[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 02/03 06:00 / Filesize : 221 KB / Number-of Response : 1054
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【渡船・磯釣り】和歌山と三重の渡船屋さん



1 名前:名無し三平 [2016/08/22(月) 19:10:12.96 ID:HtcLdr7a.net]
語り合おう!

141 名前:名無し三平 [2016/10/13(木) 19:05:00.99 ID:4hIfOVsB.net]
暴走渡船ってどこのことですか?

142 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/10/14(金) 06:09:46.56 ID:G3RrRWe8.net]
亡くなったの白浜だったか、コンビニの人だよね

143 名前:名無し三平 [2016/10/14(金) 07:06:40.25 ID:nhfJFeod.net]
マジ!!
若船頭が事故起こして相手が亡くなったん?
それとも船頭さん?
それとも若船頭さんの息子さん?

144 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/10/14(金) 11:11:19.41 ID:rJox8Z8T.net]
>>138
ついこの春まで良くお世話になっていたので、真相知りたい。

145 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/10/14(金) 11:25:51.78 ID:I0aaXoNu.net]
はいよ紀勢道で初めての死亡事故
wbs.co.jp/news/2016/10/05/88905.html

146 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/10/14(金) 11:27:32.59 ID:I0aaXoNu.net]
こっちのほうがいいか
衝突で女性死亡、男を逮捕 和歌山の紀勢道
www.sankei.com/west/news/161005/wst1610050120-n1.html

147 名前:名無し三平 [2016/10/15(土) 07:08:11.54 ID:baEzLSAz.net]
>>140
>>141
ありがと!
かなりショックやわ!

148 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/10/15(土) 15:38:33.05 ID:aRVkrNSH.net]
初心者にも優しくしてくれて、良い船頭さんだったから残念ですね

149 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/10/15(土) 16:12:04.45 ID:iAvSo/x3.net]
ちなみに、事故と廃業ってやっぱし関係有るの?しばらく休みとかじゃなくて?



150 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/10/15(土) 18:35:56.51 ID:uuSGSYUc.net]
>>144
船の事故ではないから、本人が無事なら暫くの休業だろ
本人も怪我負ってる可能性もあるし遺族に配慮しなくてはならんし
少なくとも年内は休業だろうな

151 名前:名無し三平 [2016/10/15(土) 18:53:50.12 ID:YrWXo+HE.net]
業務上過失致死で、執行猶予付有罪判決ってとこか。

152 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/10/16(日) 06:30:33.43 ID:1/KhmUlq.net]
>>145
上の人が船も看板もない、って言ってるけど狭い町では色々と難しいのかな
事故の状況から居眠りだとしたら、早朝の渡船業が間接的な原因の一つ、とも言えるし・・・
いや、自分は他府県民なんで狭い町かどうか分からんけど

153 名前:名無し三平 [2016/10/16(日) 07:57:49.61 ID:t9LxfB0N.net]
5日に赤木行った人おらんの?

154 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/10/17(月) 17:55:10.22 ID:elFVOyc3.net]
常連の馴染み客なら触れたくない事でしょうね
側面から応援する為に、次は再開ネタで

155 名前:名無し三平 [2016/10/20(木) 19:00:28.43 ID:IdGArS6A.net]
照ちゃん渡船ってとこ行こうと思うんやけど、予約制なんかな?

156 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/10/20(木) 19:02:20.80 ID:Wt1jvka0.net]
>>150
予約制じゃないぞ、常連は優遇されるみたいだけど
まぁ初めての所は平日の空いてる日に行くのが良い

157 名前:名無し三平 [2016/10/20(木) 19:22:20.40 ID:IdGArS6A.net]
>>151
レス、サンクス!ちょうど明日、平日だから行こうと思って調べてたとこなんで、助かります。

中、沖、磯とか色々ありますが、青物狙うならどこがベストですか?知ってたら教えて下さい!

158 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/10/20(木) 19:38:36.53 ID:amYEmcEi.net]
>>152
いわゆる小浦一文字がど本命
地磯の小浦崎なんかは歩き組が夜中から押さえるから基本無理w

159 名前:名無し三平 [2016/10/20(木) 19:42:20.97 ID:IdGArS6A.net]
>>153
有難う!小浦一文字に行ってみます。

その小浦崎って歩いて行くには、道中険しいの?



160 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/10/20(木) 19:56:44.70 ID:Wt1jvka0.net]
>>154
かなり歩く部類の地磯だぞ一文字の方がおすすめだ
まだシイラ回ってるかもしれんし朝方までならタチウオも釣れる
ソーダーも回ってるしシオも釣れてるな、ルアー専門なら小型のジグとか色々もってくと楽しめそうだな

161 名前:名無し三平 [2016/10/20(木) 20:06:55.94 ID:IdGArS6A.net]
>>155
そうか〜今回は大人しく一文字で頑張ってみるよ!詳細有難う、助かるよ!

色々詳しそうだけど、地元の人?

162 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/10/20(木) 20:28:50.20 ID:Wt1jvka0.net]
>>156
地元では無いけど結構通ってる
まぁ小浦一文字行くときはエサ釣りメインだけど、小浦一文字は何でもできるから面白いよ
一昨年だったかな2メートルオーバーのカジキマグロとか釣れてたしw

163 名前:名無し三平 [2016/10/20(木) 21:16:26.30 ID:IdGArS6A.net]
>>157
なるほど、それは面白そうだね!色々とやってみるよ〜。

カジキ吊り上げたタックルと仕掛けが気になるな〜w

164 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/10/21(金) 06:56:28.11 ID:LXBJYUrU.net]
目撃情報だけなら毎年って程有るぞ。マグロやカジキに潜

165 名前:艦も。昔は戦闘機が爆音で頭上スレスレ飛んでたし []
[ここ壊れてます]

166 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/10/21(金) 07:01:02.28 ID:WJdO3fab.net]
ワイルドだな〜

167 名前:名無し三平 [2016/10/21(金) 07:08:28.68 ID:dKkvLbRI.net]
賀田はあかんぞ!
シロートでもおかまいなしで怒鳴りつける!
行くなら絶対!梶賀やわ!

168 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/10/21(金) 15:40:36.25 ID:gLMHVcLz.net]
>>161
怒鳴り付けるとこは廃業してほしい
特権あるからだろうけど、あぐら掻いてる

169 名前:名無し三平 [2016/10/21(金) 16:36:58.37 ID:myL/k20/.net]
時代錯誤もはなはだしい。
何様のつもりか知らんが、これだけ情報も豊富でサービスも多種多様の世の中でいつまでもそんなやり方が通用すると思ってるのが甘過ぎ。

商売なめとるdqn船頭はどんどん晒しましょう。



170 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/10/21(金) 16:43:09.18 ID:51DqXCGO.net]
命掛かってるから感情高ぶるんじゃないか。昔に事故有ったとか
今の時代はいないけど熱血先生とか厳しい監督とかも、普段は別人で温厚な人柄だったり
職人の親方にも居るよね、弟子が一人前になると人が変わった様に優しくなる人

171 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/10/21(金) 18:23:00.09 ID:woNkKU/4.net]
金銭契約に師弟関係は不要ですねぇ

172 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/10/21(金) 18:33:35.57 ID:j7uOwRwn.net]
>>161
賀田の渡船って、「まさはる」のことか?

173 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/10/21(金) 18:57:41.22 ID:vgxwT9zh.net]
梶賀にしても賀田にしても三木里にしても何処の渡船屋も昔はきつかったよ
今は何処もマシになったけどねw

174 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/10/21(金) 22:58:59.42 ID:KB42xeLY.net]
キツい言葉になるのは乗り降りの時でそれなりの原因があるでしょ?
乗り合わせて見ててもそう思うけど。。
何回も来てそうな人が怒鳴られてるのは何処の渡船屋でも見た事ない。

175 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/10/21(金) 23:35:57.45 ID:j7uOwRwn.net]
まあ、荷物たくさん持ってヨタヨタして他船の客に良い場所とられたら怒鳴られるわな

176 名前:名無し三平 [2016/10/22(土) 00:47:02.93 ID:6jzZpNuq.net]
けっこう前の話だが、上物狙いで初めてまさはるを利用した知人が磯で降りてから「どっち向いて釣るのがええの〜?」と船頭に聞くと「海向いてに決まっとるやろ!山向いて釣るんかい!」と怒鳴られたそうな。
知人はめっちゃ気分悪いわ、しかも酒臭かったし、と二度と行かなくなったそうな。

177 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/10/22(土) 06:30:58.33 ID:jKLOrmx2.net]
それ、捉え方によっちゃおもろい船頭やな。怒鳴られた後で一発ボケかましたら何て返されたやろ

話変わって20年程前、和歌山北部の磯で昼の見回り時に 『帰りは4時』 と指4本で伝えた
で2時前にも船が来て磯の前をウロウロ・・・ その後5時になっても船は来ず6時に電話し
女将さんは恐縮されて直ぐに迎えは来たが、船頭はなぜか無言

178 名前:名無し三平 [2016/10/22(土) 07:13:49.84 ID:TpQ8EQm7.net]
>>166
そそ

常連でも怒られてるわ!
年寄りでもマイクでやいやい言うで

179 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/10/22(土) 08:04:53.30 ID:6EEi08cW.net]
>>170
昔の話、三宅島に遠征したとき
その当時、人気だった高橋哲也の親父が経営していた天狗屋に泊まってガイドも頼んだ
朝、渡船屋に向かう車中で友達が「ポイントはどんな感じですか?」聞いたら「魚がいるところ」
「棚は幾つくらいですか?」には「魚が食う深さ」
と返されてそれ以上言葉を継げなかったのを思い出したw
天狗浮きを使った釣りが潮



180 名前:に乗せて沈めながら送り込んでいく釣り方だから
まぁ間違ってはいないんだろうが、底物師だった俺は独り苦笑いしたw
[]
[ここ壊れてます]

181 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/10/22(土) 09:52:44.19 ID:vD01KsWf.net]
そうやって聞く人居るけど
釣り堀や魚探見ての船釣りやないんやからさぁ〜
船頭が正解やと思うわ。そこを探し出すのも面白さのひとつやし。
陸向いて竿出してたら怒鳴られるやろうけど!

182 名前:名無し三平 [2016/10/22(土) 12:17:24.56 ID:KL9W9zjD.net]
いやいや、仮に陸向いて釣ってたとしても客の勝手やし怒鳴られる筋合いなんか全く無いやろ。
こっちは休日の趣味を愉しみに来てる最中に揉め事も嫌やから、痛いオッサンやなぁと思って我慢してるだけ。
だいたい一見や年寄りの客相手に拡声器で怒鳴りつけるってなんやねん…

言いたかないが、他に釣れる場所はいくらでもあるし、気ィ良く釣らしてくれるプロの船頭もなんぼでもおるんやから。

183 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/10/22(土) 13:22:28.34 ID:N/hMyiOG.net]
まあ狙う方向は、根の位置や実績ある方向なので、船頭から情報を聞いておく
前面全てポイントで無い限り、教えてくれない船頭は不親切
実際は潮の向き、早さとかで条件はj変わるので、それからが釣り人の試行錯誤だ

184 名前:名無し三平 [2016/10/22(土) 14:25:46.27 ID:KL9W9zjD.net]
酒のんでる船頭って、21世紀のですよ、平成のこのご時世にですよ、まだそんな馬鹿がいるんですね。

185 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/10/22(土) 17:12:40.43 ID:uPbgUVwD.net]
みんなは文句言いながらもそこへ通ってるの?2度と行かないならそれでええやん
それでも潰れないなら、怒鳴られた人達が来なくても割に合うんでしょう

186 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/10/22(土) 17:20:01.93 ID:4G7zLwfl.net]
2chで愚痴るのも許されないのか……

187 名前:名無し三平 [2016/10/23(日) 09:34:20.12 ID:EwHtYEqO.net]
誰彼なく怒鳴り散らす船頭や、愛想の無い釣具屋の店員しかり、釣り人口減少の原因の1つやろな

188 名前:名無し三平 [2016/10/23(日) 12:44:34.81 ID:ogIqcN7V.net]
敷居が高い趣味だからね。
ある程度知ってる友達いないと始めにくいし、釣具屋の店員もどれぐらい知ってる人なのか話しながら掴んでいかないと下手な事言うと馬鹿にしてんのかって怒る奴もいるだろうし。
完全に初めての奴に1から説明するのも大変だしな。

189 名前:名無し三平 [2016/10/23(日) 15:19:38.38 ID:1G47AVgj.net]
南伊勢の筏はある程度行った事があるけど、その中で一番感じ悪かったところといえば山●丸だったかな。



190 名前:名無し三平 [2016/10/24(月) 07:29:08.24 ID:n2GONJBH.net]
賀田は人少なくても相乗りさせよる!
いっぱい磯空いてるのに!
磯の一人占めはあかんって言いやがる!
あそこの船頭はホンマへんこジジイやわ!

191 名前:名無し三平 [2016/10/25(火) 00:17:35.10 ID:MeTi4QWE.net]
賀田は評判悪いな
よっぽどやな船頭
初めての渡船屋て中々行きにくいわ

皆さんは、初めての渡船屋行く時は
何がきっかけで決めたりするの?

192 名前:名無し三平 [2016/10/25(火) 07:21:00.14 ID:ctfnW9Uc.net]
自分は当たり前ですが行ってみたい所ですね!
客や船頭が気に入れば通うしね〜

初めての店は行きにくいですね

193 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/10/25(火) 07:27:33.68 ID:a7kavw/9.net]
同じとこばっかでイマイチのとこ渡されて、先週もこの石の上でやったぞとなると、
新天地求めて冒険したくなるな。行ったことないとこは一度は行ってみたい。
でも、近場で1回も行ったことないとこは殆どないなあ

194 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/10/25(火) 08:05:43.21 ID:RTfaOVxW.net]
常連優遇一切無しな和歌山県

195 名前:口和深の下谷渡船
解禁日に行くと乗船時に渡船客はホースヘッドから誰独り動かない
一番初めに船に乗った奴が舳先から全く動かない
その後から乗る奴も舳先から動かない
船頭がマイクでがなりたてても誰も動かない
磯に着くと船着からみな渡っていく訳だが
船着が底物ポイントなので初めに渡った奴が船着で仁王立ちして動かない
後から乗る奴も船着近くに入りたいので動かない
後から乗る奴はしたかなく船着の人や荷物を避けながら渡る
船着の底物ポイントは精々二人までなんだが6〜10人は並ぶ、竿50cm間隔位でw

こんな渡船屋もあるよwww
[]
[ここ壊れてます]

196 名前:名無し三平 [2016/10/25(火) 08:22:45.25 ID:VOqVON8i.net]
自分はまず最初の渡船が乗れない…
色々暗黙のルールがあるとか船長に怒鳴られるとか常連だらけとか荷物が多いと嫌がられるとかそんな話聞いてるとなかなか勇気がわかない…
そんな自分はみんなの後日談を羨みながら読ませてもらってます
三重辺りで気楽な渡船ってないかなぁ

197 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/10/25(火) 08:29:41.99 ID:RTfaOVxW.net]
>>188
心配しなくても大丈夫w
人気磯に行かなければそこまで殺伐とはしてないよ
心配なら船頭に挨拶して最後に渡してもらう様にお願いするといいし
初めてなので足場が良いところに乗りたい、と言っておけば大丈夫
まさはるみたいな渡船屋は少ないw

198 名前:名無し三平 [2016/10/25(火) 10:10:28.16 ID:srlGWnuw.net]
大体客もあほが多いねん 三重ではロッドケースにクーラーのみで行かな よその渡船もおるからモタモタしてたら船頭も怒るわ

199 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/10/25(火) 11:43:54.78 ID:JqUWTM9A.net]
>>188
海野の紀東丸は気軽だったけど



200 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/10/25(火) 16:10:48.94 ID:a7kavw/9.net]
>>188
釣り具屋の店員に頼むとかして、なんとか連れて行ってくれる人見つけて一緒に行くといいんだが
自分は釣果にこだわらず平日に客の少ない渡船屋ばかりなので緊張感なさ過ぎだが

201 名前:名無し三平 [2016/10/26(水) 07:22:23.89 ID:PMHA1HZ2.net]
平日行ってら土日は行けやんやろ!
平日行けて羨ましい!

202 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/10/26(水) 07:28:18.55 ID:YnERUqaI.net]
それがね、平日行けばよく釣れると言うわけでもないな

203 名前:名無し三平 [2016/10/26(水) 17:55:59.77 ID:nKtQlTeS.net]
>>187
描写力が素晴らしい

目の前に浮かびます
殺伐とした雰囲気

下谷も行かないリスト入りだな

204 名前:名無し三平 [2016/10/26(水) 18:00:55.01 ID:nKtQlTeS.net]
>>190
僕はロッドケース、タックルボックス、クーラーの3点です
足場良ければ、1回で渡るし、危なければ2回
荷物3個て多いですか?
3個以上の方が大半だとおもうのですが

205 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/10/26(水) 18:29:48.53 ID:BifeP+7l.net]
>>196
上物ならロッドケースとバッカンorクーラーバッグ
底物ならロッドと餌カゴorバッカンとリュックだね
複数の渡船屋で磯を取り合う地域だと荷物が多い人は船頭に嫌われやすいかな

206 名前:名無し三平 [2016/10/26(水) 18:47:15.69 ID:nKtQlTeS.net]
>>197
上物ならロッドケース+1の合計2個が
基本なんですね
有難う御座いました
僕も荷物をもっと減らそうと思います

207 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/10/26(水) 19:30:52.96 ID:sC8/zART.net]
自分は一人釣行が多いので上物は2個。ロッドケースは道具入れも兼ねた四角いハード型。底物は往路のみ3個、復路は2個
渡船屋によっては各自で荷卸しするとこと、皆で協力し合う、ってとこが有るね。帰りはバケツリレーの如く港へ荷物下すし
後者へ行って、道具にデカデカと名前書く意味が初めて分かった。似た様な荷物が波止へ山積

208 名前:みで []
[ここ壊れてます]

209 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/10/26(水) 20:25:13.69 ID:BifeP+7l.net]
>>198
無理に減らさなくても大丈夫ですよ〜
取り合いがきつい地域の一級磯にさえ行かなければ全然大丈夫だと思います
行くからには良い磯に乗りたい、っていう人でさえなければ
意外と面白い磯もあったりしますよ



210 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/10/26(水) 22:14:46.96 ID:A5aif23a.net]
鳥羽と志摩は筏も安く、観光地だからか船頭が接客慣れしてて感じも良いのが多い。ただ、魚影が薄く釣れない。
南伊勢は筏も高く、あんなド田舎基本釣りしてる人間しか行かんので船頭も接客に不慣れな感じがある。魚影は濃い。

211 名前:名無し三平 [2016/10/27(木) 07:20:05.23 ID:JXQ0/ZWp.net]
>>194
人が多いか少ないかの話!
平日やから釣れるって思ってるバカ居るの?

212 名前:名無し三平 [2016/10/27(木) 08:11:01.80 ID:0LoVhc9h.net]
>>202
なにをいきなりそんな喧嘩腰に…
人が少ないってことは選択肢が広がるから平日の方が釣れるってのも別に間違いではないぞ

213 名前:名無し三平 [2016/10/27(木) 10:07:02.11 ID:n4gz9pHp.net]
>>188
冬磯になれば釣り客も多くなりプレッシャーも感じるかも知れないので、この秋に、マイナーな渡船を試して乗船や手順を試してみてはどうですか?
三重なら新鹿の西口とか、和歌山なら椿か市江あたり。行く前日に出船時間やわからない事を聴いておいて、当日は迎えが何時か確認しておけば安心では?

214 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/10/27(木) 22:20:34.53 ID:Gi7jwXER.net]
>>204
新鹿からは岩本と坂本が出るが、西口は遊木港じゃないの?

215 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/10/27(木) 22:41:19.17 ID:HSuKPS9R.net]
磯の低さにさえ我慢出来れば南部の磯なんかもいいよ
一人でやれる、というか一人になる磯も結構多いw

216 名前:名無し三平 [2016/10/28(金) 21:50:15.89 ID:FuOH9gjY.net]
神前とかどうなのかな?

217 名前:名無し三平 [2016/10/31(月) 07:02:16.94 ID:5c7NN+3D.net]
尾鷲の渡船で行方不明者と報道@zip
昨日風強かったもんなぁ

218 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/10/31(月) 07:02:46.20 ID:5sDdmtZV.net]
尾鷲で行方不明がでたんだね

219 名前:名無し三平 [2016/10/31(月) 07:26:04.56 ID:PQ/xHzMJ.net]
まさはるやろな!



220 名前:名無し三平 [2016/10/31(月) 10:29:12.21 ID:hiEwjeTA.net]
宮城野も大概評判悪いやで

221 名前:名無し三平 [2016/10/31(月) 13:40:44.53 ID:Nt9sv0zX.net]
週末に古和浦に釣行予定です。
初めて行くのですが、船頭が親切な
ところ教えてもらえますか?
ちなみにまだグレ釣り初心者です。
よろしくお願いします。

222 名前:名無し三平 [2016/11/01(火) 07:13:44.03 ID:P2+dfb+i.net]
ゴメン
古和浦知らんわ
なぜ古和浦なの?

223 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/11/01(火) 11:07:11.50 ID:KG8nmMVb.net]
尾鷲の件
二人連れでの釣行で単独で磯に上がりたかったのかな?。。ふたりで上がってれば避けられた事故に思うが。

御冥福

224 名前:名無し三平 [2016/11/01(火) 20:54:25.86 ID:NGv7naID.net]
>>213
飯高方面からの釣行で
近場かなと思いまして、
何処でも良いんですよ、
どこか人柄の良い船頭を教えて
いただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。

225 名前:名無し三平 [2016/11/02(水) 10:40:39.42 ID:fcPxXJBs.net]
尾鷲の事故、一人で磯上がり、迎えに行ったが姿が見えず通報。こんな事故あったのにホームページではまったくスルーしての釣果掲載。事故があったので、注意して下さいぐらい書いてもえーんちゃうかな、宮城野。

226 名前:名無し三平 [2016/11/02(水) 11:54:04.44 ID:JrTXLmzI.net]
宮城野かよ

227 名前:名無し三平 [2016/11/02(水) 13:03:48.95 ID:xrS9OQ9d.net]
>>215
最近そんなに愛想悪いめちゃくちゃな船頭おる?
愛想悪そうやけどそんなんネットに書かれるの怖いから最低限愛想良くしてると思うで。
昔富山

228 名前:フ浜八渡船はたまげるほど愛想悪くてしばいたろか思ったけど廃業してるし。
淘汰されていくはず。
ライジャケ、タモ無しタックルはしょぼしょぼ初心者丸出し靴はサンダルorクロックス小便で船呼びまくるとかじゃなければどこでも大丈夫でしょ
気分悪い思いしたら思いの丈をネットにぶちまけて行かんかったらえーねん
[]
[ここ壊れてます]

229 名前:名無し三平 [2016/11/02(水) 13:52:28.14 ID:NpDkFM7q.net]
>>208
詳しくお願いいたします。



230 名前:名無し三平 [2016/11/02(水) 14:03:26.87 ID:3XGTSHx6.net]
>>219
すぐ上に詳しく書いてくれてるじゃん…
>>214>>216>>217

231 名前:名無し三平 [2016/11/02(水) 14:45:46.56 ID:gOPbyE8d.net]
串本でも釣人が海底に沈んでいるの
発見されたらしい。

232 名前:名無し三平 [2016/11/02(水) 14:59:51.85 ID:NpDkFM7q.net]
ググッたら31日は都合で休みになっていたw

233 名前:名無し三平 [2016/11/02(水) 17:42:32.24 ID:2XJyiUGx.net]
>>221
潮岬のやな。
あれは家族からの通報やから単独で地磯やろ。

234 名前:名無し三平 [2016/11/02(水) 22:13:17.71 ID:sPeqb9rY.net]
山王丸ってどうなん?ブログ更新せんけど、やってるの?

235 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/11/03(木) 18:46:05.49 ID:m0GMw2nz.net]
あそこの接客の悪さは有名。
つか、受付のヤンキーってあれ娘なん?

236 名前:名無し三平 [2016/11/03(木) 21:19:28.35 ID:9YzPnkzZ.net]
>>225 内縁の女みたいよ
秋磯どうしようかなー
尾鷲はまだ早いよなー

237 名前:名無し三平 [2016/11/04(金) 07:15:35.43 ID:K0sGaQHg.net]
紀東はまだ釣れてないね

238 名前:名無し三平 [2016/11/05(土) 20:48:25.02 ID:773omhTD.net]
紀東は例年いつごろから釣れはじめますか?
グレ釣り初心者ですがよろしくお願いします

239 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/11/05(土) 20:50:45.91 ID:M8xv2KES.net]
昔だと水温17度くらいが目安だったと思う
まぁ盛期は普通に1〜2月かと



240 名前:名無し三平 [2016/11/05(土) 23:12:23.10 ID:773omhTD.net]
>>229
有難う御座います
今は和歌山の南紀方面が良いでしょうか?

241 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/11/06(日) 00:37:20.00 ID:QHtewffu.net]
>>230
まだどこも早いけど、30〜40pまでで良いなら枯れ木灘周辺はつれてるな
エサ取りかわしながらの釣りになるけど
水温もまだ22〜23度くらいあるんじゃね?底物でもガキ多くて行く気しないな俺は






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<221KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef