[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/18 13:35 / Filesize : 274 KB / Number-of Response : 1020
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【鯵】アジングを楽しむ part53【ルアー】



1 名前:名無し三平 転載ダメ [2017/10/06(金) 16:30:04.95 ID:OL6blOAy0.net]
アジングを語るスレ

日本中の様々な地域で楽しめるアジング!
所詮は気軽なライトゲーム、小難しいことを言わずに楽しみましょう。


前スレ
【鯵】アジングを楽しむ part52【ルアー】 [無断転載禁止]©2ch.net
medaka.2ch.net/test/read.cgi/fish/1504494084/
一行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512

を入れるとワッチョイが表示されます
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

969 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/10/29(日) 23:33:07.08 ID:VLmWnmom0.net]
楽しく釣りやろうぜ。いちいちこのロッドは何トンのカーボン使ってるからとか考えて釣りするのアホくさ

970 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/10/30(月) 01:06:00.67 ID:lCNDOmz4d.net]
近畿だが明日むちゃくちゃ風強い
こんなときってみんなアジングするならどうやって釣ってる?やっぱキャロとか使うかんじなんかな

971 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/10/30(月 ]
[ここ壊れてます]

972 名前:) 01:23:02.98 ID:OEezPoM+0.net mailto: >>953
ありがとう!レスなくて悲しかったよ…
メタルジグって何グラムくらいですか?
[]
[ここ壊れてます]

973 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/10/30(月) 02:25:47.18 ID:8OftIypP0.net]
>>956
風裏のポイントを探す

風を正面から受ける場所、立ち位置でやる

キャスト後に海面に近づけるようにティップを下げる

ラインを細くする

ジグヘッドを重くする

974 名前:名無し三平 [2017/10/30(月) 02:45:28.95 ID:3YdZjfl60.net]
>>956
爆風風表は活性高いことが多いからウインドドリフトでバンバン釣れたりする
スプリットでこまめに調整すると数を伸ばせる
錘とジグヘッドの間を短めにすると合わせが遅れにくくていい感じ

975 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/10/30(月) 04:58:35.76 ID:lCNDOmz4d.net]
>>958
>>959
二人ともありがとう!
今日は初アジングがんばってくる

976 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/10/30(月) 07:43:14.29 ID:4pwfKIAyr.net]
>>933
横からですまんがサビキは小物がかかりやすいだけで別に大物に向いてない訳ではないと思うよ
こないだ子供に遠投サビキさせてたら40pのツバス釣れたし自分自身も中学生のころ親父と釣り行ってサビキで53pのチヌ釣ったこともある

977 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/10/30(月) 09:00:17.26 ID:mJCREMl30.net]
>>961
その小物がかかりやすい所が嫌だと言う話みたいよ。



978 名前:名無し三平 [2017/10/30(月) 09:47:27.26 ID:9cpeVEt/a.net]
邪道かもしれんがアジングタックル用のサビキ結構良いよ。

979 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/10/30(月) 09:48:51.17 ID:SBTCOg3x0.net]
誰か飛び過ぎダニエル1g試した人いる?

それとヤマガ62のカーボンはナノアロイらしいですが、それは40tとか20tとかはないのですか?

980 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/10/30(月) 09:51:33.38 ID:8e+sQuIu0.net]
>>961
サビキがメインの方ですか。
ごめんなさい。サビキを馬鹿にするつもりはないのです。
もう少し小さいですが、私もツバスとチヌは釣れたことがあります。

>>962
このスレで質問をすると、バカにしたようにサビキを勧めてくる人がいるんです。
それに反論していただけです。

981 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/10/30(月) 09:57:26.26 ID:8e+sQuIu0.net]
>>963
ジグサビキのことですか。
3本ぐらいの針で、カゴの代わりにメタルジグ付けるやつ。
私はやったことないですが、釣れるらしいですね。
最初に考えた人はどういうコンセプトだったんですかね。

982 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/10/30(月) 10:05:28.51 ID:mtb4dtoga.net]
アジって基本底にいるんですよね
0.7グラムのジグヘッドじゃ底に付かないのですか、、、

983 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/10/30(月) 10:13:08.35 ID:8e+sQuIu0.net]
>>964
ナノアロイは、東レが開発したカーボンに染み込ませる樹脂の技術です。
高弾性と高強度を同時に実現するために開発されたみたいですね。
たぶん、#2574という樹脂です。

情報が古いかもしれないですが、東レで#2574が使われているのは、33tのカーボンだけです。
トン数は、樹脂の含浸量で変わるので、いずれ40tも出て来るかもしれないですね。

984 名前:名無し三平 [2017/10/30(月) 10:18:49.83 ID:6MlxTL00d.net]
>>967
0.7gでも底は取れるよ。
でもその前に食ってくる事が多いかな。
まずは1gからやってみてはいかがでしょうか?
ラインは賛否両論ありますが、フロロ1〜2lbをおすすめします。
1lb、1.5lbはリーダーを付けてね。

985 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/10/30(月) 10:21:35.75 ID:8e+sQuIu0.net]
>>967
流れや水深に寄るんじゃないですか。
ゆっくり沈めた時に釣れることもあれば、早く沈めた方がいい時もあります。
活性の高いなんでも釣れる時に軽いジグヘッドだと時間の無駄なので、重くした方がいいです。
ようするに状況に合わせて、変えた方がいいと思います。

でも最初は底を取るために少し重い方から初めて、軽くしていく方がいいんじゃないですか。
釣れるなら重いままで良いですし、釣れないなら軽くしていく。

986 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/10/30(月) 10:22:07.95 ID:EhkFFYsy0.net]
>>969
ご丁寧にありがとうございます。1グラムからやってみたいと思います!

987 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/10/30(月) 12:07:51.87 ID:2PX+ZAiw0.net]
場所によるから柔軟に対応したほうがいいよ
潮の速さとか深さとかで3gから始めることだってあるからね
軽くなきゃ絶対に釣れないとか無いから安心して重いジグヘッドから試すといいよ



988 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/10/30(月) 19:39:02.52 ID:mJCREMl30.net]
この釣りは神経質過ぎる人の声がでかくて勘違いされやすいのではないかな、その感じはフカセ業界に少し似てる感じがする。

989 名前:名無し三平 [2017/10/30(月) 20:09:03.73 ID:eXSAn41kd.net]
>>973
確かにフカセに近い気もする

円錐も0、00、000とか最近は更にサスペンド速度を別けて細分化され過ぎ
鉛もG8〜G5とか海水の塩分濃度の差で仕掛けの落ち方に差が出るような状況でも
釣るにはコレみたいな言い方をする

そこまで神経質にならなくても100円の円錐でも鉛の打ち方を調整すれば普通に釣れるし、
釣るための条件は他にももっとあると思うけどね

売らんが為に下手を釣るのはアジングも同じと思うね

990 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/10/30(月) 20:38:10.87 ID:3EW9F3O90.net]
>>974
正論ごもっともだがここのアジンガー反論できねえだろ

991 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/10/30(月) 20:47:15.06 ID:8e+sQuIu0.net]
>>975
人のレスに便乗w
哀れ奴だなw

992 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/10/30(月) 21:03:31.73 ID:YjA3LbGV0.net]
趣味なんだから信じてる道を行けよ

993 名前:名無し三平 [2017/10/30(月) 21:59:43.90 ID:0/kZYbmXr]
中古屋にアジングロッドがたくさんある理由がわかった気がする。。。

994 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/10/30(月) 22:02:35.16 ID:BtJa8YmK0.net]
何となく、ルアーのトリプルフックにワーム3つ刺してやったら、アジ、メバルとかその他魚も釣れたし、別にネット上やプロの話も気にしつつ、自分が思ったやり方も試してみるのも良いと思う。

995 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/10/30(月) 22:40:22.78 ID:UrXWTok90.net]
>>976
おい
自演失敗してるぞ

996 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/10/30(月) 22:49:02.93 ID:w0wF9aP40.net]
>>979
それ真似しますw
延べ竿でやってみよう

997 名前:名無し三平 [2017/10/30(月) 23:29:56.18 ID:yYMM9Ttp0.net]
詳しい人がいたら教えて欲しい

近年メーカーが売りにしてる(流行らそうとしている)トルザイトやナノアロイってエントリークラスと比較してそんなに違いがあるのかな?

価格も結構なもので大体1〜1.5万円近くも上乗せされてるんだよね・・・



998 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/10/30(月) 23:42:53.43 ID:gXnPNQhS0.net]
トルザイトは失敗してるし(sic-sでよくね)ナノアロイに関しては、小物用途の竿で強度あげてどうすんのって感じか。まあ強度上がる分、細くできるってのはあるけど。両方とも無くても成立する、自己満的な部類かと

999 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/10/31(火) 07:47:48.69 ID:+BfLNDWz0.net]
バスロッドがいい例
アメリカのトップのやつらはアルコナイト
もちろんリールもハイエンドなんてだれも使ってない

1000 名前:名無し三平 [2017/10/31(火) 09:32:24.14 ID:9vHQvcjOd.net]
ルアーの質量や引き抵抗等に応じて必要な竿の質量や張り・曲がりというものがあって、モノフィラメインのバスでは小径化はともかく軽量化のメリットは相対的に少ないというだけ
アメリカでもチタンsicやナノ系40tもあるしリコイルガイドもある

ライトゲームにおいてトルザイトやsic-sは分かりやすいけれどナノアロイは素材特性上"使用感"を求める上では必要ないと感じるかもね

1001 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/10/31(火) 10:47:45.81 ID:fU5H9u2x0.net]
ナノアロイのメリットはカーボンのに頼らずに強度をだせるので
トン数の小さいカーボンを使えることらしい
しなりが良くなるし従来は出来なかった味付けの竿にできるとかなんとか

1002 名前:名無し三平 [2017/10/31(火) 12:12:33.78 ID:l2zPsb30a.net]
フワフワさせるだけのフワリングって金かかるんだね
軽いの投げて糸フケ取るだけなのに

1003 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/10/31(火) 13:45:56.10 ID:pI37E8yL0.net]
>>986
それはちょっと変です。
トン数の小さいカーボンは、元々強度があるのでナノアロイの技術は不要です。
ナノアロイが生きてくるのは、トン数の大きいカーボンです。

一般的に高感度のロッドには、トン数の大きいカーボンが使われます。
でもトン数を大きくすれば、強度が犠牲になります。
ナノアロイは、それを補う技術です。
ナノアロイを使えば、丈夫な高感度のロッドが製作できると言うことです。
ただし、折れなければ関係ない話ですが・・・。

メーカーによっては、強度が上がったのなら、
もっと感度のいいロッドを製作しようとするところが出てくるかもしれないですね。

1004 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/10/31(火) 14:51:34.99 ID:6uHXqJHlp.net]
ナノアロイのディップがトルザイトでカーボン!トン!
何言ってんだお前ら

1005 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/10/31(火) 15:06:00.08 ID:yH1BnZTy0.net]
トントントントン日野の2トン

1006 名前:名無し三平 [2017/10/31(火) 15:28:26.59 ID:ZoKLgJbhp.net]
てかカーボンのトン数とかどうでもよくね?

ギターすら弾けないのに、ビートルズの音楽性語っちゃうおっさんと同じ匂いがするわ。

1007 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/10/31(火) 15:43:41.58 ID:yI6oddGvd.net]
40tローレジン薄巻きにこだわってロッド組んでる俺 全否定かよw



1008 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/10/31(火) 16:36:59.01 ID:pI37E8yL0.net]
>>992
教えてください。

薄巻きと言うことは、チューブラーですか?
40tと言えば、ソリッドかと思っていましたが。

素材の先端径はいくつになるのですか?

1009 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/10/31(火) 17:06:37.68 ID:Tu5KWnI3d.net]
>>992
デカイ外道(アイナメとか)かかったら抜きあげれるんかね?

1010 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/10/31(火) 17:12:03.79 ID:cwe0G2d80.net]
デカイ外道抜けるロッド使ってアジをつまらなくするとかwww

1011 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/10/31(火) 17:28:06.84 ID:pI37E8yL0.net]
>>994
タモ使えばいいじゃん。
抜くより先に、針にかけることが先でしょ。

1012 名前:名無し三平 [2017/10/31(火) 17:35:23.46 ID:poxFCdsBd.net]
>>994
>>14

1013 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/10/31(火) 17:54:39.56 ID:pI37E8yL0.net]
>>997
>>992のように方は、タモ持ってるでしょ。
アイナメとか関係なく、尺アジも抜かないでしょ。

1014 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/10/31(火) 18:34:32.08 ID:BCdZl46Bp.net]
>>993
ソリッドは30トンまでしかないよ

1015 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/10/31(火) 18:53:22.99 ID:pI37E8yL0.net]
>>999
ご指摘ありがとうございます。
そうですね。
フル40tカーボン とか オール40tカーボン を
フルソリッド と勝手に思い込んでいました。

1016 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/10/31(火) 19:04:14.59 ID:pHPLCrHDd.net]
>>999
35tあるけど

1017 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/10/31(火) 19:28:10.42 ID:lkZ4TcJB0.net]
1000



1018 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 25日 2時間 58分 6秒

1019 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<274KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef