[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/19 01:45 / Filesize : 267 KB / Number-of Response : 1017
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【コイ】鯉釣り総合スレ19【Carp】



1 名前:名無し三平 [2017/07/24(月) 15:38:19.42 ID:iQH+mryN.net]
練り餌吸い込み&食わせのブッコミ
ボイリー使ったユーロスタイル
パンプカもパンフライも延べ竿の人も仲良くどうぞ。

前スレ
medaka.2ch.net/test/read.cgi/fish/1484910768/

440 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/09/08(金) 22:20:47.43 ID:62rmBR73.net]
>>430
首切るとか踏んづけるって殺すって事だよね。
殺すつもりならハリス切って逃せば良いのに。運が良ければ針が勝手に抜けて生き延びるしダメなら傷口から化膿して死ぬし。
どちらにしても俺なら亀の生命力にかけるわ。
殺すのは可哀想だよ。

441 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/09/08(金) 22:38:06.33 ID:e5rHje4q.net]
練り餌?
ボイリー?
そんなの使わずにルアーで釣る方が攻めの釣りできるぞ
この前メーター釣ったし

442 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/09/08(金) 23:11:04.60 ID:VH8ozVJB.net]
>>423
>>421だけど札幌だよ。 去年は10月から始めてほんと行くたびにバンバン釣れてた感じ。
だから夏はダメで寒くなってきてからの方がいいのかなって考えてる。

443 名前:名無し三平 [2017/09/08(金) 23:42:00.13 ID:MIZ+oDBf.net]
424,425 それって、鯉が居ないだけだと思うが

444 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/09/09(土) 06:34:58.87 ID:hO56ADZG.net]
>>427
〜から〜っていうのは前者から後者に変えたということですか?
それとも両方共使ってるって事?

445 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/09/09(土) 06:41:05.76 ID:UCra/wQP.net]
>>425
コメントありがとうございます。糸は4号、針は11号、市販の吸い込み仕掛けです。餌は夢無想と鯉パワーの団子で食わせはコーンです。打ち返しは二時間ごとです。

446 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/09/09(土) 06:42:01.46 ID:UCra/wQP.net]
>>425
おもりは25号です。よろしくお願いします。

447 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/09/09(土) 06:43:56.36 ID:UCra/wQP.net]
>>426
当たりは3回ありました。そのうち一回は糸切れ、あと一回はすっぽ抜けです

448 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/09/09(土) 06:44:35.77 ID:hO56ADZG.net]
>>427
もし変えたのならナイロン5号からカーボナイロン4号に変更してのメリットデメリットと
ジェット天秤は鯉釣りに使えなかったのか教えてください



449 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/09/09(土) 06:51:52.98 ID:UCra/wQP.net]
>>428
コメントありがとうございます。その通りです。
最近は夢無想もとり入れました。針は今度は14号にするつもりです。針先は磨いたりしていません。
ニゴイ多数、フナ三匹、アメリカナマズ三匹、はくれん二匹釣れました。鯉は二回ほど手前まで来て逃しています。
ちなみに針先はどのくらいだしておくものでしょうか。今は五ミリ程度です。
コーン4個付けています。つけすぎでしょうか。

450 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/09/09(土) 06:56:05.08 ID:UCra/wQP.net]
>>429
はい、その通りです。一回投入で終わりです。竿は二本出してます。だいたいアタリなく終わる日々です

451 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/09/09(土) 07:00:25.73 ID:UCra/wQP.net]
>>431
コメントありがとうございます。ねりえさ変えてやってみたいと思います。一時はニゴイばかり釣れたので、植物性の鯉無想にしたのですが、さなぎ粉はつかったことないのでやってみたいと思います。ありがとうございました。

452 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/09/09(土) 07:03:10.39 ID:UCra/wQP.net]
>>431
砂糖も入れるんですか。いろいろ工夫されているのですね。やってみますね。打ち返しは、はじめ一時間でやっていたのですが、短いと思い、二時間にしました。30分でやることもあるんですね。いろいろ試してみます。アドバイスありがとうございました。

453 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/09/09(土) 07:08:01.54 ID:UCra/wQP.net]
>>436
なるほど。あまりにあたりないので、その可能性ありますね。上流で大規模工事が始まっています。大きな船が作業しています。

454 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/09/09(土) 14:49:59.96 ID:S6yrCKR/.net]
>>437
前者から後者に変えたよ。

455 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/09/09(土) 14:58:20.42 ID:S6yrCKR/.net]
>>441
ジェット天秤でも使えるけど川では流されるからスパイクオモリに変えた。
ナイロン5号から少しでも細くしたくてナイロンとフロロの良いとこどりと謳い文句で売ってるカーボナイロンの4号に変えただけ。
最近リールのラインは海用含めて全てカーボナイロンに変えたよ。
こんな奴
ヤフーショッピングで500m940円の激安だがコイ釣りにはこれで充分です。
https://i.imgur.com/Vqt8BU7.jpg
https://i.imgur.com/KwHz3Vu.jpg
https://i.imgur.com/oOxQIOU.jpg
https://i.imgur.com/4wQtPJl.jpg
https://i.imgur.com/xerI3Rr.jpg

456 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/09/09(土) 15:02:23.16 ID:S6yrCKR/.net]
>>441
カーボナイロンに変えてのメリットはラインが細くなると水の抵抗が減るから仕掛けを流されるのがマシになる。
スパイクオモリと一緒に使用したらほぼ川の下流域では流されなくなる。
あと普通はラインはナイロン、ハリスはフロロと分けるけどカーボナイロンは両方の特性を持つためにラインとハリスを分けずに使える。
デメリットは特にないな。

457 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/09/09(土) 15:13:51.68 ID:S6yrCKR/.net]
>>444
因みに431とかも俺だけど食わせ餌も重要よ。
俺のホームグラウンドの大阪の大和川では春から初夏は産卵のために動物質を沢山荒食いするから餌もミミズや川エビ、小型ザリガニか大型ザリガニなら尻尾とかの動物質を使う。
夏場は水温が高すぎて余り餌食べないけど曇りや小雨の日は釣れるからメインは植物質の芋などの餌。
初秋から10月くらいまではまた動物質の餌が良いみたい。
10月から冬越しに入る12月頭までは植物質の餌で荒喰いするがこれは多分周りに虫等の動物質の餌が無くなるためだとも思う。
勿論地域やそこの気温、水温でもこのサイクルはかわるけどね。
夏場に植物質餌になるのは人間が夏バテで食欲が落ちるのと同じで暑さの為に食欲が落ちるからだと思う。
だから夏場の晴れた日は植物質餌にしか食いつかないが雨や曇りの日は動物質の餌で釣れる事も良くあるしね。

458 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/09/09(土) 16:13:18.34 ID:hO56ADZG.net]
>>448
15号のジェット天秤が家にあったから使おうと思ったけど、ジェットってやっぱり流されやすいんですね
でも池だったら普通に使えて鯉も釣れるのかな?メリットは回収の時浮き上がって引っかからないくらいか
>>449
なるほど、思ってたより安いんですね
今使ってる安物ナイロン5号がダメになったら、自分も4号のカーボナイロン買ってみます、どうもです。



459 名前:名無し三平 [2017/09/09(土) 16:27:21.58 ID:BkgyVRCC.net]
>>451
スパイク中通しのジェットあるじゃん

460 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/09/09(土) 16:55:20.98 ID:frEMFTbi.net]
>餌は夢無想と鯉パワーの団子で食わせはコーンです。

夢無想w
もう一度パッケージ確認してみ。

ところで、この組み合わせは珍しくないけど、俺と全く同じなのは
もしかして以前、このスレで新中川君にお勧めしたことあったかな。
クワセもコーンで全く問題ない。通年有効。

>ちなみに針先はどのくらいだしておくものでしょうか。今は五ミリ程度です。
>コーン4個付けています。つけすぎでしょうか。

オーナーの市販品のラセン仕掛けなら、ハリスが一番ながくてビーズが付いているクワセ針のみ
にクワセ(コーン)を一つか二つ。針先は極力出した方がいい。俺はベンドから先は全部出すようにしてる。
ttps://www.youtube.com/watch?v=fEjDJJRgh_I
↑参照。俺は、最初のコーンは、針の結び目に全部食い込ませるくらいもっと深く刺して
2個目のコーンももっと深く刺して、これより針をだしている。

461 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/09/09(土) 18:32:28.21 ID:+MjKSBwz.net]
>>430
すっぽんの締め方みたいに
裏返しにすると首出すから、その時に斬首すればいい

>>433
海の魚なんて釣られたら、煮るか焼かれるか、捌かれちゃうのに
亀を斬首したら可哀そうってどういうこと?

462 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/09/09(土) 18:33:58.20 ID:+MjKSBwz.net]
>>430
参考動画ね

血の苦手な方はご注意ください。グロ注意!
https://www.youtube.com/watch?v=nHa8j83J4zk

463 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/09/09(土) 19:35:43.21 ID:frEMFTbi.net]
ベターな仕掛け、餌はあると思うが、新中川君のやり方で釣れないということは無い。
ただ、流石にここまでつれないと場所移動すべきでしょうね。
見落としてたけど、上流で工事やってるなら、人工河川だと特に鯉の回遊ルートに影響するから。
他の場所で釣って経験値あげてから、工事が終わって季節が変わってから戻ってくればいいと思う。

464 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/09/09(土) 21:30:24.75 ID:DWI1DDvP.net]
>>454
食べる為に殺すのと、単なる遊びで釣って邪魔だから殺すのとは違うと思うが。人間として。

465 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/09/09(土) 22:08:41.65 ID:k12eIpHS.net]
コイ釣りには特にキチガイが多い

466 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/09/09(土) 22:55:00.79 ID:Un93Oi//.net]
>>454
海の魚でもいらない奴ならリリースしないか?
無駄な殺生はいかんよな。
そんなことも分からない奴らが動物虐待から殺人者に発展するんだよ。
第1普通の人は血液見慣れてないから血が出る行為は避けるよ。
釣り人でも魚の血は見慣れてても動物の血は見慣れて無いから極力避ける。
それを積極的に血を出す行為を進めるなんてキチガイとしか思えないわ。

467 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/09/09(土) 22:57:07.72 ID:Un93Oi//.net]
>>455
スッポンは食べる為に養殖されてるし捌くのも専用に勉強した職人。
普通の亀の首を一般人がハネるのとは全くちがう。
君はイスラム国がお似合いです。

468 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/09/09(土) 23:53:33.00 ID:+MjKSBwz.net]
鯉は釣れないけど人は簡単に釣れるなぁ



469 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/09/10(日) 00:33:40.32 ID:jJkR7xcJ.net]
>>450
ていねいなコメントありがとうございます。10月までは動物性ですね。やってみますね。時期や天候によって色々考えなくてはいけないんですね。アドバイスありがとうございました

470 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/09/10(日) 00:41:31.31 ID:jJkR7xcJ.net]
>>453
コメントありがとうございます。ネリエサ問題ないのですね。なるほど。
はい、教えていただいたのが気に入ってやっています。まねしてすみません。
針先は極力出すんですね。これ間違っていました。コーンは二個でやってみます。
動画とても参考になりました。ありがとうございました

471 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/09/10(日) 00:48:12.63 ID:jJkR7xcJ.net]
>>456
コメントありがとうございます。そうですよね。
ここ三週間前から工事が大規模にやっています。そういわれると、ここ三週間は前よりぜんぜんアタリないです。
前は鯉はつれなかったけど、はくれんやニゴイがわりと釣れました。
釣場所ここしかないんだよな〜。ほかさがしてみます。かなり下流に行かないとだめかな。今朝はどこに行こうかな。

472 名前:名無し三平 [2017/09/10(日) 02:50:11.86 ID:Qadzvxq+.net]
鯉釣りも狩猟もやる
血なんて気にしてられるかよ

473 名前:名無し三平 [2017/09/10(日) 03:34:12.88 ID:92rnQgOo.net]
>>464
そこが工事でダメなら上流に行った方がよいかと。それに下流だと潮の影響で更に釣りが難しくなると思いますが。

474 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/09/10(日) 05:25:25.45 ID:3iZgbfLw.net]
>>466
なるほど。上流に行けばいいんですね。ありがとうございます。早速行ってみます。

475 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/09/10(日) 05:26:27.77 ID:3iZgbfLw.net]
>>453
鯉夢想でしたか、失礼しました。ご指摘ありがとうございました。

476 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/09/10(日) 07:18:43.40 ID:3iZgbfLw.net]
新中川の初心者です。今さっき久しぶりに鯉らしきアタリあり、慎重に寄せるが手前ですっぽ抜け、残念。上州やにいけなくては、はりまだ11号だった。今日14号買ってきます。今朝は結局ポイントわからず、いつものところでやっています。

477 名前:名無し三平 [2017/09/10(日) 13:51:02.89 ID:gXW8iLV8.net]
琵琶湖で餌200kg撒いてるw
200kg撒いたら釣れるみたいw

478 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/09/10(日) 23:28:59.88 ID:Sy1GZ0KT.net]
琵琶湖の水質悪化はそいつのせいか



479 名前:名無し三平 [2017/09/11(月) 05:31:41.16 ID:CiukXbJ9.net]
もう不法投棄だよな

480 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/09/11(月) 05:50:55.80 ID:JuP5xKga.net]
ブログで120kg撒いたなんて堂々と書くNG
ここまで来ると環境汚染

481 名前:名無し三平 [2017/09/11(月) 07:57:00.49 ID:xK8WyYc5.net]
不法投棄そのもの
しかもあの餌って脂の塊w
130キロ撒いて釣りw
ごくろうさんw
これからもどんどん汚しまくってねーw

482 名前:名無し三平 [2017/09/11(月) 09:32:26.04 ID:uS6wT+//.net]
どこかでサル顔の老人が
ハイエースに
エサ4

483 名前:トンくらい積んで
名刺配ってた。
[]
[ここ壊れてます]

484 名前:名無し三平 [2017/09/11(月) 10:27:47.57 ID:h4VHtgyk.net]
>>474あの餌ってどれ?

485 名前:名無し三平 [2017/09/11(月) 10:28:39.32 ID:CiukXbJ9.net]
両軸モデルの竿が姿を消して石鯛竿も振出がなくなった
過去に出回った名竿も材質の劣化で使い物にならなくなる日もそう遠くはない
両軸使いの未来はどうなって行くのだろうか

486 名前:名無し三平 [2017/09/11(月) 19:04:51.75 ID:xK8WyYc5.net]
あの餌
ボイリー
リキッド
ペレット

487 名前:名無し三平 [2017/09/11(月) 19:23:29.60 ID:NTwMo8GW.net]
>>477
継竿で良いじゃん

488 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/09/11(月) 19:44:51.49 ID:JuP5xKga.net]
>>477
ダイワがメーター倶楽部と大鯉専科で両軸モデルを無くしたのは意外でした。
その代わりに大鯉専科に短めのモデルが加わって、私などは有り難かったですが。
鯉釣り人口は減る一方だと思うので、鯉竿もこれ以上増えそうな気はしませんね。
今のラインアップを何年か維持できれば上々かもしれません。



489 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/09/11(月) 20:04:58.39 ID:RgQM/TAz.net]
>ブログで120kg撒いたなんて堂々と書くNG

どのブログ?

490 名前:名無し三平 [2017/09/11(月) 20:10:17.51 ID:h4VHtgyk.net]
どれが本当なのですか?
200キロとか120キロとか130キロとか
何処のブログですか?

491 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/09/11(月) 20:25:00.76 ID:JuP5xKga.net]
>>482
NGカープのカープアルバムの最新のブログ
全部足すと200kgになりますね

492 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/09/11(月) 20:28:45.46 ID:RgQM/TAz.net]
>どれが本当なのですか?

探したらすぐに見つかったw
これだけの量を素人は撒かないだろうから、絞込みは簡単
正確には、ブログじゃなくてフェイスブック
俺が計算したところ、合計198kgだから200kgってカキコした最初の人が正解と思う

493 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/09/11(月) 21:21:46.93 ID:ieooTvaT.net]
これだけ撒き餌をすれば
釣りで無く漁だね

494 名前:名無し三平 [2017/09/11(月) 21:24:41.52 ID:bYSuDkw9.net]
仕掛けだ餌だなんだかんだ言っても、要は大量に撒けば釣れると言う事だね。

495 名前:名無し三平 [2017/09/11(月) 22:00:01.48 ID:CiukXbJ9.net]
自分とこのボイリー使ってこんなに釣れてますと宣伝してるんだろうな。
もうケツに火がついてんだよ。
ダイワみたいな業界内の巨大資本がカープフィッシングに目を付けて参入してきたから。
結局のところボイリーなんか使わなくても釣れるしヨーロピアンスタイルもカッコイイものではないし
アリババやアマゾン等で個人がバイヤーから直に取引出来るし遅かれ早かれ廃業するのは目に見えてる。

496 名前:名無し三平 [2017/09/11(月) 22:14:33.43 ID:xK8WyYc5.net]
いやいや
釣れてないからw
200キロ撒いて一体どんな化け物釣れるっての
毎月汗水垂らして働いて
鯉餌ごときに200キロとは滑稽だな
まぁよほど金余ってるんだろ
このガキ達はw
将来考えて生きろよw

497 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/09/11(月) 23:08:38.17 ID:RgQM/TAz.net]
農業関係じゃないけど、米を撒くのは抵抗あるな
やっぱ人間の食いもんだと思うし、米はあんまり効果ないような気もするし

498 名前:名無し三平 [2017/09/12(火) 01:26:26.00 ID:Hd2U6isu.net]
パンでも十分面白いし簡単に釣れるのに、金かけるなんかアホらしいわ



499 名前:名無し三平 [2017/09/12(火) 16:46:25.38 ID:BCP+r7M+.net]
人気の会派は何処ですか?

500 名前:名無し三平 [2017/09/12(火) 16:50:02.68 ID:6BuuH5YC.net]
俺の鯉釣り歴

1年目 20匹
2年目  0匹
3年目  3匹

熱心にやってた1年目が一番釣れたな
基本バスシーバスやってて、たまに海行ったりするけど、その合間に鯉釣りやるって感じだからな

501 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/09/12(火) 21:27:15.19 ID:LKg69d3t.net]
>>492
一年目ってどのくらいやってたの?

502 名前:週? []
[ここ壊れてます]

503 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/09/12(火) 22:58:47.07 ID:vRdxi8nk.net]
むちゃくちゃ鯉いるとこ見つけたんだけど、バスロッドでも釣れる?

504 名前:名無し三平 [2017/09/12(火) 23:07:11.75 ID:6BuuH5YC.net]
>>493
初夏から晩秋にかけて週1くらいで行ってたかもしれない
2年目は行ってない3年目は多分5〜10回だと思う

505 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/09/13(水) 00:04:00.84 ID:ItUzxeoE.net]
>>494
バスロッド、トラウトロッドでも大丈夫
俺は

506 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/09/13(水) 00:10:51.71 ID:p8BlK4cU.net]
>>496
そか、いっぺん練り餌投げてみっか、ありがと

507 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/09/13(水) 00:30:22.39 ID:y33Pmlaq.net]
止水域の鯉ならトラウトでも平気
寄せるのに時間掛かるけど

508 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/09/13(水) 02:58:52.56 ID:wRdMVJqH.net]
>>495
了解です。だいたい1から2ひきは釣れてたんですね。うらやましい限りです。



509 名前:名無し三平 [2017/09/13(水) 03:31:08.22 ID:/cRB1kls.net]
鯉が釣れないとか本当意味不明
パンプカでアホみたいに簡単に釣れるやん

510 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/09/13(水) 04:57:18.87 ID:C8R13Lg7.net]
鯉釣り初心者です。教えてください。目的のポイントにうまく投げられません。届かないことが多いです。リールを替えるべきでしょうか。
であれば、もう一本竿とリールを買いたいのですが、シマノのリールでおすすめありますか。色々あって迷っています

511 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/09/13(水) 06:20:22.29 ID:fCXoWwzC.net]
>>501
道具のせいじゃ無いだろうな…
投げる練習しろよ…
餌の団子の代わりにテニスボールか軟式の野球ボールを付けて、稲刈りの終わった田んぼか河川敷で目標の印しを作って投げる練習しろよ…

512 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/09/13(水) 07:08:36.19 ID:hJcx6RL0.net]
>>501
遠投するなら長竿を使ったら良いぞ

513 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/09/13(水) 07:44:45.13 ID:wYWHRB8j.net]
>>502
ですよね。すいません。練習するしかないですね。コメントありがとうございました。

514 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/09/13(水) 07:45:21.92 ID:wYWHRB8j.net]
>>503
長竿ですね。なるほど。コメントありがとうございました。

515 名前:名無し三平 [2017/09/13(水) 07:49:08.36 ID:Aabd0WrM.net]
>>502
アクティブキャスト

516 名前:名無し三平 [2017/09/13(水) 11:35:42.56 ID:s6iyjv2L.net]
まず病院に行ったほうがいいと思う

517 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/09/13(水) 13:27:52.17 ID:DtVutgQH.net]
>>501
ポイントに投げられないのを道具のせいにするな。自分の腕を磨け。

518 名前:名無し三平 [2017/09/13(水) 14:24:05.50 ID:yUbGraKu.net]
ついでに竿も磨いてください。



519 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/09/13(水) 15:58:03.68 ID:rSjN56Te.net]
ついでにリールも磨いてください。

520 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/09/13(水) 16:27:04.13 ID:D1z9G42I.net]
毛が生えたら心をみがく

521 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/09/13(水) 18:13:25.42 ID:nX+8+j2V.net]
(何言ってんだこいつ・・・・)

522 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/09/13(水) 18:30:25.07 ID:gaPg5aK9.net]
>>501
竿:ダイワ メーター倶楽部烈火 75000円
リール:シマノ ステラsw30000 150000円

これを買えば間違いなく目的のピンポイントに投げられるぞ!しかも爆釣間違いなし!5セットくらい買っておけ!

523 名前:名無し三平 [2017/09/13(水) 19:08:44.77 ID:+6ho5NcP.net]
>>513
8セット
買ったら、磨きましょう。

524 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/09/13(水) 19:23:57.09 ID:wYWHRB8j.net]
>>508
そうですよね。失礼しました。練習してがんばります。コメントありがとうございました。

525 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/09/13(水) 19:27:40.14 ID:wYWHRB8j.net]
>>513
コメントありがとうございます。実は予算が1.5万しかなくて、これはちょっと買えません。私が見てたのはシマノの7000円くらいのでした。上には上があるんですね。初心者なのでここまで高級なものは使いこなせないですね。 参考にさせていただきます。

526 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/09/13(水) 20:41:19.28 ID:nX+8+j2V.net]
>>516
ダイワのリバティクラブ、ライトパックにレブロス
シマノのホリデーパックにサハラ

予算内ならこんなとこだな、オススメはダイワのほう

527 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/09/13(水) 20:49:54.65 ID:85mqMbvp.net]
>>501
キャストについては基本は練習だが、今の一本は何を使ってるのかな?
もう一本竿とリールを買って二本出す予定なら、
なるべく竿は同じぐらいのスペックのがいいよ。
二本が極端に異なる竿だと、キャスト、特に距離感が狂いやすくなる。
リールは必要な強度と糸巻き量のスペックさえ満たしていれば、まあ何でもいい。

528 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/09/13(水) 22:14:41.86 ID:wRdMVJqH.net]
>>517
コメントありがとうございます。ロッドとセットでおすすめ教えていただき、助かりました。ダイワの方がおすすめですね。週末見に行きたいと思います。ありがとうございました。



529 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/09/13(水) 22:25:01.71 ID:wRdMVJqH.net]
>>518
コメントありがとうございます。私は初心者なので上州やの鯉釣りのリールと竿のセットで一番やすいやつを2本持っています。
3000円くらいでした。 GUANGWEI GS-50とかいてあります。
いつも二本竿でやっていますが、釣りの時間が短いので、竿増やせば釣れる可能性があがるかと思いました。

530 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/09/13(水) 22:29:34.99 ID:fkBsPWmV.net]
>>519

オイオイ、本気にするなよw

まず、本当に遠投で正確なキャスティングが必要な場所なのかと?
今使っているタックルと、出来れば具体的な場所、せめて川なのか湖なのか
あと、どれ位の距離投げたいのか書いてくれ。

因みに、リールかえても大差ないと思うよ。竿の方が重要。
リールはカストキングの3000円以下の安物使っても、ステラ使っても変らん。
遠投向けのリール使えば多少飛距離は伸びるが、竿が遠投むきじゃないなら
殆ど変らん。

本当に遠投が必要なら、ダイワのマットドラゴンの振り出しのは一万ちょいだから、それにカストキングのリール。
リールにもっと金かけたいなら、竿はプロマリンのショアジギングロッドをお勧めする。

あと、ダイワのリバティクラブはツートンカラーで生理的に受け付けない人はいるだろうな。
シマノのホリデーパックは、モデルチェンジして見かけはかなりマシになったので、おれは
パックロッドならシマノのホリデーパック2017モデルを薦める。

531 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/09/13(水) 22:29:41.21 ID:nX+8+j2V.net]
>>519
見に行く?
リールは売ってて触れるかもしれんが、ロッドは無理じゃないかな
リバティクラブは胴調子、ホリデーパックは先調子だよ

ここで聞くなら
どういう場所でどういうエサを投げるとか細かく書いたほうがいいよ
例として野池でパワーありすぎるロッドとかだと、釣ってて楽しくなかったりするから

532 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/09/13(水) 22:34:03.35 ID:fkBsPWmV.net]
>リバティクラブは胴調子、ホリデーパックは先調子

書き忘れたけど、どちらもバットグリップが短すぎるという設計上の欠点があるから
全く遠投には向かない。むしろ、投げるだけなら完全に上級者向けともいえるw
パックロッドなので、荷物をコンパクトにどうしてもまとめたい人限定モデル。

533 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/09/13(水) 22:50:24.12 ID:nX+8+j2V.net]
>>523
まあ遠投には向かないね、その2本は
遠投したいというならpe使うという手もあるけど

534 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/09/13(水) 22:57:45.87 ID:fkBsPWmV.net]
予算1.5万の奴がPE買うかぁ

また、素人が遠投目的で細いPEで安物パックロッド使うと
早晩、キャスティング時にラインがガイドに絡んで竿が折れると思うわw

535 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/09/13(水) 22:58:04.79 ID:fCXoWwzC.net]
理想は、同じ竿とリールを3セットだな…
2セット竿だして1セットを予備で準備しておくと安心だ。

同じ竿とリールなら、どの竿に掛かっても同じ感覚で対応出来る。

もちろん、まったく違う竿とリールのセットを使って、それぞれの使い心地の違いを味わうもの良いけどね…

536 名前:名無し三平 [2017/09/13(水) 23:09:58.51 ID:dFto1Cf5.net]
中古の大鯉専科とクロスキャスト

537 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/09/13(水) 23:18:08.30 ID:fCXoWwzC.net]
>>520
竿とリールを買い足すなら今使ってるのと同じのを勧める。
ただ、掛かった鯉を水ぎわでバラすのは釣り針が良くないからだと思うな…
私も、昔は市販の吸いこみ針を使っていたころは、外道ばかり釣れたものだ。
竿やリールにばかり目をむけず、仕掛けを自作してみれば?

538 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/09/13(水) 23:40:55.93 ID:fkBsPWmV.net]
>>520って、新中川君?
だったら、恐らく遠投は不要。
ちょい投げと垂直護岸の際に落とせばいいだけだから。



539 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/09/13(水) 23:42:59.79 ID:nX+8+j2V.net]
>>525
新井巌乙

540 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/09/13(水) 23:50:50.97 ID:fkBsPWmV.net]
>>530

意味不明なんだが






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<267KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef