[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/19 01:45 / Filesize : 267 KB / Number-of Response : 1017
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【コイ】鯉釣り総合スレ19【Carp】



1 名前:名無し三平 [2017/07/24(月) 15:38:19.42 ID:iQH+mryN.net]
練り餌吸い込み&食わせのブッコミ
ボイリー使ったユーロスタイル
パンプカもパンフライも延べ竿の人も仲良くどうぞ。

前スレ
medaka.2ch.net/test/read.cgi/fish/1484910768/

482 名前:名無し三平 [2017/09/11(月) 09:32:26.04 ID:uS6wT+//.net]
どこかでサル顔の老人が
ハイエースに
エサ4

483 名前:トンくらい積んで
名刺配ってた。
[]
[ここ壊れてます]

484 名前:名無し三平 [2017/09/11(月) 10:27:47.57 ID:h4VHtgyk.net]
>>474あの餌ってどれ?

485 名前:名無し三平 [2017/09/11(月) 10:28:39.32 ID:CiukXbJ9.net]
両軸モデルの竿が姿を消して石鯛竿も振出がなくなった
過去に出回った名竿も材質の劣化で使い物にならなくなる日もそう遠くはない
両軸使いの未来はどうなって行くのだろうか

486 名前:名無し三平 [2017/09/11(月) 19:04:51.75 ID:xK8WyYc5.net]
あの餌
ボイリー
リキッド
ペレット

487 名前:名無し三平 [2017/09/11(月) 19:23:29.60 ID:NTwMo8GW.net]
>>477
継竿で良いじゃん

488 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/09/11(月) 19:44:51.49 ID:JuP5xKga.net]
>>477
ダイワがメーター倶楽部と大鯉専科で両軸モデルを無くしたのは意外でした。
その代わりに大鯉専科に短めのモデルが加わって、私などは有り難かったですが。
鯉釣り人口は減る一方だと思うので、鯉竿もこれ以上増えそうな気はしませんね。
今のラインアップを何年か維持できれば上々かもしれません。

489 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/09/11(月) 20:04:58.39 ID:RgQM/TAz.net]
>ブログで120kg撒いたなんて堂々と書くNG

どのブログ?

490 名前:名無し三平 [2017/09/11(月) 20:10:17.51 ID:h4VHtgyk.net]
どれが本当なのですか?
200キロとか120キロとか130キロとか
何処のブログですか?



491 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/09/11(月) 20:25:00.76 ID:JuP5xKga.net]
>>482
NGカープのカープアルバムの最新のブログ
全部足すと200kgになりますね

492 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/09/11(月) 20:28:45.46 ID:RgQM/TAz.net]
>どれが本当なのですか?

探したらすぐに見つかったw
これだけの量を素人は撒かないだろうから、絞込みは簡単
正確には、ブログじゃなくてフェイスブック
俺が計算したところ、合計198kgだから200kgってカキコした最初の人が正解と思う

493 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/09/11(月) 21:21:46.93 ID:ieooTvaT.net]
これだけ撒き餌をすれば
釣りで無く漁だね

494 名前:名無し三平 [2017/09/11(月) 21:24:41.52 ID:bYSuDkw9.net]
仕掛けだ餌だなんだかんだ言っても、要は大量に撒けば釣れると言う事だね。

495 名前:名無し三平 [2017/09/11(月) 22:00:01.48 ID:CiukXbJ9.net]
自分とこのボイリー使ってこんなに釣れてますと宣伝してるんだろうな。
もうケツに火がついてんだよ。
ダイワみたいな業界内の巨大資本がカープフィッシングに目を付けて参入してきたから。
結局のところボイリーなんか使わなくても釣れるしヨーロピアンスタイルもカッコイイものではないし
アリババやアマゾン等で個人がバイヤーから直に取引出来るし遅かれ早かれ廃業するのは目に見えてる。

496 名前:名無し三平 [2017/09/11(月) 22:14:33.43 ID:xK8WyYc5.net]
いやいや
釣れてないからw
200キロ撒いて一体どんな化け物釣れるっての
毎月汗水垂らして働いて
鯉餌ごときに200キロとは滑稽だな
まぁよほど金余ってるんだろ
このガキ達はw
将来考えて生きろよw

497 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/09/11(月) 23:08:38.17 ID:RgQM/TAz.net]
農業関係じゃないけど、米を撒くのは抵抗あるな
やっぱ人間の食いもんだと思うし、米はあんまり効果ないような気もするし

498 名前:名無し三平 [2017/09/12(火) 01:26:26.00 ID:Hd2U6isu.net]
パンでも十分面白いし簡単に釣れるのに、金かけるなんかアホらしいわ

499 名前:名無し三平 [2017/09/12(火) 16:46:25.38 ID:BCP+r7M+.net]
人気の会派は何処ですか?

500 名前:名無し三平 [2017/09/12(火) 16:50:02.68 ID:6BuuH5YC.net]
俺の鯉釣り歴

1年目 20匹
2年目  0匹
3年目  3匹

熱心にやってた1年目が一番釣れたな
基本バスシーバスやってて、たまに海行ったりするけど、その合間に鯉釣りやるって感じだからな



501 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/09/12(火) 21:27:15.19 ID:LKg69d3t.net]
>>492
一年目ってどのくらいやってたの?

502 名前:週? []
[ここ壊れてます]

503 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/09/12(火) 22:58:47.07 ID:vRdxi8nk.net]
むちゃくちゃ鯉いるとこ見つけたんだけど、バスロッドでも釣れる?

504 名前:名無し三平 [2017/09/12(火) 23:07:11.75 ID:6BuuH5YC.net]
>>493
初夏から晩秋にかけて週1くらいで行ってたかもしれない
2年目は行ってない3年目は多分5〜10回だと思う

505 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/09/13(水) 00:04:00.84 ID:ItUzxeoE.net]
>>494
バスロッド、トラウトロッドでも大丈夫
俺は

506 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/09/13(水) 00:10:51.71 ID:p8BlK4cU.net]
>>496
そか、いっぺん練り餌投げてみっか、ありがと

507 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/09/13(水) 00:30:22.39 ID:y33Pmlaq.net]
止水域の鯉ならトラウトでも平気
寄せるのに時間掛かるけど

508 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/09/13(水) 02:58:52.56 ID:wRdMVJqH.net]
>>495
了解です。だいたい1から2ひきは釣れてたんですね。うらやましい限りです。

509 名前:名無し三平 [2017/09/13(水) 03:31:08.22 ID:/cRB1kls.net]
鯉が釣れないとか本当意味不明
パンプカでアホみたいに簡単に釣れるやん

510 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/09/13(水) 04:57:18.87 ID:C8R13Lg7.net]
鯉釣り初心者です。教えてください。目的のポイントにうまく投げられません。届かないことが多いです。リールを替えるべきでしょうか。
であれば、もう一本竿とリールを買いたいのですが、シマノのリールでおすすめありますか。色々あって迷っています



511 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/09/13(水) 06:20:22.29 ID:fCXoWwzC.net]
>>501
道具のせいじゃ無いだろうな…
投げる練習しろよ…
餌の団子の代わりにテニスボールか軟式の野球ボールを付けて、稲刈りの終わった田んぼか河川敷で目標の印しを作って投げる練習しろよ…

512 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/09/13(水) 07:08:36.19 ID:hJcx6RL0.net]
>>501
遠投するなら長竿を使ったら良いぞ

513 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/09/13(水) 07:44:45.13 ID:wYWHRB8j.net]
>>502
ですよね。すいません。練習するしかないですね。コメントありがとうございました。

514 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/09/13(水) 07:45:21.92 ID:wYWHRB8j.net]
>>503
長竿ですね。なるほど。コメントありがとうございました。

515 名前:名無し三平 [2017/09/13(水) 07:49:08.36 ID:Aabd0WrM.net]
>>502
アクティブキャスト

516 名前:名無し三平 [2017/09/13(水) 11:35:42.56 ID:s6iyjv2L.net]
まず病院に行ったほうがいいと思う

517 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/09/13(水) 13:27:52.17 ID:DtVutgQH.net]
>>501
ポイントに投げられないのを道具のせいにするな。自分の腕を磨け。

518 名前:名無し三平 [2017/09/13(水) 14:24:05.50 ID:yUbGraKu.net]
ついでに竿も磨いてください。

519 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/09/13(水) 15:58:03.68 ID:rSjN56Te.net]
ついでにリールも磨いてください。

520 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/09/13(水) 16:27:04.13 ID:D1z9G42I.net]
毛が生えたら心をみがく



521 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/09/13(水) 18:13:25.42 ID:nX+8+j2V.net]
(何言ってんだこいつ・・・・)

522 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/09/13(水) 18:30:25.07 ID:gaPg5aK9.net]
>>501
竿:ダイワ メーター倶楽部烈火 75000円
リール:シマノ ステラsw30000 150000円

これを買えば間違いなく目的のピンポイントに投げられるぞ!しかも爆釣間違いなし!5セットくらい買っておけ!

523 名前:名無し三平 [2017/09/13(水) 19:08:44.77 ID:+6ho5NcP.net]
>>513
8セット
買ったら、磨きましょう。

524 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/09/13(水) 19:23:57.09 ID:wYWHRB8j.net]
>>508
そうですよね。失礼しました。練習してがんばります。コメントありがとうございました。

525 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/09/13(水) 19:27:40.14 ID:wYWHRB8j.net]
>>513
コメントありがとうございます。実は予算が1.5万しかなくて、これはちょっと買えません。私が見てたのはシマノの7000円くらいのでした。上には上があるんですね。初心者なのでここまで高級なものは使いこなせないですね。 参考にさせていただきます。

526 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/09/13(水) 20:41:19.28 ID:nX+8+j2V.net]
>>516
ダイワのリバティクラブ、ライトパックにレブロス
シマノのホリデーパックにサハラ

予算内ならこんなとこだな、オススメはダイワのほう

527 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/09/13(水) 20:49:54.65 ID:85mqMbvp.net]
>>501
キャストについては基本は練習だが、今の一本は何を使ってるのかな?
もう一本竿とリールを買って二本出す予定なら、
なるべく竿は同じぐらいのスペックのがいいよ。
二本が極端に異なる竿だと、キャスト、特に距離感が狂いやすくなる。
リールは必要な強度と糸巻き量のスペックさえ満たしていれば、まあ何でもいい。

528 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/09/13(水) 22:14:41.86 ID:wRdMVJqH.net]
>>517
コメントありがとうございます。ロッドとセットでおすすめ教えていただき、助かりました。ダイワの方がおすすめですね。週末見に行きたいと思います。ありがとうございました。

529 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/09/13(水) 22:25:01.71 ID:wRdMVJqH.net]
>>518
コメントありがとうございます。私は初心者なので上州やの鯉釣りのリールと竿のセットで一番やすいやつを2本持っています。
3000円くらいでした。 GUANGWEI GS-50とかいてあります。
いつも二本竿でやっていますが、釣りの時間が短いので、竿増やせば釣れる可能性があがるかと思いました。

530 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/09/13(水) 22:29:34.99 ID:fkBsPWmV.net]
>>519

オイオイ、本気にするなよw

まず、本当に遠投で正確なキャスティングが必要な場所なのかと?
今使っているタックルと、出来れば具体的な場所、せめて川なのか湖なのか
あと、どれ位の距離投げたいのか書いてくれ。

因みに、リールかえても大差ないと思うよ。竿の方が重要。
リールはカストキングの3000円以下の安物使っても、ステラ使っても変らん。
遠投向けのリール使えば多少飛距離は伸びるが、竿が遠投むきじゃないなら
殆ど変らん。

本当に遠投が必要なら、ダイワのマットドラゴンの振り出しのは一万ちょいだから、それにカストキングのリール。
リールにもっと金かけたいなら、竿はプロマリンのショアジギングロッドをお勧めする。

あと、ダイワのリバティクラブはツートンカラーで生理的に受け付けない人はいるだろうな。
シマノのホリデーパックは、モデルチェンジして見かけはかなりマシになったので、おれは
パックロッドならシマノのホリデーパック2017モデルを薦める。



531 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/09/13(水) 22:29:41.21 ID:nX+8+j2V.net]
>>519
見に行く?
リールは売ってて触れるかもしれんが、ロッドは無理じゃないかな
リバティクラブは胴調子、ホリデーパックは先調子だよ

ここで聞くなら
どういう場所でどういうエサを投げるとか細かく書いたほうがいいよ
例として野池でパワーありすぎるロッドとかだと、釣ってて楽しくなかったりするから

532 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/09/13(水) 22:34:03.35 ID:fkBsPWmV.net]
>リバティクラブは胴調子、ホリデーパックは先調子

書き忘れたけど、どちらもバットグリップが短すぎるという設計上の欠点があるから
全く遠投には向かない。むしろ、投げるだけなら完全に上級者向けともいえるw
パックロッドなので、荷物をコンパクトにどうしてもまとめたい人限定モデル。

533 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/09/13(水) 22:50:24.12 ID:nX+8+j2V.net]
>>523
まあ遠投には向かないね、その2本は
遠投したいというならpe使うという手もあるけど

534 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/09/13(水) 22:57:45.87 ID:fkBsPWmV.net]
予算1.5万の奴がPE買うかぁ

また、素人が遠投目的で細いPEで安物パックロッド使うと
早晩、キャスティング時にラインがガイドに絡んで竿が折れると思うわw

535 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/09/13(水) 22:58:04.79 ID:fCXoWwzC.net]
理想は、同じ竿とリールを3セットだな…
2セット竿だして1セットを予備で準備しておくと安心だ。

同じ竿とリールなら、どの竿に掛かっても同じ感覚で対応出来る。

もちろん、まったく違う竿とリールのセットを使って、それぞれの使い心地の違いを味わうもの良いけどね…

536 名前:名無し三平 [2017/09/13(水) 23:09:58.51 ID:dFto1Cf5.net]
中古の大鯉専科とクロスキャスト

537 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/09/13(水) 23:18:08.30 ID:fCXoWwzC.net]
>>520
竿とリールを買い足すなら今使ってるのと同じのを勧める。
ただ、掛かった鯉を水ぎわでバラすのは釣り針が良くないからだと思うな…
私も、昔は市販の吸いこみ針を使っていたころは、外道ばかり釣れたものだ。
竿やリールにばかり目をむけず、仕掛けを自作してみれば?

538 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/09/13(水) 23:40:55.93 ID:fkBsPWmV.net]
>>520って、新中川君?
だったら、恐らく遠投は不要。
ちょい投げと垂直護岸の際に落とせばいいだけだから。

539 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/09/13(水) 23:42:59.79 ID:nX+8+j2V.net]
>>525
新井巌乙

540 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/09/13(水) 23:50:50.97 ID:fkBsPWmV.net]
>>530

意味不明なんだが



541 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/09/13(水) 23:59:26.74 ID:ZS9U3LUR.net]
ようは練習すればいいだけの話

542 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/09/14(木) 00:59:28.72 ID:154qeXEt.net]
折角の3連休なのに台風は勘弁して欲しいな。
関東なので、流石に土曜日は大丈夫だけど
月曜日がやばそうだな。

543 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/09/14(木) 06:06:35.52 ID:z/jKXx3S.net]
>>521
コメントありがとうございます。新中川で吸い込みやっています。皆さんから遠投不要との意見をいただきました。遠投不要でももう一本竿増やそうかと考えています。シマノのパックロッドですね。参考にさせていただきます。ありがとうございました。

544 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/09/14(木) 06:08:37.08 ID:z/jKXx3S.net]
>>522
コメントありがとうございます。新中川で橋の一番目の橋柱の下流に投げたいです。なかなかうまく投げられなくて、練習するしかないですね。ありがとうございました。

545 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/09/14(木) 06:10:29.44 ID:z/jKXx3S.net]
>>523
そうですか。ご指摘ありがとうございました。なにもわからないので、どうせ買うのなら、使いやすいものと思って、みなさんに聞いてしまいました。

546 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/09/14(木) 06:13:29.81 ID:z/jKXx3S.net]
>>528
コメントありがとうございます。仕掛け自作ですか。まず、針に糸が結べないので、そこから勉強したいと思います。市販仕掛けの針14号買いました。針が大きくてびっくりしています。しばらくはこれでやりたいと思います。ありがとうございました。

547 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/09/14(木) 06:15:30.50 ID:z/jKXx3S.net]
>>529
はい、新中川の初心者です。遠投不要でしたか、すみません。ぜんぜんつれないので、ポイントにうまく投げれていないと思っていました。週末ちょい投げ岸際ですね。やってみます。ありがとうございました。

548 名前:名無し三平 [2017/09/14(木) 09:36:36.20 ID:L1INsUbj.net]
低価格ロッドの定番はアルファタックルのフォーチューン磯かトップファイターで決まりかと
鯉釣りのスペックも満たしているしFuliガイド乗せてる
30番のリバティとホリデーも持ってるけど竿尻が短すぎてなげにくい、たしかにメチャクチャ粘るいい竿なんだけどね。
バランスが取れて使ってて楽しいのは大鯉専科かな、よく曲がるし耐えてくれる。
最近のは石突きの質もよくなってピトンにもかけやすい。

549 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/09/14(木) 11:15:42.52 ID:z/jKXx3S.net]
>>522
新中川です。仕掛けは吸い込みで、餌はネリエサ団子と食わせにコーンです。橋の一番目の橋柱の下流に投げています。よろしくお願いします。

550 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/09/14(木) 19:32:22.59 ID:5i/3bVuD.net]
>>537
市販の仕掛けも最近は、大きな針を使ったのもあるから、出来るだけ大きな針を使っているのを選んだらいいよ…
それから、螺旋付きはやめたほうがいい。
螺旋のせいで針掛かりが悪くなる。
今使ってるのが螺旋付きの仕掛けなら螺旋を外して試してたら?



551 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/09/14(木) 20:39:06.36 ID:154qeXEt.net]
新中川って、アタリが遠いらしいけど、そこまで釣れないものかねえ
流石にわざわざ遠征するほどの場所じゃないけど、興味が出てきたわ
因みに今工事やってるらしいけど、どのあたりでやってるの?

552 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/09/14(木) 20:59:58.35 ID:154qeXEt.net]
>低価格ロッドの定番はアルファタックルのフォーチューン磯かトップファイターで決まりかと

アルファタックルだったら、使ったこと無いけど、製造中止になったけど探せばまだ売ってる
ユーロスポルト クレイジーカープ NEO 360MH-Tが良さそう。実売価格は9000円弱

スペック見る限りフォーチューン磯だと、オモリ25号+ダンゴだと遠投厳しくないかな?

553 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/09/14(木) 21:19:20.23 ID:nxJ3BR4u.net]
539ではないが、フォーチュン磯5号の4.5mを使っている。
細身で軽量だが、かなり硬い竿と言えると思う。
4.8mの大鯉専科と比べると、パワーはほとんど劣らないと思うが、例えれば2段階ぐらい硬い。
首振りの時

554 名前:ネどは弾く感じが少しあるね。
25号錘+ダンゴだと、たいがい20m前後の距離しか投げないが
40mぐらいまでなら問題を感じたことはない。

ちなみに、安いので個人的なオススメは、かめやオリジナルのファイブスターの
エンペラー磯 IIの4号4.5m(4500円ぐらい、4号までしかない)。
大鯉専科より腰の強さはもちろん落ちるが、よく曲がって調子は似ていると感じる。
70cmぐらいの鯉だと結構気持ちよく扱える。
車に積みっぱなしで5年あまり使っているが、全然問題は出ていない。

フォーチュン磯5号の4.5mは、この2本とは調子がまったく異なる竿と言えると思う。
[]
[ここ壊れてます]

555 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/09/14(木) 21:41:52.80 ID:M5sIIuMO.net]
>>541
コメントありがとうございます。螺旋がないと団子がすっぽ抜けてしまいます。団子なしということでしょうか

556 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/09/14(木) 21:49:16.41 ID:M5sIIuMO.net]
>>542
コメントありがとうございます。私は蔵前橋通りの橋と辰巳新橋の間の橋の下でやっています。今は柵があってはいれないようになっていますが、橋の脇から侵入してやっています

557 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/09/14(木) 21:52:43.42 ID:pSwCkwMw.net]
なんつーかダンゴじゃなきゃあかんの?
パン投げたほうがお手軽だし釣れるよ

558 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/09/14(木) 21:59:59.86 ID:7ulGXtbR.net]
パンの釣りって人の姿が見えようが関係ないの?

559 名前:名無し三平 [2017/09/14(木) 23:31:59.68 ID:L1INsUbj.net]
>>543
クレイジーカープも持ってるがあれは論外だな
硬すぎてバラしが酷い。
食い込み悪く誘導オモリの吸い込み仕掛けでは使い物にならない。
ヨーロピンスタイルを売りにしてるだけあって万能型ではないな

560 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/09/15(金) 05:42:12.86 ID:x3qsHjEU.net]
ヨーロピンスタイルのカープロッドはみな穂先が太くて硬い。
それに対して手元が細いから結果的に胴調子になる。
穂先が硬くて食い込ませる感じにはならないから
錘は固定式にして吸い込んだらすぐに向こうアワセが利くようにするのが普通。



561 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/09/15(金) 12:51:25.40 ID:WIWEC6UW.net]
使った事ないけどダイワの烈火とかやっぱり良くできた竿なのかな?
繊細な穂先で食わせも良し、鯉の首振りや急反転も竿が吸収、竿が粘るから超大物でもやりとりしやすいみたいな事聞いた。

562 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/09/15(金) 12:52:27.24 ID:RUr+Jx2b.net]
>>543
ふふふ、それを2本所有しているオレは勝ち組w

563 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/09/15(金) 19:54:41.34 ID:NYbiT+5I.net]
>螺旋がないと団子がすっぽ抜けてしまいます。
とは…
開いた口がふさがらん…
鯉釣りの知識なさすぎる…
袋仕掛けとか言ってもわからんのだろうな……
団子にウニ通しを使って仕掛けをセットするとか…

564 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/09/15(金) 20:00:03.21 ID:pUEFWvNX.net]
>食い込み悪く誘導オモリの吸い込み仕掛けでは使い物にならない

俺も遊動オモリの吸い込み一本針仕掛けだけど、フッキングに竿の硬さって関係あるの?
鯉は、基本的に止まって底の餌を吸い込んだり吐き出したりしていると思っているけど
吐き出したときに運良く針先がチョコッと唇に掛かると、違和感感じて首振るか、ここで漸く走り出す
けど、ドラグ緩めにしているなら、あまり竿の硬さは関係ないと思ってた。
しっかり食い込ませる為には、ドラグ緩めでも、ラインのテンションに急激な変化が加わりにくい
柔らかい竿の方がフッキング率が高いってことなのかな?
俺は、軽いオモリ使う場合は、フッキング率が上がると思って、ドラグはきつめ設定にしてたりする。

565 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/09/15(金) 20:32:17.51 ID:CDuQsa7y.net]
こんな置き竿の釣り、竿が関係するわけない。
俺も上の文章読んでてよくこんなにそれらしく能書き書けるもんだと感心したわ(笑)

566 名前:名無し三平 [2017/09/15(金) 20:36:40.42 ID:HpapngYC.net]
前アタリもわからんのか
そうかそうか

567 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/09/15(金) 21:02:57.52 ID:m+C5Tj3F.net]
>>556
前アタリって何ですか

568 名前:名無し三平 [2017/09/15(金) 21:08:43.63 ID:Q08B8Jr8.net]
趣味なんだし道具に拘ってもいいんじゃない?以前に使ってたスーパースピンジョイでも不便に感じた事ないしね。今は烈火だけど(笑)

569 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/09/15(金) 21:18:50.22 ID:nfC1gGpD.net]
俺は鯉釣りは未だに30年前のオリムピックの投げ竿で釣ってるけど昔の投げ竿は穂先が硬い。
でも問題なく釣れるから穂先の硬さは食い込みには全く関係ない。

570 名前:2chの鯉釣りスレは下手糞ばかりの集まり mailto:sage [2017/09/15(金) 21:44:54.14 ID:rnrI5fZr.net]
鯉釣りとかルアーで十分。
まあ見た限りこのスレに書いてる奴らは意味のない能書きと他人批判だけの結果を出せない全員下手クソ共という事が分かった。



571 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/09/15(金) 21:50:55.25 ID:pUEFWvNX.net]
俺の少ない経験では、前アタリあっても、殆どの場合不発に終わるw
前アタリあった場合、そこからどれくらい待つべきか、未だに悩んでる
打ち返そうかというタイミングで前アタリが結構あるから、10分くらいしか待てない
冬なら兎も角、今の季節は亀だったりする可能性も高いのでなおさら

572 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/09/15(金) 21:51:04.45 ID:nfC1gGpD.net]
ロッドは手の延長だから手先が不器用な人はどんな良いロッド持ってもロッド捌きも不器用だよな。
逆に手先が器用な人のロッド裁きはどんなロッド使っても見事な位に上手だわ。

573 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/09/15(金) 21:53:36.73 ID:U/yQ0+bl.net]
なんか自称名人が面白いコテ付けて遊びに来たぞw

つか、鯉釣りの前アタリってなんだ?
牙でも生えてるのか?

574 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/09/15(金) 22:16:29.40 ID:db+4mdx9.net]
みんな仕掛けは何使ってる?

1.吸い込み(螺旋付)食わせ有無
2.吸い込み(針のみのダンゴ3本針、4本針)食わせ有無
3.吸い込み(発泡1本針)食わせ有無
4.袋仕掛け(1本針、2本針)食わせ有無
5.ボイリー系リグ仕掛け(ノーマル、KD…)
6.ダンゴ+ボイリー
7.パンプカ仕掛け
8.食わせのみの仕掛け(1本針、2本針…)
9.ルアー(ミノー、ワーム…)
10.フライ
11.その他

複数選択可。どの仕掛け釣り方でもdisり無しで。ついでにその仕掛けでよく使うエサとかも。みんな教えてちょ。

575 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/09/16(土) 00:20:12.84 ID:rfApTSnJ.net]
鯉パワー万能伝説

576 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/09/16(土) 00:29:45.41 ID:r4NGGuG+.net]
2番食わせ無し、3番食わせ無し、4番食わせあり、6番かな。
ダンゴは鯉夢想か龍王をベースに色々。
食わせは缶詰めコーンがほとんど。
ボイリーだとカープオンリーのサツマイモ。

577 名前:名無し三平 [2017/09/16(土) 00:45:33.33 ID:o+Q5phQO.net]
ヨーロピアンと日本式の他ってあるの?
アメリカ、南米、東南アジア、中東、アフリカは独自の方式ないの?

578 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/09/16(土) 00:53:23.17 ID:pBcm5QNW.net]
こうして見ると、日本の鯉釣りが一番多様かもしれないな。
仕掛け、エサ、竿の種類、道具立て。。
日本人は和洋折衷が得意だし。

579 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/09/16(土) 01:40:13.06 ID:5LcW9JuF.net]
>>564
2だな…
4本針だけど、一本だけ長めにして食わせを付ける…
仕掛け作りが簡単だからこれにしてる…
PEハリスを10センチと14センチに切って、ハリスの両端に針を結んだら、針3本が同じ長さになるよう重ねて8の字結びにして出来上がり…
というオーソドックスな奴。
小西式Y字仕掛けも使うけどね…

580 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/09/16(土) 06:07:17.73 ID:tyeAcXbZ.net]
>>564
鯉釣り初心者です。1で、くわせは缶詰めコーンです。たまに3で、発泡仕掛け二本針です。



581 名前:名無し三平 [2017/09/16(土) 07:39:21.51 ID:YlLxt7rq.net]
5と6番かな。ダンゴはPVAメッシュに詰めて投げてる。

582 名前:名無し三平 [2017/09/16(土) 15:47:08.28 ID:+fqYb1R+.net]
>>564
7と8だす。
パン鯉やっていてライン警戒して喰わない時は、パンを少しつぶして
ガン玉の3B〜5Bくらいをハリから30〜40pくらいのところにかまして
沈めてる。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<267KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef