[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/18 13:35 / Filesize : 274 KB / Number-of Response : 1020
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【鯵】アジングを楽しむ part53【ルアー】



1 名前:名無し三平 転載ダメ [2017/10/06(金) 16:30:04.95 ID:OL6blOAy0.net]
アジングを語るスレ

日本中の様々な地域で楽しめるアジング!
所詮は気軽なライトゲーム、小難しいことを言わずに楽しみましょう。


前スレ
【鯵】アジングを楽しむ part52【ルアー】 [無断転載禁止]©2ch.net
medaka.2ch.net/test/read.cgi/fish/1504494084/
一行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512

を入れるとワッチョイが表示されます
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

652 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/10/23(月) 17:33:58.86 ID:Kj/VxEtjd.net]
>>642
AA荒らし君こんにちわw

653 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/10/23(月) 17:41:00.17 ID:NBGb1sDN0.net]
>>644
リリースしたのにまた釣れたよw
試しにもう一度キャストしてみよ。

(  ̄∀ ̄)o鱒レン~~~~~~~~~~つディップ

654 名前:名無し三平 [2017/10/23(月) 18:36:19.70 ID:b/etyeYWp.net]
>>628
ラインは何を使ったの?
PE使ってリグまで一直線で巻き取ればラインでアタリは感じれるのでは?

感度ってラインありきだと思うけど…

655 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/10/23(月) 18:42:19.23 ID:pNmK5ZlI0.net]
鱒レンジャーでPEとか使ったらガイドが削れてすぐにダメになるよ

656 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/10/23(月) 18:45:23.76 ID:NBGb1sDN0.net]
>>646
PEの0.4号です。
でも、ヘチ釣りのような釣りをしたので、
ラインは10〜12mぐらいしか出ていません。
ラインの差は出ないと思いますが、どうでしょう?

657 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/10/23(月) 18:49:07.11 ID:NBGb1sDN0.net]
>>647
そこまで考えたことは無かったです。
鱒レンを使い込むつもりは無いと思いますが、
今後は気にしてみます。

658 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/10/23(月) 18:58:20.13 ID:2y31Ht3ia.net]
ナスキー買おうと思ってますが細いライン大丈夫でしょうか? 
ベールの隙間に引っかかると聞いたもので… 

659 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/10/23(月) 19:02:46.97 ID:y8CqBmnS0.net]
固定回線で荒らしとか脳タリンか?NGされたら終わりなのにww

660 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/10/23(月) 19:04:03.13 ID:v63mOCgU0.net]
アジスタのM針とS針で釣果とか変わりますか?いつもM針しか使ってなかったんだけど、Sもあることに最近気付きました。



661 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/10/23(月) 19:06:41.19 ID:hz2hX+/+0.net]
ワッチョイ f967-U5aN
久しぶりの真性
表裏の激しい精神疾患持ってそう

662 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/10/23(月) 19:12:19.14 ID:NBGb1sDN0.net]
>>651
揚げ足取りにNGされるなら、望むところです。
そもそも、私から仕かけたことはない。
荒らしに反論する人も荒らしだと言うが、それは分かっています。
それでNGにされるなら、仕方のないことです。
でも、揚げ足取りが好きな人は、NGにはしないでしょう。
そもそも、こんな過疎ってるスレでNGにしますか?

ほらw >>653みたいな人です。
NGにして頂いてもいいですよw

663 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/10/23(月) 19:18:49.79 ID:NBGb1sDN0.net]
>>652
変わりますよ。
だけど、結局小さいのが釣れてしまうので、良し悪しは個人の判断ですね。
小さいアジでも南蛮漬けにしたりして食べる人ならOKかと。

664 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/10/23(月) 19:42:27.18 ID:nOHFN5RQ0.net]
やベーよマジもんじゃねーかw

665 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/10/23(月) 19:43:14.43 ID:2LzohfKu0.net]
尺以上でもsのみでおk

666 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/10/23(月) 19:43:57.17 ID:jU7OdwS30.net]
敷居の低さは程度の低さ
だからこんなのが現れる

667 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/10/23(月) 19:53:05.61 ID:NBGb1sDN0.net]
なんだよ。マヅメか?
爆釣だなw
でも全部雑魚だから、リリースw
そろそろ納竿しよ。
また、明日ね。

668 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/10/23(月) 19:53:12.15 ID:YJDnucDod.net]
ヤマガって中途半端なんやろか?
ヤマガがアジングに中途半端なら、選択肢は34かティクトくらいになってしまうような
月下美人なんかも硬くてあたりもわかりにくい感じがするし

669 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/10/23(月) 20:06:26.16 ID:2LzohfKu0.net]
コスパで言えばオリムのヌーボコルトがずば抜けてる。
ティクトなら型落ち感あるけどやっぱりutrがいいね。55と58と61使ってたけど今は58のみ残して他は手放したわ
34の竿だけはおすすめしない。実売の半値くらいの価格帯の性能

670 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/10/23(月) 20:15:26.82 ID:NnHrh/Vv0.net]
>>660
息子が58TZ使ってるけど思ったよりも柔らかいと言ってましたね
もう少しパツパツ系が良かったみたい

できるなら実物を振ってみたほうが良いと思います



671 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/10/23(月) 20:26:43.09 ID:Nx3Hs44Q0.net]
だってサーティホーは韓国竿ですもの
安く作って高く売るんですもの

672 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/10/23(月) 20:29:05.52 ID:if1yZJu/0.net]
>>660
雑誌に踊らされすぎでしょw

673 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/10/23(月) 20:29:42.93 ID:hz2hX+/+0.net]
やはり真性だったか

674 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/10/23(月) 23:11:50.10 ID:Dli9Uz3/0.net]
アジングでメインラインフロロ0.5、リーダーなしで不意な25
〜尺辺りのメバルは対応できるかな

675 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/10/23(月) 23:21:03.65 ID:YJDnucDod.net]
>>664
ごめん まじめな話、今時趣味雑誌なんか読まないからわかりませんごめんなさい

個人的にはサーティーフォーは嫌いですよ 国はどうあれ、ガイドの通りはグニャグニャだし道具としての満足感がないので好きではないです。
ティクトは良さそうではありますが、新しくて良さそうな型が出ていないのでなかなか購入にはいたれません
ところで、パツパツ系とは硬いって意味ですよね?

676 名前:名無し三平 [2017/10/23(月) 23:26:27.33 ID:Vbuhl3c/0.net]
>>648
言いたかったのは、ラインに対して竿が垂直の場合、感度はティップありきとなる
つまり、柔らかい竿はティップに食われて感度が落ちる
でも、ラインをリグに向かって直線

677 名前:名無し三平 [2017/10/23(月) 23:28:47.27 ID:Vbuhl3c/0.net]
スマソ

より直線になる様にリトリーブすると、アタリは竿の感度を無視してラインから伝わる
手持ちの竿のだと極軟だから、ラインでアタリをとって竿の曲がりで楽しむといった極端な遊び方になるかと

ヘチのスタイルならティップは真下に向けるイメージでやってみてはどうでしょう?

678 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/10/24(火) 00:21:11.46 ID:3TUk4kYN0.net]
俺はヤベさん好きだし34使ってるよ

679 名前:名無し三平 [2017/10/24(火) 00:36:55.77 ID:+4PA8h7u0.net]
>>668
この人ティップ動きの意味を勘違いしてる可哀想な人

680 名前:名無し三平 [2017/10/24(火) 06:56:01.50 ID:UP/CfomZa.net]
>>666 不意だと何とも言えないけど問題無いとは思います。
リーダーつけた方が良いとは思います。



681 名前:名無し三平 [2017/10/24(火) 07:04:37.75 ID:UP/CfomZa.net]
>>660 月下美人mxあたりだと34やティクトと比べても大差無いよ。
重さや調子、固さは好み次第。

682 名前:名無し三平 [2017/10/24(火) 07:06:16.13 ID:UP/CfomZa.net]
>>673 本当かどうかは分かりませんが釣具屋の店員にダイワは大手だから他メーカーより一回り以上安いとは聞きましたが。

683 名前:名無し三平 [2017/10/24(火) 07:07:57.65 ID:UP/CfomZa.net]
月下美人Exシリーズも他なら10万オーバーになると、本当かは分からないけどね。

684 名前:名無し三平 [2017/10/24(火) 07:43:00.63 ID:9SsGgUIxd.net]
なにがしたいんだ

685 名前:名無し三平 [2017/10/24(火) 08:06:58.76 ID:+VfApF5s0.net]
34苦手なんだけどみんな結構使ってたりするんか・・・

ロッドとか特に好きになれんわ
ワームもティクトは買うけど

686 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/10/24(火) 09:17:40.61 ID:01hOl4hDd.net]
>>677
商売だから売らないといけないのは分かるがどーもあの銭ゲバ臭が無理

687 名前:名無し三平 [2017/10/24(火) 09:30:47.81 ID:s8sjxXRta.net]
34もクリアブルーも元々ティクトの退社組だろ
家邊が辞めてからのティクトは変なもんは減ったよ
家邊が作ってきた初心者騙しの釣り方や道具は早く衰退して欲しい
後から後からバカが湧いて仕方ない
いつまで34とクリアブルーはフワフワ釣りで騙し売り続けられるんだろう

688 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/10/24(火) 10:10:33.04 ID:R+QwgM910.net]
>>668
そう言うことですか。
確かに理屈は通りますが、実践が難しくないですか。

リグを真下に落して、ロッドを真下に向けたときしか成立しないような気がします。
そして、フォール中はテンションがかけづらいので、どうでしょう・・・。
真下じゃない場合は、フォールに合わせて、ロッドの向きを変える必要があります。
その時、直線になっていなければ、逆にディップの曲がり始めのより柔らかい状態で
バイトを受けることになるので、感度はより落ちるような気がします。
あと上手く実践できたとしても、ディップのクッションを使わないわけですから、
魚が感じる違和感は大きくなります。本末転倒ではないですか。

それと根本的な話しですが、>>628は、新しいロッド(

689 名前:鱒レン)の感想を書きたかったのです。
特に言いたかったのは、120cmのロッドなのに感度が悪かったことです。
実釣前は、120cmだから多少どんな調子のロッドでも感度はそこそこあると思っていたのです。
それが予想以上の感度の悪さで驚きました。
でも、1300円の価値はありますよ。
合わせのできない子供なんかには、最良のロッドだと思います。
長さ的にも取り回しがいいし、相手合わせで魚がかかるし、雑に扱われても気にならない。
[]
[ここ壊れてます]

690 名前:名無し三平 [2017/10/24(火) 10:24:52.39 ID:s8sjxXRta.net]
>>680
ディップw
何に付けて食べる感じですか?
リッツパーティー始めたんですか?



691 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/10/24(火) 10:49:47.07 ID:yuSJaAnF0.net]
>>681
は?三頭筋鍛えるに決まってるだろ?
あんま前傾姿勢取ると三角筋に来るから
気をつけろよ?んでアタリがあったら秘孔を突いてから
青筋120%の赤筋80%の黄金比駆動で鬼アワセだ
極めると海水氷を満タンに入れてある開けっ放しのクーラーへ
カツオ漁如くピンポイント氷締めできるようになるぜ!
一投一尾で光速のクーラー満タン寄せも可能だぜ

692 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/10/24(火) 10:51:42.08 ID:Q5HG9hUWM.net]
チップの方が打ちやすくていいわ
ィがどうも打ちにくい

693 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/10/24(火) 10:52:06.68 ID:XyqavWy80.net]
ここまで俺の自演

694 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/10/24(火) 10:53:59.21 ID:R+QwgM910.net]
>>662
yamaga-blanks.com/wp/wp-content/uploads/2017/06/BLC-TZ.jpg

ヤマガってさ。こんな感じでロッドの曲りを絵にしてくれてるじゃん。
直感的に分かり易くていいよね。
ダイワとシマノもやってくれないかなと、いつも思います。

ところで、ロッドを選ぶときの優先スペックは、
調子と長さ > 重さ > その他(ガイド、エンドの長さ、デザイン・・・) だと思うんですよ。

つまり、調子と長さは、同じぐらい重要なのに、
ヤマガはそれを満たすラインナップになって無いですよね。
(他所もそうかもしれないけど、この絵が無いと判断できない)

58TZを選んだぐらいですから、
息子さんは、おそらく短いロッドが欲しかったんじゃないかと思うんです。
でも長さを優先すると、調子はこれに限られてしまいます。
たとえば、58TZ-L、58TZ-M、58TZ-H のように同じ長さで、
調子を変えたラインナップをそろえてくれると、ユーザーに優しいと思います。
極端ですが絵で言えば、83TZと85TZの比較でしょうか。

ヤマガに限らず、ロッド専門メーカーってどこもこんな傾向がないですか。
だから、自分に合う合わないがはっきりして、ファンとアンチに分かれてしまうような気がします。

695 名前:名無し三平 [2017/10/24(火) 10:54:14.61 ID:BEGZe8Idd.net]
アジごとき軽いルアーが投げられるロッドなら何でもええやろ

696 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/10/24(火) 11:29:48.85 ID:01hOl4hDd.net]
>>683
それならテップにしとけよw

697 名前:名無し三平 [2017/10/24(火) 11:36:35.02 ID:CUbL4rGaa.net]
>>685
どうして五千円くらいの竿と変わらない低弾性ロッドに高い金出すんだよ?
今時は三万超えたら40tブランクスが当たり前じゃないの?

698 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/10/24(火) 11:41:51.15 ID:Jz5vfSt90.net]
>>673
なるほど
月下美人はアジング1万円くらいのしか触った事ないんで、高いやつは違うんですね

699 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/10/24(火) 11:54:17.64 ID:R+QwgM910.net]
>>688
素材に対する価格の話をするなら、そうですよね。
でも、メリットとデメリットがあるでしょ。
トン数があがれば、感度は上がるけど、飛ばなくなるし、折れやすくなる。
あなただって、素材だけ見てロッドを購入するわけではないでしょ。

メーカーが素材を売りにするのは、価格を吊上げ易いからですよ。
20t〜30tでもいいロッドはたくさんあります。

700 名前:名無し三平 [2017/10/24(火) 11:58:11.93 ID:CUbL4rGaa.net]
>>689
使ってるブランクスが30tカーボンならフィーリングだけの話だが
30tと40tでは大違いだよ
30tなら実売1.5万円以上出したらボラれたと思っても間違い無い
3万円超えたら40tカーボンとTZじゃなかったら金出すだけ損



701 名前:名無し三平 [2017/10/24(火) 12:06:37.99 ID:CUbL4rGaa.net]
>>690
飛距離は一昔前の家邊っちタイプは全然飛ばないけど今の高弾性は普通に飛びますよ
折れるのは使い方にもよりますね

値段の割には良いロッドはいっぱいありますね
でも道具ですから自分の欲しい要素に早く気付いて
自分にとって使い易いモノを見つけて欲しいですね

702 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/10/24(火) 12:07:42.58 ID:R+QwgM910.net]
>>691
人それぞれですが、私は大違いと言うほどの差は感じません。

上で折れやすさについて、少し触れましたが、
カタログスペックからは、それが分からないのです。

仮に感度に大差があるとしても、強度を犠牲にしているようなことは無いですか。
針に欠けるまでが釣りではないのです。小物だと思って引き抜いて、折れたこととかないですか。

703 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/10/24(火) 12:11:55.29 ID:z6IdPkWUd.net]
>>673
mxと34使い比べてる?
おれには大差ないとは思えないけど

704 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/10/24(火) 12:23:25.85 ID:R+QwgM910.net]
>>692
私の知識が古いのかもしれないですね。
でも飛ばす為には、しなやかさが重要だと思うんです。
高弾性としなやかさを両立できるものでしょうか。

それって、家邊っちタイプの高弾性より、
弾性力を控えめにして、しなやかさに寄っただけではないですか。
高弾性と一口で言っても、幅はありますから。

705 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/10/24(火) 12:36:13.65 ID:DaWhNQSdd.net]
34が好きとか嫌いとか全く無い人間の感想だけど

34 DFR-511を買ってしばらく使ってその後にバリバス ワークスリミテッドTFL-63sを買ってしばらく使った

そのあとジャッカル スキャッドウォール56JHを買って使った

その3本を使い比べて明らかに軽量ジグヘッドはDFR-511が操作感度は間違いなく良かった

流行ってるパッツン系がいいとは限らないと悟ったね

706 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/10/24(火) 12:38:46.38 ID:wFsLMHdG0.net]
アジングで悟りわらう

707 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/10/24(火) 12:40:43.96 ID:z6IdPkWUd.net]
と、コマセで手を汚す>>697であった

708 名前:名無し三平 [2017/10/24(火) 12:45:28.81 ID:CUbL4rGaa.net]
>>695
しなやかさはブランクスの太さやテーパー角で決まります
調子というものですね
なので弾性によってブランクスのテーパーや太さは変わります

張りと硬さはまた別のものですね
張りが理解出来ると考えも変わるかもしれません

709 名前:名無し三平 [2017/10/24(火) 12:46:13.51 ID:CUbL4rGaa.net]
>>696
もうパッツンなんて流行ってないよ

710 名前:名無し三平 [2017/10/24(火) 12:46:31.66 ID:tivQge+9d.net]
>>695
竿にウエイト乗せて投げるならそうやで
アホのアジンガーは何も考えずにピュって竿鳴らして振ってるから
パッツン竿の使用が成り立つ、
というより洗脳されてフワフワ大好きで無駄に軽い錘負わせてるからそうやるしか無い
あ、成立するだったな



711 名前:名無し三平 [2017/10/24(火) 12:46:38.64 ID:X5TCVYGUa.net]
バリバス、今季フルソリッドグラス出るね、本来トラウト用だけど。
細ければ細いほど、グラスの方が感度良いらしいからね。
ナイロンとフロロと同じようなもんか。

712 名前:名無し三平 [2017/10/24(火) 12:56:08.96 ID:dFM8ULfnp.net]
0698 名無し三平 (アウアウカー Sadd-+89/) 2017/10/24 12:45:28

0694 名無し三平 (ワッチョイ f967-U5aN) 2017/10/24 12:23:25

同じ人?

713 名前:名無し三平 [2017/10/24(火) 13:44:00.89 ID:aWMD+8BMp.net]
>>696
そうなんだ
興味ある

714 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/10/24(火) 13:48:12.90 ID:PA5ZEsKlr.net]
チューブみたいな入れ物に入ったオキアミ超便利…
撒き餌やってる人にもあたりを汚さない商品ないんかな。まじで後始末していかないやつ多過ぎ

715 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/10/24(火) 14:06:49.56 ID:Y4d4ccFep.net]
それを何故ここで言う

716 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/10/24(火) 14:55:41.10 ID:DaWhNQSdd.net]
>>700
そうなの?

717 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/10/24(火) 15:55:36.69 ID:RfLYDVLe0.net]
素材と竿の弾性で混走してるように見える

718 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/10/24(火) 15:59:22.45 ID:pdpjzaxOr.net]
あれって実は昔からあるよな

719 名前:名無し三平 [2017/10/24(火) 16:14:46.72 ID:9SsGgUIxd.net]
弾性率の話してるのに24t35tが出てこない

720 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/10/24(火) 17:49:56.99 ID:7XzROwEe0.net]
いまからいくぜ



721 名前:名無し三平 [2017/10/24(火) 18:04:38.24 ID:4UudqrDH0.net]
なんかスレも混走中?

722 名前:名無し三平 [2017/10/24(火) 18:50:26.08 ID:+4PA8h7u0.net]
>>710
24tとか古過ぎだろw

t数もそうだが実際に重要なのはレジン量だよな

723 名前:名無し三平 [2017/10/24(火) 19:54:28.52 ID:tivQge+9d.net]
>>713
この竿は何tとか思って釣りしてるんか
竿にベッタリ頼らんでももっと他にアタリを出させる方法もあるやろ

竿に頼るのがアホのアジンガーの限界やな

724 名前:名無し三平 [2017/10/24(火) 20:17:17.57 ID:9SsGgUIxd.net]
古いとかレジン量とかw

725 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/10/24(火) 20:42:49.88 ID:W+GjlJnQ0.net]
34最高とか(笑)

726 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/10/24(火) 20:51:39.77 ID:lmBqwAJf0.net]
いやだから、34ばかにするのは良いけどならどこが最高だと思うか言ってみ?
俺はヤマガが今は好きだけど

727 名前:名無し三平 [2017/10/24(火) 20:53:47.26 ID:tivQge+9d.net]
>>717
そら良くも悪くも自作やで

何でメーカーありきよ

728 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/10/24(火) 20:56:26.80 ID:X2JL+UH30.net]
カーボンシートから作るの?

729 名前:名無し三平 [2017/10/24(火) 21:15:45.21 ID:5JjyKP9W0.net]
泳がせのタネ仕入れようと前日さびきしてたらアホのアジンガーまんまの子おって噴いたわ
「ガスってても黒いけるなぁ」とか独り言言ってた

730 名前:名無し三平 [2017/10/24(火) 21:15:58.51 ID:+4PA8h7u0.net]
>>715
鼻息荒くなってきました



731 名前:名無し三平 [2017/10/24(火) 21:21:03.60 ID:+4PA8h7u0.net]
>>717
なけなしの金で買った大事な1本だもん
無理して背伸びして買った1本だもん
ネットで評判良いって書いてあったもん
信じてるんだもん
もん
もん
もん

732 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/10/24(火) 21:39:32.71 ID:W+GjlJnQ0.net]
34って中華ブランクじゃねーの?
人件費が安い韓国に作らせてコスメだけ立派にして
でないと商売として成り立たんでしょ

733 名前:名無し三平 [2017/10/24(火) 21:50:13.75 ID:9SsGgUIxd.net]
>>721
30tと40tの弾性率とレジンの解説してみ

734 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/10/24(火) 21:57:39.85 ID:+0cZsX/B0.net]
中韓プリプレグあるよ
10年前位前しか知らないけど東レの原糸とか使って糞のようなの作ってた
原価50ドルの安物を頼んだらポキポキポッキーの試作を日本に何本も送って来て笑った
日本で強度試験したらライトの竿が500g700gの負荷で折れる
日本製のちゃんとした竿はやめてくださいの竿立て過ぎで3キロとか耐える場合もあるのに
中国メーカーは試作3本✕数種類が全部が折れるとか
図面開示してもらって材料を日本から送って設計を見直して何とか製品になった
図面開示渋るしゴミを堂々と送ってくるところに国民性と言うか人間性が見えた
今はいい材料にまともな設計してるかもしれないけど人間性が信用出来ないから買わないね
そんな竿で釣りしたくない

735 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/10/24(火) 22:30:06.62 ID:X2JL+UH30.net]
どこかのメーカーがどういうわけか()

736 名前:PRCって書いてたね []
[ここ壊れてます]

737 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/10/24(火) 22:32:55.68 ID:XamSNk/Ld.net]
ダイワ

* ダイワセイコー(タイランド)Co.,リミテッド(タイ.バンコク市) -(1995年6月操業)
* 釣り具の生産販売
* 中山達億瓦運動器材有限公司(中華人民共和国) -(2003年操業)
* ダイワ(ホンコン)Co.,リミテッド(中華人民共和国香港特別行政区) -(2004年1月操業)
* ダイワ・ベトナム・リミテッド(ベトナム.ダナン市) -(2005年9月操業)

738 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/10/24(火) 22:34:31.97 ID:XamSNk/Ld.net]
シマノ

釣り用リール等の製造。

* P.T. SHIMANO BATAM(インドネシア)

釣り竿等の製造。

* MSC PTE. LTD.
* Arex Precision Manufacturing (Malaysia) Sdn. Bhd.
* Peninsula Precision Stamping (Malaysia) Sdn. Bhd.
* SHIMANO (CAMBODIA) CO., LTD.(カンボジア)
* SHIMANO (LIANYUNGANG) INDUSTRIAL CO., LTD.(中国)
* SHIMANO (KUNSHAN) BICYCLE COMPONENTS CO.,LTD.(中国)

739 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/10/24(火) 23:08:18.00 ID:lmBqwAJf0.net]
>>722


740 名前:名無し三平 [2017/10/24(火) 23:16:32.97 ID:+4PA8h7u0.net]
>>724

自分で調べても意味が分からなかったの?
そんなバカに説明する価値も無いよねぇ



741 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/10/25(水) 00:51:32.84 ID:jtatqQYo0.net]
AquaWave ライトゲーム・フィールドモニター募集
www.vivanet.co.jp/fieldmonitor/index.html

742 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/10/25(水) 02:02:11.57 ID:+LRxHmBh0.net]
>>724
横からすいません。ちょっと調べてみたのですが、
プリプレグのトン数って主にレジンの種類と含有量によって変わりますよね。
あとはベースになる炭素繊維シートの密度でしょうか。

そしてレジンの種類を同一とした場合、シートの密度がつまっていて、
低レジンである方が、トン数は大きくなります。

理屈としてはそこまで調べることができたのですが、価格が分かりません。
普通に考えると、炭素繊維量の使用量が多いもの(トン数の大きなもの)が高価な気がします。
しかし、20tと40tで比べても10%も違いがないのです。

この手の話にお詳しいのであれば、同一メーカーのトン数違いのプリプレグに
どの程度の価格差があるのか教えて頂けないでしょうか?
私の予想は、0〜10%程度だと思うのです。

>>703
違うよ。

743 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/10/25(水) 02:16:14.21 ID:+LRxHmBh0.net]
>>724
調べたついでにこれ回答しときますね。
炭素繊維シートとレジンの種類を同一とした場合、
30tは、レジンの含有率が多いので、弾性率が低いです。
40tは、レジンの含有率が少ないので、弾性率が高いです。
合っていますか?

744 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/10/25(水) 03:29:57.36 ID:CVZKADTTr.net]
カーボン繊維に弾性率(30t40tとか)があって
それを束ねる樹脂(熱硬化樹脂)の含有量(樹脂20%30%とか残り70%80%は繊維)がある
カーボン繊維に樹脂を染み込ませてシート状にしたものがカーボンプリプレグ
釣り具メーカーはプリプレグを東レなどの材料メーカーから買って裁断して芯金に巻いて熱硬化させて竿にしてる
材料のトン数だったり樹脂含有率だったりプリプレグの厚み横材の厚みや種類だったりで150種類位を適材適所で試す
竿メーカーによってはそのメーカー独自にかなり樹脂を減らしたのを材料メーカーに頼んだり横材を独自に自社で貼り合わせたり色々やる場合もある
10年前しか知らんけど最近のナノアロイは東レの新しい樹脂だからいずれ全部のプリプレグがナノアロイになるんじゃないのかと思う
原糸の撚り方とかもあるし竿にして違いが出るか微妙なプリプレグの違いもある

745 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/10/25(水) 03:47:35.31 ID:xxdjk4AW0.net]
そろそろウゼェからこっちでやってくれ。

アジングロッドスレ 1投目 [無断転載禁止]©2ch.net
medaka.2ch.net/test/read.cgi/fish/1500469925/

746 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/10/25(水) 06:32:46.31 ID:flVvJ+lx0.net]
なるほど
つまり3○がもしバスロッドを作ったらポキポキポッキーというわけか
鯵なら軽いからごまかせるもんな
細糸推奨なのは竿が折れる前に糸が切れるからか
読めた
ぼったくり確定したかも

747 名前:名無し三平 [2017/10/25(水) 06:59:10.76 ID:s/FA0kWXM.net]
一応34は暫くニコ生で番組持ってて
放送したけど、番組内でポキポキ
折れたことは無いけどねw
編集が利かない生放送とかやれるメーカー
出てこいやー

748 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/10/25(水) 08:03:30.60 ID:/0Bv99oVa.net]
だからアジ程度では折れないんですよ
1000円のカーボン竿でも20グラム程度のオモリつけてもあまり折れないでしょ
もし俺がメーカー立ち上げてアジ竿作るなら、折れなければ10000円の東レのカーボン使わずに1000円の中華のカーボン使うわ
で、言葉巧みに このカーブベンドガー! この張りがアジニワー!っていかにもな事をYouTubeで宣伝するわ
コスメだけシャンとしとけば日本人は洗脳されやすいから余裕で儲かる

34って自社製ロッドのブランクがどこ製か語ったことある?
もし、東レのカーボンでオリムピックやゼナックのブランクなら34買うけど
家邊さん嫌いじゃないし

749 名前:名無し三平 [2017/10/25(水) 08:26:31.24 ID:zwVfL7GRa.net]
やべさん本当に商売上手ですよね。

ジョーカー出すときも02で尺鯵普通に釣れますよ〜って言ってみたり。
さりげなくリールのメーカーや機種代えてみたり等々煽り上手。

750 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/10/25(水) 09:05:41.71 ID:ik5WkpoH0.net]
まあでも俺もやべえっちには感謝してるよ
メバリングで交通事故程度に釣れてたアジを
狙って釣る、しかもホーム圧倒的な竿頭のアジンガーに
育てたのはやべえっちwあ、でももうJHは自作で
ワームは2軍、ラインは相変わらずPEメインで
キャリーとかへんてこアイテムも買わないけど
全国をアジングで釣り歩いた経験はしっかり吸収させてももらった。



751 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/10/25(水) 09:14:20.85 ID:HehH0fqaa.net]
やるなー
技術を吸収ながらも自分のスタイルを崩さんって上級者やん
掘れるわ
いや、惚れるわ

752 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/10/25(水) 09:25:29.22 ID:KiS71Huk0.net]
>>734
お詳しそうですね。
分かれば教えてください。
東レのプリプレグですが、
シート厚みが同じで、トン数違いのものは、
価格的に何%程度違うのですか?

例えば、23.5t(P3255S-10) と 44.5t(P6055F-11) は、
レジンの種類が違うだけで、炭素繊維含有率は変わりません。
実際にこれがロッドに使われているかどうかは知りませんが、
一般的にどうなのでしょうか?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<274KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef