否かではないのかな?



685 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/06(水) 09:15:28.88 ID:WOpq9hX3.net]
堤防からのライトロックでカサゴ、ソイ、ガヤ、なんか釣れるんですが、ダイワシルバーウルフでは性質違いますか?
ワーム使って3〜7gぐらいのジカダンやテキサス使用です

686 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/06(水) 10:17:29.18 ID:A10y92bB.net]
>>673
愛用してるよ
かなり向いてると思うしかっこいい

687 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/06(水) 16:14:54.40 ID:2/BsXUq5.net]
ライトショアジギングを始めたいと思います

ロッド:ジグキャスターライトMXかラテオM
リール:レグザかフリームス
ライン:PE1.2号+フロロ7号
ルアー:30〜40gのメタルジグを中心にプラグやワームも少々

対象魚やフィールドは特に決めてないです。エギングで釣れない時、シーズン外になにか釣れたらいいなくらい
よく行く堤防には根魚からフラット、タチウオ、青物は小中メインで年に数回ブリ祭があるくらいです

上記のタックルだと厳しいですか?
中型青物はともかく、もしもブリが来たらと思うと少し怖いです

688 名前:名無し三平 [2019/03/06(水) 16:31:35.38 ID:+JXCgffz.net]
スピニングで重いのを遠投する時、人差し指でライン拾ってベール起こしたあと、グリップに人差し指つけますか?
軽いルアーだと指先にひっかけるだけで良かったけど、重いのだと遠心力でズルズル糸が出て竿が曲げきれず飛距離も伸びません。おまけにキャスト中にラインが第一関節のとこにハマって指が少し切れました。

689 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/06(水) 17:13:53.29 ID:WOpq9hX3.net]
>>674
ありがとうございます!
購入検討してみます!

690 名前:名無し三平 [2019/03/06(水) 18:06:04.87 ID:HZmFNRZX.net]
1人釣行でトイレに行く時、荷物はどうしてますか?
始めたばかりで安物しか持ってないけど、荷物置きっぱなしは不用心かなと。
一式持ってトイレに行くのも邪魔だし、何か防犯対策があれば教えてください。

691 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/06(水) 18:31:30.71 ID:NpAbOrZj.net]
場所によるけど、その辺で出来るようなら荷物が見える範囲で済ましちゃうな。
人気の多い場所なら構わずトイレに行くかな、それでも10分以内には戻れるのが条件かな。
ランガンするようなタックルならトイレまで持っていくね。
事前対策として大の方は釣りの前に済ましておく。

692 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/06(水) 18:32:57.48 ID:DQJgoOS3.net]
>>678
釣り場に到着したらまずとなりの人に挨拶して少し会話を交わしておいて、場を離れる時一声かけて行く、情報交換もできるしこれが一番いい

693 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/06(水) 18:37:50.96 ID:9YitagCp.net]
>>680
俺もこれかな
小なら誰もいないなら海の中にするけど
大のほうは何故か我慢できるんだ

694 名前:名無し三平 [2019/03/06(水) 19:46:45.49 ID:gNt0nSQq.net]
冬から春にかけて

相模湾 内房の
コマセシャクリ船で
イシダイが数釣れますが

これは
ウニやヤドカリを
落とし込んで行っても
釣れますか?



695 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/06(水) 20:33:11.94 ID:tw7zd3bq.net]
>>680
稀にトイレから帰ると隣の人と共に自分の荷物も綺麗さっぱりって事もあるよな

696 名前:名無し三平 [2019/03/07(木) 07:52:41.50 ID:J66q5Fju.net]
淡水用の夜釣り浮きってありますか
探してるんですが上手く見つけられなくて

697 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/07(木) 08:28:36.24 ID:Dw+66o4X.net]
>>676
投げる時に糸が出ない程度にドラグを締めこんでおかないと怪我しますよ

698 名前:名無し三平 [2019/03/07(木) 08:38:44.70 ID:M2In96kz.net]
>>685
投げる時ってベール起こしてラインはフリーだからドラグは関係ないと思うけど

699 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/07(木) 08:41:37.86 ID:JG2Yu7NN.net]
え?

700 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/07(木) 08:51:51.52 ID:Wj5HS4kO.net]
>>676
つけない
遠心力でラインが出るってドラグゆるすぎない?
あと、いろいろなPE使ってるけど指切れたことなんて一度もない

701 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/07(木) 10:06:11.66 ID:ZS+O8VJv.net]
>>686
え?

702 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/07(木) 10:14:00.92 ID:S1DJJdkq.net]
俺の持ってる遠投用リールはドラグ無い
普通は投げる時にドラグ出ないようにきっちり締めるもんだよ?

703 名前:名無し三平 [2019/03/07(木) 11:14:06.50 ID:VtobZ+Pb.net]
そうなんか、知らんかったわ

704 名前:>>676 [2019/03/07(木) 11:24:55.81 ID:qs/CWwui.net]
タックルはジグキャスターの97mhでリールはレブロスの4000番、PEは弾丸ブレイド2号の8本編みでPEにシュかけてます。
青物狙いだったのでドラグは強めに締めてました。

指の怪我は80gのメタルジグをフルキャスト時に起きました。スイング中のメタルジグの遠心力に指とラインの摩擦が負けて糸が引っ張りだされた感じでした。その間ドラグは鳴ってませんでした。



705 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/07(木) 11:50:14.56 ID:JG2Yu7NN.net]
>>692
普通は指の腹にラインを引っ掛けるけど遠心力が強いほど弾かれるから第1関節に引っ掛けるって方法もある
でもこれだと意識して瞬間的にゆびを開かないとダメだから慣れが必要
重いものを投げるときはフィンガーガードとかフィンガープロテクターを使った方がいいよ
怪我防止と物によるけどラインの食い込みもいいから滑りにくい
何よりフルキャストしたときの安心感がハンパないよ
(指ありグローブでもいいけど指先の耐久性がね)

706 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/07(木) 11:52:57.05 ID:mfB7y/mF.net]
>>541
>>684
釣具屋行って電気ウキ買ってくるかケミホタルを適当なパイブで手持ちのウキに着けたらいい

707 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/07(木) 11:53:44.97 ID:mfB7y/mF.net]
ごめん何か変なアンカーつけちゃったけど>>684宛てです

708 名前:名無し三平 [2019/03/07(木) 12:31:03.31 ID:J66q5Fju.net]
>>695
ご回答ありがとうございます

709 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/07(木) 12:43:06.76 ID:GfrHlTyO.net]
フルキャストって言ってるが竿の能力使い切る位で辞めとかないと竿もリールもラインも傷むぞ

710 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/07(木) 14:20:02.38 ID:oTGxCbq4.net]
フィンガープロテクター
https://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&url=node%3D14315521&field-keywords=%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%86%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%BC

>>684 海用を淡水に使っても無問題
 むしろ使わない理由が分からない

711 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/07(木) 14:58:39.69 ID:ZS+O8VJv.net]
>>698
ほらよ
https://howtobuyfromjapan.com/amazon_url_shortener.htm

712 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/07(木) 16:16:28.22 ID:/TVnzqg5.net]
30号投げるときとかは指が痛い
怖くてフルキャスト出来ないから10号を10.6ftシーバスロッドで投げたのと飛距離変わらん

713 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/07(木) 17:10:53.19 ID:L1mPbMoU.net]


714 名前:ェシマノのフィンガープロテクター使ってるけど、あれいい意味でクセになる
最初は違和感がすごいけど、慣れちゃうと全く気にならないし、指先が痛む辛さから解放される
[]
[ここ壊れてます]



715 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/07(木) 22:37:24.06 ID:b/K5iZKV.net]
>>698
ヘラブナ用くらいの超高感度の電気ウキを探してるのかも

716 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/07(木) 22:44:06.39 ID:fYgsmMwJ.net]
ヘラブナ用の電気浮きって…なかったっけ?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<224KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef