[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 04/06 19:09 / Filesize : 234 KB / Number-of Response : 980
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

made in Japan オーダースーツ(10万以内) 13着目



1 名前:ノーブランドさん [2010/12/10(金) 01:29:39 0]
「日本で作った、安くて質の良いスーツを着たい!」を合言葉に、
10万円以内でmade in Japanのオーダースーツを仕立てる『紳士』の為のスレッドです。
※【重要】荒れるので、「麻布テーラー」の話題は一切禁止させて頂きます。専用スレへ。
※荒れるので、大阪からの書き込みは原則として禁止です。
過去スレ
1着目 mamono.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1212448797
2着目 mamono.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1216599098/
3着目 mamono.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1219144682/
4着目 mamono.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1223490802/
5着目 mamono.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1225022546/
6着目 mamono.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1226812477/
7着目 mamono.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1229988167/
8着目 dubai.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1232200965/
9着目 dubai.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1240070905/
10着目 dubai.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1252333487/
11着目 toki.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1268221964/
12着目 toki.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1286715316/

502 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2011/01/05(水) 22:44:30 0]
>>501
その通り、イタリアンクラシコがフクオカの最上位ラインだね。
それと比べてもゼルビのラグジュアリーラインのが上だろう。
ゼルビのは丸縫いだし。

503 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2011/01/05(水) 22:47:17 0]
するとラグジュってコスパ高いほうなのかね

504 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2011/01/05(水) 22:47:41 0]
>>502
確かに。ゼルビの方が上だと思うよ。
フクオカはナポリエッセンツァがかなり良かったんだが、頼んでた工場が閉めてしまったとかで
注文できなくなったからね。春に復活するかもとか聞いたけど、どうなるやら。

505 名前:ノーブランドさん [2011/01/06(木) 00:00:06 0]
アローズの8万円盛夏生地既製スーツがあるんだが
なんか2着とも襟がおかしな形になってしまった!

どうなってんだ!
都民共済で買った3万のスーツの方がよっぽど使えるわ

ゼルビの2着目のスーツが出来上がるのが楽しみだなぁ
今回はラグジュにしたからどんな出来かワクワクするわ

506 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2011/01/06(木) 06:11:18 0]
ゼルヴィーノが最高だね。

507 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2011/01/06(木) 11:30:00 0]
>>505
完成したら画像うpしてくれるとうれしい

508 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2011/01/06(木) 14:17:33 0]
やっぱスーバーってもたないの?
140をメルトンピーコートにしたやつがあるんだが痛み早いかな

509 名前:ノーブランドさん [2011/01/06(木) 22:52:01 0]
ここってどうですか?

SHINOHARA オーダースーツ DESIGN
ttp://www.order-suit.jp/

こっちが本社のようです
オーダースーツの玉屋(東京都国立市)
e-TamaStyle
ttp://www.e-tamastyle.com/

510 名前:ノーブランドさん [2011/01/06(木) 23:04:48 0]
>>509

(-_-;*)



511 名前:ノーブランドさん [2011/01/06(木) 23:16:41 0]
>>509
なんかダサい気がする
親父臭いっていうか・・・

512 名前:a mailto:sage [2011/01/07(金) 11:47:35 0]
◆街で高級靴履いてる人見るとどう思いますか?◆ 5
toki.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1292283813/
【社会人】 靴のローテーション 4足目 【スーツ用】
toki.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1288246902/
高級靴好きな営業マン集合 3
toki.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1286009822/

513 名前:ノーブランドさん [2011/01/08(土) 15:46:14 0]
都民共済見て来たけど安いね!
夏物をぜひ仕立てたい

514 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2011/01/08(土) 15:55:28 0]
夏物受付はいつから?

515 名前:ノーブランドさん [2011/01/08(土) 17:50:34 0]
3月くらいじゃね

516 名前:ノーブランドさん [2011/01/08(土) 22:03:13 0]
伊勢丹のメジャーメイドって、安い生地あるけど、
型が古くさくね…。
やけにゴージーラインが低い位置にあって、ラペルが太く野暮ったい。


517 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2011/01/08(土) 22:13:47 0]
2着セールのは安いだけでダサい。地雷の典型

518 名前:ノーブランドさん [2011/01/08(土) 22:48:52 0]
夏物は2月末かららしい

519 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2011/01/09(日) 01:20:40 0]
ヨシムラでおっさんスーツにならないように作れれば、結構なコスパになると思うんだがなぁ。。。
誰も成功例が出てこないところを見ると……

520 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2011/01/09(日) 01:28:02 0]
>>519
フクオカとヨシムラ使った事ないな
ゼルビはあるけど
今はイズントに興味がある



521 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2011/01/09(日) 01:28:42 0]
ヨシムラってコスパよくないよ。
同等品がフクオカやビッグより1万円前後高い。

522 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2011/01/09(日) 09:48:41 0]
ヨシムラはセール時でかつフルオーダーのコスパが高い。
デザインさえ何とかなればなぁ。
※イージーオーダーならビッグの40-50%オフセールか、エフワンの株主優待(廃止予定)の方が良い

523 名前:ノーブランドさん [2011/01/09(日) 09:49:06 0]
ヨシムラの店員って、おっさんか朝鮮人しか居ないから駄目だよ

524 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2011/01/09(日) 10:11:51 0]
ヨシムラ、要望はかなりの所を取り入れて作ってくれるから、
上手く指示すれば良いのが作れそうなんだがなー

525 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2011/01/09(日) 11:14:08 0]
ヨシムラは生地だけ買うのが正解。
オーダーはいつものテーラーで(持ち込み可能の場合のみ)。

526 名前:ノーブランドさん [2011/01/09(日) 11:15:50 0]
ヨシムラはスーツ以外を作らせればいいじゃん
応援団の学ランとかさ

527 名前:ノーブランドさん [2011/01/09(日) 11:29:00 0]
>>523
マジで朝鮮人の店員なんかがいるの?

528 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2011/01/09(日) 13:11:24 0]
>>522
おまえ矛盾してるよ。
デザインが問題になるのは型紙が決まってるイージーオーダーのときだけ。
フルオーダーならデザインは自由なんだから、店に任せすぎない限りオッサンスーツになることはない。

529 名前:522 mailto:sage [2011/01/09(日) 13:34:10 0]
>>528
うん。だから、ヨシムラでFOしたときに標準で引かれちゃう型紙から、どう修正すればいいのかな、って。

530 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2011/01/09(日) 15:13:01 0]
www.dankan.co.jp/

ここって誰か知ってる?
たまたま店の前を通りすがった時に安いな〜と
思ったのだけど。



531 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2011/01/09(日) 16:07:21 0]
>>527
確か李とかいうチョン店員

532 名前:ノーブランドさん [2011/01/09(日) 18:44:51 0]
チョンは嫌だな。

533 名前:ノーブランドさん [2011/01/09(日) 20:07:58 0]
埼玉県民共済ってどうですか?
聞いたら都民共済とは別の工場みたいなんだけどさ

534 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2011/01/09(日) 20:10:01 0]
聞いたなら、分かるだろう

535 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2011/01/09(日) 21:35:10 0]
>>533
都民のレポは過去けっこう出たが、埼玉県民のレポは未出。人柱預炉。

536 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2011/01/09(日) 23:20:33 0]
ヨシムラって生地だけ買えるんだ

537 名前:ノーブランドさん [2011/01/10(月) 11:27:53 0]
生地だけ買って、縫製は余所なんて、ヨシムラの面子まる潰れだね

538 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2011/01/10(月) 18:28:19 0]
そんな事ないよ。
ヨシムラはもともと生地屋だったんだから。

539 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2011/01/10(月) 18:49:34 0]
生地制作会社が生地を売って、何が悪い。

540 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2011/01/10(月) 20:04:33 0]
たしかヨシワラって下請けグッドヒルだよね
仕上がりはホームページ見れば分かるけど・・・w



541 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2011/01/10(月) 20:41:22 0]
ゼニアのエレクタでイージーオーダーする場合、
一番安いのはヨシムラですかね?

542 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2011/01/10(月) 21:25:54 0]
良い生地でしょぼい仕立てのスーツと
しょぼい生地でいい仕立てのスーツだと
どっちのほうが見映えはいい?

543 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2011/01/10(月) 21:28:50 0]
>>542
無意味な言葉遊びの質問はどうでもいい。

544 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2011/01/10(月) 21:32:18 0]
汚いけど美味しいレストランと
キレイだけど美味しくないレストランだと
どっちのほうがいい?

545 名前:ノーブランドさん [2011/01/10(月) 21:35:50 0]
>>542
それぞれ程度によるとしか言いようがない
くだらん

546 名前:ノーブランドさん [2011/01/10(月) 21:43:37 0]
>>540
確かに昔はグッドヒルだったが、ここ2〜3年で変わった筈。

547 名前:542 mailto:sage [2011/01/10(月) 21:48:55 0]
言い回しがくどかったか
縫製グレードを下げて高い生地にするか
生地はそれなりでも縫製グレードをあげるか
予算の都合でどちらかになりそうです

548 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2011/01/10(月) 21:49:18 0]
>>542
ttp://www.tailor-kasukabe.com/articles/structure/16_easy.html

549 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2011/01/10(月) 22:01:26 0]
ところで、このスレの住人は沢山スーツ作っていると思うけど、何処に収納してる?
なにか画期的な収納方法ないかしら。
いい加減クローゼットからあふれてきた。

550 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2011/01/10(月) 22:03:11 0]
見栄えで選ぶなら圧倒的に生地優先が良いだろ
よほどキツい補正をかけたりしない限り
縫製で全てが台無しとか有り得ない



551 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2011/01/10(月) 22:16:59 0]
国産のがだいぶ安いんだけど
舶来には何が劣るの?

552 名前:ノーブランドさん [2011/01/10(月) 22:19:13 0]
>>551
ブランド力。
ヴィトンとか考えれば解るでしょ

553 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2011/01/10(月) 22:20:43 0]
あとはデザインセンスだな

554 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2011/01/10(月) 22:23:15 0]
じゃ生地の質自体は大差ないのってことなのか

555 名前:ノーブランドさん [2011/01/10(月) 22:55:16 0]
日本の一流メーカーなら、毛唐の生地と遜色ない。

556 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2011/01/11(火) 00:24:18 0]
エフワンで生地だけ買ってゼルヴィのラクジュアリで仕立てたい

557 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2011/01/11(火) 01:14:10 0]
>>555
シッタカするなよ。
イタリア生地となら大差ないものもあるが、英国生地とはまだ質の差が大きい。

558 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2011/01/11(火) 08:45:29 0]
舶来信仰w

559 名前:ノーブランドさん [2011/01/11(火) 10:35:08 0]
縫製まで含めて10万以下でどの国の生地が良いだのって
まぁみっともないわな

560 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2011/01/11(火) 11:45:55 P]
誰かコートをオーダーしたことある人いる?
今更だけど作ってみようかなあ



561 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2011/01/11(火) 12:17:03 0]
>>558
おまえまだ粘着してんのかよw

562 名前:名無し募集中。。。 [2011/01/11(火) 12:42:15 0]
粘着してるの舶来信仰馬鹿じゃね?

563 名前:ノーブランドさん [2011/01/11(火) 17:20:08 0]
買えないからって舶来信仰とか具体的内容の伴わないレッテル攻撃してるのはみっともないわな

564 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2011/01/11(火) 18:38:26 0]
10万以下スレ如きで何言ってるんだw

565 名前:名無し募集中。。。 [2011/01/11(火) 18:55:24 0]
イギリス厨はなんか具体的な話したっけ?w

566 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2011/01/11(火) 19:09:11 0]
ってか
>>買えないからって
って事は価格の事言いたいんだろうけど
価格に比例するのは当然で国別とは関係ない話のような

567 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2011/01/11(火) 19:12:07 0]
ごめん
ちょち言葉足りなかった

価格に比例するのは→価格に品質等が比例するのは
だな

要は同価格帯で比較しない意味ないと思う

568 名前:ノーブランドさん [2011/01/11(火) 21:08:02 0]
コートは佐藤テーラーをすすめる。
5万でパターンは少ないが、都内ならおすすめ。
銀座店ならまだ良い生地残ってたよ。

569 名前:ノーブランドさん [2011/01/12(水) 00:15:18 0]
佐藤テーラーはHPの画像を見る限りでは良さそう
通っている方いたらレポ頼む

570 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2011/01/12(水) 00:28:16 0]
「国産の品質は遜色ない」と言うだけなら簡単だけど
テーラー&ロッジやバワーローバックのようなハリのある国産生地が同一価格帯であるなら
ぜひ具体的に教えてほしいものだ



571 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2011/01/12(水) 01:39:54 0]
コートは成人式用にサイピーコ買ったよ
super140きもちいお

572 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2011/01/12(水) 01:44:32 0]
このスレで扱う価格帯の国産はそんなによくないよ。
決して悪くはないけど。

573 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2011/01/12(水) 10:16:39 0]
エムズアークはこのスレ的にはどんな生地なの?

574 名前:ノーブランドさん [2011/01/12(水) 10:16:50 0]
この価格帯で生地のブランドがどうとか、ちゃんちゃら可笑しい

575 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2011/01/12(水) 11:07:38 0]
>>574
確かに普段使いの価格帯だもんね。
10万以下は生地がどうこうのよりも、自分の体型に合っているかどうかが最重要。
生地はその次でしょうな。

576 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2011/01/12(水) 11:09:56 0]
>>574
品質的には文句なし。
願わくば、もうちょっと色気のある柄があれば・・・
品質は最高だが、遊び心が少ないってのが、生地に限らず国産メーカーの弱い所かな。

577 名前:ノーブランドさん [2011/01/12(水) 11:29:32 0]
国産生地は日本の気候に合致している為、同価格帯の外国生地に比して快適なのは確か

578 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2011/01/12(水) 11:44:02 0]
色気のある柄ってたとえば?

579 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2011/01/12(水) 11:53:01 0]
ミユキよりダイドーのほうがほうが洒落っ気が
あると聞いたけどどうなのかな

580 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2011/01/12(水) 12:17:36 0]
みんなは肩幅何センチで指定してる?



581 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2011/01/12(水) 12:22:00 0]
>>578
zdfvzxgsafd.blog.so-net.ne.jp/upload/detail/E6B9AFE38191E38280E3828A20EFBC92.JPG.html

582 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2011/01/12(水) 15:39:01 0]
>>576
で?
英国生地なみにハリのある生地は国産にあるの?
あるなら具体的に。

583 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2011/01/12(水) 18:32:12 0]
>>582
それじゃ比較できないよ。
仕立て込みで10万円以内でハリのある英国生地を具体的に挙げてよ。
まずはそれからでしょ。

584 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2011/01/12(水) 18:48:39 0]
>>582
ジョンブルの手先頑張れよww

585 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2011/01/12(水) 19:09:03 0]
>>580
そんなこと聞いてどうするの?

586 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2011/01/12(水) 19:18:21 0]
糸が太くて、経緯双糸で、平織りで、織りの密度が高ければ硬い生地になって、
糸が細くて、緯糸単糸で、綾織りで、織りの密度が低ければ柔らかい生地になる。
もちろん化学処理等の前工程、羊毛とは異なる素材との配合、織機の打ち込み速度、
ペーパープレス等の仕上げは別の話。

あとは各メーカー、各ブランド、各シリーズ毎にどのような組み合わせにするかの
問題であって、英国生地、日本国産生地 でひとくくりにできる話ではないわな。

で、>>582はどんな生地を想定しているのかね?

587 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2011/01/12(水) 19:21:22 0]
何も知らないバカはほっとけよ

588 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2011/01/12(水) 20:04:58 0]
サルトリアプロメッサって舶来のフルマシンより
国産のセミハンドメイドのが安いんだけど
どっちがいいんだろう

589 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2011/01/12(水) 20:44:28 0]
両方買って比べてレポするのが男

590 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2011/01/12(水) 20:58:53 0]
テーラージェントってどう?
HP見る限り、仮縫い付きでは破格の安さっぽいんだけど・・・



591 名前:ノーブランドさん [2011/01/12(水) 21:10:48 0]
>>590
確かにブランド生地が安いけど、縫製のレベルが気になる。
HPだと千葉県柏市の工場使ってる感じだがどうなんだろう。

592 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2011/01/12(水) 22:39:34 0]
>>590
舶来の有名どころがハンドメイドで10万切るって
猫先生のaa張るレベル

593 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2011/01/12(水) 22:45:07 0]
安すぎて逆に不気味やわ

594 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2011/01/12(水) 22:46:53 0]
仕上がりの写真もそこそこなだけにさらに信じられない

595 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2011/01/12(水) 22:47:33 0]
ここで誰か仕立てたことある?
ttp://www.excy.co.jp/ordermade.html

596 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2011/01/12(水) 23:16:21 0]
今回初めてオーダースーツを注文しようと思ったんだけど埼玉県民だから
都民共済は使えないから県民共済を使ってみようかと思っています。
県民共済の方は加入しなくても作ってもらえるようだけどあってるかな

597 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2011/01/13(木) 00:02:38 0]
>>586
国産生地で一括りにしてる>>576-577に言ったら?

598 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2011/01/13(木) 00:23:50 0]
文盲乙

599 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2011/01/13(木) 00:27:24 0]
で、>>597はどんな生地を想定しているのかね?
ごまかさずに教えてくれたまえ

600 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2011/01/13(木) 00:31:42 0]
>>599
10万以下のテーラー&ロッジかバワーローバックと具体的に指定してるのに何言ってんの?
国産生地とやらはメーカー名一つ出てこないじゃんw



601 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2011/01/13(木) 00:34:40 0]
「国産生地は舶来生地と比べて遜色ない」(国産で一括りにして具体性が全くない決めつけ)

じゃあ何で高級スーツにあまり使われないの?

「品質は変わらないのに舶来信仰・ブランド信仰だから」


脳内のみの観念論で思考停止する国産厨ww
実際の生地をよく比較して見ろよ

602 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2011/01/13(木) 00:39:46 0]
・テーラー&ロッジ

ゼルビ  52,000円
フクオカ 58,000円
dpi     59,000円

・バワーローバック

フクオカ 48,000円
ゼルビ  62,000円


これらの生地はハリ・コシと滑らかさを併せ持ってるんだけど
遜色ない国産生地とやらを早く「具体的に」示してねw






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<234KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef