[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/11 08:08 / Filesize : 52 KB / Number-of Response : 231
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【東京】浜松町の超高層ビル 建て替えで解体へ 惜しむ声も 港区[09/26]



1 名前:のっぺらー ★ mailto:ageteoff [2017/09/26(火) 18:33:08.85 ID:CAP_USER.net]
東京のJR浜松町駅に直結し、羽田空港へのモノレールが発着する超高層ビル
「世界貿易センタービル」の建て替え工事が始まり、都心の玄関口の姿が変わろうとしています。

東京・港区浜松町にある世界貿易センタービルは、昭和45年に完成した地上40階建て、
高さ152メートルの超高層ビルで、完成当時は日本一の高さを誇りました。

羽田空港へのモノレールやJR、それにバスターミナルも直結していて、
ターミナルビルの機能を果たすとともに、貿易に携わる企業や団体の誘致にも力を入れ、
超高層ビルの草分け的存在となっていました。

それから50年近くがたち、ビルは2021年以降に解体され、新たに建て替えられることになりました。
解体されるビルの最上階の40階には、結婚式が挙げられるチャペルがあり、
これまでに2万3000組を超えるカップルが誕生し、親子2世代にわたって式を挙げているケースもあるということです。

また、同じ最上階のフロアにはテーブルやいすが並んだ展望台もあり、
ゆったりと落ち着いた雰囲気で間近に見える東京タワーや飛行機、それに東京湾を航行する船など
都心の玄関口の様子を眺めることができ、きょうは建て替えを惜しむ人が訪れていました。

東京・江東区から子どもと訪れたという女性は、
「子どもが電車が好きなので、上から新幹線などさまざまな種類の電車を見ることができ楽しんでいます。
 このビルがなくなるのはショックです」と話していました。

解体が終われば、同じ場所に「本館」と呼ばれるビルが2025年に完成する予定で、
羽田空港から都心に入る玄関口の1つ浜松町が大きく姿を変えることになります。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20170926/K10011156121_1709260108_1709260413_01_02.jpg

以下ソース:NHK 9月26日 17時55分
www3.nhk.or.jp/news/html/20170926/k10011156121000.html

48 名前:やまとななしこ [2017/09/26(火) 22:18:20.86 ID:MBOufuRU.net]

o.8ch.net/ypop.png

49 名前:やまとななしこ [2017/09/26(火) 22:19:13.93 ID:MBOufuRU.net]

o.8ch.net/ypor.png

50 名前:やまとななしこ [2017/09/26(火) 22:20:14.18 ID:yZvbToyt.net]
霞ヶ関ビルはまだ頑張っているのにな

51 名前:やまとななしこ [2017/09/26(火) 22:21:49.49 ID:MBOufuRU.net]

o.8ch.net/ypow.png

52 名前:やまとななしこ [2017/09/26(火) 22:22:37.90 ID:MBOufuRU.net]

o.8ch.net/ypoy.png

53 名前:やまとななしこ [2017/09/26(火) 22:27:07.12 ID:vr4O4TW0.net]
>>3
そんな建物、世界に存在するの?

54 名前:やまとななしこ [2017/09/26(火) 22:43:58.35 ID:rGuHv9yA.net]
新幹線を上野から東京まで伸ばしたのに、
モノレールは浜松町どまりのままという不思議。

55 名前:やまとななしこ mailto:sage [2017/09/26(火) 22:47:02.59 ID:bV8YHOXy.net]
展望台やらチャペルなんかあったんだ。
今初めて知った。
モノレールの乗り換えでしかない駅だったからなあ。

56 名前:やまとななしこ [2017/09/26(火) 23:04:01.43 ID:x8yGU6Q1.net]
キングコングの舞台!・・ではない。



57 名前:やまとななしこ [2017/09/26(火) 23:09:20.15 ID:qIhBQUaB.net]
>>5
浜松町行きは1時間くらいかかりそう

58 名前:やまとななしこ [2017/09/26(火) 23:54:16.81 ID:L0UWt8PH.net]
シーサイドトップから見るタワーの夜景は絶品

59 名前:やまとななしこ [2017/09/26(火) 23:59:01.80 ID:n4wAyYL3.net]
>2万3000組を超えるカップル

うち1組がウチです。

60 名前:やまとななしこ [2017/09/27(水) 00:14:22.46 ID:mOZZLWV/.net]
>>59
うちの嫁は 2 回だが、俺は 1 回目。
こういうのはどう計算するんだろう・・・

61 名前:やまとななしこ [2017/09/27(水) 00:17:13.10 ID:xcPxBbr1.net]
>>18
霞ヶ関ビルが、どんだけ補修工事で大金食ってると思う?
あれは今や面子だけで残ってる金喰い虫

62 名前:やまとななしこ mailto:sage [2017/09/27(水) 00:23:53.35 ID:QszhlYzG.net]
なんかもったいない。配管なんかは更新しやすくして、
2-300年使える躯体にできないもんかな。

63 名前:やまとななしこ [2017/09/27(水) 00:28:47.30 ID:AtQ8lJgT.net]
この前、問題になってた不二越もかつてこのビルに入ってたよ。懐かしい。

64 名前:やまとななしこ [2017/09/27(水) 00:31:13.53 ID:TSFpfatV.net]
マンハッタンの高層ビルは100年以上使ってるのにな。
あっちは地震が無いから持つのか?

65 名前:やまとななしこ [2017/09/27(水) 00:42:06.91 ID:g+5j3qhN.net]
そろそろ超高層ビルってネーミングやめたら?ドバイに笑われるぞ

超低層ビルやんってw

66 名前:やまとななしこ [2017/09/27(水) 01:32:46.85 ID:UjUveDkf.net]
上からだんだん縮んでく解体工法でやるんかな?
あれ結構好きなんだよね



67 名前:やまとななしこ [2017/09/27(水) 04:16:21.14 ID:NaPKB/zz.net]
地下にバスターミナルがあったビルかな?
テナントの食堂とかも昭和の香りがあった
カレー屋さんとかあった気がする

68 名前:やまとななしこ [2017/09/27(水) 04:19:48.38 ID:NaPKB/zz.net]
東京集中をやめるチャンス、
取り壊して公園にしたら良いのに

69 名前:やまとななしこ [2017/09/27(水) 07:04:09.24 ID:1PkwtCEI.net]
やっぱ、地震が一番大きいの?

アメリカは余裕で百年以上使い込むけど、
日本のは昔から数十年で建て替える前提で作ってるからあえて質良くない
作りになってんの?

70 名前:やまとななしこ [2017/09/27(水) 07:07:34.37 ID:s1XlOWJN.net]
>>35
つローマ式コンクリート
内部で結晶化して未だに強度増し続けてるんだぜ コロッセオとか

71 名前:やまとななしこ [2017/09/27(水) 07:10:15.74 ID:dcD2Esha.net]
あとちょっと待てば北朝鮮がタダで破壊してくれるのに

72 名前:やまとななしこ [2017/09/27(水) 07:17:54.18 ID:OCnkIqBW.net]
解体から建設までの間、バスターミナルどうするんだろう

73 名前:やまとななしこ [2017/09/27(水) 07:32:50.31 ID:nmn4tiSK.net]
>>45
去年観たシン・ゴジラを思い出すな。

74 名前:やまとななしこ [2017/09/27(水) 07:57:35.63 ID:bhuFPeYJ.net]
昭和の名残りだな

75 名前:やまとななしこ [2017/09/27(水) 08:16:07.86 ID:CjlIFNTS.net]
浜松市の超高層ビル 建て替えで解体へ
かと思った

76 名前:やまとななしこ [2017/09/27(水) 08:19:28.60 ID:rqGFA491.net]
小学校の時の遠足で
展望台でお弁当食べた思い出がある
壊すのか、寂しいな



77 名前:やまとななしこ [2017/09/27(水) 08:24:27.26 ID:bD1/KZbY.net]
 
元ソースにも「老朽化」とは書いてないのに寿命だと思ってる人が多いけど
先輩の霞が関ビルもちょっとだけ後輩の京王プラザも特に建て替えの話なんか無くて
単純に浜松町駅周辺の都市計画の一環として建て替えるだけみたいよ
 

78 名前:やまとななしこ [2017/09/27(水) 08:28:32.15 ID:kMoQvTtm.net]
耐震性や耐用年数というより、ワンフロアの面積が小さすぎて使いにくいから建て直すのだろう
他のビルと併せて計画的に順次建て直していくみたいだね

79 名前:やまとななしこ [2017/09/27(水) 08:33:47.91 ID:H1dHL6RN.net]
無くなるのかー
まぁよく持ったよなぁ

80 名前:やまとななしこ mailto:sage [2017/09/27(水) 08:54:53.29 ID:33HZXuoB.net]
>>4
可愛いなおいww

81 名前:やまとななしこ [2017/09/27(水) 09:19:01.47 ID:p+EUgZr9.net]



いっそのこと、東京モノレールと、ゆりかもめと、ディズニーリゾートラインを、つなげちゃってください。

ついでに、ゲートブリッジも渡して一周してくればいいんじゃない?




82 名前:やまとななしこ mailto:sage [2017/09/27(水) 09:30:47.20 ID:zTpc54yv.net]
修羅の国トンキン

83 名前:やまとななしこ mailto:sage [2017/09/27(水) 09:51:53.10 ID:b4H+pAM8.net]
そういえば結婚式やった

84 名前:やまとななしこ [2017/09/27(水) 09:58:48.26 ID:kMoQvTtm.net]
>>65
超高層ビルという言葉は、ホテルニューオータニ本館(高さ72m)では用いられず、霞ヶ関ビル(高さ156m)で初めて使ったから、日本の基準では100m以上だよ。
海外の多くの国の基準でも150m以上が多いから、このビル(高さ167m)は間違いなく超高層ビルだし、完成当時は日本一高い超高層ビルだった。
なお、ドバイのブルジュ・ハリファ(高さ828m)は超超高層ビル(300m以上)に分類される。

85 名前:やまとななしこ [2017/09/27(水) 11:46:19.46 ID:9oLAVRsA.net]
最初の建築費はペイしたのかな

86 名前:やまとななしこ [2017/09/27(水) 12:10:30.30 ID:iVzUxCfv.net]
>>1
ニューヨークのエンパイアなんかは
格好良くて長持ちするのに
日本のビルはデザインが悪くて
すぐに老朽化するなあ



87 名前:やまとななしこ [2017/09/27(水) 12:35:31.96 ID:CrMwWJtg.net]
出張や帰省で何十回も通ったな。
各道府県の名産とかの看板が連なって、ここを通るだけでテンション上がったな。
地下の雰囲気も独特で。

おつかれさまでした。

88 名前:やまとななしこ mailto:sage [2017/09/27(水) 12:52:51.41 ID:EBGxYcuH.net]
ボロいとおもってたら立て替えるのか
無駄すぎるな

89 名前:やまとななしこ [2017/09/27(水) 13:14:31.06 ID:NQ4BykQ/.net]
モッタイナイ

たかだか50年で超高額投資の高層ビルを取り壊すなんて

いま建ててる高層ビルもあと50年の命www

90 名前:やまとななしこ [2017/09/28(木) 04:08:33.81 ID:ZsHMaR/h.net]
地下のラーメン屋、外観は地味だが意外と美味い

91 名前:やまとななしこ [2017/09/29(金) 09:38:01.58 ID:ICZa8jFE.net]
>>85
鉄骨ビルの減価償却は30年じゃなかったかな
これに合わせて建築費を費用としていると思う。
だとすると1970年竣工のこのビルは30年以上経っているから
OKじゃないかな。

92 名前:やまとななしこ [2017/09/29(金) 09:43:48.92 ID:ICZa8jFE.net]
>>86
デザインはともかく、老朽化は関係ないでしょう。
細すぎて床面積が小さくて使いづらいので
もっと床面積の大きなビルに建て替えるのでしょうね。

93 名前:やまとななしこ [2017/09/29(金) 09:54:12.80 ID:kAzAOs6n.net]
床がケーブルガードばかりのオフィスは歩きずらい

94 名前:やまとななしこ [2017/09/29(金) 22:19:24.80 ID:ICZa8jFE.net]
>>93
今時ケーブルガードなんか使わないよ、
普通はオフィス用のフリーアクセスフロアを使う

95 名前:やまとななしこ mailto:sage [2017/09/29(金) 22:38:47.27 ID:NO3HmRdV.net]
>>7
修学力って、消臭力みたいなもんか?
ミラーマンって、植草教授を見たのか?

96 名前:やまとななしこ [2017/09/29(金) 22:45:53.82 ID:ICZa8jFE.net]
貿易センタービルおよび周辺を超高層4棟を含む6棟のビルを順次建てるようです。

A街区1(高さ197m)=現貿易センタービル:2021年解体、2025年竣工
A街区2(高さ56m)=A1とA3間の低層棟
A街区3(高さ197m)=南棟:2017年着工、2021年竣工
B街区(高さ156m)=西側のクレアタワー:2015年着工、2018年竣工
C街区(高さ190m)=南西側のタワーマンション:2018年着工、2021年着工
TM(東京モノレール)棟(高さ33m)=モノレール棟の建て替え:2018年着工、2027年竣工



97 名前:やまとななしこ mailto:sage [2017/09/29(金) 23:14:59.76 ID:w95M27MO.net]
この辺で唯一のデカイ本屋がなくなる。

98 名前:やまとななしこ mailto:sage [2017/09/30(土) 09:09:29.96 ID:NAsEIcAx.net]
>浜松町の超高層ビル解体

浜松市のアクトシティかと思った

99 名前:やまとななしこ [2017/10/02(月) 21:10:47.37 ID:0EWx4rCC.net]
このビルは日本初の霞ヶ関ビルに次ぐ二番目の超高層ビルで
霞ヶ関ビルより高かったので京王プラザホテルビルが完成するまでは
日本一高い超高層ビルでした。
霞ヶ関ビルと比較すると細く華奢な感じでしたが
当時は近くにに大きな建物が無いため遠くからでもよく見え
電車から飽きずに見えなくなるまでずっと眺めていたことを思い出します。
50年間お疲れ様でした。新しい超高層ビルの完成が待ち遠しいですね。
なお、東京モノレールは1964年の開業ですから
当然ですがこのビルが建つ以前からモノレール棟は建っていました。

100 名前:やまとななしこ [2017/10/02(月) 21:17:35.52 ID:5Pet93Bq.net]
赤プリみたいに解体技術も確立されてきてるから
意外とあっさり消えるんだろうな

101 名前:やまとななしこ mailto:sage [2017/10/02(月) 21:24:36.02 ID:SmTyGkIm.net]
東芝本社も解体したれや

102 名前:やまとななしこ mailto:sage [2017/10/03(火) 05:00:53.47 ID:yKo7qYR2.net]
>>101
東芝本社ビルは既に解体が決まっているよ。

103 名前:やまとななしこ [2017/10/03(火) 06:13:43.91 ID:hZ2lNrti.net]
解体されて235mのツインタワーになりますよ。
www.nomura-re.co.jp/cfiles/news/n2017081501315.pdf

104 名前:やまとななしこ mailto:sage [2017/11/08(水) 23:51:42.80 ID:dKcrpqYL.net]
ここの展望階でコンビニ弁当食べる贅沢、、もうできないのか

105 名前:やまとななしこ [2018/01/08(月) 03:05:10.87 ID:HhQpeE4n.net]
ユーチューブよりNHK紅白歌合戦の裏側【金・女・暴力団】を元NHK職員が実名付きで語ります。
       ここまで内部告発するとこの人殺されるかも
 
    https://www.youtube.com/watch?v=nC7zF8VYSHY

106 名前:やまとななしこ [2018/01/12(金) 22:50:40.31 ID:lO08+mLU.net]
解体費用いくらだよ



107 名前:やまとななしこ [2018/01/30(火) 08:53:22.43 ID:R1zUDKiT.net]
>>68
すぐ近くに増上寺があってその前にも公園があって浜松町は公園は間に合ってます

108 名前:やまとななしこ [2018/01/30(火) 09:08:33.62 ID:he5rXKaA.net]
>>8

劣等感丸出しw

109 名前:やまとななしこ [2018/03/03(土) 09:50:47.29 ID:U3Xh3Hqc.net]
>>69
初期の超高層ビルは神経質なほど地震対策はしているから違うと思う
細過ぎて使いづらいから建て直すんでしょう

110 名前:やまとななしこ [2018/07/01(日) 02:37:38.55 ID:MWKtA35+.net]
過ぎたことだがスカイツリーは東京タワーの場所に建つべきだった
東京タワーはカラーリングからして一過性で使い倒されるアンテナに過ぎない
直下のビルとかなんだよアレ、普通にアウトだろ
俺にはどうしてこうしてエッフェル塔に似て劣る東京タワーを好き好む連中がいるのか理解に苦しむ
外国人にも需要がある?
既に得ている知名度から利用されてるだけで、景観としての魅力はゼロ
負の遺産や、日本代表を擁護する風潮と同じで完全に判断を誤っている
自国のシンボルつーのは、可能な限り固有のものであってほしいのは至極当然のことだろう
あのアンテナは高度成長期のおまけ程度で結構

ドコモタワー、タイムズスクエアタカシマヤ、ミッドタウン●●、日本アルプス、チューオーク・・・全部最悪やな
日本は日本で東京は東京じゃないのか?頭を冷やせ

それが嫌なら
大人しく51番目の州になるだけだ
どちらかに徹底するなら俺は反対しない

このまま変わらない限りは日本を見限る人がどんどん増えるだけだし、衰退も免れない
覚悟した方がいいと思う

111 名前:やまとななしこ [2018/07/01(日) 07:49:24.65 ID:4rbSskrQ.net]
古い街並みが良ければ京都でも行ってこい
そして帰って来るな

東京は
絶えずスクラップ&ビルドを繰り返す事で
400年以上この国の首都であり続けた街

112 名前:やまとななしこ [2018/07/01(日) 08:06:25.45 ID:i4AgijAT.net]
展望台で初日の出を見たことある

113 名前:やまとななしこ [2018/07/01(日) 10:57:11.46 ID:AMCrGyuv.net]
ついでにモノレールのホームも改修で

114 名前:やまとななしこ [2018/07/01(日) 11:20:57.29 ID:GqXSHvfY.net]
霞ヶ関ビルよりも短命だなんて

115 名前:やまとななしこ [2018/07/01(日) 12:14:07.52 ID:9Rz1Bwfw.net]
どうせ廃墟になるんだから

ドバイの将来みたいに

116 名前:やまとななしこ [2018/07/01(日) 12:19:48.79 ID:QOu8URDA.net]
ビルの建て替えよりも
JRとモノレールの乗り換えが楽にできるように駅の工事をしてもらいたい。
取ってつけたような短いエスカレーターがあるけどスーツケースを運びづらい。



117 名前:やまとななしこ [2018/07/01(日) 12:33:22.04 ID:x4ZuN9eo.net]
>>60 そんな事は考えずにせめて車だけは新車に。

118 名前:やまとななしこ [2018/07/01(日) 12:56:24.86 ID:l2VVFiPf.net]
>>70
プリニウス「ローマ帝国の土木建築工学は世界一ィィイ!!」

ジオポリマーコンクリートが現代でも最近使われだしてるらしいっすな。

119 名前:やまとななしこ mailto:sage [2018/07/01(日) 13:00:20.61 ID:eHIA69+E.net]
>>70
問題はそれが地震大国の日本でも使えるか?ってことやぞ

120 名前:やまとななしこ [2018/07/14(土) 06:03:15.65 ID:gIzKjO1E.net]
>>109
東京駅日本橋口の北側に建つ390mのビルで許してやって
www.mec.co.jp/tokiwabashi/

121 名前:やまとななしこ [2018/07/14(土) 06:06:20.06 ID:gIzKjO1E.net]
>>120
間違えた>>110だった

122 名前:やまとななしこ [2018/07/17(火) 06:38:15.07 ID:mSv0uvKz.net]
スレチだけど昔の東京の少年にとって懐かしい都民の日のカッパバッジの情報
カッパバッジが21年ぶりに復活したよ今年は全く違うデザインになった
https://www.tokyo-150.jp/
竹芝の以下の超高層ビル工事現場を見てから買いに行ったよ
https://www.kajima.co.jp/news/press/201605/26a1-j.htm?mode=pc
それにしてもこの建設中の浜松町駅から竹芝間の歩行者デッキはすごく背が高いね
首都高速の上にこれの橋げたが横断している
貿易センタービルが建て変わったらこの歩行者デッキとつながるのだろうね

123 名前:やまとななしこ [2018/07/17(火) 06:59:34.36 ID:5eHtPYeL.net]
惜しむ必要などないし
どんどん新しいのに建て替えろ

東京タワーもとっとと潰せ

124 名前:やまとななしこ [2018/07/17(火) 07:23:09.09 ID:j8Aq/Kex.net]
小学校の遠足でお昼が浜離宮の予定だったけど雨が降っていたので
浜松町の貿易センタービルの展望階に変更になった
雨模様なので遠くは見えずあまり感動は無かった覚えがある
あのビル壊すのか、勿体ない気がするな
それにしても未だに浜離宮に行ったこと無いな俺w

125 名前:やまとななしこ [2018/10/05(金) 20:47:42.44 ID:t9yJ7b1O.net]
沸騰ワード10★4
himawari.5ch.net/test/read.cgi/liventv/1538738019/

126 名前:やまとななしこ [2018/11/10(土) 10:36:34.65 ID:xG18Igau.net]
今建設中の南館が完成したら解体するようだ
建て替えとなる本館は高さ200mに成るようだね



127 名前:やまとななしこ [2018/11/10(土) 10:58:18.12 ID:xaA+rulb.net]
>>26
厄おとせるね

128 名前:やまとななしこ [2018/11/10(土) 11:09:50.03 ID:JfqLEoCS.net]
>>45
こういうのを出されてしまうと
東京に比べて大阪がまったく街の更新が進んでいないのが分かってしまう
街の将来性がないのがバレてしまうから、少しはご配慮願いたい

言いたいことは分かりますね?

129 名前:やまとななしこ [2018/11/10(土) 11:29:45.41 ID:X+/dLrPF.net]
>>10  第7ビルもツインタワーもテルミット爆薬だから日本の高層ビルも同じじゃね。
尤も鉄骨は周囲200mは吹き飛ぶが。

130 名前:やまとななしこ [2018/11/10(土) 11:39:14.71 ID:894Hyfsx.net]
高速ビルは壊してそのまま更地でいいよ
温暖化が緩和されるかもしれない

131 名前:やまとななしこ [2018/11/10(土) 11:50:40.26 ID:E6eeR+an.net]
ここで結婚式あげた人複数人知り合いがいる。
式の途中でカーテンブワっと開けて東京タワー見せる演出のこと
皆んな嬉しそうに語ってた。
建物は無くなっても、思い出は残るんじゃないかな

132 名前:やまとななしこ [2018/11/10(土) 12:12:29.36 ID:e1AHIhcK.net]
                                 /  ̄`Y  ̄ ヽ
          |\__/|           .      /  /       ヽ
        /      ヽ          .       ,i / // / i   i l ヽ 芸能人が吹き替えに
      . |  <●> <●>|  らいー          |  // / l | | | | ト、 |挑戦というのは許せない
      . |  三(_文_)三|                 | || i/. ⌒  ⌒ | |という気持ちが分かるので
       __\__ ^ _/               . (S|| |  (●) (●) |私の顔が思い浮かばないように
      ./       ´ ̄ヽ             .  | || |     .ノ  )|ナチュラルな吹き替えを心がけた
     / / /   /, ,' , ト、              | || |ヽ、_ 〜'_/|ノ`ヽ、
    .l゙ ;;.l l   /, ' , ',ノ ;l             / |    :;,         ヽ、
    .! ;;;l i  l ,' ' ,' ','./ イ             l  io,'  :;l´      、    i、
    │ _;;ヾヽ |, , ' , 'i″  ヽ            ヽ/ ̄´ `ヽ、 ;o', _;メ、    ヽ
     !  `,! l l; ;', ', ノ;;   ;;l            /      `゙'''''''" ;;;;;ン、_    !
     ヽ;;;;/  ! l  ./;;;;   ;;:!|\__/|     ( ( i っ       ;;;;;;;〈 /   ノ
      /゛ ./'´/   ヽ.、 ,,;;;ノ ▼▼▼.uヽ    ,-一!;;:,,     _;;;;:::''''-ヽ/   /   ズボボッ
   巛  !  ;| (、 i_ ̄``ーヾ (○) (○)  |  i ,,,;;;;:;ヾξζ/、`、`/ ̄` ノ ≡≡   ズボボッ
.   巛  ト、_i!、`iメゝ' 、`、、ヾ(_又_)三  |---┴―'´ ̄`ヽξ 、`、`i l_i_/ ̄ヽ、≡≡
     /;',';';,゛ヾ、、`、`、、`、`ヽ ^ __/          !ッ、__`、`、` 、`、 ヽ
    ./,',',',', ',;',;./`-、` 、、_ ` ;;)ヽi  i_, ---―ヽ、   l ζ  `゙'''ー /゛ , , , ノ
     ト ,',', ','/    ̄ ア゛,' ', , , ノ   i  !     /  ハ   i、  ._ノ゙ ̄l ,' ', ,' ,/

133 名前:やまとななしこ mailto:sage [2018/11/10(土) 12:37:23.52 ID:vC6ons3G.net]
霞が関ビのビルが最初だったかな。あちらのほうが都内に最初に建った高層建築と
言う印象がある。世界貿易センタービルは外観が黒っぽいのと名称でやや印象が
テナントとかはちゃんと入ってたんだけどね。建物が影響するビル風なんt6えのが周辺で
問題となったのもこの頃。どちらも100m級で今では低い建物となるが、当事は周囲が
低い小さなビル建物の中でぽつんと目立っていた。コンクリートや鉄筋の寿命と
言う事で結構早めに取り壊しに成る中、海外では長期建ってるビルもある
解体の本音は安全上の問題と言うよりは、再開発したいからじゃないのかな

134 名前:やまとななしこ mailto:; [2018/11/10(土) 13:02:40.80 ID:vC6ons3G.net]
★世界・超高層ビル・ランキング200
toolbiru.web.fc2.com/sekai-rank90.htm
1位 キングダムタワー ジエッダ サウジ 1007m 167F (2019完成)
2位 ブルジュ・ハリファ ドバイ  UAE  828 m 163 F

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 (途中大量省略 )
166位@あべのハルカス たこやき大阪 日本 300 m 59 f ww シナチョン遥か以下 (笑
ランドマークタワーと僅か4mしか違わずww  (★ 最新情報! 東京駅前400m超高層計画でぶっちぎり ・・貼るカス3日天下 笑)
https://raillab.jp/img/news/1211_248/680.jpg
●シャープテナント入居ご破算で空室率急上昇・大誤算濃厚な
おおさか真・大都心?: たこやき大阪梅田 100m低層ペンシルティムポ
雑居ビル群wwwW
 ab-hiroshima.com/wp-content/uploads/2017/11/201708osaka-22.jpg

ドバイ
https://rocketnews24.com/2017/07/27/932438/
bluestyle.livedoor.biz/tag/%E3%83%89%E3%83%90%E3%82%A4
livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/d/4/d4e4d62e.jpg
ドーハ遠景
https://blog-imgs-75-origin.fc2.com/f/u/t/futarifurari/a_DSC_3476.jpg
支那
dailynewsagency.com/2012/06/15/the-skywalkers-of-shanghai-cuv/
チョン国  釜山など101階建てその他
cdn.newsprime.co.kr/data/photos/20160835/art_1472510165.jpg
https://www.news-postseven.com/picture/2017/08/m21.jpg

★サウジアラビア・西部ジッダ、1600m・超高層ビル計画が進行 
ドバイ副都心は2400m計画  ( ´▽`)y−
toolbiru.web.fc2.com/topic/top-11.04.17-2.html

135 名前:やまとななしこ [2018/11/10(土) 13:10:22.80 ID:xG18Igau.net]
>>133
1968年竣工の霞ヶ関ビルが日本初の超高層ビルで1970年竣工のこのビルが二番目だった
霞ヶ関ビルはお化粧直しして使い続けるが
https://kasumigaseki50th.jp/
世界貿易センタービルは使い勝手が悪かったのか天井高が低すぎるためか
高さ200mの超高層ビルに生まれ変わる

136 名前:やまとななしこ mailto:sage [2018/11/10(土) 13:32:48.45 ID:vC6ons3G.net]
■首都直下地震の被害想定と対策について  (最終報告)内閣府防災担当
www.bousai.go.jp/jishin/syuto/taisaku_wg/pdf/syuto_wg_report.pdf
■首都直下地震の被害想定:朝日新聞デジタル
www.asahi.com/special/syutochoka/
首都被災CG〜知事からのビデオメッセージ〜
https://www.youtube.com/watch?v=Et1fAV575Fs
1923 大正12年 関東大震災(大正関東地震)の地震波到達シミュレーション / 緊急地震速報と余震
https://www.youtube.com/watch?v=0LccGS5F3FE


https://www.youtube.com/results?search_query=%E9%96%A2%E6%9D%B1%E5%A4%A7%E9%9C%87%E7%81%BD



137 名前:やまとななしこ [2018/11/10(土) 13:33:05.85 ID:+DlWQGK/.net]
>>35
コンクリートの寿命来なくても、50年も経ったら設備もデザインも時代遅れだから、
ピカピカの最新ビルに立て直したほうが賃料も上がるから、無理して100年も200年も持たす必要ない

138 名前:やまとななしこ [2018/11/10(土) 13:35:48.15 ID:+DlWQGK/.net]
>>35
土地の余ってる地方なら、ボロボロのビルでも延命してもいいけど、
土地の足りない東京なら、ボロボロのビルは解体して、設備もデザインも最新のピカピカビルに立て直して
土地を有効利用しないと

139 名前:やまとななしこ mailto:sage [2018/11/10(土) 13:41:24.47 ID:LKItDbf4.net]
ここで披露宴やったわ。
式は芝大神宮。

140 名前:やまとななしこ [2018/11/10(土) 13:51:59.31 ID:0HX+f4lB.net]
ヤナセの新人研修の初日に此処に集められて、最上階のラウンジで宴会したっけ。

141 名前:うひょのふ mailto:sage [2018/11/10(土) 14:25:08.66 ID:33jUuQ7R.net]
平成時代の代表建築物は未来に残せないってこと?
法隆寺は残っているのに、、、
1000年後の未来人には、高層ビルだって世界遺産だよね

142 名前:やまとななしこ [2018/11/10(土) 14:38:29.89 ID:f7IZDCbw.net]
てか、これからは建て替えも解体もできない廃墟ビルが続出だろなあ。

143 名前:やまとななしこ [2018/11/10(土) 14:42:41.80 ID:AiXBkHMp.net]
JAXAの本部が入ってたような気がするな。

144 名前:やまとななしこ [2018/11/10(土) 14:44:36.98 ID:AiXBkHMp.net]
>>142
湾岸に林立するタワマンは廃墟になっても、いざというときの津波・高潮被害を軽減してくれるよ。

145 名前:やまとななしこ [2018/11/10(土) 14:47:12.61 ID:fkmAzvgz.net]
>>20
都庁舎は平成2年竣工
雨漏り凄い

146 名前:やまとななしこ [2018/11/10(土) 15:04:38.64 ID:xG18Igau.net]
>>145
あれはデザインを凝りすぎて耐久性・実用性の問題が出たからだろう



147 名前:やまとななしこ [2018/11/10(土) 15:18:23.91 ID:+DlWQGK/.net]
>>141
京都の寺とかも建替えばっかりだし、
ぐぐってみたら法隆寺も改修されて1000年前オリジナルのパーツは残ってないみたいだし、
1000年後に設計図さえ残ってればいい

148 名前:やまとななしこ [2018/11/10(土) 15:42:04.54 ID:dV4kpR7K.net]
>>26
俺もだ偶然だな。
ココロの深い傷だ。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<52KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef