[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 02/12 09:34 / Filesize : 198 KB / Number-of Response : 1027
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

☆関東の良い船宿、嫌な船宿23★



1 名前:名無し三平 [2018/09/22(土) 19:02:49.39 ID:1DHxScoL.net]
行って良かった船宿、嫌な思いをした船宿を書きましょう。

前スレ
★関東のよい船宿、嫌な船宿22★
medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1534761533/

過去スレは>>2

2 名前:名無し三平 [2018/09/22(土) 19:03:13.16 ID:1DHxScoL.net]
過去スレ
★関東の良い船宿、嫌な船宿4★
kanae.2ch.net/test/read.cgi/fish/1395824278/
★関東の良い船宿、嫌な船宿5★
kanae.2ch.net/test/read.cgi/fish/1430254782/
★関東の良い船宿、嫌な船宿8★
tamae.2ch.net/test/read.cgi/fish/1462905492/
★関東の良い船宿、嫌な船宿9★
tamae.2ch.net/test/read.cgi/fish/1467925968/
★関東の良い船宿、嫌な船宿10★
tamae.2ch.net/test/read.cgi/fish/1475762173/
★関東の良い船宿、嫌な船宿11★
tamae.2ch.net/test/read.cgi/fish/1482838836/
★関東の良い船宿、嫌な船宿12★
medaka.2ch.net/test/read.cgi/fish/1493893593/
★関東の良い船宿、嫌な船宿13★
medaka.2ch.net/test/read.cgi/fish/1498372764/
★関東の良い船宿、嫌な船宿14★
medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1504670550/
★関東の良い船宿、嫌な船宿15★
medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1509967081/
★関東の良い船宿、嫌な船宿16★
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1516587203/
★関東の良い船宿、嫌な船宿17★
medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1520343531/
★関東の良い船宿、嫌な船宿18★
medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1523110205/
★関東の良い船宿、嫌な船宿19★
medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1525963061/
★関東のよい船宿、嫌な船宿20★
medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1528810197/
★関東のよい船宿、嫌な船宿21★
medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1531996953/

3 名前:名無し三平 [2018/09/22(土) 20:40:33.96 ID:cw3YAKvk.net]
早朝アジはもう終わったはずだが

4 名前:名無し三平 [2018/09/22(土) 20:42:12.45 ID:bo9qDvAE.net]


5 名前:名無し三平 [2018/09/22(土) 20:45:21.41 ID:jPuGGsSC.net]
1乙

6 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/09/22(土) 21:20:27.41 ID:DPJw7fBu.net]

マハタ捌く時は出刃欠けるの覚悟とか書いてあるー

7 名前:名無し三平 [2018/09/23(日) 08:54:54.78 ID:Y51tXIlk.net]
>>6
身はめちゃ美味いんだけどね…

8 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/09/23(日) 08:59:36.82 ID:vrJRPF1T.net]
ナタが欲しくなるわな

9 名前:名無し三平 [2018/09/23(日) 09:35:11.19 ID:+11SMTsG.net]
川津の不動丸は最悪。
駐車場は急斜面過ぎて車の底するし、HPの

10 名前:ハ真参考にでかい船だと思って行ったらクソきたねえ小さいボロ船に乗せられて同じ料金
。納得いかないからもう二度と行かね。
[]
[ここ壊れてます]



11 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/09/23(日) 10:46:01.41 ID:uGhLA/Di.net]
カワハギ用金属ワイヤー仕掛けなんてあるのね
根掛かりしたときに
錘のところから外れるのかな?

12 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/09/23(日) 10:55:14.86 ID:sbPGl5Bh.net]
今日はどこも船混んでそうだなぁ

13 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/09/23(日) 11:13:02.99 ID:wNf5VpA6.net]
船の大小で料金が違う乗合船も聞いたこと無いな。

14 名前:名無し三平 [2018/09/23(日) 12:40:32.41 ID:cHe52Cd5.net]
昨日マグロで出船したら10時早上がりで5000円返金してくれたよ
早上がり承知で出たのに。
サービスもいいし、船も綺麗。カツオも釣れたし返金は要らないと思った。

こういう宿ばかりならいいのに。湘南某宿に留めとく

15 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/09/23(日) 14:38:29.09 ID:wNf5VpA6.net]
>>13
現金で返すところは知らないけど、1日の船で12時前に上がったら次回3000円の割引券くれた

16 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/09/23(日) 16:29:39.95 ID:2uTOFrwV.net]
>>13
かずとしまるさんですね!

17 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/09/23(日) 16:48:09.97 ID:mbEGvEkB.net]
都内からカワハギ初挑戦でオススメどこかなあ

18 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/09/23(日) 16:49:30.87 ID:/9ElOojt.net]
10時早上がりで塩わかめ一袋で済まされたところある

19 名前:名無し三平 [2018/09/23(日) 16:55:15.57 ID:WKFXGBuZ.net]
>>12
でも同一宿でフル装備ジャンボ機とバケツ水汲みキャビン無し小船が同じ金額ってのも確かに酷い気はする

20 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/09/23(日) 17:08:00.42 ID:skoFTHMh.net]
小さくても釣れれば文句ねえや
むしろ小さくてすいてるならそっちのほうがいいな



21 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/09/23(日) 17:21:20.25 ID:Bv1gocmi.net]
小さな船で混んでる
これなら怒るw

22 名前:名無し三平 [2018/09/23(日) 17:47:19.63 ID:Y51tXIlk.net]
>>16
金沢八景周辺の船宿は ポイント竹岡まで
久比里の船宿なら 竹岡〜剣崎沖のポイント狙い。

23 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/09/23(日) 19:16:35.38 ID:U9QD5i/0.net]
>>18
普通は釣り物で分けるんだけど同じ釣り物でそれは嫌だな。
船を何隻も持ってる宿は新旧の船で20年以上船歴が違うからね

24 名前:名無し三平 [2018/09/23(日) 21:13:10.29 ID:GxOkkSb5.net]
金沢漁港の某宿。
船長室に缶チューハイ置いてあった。

25 名前:名無し三平 [2018/09/23(日) 22:37:54.68 ID:bBLFw7kW.net]
>>22
釣り物で分けるのもあるけど
トップシーズンで盛況の釣り物は大型船だったのが
シーズン外れのマニアしか来ない時期だと
同じ釣り物、同じ金額でも
小型船、旧式船というのはあるね。

26 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/09/23(日) 22:42:05.84 ID:m4LV0k/Z.net]
同じ船宿で日によって帰船時間が変わるのはなぜ?

27 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/09/23(日) 22:59:55.61 ID:QHaJW58s.net]
根っこの小さいポイントには小さい船が良いこともあるけどね
関東周辺でボロい船ランキングしてみたい

28 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/09/24(月) 01:37:25.03 ID:dcjlXdlp.net]
デカい船に強力ソナーだとくいが渋る気がする

29 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/09/24(月) 03:19:05.29 ID:qcVuqNIL.net]
明らかに魚探嫌ってる時あるよね

30 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/09/24(月) 03:37:13.84 ID:S4hW7+fk.net]
ねーよ



31 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/09/24(月) 04:53:58.15 ID:K8y+emiM.net]
昔だったら、木造ポンポン船だったのかな?
想像つかないな
乗ったことがない以前に、見たことがないw

32 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/09/24(月) 06:33:12.70 ID:0Lupvc1/.net]
昨日庄三郎のイナダ船一穴ひとりで
コマセは二人で1個だった
釣果も船内イナダ3本位
お祭りばっかりで釣にならないわ

33 名前:名無し三平 [2018/09/24(月) 07:31:02.76 ID:RYb76MZ0.net]
>>15
この板ではあまり評判良くなかった気がするけど、変わったのかな?

34 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/09/24(月) 08:14:41.43 ID:NjtBQWL0.net]
>>31
平日は大丈夫かな?

35 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/09/24(月) 08:24:42.11 ID:29DNeREm.net]
だから休日には行くなって

36 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/09/24(月) 08:36:58.09 ID:NjtBQWL0.net]
>>31
カッタクリ、食わせサビキ、ウィリーのどれが良かった?全部ダメ?

37 名前:名無し三平 [2018/09/24(月) 09:45:50.48 ID:yYlNN0mT.net]
>>35
おまつり酷くてどれが良いかなんで確認できないんじゃない?

38 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/09/24(月) 09:46:08.91 ID:RfcB+4n4.net]
>>31
イナダでそんなに乗せるのはヒドいな

39 名前:名無し三平 [2018/09/24(月) 09:47:59.91 ID:kvOZ6j+H.net]
>>1
motu

40 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/09/24(月) 10:06:31.36 ID:QtF6oZDl.net]
南西風続きで稼がないとダメなんじゃねーの?w



41 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/09/24(月) 11:07:12.90 ID:qcVuqNIL.net]
>>32
あそこは一度掴んだ現金は絶対返さない

42 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/09/24(月) 12:38:07.89 ID:5dNtNabA.net]
沖まで出たけど波がおさまらなくて帰港。
全額返金&お土産とかしてくれる宿もあるよ。
勿論次も行きました。

43 名前:名無し三平 [2018/09/24(月) 13:49:57.64 ID:D/xhK23g.net]
客の顔が一万円札にしか見えてない女将がいるよね。どこの女将とは言わないけど

44 名前:名無し三平 [2018/09/24(月) 14:00:06.85 ID:HCyUJICz.net]
>>42
●右●門丸?

45 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/09/24(月) 14:11:35.29 ID:nmE5vyz0.net]
>>31
想定内。港、釣り物をよく考えよう。

46 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/09/24(月) 14:14:30.59 ID:SJf+5VTC.net]
>>43
隠しきれてない(笑)

47 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/09/24(月) 14:40:54.47 ID:0hL0jf5q.net]
茅ヶ崎?

48 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/09/24(月) 14:47:21.07 ID:VqQrVS6m.net]
>>16
浦安

49 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/09/24(月) 17:52:07.04 ID:RVO8clp2.net]
>>35
どれもダメだった。船内3本
バケで一本釣れたのは見た。釣果情報も粉飾してる。
11時時点でアジ、サバ釣に切り替わったけど、自分両隣釣れる度に仕掛けロストだよ。

50 名前:名無し三平 [2018/09/24(月) 18:00:31.79 ID:msQQqz9S.net]
>>48
粉飾とは限らないでしょ
五目は3隻くらい出してるから
自船がダメでも高低だと別船の釣果も入るからね
特に庄三郎丸の場合各船向かう先もバラバラなことがけっこうあるから
わからないよ



51 名前:42 mailto:sage [2018/09/24(月) 18:21:58.16 ID:kTaO3mT5.net]
連休中だしねタチウオも釣りにならないことあるもんな
平日が一番よ

52 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/09/24(月) 19:48:53.22 ID:dFNIbRvq.net]
>>42
どんなに早上がりでもポイント対応だもんな
一切潰しが効かないポイントを使おうと思ったら
次回追い銭払わなきゃいけない

あそこ大会の景品も乗船割引券ばっかりだし
資金繰り厳しいのかなって思う

53 名前: []
[ここ壊れてます]

54 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/09/24(月) 19:53:31.65 ID:2GG+hQkD.net]
>>48
ありがとう。平日にします。

55 名前:名無し三平 [2018/09/24(月) 20:33:43.31 ID:7CLLB2Wh.net]
割引券使うと釣れないか貧果なジンクス

56 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/09/24(月) 20:46:31.75 ID:oTWUqNRi.net]
>>53
はい

57 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/09/25(火) 01:27:36.77 ID:Cg1GC8nj.net]
相模湾てあそこがクソだとか言う話しかないけど
どっかまともなとこないんか

58 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/09/25(火) 11:57:37.48 ID:pPLIiDIG.net]
川津の不動丸って相模湾まで行くのかよ

59 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/09/25(火) 12:11:33.67 ID:UtyuWN70.net]
まじかよ

60 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/09/25(火) 13:10:38.90 ID:SOO33U39.net]
行く訳ねーだろ



61 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/09/25(火) 14:04:14.48 ID:bEmeFRbq.net]
>>56
どこの宿か忘れたけど、昔、新島や利島でヒラマサがサンマミンチで爆釣したときに川津の船が
伊豆七島まで遠征してきたときがあったから相模湾なら不思議ではない。
燃費が心配だがね

62 名前:名無し三平 [2018/09/25(火) 14:30:51.12 ID:2EX9ahcy.net]
>>53
それな。

63 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/09/25(火) 15:13:50.51 ID:bWdNImrN.net]
外房の遊漁船が相模湾に入れてもらえるわけねーだろ
しかも距離と時間考えたら完全に赤字なるわ
お前さんの言ってるのは松部の盛幸丸だろ?
昔、毎回許可申請して御蔵島まで遠征してたがな

64 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/09/25(火) 15:53:47.75 ID:bEmeFRbq.net]
>>61
勝浦という地名が出てこなかったので川津と書いてしまった。
確かに盛幸丸だったと思う。何時間かかったのかな?
当時は御蔵のほうが遠いのにJG船のほうが色々装備が大変なのが不思議だった。
利島と新島には当時ヒラマサ狙いで下田の宿に通っていました。
あの時以来ヒラマサが回ってきませんね。
御宿の明栄丸にはよく行きました。

65 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/09/25(火) 16:34:03.58 ID:QqEBtWf9.net]
遊漁船が釣り場決めるのに許可なんているのかね?
昔聞いた話じゃ所属している漁協同士が協定結んでいるエリアは入れないけど関係ないとこは早い者勝ちだって常宿の船長が言ってた。

66 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/09/25(火) 16:48:52.53 ID:hNr9L+B6.net]
その昔、八景の弁天屋が東京湾でアジ釣れない時に相模湾に行ってた。
小柴の三喜丸、八景の一ノ瀬、小網代の丸十丸は遠征免許があるとかなんとか、他船の、船頭から耳にしたことがあるが何のことだろう?

67 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/09/25(火) 16:59:12.56 ID:v9P00QwV.net]
東京湾船宿戦争世代はおらんのか〜

68 名前:名無し三平 [2018/09/25(火) 17:31:05.50 ID:DZbPTWtf.net]
勝浦から御蔵島って凄いな
同じ千葉でも洲崎辺りとしてもまだ遠いのに…

69 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/09/25(火) 17:44:58.44 ID:bWdNImrN.net]
本来はドコの船がドコでやろうが関係ないはずなんだが
ヤクザと一緒でオレらのシマに勝手に入ってくんな理論なんだな
典型的な村社会ですよ

因みに御蔵遠征は深夜2時出船なw

70 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/09/25(火) 17:55:48.87 ID:lDEWm7Bp.net]
庄三郎丸ひどいな
青物で一穴1人って
絶対のらねー



71 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/09/25(火) 18:23:22.96 ID:0Q6Go63K.net]
そこまで時間かけて
ヒラマサは、それなりに釣れてたの?

72 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/09/25(火) 18:31:23.64 ID:wD3mq+XY.net]
名前よく出てきたから便乗
早上がりで返金でも次回割引でもなく袋入りの塩わかめ渡してくるのは庄三郎

73 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/09/25(火) 18:33:06.58 ID:zreE8+uT.net]
庄三郎は拡散したほうがいいな

74 名前:名無し三平 [2018/09/25(火) 19:09:23.38 ID:mhSlPF9Y.net]
>>64
いったい往復何時間かかるんだ……

75 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/09/25(火) 19:13:19.63 ID:UtyuWN70.net]
>>68
三社祭どころじゃないな

76 名前:名無し三平 [2018/09/25(火) 19:20:58.24 ID:TMHscrMA.net]
過去にはアマダイで左舷18人、穴なしってこともあったみたい。

77 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/09/25(火) 19:36:57.41 ID:bEmeFRbq.net]
>>69
ヒラマサフィーバーの時は船中5から10本位釣れていた。
10キロから20キロサイズ
銭洲遠征船の客がやはりやり取りが伊豆の他の船より上手でした。
正直、外房のかもし釣りの常連は10キロオーバーのサイズはあまりなれていない。

78 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/09/25(火) 19:50:38.48 ID:gKj6qe//.net]
25年くらい前だったかな、御蔵とか新島のヒラマサ
20kg超えるようなのは食ってもほとんど根ズレでやられて取れない感じだったねー

79 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/09/25(火) 19:57:53.67 ID:0Q6Go63K.net]
>>75
外房からわざわざ出掛けていって、それは寂しいな
まあ、行くまで遠足気分的なのもあるのかなw

80 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/09/25(火) 19:59:03.70 ID:v9P00QwV.net]
>>74
36人乗せて釣りになる船なんて松輪の超大型船数隻だけだろう



81 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/09/25(火) 19:59:20.72 ID:0Q6Go63K.net]
慣れてないからこそ行きたかったわけか
でも、慣れてないから上がらないと
なんとも寂しいw

82 名前:名無し三平 [2018/09/25(火) 20:27:23.00 ID:0pAGLn8C.net]
>>78
大松 成銀なんかは たしかにデカイな!

それでも 最大乗船人数38名だったかな?

間違えていたら ゴメン…

83 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/09/25(火) 20:44:15.62 ID:v9P00QwV.net]
>>80
日本に2万隻程ある遊漁船の中であの船が最大だね
1穴1名でもその間隔が他船の1.5倍ほどあるので結構余裕があるようだ

84 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/09/25(火) 20:45:27.10 ID:pPLIiDIG.net]
川津の不動丸が相模湾に行ったのは今日のサンスポの釣果欄に書いてあったんだよ
勝山の萬栄丸も相模湾行くけど

85 名前:名無し三平 [2018/09/25(火) 20:53:24.16 ID:0pAGLn8C.net]
最大42名だったかも…

あっ どちらでも いいか? 笑

大型船は乗っていて 落ち着きますね。

86 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/09/25(火) 23:06:16.71 ID:fVstc/ks.net]
>>81
遊魚船は19.9トンが最大で、そのサイズの船持っている宿はいくつもあると思うけど、20トン以上なの?

87 名前:名無し三平 [2018/09/26(水) 01:15:50.09 ID:OfoksIUP.net]
>>82
川津から相模湾行くのと勝山から相模湾行くので何時の差があると思ってるんだよw

88 名前:名無し三平 [2018/09/26(水) 01:17:54.76 ID:OfoksIUP.net]
片道2時間半から3時間かかるだろ

89 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/09/26(水) 01:23:30.79 ID:TfSVUXc6.net]
今は無きキャプテン1号がぶっちぎりでデカかった

90 名前:名無し三平 [2018/09/26(水) 05:16:01.56 ID:whm/hz8v.net]
>>84
d数なんていい加減登録なんだが



91 名前:名無し三平 [2018/09/26(水) 05:19:51.62 ID:whm/hz8v.net]
文字化け失礼、トン数。デカい船はあのトン数じゃ収まらないってさ

92 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/09/26(水) 08:14:22.45 ID:DKUeddUe.net]
>>17
島〇丸かな

93 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/09/26(水) 08:25:36.24 ID:pOWu07xG.net]
小型船舶の枠を超える釣り船なんてあるのか?
関東住だがそんな宿見たことないな。

94 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/09/26(水) 09:25:36.90 ID:LLQ3fjNJ.net]
5000tの護衛艦で
深海釣りしたい

95 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/09/26(水) 11:27:44.69 ID:YediN+zA.net]
>>89
そうなのか。
船検あるのにどうしているんだろ。
スレチなのでこの辺で。
興味があったので書き込みました。

96 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/09/26(水) 11:29:13.74 ID:YediN+zA.net]
物凄くでかい釣船とか乗ってみたいな
船尾に10人並んじゃうくらいの

97 名前:名無し三平 [2018/09/26(水) 11:29:2 ]
[ここ壊れてます]

98 名前:4.78 ID:wPI/hv+R.net mailto: でも、確かに成銀丸はデカい
近くに寄ると踏み潰されそう
[]
[ここ壊れてます]

99 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/09/26(水) 11:32:08.96 ID:jKMD9J9G.net]
鹿嶋の幸栄丸よりもデカいの?

100 名前:名無し三平 [2018/09/26(水) 12:41:39.98 ID:4+dwVhdx.net]
幸栄丸も成銀も20トンだよ。幸栄丸は全長25m成銀はしらんけど



101 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/09/26(水) 13:37:05.19 ID:9HcRgZQ9.net]
成銀は設備はいいけど船長のやる気ないよね
好きだけど

102 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/09/26(水) 15:04:59.46 ID:LDY1+yTc.net]
そういえば昔、エリツィン露大統領が来日した時、初島沖で橋本首相と釣りしたよね。
水面まで5m位あるデカい船で。どんなヤマ立ててたのかは知らん。中通し竿使ってたな。

103 名前:名無し三平 [2018/09/26(水) 17:05:58.37 ID:T8WVdq6q.net]
逗子から三浦までの相模湾で五目やるのにいい宿無い?
東京湾なら大抵の宿は知ってるけど相模湾は全く分からん…火曜に行きたいから平塚茅ヶ崎は無理だわ。

104 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/09/26(水) 18:18:00.82 ID:5+Awz/Vt.net]
>>87
下田で見たとき
ビックリした

105 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/09/26(水) 18:19:28.71 ID:5+Awz/Vt.net]
最大人数
増やすと、保険が高く
成るらしい

106 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/09/26(水) 18:25:16.83 ID:NS+p0sif.net]
>>102
その心は?

107 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/09/26(水) 19:31:47.18 ID:99FKQYMW.net]
キャプテン1号 当時
下田の老舗船宿、忠兵衛丸が運営した
会員制釣りクラブ キャプテン倶楽部が所有
3泊4日の釣行でビジターは一人40万位
日本で唯一近海航行許可船

全長:37.6m(120フィート超)
総トン数:149トン
旅客人数:29人
主機:2750馬力ディーゼル×2

下田でなく熱海を母港にしていた
バブルてでした

108 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/09/26(水) 19:50:33.64 ID:GQv7IPYw.net]
隅田川造船が造ったのか

109 名前:名無し三平 [2018/09/26(水) 20:02:26.93 ID:oUxCRXME.net]
>>61
キハダシーズンに萬栄が来てるが
あれは内房だっけ?南房だっけ?

110 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/09/26(水) 20:50:23.51 ID:Hh/ANBRe.net]
>>103
おれも最大人数を増やすと保険は高くなるって聞いてるよ

普通に考えて保険料払うとき
今年〇〇人客が乗ったから保険料幾ら幾らですね。お支払いくださいなんてこと無いだろ
予め最大〇〇人乗りの船だから年間で幾らです先にお支払い下さいだよ。
だから最大人数増やすと保険料も高くなる



111 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/09/26(水) 21:02:35.13 ID:onEX0IFM.net]
>>97
正確には19.9トン。
たしか、船舶は20トンを越えると操船するのに船長と機関士が必要になってくるはず。(うるおぼえだけど)
2人操船体制だと遊漁にコストかかるから20トンの壁があるよ。

112 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/09/26(水) 21:41:11.36 ID:NS+p0sif.net]
>>107
なんかごめん
短歌っぽかったからつい
ほんとごめんなさい

113 名前:名無し三平 [2018/09/26(水) 21:54:46.51 ID:HpilSABQ.net]
>>108
税金も違ってくるヨ

114 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/09/26(水) 22:10:11.00 ID:gqPVBT/b.net]
餌タチウオに行ってみたいんですが横浜か金沢八景辺りで初心者向きのとこってありますか?

115 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/09/26(水) 22:17:24.52 ID:0bB87ms3.net]
八景ならどこでもいいんじゃね

116 名前:名無し三平 [2018/09/26(水) 22:26:02.20 ID:+w3pG0Vt.net]
>>111
キャリアによるよ
こんな聞き方するぐらいだから初心者だとして、米元かな
一之瀬と忠彦は止

117 名前:めときな []
[ここ壊れてます]

118 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/09/26(水) 22:33:30.75 ID:ProlcXk5.net]
俺は忠彦丸は良いと思うけどな
釣行前にしっかりレクチャーしてくれるし
米元丸はしてくれるの?

119 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/09/26(水) 22:34:25.82 ID:Z2VhGV0u.net]
当たるも八景、当たらぬも八景。

120 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/09/26(水) 23:05:40.16 ID:y5sS9HhO.net]
>>111
釣具のポイント主催のタチウオ釣り教室があるよ。この手の教室なら間違いない。



121 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/09/26(水) 23:52:21.99 ID:SKgz/fkw.net]
111です。
皆さん、教えてくださりありがとうございます。一応経験としてはLTアジが数回と白ギス2回という感じです。
タチウオは初めてなので教室の方から行ってみようと思います。

122 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/09/26(水) 23:54:09.97 ID:0bB87ms3.net]
体力ないと腕が持たないよ

123 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/09/27(木) 05:41:25.93 ID:jBKLWyAS.net]
>>117
ラインで棚取れたらどこの船乗っても変わらんと思うよ

124 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/09/27(木) 05:42:17.03 ID:2LkXWEA2.net]
>>115
座布団カレイ!

125 名前:名無し三平 [2018/09/27(木) 07:36:19.28 ID:zVwPVBjh.net]
>>114
米元は初心者と言えばレクチャーしてくれるし、胴の間付近に乗ってれば若船長がちゃんと見てくれるよ。あそこの船長は皆初心者には優しいよ。

126 名前:名無し三平 [2018/09/27(木) 08:28:35.15 ID:DKQpETpH.net]
土曜日はギリギリ台風前みたいだけど
東京湾のLTアジは大丈夫だよね?
寒さ対策は必要そうだけど

127 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/09/27(木) 11:34:41.90 ID:mk3swk9G.net]
>>108
うろ覚えな

128 名前:名無し三平 [2018/09/27(木) 11:44:41.30 ID:gCVSbslv.net]
>>121
八景の船はどこも初心者に優しいね

129 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/09/27(木) 11:53:10.44 ID:mk3swk9G.net]
キャプテン1号149トンか、けた違いだな

130 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/09/27(木) 12:57:33.43 ID:iiK9ZzYL.net]
神奈川県だと八景や金沢漁港の船宿が一番真面だと思う。
一般常識のある社会で働いていると、口の利き方もしらない田舎の船宿は不快だわ。



131 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/09/27(木) 13:06:23.86 ID:CMFCEKXv.net]
田舎の宿に、都会を求める
その思考の柔軟性の無さ
あまり良いものでは、無いと思うw

132 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/09/27(木) 14:07:36.94 ID:E98kgGSg.net]
船宿もいろんな客を相手してきてるんだよ
愛想ふりまくとつけあがる客とか

133 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/09/27(木) 14:10:39.76 ID:2LkXWEA2.net]
>>126
寄っといで巨大都市へ船上で夢を見たか?

134 名前:名無し三平 [2018/09/27(木) 14:42:08.39 ID:4icObPbM.net]
八景は昔から船宿が多くて競争が厳しいからか客当たりいいと思う.特に駅そば3軒はいいよ
素朴なのは上総湊かな
大原は当たり外れが大きい

135 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/09/27(木) 14:47:25.14 ID:OrL6fvkR.net]
>>125
テレビでみたら船べりから海面まで3メートル以上あって釣り辛そうでした
荷物の積み下ろしや道具のセッティング、釣果の氷詰めまでスタッフがしてくれたみたいです
一度はいってみたかった

136 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/09/27(木) 16:41:09.33 ID:g92r4Zqc.net]
島〇丸は受付のババアが愛想よくないけど船長は良い感じの人だったな

137 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/09/27(木) 16:54:25.49 ID:GF2n1h1d.net]
>>122
持ちそうだね。
先週良型が大漁だったからまた行きたくなってきた。

138 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/09/27(木) 17:08:33.15 ID:3pkj1eVG.net]
雨冷たそうだなあ、土曜日

139 名前:名無し三平 [2018/09/27(木) 17:58:40.41 ID:dv8XaX8B.net]
>>122
凪予報だし 午前は曇りで食いも いいんでないかい?

140 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/09/27(木) 18:11:10.20 ID:P/aiznhE.net]
忠彦は初心者をバカにしてるし。あつかいも厳しい印象がある。



141 名前:名無し三平 [2018/09/27(木) 18:23:10.36 ID:DFlty7Xj.net]
すげー気になるんだけど皆は弁天屋と荒川屋みたいに隣接している船宿が両宿とも同じ釣り物をやってた場合どういう基準でどちらかを選んでんの?

142 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/09/27(木) 18:39:16.28 ID:2LkXWEA2.net]
>>137
知り合いが行ったことある方優先
無い場合は電話の印象と沖で見かけた回数の多い方かな?

143 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/09/27(木) 18:44:20.44 ID:qDyoKR30.net]
米元は駐車場が狭いか遠いのがなあ
でもなかなか駐車場の確保は大変だよね
雰囲気はすごくいいし嫌な思いしたことはないかな

144 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/09/27(木) 18:48:04.49 ID:6T9v1b6h.net]
>>127
誰も田舎の船宿に都会を求めるなんて言ってないけど?
田舎の船宿には「一般常識」がないって言ってるんだよ。

145 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/09/27(木) 18:54:13.40 ID:rDQXOQ8u.net]
半日タチウオを餌でやってバイクで行ける船宿、金沢か八景島にありますか? 忠彦以外で。

146 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/09/27(木) 19:17:21.67 ID:/58BHdNK.net]
>>141
逆にバイクで行けない船宿ってどんなの?

147 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/09/27(木) 19:27:03.18 ID:3iA47oxf.net]
バイクの置き場所ってことじゃないの?

148 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/09/27(木) 20:04:17.27 ID:2LkXWEA2.net]
>>140
そういう事を平気で言える人の事を非常識とも言うんだよ

149 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/09/27(木) 20:14:20.48 ID:+acDcNtr.net]
>>131
知人がビジター枠で孀婦岩だかベヨネーズ列岩の辺りまで1回行った。
確か正会員が年250万円だか払って年8回釣行する権利。
ビジターは正会員の釣行に空きがあれば30数万円払って乗れる。
各釣座にはイグローの馬鹿でかいクーラーが置いてあって釣ったのはそれに入れると。
港に帰ると買取もしてくれたらしいよ。
船釣りする人にとっては憧れでしたでしょうね。

150 名前:名無し三平 [2018/09/27(木) 20:14:41.79 ID:dv8XaX8B.net]
>>141
弁天屋は午前タチウオで餌だよね。



151 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/09/27(木) 20:31:07.29 ID:6T9v1b6h.net]
>>144
ここは5chですから…

152 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/09/27(木) 20:33:00.68 ID:2LkXWEA2.net]
>>147
ういうい

153 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/09/27(木) 23:08:27.99 ID:Isngw6IX.net]
キャプテン1号の写真見るとあんなに巨大な船なのにスパンカーがあるのが面白い

やはり遊漁船だったんだなと感心する

154 名前:名無し三平 [2018/09/28(金) 03:38:31.02 ID:+jLpKhWc.net]
>>141
そもそも八景島に船宿はないw

155 名前:名無し三平 [2018/09/28(金) 05:20:36.06 ID:24BtwZ7C.net]
客の悪口を朝客たちの前で大声で話すとこもあるよね。
驚き、遊びに行っているのに、怖いね

156 名前:名無し三平 [2018/09/28(金) 08:12:20.87 ID:Iru82JJf.net]
それって、宿関係者?
個人情報保護法違反

157 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/09/28(金) 08:54:34.66 ID:ZmPwzP+5.net]
釣り客のマナー悪いヤツも多いからなあ
船宿も接客サービス意識してる所なんてほとんど無いから期待はしてないけど、他人の悪口はちょっといただけないね

158 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/09/28(金) 10:17:47.40 ID:hX2jmmCu.net]
船釣りというか、釣りの客層は
他の趣味比較で、結構下層だと思う
喫煙率の高さが、その証明w
客の気質と宿の気質は、同じもの
そんな風に思えてくるね
違っていたら、両者の関係は成り立たないからw

159 名前:名無し三平 [2018/09/28(金) 11:05:05.24 ID:d7OReAIp.net]
>>150
そこは 細かく ツッコミなさんな…笑

160 名前:名無し三平 [2018/09/28(金) 12:30:01.14 ID:1ASr9hBH.net]
>>154
いいこと言うなーまさにその通りと思う
俺は米元専門だけど変な常連は見かけないもんな
俺のおやじも中学のころから米元専門
その親父にやめとけと言われたに行ってやらかしたのが
腰越の○田丸



161 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/09/28(金) 12:34:52.81 ID:ocQruVP0.net]
腰越の池○丸は二度と行かない船

162 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/09/28(金) 12:44:01.34 ID:mI++jH0/.net]
一日2万くらいかかる遊び本当の底辺には無理
車必須だし

163 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/09/28(金) 12:52:35.12 ID:nUYwRDn/.net]
平塚沖の船に乗ってると、客の悪口が無線から聞こえてくるよ。
ビギナーをディスった内容で、釣果が上がらないのを客のせいにしてる。

164 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/09/28(金) 12:56:04.16 ID:J8UGFkdZ.net]
池田丸はご飯処で成り立ってるから船はもういいんじゃないか?
少なくとも俺は好きな船宿だけどさ

165 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/09/28(金) 13:06:52.82 ID:nUYwRDn/.net]
>>156
米元さんは親切丁寧だよね
人気店だけにいつも混んでるからここ数年ご無沙汰してるけど、ビギナーにはお勧めするわ。

166 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/09/28(金) 13:47:57.95 ID:1BEV8eLb.net]
腰越は喜久丸が好き。
ビギナー連れて小物の数釣りする時しか行かないけど

167 名前:名無し三平 [2018/09/28(金) 14:48:31.82 ID:vW2gzqee.net]
>>157
禿同
あそこの常連の船上宴会度半端ない
アルコールの消費量は、俺が今まで行った宿の中で一番なのは間違いない

168 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/09/28(金) 16:22:11.27 ID:qoINgg7R.net]
明日の午後船は、荒天準備で休船かな?

169 名前:名無し三平 [2018/09/28(金) 16:54:06.07 ID:aHthn/B9.net]
>>151
葉山の長○郎ってとこも客の悪口を朝から話しているよ。
ブログにもメンバー限定にして悪口を漏らしているって。よく他の宿のことをストーカーてか言えるもんだ。自分たちはどうなんだと突っ込みたい。
仲乗りは釣りするし話し方は命令口調。特に女将はその元凶。常連の悪さも半端じゃないね。
この前乗って二度と乗るかと思った宿。

170 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/09/28(金) 17:15:52.53 ID:mI++jH0/.net]
平塚の船って具体的にどれ?



171 名前:名無し三平 [2018/09/28(金) 17:37:13.16 ID:qKphiE7U.net]
さあ皆さん明日頑張りましょうね
明後日はありませんよ!

172 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/09/28(金) 17:49:25.19 ID:J1rQp3Vn.net]
明日娘の文化祭だわorz

173 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/09/28(金) 17:52:03.07 ID:qoINgg7R.net]
夕焼けなのに明日は雨か
今日の天気だったらなぁw

174 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/09/28(金) 17:56:45.63 ID:w1c0+U0E.net]
好きなやつは雨にいくんだよ
空いてるし釣れるだろ
道具も洗わなくていいしクルマもきれいになるし

175 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/09/28(金) 18:07:07.57 ID:J8UGFkdZ.net]
>>166
平塚さんの船じゃなくて
神奈川県平塚市に母港を持つ船の事だよ

176 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/09/28(金) 18:32:04.01 ID:NEkbHkuc.net]
台風前の爆食いくるかな?
東京湾午前LTアジ行くか迷う

177 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/09/28(金) 18:46:54.74 ID:w1c0+U0E.net]
>>172
行け
いや逝くんだ

178 名前:名無し三平 [2018/09/28(金) 18:54:14.26 ID:/DLCDa/S.net]
茅ヶ崎のピンクの山ちゃんが今月で船長を辞めるってよ。

179 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/09/28(金) 19:15:03.47 ID:nUYwRDn/.net]
>>166
無線から聞こえてくる会話だから、どこの船だかわからないけど
平塚か茅ヶ崎、腰越あたりの兄貴分的な船長だと思うよ

180 名前:名無し三平 [2018/09/28(金) 19:30:05.49 ID:qKphiE7U.net]
明日は午後から本格的に降ってくるのかな



181 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/09/28(金) 20:28:39.64 ID:J8tqCibz.net]
腰越の喜久丸は船長がタバコの吸い殻をポイポイ海に捨ててたから二度と乗らない
海の恩恵で商売してるのにその海にタバコポイ捨てする奴らとは価値観が合わない
論外

182 名前:名無し三平 [2018/09/28(金) 20:31:38.03 ID:Ku0igFua.net]
>>174
そなの?
独立?
イカ船どうするんだろ?

183 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/09/28(金) 21:31:48.19 ID:OUvI0exJ.net]
タバコも酒も

184 名前:竄轤ネいと
つまらないことが気になってしょうがないんだね
[]
[ここ壊れてます]

185 名前:名無し三平 [2018/09/28(金) 21:46:33.32 ID:cZ+xka5y.net]
>>174
黒煙番長2代目は誰になるんだ?

186 名前:名無し三平 [2018/09/28(金) 21:48:04.53 ID:0skR3Y6a.net]
>>165
明日乗るんだが覚悟がいるな

187 名前:名無し三平 [2018/09/28(金) 22:07:20.19 ID:+sl/alw+.net]
長三郎も池田も悪くないと思う俺が来ましたよ。
でも一之瀬は好きではないです。

188 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/09/28(金) 22:15:03.89 ID:Ol5sjQic.net]
>>171

189 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/09/28(金) 22:24:30.80 ID:YiMoSTq6.net]
>>177
あそこの船長タバコ吸わなくない?
見たことないが

190 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/09/28(金) 22:29:02.44 ID:psIxUaQ7.net]
ジュネリックCM丸ってどこ?



191 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/09/28(金) 23:44:45.94 ID:GldNLPE2.net]
>>81
デカさだけなら鹿島の幸栄丸でしょ
成銀よく乗るけど船はもう一回り大きいよ
幸栄の詰め込みは酷かったから二度と乗らないけど

192 名前:名無し三平 [2018/09/29(土) 03:18:11.10 ID:H9ko273N.net]
成銀のデカい奴3隻に周り周回されると
圧力感じるわ、マジで

193 名前:名無し三平 [2018/09/29(土) 04:15:21.17 ID:sdrEhp4G.net]
カツオも終わりになりかけて、冬の時代になりましたねえ

寒いと客足も遠のくね
接客重視してほしいな

194 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/09/29(土) 05:01:30.12 ID:9XQhDQTW.net]
あらら、午後船中止になってる
って週末ずっとスッキリしない

195 名前:名無し三平 [2018/09/29(土) 09:27:42.16 ID:Smlb2wA4.net]
>>145
なだしお事件の第一富士丸も149トン。
全長はキャプテン1号より短いので、横に広いのだろうね。

196 名前:名無し三平 [2018/09/29(土) 09:30:33.03 ID:Smlb2wA4.net]
>>187
成銀の3号船なんて後ろから見るとケツがデカイよね。
船速も早くてGPSで計ったら35ノット出てました。

197 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/09/29(土) 11:45:17.81 ID:YRj+/sDK.net]
>>191
成銀ってそんなにでかいの?
一部の宿を除いて小型船舶の上限を超えた乗合船って見たことない。
普通、どんなにでかくても19.9トンだったっけな?!

198 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/09/29(土) 11:49:36.80 ID:WvisWpno.net]
>>192
公称の排水量と全長

199 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/09/29(土) 11:57:04.07 ID:HPeniUsa.net]
午前LTアジ、渋かった

200 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/09/29(土) 12:00:45.85 ID:mtuUwFGK.net]
>>190
アレは元々遊漁船ではない船を改造してバランスが悪かった上にキャビンが深かったこと餓死者を増やした原因。



201 名前:名無し三平 [2018/09/29(土) 12:11:51.12 ID:sNtuat/V.net]
>>191
35ノットってマジかよ

202 名前:名無し三平 [2018/09/29(土) 12:14:30.56 ID:sNtuat/V.net]
>>193
小型船舶は排水量じゃなくて総トン数
総トン数は容積だから見た目の大きさのまま
ってことは見た目にデカい成銀丸は総トン数も大きそうなんだけどな

203 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/09/29(土) 12:43:15.20 ID:zNMbo74s.net]
>>194


204 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/09/29(土) 13:30:35.34 ID:mtuUwFGK.net]
>>194
ポイントどこ?

205 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/09/29(土) 13:39:53.95 ID:qyXwt0Mo.net]
最近アジはちょっと渋いね

206 名前:名無し三平 [2018/09/29(土) 13:49:39.42 ID:MI8lA5os.net]
イナダをさー
バカバカ釣るなよ
ブリ いや せめて ワラサになるまで待てないかねーー

207 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/09/29(土) 13:58:15.13 ID:WvisWpno.net]
>>201
今時は3kg程度でもワラサ枠?

208 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/09/29(土) 14:07:30.86 ID:YRj+/sDK.net]
でっ、結局のところ成銀はよくある19.9トン船なのか?

209 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/09/29(土) 14:41:21.19 ID:9XQhDQTW.net]
基準排水量19.9t

210 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/09/29(土) 15:50:25.31 ID:x0KadriD.net]
3キロならイナワラ枠
ワラサなら5キロ超えたい



211 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/09/29(土) 16:37:57.35 ID:OuU01668.net]
ワカシをばかばか釣ってた相模湾の乗合は極悪じゃねーか

212 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/09/29(土) 16:4 ]
[ここ壊れてます]

213 名前:3:47.88 ID:AFwzjOwk.net mailto: >>199
本牧沖
[]
[ここ壊れてます]

214 名前:名無し三平 [2018/09/29(土) 17:21:46.53 ID:tDvi+NrP.net]
いやぁ東京湾は午後組が勝ち組でしたねぇ!

215 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/09/29(土) 17:33:43.22 ID:hLEwJYqf.net]
カツオ大爆釣
こんなに日普通は行かないよな明日は出ないし、自分の中じゃカツオ終了ですわ

216 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/09/29(土) 17:34:57.25 ID:mtuUwFGK.net]
?午前LTアジ釣り  0尾〜8尾(20cm〜30cm)

*朝から小雨が時たまパラパラと降る感じでした。アジは朝から喰い渋り気味でした。
アジの群れの反応は多く見られるのですが、アジの喰い気が無かったみたいでしたね。
年に2~3回ぐらい有るアジの喰い渋りですね。


打木屋


217 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/09/29(土) 17:36:31.57 ID:mtuUwFGK.net]
>>207
前回の台風の前は時化前の荒食いだったのに、わかんないもんだわ

218 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/09/29(土) 17:58:51.79 ID:zNMbo74s.net]
ltアジ、ショート船は軒並み好釣果だね。
ポイントの違い?

219 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/09/29(土) 18:40:22.24 ID:Ep1C3Juq.net]
新山下の他船は横浜から富岡沖の範囲で釣れました言ってるからポイント選びが微妙にミスってるのかねぇ

220 名前:名無し三平 [2018/09/29(土) 18:45:50.77 ID:defmfRz3.net]
>>201
ブリなんてめったに釣れないけどね。



221 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/09/29(土) 19:14:20.46 ID:rhpBcD6t.net]
打木屋は走らない、行っても根岸湾の本牧寄り

222 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/09/29(土) 19:16:42.71 ID:WvisWpno.net]
大艫に座ってるときのブリブリはひじょうに気になる

223 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/09/29(土) 19:19:43.25 ID:SPzpn7co.net]
>>201
庄三郎のこと?

224 名前:名無し三平 [2018/09/29(土) 19:20:05.45 ID:i8a/+egn.net]
>>210
打木はやる気ないから釣れても釣れなくても同じポイントだから釣れなかったんじゃない?
となりの黒川と渡辺はふつうに釣れてるぞ

225 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/09/29(土) 19:41:07.71 ID:AFwzjOwk.net]
勉強になる

226 名前:名無し三平 [2018/09/29(土) 20:10:54.90 ID:Smlb2wA4.net]
>>196
この時は34ノットちょっと。
imepic.jp/20180929/725130

227 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/09/29(土) 20:25:24.51 ID:9XQhDQTW.net]
釣れない時の沢山人が乗ってるアジ船って
雰囲気なんかヤバそう
幸運にも経験はないが

228 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/09/29(土) 20:57:22.19 ID:lh8pw8Wd.net]
釣れないのは別にいいけど
空にゴチャゴチャ文句言い出す奴がいるとウザい事この上なし

229 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/09/29(土) 21:15:10.37 ID:uS26QkBI.net]
10人くらい乗ったライトアジ船で船全体でつ抜けしなかったことがあったけど空気の微妙なことw
船頭もあちこちポイント探して移動しまくるし・・・

230 名前:名無し三平 [2018/09/29(土) 21:32:57.06 ID:sNtuat/V.net]
>>220
へー
ところでそのアプリ何なの?



231 名前:名無し三平 [2018/09/29(土) 21:45:03.25 ID:SojgM/NI.net]
やっぱりLTアジは八景からのが いいのかなぁ?

232 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/09/29(土) 22:04:09.18 ID:ArldS7E+.net]
そういえば東京湾横浜側のサビキアジ、走水の特大アジ、アイナメ、延べ竿の夜メバル、片瀬のマイワシ。すっかり乗合船の情報を聞かなくなったな。

233 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/09/29(土) 22:35:16.59 ID:qWgcR+Tt.net]
その辺りを知ってるとはお主なかなかできるな…

234 名前:名無し三平 [2018/09/30(日) 03:07:46.30 ID:XS+l5b58C]
>>224
アプリではなく、GPSデータロガーを船バックに突っ込んで置いて、帰ってからPCで付属ソフトで見てます。
M-241なら表示部があるので、その場で今何ノット!とか確認出来ますよ。
先ほどの画面はPC画面の切り貼り。
アプリはスマホの

235 名前:揩ソが悪くなるので使っていません。 []
[ここ壊れてます]

236 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/09/30(日) 05:01:31.86 ID:d836tBys.net]
隅田川が凍るような小氷期は来ないとは思うが
冬の海水温が、より低くなるようだと
釣れる魚もまた変わってくるんだろうな

237 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/09/30(日) 05:03:53.43 ID:CkmSPRv6.net]
>>218
そういうことか。
鶴見の富士丸もそんな感じで行かなくなったな。
首都高近くて便利だから頑張ってもらいたいが。

238 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/09/30(日) 06:46:22.76 ID:pUsWj2MD.net]
スミイカ今年は始まりが去年より二週間くらい早いな
とりあえず4匹ゲット

239 名前:名無し三平 [2018/09/30(日) 08:54:41.02 ID:qfjRfYPG.net]
都内のハナマサで冷凍殻つき生アサリ売ってたんだけど、
あれカワハギに使ったことある人いる?
いたら感想教えて欲しい。

240 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/09/30(日) 13:26:56.52 ID:rZCMeKC5.net]
東京湾のマコガレイも秋は荒川屋の孤軍奮闘状態だ。



241 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/09/30(日) 13:33:55.47 ID:rZCMeKC5.net]
沖の瀬のイサキもすっかり聞かない。単に釣れなくなったのか、遠いから行かないのか、近場でマダイ、カワハギやってれば十分なのか。船沈んだらヤバそうな最果て感が好きだった。

242 名前:名無し三平 [2018/09/30(日) 14:50:59.49 ID:z2RxcrJa.net]
>>232
業務スーパーの冷凍剥き生アサリは
普通に食うとなんとなく旨味が少ない気がする。
なので、味の素大量ブッコミでカワハギに使おうとしたが、
生って表示されてる割にはボイルっぽい
あれってなんで?

243 名前:名無し三平 [2018/09/30(日) 14:54:30.29 ID:bKEGbT/Q.net]
>>230
黒川か渡辺行けば安定して釣れるよ。渡辺は6000円で仕掛け1組付き、黒川は予約したら4320円で乗れるよ

244 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/09/30(日) 14:54:41.16 ID:yOWoSx9K.net]
>>234
深い不味いからか?

245 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/09/30(日) 15:43:44.51 ID:V2qe1YTA.net]
鶴見・国道の荒三丸って最近どうですか。
ここ数年行ってないが、鶴見周辺の宿は
女、子供に媚びてないのがいい。
濃い常連さんがいい味出してたな。

246 名前:名無し三平 [2018/09/30(日) 16:50:50.50 ID:PU4wIgPz.net]
>>235
同感、どう見ても軽く熱入ってると思う。でないとあんなに形残らないと思う。冷凍あさりの船宿でカワハギ釣る時に経費削減で、剥き身と比べて見たら、釣果が全く違った。なんでも生が1番

247 名前:名無し三平 [2018/09/30(日) 17:14:30.88 ID:PU4wIgPz.net]
>>231
ちなみに船宿はどちらで?サイズは?

248 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/09/30(日) 18:07:10.20 ID:D/OnuL54.net]
今日出た宿あるんだねえ

249 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/09/30(日) 18:10:48.30 ID:x/IaVZ8V.net]
午前中はなぎだよ

250 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/09/30(日) 18:34:36.82 ID:yOWoSx9K.net]
船仕舞う場所が無い宿は大変だよね



251 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/09/30(日) 18:47:21.97 ID:d836tBys.net]
南房の宿見てると
いつも陸に上げてて大変なんだろうな

252 名前:名無し三平 [2018/09/30(日) 19:03:09.36 ID:PFMg5Ocp.net]
>>235
業スーアサリは船宿からも指名手配食らってるからな
情けないくらい釣れない

253 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/09/30(日) 19:26:26.57 ID:/RG4bRmP.net]
つか、殻付きって書いてんじゃん。

254 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/09/30(日) 19:30:54.05 ID:d836tBys.net]
一番大切なの大きさでしょ?
人が食うのは、ちょっと大きすぎる

255 名前:名無し三平 [2018/09/30(日) 19:40:34.97 ID:qfjRfYPG.net]
231だけど。
業務スーパーの剥き身生アサリのグレードは分かっている。
それじゃなくてハナマサ(じゃなくてもいいんだけど)の殻付き生アサリ。

剥きたてアサリが一番いいのも分かっている。
だから、それとの比較じゃなくて、例えば釣具屋で売ってる冷凍の
剥き身と比較してどうかという感じで教えて欲しい。

256 名前:名無し三平 [2018/09/30(日) 19:45:32.03 ID:PFMg5Ocp.net]
>>248
知らねえよ
たまには自分でモルモットやってみろ []
[ここ壊れてます]

258 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/09/30(日) 20:01:25.66 ID:yOWoSx9K.net]
>>247
いや、固さだろう
太すぎると顎が疲れる

259 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/09/30(日) 20:47:26.75 ID:v9c/yS1v.net]
中国、韓国からの輸入だと濃度の高い塩素で殺菌消毒するからその影響があるのかも
業務スーパーだと国産じゃないと思うから調べてみたら?

260 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/09/30(日) 21:22:00.00 ID:V2qe1YTA.net]
久比里の剥きアサリに敵うものなし。
久比里に通う理由です。



261 名前:名無し三平 [2018/09/30(日) 21:48:57.63 ID:PU4wIgPz.net]
>>248
品質保持のためのブランチング(表面的な加熱加工)されていますが中身は生です。

と、とある殻付き生あさりの通販に書いてあった。
売ってる方の生の認識はこの程度なんでない?
釣り人からしたらこれで生なんて詐欺レベルだけど

262 名前:名無し三平 [2018/09/30(日) 22:24:11.43 ID:qfjRfYPG.net]
>>253
ありがとう。そいうことか。
じゃあ、業務スーパーの剥き身冷凍とほぼ同じと思ったほうがよさそうだね。

263 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/09/30(日) 22:51:31.11 ID:zSO+Ku93.net]
>>252
殻つきアサリ配られるところって、何個くらいくれるの?
釣り開始までに全部剥くの間に合うものなのだろうか
あと剥いた後の殻ってどうしてるのだろう

264 名前:名無し三平 [2018/09/30(日) 22:57:55.64 ID:aLHWfvYq.net]
相模湾か東京湾でサバメインに船出してるところはありますか?嫌われてる鯖ですが、個人的に
鯖が好きで自分で釣りたいんですが・・

265 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/09/30(日) 23:03:29.44 ID:x/IaVZ8V.net]
>>256
浅八と島きち

266 名前:255 [2018/09/30(日) 23:11:10.23 ID:aLHWfvYq.net]
>>257
ありがとうございます
LTルアーなのですね 自分はエサ道具しかないものでちょっと難しそうです

アジ船で、外道で鯖がよく釣れる船宿とかはないでしょうか。走り水で二回アジやったのですが
サバが一切釣れず 周りもアジ100%だったので

267 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/09/30(日) 23:18:14.20 ID:4zaE9oAc.net]
>>258
タックルベリーで安いバスロッド買って、ダイソーのブルピン40gジグ早巻きすれば釣れるよ

268 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/09/30(日) 23:42:21.07 ID:JxcC+jB8.net]
>>258
ライト五目でアジの上の層にコマセ撒き捲くれば捨てるほど釣れる。他の人に迷惑掛けまくるけど。

269 名前:名無し三平 [2018/10/01(月) 07:34:07.09 ID:WuAZ2lQb.net]
今日は港の掃除だな
明後日行くつもり

270 名前:名無し三平 [2018/10/01(月) 08:34:27.79 ID:q1jJBznV.net]
ていうか、カワハギ系の話はこっち行こうぜ
【乗合船】カワハギ釣り師が集うスレ 6【沖釣り】 [無断転載禁止]©2ch.net
medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1505570575/



271 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/01(月) 08:49:21.17 ID:NkCFygXG.net]
タイラバ用の両軸リールをテンヤ用で使ったらあかんの?

272 名前:名無し三平 [2018/10/01(月) 10:04:59.96 ID:OSw5kyd5.net]
沖の根魚とか大物の泳がせとかをはじめてから、
サバは人間の食い物ではなく魚の餌としか思えなくなったな。
食えば不味くはないけど。
あと、冬のマサバはちゃんと食う。

273 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/01(月) 11:04:41.25 ID:sVUjTq8k.net]
ムロアジのたたきを食えるのは釣り人の特権

274 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/01(月) 12:28:07.65 ID:7p6yJH1Q.net]
明日ライトアジ行こうかと思ってるんだけど台風明けってどんな感じなんですかね

275 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/01(月) 13:50:35.92 ID:sVUjTq8k.net]
>>266
俺、あさって行く予定だら報告よろしく。

276 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/01(月) 14:58:00.78 ID:XsZsFTVk.net]
了解!

277 名前:名無し三平 [2018/10/01(月) 16:27:20.20 ID:SA6L7NtS.net]
ここ最近の食い渋りが台風でどうなるか…

278 名前:名無し三平 [2018/10/01(月) 20:12:29.77 ID:HFP/hrTz.net]
2.3日は潮濁ってるだろうな。

279 名前:名無し三平 [2018/10/01(月) 21:51:37.37 ID:fEv01tuP.net]
>>266
蟻と蜘蛛とゴキブリの活性は上がった

280 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/01(月) 22:07:34.97 ID:e8DVwLWO.net]
>>271
??



281 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/02(火) 01:34:12.12 ID:WM2j6GgX.net]
水曜日なら釣果期待できるかなぁ夜勤明けの休みだから行こうかなぁ
吉野のフグとかどうかなぁ

282 名前:名無し三平 [2018/10/02(火) 07:38:50.87 ID:raEs7V74.net]
相模湾でライト五目でイシダイ釣ってみたい、やるとしたらおススメの船どこですか?

283 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/02(火) 08:33:37.58 ID:tyTUit4L.net]
>>266
荒れた後の浅場は、いい思いでない。

284 名前:名無し三平 [2018/10/02(火) 09:49:38.81 ID:uIW6srRd.net]
>>271 蚊の活性も上がった。

285 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/02(火) 10:12:12.41 ID:T0FQP9R4.net]
>>274
平塚の船で釣ったことはあるので平塚と茅ヶ崎の船でいいんじゃない
けど釣れている魚によってはイシダイが居そうな漁礁行かない場合があるから狙って行くのは難しいよ
イナダ狙われるとまず釣れないと思う

286 名前:名無し三平 [2018/10/02(火) 15:38:29.84 ID:sZZNscig.net]
茅ヶ崎、平塚のライト五目はイワシが入り始めると
落とし込みメインでイナダがターゲットになるから
あまりイシダイは期待できないと思う。

287 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/02(火) 17:56:36.48 ID:7zWKN4oG.net]
茅ヶ崎はもっと寒くなったら狙うと思うよ
11月以降でイナダが釣れなくなったら

288 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/02(火) 18:36:31.28 ID:wr/7BoBs.net]
三連休は、天気好転か……
まあ、そういうときに限って
ぐえーってなるんだけどなw

289 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/02(火) 20:41:33.37 ID:iVBhudmD.net]
イカ釣って、ハモノ狙いって
イカタイ青物マハタヒラメ全部釣れたら、最高だね
イカをまともに釣れなかったら終わりだがw

290 名前:名無し三平 [2018/10/02(火) 21:54:36.90 ID:Palyfdwk.net]
イカブリのときに坊主喰らって、何故か釣れた鯖持って帰ったらこれが脂ノリノリでうまいのなんの
サバは個体差激しいし、見た目よくてもガッカリパターンあるから持ち帰らない人多いよね



291 名前:名無し三平 [2018/10/02(火) 22:03:17.69 ID:Palyfdwk.net]
数年前に平塚でライトウィリーしたとき、石鯛は平塚沖で30cm前後がまあまあ釣れて楽しかったよ 最近は釣果見てもイナダばかりで石鯛はあまりないね 狙ってくれるならまたおれも行きたいが。そろそろ時期だとは思うけど

292 名前:名無し三平 [2018/10/02(火) 22:07:44.70 ID:TQqUN9za.net]
>>283
あとはややマイナーだけど佐島?

293 名前:名無し三平 [2018/10/02(火) 22:22:53.04 ID:RNRrk7V0.net]
あげ

294 名前:名無し三平 [2018/10/02(火) 23:29:03.25 ID:56mNwbxI.net]
>>276
だな
鬱陶しいったらないね

295 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/03(水) 10:33:04.78 ID:OfpHPc/A.net]
8:30でもう25釣った、さばも4匹打木屋

296 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/03(水) 10:34:57.51 ID:OfpHPc/A.net]
9:30で竿しまって遊んでる、35くらい、型もデカイ

297 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/03(水) 10:54:38.81 ID:c/yBgK21.net]
いなの丸って氷付くの?
アジには、氷付きって書かれてないけど

298 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/03(水) 11:08:10.10 ID:tvWQOpl4.net]
>>288
釣果情報に記載なし
ガセ確定

299 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/03(水) 12:43:45.95 ID:ggSQAVcn.net]
>>289
アジはペットポトルの氷が付くよ。無料。行きにもらって戻ってきて足りなきゃまた貰える

300 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/03(水) 13:16:44.27 ID:MpphQa+q.net]
>>290
おまえ



301 名前:ゥわいそうなやつだな
がんばれよ
[]
[ここ壊れてます]

302 名前:名無し三平 [2018/10/03(水) 14:57:41.17 ID:QV2gdksF.net]
今日LTアジ調子いいみたいね。渡辺も黒川もかなり釣れてるみたいだよ。打木も釣れたんじゃない?

303 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/03(水) 16:08:05.68 ID:C5G5Lu0R.net]
打木釣果でてるやん
今日は釣れたみたいだ

304 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/03(水) 16:31:23.09 ID:3bKSfJSW.net]
あそこら辺、口コミ評価めっさ低いけど実際どうなの。
駐車場が不便そうだから行こうとは思わないんだけどね。

305 名前:名無し三平 [2018/10/03(水) 18:59:43.47 ID:MEv3s7I+.net]
駐車場狭いけど渡辺も黒川も問題ないよ。
打木は船頭やる気ないからポイント移動しないけど(笑)

306 名前:名無し三平 [2018/10/03(水) 20:03:08.26 ID:1qrG0Y5G.net]
忠彦丸のフグ船の釣果っていっぱい釣れても、いつも8匹としか書かないのは何か訳があるの?

307 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/03(水) 20:25:03.00 ID:OfpHPc/A.net]
>>297
あんまり多く書くと客が増えるから常連が文句言うんだろ

308 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/03(水) 20:37:42.31 ID:c/yBgK21.net]
>>291
ペットボトル氷なのか
ありがとう

309 名前:名無し三平 [2018/10/03(水) 22:47:27.67 ID:ntKEgCxt.net]
今年の相模湾
やけにアマダイが好調じゃない?
こんなもんだっけ?

310 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/04(木) 02:23:33.37 ID:6UDqYM7d.net]
アマダイはLTでやるようになってから数が伸びているね
エサ取りにやられた時に気付きやすいから、釣りの効率が良くなったと思うよ



311 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/04(木) 03:08:47.89 ID:sRxGEs8U.net]
そして居なくなるんだろ

312 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/04(木) 06:33:50.48 ID:6s4YtELx.net]
アマダイ釣るのは好きだけどあまり食べたい思わない魚の一つ

313 名前:名無し三平 [2018/10/04(木) 06:55:48.29 ID:cNEBybqc.net]
>>300
松輪の棒面アマダイは そそくさ終了して カワハギにチェンジみたいだね。
東京湾のアマダイは久比里だな 混むけど…

314 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/04(木) 07:29:10.24 ID:/C2DBplw.net]
スーパーにちっこいアマダイとかちっこいアカムツとか売ってるのみると、こりゃいなくなるわなって思う
目先の鐘に目が眩んで資源を守ろうとしない魚師たち

315 名前:名無し三平 [2018/10/04(木) 07:43:39.57 ID:ieDHmOV+.net]
>>305
網に掛かっちゃったらどうにもならんと思うけど
狙って取ってるわけじゃなかろうに

316 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/04(木) 07:51:20.40 ID:q141IZcs.net]
>>305
どんな魚種でも、ある程度規制した方がいいよな。

317 名前:名無し三平 [2018/10/04(木) 08:13:31.63 ID:90jAjjQZ.net]
>>305
幼魚を獲るのと産卵期の成魚を獲るのと
どっちが害悪なんだろな。

日本だと小さい魚は放しましょうというのが一般的で
成魚なら抱卵していてもOKみたいな感じだけど。

たぶん職漁も遊漁も産卵期に集まった魚を獲る方が簡単だから
産卵期の禁漁はあまり定着しないで
幼魚は食べる価値もないから放すみたいな感じで
漁獲資源の保護からの発想じゃない気がする。

318 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/04(木) 08:20:47.47 ID:q141IZcs.net]
大西洋のマグロが増えているのは、産卵場所は禁漁としたこと。
日本近海のマグロが減っているのは、産卵期に巻き網で根こそぎすることが原因ではないか。
って言われてるね。

マグロも日本は幼魚の漁獲高規制とかやってるけど実際問題守られないケースが有るみたいだし、幼魚だけ捕らないようにするって難しいでしょう。

319 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/04(木) 09:28:04.18 ID:Z9+blPIg.net]
まず、漁業権を国のものにすることから始めないとどうにもならん
イギリスだと王室になるんだっけ?w

320 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/04(木) 10:07:18.62 ID:tggHA4jE.net]
キスは禁漁(船釣り自主規制)あるけどアマダイどうなんだろう
最近は浅い所のアカハタとか根魚釣らせている船もあるし将来自分達が困るのにね



321 名前:名無し三平 [2018/10/04(木) 10:34:37.80 ID:i70jgwUQ.net]
>>296
渡辺はいつも海上から見ると混んでるし、黒川はHP見るとなんか面倒くさそうなんだけど、実際どうなの?

322 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/04(木) 10:50:03.49 ID:jXAh867s.net]
渡辺タチウオはいつも混んでて、工夫しないとお祭りしまくるね
黒川は行ったことないけどマゴチが盛況だね、レベル高そう

323 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/04(木) 11:03:34.78 ID:LoNXChsH.net]
アマダイは綺麗だよな。あの色に見とれてしまう。

324 名前:名無し三平 [2018/10/04(木) 11:09:54.87 ID:gR2BWSpR.net]
>>312
渡辺も黒川も普通にしてればうるさくないよ。
渡辺は混んでるけど黒川は空いてる。
渡辺はアンカー打って移動しない時もあるけど、黒川はアンカー打たないね。
渡辺船長はヤンキー系。黒川はオタク系メガネ君
料金は渡辺6k黒川4.5k。
こんな感じかな?

325 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/04(木) 11:12:11.28 ID:5Xz/ASU8.net]
相模湾のキス禁猟は効果あるのかねえ。期間が産卵期に則していない。
そもそも釣られる両端は微々たるものだろ。

326 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/04(木) 11:13:25.27 ID:5Xz/ASU8.net]
>>316
両端でなく、量

327 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/04(木) 11:49:00.40 ID:d5vpD41T.net]
イラ釣ったとき、くそう微妙にアマダイに似やがって!なんだこいつ!?
と名前の通りイラッとしたが
食ったらなかなかうまかった

328 名前:名無し三平 [2018/10/04(木) 12:26:14.76 ID:R1T7/Pjv.net]
>>318
身が柔らかくてうまいよな

329 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/04(木) 12:27:51.94 ID:qV3XLHpk.net]
>>318
つかまえようとすると逆にかみつきにくる。そのために「苛々する魚(いらいらするさかな)」の意味
長崎で沢山釣ったけどウロコがヤバイねあいつ現地の人はナベって呼んでた

330 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/04(木) 12:38:49.81 ID:SVcveDDb.net]
昨日のアジ iup.2ch-library.com/i/i1940253-1538624252.jpg



331 名前:名無し三平 [2018/10/04(木) 15:16:39.85 ID:cNEBybqc.net]
アマダイではイトヨリも登場してくるけど あれも美味いな

332 名前:名無し三平 [2018/10/04(木) 15:33:26.48 ID:90jAjjQZ.net]
>>310
クロマグロは国(水産庁)が規制しているけど
この規制がまったく出鱈目。
巻き網船団や大手水産会社に有利なように
産卵期のクロマグロの巻き網による乱獲は野放しにしてる。
見返りに水産庁官僚は関係団体や大手水産会社に天下りする。

ちなみに巻き網船団や大手水産会社は
某有力政治家の地元山口県だったりするので
忖度せざるを得ないという闇。

333 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/04(木) 15:40:41.77 ID:2btMhASH.net]
>>318
うまいのか。コマセ五目とか、テンヤ真鯛のガッカリ外道代表だったぜ。

334 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/04(木) 16:08:47.97 ID:19FeB5We.net]
>>318
イラやテンス身は柔らかいけど
美味しいよ

アマダイの外道は美味しい魚たち多い

335 名前:名無し三平 [2018/10/04(木) 17:53:18.69 ID:vx6o4X44.net]
>>315
渡辺はアジと夜メバルで乗ったことあるが、嫌な感じはしなかったな。黒川は乗ったことない。

336 名前:名無し三平 mailto:age [2018/10/04(木) 18:12:48.92 ID:qEhO34OW.net]
>>321
きれいな金アジですね。
金谷ですか?

337 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/04(木) 19:09:16.44 ID:LbhKIdvm.net]
>>321
打木屋の人?

338 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/04(木) 20:26:07.79 ID:nvpQJ29D.net]
週末、どの船でアジ釣るか悩むな
アジだけだと飽きるんだよねw

339 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/04(木) 20:41:58.10 ID:+qfgXcuM.net]
アジ30匹以上釣れたら逆に嫌だな(´・ω・`)

340 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/04(木) 20:52:55.92 ID:PkdPYxiE.net]
たたきに酢じめナメロウ塩焼き煮付干物しんじ



341 名前:蜒tライなどなど
30匹じゃあすぐ食べきってしまうよ
[]
[ここ壊れてます]

342 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/04(木) 20:58:47.40 ID:b7noYpeB.net]
さばくのが大変だよなあ

343 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/04(木) 21:08:39.14 ID:413xsIFo.net]
これからの季節はアジのつみれ汁がおいしい・・・・

344 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/04(木) 21:19:22.46 ID:nvpQJ29D.net]
-60℃冷凍庫あれば、沢山釣っても困らないんだけど
でかいし置くとこないし悩ましい

345 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/04(木) 23:05:28.27 ID:d5vpD41T.net]
余ったら干物にしとけばいいという逃げ道あっていいやアジは

346 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/04(木) 23:11:13.07 ID:zZR/x3bU.net]
半日船にすればいいじゃん

347 名前:名無し三平 [2018/10/04(木) 23:12:22.12 ID:gR2BWSpR.net]
半日でも50前後釣れちゃうからなぁ〜
冷凍庫が干物だらけになるぞ

348 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/05(金) 00:24:16.15 ID:9a6BaiJz.net]
わざわざ干物にしなくても開いてキッチンペーパーで水分とったらジッパー入れて冷凍庫入れとけば大丈夫だよ

349 名前:名無し三平 [2018/10/05(金) 00:36:11.95 ID:7JxR8VCP.net]
竿頭の釣果参考にしてその半分も釣れないやつ草

350 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/05(金) 05:39:41.59 ID:McA4DK9o.net]
>>339
頑張ればそれぐらい釣れるようになる目標値でいいじゃない
誤魔化した釣果書く船宿に踊らされてる人は可哀想だけど
まさにこのスレの存在意義



351 名前:名無し三平 [2018/10/05(金) 07:41:32.09 ID:bTwFIki7.net]
>>323
なるほど築地で夏場売れ残りで、スーパーのたたき売りの本マグロ購入したけどやたら不味かったな
あれですか?あれなら止めるべきでしょう

352 名前:名無し三平 [2018/10/05(金) 07:46:13.82 ID:25pIlEfN.net]
家庭用真空パックがあればカツオでもワラサでも冷凍して1か月後でも刺身で食える

353 名前:名無し三平 [2018/10/05(金) 09:00:10.20 ID:2uaoZLWL.net]
>>341
巻き網だと一度にドカッととれるから値崩れするんだよな

354 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/05(金) 09:31:27.52 ID:4A2raUOg.net]
キハダマグロ釣りでさえ
なんかこう遠い世界の話に感じる自分からすると
クロマグロとか異世界の話で
なんかピント来ないわw
釣り雑誌で色々記事あったりするけど

355 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/05(金) 10:48:13.41 ID:LO7oV8KF.net]
ん?メジマグロなら一気に現実的になるでそ?

356 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/05(金) 10:53:57.83 ID:pWb5DfTX.net]
転勤で東京に戻ってきた。
雑誌見たら、釣りガール、釣りおねえさんが釣りおばちゃんになってた。
俺もハゲ爺になってるがな。
カワハギに邁進しよう。

357 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/05(金) 11:01:29.02 ID:7+PtBucu.net]
>>342
その手があるのね。
安いのでも大丈夫かな?買ってみよ。

358 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/05(金) 12:29:53.02 ID:oul0gt1Z.net]
もうそろそろメジかな涼しくなってきたし
本メジなら3キロぐらいても美味しいしな

1匹でいいんで幼魚虐待って言わないでね

359 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/05(金) 12:44:52.25 ID:2tPGSdjI.net]
真空パック持ってるけど冷凍ワラサを刺身は無理だな…(笑)
冷凍庫の中で容器にアルコールを入れて真空パックしたものをそのアルコールに漬けて液体凍結すれば鮮度劣化は抑えられるけどそれでも刺身は厳しい…
キハダが釣れたらドライアイス+アルコール使って業務用以下の-78℃で液体凍結しようと思ってるがキハダが釣れない…

360 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/05(金) 12:50:13.67 ID:QPRg6K3B.net]
キハダって釣れたら切り身にして船内で分け合うの?



361 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/05(金) 12:56:05.58 ID:oul0gt1Z.net]
何年か前大島で大爆釣した時は港に業者が買い付けに来てたよ

釣れたマグロを船長が売るかどうか確認、okなら帰港時間に合わせて業者登場ってパターンだったかな

362 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/05(金) 13:05:02.50 ID:QPRg6K3B.net]
せっかく釣ってもでかくて持ち帰れないし、足早いし、たいしてうまくないしどうしてんの

363 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/05(金) 13:32:51.68 ID:rjHTyApt.net]
足早くないだろ
常温放置でもしてんのか?

364 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/05(金) 15:03:13.32 ID:9izJ704r.net]
三連休は風どうですか?GPVとかいまいち見方がわからない・・

365 名前:名無し三平 [2018/10/05(金) 15:36:02.91 ID:Y0YmKuUd.net]
>>354
明日は大丈夫そう。
日曜は無理だな

366 名前:名無し三平 [2018/10/05(金) 15:59:50.21 ID:1tqTeDhQ.net]
だったら明日雨でも人多そうだな

367 名前:名無し三平 [2018/10/05(金) 16:25:51.28 ID:2uaoZLWL.net]
>>348
ホンメジは今年からリリースしろとかなり言われるよ。
昨年までは大目に見てくれてたけどね。

368 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/05(金) 16:31:54.26 ID:szqJKhQb.net]
遊漁船に依頼する奴が出てくるから
そりゃ厳しくなるわな

369 名前:名無し三平 [2018/10/05(金) 16:55:28.59 ID:5mhQ7/c5.net]
>>352
お前、バカだろ?
キメジ、本メジならともかく、
20キロオーバーのキハダはマジ旨いよ。
クロマグロは釣ったことがないが。
そして、20キロオーバーのキハダは熟成させないと酸味が強くて旨くないよ。
刺身で一週間はいけるよ。

知らないのになんで語りたがるんだろ?

370 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/05(金) 17:04:51.17 ID:2tPGSdjI.net]
>>359
そそ一週間は余裕でいける
熟成させて味の変化を楽しむのも一興



371 名前:名無し三平 [2018/10/05(金) 17:24:00.01 ID:VoBRoNbt.net]
カツオ20も30も釣っちゃってちゃんと持ち帰ってんのかね?満足に冷やして無いだろうし

372 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/05(金) 17:25:46.72 ID:szqJKhQb.net]
不味くなった鰹ほど酷いものないな
近所のスーパーで買ったの食べたとき
さすがに耐えられなかったw

373 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/05(金) 17:27:40.34 ID:McA4DK9o.net]
>>361
全部ばらして港へ着く頃には柵の状態でクーラーに綺麗に並んでる
沖でやっててサメくるから止めれと怒られたが気にしない帰り道の道中だもの

374 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/05(金) 17:29:30.31 ID:9izJ704r.net]
>>355
ありがとう

375 名前:名無し三平 [2018/10/05(金) 17:30:41.63 ID:5mhQ7/c5.net]
>>363
さくにすると劣化が早いよ。
魚は空気に触れた面から鮮度が落ちる。
よくサバを船のうえでさばいて悦に入ってるやつがいるが、あれは逆効果だから。

376 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/05(金) 18:05:54.47 ID:52V9Xhn3.net]
>>365
サバはアニサキス対策やヒスタミン対策じゃないの?刺身で食べるときの。

377 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/05(金) 18:13:46.65 ID:McA4DK9o.net]
>>365
どのみちカツオの賞味期限は当日夜
迄と思ってるからこれで十分なんだ

帰り道に配るのにもラップだけくるんで渡せるので相手も喜ぶのよ

378 名前:名無し三平 [2018/10/05(金) 18:15:09.98 ID:jOC+XAvt.net]
帰宅してすぐ食えるように
してるだけなんじゃ?
潮氷で冷えてるなら
途中で一杯飲みながら
つまめるなw

379 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/05(金) 18:20:34.87 ID:cUQTRnoC.net]
>>367
カツオもきちんと手当てしてたら当日より翌日か翌々日の方がうまいと思うが…

380 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/05(金) 18:26:57.08 ID:zpjlWRuz.net]
キハダ20キロのなんた釣ったらどうやって保管すんのよ
半身お裾分けしても、まだ莫大な量だべさ



381 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/05(金) 18:30:28.84 ID:szqJKhQb.net]
カジキの照り

382 名前:焼き好きなんだけど
キハダマグロも焼くとあんな感じなのかな?
スーパーのキハダの刺身焼くのは、勿体無くって出来ないがw
[]
[ここ壊れてます]

383 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/05(金) 18:36:37.38 ID:McA4DK9o.net]
>>369
相模湾の某船宿みたいに血抜きしない方が旨いとか冗談も程々にしろよってプロもいるが、確かに食べ物は好きずき、おできはズキズキさ

私は当日のゴムゴムしか刺身では食べないんだよー

384 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/05(金) 18:42:10.28 ID:2tPGSdjI.net]
>>370
うちは冷蔵庫二台あるんだw
氷たくさんつくれるし、大量のアラをゴミ捨てまで冷凍庫で保管できるしなにかと便利

385 名前:名無し三平 [2018/10/05(金) 21:31:49.79 ID:7hQJ7UIk.net]
>>365
どんな魚も血と内蔵は早く抜くに越したことはないよ
三枚におろすのは食べる直前の方がいいけど

386 名前:名無し三平 [2018/10/05(金) 21:50:21.04 ID:fyECixFC.net]
>>346
三石のこと?

387 名前:名無し三平 [2018/10/05(金) 22:25:04.68 ID:5mhQ7/c5.net]
>>372
あれは血抜きされて船を汚されるのが嫌なのかねぇ?

388 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/05(金) 23:03:16.39 ID:cUQTRnoC.net]
>>376
確かに血流してねーとはよく言われるけど夏のライトルアー以外では血抜きするなとはいわれないよ。
初心者が夏の暑いバケツに突っ込んだままにしてヒスタミン中毒やアニサキス中毒になってトラブルになるのを避けるためじゃないかと思ってる。

389 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/05(金) 23:22:32.05 ID:McA4DK9o.net]
>>376
サメが寄るってよ
理由聞けば納得
移動の時しかバケツの血は流さないようにしてる

390 名前:名無し三平 [2018/10/05(金) 23:27:17.53 ID:2uaoZLWL.net]
>>378
カワハギ船でも血抜きするなって言われるのはどうかと思う



391 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/05(金) 23:36:52.70 ID:1lm7SaPW.net]
>>365
戦場で三枚に下ろしてたらどうかと思うけど、血抜きして内臓とるのは中毒予防に理にかなってると思うよ。

392 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/06(土) 00:34:33.51 ID:LVh2AXRY.net]
船が汚れるからなんちゃらかんちゃらブツブツブツ…

393 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/06(土) 00:49:56.53 ID:dPo+sYMP.net]
船が汚れるってコマセのほうが汚れるよな
サメも賑やかしで多少はアリだわ

394 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/06(土) 04:27:53.45 ID:QWEl7IbU.net]
船長が駄目って言ってることをやるんじゃねーよ

395 名前:名無し三平 [2018/10/06(土) 04:56:51.23 ID:e4BeZYTR.net]
今年、東京湾側のワラサ遅くね?

396 名前:名無し三平 [2018/10/06(土) 05:53:00.30 ID:NZuVTxLq.net]
>>384
今年は来ないってさ

397 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/06(土) 06:59:00.14 ID:9tgb2gOw.net]
今年は皆遅い

398 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/06(土) 07:02:19.15 ID:Fy4pvCde.net]
サメが出てもいないのに、サメがいるから血抜きするなと言う船長いるからな

399 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/06(土) 07:03:48.47 ID:WPtU/HoE.net]
始まりに関係なく
終わるのはいつも一緒
なんて話聞くと…
ほんの一瞬だったりして

400 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/06(土) 07:37:48.47 ID:2ZKBU/cD.net]
サメって数km先からでも匂いを嗅ぎつけて来るんじゃなかったっけ



401 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/06(土) 07:51:52.34 ID:c0N+foFi.net]
瀬の海、初島は常にサメが居るイメージ

402 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/06(土) 09:15:35.37 ID:ni3fV3ox.net]
剣崎もサメいるイメージ

403 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/06(土) 11:27:50.77 ID:c0N+foFi.net]
最近、瀬の海のビシアジが盛り上らないのはサメのせい

404 名前:名無し三平 [2018/10/06(土) 15:34:19.32 ID:dWUzf+Rd.net]
また、週末にシケ。

405 名前:名無し三平 [2018/10/06(土) 15:35:09.97 ID:dWUzf+Rd.net]
外房、常磐、相模湾、どこでも鮫の被害は深刻だな。
マジで、鮫を駆除してほしい。

406 名前:名無し三平 [2018/10/06(土) 17:42:48.04 ID:fFsULBZu.net]
なんたる傲慢さ

407 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/06(土) 19:31:48.62 ID:2KGoGJnE.net]
明日は修行ダナ、、月曜は混みそう

408 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/06(土) 20:32:27.86 ID:QPwcq79k.net]


409 名前:Aジ釣りが一番疲れる気がする
不思議
[]
[ここ壊れてます]

410 名前:名無し三平 [2018/10/06(土) 20:59:19.97 ID:RZWYtz2m.net]
混んでる土日祝日に中乗りが釣りしていて
お祭りだ取り込みだで忙しくなると
自分の出してた竿の仕掛けを上げずに駆け回るから
今度は中乗りの竿がお祭りの元凶になるという最悪の事態



411 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/06(土) 20:59:29.84 ID:ARiWro6n.net]
相模湾で釣ったイナダを刺身で食べたのだが、あまり美味しくなかった。カンパチはまあまあ。イナダって美味しいもの?
おすすめの食べ方があれば教えて下され。m(_ _)m

412 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/06(土) 21:04:53.80 ID:LUEvKHFH.net]
質問の真意がよく分からない

刺身最高級のマハゼと比べて不味い
同じ時期、別の地域のイナダと比べて不味い
別の時期のブリと比べて不味い

どういう比較でモノを言ってるの?

413 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/06(土) 21:07:01.41 ID:5uaWJ5jz.net]
>>399
小麦粉にカレー粉混ぜてまぶして焼くとか
脂乗っていないから鶏肉だと思って食べる

相模湾はワラサになってようやく当たりがあってイナダはほぼ当たりなし

414 名前:名無し三平 [2018/10/06(土) 21:26:37.02 ID:ScBg+Ftf.net]
>>399
りゅうきゅう丼で誤魔化す

415 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/06(土) 21:27:15.88 ID:QPwcq79k.net]
青物って、出世しきってないと
何食べても微妙ってイメージあるな

416 名前:名無し三平 [2018/10/06(土) 21:30:53.96 ID:ScBg+Ftf.net]
アジやカンパチは小さくても旨いじゃん?
だが、ワカシ、おまえはだめだ
その青臭さがどうにも
イナダくらいだと寧ろ脂が丁度よくて
好みのこともあるんだが

417 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/06(土) 21:48:28.94 ID:BOs6Ce4I.net]
ありがとうございます。カレームニエルとりゅうきゅう丼試してみます。

418 名前:名無し三平 [2018/10/06(土) 22:06:32.82 ID:CqtAFhWI.net]
長三のキンメはスタッフ3〜4人が釣りするからたまったもんじゃない
祭りだらけ

419 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/06(土) 22:48:23.39 ID:v3skxUqm.net]
相模湾のイナダはおいしくないよね…

420 名前:名無し三平 [2018/10/06(土) 23:31:59.34 ID:of/LvFvJ.net]
>>406
スタッフだけじゃなくて船長もな。



421 名前:名無し三平 [2018/10/07(日) 00:37:34.09 ID:wB+TZz1P.net]
相模湾でイナダって呼ばれてるのは、
一キロもないワカシだろ?
それは大して旨くないのは当たり前。
12月頃に東京湾で釣れる1.5
キロくらいのイナダは脂が乗ってて旨いよ。

422 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/07(日) 00:53:31.75 ID:Kp5XhTTg.net]
>>409
相模湾のは2-3kgでもおいしくなかったです。

423 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/07(日) 05:45:59.83 ID:wBtJTU9m.net]
>>409
禿げしく胴衣

424 名前:名無し三平 [2018/10/07(日) 06:23:29.20 ID:UFLtppv4.net]
相模湾のイナダは美味くないって書いてあるのに東京湾のは美味いよとか

425 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/07(日) 07:17:46.26 ID:rkS61Ad8.net]
相模湾は8(9)月からサイズ関係なしでワカシからイナダ自動昇格だからな
2〜3キロイナワラ、3キロからワラサ、ブリはよくわからん
真鶴で釣れた5kgでもハズレた事あったぞ、体高なくて痩せてた冬前だったからかな

426 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/07(日) 08:26:54.78 ID:CdrH+VyE.net]
イナダが美味しくないなんて当たり前だろ

427 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/07(日) 08:28:47.59 ID:faNRqkgn.net]
ブリになってからだけど北陸のしか食わない

428 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/07(日) 08:32:01.17 ID:wBtJTU9m.net]
ぶりぶりざえもん

429 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/07(日) 08:35:02.22 ID:R6mU8JXS.net]
やっぱり養殖ものがいちばん美味い

430 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/07(日) 08:59:44.17 ID:mqNUPZlQ.net]
>>412
東京湾は餌が豊富だから脂乗りやすいのに対して、相模湾は回遊性が強くなるから脂抜けちゃうんだろうね。

イナダぐらいだと、血抜きしっかりして刺身ぐらいしか美味しくないだろうね。



431 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/07(日) 09:03:51.98 ID:LAZA0X3u.net]
そんなことよりヒラマサ食おうぜ

432 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/07(日) 10:08:23.83 ID:8ZjfmtjA.net]
>>380
聞き方によるとかなり壮絶だな

433 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/07(日) 10:31:20.91 ID:wBtJTU9m.net]
>>420
悪魔の飽食

434 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/07(日) 11:21:06.89 ID:FOP34dyB.net]
相模湾のアジ、イナダは俺も美味かった記憶ないな〜。
イナダは時期の問題も有るのかね?

435 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/07(日) 14:12:49.84 ID:BZtQbcl0.net]
>>376
キミは釣りの経験が少ないようだな!

436 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/07(日) 18:10:32.55 ID:2mXFyrmH.net]
萬司郎で食わせサビキでイナダ釣りたいんだけど錘はコマセで釣るときのビシと同じ号数でいいのかい?

437 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/07(日) 18:44:11.60 ID:rQXq69bo.net]
ワラサ始まったな

438 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/07(日) 19:45:36.61 ID:W7mPdlCE.net]
相模湾って新人が行けばネチネチ悪口をリアルでもブログでも言われんのに
釣れた魚も不味いんじゃ通うメリット薄すぎない?

439 名前:名無し三平 [2018/10/07(日) 22:37:46.39 ID:Krj+5WWm.net]
>>425
剣崎で出始めたね
竿頭で4尾ならまあ普通の開幕かな

440 名前:名無し三平 [2018/10/07(日) 22:42:00.25 ID:Krj+5WWm.net]
イナダでもワカシでも飯を食えてるかどうかだろ?
館山で釣ったワカシは鹿島灘で釣ったやつと違って
イワシをたらふく食ってメタボなため
大根いけるんじゃないかってくらい脂乗ってて美味かった

相模湾のは基本的に餌を食えてないんじゃね?



441 名前:名無し三平 [2018/10/08(月) 06:48:30.51 ID:TPbmGG65.net]
>>424
平塚はそうやってる、てか割とテキトー。
萬次郎行ったことないが、どうなん?
船古そうで電源とかちゃんとしてる?

442 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/08(月) 09:28:51.33 ID:omtZu8TI.net]
>>437
外環道でアクセスが良くなった
船宿を選べば初心者も快適
料理で一手間掛ければソコソコ食べられる

ということで問題なしだと思い込んでます。繁忙期の土日はお察しだけど、どこも同じでしょう。

443 名前:名無し三平 [2018/10/08(月) 10:30:51.53 ID:m/Lt35jI.net]
釣ったことがあるヤツは極めて少ないが、
1月、2月に相模湾の水深300メートルぐらいで釣れる10キロオーバーのブリ、
本物のブリだな、
は霜降り和牛みたいになってて味は絶品。

444 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/08(月) 10:34:38.34 ID:bXf4NfWZ.net]
どうやって釣るの?
ジギング?泳がせ?

445 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/08(月) 11:18:14.34 ID:f3eGWsAw.net]
水深300mのぶりは聞いたこと無いな、、アブラボウズの間違いでは、、、

446 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/08(月) 12:29:04.22 ID:94u2DZMs.net]
俺は水深210mでアジ釣ったことがある(マズかった)
ブリならそのくらいでも有り得なくはないんじゃないか

447 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/08(月) 12:58:21.88 ID:omtZu8TI.net]
霜降り和牛って養殖ブリみたいだなw

448 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/08(月) 13:14:34.37 ID:QaeVKiIm.net]
冬に大磯からカマス釣りで出た事あるけど、その時ハモノでブリ?ワラサ?が上がってた。あれは美味いのかな?

449 名前:名無し三平 [2018/10/08(月) 13:39:48.73 ID:TN/JLgi1.net]
ライトクロムツの外道サバは身が締まって脂ノリノリだったなぁ。
だいたい250mより下だった

450 名前:名無し三平 [2018/10/08(月) 16:12:46.74 ID:JOAskAE5.net]
>>432
泳がせです。
下で言ってるけど、カマスまたはサバを泳がせる。
11月に始まったときは100メートルより浅いタナだが、
アカカマスのシーズンでは本気で300メートルを越えるポイントを攻める。



451 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/08(月) 18:26:02.59 ID:f6ioADAH.net]
カマスブリってそんな深い所もやるのか、300mじゃもう深海だね、なんかイメージ沸かないw

452 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/08(月) 18:41:36.80 ID:BrVu5qPl.net]
おれも270mでカマスでブリ釣ったことあるけど、特別脂乗ってはいなかったよw
個体差もあると思うけど。小田原港沖(というか港の目の前)の30mで釣れたブリの方が
脂すごかったし。

というかカマスの泳がせで300m攻めてるときは経験上かなり渋いwサメしか来ない 200mが一番アツイ

453 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/08(月) 18:52:04.10 ID:BrVu5qPl.net]
鯖好きでスーパーで鯖買うと一匹400円もしたんだけど・・・みんなポイポイしてるアレ
松輪サバとかいう鯖はどこのエリアで釣れる鯖なんだろうか 狙って釣りに行きたいな。

454 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/08(月) 19:01:48.92 ID:I2ktAKap.net]
>>441
横浜本牧沖や袖ヶ浦沖あたり

455 名前:名無し三平 [2018/10/08(月) 19:02:37.78 ID:aENmf7JR.net]
>>441
中の瀬、本牧沖

456 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/08(月) 19:52:16.16 ID:XomPQsW8.net]
ワラサ船の血抜きって
クーラーボックスでってことだけど
抜いた血潮水は、沖上がりの時に
流してしまっていいの?

457 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/08(月) 20:48:43.05 ID:I2ktAKap.net]
>>444
ミミズだーって
おけらだーって
アメンボだって
OK!

458 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/08(月) 20:56:40.00 ID:kvYuGoCg.net]
>>444
移動時で

459 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/08(月) 21:14:09.09 ID:XomPQsW8.net]
帰港時に流してしまっていいのね
てっきり、家まで持って帰れかとw
ありがとう

460 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/08(月) 21:17:21.09 ID:uUyYrpJv.net]
日の出の時間が遅くなって開始が遅くなったのに上がり時間が変わらないのが悔しいです



461 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/08(月) 21:39:52.86 ID:f6ioADAH.net]
湾奥のゴマサバは脂乗ってたって所詮ゴマよ

462 名前:名無し三平 mailto:age [2018/10/08(月) 22:11:44.59 ID:QWY++yAN.net]
>>447
何がどうなると血溜り水を家まで持ち帰る話になるのか分からない

463 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/08(月) 22:51:22.96 ID:FEypVzVO.net]
>>441
葉山

464 名前:名無し三平 [2018/10/08(月) 23:53:47.97 ID:m/Lt35jI.net]
以前、横浜沖のライトアジで、
物凄い脂ののったマサバを釣ったことがある。
ちょうど10月ごろかな。

465 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/09(火) 00:16:36.52 ID:MGgOmYwJ.net]
○○頃、なら丁度とは言わないぜ旦那

466 名前:名無し三平 [2018/10/09(火) 00:26:43.11 ID:7UrNqEgh.net]
ちょうど今頃って言うじゃん

467 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/09(火) 02:52:11.83 ID:CXgogKr4.net]
>>450
「血抜きぐれぇテメーのクーラーでやりやがれ!知らねぇのか!?これだから素人の面倒は見たくねぇんだよ。
サメが血の匂い嗅いで寄ってくんだかんよ、他のお客に迷惑掛かっちまうんだよ、ちったあ頭回せばわかんだろ?」

ぐらいに教えられるので(笑)
ヘタレな僕にはいつ血を捨てて良いんだかわかんねかったわ、446じゃないけどさ

468 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/09(火) 04:08:29.75 ID:t3ZiDH9R.net]
不親切というか、知識レベルの異なる集団を
管理する方法が微妙っていつも思う

469 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/09(火) 08:39:43.00 ID:+9glGTBc.net]
ワラサのチヌキを自分のクーラーでやる?
俺がやってた頃はエラ切って船にあるデカイたらいに入れて
船長にポンプで海水出してもらってバンバン溢れさせてたぞ

470 名前:名無し三平 [2018/10/09(火) 08:51:45.95 ID:g50Bn8rB.net]
>>457
今はそれやるとサメが寄ってきて、針がかりした魚が食べられちゃうから、絶対に海に流すなっていう宿もある。
相模湾のとある船宿はだから知らんけど、最近ワラサやらなくなった。



471 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/09(火) 08:56:38.13 ID:LPY0CzCh.net]
まあ、カツオに関わる連中は血の気が多いので少しぐらいの暴言は致し方ない
三社祭みたいなもんだろ

472 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/09(火) 09:32:06.49 ID:mhl4ZDDV.net]
ワラサなんか血抜きしなきゃ食えたもんじゃない

473 名前:名無し三平 [2018/10/09(火) 09:34:43.90 ID:DME5Ih0W.net]
魚の数が多いとクーラーの中が血だまりになって余計に臭くなりそうだな

474 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/09(火) 11:02:33.41 ID:ouS1edYA.net]
イシモチ干物にしたら
こんな美味いとは……

475 名前:名無し三平 [2018/10/09(火) 12:11:59.50 ID:1qmirURJ.net]
マダイとカツオはよく行くのでそれなりにタックルあるんだけど、剣崎ワラサはカツオのタックル流用でなんか問題ありますかね?
ゴウインブル190 hhhなんですけど。

476 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/09(火) 12:19:12.12 ID:xW6vzQmB.net]
マダイの竿でもいけちゃうくらいだからカツオ用ならベストでしょ

477 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/09(火) 14:17:58.26 ID:vvZDApj1.net]
ワラサにhhhは硬すぎだろw

478 名前:名無し三平 [2018/10/09(火) 14:22:07.75 ID:1qmirURJ.net]
>>465
置き竿には出来んよ、って意味?

479 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/09(火) 14:27:46.68 ID:ktA1aLC1.net]
他船がカツオ好調の中
ハズレ船に乗ってしまいました…
コレばかりは行かなきゃ分からないからね…

480 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/09(火) 14:42:41.91 ID:ptimfWR/.net]
カツオの良い料理法ってある?
刺身、タタキ、ユッケ、アヒポキ風、揚げ物系、アヒージョは試しました。



481 名前:名無し三平 [2018/10/09(火) 14:53:16.78 ID:/ZGiyxQw.net]
(´・_・`)こないだ千葉の光進丸でLTアジしたけど、船長さんも良い人だったし、周りのお客さんも優しい人ばっかだった
そして、そこのアジは黄金アジと呼ばれてるらしく、脂が凄い乗ってて美味しかった。

482 名前:名無し三平 [2018/10/09(火) 15:08:34.66 ID:zcBs9H3W.net]
>>468
飲んだ後、締めのご飯ならあるよ
濃いめの味噌汁にわかめとネギ入れてお茶漬け
白ごまと一味唐辛子があると尚いい
カツオは厚めでも薄めでも好みで調整、ニンニク醤油でヅケに
するのを忘れずに

483 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/09(火) 16:14:16.76 ID:t3ZiDH9R.net]
鰹節作ってみるとか……
猫大喜びw

484 名前:名無し三平 [2018/10/09(火) 16:15:24.09 ID:Mk8lzc4Z.net]
>>468
漬け

485 名前:http://pr3.work/0/chara317megane [2018/10/09(火) 16:19:30.01 ID:8qagbUq6.net]
女釣り

えwww


pr3.work/0/chara317megane

486 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/09(火) 18:53:35.53 ID:9zIv2MXv.net]
表層に血流したぐらいでサメ寄ってくるもんかはなはだ疑問
船が汚されることの言い訳にしているような気がするがどうなんだろ

487 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/09(火) 19:02:23.77 ID:t3ZiDH9R.net]
ブリ100g当たりの血液量が4〜7mlぐらいとかいう実験結果みたな
船中で釣れる本数と船団数を考えると
海に流される血液量は、それなりになりそうな気も……

488 名前:名無し三平 [2018/10/09(火) 19:59:31.38 ID:P4MWgqXd.net]
>>463
まったく問題ナシ!

489 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/09(火) 20:03:51.41 ID:07rU78gb.net]
>>468
シーチキンは
キハダの余りで作っていた人居たけど、カツオはどうだろうね

490 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/09(火) 20:12:52.65 ID:fi9szXAW.net]
>>455
ポイント移動のときは止めときな
終了後ね



491 名前:名無し三平 [2018/10/09(火) 20:17:26.66 ID:sjKjaBQb.net]
>>477
happyeveryday.biz/wp-content/uploads/2016/06/INewImage-269.png

492 名前:名無し三平 [2018/10/10(水) 00:26:51.21 ID:Fl/I8VxQ.net]
船釣り歴3年、剣崎でワラサデビューするならどの船宿オススメですか?

493 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/10(水) 00:59:08.95 ID:TCiYO37F.net]
どこでもいいよ
大した違いはないから

494 名前:名無し三平 [2018/10/10(水) 01:44:29.72 ID:ZpA58QRq.net]
とは言っても、
成銀、大松、一義、瀬戸ぐらいだろ、行きやすいのは。

495 名前:名無し三平 [2018/10/10(水) 06:31:55.37 ID:FpFYgXB3.net]
まんえいま

496 名前: []
[ここ壊れてます]

497 名前:名無し三平 [2018/10/10(水) 07:11:54.28 ID:bl918J+1.net]
B面丸、たまに地雷との噂

498 名前:名無し三平 [2018/10/10(水) 07:14:31.82 ID:jzzAMQTk.net]
質問させてください。
電動リールの電源はどの船もだいたい付いてますか?バッテリーは買っておいた方がいいですか?
ロッドホルダーの挟み込み幅はダイワで言うと90Hと160Hが有るんですが、どちらが使い勝手が良いですか?

499 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/10(水) 07:32:47.61 ID:6u79wNaG.net]
>>480
美味いよね! 鯵より遥かに美味い

500 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/10(水) 08:15:35.04 ID:xaIVvw+j.net]
>>485
船によっちゃ電源がいきなり切れたりするところもあるから買っておくに越したことはないかも
Amazonで7000円くらいのがあるからそれでいいよ
ロッドホルダーはすまん、わからない



501 名前:名無し三平 [2018/10/10(水) 08:23:07.23 ID:bm5Wbc9g.net]
竹岡の豊国丸の乗り合いの予約凄いですねー2か月先まで埋まってる
でも竹岡、湊は仕立てでしょう。6人なら乗り合いより安いし勝手放題
今年もタイが釣れてる

502 名前:名無し三平 [2018/10/10(水) 09:29:13.93 ID:sZLPQieZ.net]
>>474
ワラサは知らんが、相模湾のビシアジ船で、かけた半分サメに喰われた。
仕掛けのロスがハンパなかったわ。

503 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/10(水) 09:33:32.31 ID:RE2XOV2h.net]
ロッドホルダーは
ラーク式とダイワ式では、前者のほうが自分には合う

504 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/10(水) 10:05:55.04 ID:AuQ5XMUe.net]
ラークのほうがシェアおおきいよね
俺はひねくれ者だからダイワのメタルブルー使ってる

505 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/10(水) 11:22:53.11 ID:gMeknRL3.net]
ダイワはライト、ラークは中深海、ミヤマエは深海で使い分けてる
ダイワが一番出番多いかな

506 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/10(水) 11:45:21.73 ID:qdi9OzdD.net]
ダイワのメタル使っているけど、セッティングが楽で良い

507 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/10(水) 11:47:54.36 ID:DQ0BvGXY.net]
シマノのVホルはあんまりお勧めしない

508 名前:名無し三平 [2018/10/10(水) 11:47:59.77 ID:l16tvaPU.net]
松輪のワラサ船、上乗りはどこの船もちゃんと乗ってる?
相模湾側からでて城ヶ島のへんでやった時、上乗り居なくて落ち着かなかったんだよね、
人見知りなんで知らん隣の人にすくってもらうのなんか苦手。

509 名前:名無し三平 [2018/10/10(水) 12:07:48.36 ID:5ChF6CzV.net]
>>485
最近まで船の電源使ってたけど、バッテリー買ったら凄くいい。
ボロ船だと電圧が安定しないのもあるけど、何よりコードが邪魔にならないのがストレスフリー。
釣り具メーカーの軽いバッテリーはめちゃくちゃ高いけど、バイク用なら3000円位で十分。
もっと早く買えばよかったと思った。
唯一のデメリットは重たい事。

510 名前:名無し三平 [2018/10/10(水) 12:12:46.39 ID:5ChF6CzV.net]
あと、充電器が4000円位で、486さんの言う7000円になります



511 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/10(水) 16:55:09.79 ID:5Ms5HD3b.net]
>>490
握りごと外せるところですか?

512 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/10(水) 18:25:32.86 ID:PsLGfoMu.net]
小物狙いでラーク使ってる人は、大体上手だね。カワハギとかキスね。

513 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/10(水) 18:28:13.26 ID:hdTg1YFt.net]
ちゃちゃっと自分の目標匹釣ったら
やれやれ満足満足って置き竿モードにするじーちゃん良く見かけるw

514 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/10(水) 18:40:16.55 ID:7tTMlZSm.net]
>>500
ごめん俺だ
中盤から飽きて置き竿にする釣果は満足する程度でいい

515 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/10(水) 18:40:51.52 ID:Vk30+9oj.net]
>>500
釣るの止めるとうぜー船宿あるから一応まだ釣ってるアピールだよw

516 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/10(水) 18:51:16.22 ID:+bthacG ]
[ここ壊れてます]

517 名前:V.net mailto: ハナダイって簡単に釣れる?
久里浜のW五目行ってみたいんだが。
[]
[ここ壊れてます]

518 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/10(水) 19:25:24.64 ID:TCiYO37F.net]
俺はタバコもラークだぜ
だから釣りのとき竿キーパーぜったいわすれない

519 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/10(水) 20:09:19.79 ID:uUrIVrUV.net]
ダイワのライトホルダー240CHがめっちゃ楽

520 名前:名無し三平 [2018/10/10(水) 20:09:59.42 ID:SajVzxp0.net]
上乗りと中乗りってどう使い分けるんですか?
地域によって呼び方が違うとか?



521 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/10(水) 20:25:56.09 ID:h/xt1RZW.net]
>>495
俺がよく行くところは乗ってないな。
オマツリでどうにもならなくなった時は船長が出てきて裁いてくれる。
それ以外は基本釣り人同士で。

522 名前:名無し三平 [2018/10/10(水) 20:26:26.59 ID:XvNXj42x.net]
ハナダイは秋が産卵期だから旨くないよ。

523 名前:名無し三平 [2018/10/10(水) 20:30:32.91 ID:jzzAMQTk.net]
>>487 >>496
どうもありがとうございます。
早速バッテリーを買います。

524 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/10(水) 20:37:33.70 ID:aBjUNtcX.net]
>>508
春と秋だよ年2回
東京湾のハナダイは今が一番うまいよ

525 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/10(水) 21:13:44.47 ID:hdTg1YFt.net]
ヤリイカ釣りのお祭りが怖くって、手が出ないって
我ながらへたれ過ぎだわ
200m落としてお祭りかぁw

526 名前:名無し三平 [2018/10/10(水) 22:31:14.50 ID:kHLHDpJP.net]
>>503
ハナダイ塩焼き
超ょ 美味い!

527 名前:名無し三平 [2018/10/10(水) 22:58:45.58 ID:et5ST3pM.net]
あぶずりの変わった宿(基地レベル)は釣りをしないと怒鳴られる。油代にするために売るらしいw

528 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/11(木) 01:31:18.62 ID:oxvgWaX5.net]
>>511
一回行けば数回はマツルので慣れちゃうよ。あとマツッても比較的簡単に直せるものがほとんど。
オモリとライン合わせて、一斉投入してれば、周りも何も言わないよ。

529 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/11(木) 06:52:49.67 ID:jS0jJ+Rn.net]
相模湾でちっこいアマダイいっぱい釣ってドヤ顔で写真出てるけどあんなちっこいの釣ってどうすんだよ

530 名前:名無し三平 [2018/10/11(木) 07:42:41.80 ID:XQ9zfA3M.net]
>>510
その通りですね、東京湾のはコマセメタボで今が旬だと思います
塩焼は勿論その日食べるには刺身も真鯛よりうまいんじゃないかと思います



531 名前:名無し三平 [2018/10/11(木) 07:43:08.28 ID:XQ9zfA3M.net]
>>510
その通りですね、東京湾のはコマセメタボで今が旬だと思います
塩焼は勿論その日食べるには刺身も真鯛よりうまいんじゃないかと思います

532 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/11(木) 09:28:00.68 ID:uL5TaL+h.net]
ハナダイそこそこ釣ってきて
干物にしたくなってきた

533 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/11(木) 09:32:26.08 ID:j0ELMMhY.net]
東京湾のハナダイは本当に美味い

けどコマセでメタボでは無い

534 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/11(木) 09:33:42.87 ID:Zs978swT.net]
>>515
そのうち釣れなくなるよな
いろんな魚種が辿った道だ

535 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/11(木) 12:36:05.21 ID:4/ORptMU.net]
どこかの船長のブログで水産課からマグロの話を聞いてきたってあったけど、やっぱり遊魚船もダメになっちゃうのかな
そもそも巻き網のせいなのに

536 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/11(木) 12:53:34.48 ID:uL5TaL+h.net]
遊漁船を隠れ蓑にして
漁始める奴が必ず出てくるから
ダメになると思うよ

537 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/11(木) 13:11:31.03 ID:e2rImDg/.net]
>>521
資源保護という点では職漁も遊漁も変わらんでしょ

538 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/11(木) 13:16:37.24 ID:ASA8Jnw/.net]
といっても釣果ブログに出さないだけでやるでしょうね

539 名前:名無し三平 [2018/10/11(木) 13:18:37.70 ID:kLvOlydT.net]
週末ワラサ行こうと思ってたけど、昨日の釣れっぷりとかみてたら混みそうだな〜、駐車場からしてあり得んことになりそう、日曜なら多少ましかな?

540 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/11(木) 14:09:47.14 ID:GBs/JDu7.net]
松輪も8時出船で、三浦海岸の駅前が送迎バスであふれてた頃が懐かしいや。
俺的には松輪といえばビシアジとクロメバル。コマセ鯛がブームになる前ね。



541 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/11(木) 15:24:54.92 ID:G4XuBtaQ.net]
>>524
カツオ狙いのビッグな外道とかね。

542 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/11(木) 20:29:00.34 ID:Qicl1Hdp.net]
>>525
シーズン到来だからね。激混みと思われ。

543 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/11(木) 20:52:38.98 ID:4/ORptMU.net]
>>527
キハダは関係ないでしょ対象はあくまでも本マグロ(本メジ)
これからの時期イナダ、マダイの外道かな

544 名前:名無し三平 [2018/10/11(木) 21:58:06.81 ID:GO+JyNGy.net]
>>528
カツオも食ってるから分散効果を期待、カツオはもうみんなお腹いっぱい食べただろうから、やっぱワラサ来ちゃうだろうな。

545 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/11(木) 22:22:39.42 ID:8jmTVBkU.net]
>>506
中乗りは暇で釣り好きなお手伝いさん
上乗りは自分の船が暇なお手伝いさん

546 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/11(木) 22:33:37.15 ID:P9ihS7F7.net]
外房の活き海老テンヤ、面倒くせえ餌の買い方辞めて、昔通り、朝に網を曳いて獲ってこいよ。船宿もそうしたいんだから。

547 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/11(木) 22:53:27.51 ID:mCm0ESy2.net]
>>532
外房で生きエビあんの?
飯岡じゃなくて?

548 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/11(木) 23:39:08.47 ID:RBx1FiHN.net]
>>506
同じだよ

549 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/12(金) 08:19:10.84 ID:Wdur/FJy.net]
椿丸の船長、亡くなりました。
合掌…

550 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/12(金) 08:19:34.13 ID:rpr1LWRY.net]
週末土日の相模湾は凪?日曜多少波ある?



551 名前:名無し三平 [2018/10/12(金) 08:39:04.36 ID:qBB08531.net]
>>535
ソースは?

552 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/12(金) 09:52:55.75 ID:Dtb9FKCV.net]
>>532
ホントそれ。
千葉は組合とか面倒くさそう。

553 名前:名無し三平 [2018/10/12(金) 10:24:19.35 ID:xkaJLoEF.net]
国労とか民団に頼らないと当選できない元総理とかみんな千葉だもんな

554 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/12(金) 10:30:05.95 ID:PF4bTgEK.net]
千葉を代表する政治家ってハマコーとかだもんな

555 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/12(金) 10:59:28.40 ID:tBLgGbIb.net]
野田もな

556 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/12(金) 11:01:48.84 ID:Ew46dhDK.net]
森田健作は?

557 名前:名無し三平 [2018/10/12(金) 11:39:39.40 ID:NYTFMQW/.net]
明日めちゃくちゃ風強そうだなあ
釣りになるのかね…

558 名前:名無し三平 [2018/10/12(金) 12:13:02.82 ID:B2nBIu4M.net]
勝浦、御宿辺りの、
第一、第三土曜日は定休日ってのが、
最高に意味の分からないルールだな。
遊漁船で海難事故が発生したら漁船も救助に行くから
漁船が休みの日は遊漁船も休みというロジックは知っているけどさ。

559 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/12(金) 12:22:21.78 ID:zYCgs/+5.net]
>>544
客が多い日を休みにすることで、資源保護を狙ってるのかね?

560 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/12(金) 12:55:11.73 ID:m71pwUYM.net]
>>543
そう?明日平塚で予約してるんだけどきついかな



561 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/12(金) 12:56:59.61 ID:s5QCF00T.net]
>>537
ソースじゃなく葬儀だろ?

562 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/12(金) 12:58:22.16 ID:owD0Upr6.net]
漁協が土曜日に休みが欲しいだけだよ

563 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/12(金) 14:37:39.48 ID:Owcxza31.net]
客来なかったから漁行ってきます
とか半漁半遊な宿があったり
そのあたりのルール良くわからんよね
色々と凄いんだろうなぁってw

564 名前:名無し三平 [2018/10/12(金) 16:10:16.99 ID:fGN2OIb1.net]
剣崎ワラサ始まったと思ったら爆釣してるじゃない
土日は激混みかな?

565 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/12(金) 16:41:18.58 ID:95f2tNtx.net]
八景まで来てくれワラサ

566 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/12(金) 16:55:02.86 ID:pQHU2EGl.net]
初心者たっぷりのLTアジ船下に
突っ込むワラサの群れ!!

567 名前:名無し三平 [2018/10/12(金) 16:56:47.20 ID:OdBsLh/O.net]
数は少ないけど八景沖にもワラサ入って来てるよ。

568 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/12(金) 17:02:24.38 ID:95f2tNtx.net]
やっぱりきてるか
明日仕立てで鯛五目なので楽しみ

569 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/12(金) 17:04:28.75 ID:pQHU2EGl.net]
横内丸の釣果がそれなのかな?
タイとワラサで

570 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/12(金) 17:22:14.29 ID:95f2tNtx.net]
あそこも鯛やるからそうかもね



571 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/12(金) 18:37:42.31 ID:c8UW726r.net]
>>552
初心者関係なくLTアジの仕掛けでワラサはむりだろ(笑)

572 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/12(金) 18:44:29.67 ID:ubIeKAH4.net]
>>533
飯岡と同じ餌の買い方をしている宿が何軒かあるらしい。大原も一軒活き海老でやらせるところあるみたい。

もちろん、飯岡の活き海老も今月からの話ね。

573 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/12(金) 19:08:07.12 ID:0EnU3pQn.net]
>>557
それを可能にするのがビギナーズラック

574 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/12(金) 20:55:25.18 ID:alksGgat.net]
ビギナーがドラグを駆使して30分やり取りするかいw

575 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/12(金) 21:01:37.44 ID:c8UW726r.net]
ハリス1.5号で無理やろ

576 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/12(金) 21:11:43.92 ID:0EnU3pQn.net]
何かぎゅんぎゅんしてる、あっ真鯛だ
何かごんごんしてる、あっヒラメだー
何かすごいなにかすごいー、あっワラサだ
こんなのしょっちゅうじゃないか?

577 名前:名無し三平 [2018/10/12(金) 21:11:56.30 ID:ZxB5JQ4D.net]
今日ワラサ行ってきた、俺の乗ってた船少し混んでる部類に見えた、片舷8人。
右のオッサン途中からビールガンガン、おまつりは自分で解けないし、仕掛け落とす時サミングしないからたわんだラインがこちらにフワ〜っと。まつったときにライン解きながらみたらあれ多分2号だな。
下手くそなのに偉そうにするやな奴と久しぶりに隣り合わせた。
右真ん中の私、途中でなぜか高切れして天秤ごといかれる痛恨事、5本に終わる、バラしは2ね、泣。

578 名前:名無し三平 [2018/10/12(金) 21:15:16.43 ID:Hf0iyXEP.net]
剣崎ワラサもジギングだから長い餌釣り仕掛けのお祭り騒ぎには無縁なんだけど
仲間内の仕立て船でしかいけないのが困る
この時期週末の仕立て船は予約埋まってること多いし

579 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/12(金) 21:43:17.59 ID:TDiwwz8o.net]
>>552
仕掛け全部ひっかけて上も下も大騒ぎになるよね
でも、祭りさえなければ無理しないから案外釣れるんだよね

580 名前:名無し三平 [2018/10/12(金) 22:27:25.62 ID:BZFaBjE4.net]
>>550
超ょ〜 混み です。



581 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/13(土) 08:15:39.18 ID:0oc9JnrT.net]
今日八景船でるかなあ 何か風強そう

582 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/13(土) 09:39:04.63 ID:xej78pdA.net]
伝寿丸のリクエスト船、高すぎるな 自分が石油王でも乗らん

583 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/13(土) 11:41:44.56 ID:xZsh2WAH.net]
折角明日行けそうなのに定宿マグカツ船配船の都合で出ないらしい
さすがに最後のチャンスと思ったのに

584 名前:名無し三平 [2018/10/13(土) 14:14:16.51 ID:aHz0Glu6.net]
今年は水温下がらないから11月一杯ぐらいまでキハダ行けそうって偉い人が言ってた

585 名前:名無し三平 [2018/10/13(土) 14:23:07.62 ID:XficNyH2.net]
午前組さん
今日の東京湾はどうでしたかね?

586 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/13(土) 14:36:43.22 ID:Q1pvwUO3.net]
11月3週目、会社有志で仕立て予約してるが釣りものはその時に釣れているものでだいたいこの時期だとイナダ
ほとんどビギナーだがひそかにカツオ釣れ続けているならカツオにならないかなーと思っている
大変な事になりそーだが

587 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/13(土) 15:32:02.34 ID:XW8sMdXY.net]
ワラサ5本は十分凄くないか?

588 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/13(土) 16:50:49.88 ID:aov7AxDm.net]
ぶっちゃけ一番太くて旨そうなの1本あれば残りはいらないよね

589 名前:名無し三平 [2018/10/13(土) 17:23:28.44 ID:aMOe1/wa.net]
風強くて寒かったわ。

590 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/13(土) 17:38:04.48 ID:1NOzYIiL.net]
今日は風強くて海も悪かった見たいね。
寝坊して正解だわ



591 名前:名無し三平 [2018/10/13(土) 18:19:26.44 ID:BIOSHp6/.net]
町中でも風吹いて寒かったんだから沖はなおさらだな

592 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/13(土) 18:55:36.83 ID:JVNV/j36.net]
午前中は風と波が酷かったね
午後は少し落ち着いて釣りやすかった
3時に上がったのにまだ体が揺れてるわ

593 名前:名無し三平 [2018/10/13(土) 19:30:16.90 ID:pE6xfuOg.net]
今日の中ノ瀬付近は北東風強くてうねりもあるしさみーし最悪だったよ。
下半身筋肉痛確定だなこりゃ

594 名前:名無し三平 [2018/10/13(土) 20:09:30.49 ID:4okMWEGl.net]
>>570
キハダが11月いっぱいってスゴい
どの釣り物も全体的に後ろにシフトしてる感はあるね

でも、水温の高い年は下がるときは急だから
どうなることやら

595 名前:名無し三平 [2018/10/13(土) 20:20:06.44 ID:8uOjU1sw.net]
雨は好きだな、空いてるから

季節によっては雨降れば風も強かっりするけど、静かに降るシトシト雨なら最高

596 名前:名無し三平 [2018/10/13(土) 23:54:16.69 ID:1vflJYaN.net]
ワラサ10本とか持って帰る人、どうやって食ってんだろうと思う、ある意味すごい。
捌くのだけで筋肉痛なりそう、冷蔵庫もワラサだらけになりそう。

597 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/14(日) 00:13:43.12 ID:7nok7xG/.net]
近所に配ってるにきまってるじゃん

598 名前:名無し三平 [2018/10/14(日) 00:32:39.86 ID:91on4xn5.net]
カツオもワラサも釣り過ぎて帰りのサービスエリアとかに投げるなよ

599 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/14(日) 00:37:30.20 ID:gJngOArz.net]
漁港も大型魚ぐらい買い取りやればいいのにね
釣りはしたいけど処分に困るから躊躇してる人も多いだろうし

600 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/14(日) 05:00:15.17 ID:HW/qCF5f.net]
ワラサ行ったことないけど
電車釣行だから
最初の一本朝釣ったら満足して竿しまって寝てしまいそうw



601 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/14(日) 06:00:13.51 ID:/z3dunsO.net]
>>586
船宿によっては船酔いのふりしねーと
叩き起こされて強制しゃくりさせられるぞw

602 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/14(日) 07:43:13.15 ID:jruC82ip.net]
>>585
そういう自分はそんな事ばっかり考えてそもそも釣りに行っていない
今日は天気の事もあったがアマダイ、カツオ悩んだ結果行っていない
親子2人暮らし、ボッチにはツラい

603 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/14(日) 07:46:28.55 ID:HAOOokKU.net]
鮭とばみたいに
一匹干しでも出来ればいいのだが

604 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/14(日) 08:10:06.70 ID:zbCqH/1Z.net]
>>568
あそこはクソ宿

605 名前:名無し三平 [2018/10/14(日) 09:56:58.48 ID:wjA/tOcC.net]
ワラサなんか柵ならまだしも丸々一匹なんて一般家庭じゃ迷惑でしかない

606 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/14(日) 10:12:24.39 ID:7276GTBe.net]
>>590
同意

607 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/14(日) 10:48:26.93 ID:wGJeRqn9.net]
>>591
そんなに脂が乗ってるわけじゃないから火を入れるとパサつくしね

608 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/14(日) 10:52:49.45 ID:GnihNiJ/.net]
八景から今年2回目の餌木スミイカでバラシも4回あったけど自己記録の5匹達成
肝醤油で刺身と、今回はゲソでアヒージョ作ったけど酒が進むし家族にも好評だった

609 名前:名無し三平 [2018/10/14(日) 12:11:35.44 ID:dIeBSahT.net]
ワラサは2本くらいが理想
1本だと物足りない
モーニングサービスで1本
ラストスパートでもう1本
真ん中にもう1本でもよいが持ち帰りを考えると3本が限界

4本以上釣れるときはそもそも活性高すぎてゲーム性もないからイマイチ

610 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/14(日) 13:12:24.37 ID:DXpOm8fH.net]
>>569
まんえー?



611 名前:名無し三平 [2018/10/14(日) 15:11:08.75 ID:DUVK1WTo.net]
年にタチウオ3-4回、アマダイ2-3回、LTマダイ2-3回、ウイリー五目2-3回で使ってるPE2号、2年経つが見た目平気そうなんだよね、PEどれくらいの周期で巻き替えてる?

612 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/14(日) 17:35:54.89 ID:XPXLVzEn.net]
>>586
ワラサで電車の到達時間だと座れるかな。酷い宿の対応を目撃したとの投稿を某誌で見た。穴一つおきの真ん中に入れてもらうとか。

613 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/14(日) 17:39:11.82 ID:vWSwgbIt.net]
そもそもワラサクラスのクーラーボックスを電車で持ち運ぶのはさすがに非常識な気がするが、

614 名前:名無し三平 [2018/10/14(日) 18:51:11.78 ID:91on4xn5.net]
ダイワの60Lを電車に持ち込んだけどさすがに目立つな

615 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/14(日) 19:44:15.69 ID:EPB9LCel.net]
魚汁ナメクジさん

616 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/14(日) 20:34:55.79 ID:WzlRcCwt.net]
>>597
同じような感じだが、高切れで10mごとに切り詰めて足りなくなりそうになったら交換してる

617 名前:名無し三平 [2018/10/14(日) 22:10:43.31 ID:SAfZG81D.net]
>>597
PEの糸の色が色あせて来たら交換してるな
あと高切れして短くなった時かな

618 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/14(日) 23:17:38.13 ID:EziK9/3v.net]
>>597
同じくPE2号が主力
10回くらい使って先端数メートルが色褪せたりくたびれてきたら
逆巻きにして奥のキレイな方を先にしてまた同じくらい使ってる
海水吸っただけで奥もダメージ受けてる!て神経質な人には向かないやり方

619 名前:名無し三平 [2018/10/15(月) 01:19:21.94 ID:7vulCDlj.net]
PEって10回くらい使うと急激に強度が落ち始めるらしいよ。
たしかに1号より細いラインを10回くらい使っていると
根掛かりとか合わせ切れとかで呆気なく高切れすることがある気がする。

2号あれば、普通に使用してる分には多少強度低下してもマージンがあるから
10回くらいだとあまり気にならない気もするけどね。

620 名前:名無し三平 [2018/10/15(月) 08:08:09.97 ID:a0Tjox/X.net]
>>585
客がリリースしようとするとスタッフが回収、スタッフが釣りをして魚を売りに行く兼業漁師
のような宿はあるよ



621 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/15(月) 08:29:45.87 ID:hFLpgm93.net]
>>585
伊豆かどこかでやってるのニュースで見たけど
二束三文の買い取り価額の為に小さい魚までリリースしない奴が増えるだけ

622 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/15(月) 10:58:48.41 ID:N1opjB8L.net]
ここ良さそうだなっと
住所みたら九州の宿だった

623 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/15(月) 11:40:24.77 ID:b70w1G1d.net]
大黒ふ頭沖で燃えてる船どこのだ?
船内黄緑色外枠白の船であんなとこでアンカー打ってるのライトアジ船っぽいけど

624 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/15(月) 11:46:12.07 ID:b70w1G1d.net]
の吉久丸だ

625 名前:名無し三平 [2018/10/15(月) 11:51:51.97 ID:ncAP8NC2.net]
土日がシケで月曜日に凪ぎる、
そして週のなかばで会社をサボって釣りに行こうと思うと火曜日以降全部シケ、
何なんだろうな。

626 名前:名無し三平 [2018/10/15(月) 11:57:15.23 ID:ncAP8NC2.net]
>>609
うぉー、調べた。
これは大事故の予感。
死傷者が出なけりゃ良いが。

627 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/15(月) 12:00:33.36 ID:N1opjB8L.net]
海保の船ってAIS切ってるの?
大黒ふ頭沖に見当たらない

628 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/15(月) 12:09:06.07 ID:08cNthil.net]
>>612
全員無事だってさ
良かった

629 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/15(月) 12:09:27.24 ID:N1opjB8L.net]
そりゃ良かった
エンジンからなんだろうな

630 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/15(月) 12:13:28.36 ID:KuP2M/3W.net]
遊漁船て樹脂で出来ててよく燃えるらしいね



631 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/15(月) 12:25:54.93 ID:8KQT0quW.net]
綺麗な20トン結構新しい船っぽいけど

632 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/15(月) 12:34:12.02 ID:za7nZQEt.net]
船は燃え始めると止まらんねー

633 名前:名無し三平 [2018/10/15(月) 13:04:37.84 ID:7vulCDlj.net]
吉久丸って浦安の?
大黒ふ頭付近ってLTアジとかかな?

634 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/15(月) 13:08:34.28 ID:N1opjB8L.net]
画像見ると白いコマセバケツついてるから
LTアジやね

635 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/15(月) 13:16:29.23 ID:teD1pZwd.net]
つばさ橋近くって言うから、渡辺か新明丸かと思ってる。
黄色い船体だし。

636 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/15(月) 13:20:21.78 ID:08cNthil.net]
>>621
第二十二吉久丸でFA

637 名前:名無し三平 [2018/10/15(月) 13:26:02.08 ID:ejQDsXXm.net]
Now Your Ship Burn

638 名前:名無し三平 [2018/10/15(月) 13:41:08.91 ID:3ueJS4B7.net]
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000138451.html

639 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/15(月) 13:42:51.45 ID:NP86fOdb.net]
ふ、船が燃えるくらいの鉄火場だったとか

640 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/15(月) 14:00:30.57 ID:CerzaI7T.net]
あんな新しい船で原因は何だろうね?



641 名前:名無し三平 [2018/10/15(月) 14:12:33.92 ID:dT0nMcEy.net]
ご無事で何より。
お客さんは浦安までどうやって帰るのかな。
僚船早上がりにして乗せてくのか。

642 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/15(月) 14:56:33.62 ID:Z1DP8/GD.net]
お客4人でも浦安から大黒ふ頭まで走って来るのかよ、打木●は爪の垢でもせんじて飲めよ。

643 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/15(月) 15:13:03.96 ID:bY28Lfya.net]
>>628
そこかw

644 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/15(月) 15:44:18.78 ID:3y/HiiQF.net]
しかしまあ、平日月曜で、まだましだったというか
初めて船釣りする人満載の休日とかだったら悪夢だわ

645 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/15(月) 15:54:29.21 ID:4uN3FrKd.net]
でもさロッドやらスマホやら持って避難できたんか?
水に飛び込みなら色々諦めないとじゃん

646 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/15(月) 16:26:51.23 ID:m2/rc3MR.net]
燃えてるの遊漁船なの?

647 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/15(月) 16:42:20.64 ID:CerzaI7T.net]
>>632
おまえレス1つも読んでないだろ

648 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/15(月) 16:53:47.13 ID:Z1DP8/GD.net]
一人重傷ってニュースが有るけど?

649 名前:名無し三平 [2018/10/15(月) 17:59:44.30 ID:T0LFzc4S.net]
吉久って黄色じゃなかったっけ?
燃えてる船体、白に見えたが。

650 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/15(月) 18:09:02.04 ID:b70w1G1d.net]
エンジンから異音がして停止したが出火したとの事
ガラったか、ゴミでベーン飛んだか、かな?



651 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/15(月) 18:35:10.10 ID:98CZT6uP.net]
船の自損事故って保険どうなってるんだろかいな
車の車両保険的なもの船にも存在するんだろうか

652 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/15(月) 18:48:03.96 ID:IjyM8Xuv.net]
ライフジャケット。役に立ったなぁ

653 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/15(月) 18:54:37.87 ID:Z1DP8/GD.net]
>>637
少なくとも乗客の保険は義務だろうし

船舶はは東京海上かな

654 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/15(月) 18:57:09.30 ID:3y/HiiQF.net]
喫水線以下残して燃えてしまうんだな

655 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/15(月) 19:01:17.83 ID:UQ1R6xy/.net]
>>637
普通入ってるらしいよ
義父が船長だから聞いたことある

656 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/15(月) 19:06:21.49 ID:9JVUoMV3.net]
釣具やら保証してくれるんやろな(・・;)

657 名前:名無し三平 [2018/10/15(月) 19:28:45.80 ID:7vulCDlj.net]
FRPだから火がつくとあっという間なんだな
鹿島の不動丸もだけど今回も乗員乗客全員海に飛び込んだみたいだし

火がついて初期消火に失敗したら
飛び込むことになるのは覚悟なのね

658 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/15(月) 19:32:25.19 ID:98CZT6uP.net]
遊漁船なんとか保険、利用者への保険は義務で入ってるんだろうが
車両保険的な自船の損傷に対する保険もあるんだね
船の価格から考えても当然あるか。

何が起こるかわかんないから最低限ライジャケとは必ず装着だな
客も命あっただけでもだがスマホも財布も車の鍵も全部流されちゃって色々大変だね
道具保証もってあるがどこまで保証してくれるんだろう
釣り道具以外にも色々あるし保険でカバーできない範囲は船宿が保証してくれるのかな。
保証出来ないなんて言い張ってあそこの船宿は、、、って話が回っても困るだろうし

659 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/15(月) 20:04:41.78 ID:zo5owpVb.net]
燃えたの新造船?
今時フル装備の遊漁船新造すると5千万以上するらしいからな
お気の毒

660 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/15(月) 20:11:47.26 ID:3y/HiiQF.net]
乗船名簿は、ちゃんと正確に書いてくださいって言われたな
保険が発生する場合、それが必要になるからって



661 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/15(月) 20:18:09.80 ID:3y/HiiQF.net]
隆正丸の船長が書いた本に保険の話が書かれてるな

662 名前:名無し三平 [2018/10/15(月) 20:36:20.52 ID:B9jGOneI.net]
被害にあった竿で和竿とか剛樹、アリゲーターとか多めに見積もるヤツいるだろな

663 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/15(月) 20:37:59.50 ID:ixQ5fwiR.net]
アジ船だったらきっと古いやつ。新造船は社長がタチウオに使うはずだから。
ってかアジの定宿にしてるからかなりショック・・・

664 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/15(月) 20:46:41.43 ID:E9eweRX8.net]
>>665
LTアジだぞ!、アリゲーターはないだろう、、せめてミヤマエとか。

665 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/15(月) 21:06:45.48 ID:b70w1G1d.net]
>>650
俺のLT鯵用のウインドラス沈んだぞ、保証してくれるか?

666 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/15(月) 21:32:14.12 ID:CerzaI7T.net]
>>649
第二十二 吉久丸ってなってるね

667 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/15(月) 21:33:16.81 ID:s+STMI6w.net]
実際被害の申告ってどうやんの?
レオブリをシーボーグって言っちゃいそうだけど、保証書とか箱での証明必要なんかな。竿クーラーとかだとその手の物もうないけど

668 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/15(月) 21:39:53.48 ID:cBOTAJ37.net]
1人一律いくらとかじゃね
道具がなくても海に落とされ迷惑かけたんだから

669 名前:名無し三平 [2018/10/15(月) 21:55:39.76 ID:e4IgP1jp.net]
こんなに簡単に燃えちゃうものなんだね。
真冬でなくてよかった。

670 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/15(月) 22:12:48.04 ID:za7nZQEt.net]
本当に保証きになるわ



671 名前:名無し三平 mailto:age [2018/10/15(月) 22:23:37.85 ID:QS2gqJlt.net]
>>656
アンタ乗ってないんだろ?
なんでそんなに気になるの?

672 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/15(月) 22:29:14.06 ID:0IcGLq/V.net]
貧乏くさいカスだからだろ

673 名前:名無し三平 [2018/10/15(月) 22:29:23.76 ID:Zg1M7Pcw.net]
ロケット品質じゃなかったのか

674 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/15(月) 22:46:55.54 ID:/ptGSS6g.net]
>>645
計器類とエンジン充実させたら億近いって聞いたことあるよ。
ボルボとかもあるもんね。

675 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/15(月) 22:48:17.19 ID:4SE0VVkI.net]
今日、近くでイシモチ乗り合いに行ってたけど、かなりヤバかった。
船長が気づいて急行したけど炎上した船の方々全員小型遊覧船に無事に救助されてた。
道具が云々より命が助かって本当になによりだったよ。

676 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/15(月) 22:52:11.80 ID:JC9ZuF+/.net]
>>661
車のキーとかスマホとか財布とか、素のままバッカンに入れるの止めて、いつ海に飛び込んでもいいようにジップロックとかにまとめとくことにしよう。

677 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/15(月) 23:12:53.40 ID:nCYub6Do.net]
>>657
誰だよおまえ
気になって悪いの?

678 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/15(月) 23:52:02.39 ID:4uN3FrKd.net]
防水のプールバッグみたいなやつ買わないとなぁ
浮きにもなるし雨でもOKだし

679 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/15(月) 23:55:33.45 ID:bacOBYJm.net]
慰謝料諸々総額が気になるな

680 名前:名無し三平 [2018/10/16(火) 00:28:12.99 ID:rQ8c0PEr.net]
>>656
海外旅行で盗難にあったときに保険申請したが、
こちらが書いたリストと金額通りに支払ってくれたよ。
こちらのリストの信憑性なんか確かめようがないし、これで良いだろ。
調子に乗って嘘を書いて万が一バレたら立派な詐欺だし、まともな人は虚偽の申請なんかしないはず。



681 名前:名無し三平 [2018/10/16(火) 00:30:08.60 ID:ggPbiDhv.net]
アルテグラだけどステラって言っても大丈夫かな?

682 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/16(火) 01:58:42.62 ID:dNEkYb39.net]
心的障害とかで引っ張れそうだな

683 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/16(火) 05:06:55.49 ID:fuVLouRj.net]
吉久って以前もトラブルあったな

684 名前:名無し三平 [2018/10/16(火) 05:38:13.64 ID:FoirHzTp.net]
自分が乗った時も 無きにしも非ずだから
やっぱり その辺は気になるな…

685 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/16(火) 05:43:56.96 ID:izV2gWpr.net]
>>663
よう貧乏人
毎日くだらねえことばかり考えて楽しいか?

686 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/16(火) 06:56:04.07 ID:gFkBew1j.net]
ライフジャケットはちゃんと着ようとおもった(小並感

687 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/16(火) 08:33:11.74 ID:pYHQa1IT.net]
さすがに火災や事故で怪我したら補助金は出るだろうけど
エンジントラブルで漂流→海保に救助くらいじゃ何も無しだろうな?

688 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/16(火) 08:36:21.52 ID:pYHQa1IT.net]
>>668
そんな奴は魚〆れないだろ!

689 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/16(火) 08:40:48.07 ID:yHt0k4tg.net]
残り少ない髪が炎上したなら保証してあげてほしい
リアップ3年分とか

690 名前:名無し三平 [2018/10/16(火) 08:41:27.14 ID:iymK3E+D.net]
今日アジ船乗ってるけどつばさ付近かなり渋いぞー。
やはり影響あるのかな?



691 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/16(火) 08:45:24.03 ID:RZUS3YHv.net]
>>676
昨日あんだけ大騒ぎして放水で海面をどんどん叩いてるか

692 名前:らそりゃあねw []
[ここ壊れてます]

693 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/16(火) 09:01:14.77 ID:gRnEQMPc.net]
>>666
竿やリールならわかるが、仕掛けとが細かい道具とかいちいち覚えてないだろ
足せば結構な値になるはずだが

694 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/16(火) 09:39:57.17 ID:LHnXukku.net]
ところで、吉久は大丈夫なの?

695 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/16(火) 09:47:21.98 ID:yHt0k4tg.net]
>>679
通常通り営業中

696 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/16(火) 10:03:00.39 ID:0oso/c0U.net]
>>680
マヂで?普通なら全船点検とかで休業しそうなのに

697 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/16(火) 10:10:53.92 ID:xOGU1v2Z.net]
何のコメントも出さないんだな

698 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/16(火) 10:29:40.24 ID:YGV3A2u/.net]
まぁ、東京湾のつばさ橋辺りなら飛び込んでも周りが船だらけだから速攻で助けに来るわな。
外房とかで釣りしてると周りに何も見えないから助かる気がしないわ。

699 名前:名無し三平 [2018/10/16(火) 11:15:46.05 ID:0wwBZiCT.net]
吉久の中乗りの奴がツイートしてるな。

700 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/16(火) 11:33:10.65 ID:46cn08gu.net]
>>682
船宿は個人経営みたいなものだから、コメントなしでも仕方ない。
きょう行こうとした人は止めたかも。一日棒に振りたくないからね。隣に行けばいいだけか。
残念な事故だが、適切なコメントを出せば、むしろ好印象になったとは思う。



701 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/16(火) 11:36:43.13 ID:yHt0k4tg.net]
釣り船だけならいいんだろうけど、天ぷら船屋形船持ってるから、何時までも燃えた事実が記憶に残りやすいのが難点

702 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/16(火) 11:46:42.03 ID:yGhZAmea.net]
吉久、今日は定休日だよ

703 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/16(火) 11:55:18.12 ID:Cwk99ha/.net]
船が古くなると定期的に燃やして保険で新造してるとかそんな悪いことするわけはないよな

704 名前:名無し三平 [2018/10/16(火) 12:22:01.30 ID:1CmEVD95.net]
>>683
昨日外房のジギング船乗ってた。
ここだと救助来る前に死ぬなと思った。

705 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/16(火) 13:30:05.98 ID:o8aNfRyH.net]
黒潮カッ飛びの時だったらどこまで流される事やら

706 名前:名無し三平 [2018/10/16(火) 13:34:40.35 ID:BYhOXi4O.net]
飛び降りた人間みんな違う所に流されそう、、、

707 名前:名無し三平 [2018/10/16(火) 13:37:04.91 ID:VtIeW8Kl.net]
吉久のホームページに謝罪も何もないことに強い違和感を覚えた。
乗ってた客だけでなく、
救急や海上保安庁にも迷惑かけておいてこれかよ。

708 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/16(火) 13:45:14.65 ID:xOGU1v2Z.net]
>>692
アジ船の予定は消したみたいだけどな

709 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/16(火) 13:54:41.09 ID:1G/S96pW.net]
事故調のHPに
九州の事故について調査開始ってあるが
帰港時に落水って、ライフジャケット着てても厳しいんだな
義務化してるから着てるとは思うが……

710 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/16(火) 14:58:53.42 ID:LHnXukku.net]
>>689

不動丸の時は周囲にいた鹿島の僚船が助けたわけだけど、釣り物によっては単独行動もあるからそれこそ外洋に投げ出されんだろうな…



711 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/16(火) 15:05:58.73 ID:muApkCFp.net]
確かに何やらで周りに迷惑は掛けてるんだから
簡単でもいいから「この度は、、、今後この様な事故を、、、」位書けばいいのにとは思うけど
所詮小さな会社だから事故知らない人たちに無駄に知られたくないとか考えてんのかもな
去年かみやが事故ったときも何にも書いてなかったし

712 名前:名無し三平 [2018/10/16(火) 16:21:49.75 ID:LBQFxny5.net]
去年かみや事故ったの?

713 名前:名無し三平 [2018/10/16(火) 16:55:25.01 ID:EaFU+cpy.net]
>>697
フェリーと衝突

714 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/16(火) 17:13:09.29 ID:YGV3A2u/.net]
俺、鶴見の船宿で20年くらい前に事故体験したわ。
客は俺入れて2人でポイント移動中に船長余所見してレジャーボートに衝突。
レジャーボートは大破。
投げ出された人を二人で釣り船に助け上げ、その日は晩までみなとみらいの海保で事情聴取。

帰りに海保のノベルティたくさんくれたわw

715 名前:名無し三平 [2018/10/16(火) 17:13:29.03 ID:LBQFxny5.net]
>>698
2001年じゃんw

716 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/16(火) 17:24:14.27 ID:SexPFBzu.net]
忘年会の予約が始まる時期がやってくるから
事故の話を乗せたくないのかな?
とか思っちゃうよねw

717 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/16(火) 18:26:59.35 ID:xRHEKant.net]
吉久前も事故有るよね
死体は見つかったん
だっけ

718 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/16(火) 18:48:10.09 ID:xr8S5kxf.net]
自分のライジャケ、ライジャケというかミニ浮き輪が飛び出してくるタイプ
東京湾内で落水すぐならまだ船も早く来てくれそうだけど
本格的に流されて遭難したら数時間も耐えられなさそう

719 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/16(火) 19:33:37.63 ID:6kUkEsxd.net]
>>662
少し高いけどイージージッパーが良いよ。

720 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/16(火) 19:41:01.40 ID:JTlOMVqR.net]
東京湾の船宿は、場所取りは札を取るとか多いけど、外房は船にクーラー置くとか人気の無い船に夜に場所取りするのは命懸けだよね。
船が岸から離れてるから落水しそう。
落ちたら這い上がれないよ。

大原で前に港で場所取り時に落水して死んだ事故あったよね?



721 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/16(火) 19:42:23.11 ID:yHt0k4tg.net]
>>705
江見でもあったよ

722 名前:名無し三平 [2018/10/16(火) 20:04:07.75 ID:LBQFxny5.net]
https://www.youtube.com/watch?v=qZX8eLDaEFw

今日の釣りよかクソ

723 名前:思い当たるwww []
[ここ壊れてます]

724 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/16(火) 20:08:06.76 ID:9386ZZvE.net]
>>705
その一件から組合で船に直接上がって場所取りすんの禁止した・・・はずなんだが
やってる船まだあるね

725 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/16(火) 20:27:40.49 ID:JTlOMVqR.net]
>>708
あるある。
春○丸とか、ロープ長いから引き寄せないと船に渡れないし、渡ったら岸にタイミング見て近づくまで岸に戻れない。

あれ、落ちたら這い上がれないよ( ; ; )

726 名前:名無し三平 [2018/10/16(火) 20:46:09.67 ID:J8pbmABy.net]
船のなかの場所なんてどうでもいい。
俺は空いている場所に座る、それだけ。

727 名前:名無し三平 [2018/10/16(火) 20:52:31.88 ID:/qr4ybru.net]
葉山の船でマメジも釣果に出しているんだが問題ないのかね

728 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/16(火) 20:54:42.76 ID:oyNgYayw.net]
こまけーこたあいいんだよ

729 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/16(火) 21:04:43.26 ID:b2Tcnyyf.net]
>>710
カッコイー

730 名前:名無し三平 [2018/10/17(水) 06:47:32.24 ID:Aia5FPpi.net]
>>711
そりゃダメだよ



731 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/17(水) 08:29:32.03 ID:iOeHeaVy.net]
ディグシンカー禁止宿多すぎ

確かにお祭り多い

732 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/17(水) 09:24:01.56 ID:e0QAiknt.net]
あれお祭りしやすいのか

733 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/17(水) 09:32:05.02 ID:cSTZSJJr.net]
そのくせ言う程効果ない

734 名前:名無し三平 [2018/10/17(水) 09:48:15.78 ID:jBDCoywh.net]
ディグシンカーって、アマダイで使うのか。
アマダイ釣りって、キダイかトラギスにイライラするだけで何も楽しくないよね。
船中1匹しか釣れない40センチオーバーで客は釣られちゃうけど。

相模湾カツオ、マグロシーズンが終わったら、次は普通にコマセマダイかな。
秋の脂ののったマダイはめちゃ旨だし。

735 名前:名無し三平 [2018/10/17(水) 10:42:47.30 ID:Aia5FPpi.net]
カルキス、カルハギだけでなく
カルアマもいるのね
参ったわ

736 名前:名無し三平 [2018/10/17(水) 17:04:43.20 ID:h4yGV1E1.net]
相模湾側では、事故って聞いたことない気がするんだが、船混んでないからか?

737 名前:名無し三平 [2018/10/17(水) 17:22:37.80 ID:ZCE530fE.net]
>>720
過去に平塚の船と大磯の船が衝突してるし、
葉山はプレジャーとぶつかってる
シニンハ出ていないけれども、重傷はある

738 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/17(水) 17:32:19.98 ID:+IKK7zZf.net]
う〜〜ん、イミフw


午後からは,アジ型を出すと15cmクラスの小型が主体にダブル交じりで食い続き慣れない方がいたので助かりました。
htt://www.gyo.ne.jp/rep_tsuri_view|CID-kouyuu.htm

739 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/17(水) 17:37:36.60 ID:/za0fGk9.net]
>>720
卍痔瘻丸という宿があってだな・・・

740 名前:名無し三平 [2018/10/17(水) 17:47:08.66 ID:6NkOiTWO.net]
剣崎の船で死人が出たのはいつだっけかな。
あれは衝撃。
釣りにいって釣れないとか船酔いするかもとかは考えるが、
まさか死ぬかもって思わないよな。
離島に遠征とかでもないんだし。



741 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/17(水) 17:57:07.23 ID:UZ1Vd/CU.net]
秋晴れ下、気持ちよく釣りって今週末もならないのか
それどころか発雷確率高いってどうしょうもないな

742 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/17(水) 18:13:58.72 ID:bXQ70JIg.net]
>>718
今朝メタルバイブ投げてたら
マダイ40が釣れたわ。内臓脂肪付きまくりで旨そう。

743 名前:名無し三平 [2018/10/17(水) 18:53:30.28 ID:4yKIQKkd.net]
>>723
あそこ事故は起こしてないはず
親戚の所は有るけど

744 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/17(水) 19:02:57.91 ID:ntBJbZbj.net]
腸三朗もやらかしてるよ

745 名前:名無し三平 [2018/10/17(水) 19:04:09.68 ID:zi6POYxM.net]
>>7

746 名前:15
みんな底切って誘ってる中で、底にオモリ着けっぱになるからね。
潮上でやられたら下手すると後ろの全員とマツる。
[]
[ここ壊れてます]

747 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/17(水) 21:09:37.71 ID:YquE0y1W.net]
>>724
夏にオレンジビート板着て熱中症で死にそうになったわ

748 名前:名無し三平 [2018/10/17(水) 21:21:43.43 ID:pdzJeg8T.net]
>>728
いつ何があったの?
ググると長三郎 事故って出て予想ワード出て来るけど詳細出てこない。

749 名前:名無し三平 [2018/10/17(水) 23:38:11.21 ID:htQDE/sa.net]
>>719
いるいる
相模湾?
自分は館山で頻繁に喰らったなあ
相模湾は経験ない

750 名前:名無し三平 [2018/10/18(木) 07:48:05.35 ID:4I3fgSPS.net]
葉山ってヨットを避けヨットしてぶつかったんじゃなかたけ



751 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/18(木) 08:08:21.41 ID:1RUlm/TH.net]
事故に関しては
2008年度からについては、運輸安全委員会のHPで検索できる

752 名前:名無し三平 [2018/10/18(木) 09:00:12.07 ID:YNOVHBhL.net]
>>732
相模湾

753 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/18(木) 09:41:55.90 ID:1RUlm/TH.net]
40cmカルアマとか釣ってしまったら辛いなw

754 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/18(木) 09:55:38.88 ID:HJkyMmDI.net]
>>722
ん?
小型とはいえ釣れ続いてくれて、慣れない方も楽しめたようで助かったって読み取ったが…

755 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/18(木) 10:44:55.07 ID:MUXtBAKI.net]
>>737
釣果報告読む時は句点読点を補完する能力が必要だわな

756 名前:名無し三平 [2018/10/18(木) 11:45:27.94 ID:m9RvkSaC.net]
吉久のホームページでちょろっとお詫びが出たね。
でも、どういう事象かの言及は一切無し。
海難審判があるとはいえ、あれじゃ何がなんだか分からない。

757 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/18(木) 12:06:52.93 ID:BZGGV9XT.net]
昔帰り道で釣り人落としたの吉久じゃなかったっけ?

あの日羽田の船乗ってて大騒ぎだったの覚えてるけど、なんか不自然な状況で見つかったのかな?

758 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/18(木) 12:07:49.46 ID:BZGGV9XT.net]
変な書き方になっちゃった

落とした釣り人見つかったのかな?って意味
続報聞いた覚えがない

759 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/18(木) 14:14:37.37 ID:syD7wrj+.net]
米元の落水はどうなったんだっけ?
第一米元だったかも怪しい記憶
違ったらごめん

760 名前:名無し三平 [2018/10/18(木) 17:29:54.32 ID:POmolkV5.net]
松輪近辺で剣崎ワラサをジギングで釣らせてくれる乗合ないかな?
みんな餌ばっかりなんだけど



761 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/18(木) 17:53:48.78 ID:HNNY5VZX.net]
>>743
釣れ出し初期であれば釣れそうだけどオキアミパクパク状態だとジギング厳しいんじゃない
質問の船宿はよくわからんけど

762 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/18(木) 18:25:59.61 ID:/+LGuoHi.net]
東京湾青物ルアーって、鴨下ぐらいしか知らないけど
他にもあるのかな?

763 名前:名無し三平 [2018/10/18(木) 19:26:17.24 ID:amN2COE6.net]
渡辺。

764 名前:名無し三平 [2018/10/18(木) 19:27:00.81 ID:POmolkV5.net]
>>744
過去に仕立て船で剣崎ワラサをやったことあるけど
同船者が餌釣りでもジギングで遜色なく食ってきた
逆に餌釣りでまったく当たりがないときに
リアクションなのかジグで釣れたりもする

ブリ系はマグカツほどオキアミに執着しないし
フィッシュイーターの本能が基本的には強い気がする

765 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/18(木) 19:33:00.76 ID:/+LGuoHi.net]
アジ釣って泳がせやりたいけど
土日に空くはずもなく……

766 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/18(木) 19:49:33.88 ID:qCqFuKRS.net]
>>747
ワラサの仕立てって何処がオススメ??
おせーて!

767 名前:名無し三平 [2018/10/18(木) 20:02:11.19 ID:UFqQAyqN.net]
>>743
根岸だけど、鴨下丸の午後青物ルアー船でやってないかな?

768 名前:名無し三平 [2018/10/18(木) 20:04:16.67 ID:UFqQAyqN.net]
>>743
あっ、新山下だけど渡辺釣船も午後青物やってる
連投スマソ

769 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/18(木) 22:30:30.53 ID:5o8ZB7m3.net]
鴨下○は当日現地に着くまで出船するかわからないんでしょ?
ブログ見てると今日はいつもより早く出船したのでいつも通りにきたお客さんすみませんでしたとか…ありえんわ

770 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/18(木) 23:29:07.61 ID:FkyxuZBj.net]
>>752
なんだそれひどいな
どこの港?



771 名前:名無し三平 [2018/10/18(木) 23:42:37.17 ID:amN2COE6.net]
太刀魚船なのにナブラキャスティングしてたりと中々ですぜ、兄貴。

772 名前:名無し三平 [2018/10/18(木) 23:44:01.18 ID:amN2COE6.net]
今東京湾青物渋いね。一発逆転の鰤クラスはあるけど渋いね

773 名前:名無し三平 [2018/10/18(木) 23:45:20.00 ID:amN2COE6.net]
鴨下丸より渡辺の方が良いと思う 

774 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/19(金) 03:09:00.94 ID:8FCdhdcP.net]
>>756
鴨下丸は、あの船長がいるからなぁ。

775 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/19(金) 11:32:48.65 ID:rFywD/wQ.net]
鴨下は満潮になると船が橋くぐれないから早上がりとかは聞いたことがある。

776 名前:名無し三平 [2018/10/19(金) 11:47:02.93 ID:2VQcYb+m.net]
そうだよ
だからと言って安くなる訳でも早出する訳でも残業するもないからね!

777 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/19(金) 11:59:59.82 ID:nNcwTwf2.net]
>>759
釣れ過ぎ早上がり、荒天早上がりで返金する宿なんか無いだろ?
満潮早上がりも同じ。オマエ船長にイジめられたのを逆恨みしてるだけだろ?

778 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/19(金) 12:24:33.19 ID:yogDIat9.net]
俺の常宿は船長の海況読みが外れて釣りにならなかったような時は返金してくれるよ。
シケがおさまる予報が外れて出港が遅れたときなんかはその分長くやってくれたりもする。

779 名前:名無し三平 [2018/10/19(金) 12:28:25.51 ID:0HTs8m9l.net]
みんな満潮早上がりを承知で乗ってるならいいんじゃない?

普段7時間のところ4時間とかで上がるなら行かない。
あらかじめ通知しといてくれれば

780 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/19(金) 12:35:34.31 ID:to5jEh5R.net]
乗船料と時間は釣り場によって取り決めがあったりするからね。
船長の勝手な判断とか、納得いかないことがあれば直接言うか二度と行かなければよい。

遊漁船は個人経営だと殿様商売でやってる船もあるからな。



781 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/19(金) 12:44:52.34 ID:c1ZL73xW.net]
>>758
八景や久里浜の一部の宿はしょうがないよ
ほんと潜れなくて困ったことある身としてはちゃんと判断してくれた方が助かる

782 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/19(金) 12:45:39.71 ID:suBKNzga.net]
鹿島だとどの船宿がおすすめですか?
明日行こうと思ってます

783 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/19(金) 12:57:52.17 ID:gXeOrdAv.net]
普通に荒天早上がりで一部返金あるよ。
鴨下○はブログみててもいい加減過ぎて行く気になれない。
ずっとブログ更新なしで一週間お休みしてました。来てくれてたお客さんすみませんとか
自分も一回いったけど電話つながらなくて着いたら今日は出ませんって…

784 名前:名無し三平 [2018/10/19(金) 13:00:34.19 ID:9NmMVh8i.net]
日曜日か来週の金曜日どっちに行こうか悩んでます。
日曜日はかなり混みそうだし。釣り物はスミイカです。
アドバイス宜しくお願いします。

785 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/19(金) 13:04:22.10 ID:nNcwTwf2.net]
>>766
そんだけいい加減な船宿に何で行くの?
電話もつながらない、直近の釣果も分からないのにわざわざ早起きして?

ホラッチョか?

786 名前:名無し三平 [2018/10/19(金) 13:35:01.61 ID:4uxECvdL.net]
潮位が高くて出船を遅らせる、早上がりするなんてのも
事前にネットや電話での問合せの際に
客に告知していれば何も問題ないんだけどね

行ってみなくちゃわからない、乗ってみなくちゃわからない
これじゃ乗る気も失せるわ

787 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/19(金) 14:06:56.30 ID:jG/AwQ1H.net]
そういう宿は相手しなければいいだけ
それでも行く奴が要るから変わらない

788 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/19(金) 14:32:51.29 ID:to5jEh5R.net]
船宿は行ってみないと分からん事多いよ。

船頭生意気サービス悪い高い遠い…
でもよく釣らせる船(良いポイントを知ってるとかね)

ここをリピートするかは釣り人次第。

789 名前:名無し三平 [2018/10/19(金) 14:58:26.66 ID:L1OMPRwW.net]
明日ってそれなりに寒いよね?>東京湾

790 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/19(金) 15:47:23.04 ID:gXeOrdAv.net]
>>768
その時はサワラが釣れてたんだよ
ブログの更新が無かったときの話は別の時期だ。



791 名前:名無し三平 [2018/10/19(金) 18:00:14.35 ID:sSvNlPRu.net]
その鴨下○今日サワラ爆。

792 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/19(金) 19:25:07.78 ID:lBttCNtF.net]
>>772
今日は大したことなかったよ。
でも念のため着込んだほうがいいかも。
暑かったら脱げばいいだけだからね。

793 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/19(金) 19:25:29.39 ID:zGBOTjfL.net]
>>772
北風だし陽があたらなければ寒いと思うよ。

794 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/19(金) 19:28:46.13 ID:gtnMxuPJ.net]
ワラサやイナダは釣れすぎても持ち帰りが大変だからほどほどがいい
その点マダイはいいね、下手したらボーズもあるけど

795 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/19(金) 20:49:59.27 ID:x506TBtF.net]
マダイは固いしウロコあっておろすのが大変なんだよなぁ

796 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/19(金) 21:22:56.38 ID:8Kb2V0Pn.net]
鯛は鱗が細かくてクーラーボックスの掃除がしんどいw

797 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/19(金) 21:49:31.29 ID:m6wijJk4.net]
釣り人(水氷とかで鮮度抜群で持って帰れる)基準だと市場経由での旨い魚とは若干違うと思わない?
真鯛とか釣って食べても旨いのは旨いけど凄い旨いまでは行かないみたいな。

798 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/19(金) 21:57:44.85 ID:7F0V3wf/.net]
津本式血抜きを参照せい

799 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/19(金) 21:58:08.74 ID:jSkd35Ke.net]
何でも干物にしてしまうから
あんまり大きいのは困る
マダイよりハナダイのほうが魅力的w
ワラサ一匹干物にしてる人がいたな

800 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/19(金) 21:58:08.99 ID:/drP38WR.net]
明日は海が荒れませんよーに‼



801 名前:名無し三平 [2018/10/19(金) 22:44:57.40 ID:NlLAaAhV.net]
えええ?
マダイの鱗は大きくて取れやすくて、楽な方なんだが。

やっかいなのは、
ブリやカンパチの細かいヤツや、
ヒラメの細かくてびっしりこびりついたヤツなんだか。
そして、チカメキントキやヒシダイになると鱗とりではほとんど取れないぐらいの強烈さ。

802 名前:名無し三平 [2018/10/19(金) 22:46:13.58 ID:NlLAaAhV.net]
>>780
マダイは刺身は大したことないけど、
鯛めしは魚料理の那賀で一番旨いと思う。

803 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/19(金) 22:54:22.39 ID:Ti9b8RxN.net]
>>778
鱗落としあると劇的に変わるよ

>>779
タイの鱗細かいって普段何釣ってるの?

804 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/20(土) 02:36:19.47 ID:CrKuFIMb.net]
2kgくらいのマダイ旨いと思うけどなぁ
下処理した後1〜2日ちゃんと寝かせてる?

805 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/20(土) 03:11:31.41 ID:1620N0/s.net]
釣れた魚、何でも塩焼きにしてみるけど
塩焼きに限っては真鯛はいまひとつかも

806 名前:名無し三平 [2018/10/20(土) 03:37:39.11 ID:XyFmSiJY.net]
塩焼きならレンコの方が旨いよななぜか。

807 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/20(土) 03:55:58.18 ID:uhUb6XWE.net]
食べる機会無く真鯛の塩釜焼きって、なんか見ててワクワクする
実際食べると微妙って、関西圏の人に言われたがw

808 名前:名無し三平 [2018/10/20(土) 04:38:49.16 ID:UPyk45fU.net]
初めて剣崎来たけどすげー混んでるな
駐車場一杯

809 名前:名無し三平 [2018/10/20(土) 06:29:11.88 ID:YEVGwB6f.net]
日曜日って基本何処も激混み?
明日休みだから行こうと思ってますが、混むんだったら日を改めようかな。

810 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/20(土) 06:59:27.50 ID:GM0FbIaN.net]
外房なら混んでもたかがしれてるよ



811 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/20(土) 07:03:09.18 ID:aiP28qta.net]
浦安の牛丼屋
イカ船の常連BBAは何者なの?
投入もブザーだけで、常連だけで盛り上がってて
仲良しグループの仕立てに間違えて乗っちゃったかと思ったわ

812 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/20(土) 07:03:53.78 ID:uhUb6XWE.net]
あれに乗ってはいけない
色んなところで見かけるぞw

813 名前:名無し三平 [2018/10/20(土) 07:08:08.66 ID:YEVGwB6f.net]
東京湾のスミイカに乗る予定。
明日は天気良く波もなく潮もいいから激混みかな?
因みに浦安から行こうと思ってます。
混むとストレス溜まる?

814 名前:名無し三平 [2018/10/20(土) 07:54:29.58 ID:lbz/997a.net]
>>791
その時間で松輪の駐車場がいっぱいって
ワラサシーズンの松輪恐ろしいわ
みんな何時に来てるんだ?
あの駐車場に停められなかった人はどうすんの?

815 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/20(土) 08:24:59.74 ID:sSaAPgGP.net]
マダイは漬けにして鯛茶漬けが最高

異論は認める。

816 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/20(土) 10:35:43.47 ID:9p1F/OMq.net]
アマダイ最近流行ってるね。かずとしまるは集客上手いね

817 名前:名無し三平 [2018/10/20(土) 11:08:20.91 ID:sap4DQpU.net]
勝浦のとみ丸、大原の富久丸が大船長、若船長とも感じが良く、見てると初心者にも親切丁寧。相模湾にもその系統の船宿有れば教えてください。

818 名前:名無し三平 [2018/10/20(土) 13:32:43.73 ID:1tdkjX/+.net]
>>784
頑張ってスキビキ覚えよう!

819 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/20(土) 14:22:55.96 ID:Ll2Fp9ZI.net]
>>794
浦安牛丼屋は、常連客の質が悪い。
特に、河豚、烏賊は、最悪。

820 名前:名無し三平 [2018/10/20(土) 15:14:48.13 ID:UPyk45fU.net]
剣崎からカツオマグロ乗ってきた
カツオの群れは全く無く、朝から終わりまでメジだけ
しかも40cmぐらいの小メジ
デカいカツオ食べたかったのにな



821 名前:名無し三平 [2018/10/20(土) 15:46:29.48 ID:R89oYm8V.net]
>>778
スーパーの魚売り場で持ち込みでおろしてくれるところあるよ。一匹500円くらい。
衛生上の都合とかで、三枚おろしまでだけど。

822 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/20(土) 16:01:02.73 ID:uhUb6XWE.net]
10kg超えのヒラマサとかブリ釣ってしまったら
スーパーに頼んでみるかなぁとは思ってる

823 名前:名無し三平 [2018/10/20(土) 16:39:29.90 ID:musQIpFF.net]
今日ワラサ渋かったっぽいね

824 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/20(土) 16:41:16.75 ID:GM0FbIaN.net]
>>804
ごめごめ
普通にさばけるんだけどさ、マダイは複数枚釣れたときとかめんどくさくなっちゃうのよ
青物なんて柔らかくて鱗なくて楽チンだし

825 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/20(土) 19:37:11.09 ID:5iG+NBwO.net]
>>796
混むとストレス溜まるし、潮ケツの釣り座だと貧果になりがち

826 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/20(土) 19:55:49.05 ID:RJOQwyho.net]
>>797
昨日瀬戸丸乗ってきたけど金曜ですら駐車場4:30で結構混雑してたぞ

827 名前:名無し三平 [2018/10/20(土) 20:06:10.93 ID:RlAOVaRs.net]
あぶずりのライブベイトやっている船宿、メジを釣果に出しているよ。
水産庁にたれ込もうかな。

828 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/20(土) 20:22:03.46 ID:ucBVsgTt.net]
>>808
浦安スミイカってどんな流し方なの?

829 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/20(土) 20:27:16.82 ID:uhUb6XWE.net]
初スミイカで、一杯だけしか釣れなくってガッカリしたけど
あの甘くってモチモチしたの食べたら、一杯でお腹いっぱいにw

830 名前:名無し三平 [2018/10/20(土) 20:30:55.17 ID:XyFmSiJY.net]
>>810
メジったって、クロじゃなくてキハダだろ?



831 名前:名無し三平 [2018/10/20(土) 21:41:26.62 ID:Nq+QimB7Z]
今日の○歳丸。マメジが朝方釣れたんだが、HPでは資源保護のためリリースをお願いしました、
って書いてあるけど、そんなお願いをされた覚えもなく、リリースせずに持ち帰る人多数。
解体待ちのマメジがスノコの上に並んでた。もちろんリリースしていた人もいたけど、あくまで
常識の範囲で自主的にやっている方。
HPの社員は前の写真を使っていて今日の状況は分からない。

なお、常連の方によると昨日でカツオとマメジが入れ替わったとの事。

832 名前:名無し三平 [2018/10/20(土) 21:05:12.44 ID:cLObAR+T.net]
>>813
メジとメボウを使い分けてるから、メジは本メジとして読めるんじゃない?

833 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/20(土) 23:04:18.92 ID:GM0FbIaN.net]
黒のメジマグロて釣っちゃだめなの?

834 名前:名無し三平 [2018/10/21(日) 02:58:22.07 ID:z8HuAr9m.net]
一俊丸はご丁寧に、
マメジは全てリリースって書いてるよ。

大して旨くないよ、小さいマメジは。
でも、三キロぐらいあればそれなりに食えるし、おれならこっそりキープする。

835 名前:名無し三平 [2018/10/21(日) 03:36:39.59 ID:lHBoXrcg.net]
げっ
松輪に着いたけど風かなり吹いてる
観音崎、洲崎で既に15mってヤバいな
こりゃ

836 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/21(日) 04:31:24.73 ID:chLpN2fL.net]
GPV真っ赤だな

837 名前:名無し三平 [2018/10/21(日) 05:33:09.78 ID:pWRHAWot.net]
>>818
あんまし弱りそうもないけど なんとか頑張って下さいませ

838 名前:名無し三平 [2018/10/21(日) 05:56:24.03 ID:lHBoXrcg.net]
>>820
北風だから昼までは弱まらないんだよね
モーニングサービスだけで後はギブアップかも

839 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/21(日) 05:58:07.21 ID:YGH34IxU.net]
>>818
北風だから糞寒そうだけど頑張ってな。

840 名前:名無し三平 [2018/10/21(日) 06:19:55.78 ID:pWRHAWot.net]
>>821
天気は最高やね!



841 名前:名無し三平 [2018/10/21(日) 06:26:02.90 ID:pWRHAWot.net]
>>821
たびたびです。

富士山が超ょ〜キレイだよ!
沖に出たら 拝めるかも
健闘を祈ります!

842 名前:名無し三平 [2018/10/21(日) 06:50:42.93 ID:EAf78rfM9]
>>817
○歳丸=一俊丸
こっそりキープじゃなくて、船のクーラーボックスで持ち帰り+解体依頼ってこと。
話盛るにもほどがあるって。

843 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/21(日) 06:41:34.30 ID:DPzK1Ina.net]
コマセ真鯛の長ハリスの練習を
近所の橋でやってみたけど
実感、風強い船上だと手前祭りしそうだわw
なんとなくコツはわかったけどw

844 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/21(日) 06:59:04.68 ID:JfRqm/h3.net]
>>826
バケツにハリスを入れると良いよ

845 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/21(日) 07:25:24.64 ID:DPzK1Ina.net]
バケツにいれればいいのか
それなら風とか排水溝に吸い込まれないと

846 名前:名無し三平 [2018/10/21(日) 07:37:33.41 ID:z49GU6lE.net]
>>826
ハリを固定しとく事が重要だと思う
ハリがハリス途中の輪っかをくぐっちゃうと死ぬけど、ハリは固定されてて途中だけが絡んでも何とかなる
ライトラークは下の方にマグネットが付いてたからそこにハリくっつけてた
ラークもダイワのキーパーも、左右にハリス挟むためのゴムの丸い奴があるけどあれはハリス曲がる気がして嫌
その中心にネジがあるから五円玉ぐらいのマグネット付ければくっつけられる、まあ接着剤でどっかに付けてもいいんだけどね

あとは824が言うように残りのハリスはバケツに入れる、水に流されて動くと絡み易いから動かない様にね

847 名前:名無し三平 [2018/10/21(日) 07:45:47.62 ID:9L3IaORz.net]
長ハリスの捌きが出来て1人前だよ!頑張ってね。

848 名前:名無し三平 [2018/10/21(日) 08:45:32.84 ID:0uelRK1l.net]
風や水でハリスが動く
糸よれ
スイベル結び目のヒゲが長くて周りの糸拾う

この辺は気をつけた方がいい

849 名前:名無し三平 [2018/10/21(日) 08:59:41.86 ID:H+x+l2yd.net]
みんな優しいな

850 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/21(日) 09:58:47.02 ID:DPzK1Ina.net]
本当、ありがたいです
8号ぐらいなら、大丈夫かな?ってまだ思うけど
ハリス3号とかになるとw



851 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/21(日) 10:25:11.07 ID:PloSndPk.net]
メカニカルブレーキかけて両手でスルスル落としてくんやで
オレはメカニカルブレーキの存在を二年知らなかった

852 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/21(日) 10:56:50.11 ID:w2fe3KdY.net]
>>833
ハリスはパリっとした張りのあるやつにして出来る限り大口径の仕掛け巻きに巻いておくんやで。
癖がつくとそこで絡むから。

853 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/21(日) 11:16:59.09 ID:lV7LnNCR.net]
イサキのハリス1.5号、3本針も風があると捌きづらい。

854 名前:名無し三平 [2018/10/21(日) 12:06:41.51 ID:z49GU6lE.net]
>>836
マグネット

855 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/21(日) 14:13:21.38 ID:chLpN2fL.net]
今日は風さえなければ、気持ち良さそうな天気

856 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/21(日) 14:22:10.81 ID:WKbpVoJ7.net]
>>818
君のことは忘れないよ
 . +  .:. . .
+   :.  .  +.
 .  : .  + . .
. :.     .
 .  +  Π
      ||
     (二X二O
       || .+ .
   ∧∧ ||
   /⌒ヽ)_||_
_〜(  );;;;::\
" "" """""""" ""/;
 ""   """ ""/:;


857 名前:名無し三平 [2018/10/21(日) 18:35:00.21 ID:z49GU6lE.net]
最近寒いよね
特に日の出前と、風ある日の波しぶきからの気化熱

858 名前:名無し三平 [2018/10/22(月) 03:26:28.77 ID:d2CPnV36.net]
昨日の相模湾は本メジ祭りでした。
リリースしたとホームページに書いている船宿もあるようだが、
現場でみた全ての船でキープしてたよ。

859 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! [2018/10/22(月) 07:55:49.51 ID:UECvJgVG.net]
県の水産課に見つかれば指導が入るよ

860 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! mailto:sage [2018/10/22(月) 08:21:50.27 ID:Z4itE7Sa.net]
>>841
Gopro付けて回して通報しようぜ



861 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! [2018/10/22(月) 09:30:02.65 ID:VvDvXipS.net]
いや、神奈川県ではいますぐ特に問題になるかどうかは微妙だな。
www.jfa.maff.go.jp/j/yugyo/y_kuromaguro/kyouryokuirai.html

862 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! mailto:sage [2018/10/22(月) 09:35:33.47 ID:s8BBQpcm.net]
平日のマグカツ船に乗る水産庁の密偵
すぐ顔割れそうだw

863 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! mailto:sage [2018/10/22(月) 09:43:50.14 ID:77VjNBNv.net]
努力義務で罰則ないんじゃないの?

864 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! mailto:sage [2018/10/22(月) 10:20:57.68 ID:zyBO8fIQ.net]
船宿としても本メジ釣れてリリースしろって言いにくいだろうな

865 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! mailto:sage [2018/10/22(月) 10:37:50.79 ID:Xzm7GQZI.net]
20cmのアマダイ釣ったり、相模湾はろくな釣り人が居ないな。

866 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! [2018/10/22(月) 10:38:02.42 ID:48P/LyS3.net]
沖縄の釣りスレのネトウヨ荒らし馬鹿じゃねえかよ……
こんなところで連投すんなよ

867 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! [2018/10/22(月) 10:38:49.92 ID:48P/LyS3.net]
あ、誤爆失礼

868 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! mailto:sage [2018/10/22(月) 10:39:41.61 ID:s8BBQpcm.net]
実際のところ100mから釣り上げたアマダイって
リリース可能なの?
目がビヨーンしてるような……
アマダイ釣りしたこと無いから知らないけど

869 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! [2018/10/22(月) 11:10:16.98 ID:qO46bmWi.net]
庄三郎丸は写真も撮らないでと船長から指示があって
ホンメジを徹底してリリースさせてたぞ
メジが釣れてもどうせリリースだからって
むしろ迷惑がられてた

870 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/22(月) 12:21:15.84 ID:vgflZh+P.net]
相模湾のアマダイはいったことないが、
アマダイはリリースできない
しても浮かんで鳥の餌になるだけ
資源保護するなら禁漁期設定じゃないかな



871 名前:名無し三平 [2018/10/22(月) 12:36:17.13 ID:hPD0JQCF.net]
>>851
無理。
おいしく頂くのがせめてもの供養

872 名前:名無し三平 [2018/10/22(月) 12:37:42.03 ID:6ECYAxyG.net]
>>851
100mダナからのアジなら平気で潜って行くんだが、
ちゃんと仲間の所へ戻れてるかたまに心配になる。

873 名前:名無し三平 [2018/10/22(月) 12:38:58.02 ID:yLJOLjC4.net]
20cm クラスなら開き干しに最適やんか。
家庭用ガスコンロでいい感じに焼けるサイズだし

874 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/22(月) 12:41:50.18 ID:77VjNBNv.net]
2-3kgくらいはよく釣れるけどそれ以上は釣れないよね。
大きくなって戻ってきて欲しいわ…

875 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/22(月) 15:12:37.41 ID:1xWXHlGC.net]
週末のワラサとか「おまつり多発でハリス切れ多く数伸びず」なんて釣果情報見たから絶対に週末には行かないよ
せっかく当たってもおまつりでハリス切れるとかどんな罰ゲームだよ

876 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/22(月) 16:04:24.49 ID:A7gc8IaY.net]
人乗せすぎだろ

877 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/22(月) 17:08:32.38 ID:HuE4FyXk.net]
剣崎船って完全予約制なの?
先着制で祭らない程度に人数限定だと
現地で乗れませーん人が続出しそう

878 名前:名無し三平 [2018/10/22(月) 17:31:38.18 ID:qO46bmWi.net]
>>858
週末の釣果がたいてい悪いのは
潮回りのせいでも人数が多くて配当が悪いとかでもなくて
人数が多すぎてお祭り多発のせいだと思う。
3回ヒットさせて全部お祭りでバラしたとか
けっこう見かける。

剣崎ワラサは仕立てにするか乗合なら平日だね。
俺は休日の乗合はもうたくさん。

879 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/22(月) 17:35:40.80 ID:Ml9bsUQC.net]
ワラサ一匹釣れればそれでいいんだよなぁ
マダイワラサ乗り合いで、マダイも1枚欲しいw

880 名前:名無し三平 [2018/10/22(月) 20:34:18.33 ID:n4gdGeq0.net]
>>810
三郎さんはメジの釣果だけじゃなく写真も載せているよ。アウトだな。



881 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/22(月) 20:54:39.46 ID:xKK6sBq/.net]
神奈川の漁獲量推移あったけど超過してる定置は置いといて定置以外は消化率かなり低いから大丈夫なんじゃね?申告義務あって怠ってたら問題だろうけど

www.pref.kanagawa.jp/docs/kb2/maguro.html

882 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/22(月) 20:56:46.73 ID:xKK6sBq/.net]
神奈川の漁獲量推移あったけど超過してる定置は置いといて定置以外は消化率かなり低いから大丈夫なんじゃね?申告義務あって怠ってたら問題だろうけど

www.pref.kanagawa.jp/docs/kb2/maguro.html

883 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/22(月) 23:28:40.49 ID:CcLiR48i.net]
締めるとこが違うような気がするがしょうがないのかね
晩秋のメジ毎年の楽しみなのに

884 名前:名無し三平 [2018/10/22(月) 23:32:01.98 ID:S+Ci8HJ5.net]
>>866
クロマグロの幼魚を規制してるのは日本くらいだからね
欧米は産卵期の成魚を規制して資源回復に成功してるけど
日本は産卵期の成魚は規制がないので
巻き網でガンガン捕獲してる

どうなるのかは今後数年でわかるよ

885 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/23(火) 00:22:05.43 ID:1M08K/bL.net]
忠彦丸のワラサってどこでつってるの?
まさか剣崎までいってないよね

886 名前:名無し三平 [2018/10/23(火) 02:31:31.42 ID:vhJNDOJP.net]
>>868
久里浜沖で何度か見かけたな
ワラサ船団に混じってたから間違いないはず

887 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/23(火) 05:49:59.17 ID:YNhCArtN.net]
八景の船は8:00からしか入れないらしいよ

888 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/23(火) 09:20:57.01 ID:PyyOOFn0.net]
時代はチョコブリ

889 名前:名無し三平 [2018/10/23(火) 10:06:13.58 ID:qGPmJkv7.net]
>>863
他の宿が出さないようにしてるのに何も考えないのねw

890 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/23(火) 12:20:39.05 ID:DWgay2iO.net]
漢字読めないからじゃないか



891 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/23(火) 12:47:07.40 ID:VzA39KNm.net]
>>869
>>870
まじかw
結局そこまで走ってるんだ・・・

しかも8:00からしか入れないってかなり不利ね

892 名前:名無し三平 [2018/10/23(火) 15:12:00.15 ID:TPVEMGkS.net]
仮に7時から入れたとしてもそんなに早く起きられないよ…

893 名前:名無し三平 [2018/10/23(火) 15:39:54.77 ID:BtX6TVhQ.net]
忠彦丸の沖ウィリーは洲崎沖あたりまで遠征するときもあるから剣崎あたりはなんともないでしょ。

894 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/23(火) 16:18:04.90 ID:Y50a5Rr9.net]
んだんだ

895 名前:名無し三平 [2018/10/23(火) 16:42:15.82 ID:qGPmJkv7.net]
https://news.biglobe.ne.jp/topics/economy/1023/69012.html
メジの釣果出してる宿も同じように迷惑料払わせばいい

896 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/23(火) 16:59:24.13 ID:Y50a5Rr9.net]
>>863
どれ?

897 名前:名無し三平 [2018/10/23(火) 16:59:25.02 ID:3gYVLDN0.net]
>>874
>そこまで走ってるんだ…
キハダシーズンにでもなると、
南房勝山のMANA丸なんかは
相模湾の奥の奥(真鶴や初島沖)までやってくるぞ

898 名前:名無し三平 [2018/10/23(火) 20:17:25.11 ID:TUIt4HUk.net]
>>880
どんだけ時間かかるんだろ?

899 名前:名無し三平 [2018/10/23(火) 20:27:38.15 ID:EgH+vcJO.net]
このスレの主旨に沿って、
行って良かった宿、一義。
二度と行くかバカヤロー、平塚次郎。

900 名前:名無し三平 [2018/10/23(火) 20:36:30.84 ID:6vMmRHge.net]
それよりも、
羽田やもっと湾奥の船宿が洲崎までイカ釣りに行く方がすごいと思ってる。



901 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/23(火) 20:41:20.92 ID:C/zpQkoD.net]
結構色々な船乗ったけど、クソ宿認定は伝寿丸くらいだな。

902 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/23(火) 22:13:14.00 ID:E0/kI2/N.net]
>>883
ねずみーランド近くの湾奥からだと二時間かかるよ。


903 名前:でも、都内からだと自分で運転しなくていいんで楽だけどね []
[ここ壊れてます]

904 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/23(火) 22:35:28.29 ID:99AjQjyT.net]
二時間走るならキャビンに入って休めないとツライよね
常連が狭いキャビン陣取って入れず、波被りながら二時間寒さこらえて嫌になったことがあるわ

905 名前:名無し三平 [2018/10/23(火) 23:00:17.41 ID:K0pOZLtQ.net]
そんなん暴れろよ!

906 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/23(火) 23:11:00.28 ID:q/1NaqWN.net]
混んでるのに常連がキャビンが広々寝てるのうざいんだよなぁ

907 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/23(火) 23:14:26.88 ID:wOFgmIyP.net]
往復4時間乗ってるだけとかほとんど釣ってないやんけ

908 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/23(火) 23:27:19.76 ID:qO1Zhd2v.net]
>>888
浦安の緑。
常連以外はキャビンに入れない。

909 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/23(火) 23:35:23.98 ID:YNhCArtN.net]
狭いキャビンに2時間とか無理だわ
臭いも気になるし
車で行けるなら車の方がいいな

910 名前:名無し三平 [2018/10/24(水) 00:12:31.61 ID:b6me3+4J.net]
俺もこのスレの主旨に沿って書こうかと思ったけど
船宿全体にはよくても嫌いな船長や中乗りがいるみたいのもあるよな。



911 名前:名無し三平 [2018/10/24(水) 00:20:31.44 ID:4SYIzE6L.net]
外房の船は当たりハズレの差がでかい気がする

912 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/24(水) 00:29:12.13 ID:Tnv5Aw3W.net]
結局相性だろ

913 名前:名無し三平 [2018/10/24(水) 00:39:27.88 ID:kN99997M.net]
横須賀に住んでるのに同行者の関係で浦安のイカ釣り船に行き2時間掛けて洲崎沖に連れて行かれ、全く釣れなかったのが、今年最低の船釣りだったな

914 名前:名無し三平 [2018/10/24(水) 01:04:22.19 ID:PMnWvfW3.net]
館山西川名の竜一丸、
若女将は美人で愛想いいし、船長、若船長も気さくでいい人。
何とか釣らせてあげようと努力がひしひしと感じるし最高の船宿だね。
ちなみに、あのサービスのカレーは街で食べたら軽く1000円以上の味だよね。

915 名前:名無し三平 [2018/10/24(水) 01:17:11.51 ID:fjSppY/7.net]
183

916 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/24(水) 01:38:00.08 ID:weADGUKC.net]
>>892
逆もね
船宿は嫌いだけどこの船長がいるから行くみたいな

917 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/24(水) 05:37:22.29 ID:UroXFScE.net]
>>894に答えが出てた

918 名前:名無し三平 [2018/10/24(水) 05:54:30.14 ID:26V4pZb9.net]
常連が金落としているから経営が成り立っているのかもしれないけど、、、
そういう常連がいると新規が一見様になってしまう可能性高いから勿体無いよね。

919 名前:名無し三平 [2018/10/24(水) 06:35:02.58 ID:zAryq29W.net]
過剰な常連優遇はしないでキャビンは公平に使わせる、場所取りは公平にする、喫煙方法とかはしっかりやった方が良いと思う。
長い目で見たらそちらの方が売上上がると思うけど殿様商売しているから無理なのかな

920 名前:名無し三平 [2018/10/24(水) 06:37:51.35 ID:zAryq29W.net]
伊達巻は船長酒飲みながらは不味いと思うけどその辺しっかりしてるよ。
常連を大切にしつつ新規を大切にしている



921 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/24(水) 06:59:46.70 ID:UroXFScE.net]
俺の行く船宿は大トモの占領を禁止してるが

922 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/24(水) 08:20:05.27 ID:3J3bP26N.net]
>>900
月5万近く落とす常連に対して年2万落とすかどうかの新規客と公平に扱う方が客商売としてズレてると思うぞ。

923 名前:名無し三平 [2018/10/24(水) 08:59:32.82 ID:b6me3+4J.net]
カネを落としてくれるから邪険には扱えないけど
本音を言えば居着いて欲しくないんだけどな
みたいな常連もいるんだろな

924 名前:名無し三平 [2018/10/24(水) 09:04:37.62 ID:Z1A0+E0H.net]
>>896
別に気さくじゃなくてもよいです。
客商売の認識と常識さえ持っていれば

925 名前:名無し三平 [2018/10/24(水) 09:13:41.60 ID:33WdKBj+.net]
だいたい、四隅にこだわるヤツって何なの?
そんなにカリカリセコセコしてないで、もうちょっと大らかになれよ。
いつも竿頭が〜、とか気になってるヤツらも同類。
ただの遊びなのに、他人と競いあってどうするんだよ?

926 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/24(水) 09:17:08.09 ID:qzPifdZN.net]
>>893
当たりとハズレを具体的に頼む。

927 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/24(水) 09:31:51.55 ID:y0GqtWgI.net]
東京湾アイナメやる宿ってあるのね……

928 名前:名無し三平 [2018/10/24(水) 09:41:11.09 ID:C1vycZVU.net]
>>907
ただ釣り糸垂らしてれば満足な奴、人より沢山釣りたい奴、腕を上げたい向上心のある奴、いろんな人が釣りしてるんだよ。他人の価値観をトヤカク言うのは野暮

929 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/24(水) 09:53:40.54 ID:1tlLcKVd.net]
>>909
二軒ある。一つはあんまり情報ないね。

930 名前:名無し三平 [2018/10/24(水) 10:20:40.28 ID:UxEv/sTC.net]
女将さんとアイナメしたい



931 名前:名無し三平 [2018/10/24(水) 10:29:08.27 ID:D0x+wjss.net]
>>904 勿論それも分かる。
ただ月5万の常連が来なくなると年間60万はデカイからね。
ただ月5万の人も死んだり病気したり引越ししたりでいつかいなくなるし。
年間2万を離さないのも商売だとは思う。

932 名前:名無し三平 [2018/10/24(水) 10:39:23.78 ID:D0x+wjss.net]
一見様が常連になる可能性もあるしね。
年間2万の人が雰囲気変われば月1回利用

933 名前:に変わる可能性もあるし []
[ここ壊れてます]

934 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/24(水) 10:54:59.55 ID:y0GqtWgI.net]
東京湾アイナメとか東京湾カレイに
ずっと昔から通いつめている人こそ
真の常連なのかな?ってw

935 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/24(水) 11:31:34.31 ID:BWfUlprk.net]
>>896
このレス番取れるってわかってて書いたね。グッジョブ。

936 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/24(水) 11:42:28.29 ID:6+etU0Ko.net]
>>916
あの船長と若船長、最近もまだ暴れてるの?

937 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/24(水) 11:45:18.12 ID:3lVafUJY.net]
房総の船宿はヤーコウおおいのな

938 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/24(水) 12:15:20.65 ID:jAOgu18F.net]
>>904
エビングやってたらコマセの客は爺ばかりであと10年したら客いなくなると思うけど。
目の前のことだけ考えてて大丈夫かな?

939 名前:名無し三平 [2018/10/24(水) 12:19:42.48 ID:1Nikoh74.net]
千住大橋の入舟って駅から近いし船長さん達も親切で良いんだけど、隅田川上流からポイントまでが遠すぎる

940 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/24(水) 12:22:27.65 ID:y0GqtWgI.net]
大きな気候変動で、10年後には
まともにマグロが回遊してこなくなる可能性もある
まあ、釣りモノの看板書き換えるだけの話かもしれんw



941 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/24(水) 12:46:04.28 ID:3lVafUJY.net]
>>921
藪から棒にどーした?

942 名前:名無し三平 [2018/10/24(水) 13:07:44.96 ID:QElSvOFY.net]
俺的に
ぶっちぎりは池田かな
後は好みだけど八景、横浜は外したことない
竹岡沖のカワハギ、スミイカ、金谷、勝山のカワハギ、アマダイなら上総湊、竹岡の仕立てが有利だと思う
港から30分以内

943 名前:名無し三平 [2018/10/24(水) 13:44:45.16 ID:Vzcni2xV.net]
>>920
確かに良いよね
ただ川下りが・・

944 名前:名無し三平 [2018/10/24(水) 13:59:57.56 ID:ox02tObX.net]
深川の牛丼屋好きだがポイントまで一時間以上、新山下〜だと10分位

945 名前:名無し三平 [2018/10/24(水) 14:06:53.58 ID:IL/vsIuc.net]
>>925
自分でクルマ運転するのとどっちが楽かだね

946 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/24(水) 14:07:42.76 ID:UAHn7qJw.net]
釣りビジョンの番組審議委員会の議事録に、
元やくざが経営してる渡船屋さんを紹介するのは良くないというクレームがあったということが書かれてる。
釣りビジョンとしては反社会的勢力とは関りはないという誓約書を取ってて、更生してれば問題ないという立場のようだけど、
「実はそのような船宿は関東だけでも相当数あります」なんてことも書かれてて、ちょっとビックリだ。
(議事録は番組のサイトから見られる。)

947 名前:名無し三平 [2018/10/24(水) 14:23:43.07 ID:CY5N1Sak.net]
>>927
どこだよ、恐ぇー。
でもよく見たら、渡船屋?

948 名前:名無し三平 [2018/10/24(水) 14:37:48.36 ID:NiWrUmEd.net]
東京湾遊漁船漁協組合って活動してない?
危険運転等々悪質な船宿というか船長についてメールしても返答なし。
東京湾はアル中とそれ以上の物を吸って客のせる危ない所もあるからね。
怪我して病院行き、同じ日に他の人も怪我した。時化でも平気で船出すし。

949 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/24(水) 14:38:15.85 ID:UAHn7qJw.net]
>>928
クレームがあったのは渡船屋さんについてだけど、
「実はそのような船宿は関東だけでも相当数あります」ということは、当然遊漁船も含まれるでしょ。

950 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/24(水) 14:51:45.90 ID:3lVafUJY.net]
https://www.fishing-v.jp/shingi/

ソースくらい示そうな



951 名前:名無し三平 [2018/10/24(水) 15:08:50.86 ID:ApQLLi/G.net]
>>926 牛丼屋は家から電車で10分位。
新山下までは1時間ちょっとかかる。
丁度船でのポイントまでの移動時間位。

牛丼屋もキャビンにエアコン付きと無いのがあってどちらに

952 名前:当たるかも大きいです。 []
[ここ壊れてます]

953 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/24(水) 15:16:38.31 ID:3lVafUJY.net]
キャビン入ると5分で酔うんで、カツオの黒潮便やるときも外で寝てるわ

954 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/24(水) 16:48:07.14 ID:9bGHsE9t.net]
うねりある日に牛丼屋乗ったら
初めての人が多く、キャビンの雰囲気が辛そうだった
みんな頑張って耐えてたw

955 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/24(水) 17:01:57.36 ID:WR6PMlvM.net]
分かる
キャビンとかトイレとか入ると気持ち悪くなるよな

956 名前:名無し三平 [2018/10/24(水) 17:09:33.67 ID:7RaL0m+c.net]
>>920
確かに良いよね
ただ川下りが・・

957 名前:名無し三平 [2018/10/24(水) 18:04:53.28 ID:teamkU6y.net]
>>934
牛丼屋は船酔いで釣り出来ない人が必ずいるイメージがある。

958 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/24(水) 18:51:02.94 ID:fkMsCMR4.net]
キャビンやトイレがそうだけど狭いところ近いところに目の焦点合わすと酔うね
うねり強い日は手元見てるだけで酔う
よく釣れて餌取り替えが連発されると嬉しいやらキモいやら

959 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/24(水) 19:01:29.78 ID:QF2kslsC.net]
>>938
遠くを見つめて口呼吸始まったらマジでゲロする5秒前

960 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/24(水) 19:15:44.77 ID:Tnv5Aw3W.net]
外房で釣り始めたけど、船酔いには慣れたな
最初はちょっとした地獄かと思ったけど



961 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/24(水) 19:21:18.13 ID:TVeO/Ah7.net]
アネロン飲んで外の空気に当たってりゃ酔わない
キャビンなんて狭っ苦しい場所でオッサン達と同じ空気吸ってられない

青物ジギングの敷居が高くてまだ出来てない
ジグならタチウオのブランカ120-150あるんだけど、青物ってなるとまた別なんだよな

962 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/24(水) 19:27:16.16 ID:9bGHsE9t.net]
青物ジギングかぁ……
8000買うか6000にするか悩むわ
どうせ外房ヒラマサ行かないだろし
東京湾なら6000でいいのかな?って

963 名前:名無し三平 [2018/10/24(水) 19:33:57.46 ID:teamkU6y.net]
>>942
結局8000欲しくなるw俺今そこ。

964 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/24(水) 19:52:30.12 ID:t3jP1YNm.net]
外房でキャビン入って船酔いして以来入ったことないわ…雨や波飛沫あっても我慢してる

965 名前:名無し三平 [2018/10/24(水) 20:47:53.48 ID:PMnWvfW3.net]
>>944
ミヨシお立ち台が逆に濡れないよ、おれはそこで大の字で寝てる

966 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/24(水) 21:10:28.58 ID:weADGUKC.net]
徹夜明けとか睡眠1時間とかだとさすがのアネロンも効かない時があった

967 名前:名無し三平 [2018/10/24(水) 21:53:19.67 ID:B06ZVGb2.net]
>>945
ソレして寝てる人を船が掬った波をモロ被りで全身ビショ濡れになったヤツを3回みたことがある

968 名前:名無し三平 [2018/10/24(水) 22:26:01.54 ID:nCgXjfRX.net]
地魚と同じような地やくざだから大したことないって。

969 名前:名無し三平 [2018/10/24(水) 22:41:48.83 ID:lGO81zd2.net]
荒れてる時のミヨシお立ち台は…

970 名前:名無し三平 [2018/10/24(水) 22:46:50.69 ID:+G9FETLn.net]
審議委員に山田邦子いるけど、釣りするのか?あの人



971 名前:名無し三平 [2018/10/24(水) 23:01:56.23 ID:ARzTDMrh.net]
>>920
>>924
>>936
確かに深川の牛丼屋辺りまでで30分位かかるもんな。そこから更にポイントまで遠いよな。
ただ、初めて乗った時隅田川下りで全部の橋の下くぐれて感動したw

972 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/24(水) 23:40:51.24 ID:WeQfQuWa.net]
>>950
昔、雑誌か新聞に連載してたよ。
沖釣り関連の紙媒体って最近どうよ?

973 名前:名無し三平 [2018/10/24(水) 23:50:51.08 ID:30y4ZCw9.net]
>>941
ブランカは引き重りが強くて青物やるにはきつい
できなくはないし釣れるけど疲れる

974 名前:名無し三平 [2018/10/24(水) 23:52:56.81 ID:30y4ZCw9.net]
>>952
昔というより
ついこないだ何かの釣り番組に出てた
普通に沖釣り経験者だよ

975 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/25(木) 01:29:36.19 ID:dh5ukdiU.net]
浦賀の一郎丸のリレー船タチウオと鯵のやつ楽しかったなぁ
鯵がでかくてしかも居附の金鯵でうまかったよ

976 名前:名無し三平 [2018/10/25(木) 02:32:22.02 ID:/huMVyWg.net]
先日、竿頭になったが、名前間違ってた。

あれこれ言わなかったがなんかモヤモヤする

977 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/25(木) 03:41:56.70 ID:iVb2PF+r.net]
メジマグロなんて脂のってなくてまずいよね

978 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/25(木) 05:30:24.22 ID:uL6mthgh.net]
川崎のつり幸のスミイカ乗ったけど、あそこは釣果とか全然聞かないのね。
700gが釣れたんだけど、ブログの釣果に反映されてなかったなあ。
釣れた数はブログに発表された範囲だったけど。

979 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/25(木) 05:35:44.97 ID:6QpmxiHC.net]
>>957
魚の加齢臭というか酸味は少ない
コマセに結構執着するからその手の船が操業してる場所で捕れるのは美味しいと評価する人も多いよ

980 名前:名無し三平 [2018/10/25(木) 06:35:43.45 ID:jdM2llZB.net]
山田邦子、テレビで何度か見たけど普通に上手かった。



981 名前:名無し三平 [2018/10/25(木) 06:38:57.93 ID:jdM2llZB.net]
>>951
違った楽しみ方があるんですかね。
釣りだけしたいなら牛丼屋でも遠い(笑)

982 名前:名無し三平 [2018/10/25(木) 06:40:50.81 ID:jdM2llZB.net]
観光プラス釣りみたいなイメージですかね。

983 名前:名無し三平 [2018/10/25(木) 07:59:44.00 ID:C3CIDrM7.net]
観光というか遊覧なら、茅ヶ崎からでて、烏帽子、江ノ島、稲村のサザンツアーが俺はすこ。

984 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/25(木) 08:01:39.27 ID:iZR82H4U.net]
長井港から見る風景が一番好き
西伊豆の港から、温泉とセットで
富士見釣りしたいけど、どこの宿がいいのかまったく分からないw

985 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/25(木) 08:23:59.37 ID:gXYc1dUR.net]
>>957
メジは脂を楽しむのでは無くて赤味を楽しむものかと。
あと血抜きしっかりすれば寝かせられるのも良いところ。

986 名前:名無し三平 [2018/10/25(木) 08:33:07.16 ID:tNUxJMFm.net]
>>943
それな。

987 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/25(木) 10:18:30.98 ID:ffTp3Ywj.net]
ブランカはリトリーブしたときの泳ぎ方が素晴らしいね

988 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/25(木) 11:14:42.38 ID:1L/E7nhV.net]
>>950
>>954
照英が出てるBS日テレの釣り番組では、たまにゲストで釣ってるの見るよ!

989 名前:名無し三平 [2018/10/25(木) 11:27:27.83 ID:xtQ+ByiU.net]
>>950
釣りするのかとかそんなチャチなもんじゃない。バブルの時、船仕立てて、チャーターしたヘリコプターで通ってた。寒い時期はミンクの毛皮着て釣りしてた。

990 名前:名無し三平 [2018/10/25(木) 11:36:56.34 ID:gE2bcmD8.net]
吐いてコマセまきにいくか



991 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/25(木) 11:54:03.34 ID:mZLHHNSp.net]
ワラサは来週いっぱいまでいてくれるかなー

992 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/25(木) 12:21:31.97 ID:/wR+EfMo.net]
>>965
赤身っていっても全然赤くないよね(笑)

993 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/25(木) 12:31:32.94 ID:/n/Xbmbt.net]
赤身というより別の魚だと思って楽しむものじゃね?

994 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/25(木) 16:14:54.62 ID:rn811YO0.net]
土曜日は、風が強くなるのかな?

995 名前:名無し三平 [2018/10/25(木) 17:00:43.40 ID:UDF5Iz80.net]
>>974
強いね
南西風だから相模湾や剣崎、外房は辛いかな

996 名前:名無し三平 [2018/10/25(木) 18:18:04.83 ID:Lc66uWqF.net]
相模湾のカツオは戻りガツオになって行ってしまったのかな。

997 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/25(木) 19:25:33.41 ID:BHIx/G6e.net]
つり幸は一番釣れてそうな人とそうじゃない人しか聞かない
サイズに関しては他の船宿も聞かないだろ、あれは雰囲気だけ
アマダイとかタチウオはでかそうな時だけ測られるけどな

998 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/25(木) 19:31:40.28 ID:23rFlVrx.net]
今日はワラサ渋かったね

999 名前:名無し三平 [2018/10/25(木) 19:50:40.20 ID:VFGS2jxE.net]
船釣り始めて8年、おおよそ一通りの釣り物やって買った竿10本。これって多いの?皆さんどれくらいですか?

1000 名前:名無し三平 [2018/10/25(木) 20:15:46.80 ID:j69ACeiB.net]
陸含めたら50本くらいある



1001 名前:名無し三平 [2018/10/25(木) 20:28:30.14 ID:8KzHKTzU.net]
>>967
このルアーには何度も助けられたわ

1002 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/25(木) 20:34:38.73 ID:jwBukUQU.net]
今週末は日曜のほうがいいのかなあ

1003 名前:名無し三平 [2018/10/25(木) 21:57:23.11 ID:Y1AGbZ2g.net]
>>979
俺も10本くらい。
よく使うのは3、4本くらいだけど…

1004 名前:名無し三平 [2018/10/25(木) 22:06:52.83 ID:srER7nc1.net]
陸用とかコンパクトロッドも入れると3年で15本だった。

1005 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/25(木) 22:40:33.69 ID:IvUFXtl4.net]
>>979
3本。
マダイアジイサキヒラメで兼用
アジビジヤリイカアカムツで兼用
カワハギフグで兼用

1006 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/25(木) 22:52:24.45 ID:K83Z+mqy.net]
リールは分かるけど竿の良し悪してイマイチわかんないんだよなぁ

1007 名前:名無し三平 [2018/10/25(木) 22:57:40.64 ID:+8abf/RJ.net]
>>979
始めて2年。
ライトゲーム×2、マルイカ、タチウオ、スミイカ、アナゴ×2、アジビシ、カワハギ、キス、一つテンヤ、タイラバ。改めて見ると結構買ってるな。高級品は無いけど

1008 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/26(金) 00:19:37.16 ID:elfRqn0d.net]
>>986
軽さと感度は値段に比例して良くなるね。
それが釣りやすいか、釣れるかと言われると人によるかな。

1009 名前:名無し三平 [2018/10/26(金) 00:45:31.54 ID:83ebA+RO.net]
まぁ、魚は竿を見て食いつく訳ではないもんな

1010 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/26(金) 04:31:11.86 ID:MSgEAGlG.net]
今更だけどこないだの事故は吉久だったのか
去年は不動丸が燃えたし
ライジャケの重要性を感じる昨今



1011 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/26(金) 05:35:54.54 ID:jOEaiCOl.net]
>>990
昨日ベルト型のを注文したけど、タイプAのライジャケって、まだ品薄だよな。

1012 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/26(金) 06:20:46.31 ID:VNFQPyOu.net]
大黒ふ頭の船舶火災!浦安釣り漁船の名前が判明!原因や重軽傷者は誰?
https://365funbox.net/archives/1920


>>991
ベルト形救命胴衣って泳げる事が条件だと知って買い替えることにした

1013 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/26(金) 07:23:37.01 ID:B9uYYGRW.net]
それポーチ型ってやつじゃない?

1014 名前:名無し三平 [2018/10/26(金) 08:06:47.24 ID:n8ohB5MY.net]
竿はガイドとリールシートがちゃんとしてれば、後は好みの問題じゃないかな

1015 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/26(金) 08:23:11.86 ID:e/cjrIa4.net]
道具をたくさん持っている人って、腕を道具でカバーしたい人と単に道具が好きな人に分かれると思う
オレは後者で腕も無い…

1016 名前:名無し三平 [2018/10/26(金) 08:47:25.25 ID:SdNqi7f7.net]
>>979
以前船で竿を折って、以降何もできなかった経験があるので、とりあえず一本買った後で、グレードアップしたものをもう一本買うようにしてる。
船のオールラウンダーなので、今ではキスからワラサまで30本くらいになってる。
もうクローゼットに入りきらん。

1017 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/26(金) 08:57:44.43 ID:TXSLEbDM.net]
>>996
オールラウンダーわかるわ
お金がすぐなくなる

1018 名前:名無し三平 [2018/10/26(金) 09:00:42.75 ID:gjOwrAZP.net]
最初の頃ダイワシマノ買ってたけど、最近グラス買い始めてまた増えてきた。
いうて高級品でははいが。なんかグラスは普通に楽しいと思うわ。

1019 名前:名無し三平 [2018/10/26(金) 09:01:55.07 ID:83ebA+RO.net]


1020 名前:関東の良い船宿、嫌な船宿24★
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1540512085/
[]
[ここ壊れてます]



1021 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/26(金) 09:17:09.58 ID:m9LHuGyk.net]
>>998
グラスの重量見るとビビってどうしてもコンポジットになってしまう。

1022 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/26(金) 09:20:13.17 ID:Y4KKAQ3/.net]
イカでもアジでもワラサでも8,000円の竿1本で十分だということが分かった

1023 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/10/26(金) 09:28:28.39 ID:szuWk6cq.net]
アルファタックルの安い竿が
一番好きかもw

1024 名前:名無し三平 [2018/10/26(金) 09:29:18.48 ID:5hWwNt4g.net]
俺は4,000円のグラスの竿。オールラウンドいける。

1025 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 33日 14時間 26分 29秒

1026 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<198KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef