[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/02 17:22 / Filesize : 224 KB / Number-of Response : 1022
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

◆◇◆釣り初心者のための質問スレッド160◆◇◆



1 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/01/28(月) 21:31:59.30 ID:X2x7MC3i.net]
※注意

(1)自分で調べてもわからなかった事のみを質問する。
(2)釣りに関する事ならOK(これなんていう魚?おいしい食べ方は?等)
(3)教えてもらい釣行したら結果報告する。
(4)バス厳禁。-------重要!
(5)マジレス限定でお願いします。
(6)恐いベテランさんは御意見無用でお願いします。「テンプレ嫁」「ググれ」だけのレスは止めよう。
(7)回答は不定期です。ご了承ください。
(8) このところ2chで言う所の「釣り師」や煽り・騙りが増加しています。マジレスが欲しい方はトリップ推奨。
(9) 煽り、荒らしは削除依頼対象です。相手をするあなたも荒らしと同罪。改行厨も無視しましょう。
  他人の回答を否定するだけの発言も荒らしと見なします。フォローよろしくお願いします。
(10)スレチな話題は極力避けましょう。スレの消費が速すぎます。はい
次、また聞きな等、合いの手レスも不要。

※ なりすまし防止のトリップは書き込み時、名前欄に「任意の名前#任意の半角英数字」のようにする
例:初心者#abc123(半角英数字は英字数字はバラバラでも良い 要は覚えやすい英数字)

※過去スレ
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
◆◇◆釣り初心者のための質問スレッド159◆◇◆
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1544867217/

289 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/12(火) 17:42:47.93 ID:VkrZfaIf.net]
バイクは生身で時速60とか出すからね。納得だわ
みんな考えが極端過ぎるわwww
ライジャケも信頼できるメーカーと品質を身に付けましょう
命を預けるのにコスパなんて言葉は不要なんじゃないかな

290 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/12(火) 17:46:16.99 ID:CcOuPOTt.net]
バイクの選手っていわゆるスピードを追求するわけだろ?
つまりはいつもほぼ毎日死と隣り合わせ
しかも自分から死に近づく行為
そら金かけるでしょ
皮のフルスーツにブーツに脊椎パッドに
かけないほうが頭いかれてる
漠然と一般人との対比はおかしい

291 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/12(火) 18:09:43.96 ID:rG9xd4cI.net]
どうでもいいがメーカーロゴやメーカー名入れないでほしいと思わないか?

292 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/12(火) 18:11:22.79 ID:rG9xd4cI.net]
>>271
しかもカラーが黒ベースが多いから夏場は地獄と言うね

293 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/12(火) 18:12:05.26 ID:wbEORIjP.net]
どうでもいい話
死ぬときゃ街歩いてても死ぬ

294 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/12(火) 19:08:40.50 ID:4L8MyD5p.net]
>>286
一番思うのは、主に専門店で売ってる自転車メーカーの自転車本体かな
なんか悪い意味で派手過ぎる

295 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/12(火) 21:46:23.80 ID:ntpVnAqj.net]
>>285
街を歩いてるのと手すりもない堤防や沖磯に行ったり船に乗ったりするのとでは
保安装備に対する意識も自ずと異なってくると思うよ

296 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/12(火) 21:48:59.38 ID:IJaKtkPH.net]
>>279
言ってることは間違っては無いと思うけどね
バイクの場合とりあえず体へのダメージが少なければ生存出来るわけで
後続に轢かれるのは何をもってしても防げないから無視するとして
海に流されてライフジャケット着てても漂流してそのまま死ぬ可能性は
SPが必要になる確率よりもずっと高いでしょ

>>289
非日常というか、晴着みたいなものだから
成人式で黒一色の振り袖とか普通は着ないのと同じで

297 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/12(火) 21:59:09.07 ID:AfwcLapK.net]
>>291
嫌味で言ってる内容にマジレスしてどうすんの?



298 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/12(火) 22:23:33.68 ID:68NRzJ1b.net]
嫌味でマジレスしてるんだろ

299 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/13(水) 00:12:08.64 ID:7LFLmTkE.net]
>>290
おまえバイクでレースしたことないだろ

300 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/13(水) 00:16:39.61 ID:zg/bWinB.net]
なんの話やねん

301 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/13(水) 01:10:08.00 ID:WgRBDLx+.net]
>>294
普通しねーよ

302 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/13(水) 08:56:31.97 ID:eB5JwsoT.net]
>>294

303 名前:名無し三平 [2019/02/13(水) 12:25:54.99 ID:xVNRpM3u.net]
ワークマンの防寒着着て釣りした後、家で防寒着手洗いしたら水吸って上下合わせてかなりの重さになったわ
あんなの着て落水したら確実に泳げないから腰巻タイプのライジャケ買っといた
皆さん冬の落水には気をつけてね

304 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/13(水) 21:18:39.27 ID:tarVgyi9.net]
>>298
浮いてても10分程度で自力で上がるか、誰かに上げてもらわないと死に一直線だけどな
上半身が完全に水から出ていれば大分話は違うが

305 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/13(水) 22:42:25.31 ID:kauH6UMi.net]
>>299
おまえバイクでレースしたことないだろ

306 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/13(水) 22:47:54.53 ID:awLqkg+N.net]
>>298
水を吸った衣服は水中では無重力なんだが

307 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/13(水) 22:53:33.86 ID:zXqMjtqp.net]
うちの小学生は落水時のための着衣水泳講習学校でやった
一度経験して悪い事はない



308 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/13(水) 23:10:33.19 ID:bWU1lc3k.net]
服の断熱材がプチプチなら浮くのにね。
バイクでこけてもエアークッションになるし。

309 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/13(水) 23:28:48.21 ID:yuYrxnG/.net]
>>300
俺はあるよ

310 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/13(水) 23:29:32.87 ID:7LFLmTkE.net]
韓国人が落水したらほとんどの確率で溺れてすぐ死ぬ

311 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/13(水) 23:43:14.76 ID:3r4qOGix.net]
>>301
ホームラン級のバカだな

312 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/13(水) 23:48:57.51 ID:2o+W75/N.net]
>>305
ピコーン

313 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/14(木) 00:14:24.36 ID:4R6lfLgv.net]
インド人が水辺に集まりたがるのに
足を踏み外したらすぐに溺れる不思議
日本人なら3歳児でも泳いで戻ってくるような環境で
インド人は次々と溺れ死ぬから不思議

314 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/14(木) 00:29:02.74 ID:4R6lfLgv.net]
ヴィシュヌ神とかのお祭りで川に入るんだが
あいつら確実に溺れ死ぬんだ
なんの献身行事なのかわけわからん

315 名前:名無し三平 [2019/02/14(木) 01:05:35.94 ID:O8CZX5Ir.net]
神崎川でも溺れる

316 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/14(木) 01:48:35.11 ID:321pRPTA.net]
ばい菌で意識を失うんだろ

317 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/14(木) 01:51:28.98 ID:JlOtCCN/.net]
ガンジス川とかくっそ汚いんだってな
普通に死体が流れてることがあるとかなんとか



318 名前:八日市屋プロ mailto:sage [2019/02/14(木) 12:18:27.60 ID:8JCEZGZg.net]
俺は浮き輪つけてつりしてます( ´;ω;` )

本当に死ねない理由がある

319 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/14(木) 13:02:20.68 ID:fkSNltYI.net]
妊娠してんのか

320 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/14(木) 13:51:44.81 ID:wb4hxYC1.net]
ハムスターに餌あげないとだめだからだろ

321 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/14(木) 14:31:41.43 ID:4R6lfLgv.net]
>>312
水葬があるからな

322 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/14(木) 21:31:26.29 ID:MZhbV7m6.net]
>>312
流れてるよ
それを野犬が食べてる
葬式しても骨流すからね

323 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/14(木) 21:40:12.02 ID:HC6ca6GO.net]
そもそもインドは全てがタレ流し
インダス文明はどうした?
数千年前のモヘンジョダロは上下水道完備だろ!
エジプトといいシリアといい中国といい
当時最新鋭の高度な文明を誇ったやつらは軒並み猿になってる
どういうこった!?

324 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/14(木) 22:18:58.96 ID:drHjhGET.net]
人権だ何だと意識高いつもりでキチガイを守ってまともな人種が逆に追いやられたんじゃね?
今の日本と中韓の関係みたいに

325 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/15(金) 00:23:31.65 ID:kcNvNNyv.net]
釣り関係のスレでたまに関係のない話になる流れ好き。

326 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/15(金) 08:46:54.22 ID:xBonJcve.net]
釣り未経験で釣り始めてみようか1ヶ月悩み抜いたけど
一番近い釣り場まで交通費が1200円、もうこの時点で無理があるし、勉強で見てた動画だと400、500円する仕掛けをいっぱい失っていた・・・
これじゃ破産してしまう、やはり時給950円の派遣ワープアがやっていい趣味じゃないと諦めることにしました・・・

327 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/15(金) 08:58:03.72 ID:+0lZYxta.net]
ワープアは生きててもいいことないぞ



328 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/15(金) 09:44:56.45 ID:3rlQINdU.net]
小川でタナゴ釣りとかなら最初の道具だけでそれも安いので揃えればお金かからないんじゃない?

釣った魚を食べたいとかなら別だけど

329 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/15(金) 09:51:16.41 ID:eS+CT2or.net]
>>323
タナゴなんか釣れると思ってんのか?
いつの時代の話や
絶滅危惧種やぞ

330 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/15(金) 10:02:56.83 ID:6UxSaWe9.net]
>>321
釣りなんかやろうと思う時間があるなら、資格とるなり英語話せるように頑張るなりしろよ。釣りより金かからんし。
そんなんだからワープアなんだよ。

331 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/15(金) 10:12:49.59 ID:/mSYTlfn.net]
釣り場に行って釣竿じゃなく、
ハッテン場に行って違う竿を出すんだよ。
何か食いついてくるぞ

332 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/15(金) 10:28:51.85 ID:VS89nc7J.net]
リール付竿1500円
針はがまかつ400円
餌はその辺で捕まえろ。部屋の中とかうじゃうじゃいるだろ
そんなに金はかからんと思うけど

333 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/15(金) 10:39:36.60 ID:7D9yevMG.net]
>>321
仕掛けを無くしまくるって大体がジギングだかでの根掛かりだろ?
だったらウキ釣りでもすればええやろ
餌付けて放り込む程度ならもっと雑な、有名でない釣り場でもやれる

334 名前:名無し三平 [2019/02/15(金) 12:11:57.00 ID:opF7jE+V.net]
ダイソーで竿から仕掛けまで全て揃えれば数百円で始められるぞ

335 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/15(金) 12:55:34.27 ID:Gra27cDj.net]
釣り場混んでほしくないし、そのままやめてくれれば良いけどな

336 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/15(金) 13:36:47.00 ID:tFpSJupv.net]
>>324
タイリクバラタナゴ(生態系被害防止外来種指定)なら心ゆくまで

337 名前:名無し三平 [2019/02/15(金) 14:21:03.70 ID:5paIa3du.net]
遊びは大抵金かかる。
かからない遊びや、仕事につながる遊びが効率的ではある。釣りは、仕事につながることはあるし、金も環境によってはかからない。
中古やメルカリやらで竿は2000円リールは1000円仕掛けは自作なら100円行かない(初期投資5000円)。餌はとれば0円。スーパーなど利用で安くできる。

でも、安く遊ぶ手順はかなりめんどくさい、勉強も無駄に必要。仕事してるみたいで嫌になる。片付けメンテナンスをちゃんとやらなきゃ、金がかかるから手を抜けない。

ここまでやるなら寝てるほうがマシ。学生時代なら良いけどよ。



338 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/15(金) 14:27:45.15 ID:3BYQeeOT.net]
時間を無駄遣いするのを楽しめるなら
これほどおすすめの趣味はないけどねー
時間や金のコスパを考えてしまう人には無理だろうね

339 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/15(金) 15:20:39.12 ID:ajgig/Mq.net]
釣りを快適にするときにはそれなりの初期投資必要
ケチってライジャケしないとか迷惑極まりない

今年、県で1,2を争うくらいの釣り場が閉鎖された
原因はもちろん死亡事故
しかもライジャケしてれば助かったケース

安くてもいいからライジャケしてほしいわ

340 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/15(金) 18:12:54.31 ID:HdTjvQ8v.net]
結構な流れの川で胸まで浸かって釣りするのも如何なものか..

341 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/15(金) 18:58:30.16 ID:4eO4BiT2.net]
アユ釣りだな、胸までまで浸かって釣りできるのスゲェって思っちゃうわ。よく流されないわ。

342 名前:sage mailto:sage [2019/02/15(金) 19:09:00.82 ID:aJEAlI0+.net]
アユの友釣りって残酷だよな

343 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/15(金) 19:10:11.40 ID:BmMo4ufw.net]
餌釣り出来ないし仕方ない

344 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/15(金) 19:12:09.62 ID:VS89nc7J.net]
夏場は水が冷たくて気持ちいいんだって言ってたよ

345 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/15(金) 19:18:57.17 ID:o95ngyKH.net]
>>321
交通費のかからないところに移住すれば?

釣り場の閉鎖を決めるやつって、バイクでレースしたことないだろ

346 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/15(金) 19:25:08.63 ID:ToZMwEVo.net]
水上バイクはバイク同士で衝突して死ねばいいと思ってるよ
使用禁止になればなおよし

347 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/15(金) 19:49:10.51 ID:4eO4BiT2.net]
洪水のときに120人の孤立した人たちを救出した水上バイクもいるんだから、そう邪険にしなさんな。



348 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/15(金) 21:08:46.12 ID:NTJbVdVJ.net]
>>324
場所は言えないけど普通にペットボトルで取れるし絶滅の気配も無い
いつも帝国大学系の教授が川でバシャバシャやってた

349 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/15(金) 21:55:13.94 ID:pMKt/xTR.net]
>>343
昔みたいにそこら中にいる魚では無いって事だと思うが
落ち着いて考えれば日本語の意味が分かるはずだぞ

350 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/15(金) 21:56:57.20 ID:LIyTNqwH.net]
この冬からライトゲーム始めて、SRSJに興味出て来たんで、メジャークラフトのクロステージ942SSJのロッドを買ったんですけど、それに合うリールでおすすめあれば教えて下さい。予算は15000円前後で考えております。

351 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/15(金) 22:03:04.90 ID:NTJbVdVJ.net]
メダカもそうなんだが
繁殖力強いしそこら中にいて
農繁期終わった用水路で水門閉鎖されて
水が渇くまで秒読み段階みたいな死刑執行前メダカをよく見る
ここらへんが特殊なのか?

352 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/15(金) 22:03:51.99 ID:Tzao9yMZ.net]
ソアレbb500

353 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/15(金) 22:13:29.51 ID:ToZMwEVo.net]
>>346
かなり減ってると思うよそういう場所
ただそういう取り残される魚はどんな地域かで変わってくるな
うちの近所はナマズやコイやオイカワが多めでタナゴは見たことないな

354 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/15(金) 22:13:44.72 ID:0AN7Xabc.net]
ストラディック1000s

355 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/15(金) 22:21:31.52 ID:9vfxuZm4.net]
無印ストラディックはメタルボディだし良いね、C3000HG辺りが良いんじゃないかな?
と思ってググったら予算オーバーだった…

356 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/15(金) 22:33:02.72 ID:LIyTNqwH.net]
ストラディック見た目も好きなですけど、ダイワから出てるレグザとかはダメですかね?新しいモデルなので、単純に考えると、何年か前に発売されたモデルより良くなってると思うのですが。

357 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/15(金) 22:38:24.44 ID:9vfxuZm4.net]
>>351
良いリールだと思いますよ、個人的には絶対買いませんが
悪いものだからって意味ではなくて、マグシールド搭載モデルなので
自分でメンテできないのを嫌ってですが



358 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/15(金) 22:46:34.54 ID:pMKt/xTR.net]
マグシールドはベアリングにマグオイルが入り込んでメンテする羽目になるから絶対いらない

359 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/15(金) 22:50:36.71 ID:LIyTNqwH.net]
ダイワのリールは、そのマグシールドを嫌う人が多数いるみたいですね。手入れとかお粗末になるようならそっちの方がいいのかな。リール選びの最初は、ストラディックにしようと思ってて年式が少し前なのと価格で、敬遠してたんですが、もう一度考えて買いに行きます!

360 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/15(金) 22:55:40.43 ID:LIyTNqwH.net]
>>353
ダイワのサイトみたら、異物が入りにくいって書いてるますけど、一度入ったら取れにくいからメンテが必要って感じですか?

361 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/15(金) 22:57:29.72 ID:pMKt/xTR.net]
>>355
異物が入るんじゃなくて、マグシールド自体が異物としてベアリングに噛み込んでおかしくなるの

362 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/15(金) 22:59:45.51 ID:LIyTNqwH.net]
>>356
そんなことになるんですね。それでは、おすすめするならシマノ製になりますかね?

363 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/15(金) 23:23:32.31 ID:pMKt/xTR.net]
>>357
必ずなるわけでも無いようなのですが、そういうこともありますし、気が付くとオイルが無くなっててノーガードになります
ただ、シマノもアルテグラまではワンピースベールも無くて(以前はワンピースベール)なんか割高感が
ストラディックなら悪くないかなと思いますが金額が合わないですね
これというのが無くて申し訳ないです

364 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/15(金) 23:45:58.19 ID:R0A/m8iB.net]
マグシールドでトラブルになったことないけどね
トラブルになるケースもある程度に考えればし

365 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/15(金) 23:48:39.18 ID:uoCIXTmc.net]
>>357
>>358
どうして1人でしゃべってるんですか?

366 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/16(土) 00:03:00.69 ID:MfdRxDzg.net]
マグシバラシて抜いたら良いだけなのにこの必死さはw
バラシてメンテするヤツのが少数派だろw
声が大きい人が少数派に居るから曲解されてるけど
マグシ有る方が気楽に使えて良い
アンチが住み着いて馬鹿な事わめいてるけど
マグシ出て何年経ってると思ってんだよw
本当にダメならクレーム上がりまくって廃止されてるよ
そもそもバラス奴ならベアリング交換なんざすぐだし
初めて開腹する迄は防水効くんだからメリットだろw
マグシ巻き込んだらマグシオフしてベアリング変えるだけ
ベアリングにマグシ巻き込んだって気付くヤツが何人居るんだよw
初心者スレでバラシの話する時点でお察しだけどな

367 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/16(土) 00:51:54.76 ID:dP/g3uby.net]
とはいえダイワはマグシールドを無くしてきてるからな
うたい文句通りでそんなに良いなら採用機種を減らす必要はないはずなのに



368 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/16(土) 16:22:25.96 ID:6iRZW9DZ.net]
>>361
間違いないね
実売1万ちょいのリールなんてメンテするやつのほうが少数だから

369 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/16(土) 20:02:50.96 ID:TxAeGX5D.net]
今日釣ってきたのですが、これカサゴであってますか?

https://i.imgur.com/GSnpYFi.jpg

370 名前:名無し三平 [2019/02/16(土) 20:20:10.33 ID:BfUE5u04.net]
合ってますよ!美味しそうw

371 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/16(土) 20:23:03.76 ID:dP/g3uby.net]
>>363
むしろ高いリールはメンテするからマグシールドが邪魔
安いリールにだけ付ければ良いのに
マグシールドがあると巻きが重くなるしな

372 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/16(土) 20:52:01.37 ID:TxAeGX5D.net]
>>365
ありがとうございます!
早速唐揚げ用に捌いていたところです。

釣りの腕も当然として、料理の腕も上げないとなぁ。

373 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/16(土) 21:42:05.90 ID:za2nKvW1.net]
マグシールドあってもメンテするのに支障ないけどな

374 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/16(土) 21:46:42.37 ID:T5bcHMcN.net]
>>67
なんか、初心者置いてきぼりの
論戦になってる気がする

375 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/16(土) 21:47:01.83 ID:T5bcHMcN.net]
あ、レス番間違えた・・・

376 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/16(土) 22:58:55.54 ID:nbwoSVsA.net]
フリーゲームs86mlの穂先折れちまったんでチョイ投げで楽しいロッドオススメしてくれ。
10号〜くらいの天秤がメイン。
候補としてはディアルーナの9ft代mh
かコルスナBBあたりなんですが、シーバスゲームはやる予定はなく、ショアジギはやりたいがポイントが近場にないのでたまにしかできない。
投げ竿は考えてない。

フリーゲームみたいな万能竿を買いなおしたほうがいいかな?

377 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/17(日) 00:06:25.73 ID:t06L6dAD.net]
>>371
それならばフリーゲームS86MLがおすすめです、2gのジグヘッドも投げられますよ



378 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/17(日) 00:09:54.96 ID:ADtciaz0.net]
>>372
ライトゲーム用には月下美人とブレニアスがあるんだ
堤防チョイ投げメインで色々出来る竿が良い
フリーゲームも良かったけど振り出しはガイドがズレてトラブルが多かったです

379 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/17(日) 10:49:29.21 ID:1ec/9mrU.net]
フックカバーっているか?
そりゃルアー同士が絡まないし手に刺さらないから安心
しかし着脱の手間を考えれば無い方がいい気がするが

380 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/17(日) 11:12:26.29 ID:GTr4UQyM.net]
一つ100円切る中華ルアーにはつけない
一つ1000円超えるルアーには恐らくつける(持ってない)

381 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/17(日) 11:28:09.81 ID:MWWe8swc.net]
ルアーを1個2個づつ入れる用に仕切られたケースならカバーなくていいけど
自分はケースに4個も5個もカバーなしで入れるから絡まり方が半端なくて
なかなかほどけなくよっぽどカバーを外す方が早かった
カバーは使うケースによって決めればいいと思う

382 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/17(日) 12:27:12.28 ID:i5h1ZRjA.net]
普通に1個の仕切りに1個ずつ入れるもんだと思ってたわ

383 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/17(日) 12:51:14.85 ID:7ER+UKMj.net]
一仕切りに一つ入れたり
複数入れるためにフックカバーつけたり
巡り巡って今はエギ用?のリバーシブルケース使ってる
複数入れても絡まりにくいから気に入ってる

384 名前:sage mailto:sage [2019/02/17(日) 12:54:30.27 ID:Abp3ja/O.net]
エギケース良いよな
俺もミノーとジグ入れるのに使ってるわ

385 名前:名無し三平 [2019/02/17(日) 19:30:08.44 ID:h4PE84MD.net]
ベイトリールを買う話してたら
初期のカルカッタをもらったのだけど
メカニカルブレーキしかない?感じですが
扱うには今売ってる安いやつの方が
簡単ですか?

386 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/17(日) 19:49:06.03 ID:m/AmlcOF.net]
メイホーのリバーシブルケース使ってるからブックカバーは付けてないなぁ

387 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/17(日) 21:03:12.77 ID:OHS8wFl6.net]
>>380
パカッと開けたら遠心ブレーキ付いてないか?



388 名前:sage mailto:sage [2019/02/18(月) 07:32:34.19 ID:FstIZN1b.net]
リールに糸を巻く量ってスプールいっぱいに巻くのが普通ですが?
例えば1号ライン200メートル巻けるスプールに1号100メートル巻いて使うのはダメなんでしょうか?
スプールがスカスカだと性能低下など何か問題ありますか?

389 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/18(月) 07:36:29.51 ID:TqUkSRYC.net]
>>383
そりゃスプールの抵抗でラインの出が悪くなるからな
下巻きして面に合わせるのが普通

390 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/18(月) 12:15:13.27 ID:dqPZ6Nm8.net]
>>381
凡人の俺にはルアーにブックカバーを付ける発想は無かった

391 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/18(月) 12:43:33.38 ID:CVBeB4HH.net]
>>383
どんな釣りするか
どこで釣りするかで変わるんじゃね?
他人に迷惑かからないなら何でも良いと思うよ
カセ釣りで水深把握してる場所なら同じ様な事してるよ
そこ専用のリールになってるけど

392 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/18(月) 13:01:35.17 ID:j63u60Dt.net]
うん、ライン出しの抵抗は増えるから
下巻きするのが無難だけど
遠投するんじゃなければ神経質になる事もないです

393 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/18(月) 16:49:56.11 ID:qyvc8hC1.net]
遠投も50〜60メートルくらいなら
特に抵抗うんぬんで飛ばないとかはないよ

394 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/18(月) 18:49:13.21 ID:NVfm+5Gv.net]
>>385
バイブにはコンドームだよな

395 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/18(月) 20:12:47.98 ID:Vc5Zw4hW.net]
あい

396 名前:名無し三平 [2019/02/18(月) 21:50:23.50 ID:9dcIRWkX.net]
質問なんですが、フィッシュアローのワームって、ケース(バーサス)に入れて保存した場合溶けたりしますか?

397 名前:名無し三平 [2019/02/18(月) 21:51:07.02 ID:9dcIRWkX.net]
>>391
すみませんメイホウのケースです



398 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/18(月) 22:26:14.26 ID:vp3uQFcP.net]
そんなんで溶けてたら売ってるときにドロドロだんべ

399 名前:名無し三平 [2019/02/18(月) 22:49:31.08 ID:9dcIRWkX.net]
物によっては溶けるやつもあるって聞いたんですが、そんな事はないって事で良いんでしょうか?

400 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/18(月) 22:49:33.58 ID:W5sZ3Kl0.net]
>>391
大抵のものは夏場車に積

401 名前:みっぱとかしなきゃ大丈夫、ガルプとかパワーイソメとかはダメよ []
[ここ壊れてます]

402 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/18(月) 23:03:09.49 ID:vp3uQFcP.net]
>>394
直射日光や高温じゃなきゃ大丈夫
潮に触れたなら洗いましょう

403 名前:名無し三平 [2019/02/18(月) 23:09:23.23 ID:9dcIRWkX.net]
>>395
>>396

有難うございます。昔、ドロドロに溶けた嫌な思い出があったんですがちゃんと管理すれば大丈夫なんですね!
感謝感謝です

404 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/19(火) 09:02:27.97 ID:CiO1aoET.net]
シーバスロッドって柔らかいのと堅いのどっちがキャスト精度高いですか?
柔らかいのを今使っててどうも上手いことキャスト出来ないので、堅めのものも検討してます。

港湾エリアの橋脚周りで使うことを想定しています。

405 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/19(火) 12:04:36.31 ID:saTLonTK.net]
精度はあまり関係ない

406 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/19(火) 12:12:42.75 ID:zUl5ncnl.net]
適性範囲内のルアーを使ってるなら柔さの問題ではない。ルアーに対して硬いロッド使ったところで投げにくいだけ

407 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/19(火) 14:01:25.38 ID:LylZEPb5.net]
シーバスやるときのヒップバッグのお勧めある?
ブルーストームのゲームベストと併用するつもり。



408 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/19(火) 14:25:27.11 ID:28TrLA4a.net]
そんなにたくさん2gのジグヘッド持ってどうすんの?

409 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/19(火) 15:24:20.54 ID:tlrtNLdf.net]
えっ! 一個も持ってないけど...

410 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/19(火) 20:01:48.31 ID:54Cc7Q/s.net]
上から目線のゴミ共
初心者にアドバイスなら、笹の生えてる場所やミシン糸の結び方、ミミズの捕り方だろ(笑)

411 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/19(火) 20:04:59.95 ID:54Cc7Q/s.net]
とは言え、最近の初心者も能書きだけは一人前だから、馬鹿と馬鹿で合っているのかもな(笑)

412 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/19(火) 20:08:36.07 ID:ebOuqbni.net]
なんの話だ??

413 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/19(火) 20:22:17.84 ID:QadieO61.net]
誰と会話してるのか分からなくて怖すぎwww
宇宙と交信してる人見てる気分

414 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/19(火) 20:43:13.21 ID:54Cc7Q/s.net]
>>406
初歩の初歩を書いてみた(笑)
>>407
猿と会話するつもり無いから(笑)
お前みたいな猿が釣り?進歩したもんだ(笑)

415 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/19(火) 20:48:05.65 ID:QadieO61.net]
いきなり人のこと猿呼ばわりワロタ
手法が韓国人と同じだけどまさかそれでマウント取れたつもりなんだろうかwww

416 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/19(火) 21:06:58.12 ID:eRTHqMT5.net]
上から目線のゴミってモロにブーメランじゃん

417 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/19(火) 21:11:53.54 ID:7LUWNgtg.net]
(笑)がなんともオツムの程度を表しているな



418 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/19(火) 21:19:34.31 ID:oMms5s/X.net]
このスレで釣りしてるんだろ

419 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/19(火) 21:56:24.99 ID:ebOuqbni.net]
ごめん
マジで話が分からない
ちょっと怖いんだが

420 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/19(火) 22:17:32.98 ID:HU035/+m.net]
日本にも増えたからねぇ在日

421 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/19(火) 23:02:14.85 ID:P95PsoeJ.net]
いやいや、在日っつーのは戦争で出来たんだろ?
その子孫が繁栄してパチ屋やってたり、本番強要芸能人やってるだけであって
最近増えたわけではない
あえて言えば影に隠れてないで堂々と出てくるようになったなと、

422 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/19(火) 23:09:53.88 ID:NeXa/9SM.net]
普通に戦前からいるよ
戦時中に多く来たというだけで
古くは縄文時代から住んでる人もいたらしいし
当時はまだ日本という国は無かったから在日かは微妙なところではあるが

423 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/20(水) 08:55:39.54 ID:BOIclPXv.net]
>>398
使うルアーの重さによる
ただ重さもプラグとメタルジグでは違う


424 名前:苡dの高い重いものは硬い、逆のは柔い竿の方がコントロールはつけやすい

はず
[]
[ここ壊れてます]

425 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/20(水) 09:31:27.78 ID:FI8vDofj.net]
>>398
とんでも回答に振り回されないうちに俺も答えとくわ
ルアーウェイトが適正だとして
コントロールのし易さはロッドが固いか柔らかいかではなく曲がりの調子(テーパー)つまりどの辺がしなる竿なのかによる
ファーストテーパー(先調子)>>>レギュラーテーパー>>>スローテーパー(胴調子)
の順にしにくくなる
多分今のロッドが柔らかいと感じるのはスロー気味なロッドかもしれないね
巻き物、アクション、合わせ、コントロール、好みその他何を主にするかで選ぶと思うけど結局は慣れだわ
俺が初心者にすすめるならレギュラーファースト(RF)かファースト(F)

426 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/20(水) 12:36:43.88 ID:nC103d7W.net]
シーバスロッドの柔らかいって、そんなに柔らかくないと思うけどな。
まず腕を磨きなさいな、とにかく回数重ねて慣れれば精度は上がってくるよ。
シーバスならピンポイント狙うような釣りでもなかろうに、大体思ったところに飛べばいいと思うよ。

427 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/20(水) 16:31:31.62 ID:ci+BhHyb.net]
>>416
在日ってのは一般的に日本に住んでる外国籍の人を指すんだよ
縄文時代にそんなものあるわけ無いだろw



428 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/20(水) 17:20:36.27 ID:Qppsokm6.net]
そもそも戦前は朝鮮も台湾も日本だしな

429 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/20(水) 18:16:05.98 ID:YlIzGRC1.net]
一般に日本人とは言え
DNA分析で大陸系の血が流れていると言うのが定説
蒙古斑と言う言葉も有るし..
在日を擁護するつもりはない

430 名前:名無し三平 [2019/02/20(水) 19:32:56.75 ID:DJ1cKWnB.net]
変な質問ですいません。ルアー釣りで「ing」を付ける場合に関してです。

アジ→aji→aji ing でアジイングではないんでしょうか?
メバル→mebaru→mebaru ingでメバルイングではないんでしょうか?

最後がeの時は省略するのは知っていますが(meiking,taking)最後が母音の時に母音を省略するケースというのは調べたけど出てこないのですが…

431 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/20(水) 19:50:09.77 ID:m4VvQ/TW.net]
>>423
頭いいアピールなのかも知れないけど、アジもメバルも日本名だからな

432 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/20(水) 19:52:35.68 ID:m4VvQ/TW.net]
そもそも名詞にing付けないけど。

433 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/20(水) 19:52:43.07 ID:HaxShvqE.net]
イング(ing)だからイ行にしてるだけだろ
そんな深い考えのある造語じゃないだろ

434 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/20(水) 19:55:22.27 ID:kL0sLdBF.net]
meikingって何だよ ググってもエロアニメしか出て来んけど

435 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/20(水) 19:58:53.46 ID:nC103d7W.net]
>>424
スペル間違ってる時点で頭良いアピールしてるとは思えないんだが?そう見えるの?

436 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/20(水) 20:01:16.73 ID:KZbvSXdy.net]
本来、名詞に「いんぐ」付けるものなの?

飛距離はともかく、固めのほうが投げるタイミングはわかりやすい気がする。

437 名前:名無し三平 [2019/02/20(水) 20:03:41.17 ID:rj89F36t.net]
>>833
ホレ(゚Д゚)ノ⌒ momi.momi3.net/momi/src/1550651242829.jpg



438 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/20(水) 20:03:45.45 ID:m4VvQ/TW.net]
造語なんだから文法も糞もないだろ。

439 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/20(水) 20:04:38.61 ID:m4VvQ/TW.net]
野球のナイターにも文句言うのかよ?

440 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/20(水) 20:04:48.39 ID:rj89F36t.net]
>>430
誤爆

441 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/20(水) 20:09:22.51 ID:nC103d7W.net]
fish→fishing
とかあるな
アジング、メバリングは、この辺りから来る造語じゃないの?

442 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/20(水) 20:19:12.05 ID:m4VvQ/TW.net]
ほとんどの人が体育だって「たいいく」って言わないで「たいく」みたいに言うだろ?

443 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/20(水) 20:49:51.63 ID:YokVPMhV.net]
英語覚えたての中学生やろな

444 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/20(水) 21:44:57.00 ID:i1A0H9DC.net]
たまにカサゴングって見かけて吹く

445 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/20(水) 21:47:08.52 ID:BOIclPXv.net]
プラッキングw
プラク投げようぜ!w

446 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/20(水) 21:52:16.41 ID:m4VvQ/TW.net]
たしかゲンキングってオネェがいたから、本人にゲンキイングじゃないですか?って聞いてみなよ

447 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/20(水) 21:56:57.27 ID:FI8vDofj.net]
名詞+ingと動詞+ing
英語の文法にハマらないことくらい気付けよお前ら
これ嵐のコピペ



448 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/20(水) 23:06:48.69 ID:xemrGJUX.net]
>>434
fishも動詞があるから合ってる

449 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/20(水) 23:08:12.42 ID:xemrGJUX.net]
マジレスすると英語のジギングから来たのよ
餌木ングあたりから広がったんだろう

450 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/20(水) 23:53:08.77 ID:hlg3iawP.net]
今日テイボイングでシンぺニングでカサゴングしてきたワイング

451 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/21(木) 00:29:56.23 ID:QoLfr329.net]
ノギングのスリルと爽快感は異常

452 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/21(木) 00:45:08.53 ID:cL51T1Ye.net]
>>444
ノグソイングが正解!

453 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/21(木) 03:32:45.09 ID:kRTUdyti.net]
ノグシングだろ?

454 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/21(木) 03:43:38.83 ID:qDH0EZIe.net]
いや defecating outdoors だろ

455 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/21(木) 08:33:36.89 ID:T9fUXfef.net]
サーベリングって聞いた時は頭に障害があるとしか思えなかったw

456 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/21(木) 09:54:13.74 ID:VABWw624.net]
釣りんぐ

457 名前:名無し三平 [2019/02/21(木) 10:28:40.73 ID:iOZUBDW+.net]
このイング使う文化ほんま釣り知らん時はダッサ思てたなぁ



458 名前:sage mailto:sage [2019/02/21(木) 10:50:02.94 ID:UTXtptTK.net]
パンこいング

459 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/21(木) 11:06:03.33 ID:oJbwEXDP.net]
松田稔リング

460 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/21(木) 12:06:06.33 ID:ZQTFOZMl.net]
この前急に青物がかかりんぐしたらロッドがぎゅいんぐぎゅいんぐしたから慌ててまきんぐまきんぐしたわ

461 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/21(木) 12:06:47.99 ID:ACGgMNTz.net]
たっこんぐ

462 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/21(木) 12:11:14.47 ID:zx6B3Jq+.net]
おいジジイどもそろそろやめりんぐ

463 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/21(木) 12:11:30.93 ID:vl6KwxFM.net]
あかえいんぐ

464 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/21(木) 12:16:00.38 ID:Jrl5SkHN.net]
お前らエドはるみかよw

465 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/21(木) 12:33:14.98 ID:QoLfr329.net]
エディングはるみ

466 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/21(木) 13:23:57.20 ID:SY4tY8Yq.net]
名詞にも動詞にも活用できる単語=動名詞
英語ならnoun-verb

高校で習わなかったか?

467 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/21(木) 17:04:03.81 ID:zwJYwk1s.net]
プラッキングでメバリングしながらシコリング



468 名前:名無し三平 [2019/02/21(木) 20:33:33.67 ID:8TO2RdOd.net]
船釣り用の天秤は
縦軸(道糸とオモリ)側に
ゴムパイプを通すか
太糸を巻いてありますが
これは
何のためですか?

469 名前:名無し三平 [2019/02/21(木) 20:45:28.05 ID:liMiEZ+Y.net]
針金を纏めて止めてある

470 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/21(木) 21:23:03.35 ID:31AGksO1.net]
>>450
釣りを知っててもダサいものはダサいだろ

471 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/21(木) 22:01:11.22 ID:6MHIPth2.net]
>>461
どれが道糸側か分かりやすいためじゃね?
ごめん考えたことなかった

472 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/21(木) 22:18:14.93 ID:ouEI07Xj.net]
>>461
クッションゴムの役目

473 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/22(金) 08:47:33.02 ID:mRN5bs0h.net]
単なる接続部の補強でしょ

474 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/22(金) 13:03:38.07 ID:nNHURt7H.net]
道糸や仕掛け糸が触れたときの養生じゃね

475 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/22(金) 16:55:45.84 ID:6/x5UZen.net]
https://i.imgur.com/yLgvbZc.jpg
こちらの商品に

https://i.imgur.com/UWv6q7j.jpg
こちらの商品を取り付けることは可能でしょうか?

476 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/22(金) 16:59:47.31 ID:mJow1FO0.net]
次の質問が来たらスパッとingが消えた
おまえら好き

477 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/22(金) 18:08:55.61 ID:wpXCXPHu.net]
煽りんぐ



478 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/22(金) 19:20:40.72 ID:hKjxsm2c.net]
>>468
付くと思うよ。
というかそのギャフの中古今月頭は4個あって1つ買ったw
中身新品で柄を付けた感じもなかったから箱がボロボロで中古扱いにしたのかなという感じだった。

479 名前:sage mailto:sage [2019/02/22(金) 22:06:09.54 ID:Lwa3dEK0.net]
重さ10〜15gくらいのルアー投げるのにPEラインは何号くらいがちょうど良いですか?

480 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/22(金) 22:21:44.93 ID:aKsFePES.net]
>>468
玉の柄のネジの規格はどのメーカーも4分ネジで統一されているから大体合うぞ

481 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/22(金) 23:41:25.04 ID:F+WpJmkM.net]
>>472
0.4〜0.6

482 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/22(金) 23:45:40.76 ID:OiM0Lzdg.net]
>>472
ラインはルアーじゃなくて対象魚で決める、勝手にシーバスでそのくらいのミノーやバイブと想定すると、PE0.8か1.0でリーダー14〜20lbくらいじゃないかな

483 名前:sage mailto:sage [2019/02/23(土) 01:30:35.22 ID:VwYd9loj.net]
リーダーはナイロンとフロロどっちが良いんですか?

484 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/23(土) 10:27:21.47 ID:32XswaHT.net]
フロロがいいと思うけど釣りものとどんな釣り場かを書けばもっと詳しい意見が聞けると思うよ

485 名前:sage mailto:sage [2019/02/23(土) 10:40:39.25 ID:VwYd9loj.net]
湖で、スプーン・ミノーで、トラウト釣りです

486 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/23(土) 11:22:34.53 ID:32XswaHT.net]
トラウトならナイロンリーダーが定番じゃないかな

487 名前:名無し三平 [2019/02/23(土) 23:30:23.96 ID:jmoz4bq0.net]
投げ釣り始めたいんですが、
砂ずりと言うものの使い方?使う意味?がよく分からずに躓いています。
また、PE力糸が高価なのでガイドを通り抜けるスナップを使い、釣行後はラインを切らずにスナップごとリールに巻いています。皆様はどうしているのでしょうか?
よろしくおねがいします。



488 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/23(土) 23:35:49.31 ID:32LdWSZr.net]
そのうちエアーノットでガイド飛ばしそ

489 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/23(土) 23:51:14.81 ID:x1kYBQD7.net]
>>480
砂ずりは絡みやすい仕掛けの根元とかにハリを持たせるもの
スイベルはそれでいいんじゃないかな。ガイド通す時に引っかかって変な負担与えないよう注意すれば
安い竿はしらんけどそこそこ以上のならリングには傷がつかないはず

490 名前:名無し三平 [2019/02/24(日) 00:27:32.19 ID:7HEm9bV+.net]
>>482
ありがとうございます。
スイべルの件ですが、天秤を遊動式にしたい場合は力糸を天秤に通してからスイベルをつけるため、釣行後収納時には力糸を切らなければいけないのでしょうか?
遊動にした場合の天秤とPEのスレも気になります

491 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/24(日) 01:04:38.93 ID:T97GM0r0.net]
>>483
そう
PEの擦れって力糸のことかな?なら太いから大きな問題ない

492 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/24(日) 02:19:09.93 ID:deE2CyiI.net]
>>483
いやー教祖さん、元気?

493 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/24(日) 02:25:19.27 ID:t9qiDrSl.net]
オモリとラインのバランスはどれぐらいが良いのでしょうか

オモリを投げる際にかかる遠心力による負担が、ラインの耐えられる強度よりも大きかったら切れて飛んでいっちゃうと思うんですが、調べてもそれらのバランスについて記載しているところが見つかりません

ロッドの対応範囲でオモリを選べば極論ラインの強度より重いオモリを選ばない限り、負担をロッドが吸収して切れない範囲に納めてくれるという解釈で良いのでしょうか

494 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/24(日) 02:35:42.26 ID:deE2CyiI.net]
>>486
いやー教祖さん、元気?

495 名前:名無し三平 [2019/02/24(日) 04:33:38.31 ID:6JKY2Aqe.net]
まずリールを買います

496 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/24(日) 04:44:45.58 ID: ]
[ここ壊れてます]

497 名前:8yzsAnZa.net mailto: >>486
ロッドのスペックのところに全部書いてあるよ
[]
[ここ壊れてます]



498 名前:名無し三平 [2019/02/24(日) 05:04:39.90 ID:8/gabJl2.net]
同じ長さのロッドのMLとMとMH、30gのメタルジグの飛距離が一番稼げるのはどれですか?

499 名前:名無し三平 [2019/02/24(日) 05:10:28.80 ID:JkxozXV9.net]
釣りに行こうとすると朝早く目が覚めて
もう釣り場に着いたのだけど
朝はどれくらいから釣るのがいいのでしょうか?
対象魚は根魚類です

500 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/24(日) 05:49:45.67 ID:85xuoYzZ.net]
>>491
居付きタイプならどうせ仕掛けでゴンゴン底を叩くから寝てるのも叩き起こす
それよか潮が満ち引き気にするほうが大事

501 名前:名無し三平 [2019/02/24(日) 09:59:13.55 ID:6oQvai1G.net]
車の中でスマホいじりながらウトウトしてしまい
今、目が覚めた・・・

502 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/24(日) 11:45:30.37 ID:MHFmVZdx.net]
夜釣りでルアーも餌釣りも色々やりたいんですけど
使うライトって頭に付けるのと胸元に付けるのではどちらが使いやすいですか?

503 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/24(日) 11:53:47.20 ID:ys1OqDUs.net]


504 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/24(日) 12:00:05.98 ID:jKIUPFY1.net]
>>494
頭につけるほうがいいけど釣りしてる時は消してる
魚逃げるし人に向けると眩しくて迷惑

505 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/24(日) 12:29:55.36 ID:viYzS4GE.net]
>>494
歩いたり物探したりあっちこっち照らすなら頭
手元を照らすなら胸

506 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/24(日) 12:37:25.83 ID:MHFmVZdx.net]
>>495-497
できれば両方持ってた方がよさそうですね
まずは頭の買ってあと様子見て胸のを買うとします
ありがとうございました

507 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/24(日) 12:47:50.03 ID:viYzS4GE.net]
というか俺はヘッドライトを首に掛けてる
それと頭はキョロキョロしてると他の釣り人にめっちゃ迷惑でウザい



508 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/24(日) 13:19:27.17 ID:EskXFW4W.net]
おすすめのヘッドライトはなんですか?良いのはやっぱお高いのですか?

509 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/24(日) 13:23:34.90 ID:1yT00GQf.net]
タカミヤで十分やで

510 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/24(日) 13:26:01.39 ID:MHFmVZdx.net]
>>499
そういう使い方ができるのがあるんですね
縦にベルトがついてない奴かな?
自分もそんなのを選ぶことにします

511 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/24(日) 13:30:19.65 ID:viYzS4GE.net]
>>502
そうそう
縦ベルト無しの横だけ

512 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/24(日) 13:54:33.20 ID:u4boN0qp.net]
ジェントスの縦ベルト無しのヘッドライト 安いし周りに迷惑かけない赤の弱い光にできるのもいい

513 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/24(日) 14:00:57.76 ID:ACiNZWcl.net]
ヘッドライトのリポがいきなり膨らんでたりとかヤバイ製品が結構あるな
バッテリーの出所が同じようなところだから管理に問題があるのかもしれないが
出火の可能性を感じさせる商品が多くてコストコで買った機関銃の弾を入れる箱に保管してる

514 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/24(日) 16:56:57.01 ID:aQp4188E.net]
下に角度付けて照らせる頭のライト使ってるな
398だったけどこれでいいやってなってる
でもたまに見るけど赤とか青で光る奴が欲しい

515 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/24(日) 17:06:43.62 ID:m1bKbi0/.net]
ヘッドライトでリポなんて使ってるの有るの?
10000lmくらいのやつ?

516 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/24(日) 17:15:56.61 ID:T97GM0r0.net]
>>498
胸元のなんていらんぞ

517 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/24(日) 17:17:03.26 ID:T97GM0r0.net]
>>505
乾電池タイプのやつならウルトラファイアの使えば良い



518 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/24(日) 18:49:06.01 ID:ACiNZWcl.net]
>>507
充電式の奴は例外なくリポだと思って差し支えないよ
100lmくらいからはリポじゃないと重すぎるか時間が短すぎるか暗すぎるかで使えない

519 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/24(日) 19:12:13.74 ID:ACiNZWcl.net]
よくよく考えたら、リチウムイオンのライトも持ってたわ
すいません

520 名前:でした
小型のものがリポでした
リチウムイオンだと缶なのでいくらか安全性は高いです
が、中華セルの場合過信は禁物です
安全弁が開かないとか普通にあるので
日本製は高価なので付属してるメーカーは少ないと思う
[]
[ここ壊れてます]

521 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/24(日) 19:16:14.43 ID:Bcm9dB9p.net]
釣り上げる時なのですが大体何センチの魚から玉網を使いますか?

522 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/24(日) 19:29:11.79 ID:NQyhCfuH.net]
>>512
竿とラインにもよるけどだいたい30〜40cmくらいで使ってる。

523 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/24(日) 19:30:23.11 ID:9MbXbOZh.net]
釣り用のヘッドライトって明るけりゃいいってモノじゃないよね。
1000円ちょい位の安物を3年位使ってるわ。
コレ壊れたらUSB充電できるヤツに替えてもいいかな。

524 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/24(日) 19:34:35.82 ID:8yzsAnZa.net]
抜きあげたら竿壊れちゃうかなってとき

525 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/24(日) 20:04:19.50 ID:m1bKbi0/.net]
>>512
タックルと釣る場所にもよる
タモ入れが不可能な場所なら強めのタックル使って抜く

526 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/24(日) 22:48:16.56 ID:N5MnvAAF.net]
夜釣りしてる人にシュアファイア向けたら迷惑?

527 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/24(日) 23:23:02.61 ID:LACxBOZ0.net]
>>512
アジングメバリングは30から
ショアジギは50か60から
場所にもよるし、イカは重いと思ったら



528 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/25(月) 00:17:15.67 ID:5E4tbPf9.net]
>>517
逆に地磯で先行してる時はわざと光らせて
こっちは入ってるから来ても釣る場所無いよーってやるね

529 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/25(月) 19:35:59.56 ID:/4rhvw0C.net]
>>513
>>515
>>516
>>518
ありがとうございました

530 名前:sage mailto:sage [2019/02/25(月) 19:40:00.53 ID:2cO+WNwU.net]
ウェーダーの中って何きてますか?
普段ジャージ着てるんですがウェーダーはくとジャージが膝くらいまでめくれ上がってきて困ってます

531 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/25(月) 19:52:26.32 ID:PzUZZ+aS.net]
ジャージの裾を靴下の中に入れたらいいんでね?

532 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/25(月) 20:27:42.47 ID:ms12Lsnv.net]
>>522
雪国の基本だな
ウェーダー冷えるからつま先ホッカイロいれるといいよ

533 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/25(月) 20:32:27.71 ID:2cO+WNwU.net]
くるぶしまでの靴下履いてるからそういうのできないんです

534 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/25(月) 20:51:11.89 ID:WRFj/m2W.net]
長い靴下買えばいいじゃない

535 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/25(月) 21:10:54.86 ID:PzUZZ+aS.net]
しょうがねぇな…
じゃあ、これにしたら良いよ

https://i.imgur.com/sengF4P.jpg

536 名前:名無し三平 [2019/02/25(月) 21:13:24.91 ID:JdjuzHRj.net]
ヒラマサを狙うオフショアジギングにおいてその海域で推奨される重さより重いジグ(例:150g推奨で180g)を使用した場合のデメリットはどういったことが挙げられるでしょうか?
潮が速い時に真っ直ぐ落とせる、他の人より速く落とせる等の利点は浮かびますがデメリットが無いような気がして質問しました。

537 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/25(月) 21:21:50.36 ID:WYuuU1HD.net]
ジャージを脱ぎ捨ててタイツ一枚で



538 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/25(月) 21:28:09.95 ID:t80ZYqNp.net]
船の胴付き仕掛けで、仕掛けをあげると捨て糸とハリスが絡んでしまいます。
どうにかなるやり方ありませんか?

539 名前:名無し三平 [2019/02/25(月) 21:55:02.04 ID:kUPC+YWV.net]
ダイワのmx72lb-sが安くで売ってたのですが
使っている方いますか?
使用感どうでしょうか?

540 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/25(月) 22:21:16.38 ID:r1R1Y+h/.net]
>>530
どういう場所で何を釣るのか書かないと分からんぞよ

541 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/25(月) 22:24:26.91 ID:fMLqOebT.net]
>>527
おもりの大きさが変わるので大物専用になる。ほかの人が釣れてる中型が釣れなくなるかも。

542 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/25(月) 22:33:00.27 ID:hMKw/ ]
[ここ壊れてます]

543 名前:zBr.net mailto: >>527
他の人と絡む可能性が増える
他の人が斜めに落ちるのに自分は縦に落ちたら?基本です
[]
[ここ壊れてます]

544 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/25(月) 22:35:48.11 ID:ngOMsbVC.net]
>>521
https://item.rakuten.co.jp/himaraya/0000000636843/
これなら大丈夫

545 名前:名無し三平 [2019/02/25(月) 22:36:03.58 ID:kUPC+YWV.net]
530です
失礼しました
ベイトリールで軽量ワーム使いたいと思います

546 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/25(月) 23:53:14.08 ID:2cO+WNwU.net]
>>534
こんな感じでジャージ縫うわw

547 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/26(火) 00:07:12.12 ID:g07hJ11b.net]
>>532
自分の質問に自分で答えてどうしたの、教祖さんよ



548 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/26(火) 03:25:09.84 ID:NASTjBy8.net]
「自問自答」..か
いっぱい「自問自答」真夜中にはいいかも

549 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/26(火) 18:03:30.67 ID:577nmNP6.net]
飲ませ釣りのタックルについて教えてください

最近ブリの泳がせによくいくのでそろそろ自前のタックルを用意しようと思っています。

ターゲットはブリでメータークラスがちらほらという感じです

出来ればコスパのいい竿と電動リールを教えてください

550 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/26(火) 19:27:38.24 ID:39NZXHw8.net]
>>539
ゴクスペの青物竿
フォースの3000に道糸6号

551 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/26(火) 21:30:20.71 ID:BTkkXy0g.net]
シーバス目的でリール買いたいけど、ハイギアにするかどうかで悩む

釣りは初心者です

552 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/26(火) 22:09:08.44 ID:ZoMsuQIJ.net]
シーバスならノーマルギアでもハイギアでもどっちでもよい
初心者で初めてリール買うなら汎用的で無難なノーマルギアが良いと思う

553 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/26(火) 23:22:43.58 ID:5MhuNYL5.net]
>>541
なんでハイギアもいいと思ってるのか書けよ

554 名前:名無し三平 [2019/02/26(火) 23:49:31.34 ID:coKatMy9.net]
入門用ベイトリールで新発売って書いてあった
BASSXを買ったのですが、
最初リール本体にやっておいた方がいいこと
ありますか?
ちなみに根魚用です。

555 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/26(火) 23:56:05.54 ID:BTkkXy0g.net]
>>543
何度もキャストを繰り返すならルアーの回収が楽だと聞いたから

556 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/27(水) 00:14:30.27 ID:WJsSla/7.net]
何に使うかで変わるけど、ある程度速い速度で巻くときにハイギヤの方がアタリが取りやすい
ハンドル回すのが速いと動きがギクシャクしてロッドもぶれるから
速く回してもぶれない技があればどっちでも良いと思う

557 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/27(水) 01:14:13.81 ID:YS8RqJNt.net]
電動リールにバッテリーを繋がず、ただのベイトリールとして投げ釣り等に使うことはできますか?



558 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/27(水) 07:16:15.28 ID:H3OQOusm.net]
>>547
可能か不可能かで言うと可能
技術的にはかなり高難度
と言うよりは罰ゲーム

559 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/27(水) 08:29:16.52 ID:MRvmpIfq.net]
限りなく不可能に近い可能

560 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/27(水) 08:44:48.73 ID:TDhkwBud.net]
俺リール買う時そのモデルにハイギヤがあれば基本ハイギヤしか買わん。

561 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/27(水) 09:04:59.99 ID:S46vrvtM.net]
>>539
フォースの3000は耐久性あって無難というか持ってたけど正直巻き上げがうるさいのが難
レオs500jだと3万代で買えるからそっちでもいいかも
ロッドはダサいけど安く済ませるならZEALOTの安いやつでも十分

562 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/27(水) 09:25:29.33 ID:JWZytrW1.net]
>>545
シーバスってショアジギより巻きスピード遅いからノーマルでよくね?
ハイギアはノーマルに比べて巻きが重いしパワーないし
回収って言ってもメタルジグフルキャストで80mとか100m先からの回収なら確かにハイギアじゃないとダルいけどキャスト練習じゃなくて釣る

563 名前:スめのキャストだろ?
ある程度巻いてアタリの見限りで回収ならせいぜい20m前後じゃね?
スローなリトリーブが主か20mの回収が主なのか自分のスタイルでどうぞ
使うルアーにもよるしね
[]
[ここ壊れてます]

564 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/27(水) 10:06:16.98 ID:hAVoRVf8.net]
エギングはノーマルギア
それ以外はハイギア

理由は最初にその釣りに使ったリールがそうだったから
そうじゃないとやり辛い ってだけ

565 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/27(水) 11:19:58.50 ID:ZoHVRehU.net]
ノーマルで早巻きはシンドイ
ハイギアでスローは慣れ

566 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/27(水) 11:29:26.91 ID:U9BJZbkM.net]
>>541
ハイギアがいいよ、デイや秋の荒食いでは速く巻く事があるけど速巻きは案外ぶれる、ぶれるとルアーの動きも安定しないのでハイギアがやりやすい
冬やバチのスロー巻きは慣れればハイギアでも全く問題ない

567 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/27(水) 12:35:54.77 ID:OVXc9Vuz.net]
>>548
>>549
ありがとう、大人しくリール買います



568 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/27(水) 13:29:08.17 ID:Xb2SNFFX.net]
>>540

>>551
ありがとうございます!
PEなんですがやっぱ皆さん太め使ってるんですね、、、
6号なんてタコ釣りでしか使った事ないです、、、

569 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/27(水) 13:31:36.80 ID:Xb2SNFFX.net]
あと質問なんですが、フォースマスター3000ってすぐに新型出たりしませんか?

570 名前:名無し三平 [2019/02/27(水) 14:12:57.91 ID:Nbq0jpP5.net]
大丈夫。君が買った次の日に発表出すから

571 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/27(水) 14:14:58.71 ID:Xb2SNFFX.net]
じゃあXPにする!

572 名前:名無し三平 [2019/02/27(水) 14:20:39.14 ID:Nbq0jpP5.net]
>>560
XPはもう対象外。
10に切り替えとけ

573 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/27(水) 14:23:38.74 ID:Xb2SNFFX.net]
>>561
10ってなんですか?

574 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/27(水) 14:54:18.65 ID:q2iJRZH0.net]
>>562
え?Windowsだろ。

575 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/27(水) 14:55:31.62 ID:Xb2SNFFX.net]
あぁ、気づきませんでした
おじさんたちおもしろいね

576 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/27(水) 15:03:02.74 ID:kGPPmx8s.net]
面白いおじさん大集合

577 名前:名無し三平 [2019/02/27(水) 19:47:20.28 ID:cRZDLgxr.net]
東北とかの船カレイ釣りで
スネーク天秤と呼ばれる
中通し天秤を使うのは
何かメリットがありますか?

遊動式にしてオモリを
底に付けるとかなら
意味ありそうですが

市販の仕掛け見ても
中通し糸にビースやパイプを
詰めて固定してますし

釣り方も 叩き釣りとか
貼りっぱなしのようですが?



578 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/27(水) 23:00:38.01 ID:6LJgjeSV.net]
それ誰の歌?
曲調が気になる

579 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/27(水) 23:21:56.14 ID:U9BJZbkM.net]
>>567
中島みゆき「冷たい海」

580 名前:名無し三平 [2019/02/27(水) 23:36:46.93 ID:6ZWsWGfT.net]
メバル釣るのにウキいる?

581 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/28(木) 03:24:22.00 ID:g3uf2GeB.net]
>>567
井上陽水「華麗」

582 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/28(木) 09:07:05.97 ID:WZueRnTJ.net]
なごり雪でいいんじゃね?

583 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/28(木) 13:47:58.11 ID:UTlIghcq.net]
絶対この書き込みおっさんだろ
歳食うとこんな駄文書いてしまうのなんでやろな

584 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/28(木) 14:04:01.43 ID:nGP7UNNC.net]
再度質問です
泳がせ釣りでのブリ釣り(10キロクラスが月に数本)のリールなんですが
フォースマスター3000 XPでいいんですか?

無くした財布が現金ありで見つかったのでポチる指を抑えるのがもう辛いです

585 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/28(木) 14:04:46.13 ID:Iu3POomx.net]
>>572
年を追うごとに知識、言葉、経験がどんどん増えて話したいことがたくさん出来る
でも脳が衰えてるからうまく文章にまとめられない

586 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/28(木) 21:15:49.63 ID:3R32Brdw.net]
>>573
大丈夫よ

587 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/28(木) 21:18:23.06 ID:3R32Brdw.net]
泳がせならフォース2000の親指でクラッチ切るアレがあると便利だけど3000だとないのね



588 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/28(木) 22:07:05.00 ID:/lfLZ4CL.net]
>>573
予算いくらか知らないけどブリなら4号300mあれば十分だから今買うなら軽さを選んでBM2000かSB300の方が後々後悔しない

589 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/28(木) 22:13:31.31 ID:1FU77UkJ.net]
>>574
普通は表現の幅が広がって上手くまとめられるようになるはずだが

590 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/28(木) 22:14:24.62 ID:Zugo+FIl.net]
今年発売のダイワのLTレグザ買った人いない?使い感どう?
ライトショアジギング用に4000番買おうと思ってるんだが

591 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/28(木) 22:58:47.55 ID:3R32Brdw.net]
あービーストの2000いいね
色々使えるし

592 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/01(金) 11:58:48.46 ID:8vL1bacp.net]
携帯性にすぐれたタックルボックスってないですか?
今はケースに入れてリュックに突っ込んでるんですけど、ルアーやワームが増えてきたので少し大きめのものを買いたいです
プラグとジグ、ジグヘッドとワーム、ブラクリを合わせて30くらい入れたいなと思ってます

593 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/01(金) 13:24:58.55 ID:iiPiXgkL.net]
>>581
全部で30個ってことなら大した量じゃないからショルダーバッグとかウェストバックでいいんじゃない?アブガルシアのワンショルダーとか大きめだよ

594 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/01(金) 15:10:36.94 ID:8vL1bacp.net]
>>582
回答ありがとうございます
ショルダーバッグでも充分みたいですね
青物用の大きいルアーも入るようであれば購入も検討したいと思います

それともうひとつ
ワームって一度針につけたら再利用しないほうがいいのか、収納方法についてです
半分取り出して100均ケースに小分けにして仕切りで分けてたんですけど、いつの間にか仕切りが外れて他のワームに色移したりくっついたりします
もとの袋に戻すべきなのか出したら捨てたほうがいいのかよくわかりません

595 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/01(金) 15:32:03.05 ID:iiPiXgkL.net]
>>583
ボロボロになるまで再利用できるよ、釣具屋にワームプルーフってくっつかないワーム用のケースがある、メイホウなら安心
元の袋に戻したり未使用と一緒にするのはNG、雑菌が繁殖するらしい、一度使ったのを長期間保存するなら水洗いして乾かせばある程度はもつ

596 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/01(金) 18:29:18.28 ID:ZRx0Nspe.net]
エギングロッド買おうと思ってるんですがエギ2号とか3号とか4号って何グラムなんですか?
エメラルダスとかの性能見ても号数しか書いてなくてよくわからないです

597 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/01(金) 18:59:37.07 ID:+UdwlPji.net]
>>585
3.0号で15g
3.5号で20g
4.0号で25g
初めてエギングロッド買うなら4.0号までの買っとけば特に問題ない

ジグ25gまで投げられるって思っておけばライトショアジギもできる程度



598 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/01(金) 19:08:55.43 ID:o1YPvYyJ.net]
30gのメタルジグはフルキャスト出来るけど
4号のエギは折れそうでフルキャストは出来ない
この差は空気抵抗

599 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/01(金) 19:35:56.00 ID:Sz5Hnpcn.net]
0.5号あたり5グラムって感じかな?ありがとうございます

600 名前:名無し三平 mailto:age [2019/03/01(金) 19:53:27.65 ID:g8MvG8FM.net]
春もと思ってもたいがい秋しか皆してないから柔らかめでいいと思う。MLくらいならアオリ以外でもいけるし。万能ならM。アオリ、太刀魚もこれで十分。
俺はこの時期ヤエンもやってるけど

601 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/02(土) 00:00:43.36 ID:COXWMgIL.net]
クーラーボックスにロッドホルダーを付ける時に斜めに付けてる方いますか?垂直に付けると絡みやすい気がするのですが、斜めに付けるデメリットありますか?

602 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/02(土) 00:18:13.93 ID:ovyRcLaP.net]
垂直でブラブラさせたら絡まるけど垂直に立てる時はその前にフックをガイドなどに引っ掛けた状態で立てるから絡まる事なんて無いけどね。

603 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/02(土) 00:39:24.38 ID:agqLUcqu.net]
>>590
フックキーパー買って付けろ
若しくはエンドガイドに引っ掛けとけ

604 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/02(土) 01:24:41.75 ID:COXWMgIL.net]
>>591
>>592
仰るとおり、フックを引っ掛ければ済むのですが、斜めに立てれば万が一引っ掛け忘れても絡まらないと思ったのです。で、斜めに付けるデメリットがなければ斜め付けがよいのかなと思い、聞いてみました。

605 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/02(土) 01:34:38.90 ID:agqLUcqu.net]
フックブラブラさせてたら危ないし何より斜めとか邪魔になる

606 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/02(土) 03:47:58.84 ID:8/T6VK9i.net]
クーラーボックスが倒れやすくなりそう。回りをウロウロするのにも邪魔になりそう。

607 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/02(土) 08:31:47.23 ID:13ERXZji.net]
>>593
空中にルアーや仕掛けがブラブラするのが最凶のデメリットだろうが



608 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/02(土) 09:15:29.28 ID:/7Ba4t7x.net]
>>593
引っ掛け忘れるな
以上

609 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/02(土) 09:44:07.00 ID:b0q/2fZI.net]
ワームって一度出したら元の袋に入れたらだめだったのか……
ワームオイルつけ直すために洗って乾いたら元の袋に戻してたわ
使う分だけ出して、一度出したものはケースに入れて保管、根掛かり多いところとか偵察用にするのが一番なのかな

610 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/02(土) 10:05:44.98 ID:m/NBl3vL.net]
ガルプみたいな生分解性のものじゃなきゃそこまで気にしなくてもいいとは思うけどな

611 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/02(土) 13:26:06.95 ID:MZFmKBtK.net]
フックが空中にブラブラするのに危険を感じない奴は「チビ」で、FA

612 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/02(土) 13:28:11.07 ID:MZFmKBtK.net]
ティンコとフックはブラブラ放置はやめれ!!

613 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/02(土) 13:37:51.42 ID:agqLUcqu.net]
猫がいたらキャストでテイクバックしたときですらルアーを狙ってくるから風で揺れてたら確実に飛びついて猫が釣れるな

614 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/02(土) 16:18:50.40 ID:ibRbbkBI.net]
そこまで大きいのいらないならワンショルダー使いやすいよ
俺はダイワのだけど背中に背負ったり前向きにつけたり変えられるから便利
ショルダーだと移動の時にばたつくけどこれならフィットするからランガンに強いし

615 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/02(土) 21:21:29.97 ID:TOfBIB6D.net]
実家の父に「お前海釣り始めたのか。オレが使ってた竿とかリールあるから今度やるよ」と言われたのだが、生まれてから父が釣りをしてたなんて聞いたことがない。
物置に40〜50年放置されてたであろう物が使い物になるのであろうか…

616 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/02(土) 21:23:55.85 ID:W1ZS/YpD.net]
錆びてなきゃオイル注油すれば意外と使える
でも絶対錆びてると思うけど

617 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/02(土) 21:27:32.53 ID:BXdDjBV/.net]
>>604
ずっとそんなに大事にしてたんだから良い物じゃないの?
貰ったらうp頼むね



618 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/02(土) 21:27:39.15 ID:KuevZcv9.net]
30年くらい前のバスロッドは余裕で使えるね。今のと比べると重いけどね。
どれも保管状態次第だから見てみないとわからないけどね。

619 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/02(土) 21:47:11.64 ID:TOfBIB6D.net]
道具にはこだわりそうな父だから当時の物としては良いもの買ってそうだけど、屋外の物置に置きっぱなしで保存状態は期待できない…。
姉の結婚式の時に数十年ぶりに一眼レフ引っ張り出して撮影したけど、現像したら内部の汚れか何かで全部ボケボケだったわ。

リールはオシャカだろうけど、なんとか竿は使える状態の良いものなのを祈ってる。
形が違って現代のリールとか付けられなかったら泣くわ。

620 名前:名無し三平 mailto:age [2019/03/02(土) 22:25:11.42 ID:UcI1iziD.net]
ガイドの中のプラのリングが劣化してて投げたらすぐ割れる経験はしたわ

621 名前:名無し三平 [2019/03/02(土) 22:28:54.48 ID:teWQqMBv.net]
東北とかの船カレイ釣りで

スネーク天秤と呼ばれる
中通し天秤を使うのは
何かメリットがありますか?

遊動式にしてオモリを
底に付けるとかなら
意味ありそうですが

市販の仕掛け見ても
中通し糸にビースやパイプを
詰めて固定してますし

622 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/02(土) 22:37:22.05 ID:sHsSHLWB.net]
ドンドコ底を叩き続けてもキャロみたいに絡まりません

623 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/02(土) 22:48:21.02 ID:nTedmk22.net]
>>608
一眼レフなんて使わないと埃も入らないしカビも生えないけど
そもそもピントは合ってたのか?

624 名前:名無し三平 [2019/03/03(日) 02:00:55.40 ID:LBZkT0GJ.net]
熱砂とエクスセンスとギリ、コルスナって全部一緒の感じで使える気がしてるんですがいかがですか?

625 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/03(日) 05:24:27.71 ID:R8LQoP1+.net]
>>610
魚のあたりがダイレクトに竿先に伝わる
船だけじゃなく中通しの天秤は釣りの定番です
普通は仕掛けが少しはフリーに動くようになっているので、全く動かないのが存在するのかは不明ですがもしそういうのがあるならスネーク使う必要は皆無だと思いますよ

626 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/03(日) 08:58:39.38 ID:cBqHqnVy.net]
アジングやりたいけど、ロッドでかなり悩む

ソアレbb s604uls が最有力候補です

一万前後でお勧めあれば教えて下さい

627 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/03(日) 09:52:47.07 ID:DYFdhX/h.net]
>>612
すでにホコリやら指紋などの油汚れがついていたら使用しない方がカビは生えるよ



628 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/03(日) 10:05:56.18 ID:VPqsJ9uH.net]
>>616
中に入ってなければ拭けばとれるでしょ
ほとんど使ってないみたいだから中には埃とかは入って無さそうだし
ボケるレベルってよっぽどの状況だよ

629 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/03(日) 10:29:30.11 ID:Ry2eQt0G.net]
6フィート3インチのスピニングコンパクトロッドしかもってないんですが琵琶湖で使うには短すぎですか?
ダイワのBBBってやつで10グラムくらいまでのルアー投げれます

630 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/03(日) 10:33:32.24 ID:DYFdhX/h.net]
>>617
数十年放置、これだけでよっぽどの状況だよ。カメラは使わない時の方がカビは生えやすいんだよ。保管状態も外の物置きだし、とても良い状態とは言えないしな。

カメラを外の物置きに置くような奴だぞ?ちゃんと拭いてるとおもうか?
仕舞込む前にメーカーに点検清掃出してると思う?

ピントの線も有るかもしれないが「全てボケボケ」ってのがな、本人も汚れかなにかでと言ってるし、可能性としては低いんでね?

631 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/03(日) 10:55:31.12 ID:VPqsJ9uH.net]
>>619
さすがにレンズとかに埃が被ってるなら外観くらいは拭くだろ
時代的にマニュアルフォーカスのフィルムカメラだと思うから、
レンズを使い込んで埃が入ったとか、室内と室外を行き来して結露したとかでなければ
20年くらいなら意外と大丈夫だったりしてた
当時、頻繁に使ってたレンズは埃がカビて駄目だったけど、映らない程度だった
高温多湿の屋根裏で条件はどちらかと言えば悪かったけど、もっと良くない可能性もあるから何とも言えないな

632 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/03(日) 11:38:21.02 ID:VPqsJ9uH.net]
針にハリスを本結びで結んでるんだけど、何か良い結び器は無いですか?
グレ針2号くらいから手では結構キツいです

633 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/03(日) 14:01:06.97 ID:iXpIqNPL.net]
冬場は指がかじかむからな。
グレ2号だと漁師結びで良くね?

634 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/03(日) 16:54:13.33 ID:eV1hCxfC.net]
>>615
それでいいと思うよ

635 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/03(日) 16:57:11.76 ID:eV1hCxfC.net]
4〜50年前の釣り竿だとまずカーボンじゃなくグラスロッドだろうから投げる時に折れるよw

636 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/03(日) 1 ]
[ここ壊れてます]

637 名前:8:09:56.91 ID:+8x0rRxX.net mailto: >>621
こんなのかな?
自分は釣り場で使うから電池不要で軽い条件でこれにした。

タイトウブクのトルネーダ 針結器
https://i.imgur.com/6nKqpdh.jpg
[]
[ここ壊れてます]



638 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/03(日) 18:34:52.01 ID:VPqsJ9uH.net]
>>622
家で時間かけてもちゃんと結びたいときに使いたいなと

>>625
これって本結びで使えますか?
取説を見た感じでは駄目そうな気がする

639 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/03(日) 20:20:45.75 ID:XJIh/QDc.net]
子供が釣りに興味を示していますが、親のわたしは全く釣り経験がありません。阪神間で子供連れで安全に釣りが出来る場所をご教授下さい。
サビキ釣りがお手軽かと考えてます

640 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/03(日) 20:36:32.95 ID:QgPLLCL4.net]
>>627
地名と子供釣りでネットで調べると良い場所出てきますよ
皆初めてなら海釣り公園的な所がいいと思います
今の時期が年で一番釣れない時期です、夏のサビキだと素人でも凄く釣れて始めるのにおすすめですよ
せめてもう少し暖かくなってから始める事をすすめます

641 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/03(日) 20:39:07.99 ID:NA2XG/FK.net]
そろそろ教祖の口調覚えようよ

642 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/03(日) 21:37:57.18 ID:6KrroTlo.net]
>>627
この時期はホント手軽な漁港とかに魚が居ないから暖かくなるまでは釣り堀とかの方が良いかも

643 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/03(日) 21:57:20.57 ID:IK/w4apH.net]
LSJで40gのジグをフルキャストした後に竿先がボヨンボヨンしてしまうのですが、これって糸絡みの原因になりますか?
振り抜きすぎも良くないと思い角度をつけて腕を止めるようにしてるのですが…

644 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/03(日) 23:02:01.96 ID:OkqAgQLX.net]
4ポンドナイロンに15グラムルアーって重すぎますか?
キャスト時に切れてしまいます

645 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/03(日) 23:07:53.16 ID:fSaWDCqn.net]
リーダーとか力糸とかでググれ

646 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/03(日) 23:17:07.28 ID:OkqAgQLX.net]
だまれ
お前に聞いてねえわ

647 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/03(日) 23:21:14.20 ID:VilAVrcY.net]
>>632
根本的に頭悪いから釣りやめた方がマシ



648 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/03(日) 23:21:34.32 ID:JOU2vqad.net]
>>632
ちょっと重い気がします
4ポンド(1号)のラインって、アジ・メバルやトラウトには太めのチョイスだし
チヌやシーバス狙うには心もとないし、15グラムのルアーで何狙ってるんですか?

649 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/03(日) 23:29:16.42 ID:fSaWDCqn.net]
>>634 偉そうな口叩くな! 半人前のションベンたれ!

650 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/03(日) 23:33:41.12 ID:VilAVrcY.net]
>>636
釣りにマジレスかっこ悪い

651 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/03(日) 23:34:55.93 ID:JOU2vqad.net]
>>638
え、マジで…
ワッチョイもないのにどうやって見分けろって仰るので…

652 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/03(日) 23:50:08.47 ID:oOa3TnDq.net]
そんなおかしいかな?
俺3ポンドフロロで14gのジグ遠投して大アジやカマス狙う事はあるけどね

653 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/04(月) 00:11:52.08 ID:fstisnqg.net]
>>632
切れないように投げるんだよ

654 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/04(月) 00:26:41.71 ID:0G65msRP.net]
>>632
投げ方か道具に問題があるんじゃね?
ナイロン3号で遠投カゴやるけど仕掛けは80gぐらいある

655 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/04(月) 00:32:25.19 ID:DoYxlB5g.net]
水深が割りと深くて60メートル先程度にかけあがりがあってそこにいるソイを狙いたいんですがかけあがりがゴツゴツした岩場の場合はテキサスリグ系の仕掛けがいいんでしょうか?

656 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/04(月) 10:48:57.59 ID:Xp4vMcCv.net]
3ポンドで3/8オンスをフルスイングまで行かなくても切れると思うけどな。

リーダー(力糸)使った方がいいんじゃないかな?

657 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/04(月) 16:18:27.03 ID:V3DJzNI/.net]
こういう場所にはこういう魚がいます的な一覧というか解説があるサイトってないですか?



658 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/04(月) 17:17:22.73 ID:uyDT/eTC.net]
港名で検索すれば大抵出てくるよ

659 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/04(月) 18:12:23.04 ID:Xp4vMcCv.net]
>>645
海釣り入門と川釣り入門は買っとこう
出来れば釣りキチ三平全巻も読もうw

660 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/04(月) 18:25:04.75 ID:G5f7RtCt.net]
>>645
「場所名」「釣れる魚」でググれば出るよ。季節も一緒に検索かけるとより具体的に探せるね。

661 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/04(月) 23:06:51.99 ID:/HRdleOy.net]
アジング用にレガリスを購入予定ですが、1000と2000どちらがおすすめですか?

662 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/04(月) 23:22:39.08 ID:8GNWPGOA.net]
>>649
1000いいぞ。

663 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/05(火) 00:50:56.38 ID:CVz7LcoS.net]
>>645
思ってるのに近いかどうか分からんけど色々網羅してるし参考にはなると思う
良くまとまってるよここ
俺も昔はよく見たわ
ttp://www.otomiya.com/index.html

664 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/05(火) 02:18:04.32 ID:0YFIbFVf.net]
夜にウキの先につけるケミホタルは何色がよく見えるのでしょうか?

665 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/05(火) 02:42:46.73 ID:ODPnyZBO.net]
>>652
黄色緑系だね
赤は距離が離れると見えにくくなる

666 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/05(火) 06:03:21.82 ID:0YFIbFVf.net]
>>653
ありがとうございました!

667 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/05(火) 07:53:47.87 ID:fCNWDUMj.net]
糸巻き量が6ポンドナイロンで150メートル巻けるリールに8ポンドナイロンは何メートル巻けますか?



668 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/05(火) 07:56:46.95 ID:fCNWDUMj.net]
web問題だけで合格出来るかな?

669 名前:名無し三平 [2019/03/05(火) 08:22:06.50 ID:ztjslzX+.net]
PEに変えてみたのですが、リーダーの末端が2mm程
出ているところが巻き取り時にガイドにコツコツと当たります
PEは2号でリーダーとして使っているのは、道糸用のナイロンの4号使っています
こういうものなのでしょうか?
編み方は口でくわえてやる多分FGノットです

670 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/05(火) 12:53:33.79 ID:DpQzfHA+.net]
>>657
ハーフヒッチで巻き込んで出さなければ良いのでわ?

671 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/05(火) 12:56:53.62 ID:NkIAOWi6.net]
>>650
ありがとうございます
1000を購入することにします

672 名前:名無し三平 [2019/03/05(火) 17:47:18.25 ID:IIBMRn1T.net]
ダイワリバティクラブ3-360の穂先が折れ
自分で直すのですが、トップガイドを穂先に
付ける時アロンアルファで大丈夫ですか?

673 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/05(火) 17:50:48.14 ID:DfdLp7Aj.net]
>>660
仮止めなら問題ないけどアロンアルファは固まるとカチカチになってしまうので簡単に割れます
2液性エポキシを使うのが無難です

674 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/05(火) 17:51:46.76 ID:8jsTkljY.net]
>>660
100パーセント大丈夫じゃない

675 名前:660 [2019/03/05(火) 18:18:49.33 ID:IIBMRn1T.net]
ありがとうございます。
ホムセ行ってきます。

676 名前:名無し三平 [2019/03/05(火) 20:08:11.11 ID:/Vqz0D5+.net]
夜のサーフってルアーでヒラメ狙えますか?

677 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/05(火) 20:27:13.26 ID:AvbVX8Gp.net]
狙うのは何を狙うも自由
オレは日中磯でイノシシ狙ってるが50年未だに釣れない



678 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/05(火) 20:41:11.11 ID:ODPnyZBO.net]
俺も堤防で美人妻狙って早30年だが未だに遭遇すらしてない

679 名前:名無し三平 [2019/03/05(火) 20:47:15.18 ID:/Vqz0D5+.net]
イノシシは基本的にリリースしてます ヒラメは釣れますか?

680 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/05(火) 20:48:05.52 ID:vuppuGog.net]
イノシシの泳がせで釣れる

681 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/05(火) 21:02:20.50 ID:Q0Q1FcqY.net]
イノシシのリリースはやめろ

682 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/05(火) 23:34:27.70 ID:5tBEnODz.net]
アホ!冗談やないで!
沖磯でイノシシと遭ったらどんなに怖いか!

683 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/06(水) 08:10:09.65 ID:dpilW7I3.net]
メイホウってメイホウとバーサスと2つシリーズあるけどどう違うんだろ
淡水用と海水用?

684 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/06(水) 08:22:21.78 ID:LGoeIXmV.net]
今江プロデュースか否かではないのかな?

685 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/06(水) 09:15:28.88 ID:WOpq9hX3.net]
堤防からのライトロックでカサゴ、ソイ、ガヤ、なんか釣れるんですが、ダイワシルバーウルフでは性質違いますか?
ワーム使って3〜7gぐらいのジカダンやテキサス使用です

686 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/06(水) 10:17:29.18 ID:A10y92bB.net]
>>673
愛用してるよ
かなり向いてると思うしかっこいい

687 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/06(水) 16:14:54.40 ID:2/BsXUq5.net]
ライトショアジギングを始めたいと思います

ロッド:ジグキャスターライトMXかラテオM
リール:レグザかフリームス
ライン:PE1.2号+フロロ7号
ルアー:30〜40gのメタルジグを中心にプラグやワームも少々

対象魚やフィールドは特に決めてないです。エギングで釣れない時、シーズン外になにか釣れたらいいなくらい
よく行く堤防には根魚からフラット、タチウオ、青物は小中メインで年に数回ブリ祭があるくらいです

上記のタックルだと厳しいですか?
中型青物はともかく、もしもブリが来たらと思うと少し怖いです



688 名前:名無し三平 [2019/03/06(水) 16:31:35.38 ID:+JXCgffz.net]
スピニングで重いのを遠投する時、人差し指でライン拾ってベール起こしたあと、グリップに人差し指つけますか?
軽いルアーだと指先にひっかけるだけで良かったけど、重いのだと遠心力でズルズル糸が出て竿が曲げきれず飛距離も伸びません。おまけにキャスト中にラインが第一関節のとこにハマって指が少し切れました。

689 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/06(水) 17:13:53.29 ID:WOpq9hX3.net]
>>674
ありがとうございます!
購入検討してみます!

690 名前:名無し三平 [2019/03/06(水) 18:06:04.87 ID:HZmFNRZX.net]
1人釣行でトイレに行く時、荷物はどうしてますか?
始めたばかりで安物しか持ってないけど、荷物置きっぱなしは不用心かなと。
一式持ってトイレに行くのも邪魔だし、何か防犯対策があれば教えてください。

691 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/06(水) 18:31:30.71 ID:NpAbOrZj.net]
場所によるけど、その辺で出来るようなら荷物が見える範囲で済ましちゃうな。
人気の多い場所なら構わずトイレに行くかな、それでも10分以内には戻れるのが条件かな。
ランガンするようなタックルならトイレまで持っていくね。
事前対策として大の方は釣りの前に済ましておく。

692 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/06(水) 18:32:57.48 ID:DQJgoOS3.net]
>>678
釣り場に到着したらまずとなりの人に挨拶して少し会話を交わしておいて、場を離れる時一声かけて行く、情報交換もできるしこれが一番いい

693 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/06(水) 18:37:50.96 ID:9YitagCp.net]
>>680
俺もこれかな
小なら誰もいないなら海の中にするけど
大のほうは何故か我慢できるんだ

694 名前:名無し三平 [2019/03/06(水) 19:46:45.49 ID:gNt0nSQq.net]
冬から春にかけて

相模湾 内房の
コマセシャクリ船で
イシダイが数釣れますが

これは
ウニやヤドカリを
落とし込んで行っても
釣れますか?

695 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/06(水) 20:33:11.94 ID:tw7zd3bq.net]
>>680
稀にトイレから帰ると隣の人と共に自分の荷物も綺麗さっぱりって事もあるよな

696 名前:名無し三平 [2019/03/07(木) 07:52:41.50 ID:J66q5Fju.net]
淡水用の夜釣り浮きってありますか
探してるんですが上手く見つけられなくて

697 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/07(木) 08:28:36.24 ID:Dw+66o4X.net]
>>676
投げる時に糸が出ない程度にドラグを締めこんでおかないと怪我しますよ



698 名前:名無し三平 [2019/03/07(木) 08:38:44.70 ID:M2In96kz.net]
>>685
投げる時ってベール起こしてラインはフリーだからドラグは関係ないと思うけど

699 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/07(木) 08:41:37.86 ID:JG2Yu7NN.net]
え?

700 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/07(木) 08:51:51.52 ID:Wj5HS4kO.net]
>>676
つけない
遠心力でラインが出るってドラグゆるすぎない?
あと、いろいろなPE使ってるけど指切れたことなんて一度もない

701 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/07(木) 10:06:11.66 ID:ZS+O8VJv.net]
>>686
え?

702 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/07(木) 10:14:00.92 ID:S1DJJdkq.net]
俺の持ってる遠投用リールはドラグ無い
普通は投げる時にドラグ出ないようにきっちり締めるもんだよ?

703 名前:名無し三平 [2019/03/07(木) 11:14:06.50 ID:VtobZ+Pb.net]
そうなんか、知らんかったわ

704 名前:>>676 [2019/03/07(木) 11:24:55.81 ID:qs/CWwui.net]
タックルはジグキャスターの97mhでリールはレブロスの4000番、PEは弾丸ブレイド2号の8本編みでPEにシュかけてます。
青物狙いだったのでドラグは強めに締めてました。

指の怪我は80gのメタルジグをフルキャスト時に起きました。スイング中のメタルジグの遠心力に指とラインの摩擦が負けて糸が引っ張りだされた感じでした。その間ドラグは鳴ってませんでした。

705 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/07(木) 11:50:14.56 ID:JG2Yu7NN.net]
>>692
普通は指の腹にラインを引っ掛けるけど遠心力が強いほど弾かれるから第1関節に引っ掛けるって方法もある
でもこれだと意識して瞬間的にゆびを開かないとダメだから慣れが必要
重いものを投げるときはフィンガーガードとかフィンガープロテクターを使った方がいいよ
怪我防止と物によるけどラインの食い込みもいいから滑りにくい
何よりフルキャストしたときの安心感がハンパないよ
(指ありグローブでもいいけど指先の耐久性がね)

706 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/07(木) 11:52:57.05 ID:mfB7y/mF.net]
>>541
>>684
釣具屋行って電気ウキ買ってくるかケミホタルを適当なパイブで手持ちのウキに着けたらいい

707 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/07(木) 11:53:44.97 ID:mfB7y/mF.net]
ごめん何か変なアンカーつけちゃったけど>>684宛てです



708 名前:名無し三平 [2019/03/07(木) 12:31:03.31 ID:J66q5Fju.net]
>>695
ご回答ありがとうございます

709 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/07(木) 12:43:06.76 ID:GfrHlTyO.net]
フルキャストって言ってるが竿の能力使い切る位で辞めとかないと竿もリールもラインも傷むぞ

710 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/07(木) 14:20:02.38 ID:oTGxCbq4.net]
フィンガープロテクター
https://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&url=node%3D14315521&field-keywords=%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%86%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%BC

>>684 海用を淡水に使っても無問題
 むしろ使わない理由が分からない

711 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/07(木) 14:58:39.69 ID:ZS+O8VJv.net]
>>698
ほらよ
https://howtobuyfromjapan.com/amazon_url_shortener.htm

712 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/07(木) 16:16:28.22 ID:/TVnzqg5.net]
30号投げるときとかは指が痛い
怖くてフルキャスト出来ないから10号を10.6ftシーバスロッドで投げたのと飛距離変わらん

713 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/07(木) 17:10:53.19 ID:L1mPbMoU.net]


714 名前:ェシマノのフィンガープロテクター使ってるけど、あれいい意味でクセになる
最初は違和感がすごいけど、慣れちゃうと全く気にならないし、指先が痛む辛さから解放される
[]
[ここ壊れてます]

715 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/07(木) 22:37:24.06 ID:b/K5iZKV.net]
>>698
ヘラブナ用くらいの超高感度の電気ウキを探してるのかも

716 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/07(木) 22:44:06.39 ID:fYgsmMwJ.net]
ヘラブナ用の電気浮きって…なかったっけ?

717 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/07(木) 23:23:06.53 ID:XfFdyTgG.net]
海釣りで、今からの季節狙いやすいのは何ですか?
4月くらいから目安で、船は酔うのでngです



718 名前:76 mailto:sage [2019/03/07(木) 23:26:57.07 ID:5OVJMyt/.net]
>>704
何が釣りたいのかな?

719 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/08(金) 01:49:41.54 ID:UpNereGU.net]
>>704
陸からだと春は地域次第になる
メジャーどころだとシーバスメバルアジ
地域次第で青物アオリイカコウイカ

東北〜北海道だったら狙えるものが変わるはずだけどごめんわからん

720 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/08(金) 06:44:45.77 ID:zgWeqF22.net]
遠投で指切れるってww
毎日1000回こすって鍛えなさい

721 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/08(金) 12:38:47.46 ID:XNZTv6pI.net]
アジングのジグヘッドとワームを収納するケースが欲しくて候補にしたのが

マグタンク アーミー

ランガンケース 3010W

これ以外でおすすめあれば教えて下さい

722 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/08(金) 13:49:32.46 ID:RSia8V5b.net]
>>708
ティクトスタメンケース、でもメイホウの方がいいと思う

723 名前:名無し三平 [2019/03/08(金) 14:14:56.48 ID:WsHFZDcG.net]
投げ竿を折ってしまった
3本揃えたいんだが、おすすめの投げ竿を教えてくれないか?
置き竿にする予定でタイ、カレイ等を狙う

ちなみに折れたのはサーフリーダーだが、3本無いと収まりが悪いので釣り場に持って行ってる

724 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/08(金) 14:19:17.00 ID:TSUfBY3e.net]
>>707
それはセンズリというオチでよろしいか?

725 名前:76 mailto:sage [2019/03/08(金) 19:26:03.73 ID:/GTWWyCB.net]
>>710
予算やお好みのメーカーがあれば
その当たりも書いた方が食い付きがいいかと

726 名前:名無し三平 [2019/03/09(土) 07:34:11.37 ID:At3uooIt.net]
>>712
シマノ

727 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/09(土) 08:12:54.29 ID:vTqeqdye.net]
>>710
俺振出の使ってるけどスピンパワーいいよ
かなりおすすめ



728 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/09(土) 08:23:23.55 ID:ldH6Co/c.net]
リールの選び方について質問
種類がたくさんあるけど何の違いを見ればいいの?
シマノならアリビオとステラなら部品だとか耐久性だとかその辺が違うのだろうとは思うけど
じゃあアリビオとネクサーブって何が違うの?
細かく価格帯が分かれているけど、その価格差でなにが違うのかわからない

729 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/09(土) 08:56:14.77 ID:vTqeqdye.net]
>>715
材質、部品数、構造が違うからいろいろ特徴あるよ
例えばハンドル回したときのなめらかさ
安物ほど重い巻きごごち
借りに空回しの巻き心地が同じだとしても負荷(魚の巻き取り)がかかった途端安物は巻きが激重とかそんな感じ
あとキャストの飛距離とかトラブルの多さとか
こんなやつ読み漁ってある程度覚えたほうがいいよ
ttps://ribertas.com/2018/04/19/shimano-lowcost-reel/

730 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/09(土) 09:10:13.09 ID:PL3kNiRZ.net]
フォースマスター3000XPのレビューお願いします

731 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/09(土) 12:38:11.16 ID:eAoxWy6h.net]
3号竿で25cmアジ8匹ぬけますか?

732 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/09(土) 16:27:14.76 ID:Df597d3y.net]
抜けるけど上手くやらないと竿を折るぞ

733 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/09(土) 16:30:32.09 ID:VyNQ2JU/.net]
抜けない事はないが..

734 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/09(土) 16:48:40.79 ID:FMBDc0Lw.net]
アジで抜くなんて無理…

735 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/09(土) 16:51:53.64 ID:cpO/EG99.net]
無理してロッド折るくらいならタモ使え
タモなければ手でライン引き上げろ

736 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/09(土) 17:00:48.84 ID:lgwrHYrp.net]
>>627 630さん
ありがとうございます!春休みに須磨にでも行って見ます。子供が嵌りそうなら色々揃えて見ます。

737 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/09(土) 17:11:20.06 ID:xRDmnKmN.net]
>>717
いいリールだよ
ただ巻き上げがややうるさい



738 名前:名無し三平 [2019/03/09(土) 17:20:31.04 ID:+9iH2Pp8.net]
シマノのSD35ってどんな時に使うんですか?
糸巻き量と太さ的にカレイかヒラメの置き竿ぐらいしか思いつきません

739 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/09(土) 19:07:12.00 ID:NIdE38yC.net]
ラインやリングなどのポンドの数値(kg)の意味は分かるんですが
たとえばPE0.8号の16lb(7.26kg)は引かれる力も考えたら何キロまでの魚までならいけるって考えなんですか?
強度の数値の重さの魚が耐えられるわけではないところまでは分かったんですが
ならどういう計算(強度の数値に対しての割合?)でここまでいけると思っていたらいいのかと
魚によって違うのかもしれませんが。

740 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/09(土) 19:21:43.92 ID:5Ktt0rIb.net]
大丈夫八匹いっぺんになんて掛からないから

741 名前:名無し三平 [2019/03/09(土) 20:36:29.58 ID:uVkw9kiL.net]
https://i.imgur.com/XiMrBXT.jpg

742 名前:名無し三平 [2019/03/09(土) 21:02:25.69 ID:YuAoX7OL.net]
この娘と一晩遊んだと思ってバンキッシュ買うかなぁ

743 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/09(土) 22:31:57.44 ID:t/e9WHfq.net]
こういう写真だけでもだいたいなにを狙えるかとか分かりますか?

https://i.imgur.com/y3PnznB.jpg
https://i.imgur.com/JPhvaYd.jpg

744 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/09(土) 22:41:52.36 ID:L9xLcYsM.net]
「子供と釣りを始めたいなぁ…」って、日々竿やリールのネット情報を漁っている50代の親父です。
訳あって車に乗れないので、バスと電車を乗り継いで海釣り公園に行こうと思っているのですが、周りに迷惑をかけたくないので餌釣りではなくルアーで始めようと思うのですが、敷居が高いですかね?

745 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/09(土) 22:44:10.98 ID:5Ktt0rIb.net]
基本エサよりルアーの方が釣れないから

746 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/09(土) 22:49:09.43 ID:xRDmnKmN.net]
ルアーのほうが迷惑じゃねか?
まっすぐ飛ばせなかったりロストしたり

747 名前:名無し三平 [2019/03/09(土) 22:49:48.64 ID:YuAoX7OL.net]
>>731
ルアー釣りは結構体力がいりますよ
餌釣りは、座って待ってる時間があるから比較的楽ですけど
ルアーで立ちっぱなしで帰り電車バスはキツそう



748 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/09(土) 22:50:14.59 ID:y27qDQjs.net]
>>731
子供は釣れないとすぐ飽きると思うし、慣れないキャストで周りに迷惑をかけることも考えるとおすすめしない
ご存知の通り基本的に餌よりルアーの方が釣れません
チューブ状のアミエビとかなら開封するまで臭わないし、それ使ってサビキ釣りだったら子供も大人も楽しめるかと

749 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/09(土) 22:54:06.31 ID:jyj+KeuF.net]
>>726
初期ドラグは大体ライン強度の1/3に合わせて釣るんだが
それで止められるなら10kgでも釣れる
実際タイラバで10kg超えのブリは釣ったけど1時間近くかかった
走らなくなって来たらドラグ締めて対応するんだが
その頃にはリーダーも伸びたり擦れたりして強度落ちてるからやりすぎると切れる
数釣らないとその辺の感覚は身に付かないからじっくり時間かけてやるしか無いかもね
いつもなら切れても良いやってドラグ締めるんだけどその日は劇渋だったからじっくりやらせてもらったけど
道具傷むからデカイの回ってるなら対応できるタックル持って行くべき
青物なんてバラすと散るから細ライン使ってやってると周りから白い目で見られるよ

750 名前:76 mailto:sage [2019/03/09(土) 23:09:43.09 ID:b1lN098x.net]
ホント、みんなが書いてる通りだと思う。
釣りやってる職場の同僚から
エギングでアオリイカなら簡単だよと言われて
道具揃えたけど釣果はゼロ
購入したエギロッドでその後釣ったのは
ハゼとかゼンメとかヒイカ位
挙げ句、今度はグレ釣りに行くから
ロッド新しいのを買わないとねって
言い出す始末

751 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/09(土) 23:29:51.70 ID:sJTFoewd.net]
>>731
ガキにルアーやらせるなんて正気か?釣れない、根掛かるに加え自分も他人も危ない
夏にエサでハゼ釣りから始めることを強く勧める

752 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/09(土) 23:37:54.75 ID:EKb+IVE1.net]
ランドメイトとホリデー磯とリーガルで迷ってるんですけど使い勝手違いますか

753 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/09(土) 23:53:07.60 ID:Df597d3y.net]
50代で親なら40歳の時の子供でも中学生ぐらいだろ?
みんなは子供が何歳想定で書き込んでるんだ?

754 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/10(日) 00:04:48.27 ID:g2i41NXD.net]
>>730
砂地だからハゼ、キス、カレイ
タコは居そうだけど浅そうだしイカは入って来ないかねぇ
河口に近いか砂浜の途中かでも魚種は変わるだろうけどうちの方(関東)で自分がやるならこんなところ

755 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/10(日) 00:06:09.47 ID:wTZDwZCT.net]
餌のほうが釣れるのは確かだけど小物ばかりなんだよね
満足できるサイズを初心者が釣ろうと思ったらルアーになる

あと餌はものが多くなるから面倒
電車移動で撒き餌もっていくの無理だろう

756 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/10(日) 00:12:28.74 ID:Eav9vI21.net]
ルアーは場所によっては1日投げて0匹でもめげない心を持ってないと駄目だと思う
大きいの狙うならアジ釣って泳がせ釣りしたほうが素人には無難だと思うよ

757 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/10(日) 00:17:56.61 ID:5yVZX36k.net]
>>730
藻場が無さそうだからイカは居なさそうだけど
先端に居る人はエギングっぽいかんじ

沖側の防波堤周りまで飛ばせたら
メバルもワンチャンあるかも

満潮のときの水深で何か回遊系が回ってきてくれないかなぁ

とか考えながらそこらへんの釣り人に話しかける



758 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/10(日) 00:20:25.54 ID:MQnN2fKq.net]
親も子も初心者ならサビキでアジ釣るのが一番簡単
大物狙いたきゃそのアジで泳がせ

知識も技術もいらないし釣果も安定

759 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/10(日) 01:01:25.58 ID:KJdhhKGC.net]
>>731
なまじ買うより遊漁船乗ってフルレンタルがおススメ
それでまた行きたいと思ったらタックル揃えればいい
住まいがどこか分からないけど東京近郊だったら始発で行って駅まで送迎してくれる船宿も一杯あるよ
東京湾でデビューするならアジ五目か夏タチあたりだと初心者でもそれなりに釣れて楽しめるはず
海釣り公園なんて釣れないし時間の無駄だからせっかく子供と行くなら釣って捌いて食べるまでを共感できる為の条件を整えた方がいいと思う

760 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/10(日) 01:06:21.31 ID:gp6EALhu.net]
>>731
何処の釣り公園か分からないが、大抵そういう所ならタックル貸出しや餌も売ってたりするし
近場にショップもある事が多い、わざわざ電車乗る段階で餌持っておく必要は薄い

761 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/10(日) 01:24:52.35 ID:rqwyj1x7.net]
釣り公園で貸しタックルなんてやってるとこそんなあるか?
狭い知識で人惑わせたらあかんぞ

762 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/10(日) 01:48:59.79 ID:A5XPkdYJ.net]
初心者向け釣りスポットはココ。手ぶらで行ける関東の釣り場17選
https://tabica.jp/entry/life/archives/36404

大阪で釣り体験するならココ!初心者が楽しめるスポット10選
https://tabica.jp/entry/life/archives/36104

763 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/10(日) 02:01:53.85 ID:rXUno7R7.net]
二人とも初心者なら近所の大型店舗の初心者向けのツアーみたいなのに参加する方が無難かなぁ
みんな言ってるけどルアーは基本キャスト絡んでくるから自分も周りも危険
混んでる釣り公園とかで初心者がルアーとか事故起きるよ
それでも自分だけで始めたいなら
釣り公園に電話して交通手段聞いて釣具屋行って行く釣り公園の名前言って何釣れてるか何が必要か聞いたほうがいい
エスパーきぼんぬ案件

764 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/10(日) 02:08:03.92 ID:J96aESMP.net]
初心者はまず釣りキチ三平全巻読もうぜw

765 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/10(日) 03:50:27.53 ID:eujuNJiq.net]
何だかんだ言ってここの住人は優しいな

766 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/10(日) 08:46:38.25 ID:QoN/EU9o.net]
>>752
ほんとそれ。みんな素敵。

767 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/10(日) 08:49:14.70 ID:Zsu1BqWn.net]
おっさんの年齢よりか子供の年齢の方が大事だな



768 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/10(日) 09:44:27.06 ID:qn265rQy.net]
釣りキチ読んだら、タバコだの空き缶だのは埋めて帰れ!ってシーンがあって時代を感じたわ

769 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/10(日) 09:53:21.51 ID:Nj0zRov5.net]
さっき月下美人MX LT2000というリールでドラグを緩めていたらドラグのつまみが外れてしまい、海へ落ちていってしまいました…。

これはスプールを買い換えればドラグのパーツもついてくるのでしょうか…。

770 名前:名無し三平 [2019/03/10(日) 10:06:14.24 ID:1gNJrZe7.net]
ドラグノブだけ買えるよ
釣り具屋に行って頼むと取り寄せてくれる
一週間から10日かかると思うけど

771 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/10(日) 10:13:16.08 ID:Nj0zRov5.net]
>>757
ありがとうございます。
取り敢えず買った店舗に持ち込んでみます!
時間は仕方ないですね。自分の不注意なので…。

釣り場について小一時間で起きた事故で凹んでます…。

772 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/10(日) 10:16:19.23 ID:Zp3X3dnq.net]
>>758
俺も昔最初のキャストでハンドル抜けて落としたことある
そのまま帰宅したわ

773 名前:名無し三平 [2019/03/10(日) 10:22:00.07 ID:3Unh62pZ.net]
それより子供が飽きること前提に考えたほうがいいと思う

774 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/10(日) 11:30:37.92 ID:btV+T5C/.net]
PEラインを店員に糸巻を頼んでリーダーを繋ごうと思ってスプールだけを外して置いたら
巻かれている糸がスプールからずれ落ちて来るんですがこれは糸巻き量が多すぎるんでしょうか?

775 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/10(日) 12:39:38.54 ID:Nj0zRov5.net]
>>759
釣りそのものが出来なくなるって精神ダメージかなりありますね…。
確かにハンドルもたまに緩くなってるんで気を付けないとですね。

776 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/10(日) 13:16:31.95 ID:b+CHueqZ.net]
不測に事態に備えてリールは2個持ちが基本
稀に糸が絡んでロックとかもあるし、高切れでラインが無くなることもあるし
竿はかさばるから予備を持っていかないことが多いな

777 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/10(日) 13:42:26.05 ID:Nj0zRov5.net]
>>763
今回の事を考えてリールももうひとつ買っておくのもアリですね。
糸の太さも2つ用意できますし。
なにより心強いw



778 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/10(日) 14:05:53.45 ID:rqwyj1x7.net]
>>749
釣り堀と釣り公園一緒にすな

779 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/10(日) 14:35:59.87 ID:PcemWILu.net]
>>764
予備というより数セット使うような感じでも良いんじゃない?予備のリール用意するなら竿もつけて、もう1セット用意しちゃいなよ。車ならそんなには邪魔にならんし。

予備で持っておくと良いのはラインとかだよね

780 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/10(日) 15:26:12.05 ID:j1GBnw0O.net]
フナ釣りのグルテン餌について

最近はじめてグルテン餌使ったんだけど針につけて投げると1分も立たずに針から餌が溶けてなくなる
針にちびっと残りカスみたいなのがついてるだけになって、その度に餌つけ直してるんだけどコレやり方合ってる?
浮きを見てる時間より餌こねて付けてる時間のほうが長いんだけど

781 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/10(日) 15:32:27.95 ID:ww2kSk98.net]
リーダーの結び目がキャスト時にガイドに擦れて傷んだりしますか?
1メートルくらいリーダーとってるとどうしても垂らし長くしてもガイドの内側に来てしまう

782 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/10(日) 16:16:19.94 ID:rqwyj1x7.net]
>>768
痛みかどうかは別にして、結び目がほつれることはある
強度が落ちてるのかは試したことないけど抵抗が増すのはたしかだね

783 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/10(日) 16:18:56.85 ID:ww2kSk98.net]
じゃあリーダーあんまり長く取らない方がいいのかな
半分の50cmくらいにしとこかな

784 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/10(日) 16:30:40.84 ID:jRl06ALu.net]
>>767
動画を見た方が早いぞ

785 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/10(日) 17:18:31.81 ID:2/14x2cl.net]
>>767
それであってるよ、グルテンでよくやるのはハリで引っかいて付けるやり方で、ひとあわせするか30秒くらいで付け直すのでほぼエサ付けの作業
クチボソとかもいれば入れ食いになるけど小物がいなくてじっくり狙いたいならキジか赤虫使ったほうがいいよ

786 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/10(日) 17:19:02.67 ID:j1GBnw0O.net]
>>771
だいたい餌作って針にくっつけるところまでの動画しかない
その後までやってる動画ないし、フナかかるまでカットされたりするからこんな短いスパンで餌とれるのが正常かどうか判断できん
グルテン多い方がばらけにくいとは聞いたけど

787 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/10(日) 17:27:58.96 ID:rqwyj1x7.net]
>>767
片栗粉で全て解決10分経っても素のままやで



788 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/10(日) 19:20:51.40 ID:xmxfpKce.net]
>>766
チューブラーロッドってどんなのか気になってたので2本目の竿のいい機会かもですね。
ルアー福袋に入ってたプラグが使えそうなロッドを検討してみようかな。

789 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/10(日) 19:28:50.15 ID:gs16Y+F1.net]
>>775
チューブラーロッドっていうのはいわゆる中空の普通の竿です

790 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/10(日) 19:40:38.95 ID:MxIgE6pG.net]
いつも3,4タックルは車に積んでく
ショアジギ、エギング、穴釣り、へち釣り
釣り場の状況と気分に合わせて切り替えてる

釣り場に持ち込むのは2つだけだけどな

791 名前:名無し三平 [2019/03/10(日) 19:59:52.47 ID:2B0sJTpY.net]
釣り開始後10分で息子が船にライン全部持っていかれて
帰ろうと言ってきた時には蹴り入れようかと思った。
ヘッドホンつけてたから音が聞こえなかったらしい

792 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/10(日) 20:10:40.83 ID:j1GBnw0O.net]
>>773
こんなもんなのか
なんだかせわしないな
赤虫のほうが向いてるかもしれんわ

>>774
10分もそのままではばらけの機能が死んでるのでは……

793 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/10(日) 22:59:36.20 ID:XyUpRnW/.net]
ヒロシです

794 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/10(日) 23:19:54.67 ID:jRl06ALu.net]
>>778
分かりにくい文章だな

795 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/10(日) 23:52:26.26 ID:q/J/pXLq.net]
ヘッドホンつけて釣りとから突き落としてくれって言ってるようなもんだしな
叱られて当然

796 名前:76 mailto:sage [2019/03/10(日) 23:55:04.17 ID:atlzHevd.net]
まぁ、そういう子供に育ててしまったんだよなぁ

797 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/11(月) 00:35:12.72 ID:B8zOMrg+.net]
>>778
ライン全部持って行かれたなら、しょうがないから帰るだろ
なんで怒る必要があるのかさっぱり分からん



798 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/11(月) 00:53:18.32 ID:pB/sz+Nd.net]
予備のラインって待たないモンなの?

799 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/11(月) 01:29:27.27 ID:IqN+YB4l.net]
状況によるだろうなー
息子ってのがある程度の年齢と経験豊富で、普段は船が来ても対策してるような子なら不注意で自分が釣りできなくなっただけで周り巻き込んで「帰ろう」とか言いだしたら許さんな
教育のために

800 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/11(月) 02:08:17.03 ID:pB/sz+Nd.net]
とりあえず10メートルだけ糸を分けてあげて落としこみでもさせときゃ

801 名前:名無し三平 [2019/03/11(月) 08:16:02.78 ID:7kniKXVh.net]
778です
分かりづらくて申し訳ないです
息子は中2で何度も釣りは行っております。
ラインがスクリューに持っていかれたのは
問題ないのですが、そこで一言ゴメンなり言えばいいのに
いきなり「帰ろう!」と言ったことにピキッと来ました
ライン買いに行けばすぐ再開できるのですが
帰りました。

802 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/11(月) 08:36:00.66 ID:ZWUQQ5iY.net]
うん
だから?
黙れよ

803 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/11(月) 08:36:04.26 ID:6bCNmfl9.net]
船にライン全部もっていかれるってどういう状況?
ドラグゆるゆるなのか?
全部出るまで何もせず見てたの?

804 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/11(月) 08:46:05.14 ID:7/KYW3ng.net]
ヘッドホンしながらやるのは勝手だけど、個人的には気にくわない。
言動行動もクソガキと感じた。

そして何より、ここは「釣り初心者のための質問スレッド」だから関係ねぇ話だなと思った。

805 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/11(月) 08:46:57.57 ID:qt8keAve.net]
うーん漁船からしたらスクリューにライン絡みまくりとか大問題だと思うけど…
そういう行為の積み重ねで色んな場所が釣り禁止になっちゃうしね
中2じゃ格好つけたがってヘッドホンとかしちゃうのかもしれないけど周りに迷惑かかる事はビシッと怒ってやった方が良かったかもね

806 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/11(月) 08:51:12.28 ID:pbxgox6m.net]
思春期の男子なんてそんなもんだろう
普通は照れ臭くて一緒に釣りに行ってくれないぞ
照れ隠しでヘッドホンしてるのか知らんが、やめさせて会話した方がいい

807 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/11(月) 09:08:44.14 ID:2xpBcMwq.net]
中学生が一緒に釣りに行ってくれることは微笑ましいんだがな

ラインが船に絡んでしまって親に事情を説明せずに「帰ろう」は問題やな

 ほうれんそう不足を叱るべき
 釣り人側が配慮すべきことでヘッドホンしてるから気づかなかったのでは?
 周りに人もいるわけだからヘッドホンしてると事故につながる

親はキレる前に叱るべき、説明責任もある
普段からキレるから相談しにくい


あれ?俺のこと書いてる気がする



808 名前:76 mailto:sage [2019/03/11(月) 09:14:35.36 ID:fUbKW5nj.net]
人生相談スレかと思ったw

809 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/11(月) 09:32:41.62 ID:IOFHAgR7.net]
恥ずかしくて悔しくて突っ張っちゃったんじゃないかなぁ?
まだ子供だな。お前までキレること無いんじゃね?

810 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/11(月) 10:24:17.28 ID:p7uWQPw5.net]
ボートの船外機のプロペラに糸絡みは非常に迷惑
 へたすりゃボートが漂流だよ
釣り糸巻き込み解くのは大変な手間

811 名前:名無し三平 [2019/03/11(月) 12:13:03.27 ID:gThDd2HA.net]
エギングを昨秋に始めた初心者でロッドも安い柔らかいLの8.6フィートの秋イカ用だから
春イカ用にMのロッド買おうと思ってるんだけど長さってどのくらいがいいの?
春の方がロングキャストが必要とかある?

812 名前:名無し三平 [2019/03/11(月) 12:18:50.86 ID:QaHNKzFS.net]
陸っぱりのエギングは常に遠投有利
探れる範囲が違う
8.3ft以上だな
9ft超えると感覚が面白くないのでその範囲で決めたら

813 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/11(月) 12:37:47.32 ID:Cucknj2h.net]
秋は陸っぱりは足元までしっかりやると釣果あがる
意外に足元にいるし追っかけてきてる

814 名前:名無し三平 [2019/03/11(月) 12:49:10.55 ID:7gQBTSRa.net]
バイブレーションを初めて購入し使用したけど、ただ巻くだけでいいのですか?
巻くと小刻みにブルブル感触で結構な抵抗がありますね。
まだ安い500円前後のものしか持っていませんが
どれくらいの値段・メーカーのものを揃えるといいでしょうか?
1500円/個になるとロスト怖く安いものを2個買ってしまいます。

815 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/11(月) 12:53:14.20 ID:ldNN4bd0.net]
>>801
どういう場所で何を釣りたいのか書かないと

816 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/11(月) 12:58:13.56 ID:gThDd2HA.net]
>>799>>800
ありがとう!ちょっと長いの買うよ!
あと秋イカやるとき足元は捨ててたわw
次シーズンはきっちり足元まで探る!

817 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/11(月) 13:08:57.20 ID:8JQJi3Q5.net]
>>803
イカは遠くで掛けると 広範囲に墨を撒くことになってしまうから
足元から探るのを推奨されてることも多いよ
墨が他の個体を警戒させるとかなんとか

あまり実感はしないけどねw



818 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/11(月) 14:22:55.82 ID:IqN+YB4l.net]
>>790
ひっかけられた時点で切断器具持ってなきゃドラグ緩めてバイバーイだな

819 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/11(月) 14:38:51.97 ID:IOFHAgR7.net]
普通は竿とラインが一直線になるように持ってスプール手で抑えて根掛かり切る要領で構えるだけだけどな。

狭い河口でやってて竿ごと持っていかれたオッサン見た事あるけど竿ごとじゃなかっただけラッキーだったなw

820 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/11(月) 15:33:59.05 ID:IqN+YB4l.net]
>>806
しねーよ
ラインローラーにどんだけ負荷与えるつもりよ
あ、ワゴンリールね。お好きにどうぞ

821 名前:名無し三平 [2019/03/11(月) 15:42:32.72 ID:INKB5oX1.net]
俺もスプール手で抑えて根掛かり切るけどダメだったんかい?
ちなみに今はステラ3000hgmでpe0.8号
20年程釣りしてきて今までもそうやってたけどタックルの不具合は感じていない

822 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/11(月) 16:30:21.67 ID:ZWUQQ5iY.net]
根掛かり切るときは歯で噛み切るわ

823 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/11(月) 17:13:31.25 ID:DkxupKKS.net]
えっ、仕掛け用ハサミでチョン切ったらダメなのか?堤防でテトラ越しに投げて巻いて来たら一投目でテトラ先端で根掛かりして、竿の先っぽでライン切った事結構あるんだけど

俺はジグヘッド+ワームだったから損失少なくて済んだけどね、ラインも一年使い捨てのナイロン2号だし、300m近く巻かれてるのが10m短くなってもそんなに気にはならないし
でもそこそこのPEと苦労して(俺は苦手)リーダーのフロロをFGノットしていた場合、リーダー部分を失うと現場でFGノットをやるのは結構面倒だし、PEも短くなるのは勿体無い
根掛かりしないようにするか根掛かりを外すテクニックを身につけるかした方が良いですね

824 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/11(月) 17:15:23.23 ID:1iXFeyyL.net]
俺もスプール抑えて切る派だな
稀にルアー回収できる場合もあるし

825 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/11(月) 17:34:20.20 ID:vve4RkWK.net]
>>810
そのおまえのラインが海中で絡んでまた誰かが根掛かりするだろ、根掛かりはしゃあないがなるべく多くの仕掛けを回収しろ

826 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/11(月) 17:58:33.58 ID:pB/sz+Nd.net]
根掛かりしたら糸を指でつまんでクイクイやって取れなかったらそのままブチブチィ

827 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/11(月) 18:06:37.67 ID:ldNN4bd0.net]
根掛かり切る為の棒にグルグル巻いて引っ張る



828 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/11(月) 18:28:26.91 ID:IqN+YB4l.net]
ほんとハサミで切るアホだけは死滅してくれよ
それが今後どれだけの根掛かりの原因になるのかも想像できないバカ

829 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/11(月) 18:38:36.73 ID:UtQQiSHL.net]
手元でハサミでチョッキンはアカンね
引っ張ればリーダーや結束部で切れることがほとんどだし
仕掛けやルアーの針を伸ばして回収できる可能性だってある
そういうのを想定して糸を引っ張る道具も売られてるしね

830 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/11(月) 18:39:17.79 ID:rgysa2tb.net]
>>806
子供の頃、対岸の草に引っ掛かってそれやったらすごいスピードでラバージグが飛んできてふくらはぎに刺さったわ
バカだったな

831 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/11(月) 19:22:41.76 ID:rtV7VOkc.net]
船のスクリューに巻き取られてる最中に歯とかハサミで切るとか出来ないしアブナイだろ

832 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/11(月) 19:43:04.39 ID:qFpoqGLl.net]
根掛かりの時スプール抑えて引っ張るとほぼ間違いなく仕掛けの上のスイベルの結び目で切れるからオススメやで。
道糸の途中にキズがある場合はそこから切れるけどね。
海中にラインを残さない方法として一番じゃないかな?
因みにベールごとスプール抑える感じね。

ルアーがすっ飛んで来るのは俺もやったw
俺はマッハで避けたけどねw

833 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/11(月) 20:32:24.35 ID:7HO+KpHX.net]
ノットアシストに巻き付けて引っ張ってるわ
大体はリーダーの結束部から切れるけど、フックが伸びたり折れたりしてルアーが戻ってくることもあるから割とおすすめ

834 名前:名無し三平 [2019/03/11(月) 21:10:19.07 ID:BKYD8rV/.net]
peだと自分に吹っ飛んできたりしない?

835 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/11(月) 21:32:30.51 ID:86A4NFzu.net]
スピニングで糸切る場合は、投げるときと同じように指に糸かけてベイル起こしてスプール押さえて引っ張るな。
あまり太糸使う釣りじゃないからこれでいける。
切るつもりくらい引っ張って指を離すと根がかりが外れるときもあるよ。

836 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/11(月) 21:56:46.83 ID:TyykfHPT.net]
>>821
PEに伸縮性がないからリーダーがよっぽど長くなければ大丈夫

837 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/11(月) 22:03:28.80 ID:NjrPjh5m.net]
釣りを始めたばかりの頃は道糸切っちゃったけど、隣にいたおじいちゃんに教えてもらって引っ張って糸は回収するようにしてる。
確かにアタリと思ったら捨てられてたラインが引っ掛かってたって事あったし。



838 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/11(月) 22:53:12.78 ID:B8zOMrg+.net]
>>822
スクリュー相手でそれをやると指を切断されるよ
身近に工作機械で似たようなことをやった人が居る

839 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/12(火) 00:38:16.84 ID:KFaKkPmu.net]
ワイヤーソーと何ら変わらない状態だもんな

840 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/12(火) 01:46:29.71 ID:OKb5V+BN.net]
>>825
普段の根掛かりのときの話ね。

841 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/12(火) 01:47:49.38 ID:OKb5V+BN.net]
おっとID変わってしまった。
>>822です

842 名前:名無し三平 [2019/03/12(火) 11:34:54.57 ID:KgAG1Stu.net]
コウイカって何月ぐらいから釣れ始めますか?
そろそろなのかなーって思ってます

843 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/12(火) 13:04:35.72 ID:qveyeMp3.net]
>>807 その負荷をおびえるようじゃライン太過ぎだ

844 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/12(火) 18:41:32.53 ID:PMpa1Jm2.net]
>>829
どこ住みよ?
こちとら11月末から釣れ始めてんぜ

845 名前:名無し三平 [2019/03/12(火) 18:56:20.63 ID:TavV/hg2.net]
PEラインにコーティングするのにネットでは
3種類程出てきますが、良いとか効果が無いとか
高切れするとか

846 名前:色々見解があるけど
皆さんは使ってますか?
高いライン少しでも長持ちさせたいと考えてます
[]
[ここ壊れてます]

847 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/12(火) 19:14:14.10 ID:Gswa8xdM.net]
>>832
ホムセンなんかで売ってるKUREの無溶剤のシリコンスプレーをこまめに射すのがいいよ
ロッドとか他のメンテにも使えるし



848 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/12(火) 19:19:15.53 ID:Dxl4zEGW.net]
>>832
溶剤の入ってないシリコンスプレーで代用してます
専用のPEになんたらはぼったくり過ぎ

849 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/12(火) 19:44:20.91 ID:PMpa1Jm2.net]
モーホー御用達のペニシュ!

850 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/12(火) 19:52:54.09 ID:RDtsuFfW.net]
イカの話が出てるから便乗質問
86MLのシーバスロッドをエギングに使ったら
エギングロッドを使うのに比べてどんな不具合が出ますか?

851 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/12(火) 19:56:42.73 ID:Gswa8xdM.net]
>>836
調子によってはペナンペナンでしゃくりにくい

852 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/12(火) 20:00:08.45 ID:YtSqeY85.net]
イカは絶滅寸前だからエギングなんてオワコンだよ

853 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/12(火) 20:11:14.59 ID:RDtsuFfW.net]
>>837
なるほど調子が違うのですね
先調子のシーバスロッドなら大丈夫なのかな?
1度試してみるしかないですね

854 名前:名無し三平 [2019/03/12(火) 20:22:55.22 ID:KgAG1Stu.net]
>>831
福岡です

855 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/12(火) 22:00:02.39 ID:wwv0LodV.net]
上でpeのコーティングにシリコンスプレーて話あったけど、リールのスプール部分にそのままスプレーで大丈夫?他の部分についてしまっても大丈夫かな?

856 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/12(火) 22:31:31.79 ID:GskZQwoZ.net]
シリコンスプレーは効果は大したことが無いし、持ちも悪い印象
フッ素の105はかなり変わるけど

857 名前:名無し三平 [2019/03/12(火) 22:36:59.80 ID:TavV/hg2.net]
釣具屋で見たPEなんたらは高いですよね
シリコンスプレー探してみます。
ファストルブはどうなんでしょう?
検索すると上記の3つがよく出ますよね



858 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/12(火) 22:43:16.60 ID:Dxl4zEGW.net]
>>841
基本的にはスプールの、ラインのある部分だけに掛ける感じですね
乾いてしまえばベタつきなんかも一切なくて、死ぬほどサラッサラするだけなので
そこまで気を使わなくても大丈夫ですw

859 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/12(火) 22:49:32.51 ID:GskZQwoZ.net]
>>843
ワコーズの105が近い成分だけど値段を見てみて

860 名前:名無し三平 [2019/03/12(火) 23:08:07.06 ID:TavV/hg2.net]
105高い!
他の油と混ざらなく反発するとは
使い方難しそうですね

861 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/12(火) 23:38:58.00 ID:GskZQwoZ.net]
高いというかフッ素系はこれぐらいが普通の値段
PEコーティング剤はフッ素も入ってるからちょっとボッてる気もするが高めになる
フッ素は油と親和性が無いので、ベアリングのグリスに入って悪さをするというような心配は無い

862 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/13(水) 00:03:59.25 ID:LBofNVpW.net]
まぁいろいろ納得するまで使ってみればいいよ
コーティングって謳っててもコーティング感なんか皆無だから
ハードなルアーマンほどコスパいいシリコンスプレーに行き着いてるわ

863 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/13(水) 01:19:11.84 ID:ZFVF+HA1.net]
福岡近郊の方
>>840
の質問よろしく〜

864 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/13(水) 01:22:12.36 ID:ZFVF+HA1.net]
結局パリってからスプレーしても意味ないからなー
こまめにかけるのが前提だからクソぼったくりペニスじゃなく有機なしホムセンがベスト
パリったら一回ロングキャストしてからスプレーせんとね

865 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/13(水) 01:36:43.13 ID:O7v7/uKM.net]
>>849
今年は暖かいから
次の満潮くらいからだと思うよ

866 名前:名無し三平 [2019/03/13(水) 01:40:50.02 ID:7hKglSqm.net]
>>849
流れるかなって思ってたありがとう

>>851
今年は少し早めにイカ釣れそう思ってたらやっぱりそうなのか
ありがとう

867 名前:名無し三平 [2019/03/13(水) 04:02:10.25 ID:LVyfm2xJ.net]
100均にフッ素の防水スプレー売ってるけど、あれじゃダメなのかな?上からシリコンスプレーすれば同じジャマイカ



868 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/13(水) 05:27:09.47 ID:dOkQsnK/.net]
>>209
それ、影マンだから

869 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/13(水) 05:50:13.47 ID:T22AYOH1.net]
人には光と影がある

870 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/13(水) 10:17:28.74 ID:W+VOdFZT.net]
妻が使っているトリートメント?すっごいツルツルなるんだけど、ラインに使ったら効果あるかな?

871 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/13(水) 10:19 ]
[ここ壊れてます]

872 名前::18.93 ID:SLD23QWV.net mailto: やってみたら? []
[ここ壊れてます]

873 名前:名無し三平 [2019/03/13(水) 10:23:18.37 ID:PgQS0WF+.net]
タイラバのスレが見つからなかったのでここで質問させてください。

紅牙AIR N73XHBを購入したんですが、ティップのオレンジ塗装部分がえらく短いです。
使ってる方おられますか?同じようにオレンジ部分は短いですか?
調べてもわからなかったので...

874 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/13(水) 10:52:26.30 ID:ZFVF+HA1.net]
>>858
新品?中古?なにを心配してる?

875 名前:名無し三平 [2019/03/13(水) 11:24:30.25 ID:DlpCQXpN.net]
釣具屋さんで活き餌を買いたいのですが、こちらで容器を準備する必要があるのでしょうか?
ゴカイやイソメはパックに入っているのは見たことありますが
カニやエビやボラは袋かなにかに入れてくれるのでしょうか?

876 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/13(水) 11:27:57.53 ID:SLD23QWV.net]
普通は自分で活かしバケツのようなものを用意して行きますよ。
カニはイソメみたいにパックに入れてくれるんじゃないかな?

877 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/13(水) 11:29:54.84 ID:l5Kc++ve.net]
>>858
あるよ

【鯛ラバ】色々で狙う真鯛25匹目【インチク】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1548020297/



878 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/13(水) 11:34:53.11 ID:DlpCQXpN.net]
>>861
ありがとうございます
今からダイソーでバケツかってもって行きます

879 名前:名無し三平 [2019/03/13(水) 12:10:30.55 ID:YCU0ljFw.net]
カニはバケツでもいいとしてエビやボラは蓋つきの容れ物にブクブクもいるんじゃないかな

880 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/13(水) 12:13:51.70 ID:yKSQZqhZ.net]
なにも持ってなくてもエビくれって言ったらビニール二重にしてくれたよ

881 名前:名無し三平 [2019/03/13(水) 12:21:11.08 ID:PgQS0WF+.net]
>>859
新品です。
他のモデルよりティップのオレンジ部分が短いので不具合なのかなと...

882 名前:名無し三平 [2019/03/13(水) 12:22:10.37 ID:PgQS0WF+.net]
>>862
ありがとうございます

883 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/13(水) 12:33:01.76 ID:ZFVF+HA1.net]
>>866
よーわからんけどメタルトップの黄色ライン巻きつけあるのなら4番目のガイドから上のみのオレンジだな

884 名前:名無し三平 [2019/03/13(水) 15:29:39.79 ID:PgQS0WF+.net]
>>868
ありがとうございます

885 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/13(水) 15:32:19.87 ID:ZFVF+HA1.net]
>>869
なに?それでいいの?

886 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/13(水) 17:41:26.84 ID:TveRVX0r.net]
釣り関係なく
後からユーザーが添加して性能アップ系のグッズ全てに言えるけど
そんな優れた効果があるなら最初から添加したものを売ってるはずって考えんの?

887 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/13(水) 17:49:28.47 ID:KgwDfZgY.net]
急にどうした?



888 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/13(水) 19:37:56.62 ID:dxpEUA1b.net]
>>871
車のWaxについてどう思う?

889 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/13(水) 21:38:32.88 ID:69GfWrmf.net]
リールシートがくるくる回るようになってしまった竿はどうやって修理すればいいかな?

890 名前:sage mailto:sage [2019/03/13(水) 21:48:17.47 ID:hKuUypNE.net]
釣具屋もってけば500円とかそこらで直してくれるよ

891 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/14(木) 10:15:26.89 ID:ck84U3hA.net]
糸巻いて接着剤付けるだけだよ、ガイドも同じく

892 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/15(金) 09:53:57.45 ID:Dhi83rzW.net]
ルアーフィッシングに憧れてシーバスロッド買って、r32を投げてきてきたけど、ルアーで魚を釣るってレベル高すぎだろww

893 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/15(金) 10:28:00.47 ID:DdhKDx8A.net]
>>877
小さい1.5~3gぐらいのジグヘッドとガルプのベビーサーディンでも買ってきて底の方ゆっくり巻いてたら何かしら釣れるんじゃない
もっと水温高くなってからの方が色々やりやすいだろうけど

894 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/15(金) 10:37:09.54 ID:Dhi83rzW.net]
>>878

参考にします

ルアーが水中でどうなってるのかさっぱり解らず、着底したかも感じられなかったわ

トラブルが嫌でナイロンでやってみました

895 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/15(金) 10:53:39.93 ID:Ep0JoCnq.net]
ラインのテンションで見極めるの

896 名前:はどうかな?糸が張ってる時は落ちている最中なのでカーブフォールで落としつつカウントとり慣れてきたらフリーフォールでカウントとれば大体なんとかなるかと []
[ここ壊れてます]

897 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/15(金) 11:17:56.32 ID:p2RfYA+9.net]
>>879
R32なら10g前後のジグヘッドだと思うけどそれで底取れなければ足元や近目に投げて練習すべし



898 名前:名無し三平 [2019/03/15(金) 12:12:44.25 ID:f8U75GK9.net]
先ずはルアーが目に見える範囲で投げて動き方とかフォールスピードとか確かめた方がいいかも

899 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/15(金) 15:04:42.12 ID:+IilVomd.net]
>>877
エリアによるがもし都市部ならシーバスなんて運要素+経験必要だから簡単なレベルじゃないぞ
大人しくイソメ投げとけ

900 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/15(金) 15:32:35.21 ID:dga8wqRV.net]
>>881
R32スカイラインがなぜ釣りと関係あるんだろうと悩んでしまったorz
ゴルフVもだけど

901 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/15(金) 15:33:04.18 ID:yKTPT5Vv.net]
釣具屋に売ってる餌箱って左右に紐がついてたりするけどあれってどうやって使うんですか?

902 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/15(金) 15:43:22.78 ID:+IilVomd.net]
>>885
これだな
https://goo.gl/images/7BeZUj

903 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/15(金) 15:46:27.28 ID:t4tqtt36.net]
>>885
首にかける
へち釣りとかする人はよく使うよ

904 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/15(金) 15:47:02.60 ID:t4tqtt36.net]
>>886
おぉ賢いな

905 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/16(土) 02:07:27.02 ID:kOSWrpVh.net]
アオイソメって
夏場の釣場ではどうやって日持ちさせてますか?

906 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/16(土) 06:27:48.22 ID:dV8QqNfm.net]
>>889
新聞でくるんでくれるでしょ?
基本それだけで十分だよ
なるべく日陰に置く、それくらい

907 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/16(土) 08:40:42.69 ID:L4tt00rV.net]
メバリングでフロートリグを使いたいのですが、ナイロンライン使用する場合はどのように付けるのが良いのですか?基本PEとリーダーでの取付方しか載っていないので教えて下さい



908 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/16(土) 08:50:27.37 ID:hlcf7OD8.net]
サルカン

909 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/16(土) 09:24:26.40 ID:1ZdiZY22.net]
>>886
ずっと腰に縛るのかと思ってた

910 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/16(土) 12:04:16.73 ID:vbWiXdHL.net]
>>889 基本、100均の小さいタッパーに入れ
 氷を入れたクーラーBOXに入れて、小出しに使う
 これで早朝から夜まで1日は十分もつ
 ※注 冷却材終了しない事

911 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/16(土) 19:00:19.97 ID:vmTYEkOJ.net]
シーバスなんですがイワシいないところでもイワシカラーで釣れますか?

912 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/16(土) 19:33:08.94 ID:+sR9OWZ4.net]
>>895
釣れる、いわゆるナチュラルカラーってやつで魚っぽければイワシカラーもボラカラーも違いは体感できない、ピンクイワシなんて現実にいないけどよく釣れるしね

913 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/16(土) 19:37:19.16 ID:hY7nrA8P.net]
釣れない事はないんじゃない?
何でもそうだけど、キラッと光るだけで反応して食べてくるし、他の魚だけど海でiPhoneに針つけて魚釣ったり人形で釣った人もいるくらいだよ

914 名前:名無し三平 [2019/03/16(土) 21:09:38.07 ID:DnYJg2qG.net]
自分が狙ったところに結び目作れるやり方、結び方ってありますか?
仕掛け作る時にいつも結び目がずれる

915 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/16(土) 21:14:45.93 ID:3TsVwE00.net]
結び目をつまんだ指の中で作るのです

916 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/17(日) 11:40:39.49 ID:ja5ZVKHd.net]
サビキってルアーになるんですか?

917 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/17(日) 11:56:54.51 ID:YWnxKMDU.net]
ルアー釣りに分類されるかという質問ならNO
ただじゃあエサ釣りになるのかと言われても微妙
エサ・ルアー・サビキって感じでいいんじゃないか
ジグサビキもあればコマセ使うサビキもあるしな



918 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/17(日) 11:57:39.01 ID:m ]
[ここ壊れてます]

919 名前:6mi0wE3.net mailto: 疑似餌の一種です
そしてルアーも疑似餌の一種です
[]
[ここ壊れてます]

920 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/17(日) 12:04:31.09 ID:VAXpMChE.net]
擬似餌はエサと同じ使い方ができるもの、ルアーは自分で動かすものって違いがあるんじゃないかな

921 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/17(日) 12:12:11.69 ID:j9inyE4+.net]
撒き餌使うから餌釣りだよ
匂い付きのワームとかも餌扱いしないと純粋にルアーだけでやってる奴がかわいそう

922 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/17(日) 12:26:25.34 ID:x0e/bEft.net]
厳密に言ったらルアーに入るんだろうけど、目の前で言われたら首をかしげる

923 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/17(日) 12:41:30.37 ID:nsZ9ZGhI.net]
エサに食いつかせてるわけじゃないし素針でもないからサビキはルアーと言える

924 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/17(日) 12:55:51.97 ID:j9inyE4+.net]
そんな訳の分からん事言ったら殆どの釣りがルアーになるんだがw
フカセでオキアミのワーム使ったらルアーって言うのか?w
餌釣りって泳がせ位しかなくなるぞw

925 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/17(日) 13:16:16.59 ID:nsZ9ZGhI.net]
サビキはルアーと言えると言っただけで完全にルアーとも言ってないのにこの必死さ気持ち悪

926 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/17(日) 14:13:50.98 ID:MeRFL6bj.net]
疑似餌ってだけでルアーになるならフライもルアーになっちまう
積極的にアクションするかしないかだよ
だからサビキはサビキ、ジグサビキはルアー

927 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/17(日) 16:11:00.40 ID:HfzQj5Pf.net]
みんなそれぞれ名前ついてるのになに揉めてんだよ
ルアーはルアー
サビキはサビキ
ジグサビキはジグとサビキを合わせただけ
フライはフライ

サビキはサビキだよ。

全て生餌ではないから総称して疑似餌だろ



928 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/17(日) 19:02:47.88 ID:ja5ZVKHd.net]
大漁やわ

929 名前:sage mailto:sage [2019/03/17(日) 19:42:13.92 ID:jFZqg+9G.net]
糸巻き量pe0.6 200メートルのスプールにpe0.8まいたら200メートル巻けたんだけどなぜ?

930 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/17(日) 19:51:55.72 ID:7Cd7+HEs.net]
本物の餌と擬似餌とに大別した上で擬似餌カテゴリの中にルアー、サビキ仕掛、毛鉤という三種類があり、
その上でサビキ釣りは本物の餌であるコマセの中に擬似餌であるサビキを紛れ込ませるという釣法だから餌釣りに分類される

って認識だわ

ところでパワーイソメはソフトルアーに入りますか?
大半の人がルアーフィッシングじゃなく餌釣りで使ってるだろうけどあれ自体はガルプワームとかと同じようなものだと思うんだ

931 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/17(日) 20:27:41.83 ID:YWnxKMDU.net]
>>912
・リールとラインのメーカーが違うため(たしかダイワが若干太いはず?その他メーカーによる)
・普通は表記より太くなるはずのハイパー格安ラインだが逆に細くなる格安ラインを使ってる
・メーカーと自分とで適量の基準がずれてる→巻けた(巻きすぎ)

普通に考えたらどれか。

932 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/17(日) 20:50:57.21 ID:ngeuOJDm.net]
>>912
全く同じ銘柄のライン?
号数と太さって意外とみんなバラバラだよね?

933 名前:名無し三平 [2019/03/17(日) 20:53:31.14 ID:s8KDYQ5c.net]
ラリッサなんですけど
根掛かりした際にドラグ締めて切るんですが
最近思いっきり締めてもズルズル出てしまいます。
何が原因でしょうか?

934 名前:名無し三平 [2019/03/17(日) 21:41:06.36 ID:MeRFL6bj.net]
>>912
メーカーによって太さが違うから

って言いたいところだけど、たぶん巻きすぎ

935 名前:名無し三平 [2019/03/17(日) 21:46:12.41 ID:3jjjHnel.net]
ルアーのフック交換でリング状のものに付ける際
コツとかありますか?
爪で開いてつけようとしても爪に食い込んで
うまく付けることができないです
無理に開いた部分にフックを入れ込んでいたら
指に刺さってしまった

936 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/17(日) 21:50:57.74 ID:enAXq7Iu.net]
>>918
そのリングはスプリットリングって言うんだけど頻繁にするならスプリットリングプライヤー買ったほうがいいよ

937 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/17(日) 22:21:33.40 ID:7Cd7+HEs.net]
>>918
こういう専用の道具を使う
https://www.amazon.co.jp/dp/B006LFKRUQ



938 名前:名無し三平 [2019/03/17(日) 22:25:57.32 ID:yDjcH8Py.net]
928プラス100均のプライヤー

939 名前:名無し三平 [2019/03/17(日) 22:26:20.70 ID:yDjcH8Py.net]
920だった

940 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/17(日) 22:28:47.47 ID:jhJF3rL9.net]
https://i.imgur.com/CvfXAob.jpg

941 名前:名無し三平 [2019/03/17(日) 22:34:20.89 ID:3jjjHnel.net]
そのプライヤーと通常工具のラジオペンチなどの
ものと何が違うのですか?
ピンセットじゃ弱かったしラジオペンチだと
掴むだけで爪で開いてました

942 名前:名無し三平 [2019/03/17(日) 22:52:36.05 ID:yDjcH8Py.net]
スプリットリング外し 工具 でクグれば沢山出てくると思う

943 名前:名無し三平 [2019/03/17(日) 22:55:46.90 ID:yDjcH8Py.net]
先端の形状が違う スプリットリングの口を開けながらつまめる

944 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/18(月) 00:05:58.85 ID:eiUW3ZKf.net]
>>924
スプリットリングプライヤーの先端は片方が凹、片方が凸になってて(そうじゃないタイプもあるが)スプリットリングをこじ開けられるようになってる

945 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/18(月) 00:09:23.65 ID:eiUW3ZKf.net]
このベルモントの奴の写真がわかりやすいか
(先端が特殊形状になってる)
https://www.amazon.co.jp/dp/B012QW9ST8/

946 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/18(月) 01:57:18.22 ID:HogY7Hmz.net]
カゴ釣りをするのに下記のバランスで良いでしょうか

ホリデー磯 4-530PTS(錘負荷最大12号)
アクティブキャスト1080(巻き量は下記のラインで237mまで巻くことが可能)
ウキ12号
カゴ10号M
ナイロンライン7号(200m)
ハリス5号

対象魚は中型の青物であわよくばギリギリ大型に足を一歩踏み込んでいるサイズの魚も釣れればと思っているんですが
また下巻きが必要そうかも教えていただければと思います
よろしくお願いいたします

947 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/18(月) 03:01:15.16 ID:1kYD/614.net]
中型狙いならそれでいいんじゃない?
切られたら両軸デビューで



948 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/18(月) 03:30:53.45 ID:e66Ln1UC.net]
県内でイワシを扱ってて早朝の開いている釣具屋がないんだけど、前日購入で
プレジャーボートの生け簀(海上係留海水入れ替わり有り)にほうりこんどいて
翌日まで9割くらいもつ?生きてるようなら何日くらい生け簀で飼えます?
ぐぐったら銀白は生け簀閉じて川の水入れとけば半年くらいほぼ全部生きてたって
記事は見つけたんだが、イワシで同じ事してる人はみあたらなかった、これは死にやすい
魚だからなのか単純にやってないだけなのかどうなのでしょうか

949 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/18(月) 09:59:40.38 ID:g6Qgf0u+.net]
自分で試そうぜ!報告も忘れずにね!

950 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/18(月) 10:39:31.90 ID:SZK9Qm6W.net]
>>931
多分だけどそのくらいなら持つんじゃない?でもなんかしらの餌になるもん最初に食わしておいた方がいいかも
生きてはいても弱ると思うよ

951 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/18(月) 19:06:31.47 ID:ejXJiyEz.net]
海上釣り堀でPE1.5号って細過ぎでしょうか?

952 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/18(月) 19:11:47.16 ID:xKlrgZ4c.net]
>>934
青物用じゃないなら別に問題ないと思うよ

953 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/18(月) 19:26:00.39 ID:ejXJiyEz.net]
>>935
ありがとうございます。
事故で青物が来たら不安ですがやってみます。

954 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/19(火) 00:42:43.25 ID:OTlTBUby.net]
竿洗ってたらプレートリールシートの竿尻側のT字の部品(フットをロックする部分)が2個外れて戻し方が分からないんだがどっかに説明ありますか?

竿はサーフチェイサーです

955 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/19(火) 00:45:21.40 ID:S3SMqLFt.net]
>>924
こう言う物 100均ラジオペンチ改造自作
www.null-box.com/cgi-bin/s

956 名前:o/No_33910.jpg []
[ここ壊れてます]

957 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/19(火) 00:53:40.18 ID:QtqQw+kR.net]
それって線径の分しか開かないから不便が残りそうだな



958 名前:名無し三平 [2019/03/19(火) 07:26:16.12 ID:2wbjR2QH.net]
100均の改造楽しそうだけどこれなら専用のが安くて300円くらいで売ってるから労力考えてもそっち買ってしまうわ

959 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/19(火) 07:46:09.67 ID:j+zfmM3L.net]
30分で錆びそう

960 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/19(火) 07:50:29.70 ID:A9hgCm6y.net]
>>924
ただいまジグのドブ漬け中で手元に3種類あった。

真ん中のスプリット外し専用のもの以外はスプリットを開く爪の部分が甘かったのでダイソーのダイヤモンドヤスリで磨く必要があった。
釣り場で使ってるのはアブのハサミ状のラインカッター付きのもの。アマゾンで500円以内だったと思う。

https://i.imgur.com/V12qJGk.jpg
https://i.imgur.com/RnSzWm2.jpg

961 名前:名無し三平 [2019/03/19(火) 12:45:32.85 ID:h7nQp6p4.net]
924です
使い方は爪をリングに入れて開く感じですか?
どこかのスレでスナップは外れるから
リングを使用しているとあったけど
ルアー交換大変そう

962 名前:名無し三平 [2019/03/19(火) 13:01:24.74 ID:6njDg/pW.net]
ルアー交換って釣りしてるときはライン結びなおすだけだぞ

963 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/19(火) 13:06:59.36 ID:pq/+V9cR.net]
>>944
ふつうにスプリットリングで交換するが?

964 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/19(火) 13:28:48.27 ID:KuJqID2j.net]
>>943
慣れるとスナップより楽やで
寒い日とかスナップ外れにくいし

965 名前:名無し三平 [2019/03/19(火) 13:33:19.75 ID:6njDg/pW.net]
>>945
ノットがゆるゆるやろそれ

966 名前:名無し三平 [2019/03/19(火) 13:41:51.43 ID:FO8PqjLu.net]
>>943
〜30グラムぐらいならスナップでもいいんじゃね?
まぁ実際40グラムとかライトショアジギングの範疇ならスナップでもいい。

ただし中型青物以上かかる場所ならスプリット推奨って偉い人が言ってた。

967 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/19(火) 15:20:13.73 ID:AV2TWjSc.net]
オーシャンスナップならプライヤー要らないから楽
普通のスナップはシャクルと開いてその内ジグ外れる



968 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/20(水) 01:30:30.04 ID:Ci5oA1tt.net]
サーフで使用する道糸pe1.2号に繋ぐpeの力糸は何号にすればいいでしょうか?
同じ太さの1.2号の力糸が見つかりませんでした
お願い致します。

969 名前:950 mailto:sage [2019/03/20(水) 01:33:06.13 ID:Ci5oA1tt.net]
重りは27号を使用します。

970 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/20(水) 01:53:40.27 ID:oNhbPJnZ.net]
なるべく近い太さ
以上

971 名前:950 mailto:sage [2019/03/20(水) 02:02:07.73 ID:Ci5oA1tt.net]
ありがとうございました。

972 名前:名無し三平 [2019/03/20(水) 07:45:42.02 ID:bXbnKyp5.net]
力糸の意味分かってる?
同じ太さにしてどうすんの?
先は太くて手元は細くなるテーパー力糸というのが売ってるよ

973 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/20(水) 07:57:49.21 ID:PyaZNMUa.net]
>>954
結束部分の太さって事だろうよ

974 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/20(水) 08:59:19.32 ID:UghHApQk.net]
>>950
俺は昔6号のPEを力糸にしてたよ!

975 名前:名無し三平 [2019/03/20(水) 09:23:54.05 ID:bXbnKyp5.net]
>>955
結束部の太さを揃えるためにテーパーなのだが
分からない事なのに何故レスするの?

976 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/20(水) 09:26:36.80 ID:n9qRHCpw.net]
だめだこりゃw

977 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/20(水) 09:36:36.92 ID:70k2YPF9.net]
オレは元3号のナイロンテーパー力糸使ってる
テーパー力糸が数種類売ってるからそれが使い勝手が良い



978 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/20(水) 12:10:58.71 ID:IUMUFODf.net]
>>955>>957も同じこといってるのに反目しあってるのがカオス

979 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/20(水) 12:47:39.23 ID:oNhbPJnZ.net]
>>954
アホ?結束部以外どこの話するのよ
質問者自身も1.2号って言ってるの分からん?

980 名前:名無し三平 [2019/03/20(水) 15:13:57.50 ID:pnAAB19D.net]
>>961
お前さ
1.2号に1.2号の力糸付けるの?
それ何か意味あんの?

981 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/20(水) 15:23:08.39 ID:36 ]
[ここ壊れてます]

982 名前:VTh9Zx.net mailto: アスペ []
[ここ壊れてます]

983 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/20(水) 15:33:03.17 ID:eB+9BWNQ.net]
>>962
君もう黙ってたほうがいいよ

984 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/20(水) 15:38:36.82 ID:vO0GXZMS.net]
>>962
テーパー糸なら仕掛け付近は6号くらいになって何もおかしくないんだが

985 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/20(水) 15:41:22.66 ID:Uz5pnjbI.net]
>>965
彼の力糸は1mしか無いんだよw
特注品で使ってるんだよ

986 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/20(水) 15:44:35.15 ID:vO0GXZMS.net]
>>966
もしかしてショックリーダーと勘違いしてるのかな?とも思ったけど
単に知らないだけなんでしょうかね? うーむ…

987 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/20(水) 15:49:20.05 ID:oNhbPJnZ.net]
>>962
まったく意味わかってないな
無知なんだからでしゃばるなよ
ってか釣りだよな?俺は釣られてんだよな?



988 名前:名無し三平 [2019/03/20(水) 15:50:22.34 ID:Dgf5hPYu.net]
ID:bXbnKyp5がテーパー力糸を出してきて
テーパー力糸を知らなかったアホが発狂してるだけだろコレ?

989 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/20(水) 16:02:18.85 ID:oNhbPJnZ.net]
投げ釣りやってる人からするとテーパーていちいちつけなくても普通すぐ理解するはずだけどな

990 名前:名無し三平 [2019/03/20(水) 16:04:51.09 ID:UV1Jx7XD.net]
テーパーは割高なんで使ってないな
普通のPE4号繋いでる

991 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/20(水) 16:06:29.05 ID:PFt6aaTw.net]
PE5号直巻きでキス以外全て解決
針以外の消耗品のロストが異様に減った

992 名前:名無し三平 [2019/03/20(水) 16:06:43.40 ID:7dp7pxPF.net]
>>970
テーパー使わない人も多いから
一概に言えない

993 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/20(水) 16:11:03.05 ID:oNhbPJnZ.net]
>>973
話の流れ見たらわかるじゃん
1.2号に1.2合わせたいって言ってる人だぞ。投げ釣りしてるなら「あー、テーパーね」って思わないか?

994 名前:名無し三平 [2019/03/20(水) 16:14:18.28 ID:7dp7pxPF.net]
>>974
力糸の役割考えたらぴったり合わせる必要もないし
結束部分が1.5位でも問題ない

995 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/20(水) 16:17:58.70 ID:vO0GXZMS.net]
ここまで行くと病的

996 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/20(水) 16:32:07.42 ID:Uz5pnjbI.net]
PEラインスレにも知ったか嘘つき自演野郎が出て来たから同じ奴なんじゃね?

997 名前:名無し三平 [2019/03/20(水) 19:47:05.20 ID:iUj0AjkM.net]
リーダーと力糸は同じ?



998 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/20(水) 19:59:11.68 ID:n9qRHCpw.net]
>>978
リーダーは岩なんかの擦れ対策
力糸はキャスト切れ対策

999 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/20(水) 20:01:24.79 ID:087lR4z4.net]
目的が違うから別物かな
リーダーは、リールに巻いているライン 主にPEの弱点である結束強度や根ズレなどを解決するためにつける
力糸は、主に投げ釣りで、リールに巻いているライン を飛距離を稼ぐために細い糸 を使用しているが、
キャスト時の荷重に耐えられないため、それを補うためにつける糸 長さはリールに巻き込むほど長いものとなる

1000 名前:名無し三平 [2019/03/20(水) 20:46:50.23 ID:UDzujXw/.net]
相談に乗って欲しいのだけど…

埼玉の上尾のプールで釣りしてきたんだけど、自分はうん十年も釣りやってないほとんど初心者。
周りのエキスパートがしピュッ、ピュッと綺麗な音を立てて遠投する中、
自分は1.68mロッドで、ヒュルヒュルぽちゃの緩いキャストしか出来ない。20年前にかったノーブランドロッドが悪いのでしょうか?なにが違うんだろう?
練習は必ず必要ですね。
でも、下手でも良いから、遠投出来るロッドが必要だと思いました。釣果は一匹のみ。

で、遠投したいために下の3つの写真のロッドが候補になりました。
欲しいのは6フィート以上7フィート以下。
メーカーはシマノ、ダイワ、アブ。
ルアーは1〜5または1〜8を遠投
予算は数千円程度。
自転車のパーツ交換で今月と来月は予算がないんですw
自転車お金がかかるから来月も予算が数千円しかない(´・ω・`)

https://i.imgur.com/TSvMEgH.png
https://i.imgur.com/TrtzUHe.png
https://i.imgur.com/Sf3Gck7.png

持ってるリールはアブカーディナル33の復興版
(リールも来月書き換えるつもり)
アドバイスお願いします。
来月になったらリールも買う予定なので、予算数千円でアドバイスしていただけるとありがたいです。
または、いずこかへ移転した元大宮の吉宮屋さんに相談したらのってくれますかねえ?

どうかアドバイスをよろしくおねがいします。

1001 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/20(水) 20:49:14.15 ID:310uI9v4.net]
上州屋でいいんじゃないかな

1002 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/20(水) 20:52:44.00 ID:eB+9BWNQ.net]
>>981
遠投したいってのと7フィート以下が矛盾するんだけど何を釣るの?

1003 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/20(水) 20:52:54.85 ID:htgsEvfY.net]
>>981
エリアトラウトならマスビートでいいと思う
リールはサハラC2000Sにナイロンの3〜4ポンド巻けばよいかと
あと・・・名前でちゃってますよ

1004 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/20(水) 20:55:43.53 ID:htgsEvfY.net]
上尾のプールって書いてるからこれだろ
値段安いな
https://www.saitamasuijo.com/プールフィッシング/

1005 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/20(水) 20:56:33.55 ID:oNhbPJnZ.net]
短ければ短いほどに右手首の返しと左手の引きつけメインでキャストすることになる
左手の引き付けも手首を使うこと意識する感じでね
竿を投げるように腕全体を使おうとするよりはコンパクトに竿先で円を描くイメージで
あと音については意外と自分の耳には届きにくいものだから、音基準よりはスムーズに竿先が触れてるかを感じた方が吉
あと軽いルアーの場合はバックスイングも重要になるからね

1006 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/20(水) 21:06:32.23 ID:Wt4258dJ.net]
>>981
竿を買うのは数百円のプラクティスシンカーを買ってしばらく空き地で練習してから

1007 名前:名無し三平 [2019/03/20(水) 21:17:22.81 ID:iUj0AjkM.net]
ピュンと音を出したいならキャスト時に右腕を真っ直ぐに伸ばして、振り抜くと出るよ
距離や方向は練習あるのみ



1008 名前:名無し三平 [2019/03/20(水) 21:37:15.08 ID:5c2BjCWq.net]
ショックリーダーって毎回使い捨てっすか?

1009 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/20(水) 21:41:44.71 ID:dD/fMZTE.net]
そういやトラウトってあんまりPEライン使わないの?
飛距離を稼ぐならPEラインにするのが一番だと思うんだが

1010 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/20(水) 21:54:03.97 ID:03O1zgYm.net]
>>981
ルアーマチックで良いとよ
二人の可愛い娘さんも一緒に行くの?

1011 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/20(水) 22:10:45.99 ID:Jar+KI9T.net]
水上公園、流れるプールが無くなっちゃったのかぁ…

1012 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/20(水) 23:03:12.44 ID:kjZ2XGyz.net]
>>990
中にはロッドを3本位使い分けて、その中の1本にpe巻いて使ってる人もいる。

>>992
冬場は何々公園みたいな所の野外プールでは営業できないから、寒い時期は釣り堀(管理釣り場)で営業してる所、結構ある。

1013 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/21(木) 00:23:15.68 ID:8Bq87ILA.net]
>>991
こわっ

1014 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/21(木) 03:37:28.33 ID:B46LDLnV.net]
どうでもいいけど松本正美住所バレるぞ

1015 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/21(木) 08:59:02.32 ID:LLdxBUUf.net]
>>683
画像けせよ
何やらせてもどんくさい奴と想像できるな(笑)

1016 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/21(木) 09:04:04.33 ID:DlAebA6o.net]
>>996
アンカー間違ってるよ。

1017 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/21(木) 09:26:06.18 ID:Q4Hq85VO.net]
>>996
ブーメラン刺さってますよ



1018 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/21(木) 09:33:29.43 ID:v3pLZA6l.net]
立ててきた
◆◇◆釣り初心者のための質問スレッド161◆◇◆ ・
medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1553128358/

1019 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/03/21(木) 09:45:28.12 ID:kCaWPHyS.net]
>>1000なら奥さん釣る

1020 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 51日 12時間 13分 29秒

1021 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<224KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef