[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/29 03:41 / Filesize : 219 KB / Number-of Response : 1043
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

■ ■ ■ タナゴ釣り 6竿目 ■ ■ ■



1 名前:名無し三平 mailto:sage [2015/12/13(日) 17:39:56.49 ID:PXCONREA.net]
タナゴ釣り全般に関する情報交換の場です。
タナゴ以外の魚に関する話題、タナゴ釣りと直接関係のない話題。
タナゴ飼育、タナゴガサはアクア板、日本淡水魚板に行って下さい。

【前スレ】
■ ■ ■ タナゴ釣り 5竿目 ■ ■ ■
tamae.2ch.net/test/read.cgi/fish/1348410628/l50

44 名前:名無し三平 mailto:sage [2015/12/23(水) 04:43:00.89 ID:v3sm9Y8o.net]
>>36
余ったメダカの餌使ってる。本来の魚の餌なので魚も集まり易くメダカの餌なので粒が細かいのも良い。
何より針に刺すだけと手頃で手も汚れない。ついでに撒き餌にも出来るから便利。
俺の場合は家の魚の余ったのなので撒き餌にする量は無いけど食いが渋る時などは抜群に効く。

45 名前:名無し三平 mailto:sage [2015/12/23(水) 14:21:06.17 ID:sjhEWF1C.net]
>>40
ハリスよりラインにも目を向けてと言いたい
僕もそんなに詳しくないからハリスの何号とか分からないが小さめのを買う
ラインは底どりも重要だが天候や温度によっては太いのや細いのを使い分けた方が釣れる

46 名前:名無し三平 mailto:sage [2015/12/23(水) 18:52:46.05 ID:+H5HbLhK.net]
近々、仕事で奈良県に行くので関西地方でヤリタナゴの良く釣れるポイント教えてください
出来たらイチモンジみたいな珍しいのも釣ってみたいです

47 名前:名無し三平 mailto:sage [2015/12/24(木) 01:27:32.91 ID:54baTSZ4.net]
今年の夏は香川県の農業用水路でニチバラ釣りしました
今年は去年の20尾を上回る釣果で、なんと42尾
去年は1人で釣ってたからなのだが今年はネットで知り合った方と共に釣ったからの釣果なんだけど、わざわざ山口からニチバラを釣りに来るとは凄い根性だな
それにしても去年は釣れる頻度がニチバラ5尾に対してタイバラ2尾だったのが今年はニチバラ3尾に対してタイバラ7尾とタイバラの数が殖えてる
交雑とも取れるのまで15尾釣れたので来年辺りは危ういかも

48 名前:名無し三平 mailto:sage [2015/12/24(木) 03:18:49.45 ID:P3NTVPHw.net]
>>46
香川県は希少野生動植物保護条例に基づいて2006年から捕獲等が禁止されてますよ
違反すると、1年以下の懲役または100万円以下の罰金に処せられます
奈良県や長崎県等でも懲役や罰金は違うもののそういう条例があります
滋賀県ではタイバラが指定外来種に指定され屋外への遺棄が禁止され、飼育が届出制になっているので注意しましょう
屋外へ遺棄した場合は1年以下の懲役または50万円以下の罰金に、届出のない飼育は30万円以下の罰金にそれぞれ処せられます
タナゴ釣りするならこれぐらい覚えて釣りをしましょう

49 名前:名無し三平 mailto:sage [2015/12/24(木) 20:35:35.23 ID:TaHD0V+S.net]
>>45
和歌山県の日高川などどうでしょう
3年前に竿を出した時はヤリが沢山釣れイチモンジもボチボチ釣れましたよ
小さい用水路やワンドでも釣れますが、地名は忘れましたが日高川沿いの橋の下に舟が沈んでいる場所は一番釣れます
上からでも判るくらい母体の二枚貝もいたので今も釣れると思います

50 名前:名無し三平 mailto:age [2015/12/25(金) 02:12:09.22 ID:p76tnI52.net]
逆に関東でタナゴ釣りするならで思い付く処はどこだろ?
タナゴのいる川はほぼ流れの弱い川だから釣るのも楽い。

51 名前:名無し三平 mailto:sage [2015/12/25(金) 04:45:36.98 ID:mHXo4yc9.net]
こういう誰が見るかわからんところでポイント教えるのは好ましくないな
業者さんが来たらポイントが終わる

52 名前:名無し三平 mailto:sage [2015/12/25(金) 07:56:13.86 ID:je5xroGF.net]
>>49
印旛沼水系は善い釣り場が多い
今年はかなり釣れたと千葉の友人が自慢気に画像送ってきた
詳しく書かなくてもググれば大抵画像出るから



53 名前:46 mailto:sage [2015/12/25(金) 12:12:21.53 ID:LjBP6YS9.net]
>>47
それは知らんかったから今後気を付ける
山口の人も観てみたいだけだったから釣れても持ち帰りは無く逃がしてやってた
釣るのが目的で飼うとかは差ほど興味無いと言っておられたし
私もせいぜいスマホで写す程度で持ち帰ろうとは思わない

54 名前:名無し三平 mailto:sage [2015/12/26(土) 14:52:17.12 ID:TqPscxtW.net]
別に良いんじゃね?
個人所有の敷地内だったら教えては駄目だけど川なんて公共の場だしそもそもそういう話しないならタナゴ釣りスレなんてほぼ存在価値無し
純粋にタナゴ釣りがしたいとか釣れる場所が知りたいとかは普通だし業者云々言い出したら何も伝えられんし業者なら日淡板で話た方が盛り上がる
余談だが以前に余り知られていない場所をブログに上げたところ其処に居座ってた悪質な釣り人の追い出しに成功してる
その人は川を自分の物のように扱い他の釣り人が来ても自分のポイントだからどっかいけと言ったり座布団を置いて居ない時も陣取ってるような人だったが公表することにより大勢の人の眼が向けられるようになりその人も他の釣り人からの注意もあり姿を消した
少々有名にはなったが暗黙のルールでタナゴ持ち帰り禁止だから初心者とか業者が来て持ち帰ろうとしても誰かが注意するし
たかだか3、4人で来ようと随時少なくても常連さんが10人は居るから数で押し切れるんですよ
長々とスレチスマン

55 名前:名無し三平 mailto:sage [2015/12/26(土) 18:09:48.64 ID:0azGz+Ob.net]
>>48
ありがとうございます
日高川ですか、時間が出来たら行ってみようと思います

56 名前:名無し三平 mailto:sage [2015/12/26(土) 19:00:51.85 ID:FNABted5.net]
この季節はテトラで穴釣り

57 名前:名無し三平 mailto:sage [2015/12/26(土) 21:35:17.84 ID:XA0NBQ7O.net]
>>50 確かに仲間内でポイント話し合っても、お決まりの場所行くだけだもんな
スレやブログみたいな不特定多数の見る場じゃないと情報も集まらないよね
結局最後はそこに集まる人達のマナー的なところになる訳だからポイントの独占とかよりは皆で守ろうよ
少なくともここの住人はタナゴ釣りが好きなだけで飼育や持ち帰りには興味なさそうな無害な人達ばかりですw

58 名前:名無し三平 mailto:sage [2015/12/27(日) 05:08:45.02 ID:Z7XjYTGe.net]
11月にタナゴ釣り近所の川で初めてやってカネヒラが釣れたときは嬉しかった
まず最初がデカとか思い婚姻色も出てたので綺麗でした
同じ場所でタイバラのデカいのも釣れたけど大きくなるとタイバラと言えども圧巻だわ
魚と感じられる引きもしたし

59 名前:名無し三平 mailto:sage [2015/12/27(日) 23:30:34.48 ID:d1sxJCmQ.net]
>>57
カネヒラといえば濃尾平野のが好き♪
蒼色の美しいのが釣れるから一度おいでよ案内するよ。

60 名前:名無し三平 mailto:Sage [2015/12/28(月) 06:41:24.42 ID:BG8Wt0is.net]
今年はお盆の帰省ついでに秋田でキタノアカヒレタビラ釣ってた
今週の30日にも帰省するから川の様子見て釣り出来そうなら頑張ってみようかと・・・・
色は抜け落ちてるだろうが久し振りに見てみたい
お盆のときは子どもと釣りしてたがビギナーズラックなのか子どもの方が無茶苦茶釣れて父の威厳が・・・・

61 名前:名無し三平 mailto:sage [2015/12/28(月) 09:12:39.91 ID:fBy3uwgT.net]
キタノアカヒレは濃い青色が綺麗じゃの
むかし釣りに行って全くと言っていいほど釣れなかった経験がある
いるとこにはいるんだろうけどタナゴの数減ってる場所大杉ww

62 名前:名無し三平 mailto:sage [2015/12/28(月) 10:21:33.37 ID:/2nhhrJ+.net]
>>60
二枚貝の生息出来る環境が減ってきてるからね
うちの近くの川も今年の夏から護岸工事が始まり、三面コンクリの川になる予定
良くタナゴ釣りに行ってただけに泥と一緒に二枚貝が棄てられる姿は悲しみを覚えたが、何よりタナゴが絶滅しないか心配
来年の3月まで工事が続くみたいでその間は川の水も止められるから下流の魚も絶滅必死だよ
釣り好きとしては辛いが安全や発展を考えると仕方ないのかねぇ〜



63 名前:名無し三平 mailto:sage [2015/12/28(月) 11:53:26.60 ID:9wDkCMFd.net]
誰か、そろそろタナゴの画像うpしても良いんじゃねえの?
今年は暖冬だし先週まで暖かいかったのでタナゴ釣りしてる方々も多いはず。

64 名前:名無し三平 mailto:sage [2015/12/29(火) 08:38:23.94 ID:1PucguWa.net]
>>56
正確な場所じゃなくてもある程度釣れそうなな場所教えてもらってそこから自分で探すのも面白いよ
タナゴの多い場所の特定は二枚貝が多い場所だし川の周辺に殻が落ちていたら濁った川でも二枚貝いることが判るから探すのは割と簡単
よく川掃除とかで道路脇に二枚貝の殻が散乱してたりする

65 名前:名無し三平 mailto:sage [2015/12/29(火) 13:12:06.80 ID:w3Nj/CjB.net]
>>59-60
俺はタビラの種類何でも良いので釣ってみたい
うちの近くヤリとカネしかいないからタビラは憧れる
飼いたいとかじゃないのでショップでも見るけど欲しいとは思わないけど

66 名前:名無し三平 mailto:sage [2015/12/29(火) 16:41:29.68 ID:cOlVN/mG.net]
先月初めて銀鱗ヤリタナゴ釣った
そこで釣りしてる爺さんからは銀鱗ヤリタナゴがたまに釣れると聞いていたため粘って釣り上げた
普通のヤリタナゴは1回に50匹以上釣り1週間通ってやっとの銀鱗ちゃん
まあ釣ってもスマホで撮影して全部逃がしてしまうんですがね
>>62UP出来るとこあればしますよどこかない?

67 名前:名無し三平 mailto:sage [2015/12/29(火) 21:28:17.44 ID:/KcpXjxc.net]
>>65
【水棲】 サカナ・魚・さかな 【生物】
www.ownerpet.com/up/u2/read.php?q=25&s=0
どっとうpろだ.org
www.dotup.org/

68 名前:名無し三平 mailto:sage [2015/12/30(水) 05:31:27.80 ID:5guya8jz.net]
俺も珍しいタナゴ釣ったことあるよ
池でだけどカネヒラの体がオレンジ色のが釣れた
初めは金魚かとも思ったけどカネヒラで知り合いがやってる熱帯魚屋で見てもらったら5千円で買い取るけどどう?
と言われたけどそれくらいなら飼ってみようかなとか考えてたらじゃあ1万で買うよと言われ1万ならと渋々ながら売った
おかげで新しい竿を新調しちょとした座椅子を買い釣りが楽しめるようになった

69 名前:名無し三平 mailto:sage [2015/12/30(水) 07:50:15.75 ID:p3B8K8IV.net]
>>67
売るなよな
下手するとその池が個人所有でそこでカネヒラを繁殖させてたとも考えられる
野生でいる確率も0%では無いが繁殖させる為に池で飼育してると考える方が利にかなってる
飼育出来なくなり放流したとも考えられなくもないが、それならヤフオクとかで売ればアルビノ個体なら5万位はいくからほぼ0%
他人の池の魚を持ってく行為は窃盗罪で土地に無断で入る行為は住居侵入罪に当たるから池を見付けても最初に持ち主に入る許可と釣りをする許可を得てからしないと駄目だよ

70 名前:名無し三平 mailto:sage [2015/12/30(水) 18:47:15.20 ID:qlcGWoaC.net]
野生個体ならそれくらいするが品種改良やブリード品は1万円前後で買える
だがタナゴは全体的に人気高いからアルビノとかにならなくても普通で1匹千円とかいくのも少なくないから乱獲され数が激減する
元手が仕掛けと餌代だけで採れたのは全て利益だから売るのなら業者やトリコと変わらないので辞めた方がいい

71 名前:名無し三平 mailto:sage [2015/12/31(木) 03:22:02.19 ID:kWF+VfVG.net]
うちのカネヒラは鰭にゴマが出まくりで正直汚い
ゴマ好きな人もいるようだけど俺としてはゴマの出ない綺麗なのが釣りたい
あのゴマはどうやって出てるのだろう?個体差なのか?

72 名前:名無し三平 [2015/12/31(木) 07:38:02.48 ID:kSUP1ooB.net]
>>70
寄生虫でしょ。



73 名前:名無し三平 [2015/12/31(木) 08:07:09.19 ID:famJNTmt.net]
高橋吸虫ってやつでしょ

あれエルバージュとかで消えないかな?

74 名前:名無し三平 [2015/12/31(木) 08:10:16.78 ID:kSUP1ooB.net]
>>72
それは抗菌剤じゃん。

75 名前:名無し三平 [2015/12/31(木) 12:41:23.29 ID:famJNTmt.net]
>>73
なんか方法しってる?
あんま情報でてこないやん?

76 名前:名無し三平 mailto:sage [2015/12/31(木) 19:12:37.41 ID:JR+Sp3G7.net]
>>46
誰かと一緒に釣りが出来るなんて羨ましい
俺はいつも一人で寂しくタナゴ釣りなのにな
そもそも周りにタナゴ釣りをする人が居ないから‥‥

77 名前:名無し三平 mailto:sage [2015/12/31(木) 20:35:37.84 ID:MeoHyBX3.net]
これから初詣に行ってその帰りに諏訪湖で夜釣りをしようと考えている
来年初釣りだが、諏訪湖って余りタナゴが釣れるイメージが無いがあんだけ大きい湖ならタナゴがわんさかいても不思議でない
ちょっとお賽銭を奮発して千円入れてみようかと、だからカネぐらい釣れても罰は当たるまいww

78 名前:名無し三平 [2016/01/01(金) 00:13:21.58 ID:Lu6R3p5C.net]
>>44
一応ハリスは0.3号でミチ糸が0.5号
脈釣り仕掛けで釣っている
あ、元旦になってる、、、明けましておめでとう

79 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/01/01(金) 01:57:39.16 ID:kC5wXxIA.net]
どうも76ですアケオメです
諏訪湖で釣りしていて、タイバラとムギツクが数匹釣れた程度
頭に着ける式のライトで釣りしてるが真っ暗で殆ど見えやしない
こんなことなら街灯のある場所で釣るんだった
それにしてもタナゴ釣りは脈釣りと浮き釣りではどちらが主流なのだ?
俺は脈釣りしかしたことないから浮き釣りは解らない

80 名前:名無し三平 [2016/01/01(金) 04:30:39.25 ID:mgaA1ONe.net]
俺も脈釣り派
友達は深瀬狙う時は棒ウキや糸ウキ使うけどそんなに深瀬で釣ることめったにないからね
それに深瀬でも竿から伝わる僅かな振動で魚が掛かったかどうかおおよそ解る

81 名前:名無し三平 [2016/01/01(金) 22:58:49.72 ID:prYPzoRb.net]
脈釣りの方が簡単だしね
たまに濁りの酷い川で目印でセルロイド矢羽根型を使う
それにタナゴの大きさ数cmだから浮きも反応悪い

82 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/01/02(土) 02:13:49.44 ID:ZefVEKkf.net]
>>78
諏訪湖は釣り場少ないしバサーばかりでアウェイ感強いから好かん
諏訪湖=タナゴでもないから諏訪湖行くなら本栖湖いく



83 名前:名無し三平 [2016/01/02(土) 09:00:46.54 ID:TYjBshZn.net]
もう流石に皆さんリール竿でやってますよね
仕掛けと針の種類とサイズを教えて欲しいです

84 名前:名無し三平 [2016/01/02(土) 09:01:22.98 ID:TYjBshZn.net]
書き込むスレ間違えましたスルーしてください

85 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/01/02(土) 15:36:44.19 ID:SwXgOviS.net]
>>81
本栖湖も似たり寄ったりだろうに
タナゴ釣りなんて聞かないな
支流の川なら分かんなくもないけど…

86 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/01/02(土) 20:25:09.66 ID:7qaKkd7D.net]
>>82
ワカサギのリールなら使える気がしないでもない
けどそんな深いとこにタナゴがいるのかどうかわからん
まぁ、やらんけどね

87 名前:名無し三平 [2016/01/02(土) 20:51:16.25 ID:BiH7oiCJ.net]
琵琶湖のシロヒレは水深50mの網にもかかるという。
ヤマケイポケットガイド17参照

88 名前:名無し三平 [2016/01/03(日) 03:49:23.97 ID:Nzsm6/kJ.net]
珍しいタナゴ釣りの方法
産卵期にタナゴの生息する川に二枚貝を1ヶ所に撒くと30〜1時間程度でタナゴがわんさか集まる
そこで釣りをするといちいち移動しなくても周りのタナゴも自然と寄ってくるようになる
この方法は餌が撒きにくい流れのある川や深い場所に適しているが浅い場所でも充分集まる
帰りに撒いた二枚貝を集めれば次も使える

89 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/01/03(日) 08:16:55.54 ID:WxUMN37K.net]
スーパーで活アサリを買ってくるか、、、

90 名前:名無し三平 [2016/01/03(日) 12:59:44.66 ID:XIplE5a5.net]
アサリは海水だぞ

91 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/01/03(日) 19:57:03.73 ID:PW1ytkIK.net]
シジミはどう?

92 名前:名無し三平 [2016/01/03(日) 22:04:47.71 ID:we+cWnlN.net]
>>87
イシガイやカラスガイなら近くの川に大量にいるから今年やってみるかな
そのまま放置して帰ってもそこのタナゴにとっては母体になるのだから自然的で良いかも
数が殖えれば多く釣れるし



93 名前:名無し三平 mailto:87 [2016/01/04(月) 00:38:55.17 ID:MScG+CJ5.net]
>>90
ある程度の大きさがないとタナゴの反応が悪い
最低でも5cmの二枚貝を数個は撒いといた方が集まる
水草の多い川とかは水草の中に隠れてるタナゴまで出て来るので便利
>>91
ばら撒き方は完全に1ヶ所にしないで中心に数個〜数十個と少し離してそれを囲むように数個ばら撒くと効果的です
俺は近所の釣具店で鯉釣りの餌用として売られているドブ貝を代用している
1個50円程度で買える

94 名前:名無し三平 [2016/01/04(月) 09:10:33.38 ID:0CvzQ7Pr.net]
ここってタナゴ釣っても持ち帰らない派が多いんだね。僕は家で飼育もしてるから十釣れたら三は持ち帰っています。
流石に次来る時の事も考えて全部は持ち帰らないようにはしている。針も返しが無い物を使うようにしているので釣る難易度は上がるものの傷が付かないというメリットもあるの。
今の季節は成魚より稚魚の方が多いから針にも掛からないけどね。。。

95 名前:とおりすがり ◆un/N24oeCQ [2016/01/04(月) 20:30:03.02 ID:ebZBWHPc.net]
      _,,..----――----、、..._ 
     ,, ";;;;;;;;;;;;;;;;;::::::;;;;;;::::;;;;;:::::::::::::::`、
  ,イ';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ、
 ./;;;;;;;;;;;:;:::;;;_,.. --――--- 、 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;}
 {;;;;;;;;;;;,,/               \;;::;;;;;;;;}
 {;;;;;::::/                 ` 、:;;;;;;}
  {;;;::/::    ,,         _..、    ,i;;;;;}
  |;;;|::   ''"""゙` ...   ''"""゙゙`     };;;}
  iヽ|::   イ〔o゚〕>:::   イ〔o゚〕>    i;/、
  | i::      '  ::    `       |" |
   i }::        ::j          i |
    i ,|::       ,( o _,o )、       | | 
    i、|::      '  _ j_   ヽ      iJ
    .|::         ←ー'_→        i    釣り場でワンカップを一気飲みするGUUってかっこいいよな
     i::   ::     ー '   ::     ,i     震えも止まってシャキっとした表情になる 
      {、   ::::..        ::     ノ 
      〉、:::::: `  ー--―  '    { 

96 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/01/04(月) 21:17:14.29 ID:RH17f3y5.net]
この頃身近な川でカネヒラが釣れ始めた
10年前はいなかったので誰か放したのか?
まあ釣れる種類が増えるのは嬉しくもある

97 名前:名無し三平 [2016/01/04(月) 22:41:49.52 ID:0VlVoRRc.net]
>>95
違う魚が釣れるというのは生態系や環境が変わったとも考えられる
一概に釣れる種類が増えることは良いことではないよ
魚種は少なくても昔の固有種が守られていた方が釣り人としても楽しめるんじゃないかな?

98 名前:名無し三平 [2016/01/05(火) 01:29:17.21 ID:ik8AiigU.net]
>>93
例え君が少ししか持ち帰りらないと宣言したところで他の人達も同じように少ししか持ち帰らないと何人もでしたら乱獲してるのと変わりないですよ
珍しいタナゴの場合は1匹でも乱獲と同位だから持ち帰りには注意してやって
他の人達も釣りするのだから持ち帰らず釣ってひとしきり楽しんだら逃がしてやるのも釣りのマナーかな

99 名前:名無し三平 [2016/01/05(火) 10:19:12.09 ID:Fup5phO4.net]
魚に優しいアピールwww
本当に優しい方は持ち帰りませんww

100 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/01/05(火) 11:43:54.73 ID:MjsvTcpF.net]
今って芦ノ湖のタナゴど

101 名前:んな感じ
15年ほど前に芦ノ湖を訪れてヤリタナゴが沢山釣れた思い出があり久々に行ってみようと思っています
[]
[ここ壊れてます]

102 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/01/05(火) 17:18:37.26 ID:cR1E2bqT.net]
いや、本当に優しければ食べない魚を釣るなんてしないだろ



103 名前:名無し三平 [2016/01/05(火) 21:59:08.23 ID:vp3nh9Cu.net]
>>99
今の芦ノ湖のタナゴ壊滅的だぞ
昔は知らんが今は殆ど釣れない

104 名前:名無し三平 [2016/01/05(火) 23:13:02.92 ID:UvJeU3Uo.net]
散歩ついでに川見に行ったらタナゴの稚魚が沢山泳いでた
このぶんなら今年のタナゴ釣りは期待出来そう
早く大きくなれ!!

105 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/01/06(水) 00:20:05.65 ID:BRfnSKnT.net]
三連休に釣りに行こうと思ってたのに寒波到来し更に雪になるとか
タナゴは釣りたいけど風邪引いたら元も子もないから諦める
春はまだ遠し

106 名前:名無し三平 [2016/01/06(水) 04:27:14.77 ID:PFt/myg9.net]
今釣りに行ったところでそこまでの面白みはないと思う
タナゴ釣りって基本婚姻色のを釣り上げてなんぼでしょ
数釣って自慢してる画像たまに見るけど好きになれん

107 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/01/06(水) 08:52:33.90 ID:iA6fB1Pw.net]
>>104
アレぎゅうぎゅうでタナゴが苦しそう
写真なんて観察ケースに一番綺麗に色の出たやつ1匹入れてこういったのが○匹釣れただけで良いのにな
あんだけ数溜まるまでタナゴを閉じ込めたと思うと同じ釣り師として恥ずかしいよ

108 名前:名無し三平 [2016/01/06(水) 10:33:33.21 ID:NUPSbbos.net]
>>105
小物釣りの醍醐味は、やはり婚姻色だよね
あの釣れた時の異様な綺麗さは何なんだろうか
雑魚でモツゴとか釣れるとちょっとイラッとするが同じ婚姻色の綺麗なオイカワだと和む

109 名前:名無し三平 [2016/01/06(水) 16:20:43.23 ID:IHtsacql.net]
>>86
引き揚げる途中で入ったとしても、誰にも証明できないんだよな。

110 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/01/06(水) 20:46:52.12 ID:SzBVMvgk.net]
いや、普通引き上げ時は網の口締めてるだろ

111 名前:名無し三平 [2016/01/07(木) 05:48:21.40 ID:vpewpTW1.net]
岡山県の用水路でタナゴ釣りしてたらめっちゃ怒られたがいちゃもんと思い無視
釣り禁止の看板もなかったしホームページでも禁止と書いてなかったのでやってたが駄目な場所だったのだろうか?
無視して釣りを続けていたら最初に叱ってきた人が2人連れて戻って来て(これ以上この川で釣りをされるなら事務所に来て貰います)と言うので諦めて帰ったが何かのパトロールだったのか?

112 名前:名無し三平 [2016/01/07(木) 07:15:37.48 ID:iJUNXDqs.net]
>>109 スイゲンゼニタナゴのいる川だったとか?最近は生息地を判らないようにわざと看板を建てなかったりネットに情報載せなかったりしている。
しかもシロヒレタビラも岡山で激減してるとかでパトロールしているそうだからそれかも。
後は可能性として昔は岡山でガサーが身勝手に仕掛けをしまくって川を汚したのでとばっちりで制裁受けたというのも。前に岡山に住んでる友達から川に仕掛けられた蟹籠数百個を清掃ボランティアで除去したと聞いた。
破れていたり金具の部分しか無い物から最近仕掛けられた新しい物まであり漁協や地域住民で協力して見付けたら回収するようにしてると。



113 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/01/07(木) 09:34:53.73 ID:UF+ADs8Z.net]
スイゲンゼニタナゴ
www.city.kurashiki.okayama.jp/12615.htm

スイゲンゼニタナゴ密猟者捕まる
blogs.yahoo.co.jp/ayumodoki_okayama/19098218.html

114 名前:名無し三平 [2016/01/07(木) 11:26:13.90 ID:CG67IiNA.net]
>>109
アユモドキの

115 名前:ァ漁と勘違いをされたかもね
あれも生息数が800匹とかって言われて慌ててパトロール強化したみたいだし しょせん網や竿持ってる連中がそんなもの狙ってませんと言ったところでパトロールする側から見たら密漁の容疑者と違いない
[]
[ここ壊れてます]

116 名前:名無し三平 [2016/01/07(木) 15:55:24.54 ID:wrAH83rw.net]
ルールは守らなきゃな
規制なかったらオレもイタセンパラやミヤコタナゴ釣ってみたいww

117 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/01/07(木) 17:36:45.35 ID:hDTCeCaa.net]
何故ダメなのかその人達に聞けば良かっただけだと思うが。
話がおかしい。

118 名前:名無し三平 [2016/01/08(金) 06:14:34.89 ID:WdrHxFJ1.net]
>>65
銀鱗を有り難がる人も居るだろうけど銀鱗って寄生虫のせいなんだよ
釣るだけなら良いけど飼うとなると寄生虫を水槽に持ち込むことになる
ついでに銀鱗やゴマは汚い川や用水路に多い

119 名前:名無し三平 [2016/01/08(金) 13:43:26.01 ID:FV+oF8lg.net]
この時期はボサや橋の下に溜まってたりするから近所の川に出かけボサ目指して前に前に行ってたらいきなり川に落ちてしまった
ずぶ濡れで余りの寒さに手がかじかんでタナゴ釣りする暇もなく早々に退散
夏だったら暖かいし直ぐ乾くから良いんだろうけど・・・

120 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/01/08(金) 14:16:26.69 ID:tiohWE3B.net]
>>116
そういうアグレッシブな人、見たことないなー
タナゴ釣っててそんな人みたら、確実に話しかけるわw

121 名前:109 [2016/01/09(土) 08:48:13.60 ID:GYuVwT/w.net]
>>110-114
全員の腕に腕章みたいなのあったのでそうかも
俺もいきなりのことで混乱してたから何も言えなかったが向こうも(これ以上この川で釣りをされるなら事務所に来て貰います)とか完全に敵対的だったら怖くなって
もしかしたら魚とか関係なく岸にラインや針が落ちていたからそれを俺がやったと思い込んだだけかもしれんが反論してたら警察にでも通報しかねん勢いだったし

122 名前:名無し三平 [2016/01/09(土) 12:11:45.03 ID:OvEHBafT.net]
天気良し 風弱し @利根川
アカヒレ2
オカメ7
クチボソ4



123 名前:名無し三平 [2016/01/09(土) 18:29:37.00 ID:0xtbS0Ob.net]
>>118
岡山県女児誘拐事件で見慣れない車が通っただけでナンバー控えていたり少しでも人と違った行動とる奴の行動監視してコンビニの買い物の中身から回収されるゴミの中身まで調査する県民性だぞ
そんな奴らが川に居たお前を見逃す訳ないだろ
もし他県民なら尚更な

124 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/01/09(土) 20:17:13.87 ID:dogpq1QM.net]
>>119
本流?

125 名前:名無し三平 [2016/01/10(日) 04:37:34.62 ID:rr8StFV6.net]
どっかオオタナゴの釣れるポイント知らない?
一番好きなタナゴはと聞かれればオオタナゴと迷わず答えるぐらい好き飼うのも兼ねて釣りたいけど
20cm超えのタナゴなんて他にいないっしょ
大型のカネヒラでも15cmぐらいなのにさ

126 名前:名無し三平 [2016/01/10(日) 07:13:40.02 ID:u/7CrJ96.net]
>>122
「霞ヶ浦オオタナゴ」で検索しな。

127 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/01/10(日) 15:05:07.94 ID:+gjUpuq7.net]
実家にホテイチク植わってるから
竿自作してみようかな
難しい?

128 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/01/10(日) 15:25:02.73 ID:jWLFpGEy.net]
>>124
1本物なら簡単だよ。

129 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/01/10(日) 15:45:21.40 ID:+gjUpuq7.net]
竿作り調べると、なかなか複雑そうな印象
ラッキョウヤダケもあるから
時間かけてやるかなー

130 名前:名無し三平 [2016/01/10(日) 19:34:19.27 ID:FpZN956S.net]
>>121
横利根川の水門

131 名前:名無し三平 [2016/01/11(月) 11:53:28 ]
[ここ壊れてます]

132 名前:.22 ID:JXrGY2qx.net mailto: そっかオオタナゴ釣るにはその辺まで行かないと行けないのか
遠出するのも面倒だから近所の川でも釣れてくれると嬉しいのにな
カネヒラとかは生息域広がってるのだから同じように全国の川でオオタナゴが釣れたら案外地域性みたいなのが出て楽しめそう
[]
[ここ壊れてます]



133 名前:名無し三平 [2016/01/11(月) 23:19:01.20 ID:pt+V7uw0.net]
>>128
タイリクバラタナゴみたく全国的に被害を出す前に駆逐すべき
唯一の救いはニッポンバラタナゴみたいな交雑にはならないだろうということだが、釣れるタナゴの変化は著しく起きそう
タナゴはオオタナゴだけの池や川とか‥‥

134 名前:名無し三平 [2016/01/12(火) 10:42:20.83 ID:vteB2x+7.net]
きっと誰かが釣りたいが為に闇放流してくれるさww
それか自分で釣ってきて地元の川に闇放流するかw
関西にあるとある池なんてタナゴ釣りがしたいが為に天然記念物の二匹以外の全て集めた釣り場もある程w
勿論、今は保護の為に捕獲禁止のもブリード品を繁殖させて闇放流したとか保護後に採ってるのに保護前のだと今も採ってるとか黒い噂も絶えないwww

135 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/01/12(火) 16:10:54.68 ID:ZSVR2NBd.net]
どーでもいいが釣師の手で生態系壊すな

136 名前:名無し三平 [2016/01/12(火) 22:50:37.10 ID:D+pQKOjz.net]
は?別に生態系とかどうでもいいし
多くのタナゴの種類釣れるなら放流だろうと進んでやるべき
もっと外国産のタナゴが日本で釣れるようになれば楽しいだろうよ
てか、本当に生態系破壊してんのは釣師よかガサーや業者だしな

137 名前:名無し三平 [2016/01/13(水) 00:48:36.66 ID:4Lb2Qj8y.net]
>>132
お前みたいな奴は釣り堀にでも行っとけカス

138 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/01/13(水) 04:49:24.92 ID:FD+SNQfq.net]
>>133
って反応を期待してる奴なんだから触れないことが肝要

139 名前:名無し三平 [2016/01/13(水) 08:52:18.46 ID:/hJKCSae.net]
オオタナゴは正直引きも楽しめるから唯一海外のタナゴで好き
ていうか、タナゴで引き楽しめるのオオタナゴかギリ、カネヒラかぐらいっしょ
他のタナゴ釣るというより上げるだしw

140 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/01/13(水) 09:29:52.89 ID:SqMfFxnG.net]
まあガサーは厄介だよな
釣りしてるの判ってるのに目の前でガサってみたり上流で濁り水流されるとタナゴが警戒して食い付き悪くなるから
釣りしてるだけで舌打ちとかするしわざとかよとか考えてしまう

ごめん余りタナゴ釣りと関係ない話題に

141 名前:名無し三平 [2016/01/13(水) 21:23:46.58 ID:IjbCZ9jn.net]
>>135
先週オオタナゴ釣れたがめちゃくちゃゴマ出てて鮒みたいだった
そういやオオタナゴの婚姻色は見たこと無い
どんな色合いだろう?

142 名前:名無し三平 [2016/01/14(木) 05:02:35.19 ID:YBYfPdgK.net]
>>135
ヤリとかタビラとかはちゃんと引くよ
竿は竹竿がベスト。カーボン素材のは本当に釣るだけって感じで竿先のシナりも少ない
ギリでタイバラの大きいのが引きが楽しめる程度。寧ろタナゴ釣りの外道の方が引きなら楽しめる
さすがにコイが掛かった時は竿が折れかけて慌てて糸を切った。少し遅れていたら確実に折れてた



143 名前:名無し三平 [2016/01/14(木) 07:36:15.97 ID:lrKaEQvi.net]
去年の秋口に多摩川の支流で釣りして五目釣り状態になりタナゴ釣りに来たのか魚の種類釣りに来たのか訳分から常態に…
多少ヤリタナゴは釣れたがほぼオイカワやカワムツが餌取りで沸きに沸いてた

144 名前:名無し三平 mailto:sage [2016/01/14(木) 12:26:26.71 ID:QuXPUGCG.net]
ハリスが大きいんじゃないの?
少し小さくするだけで多少はマシになります。
あくまで釣れないというだけで餌は喰われるから少し離れた場所に撒き餌するのも忘れずに。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<219KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef