[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/18 09:19 / Filesize : 236 KB / Number-of Response : 1041
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

記憶に残るクラッシュPart66



1 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2016/08/17(水) 23:01:05.83 ID:bf47xZWG0.net]
【伝説の男 ※観覧注意】
ttp://www.f1zone.net/news/wp-content/uploads/2011/01/Taki-Inoue.jpg

【過去スレ+参考データベース】
ttp://www23.atwiki.jp/crash178/ ほえほえ氏が作ったまとめ
ttp://www2.atchs.jp/crash/ 960氏が作った過去ログ倉庫

【前スレ】
記憶に残るクラッシュPart65
hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/f1/1461245158/

82 名前:舶ェ(洋式便座形状のアレ)の
さらに外側をモノコック本体の壁が取り囲んでいて、
かつHANSも一定程度首を拘束する効果があるから
それほど極端に「行っちゃいけないところまで首は曲がらない」
んじゃない?
最初のインパクトでヘッドレストが取れちゃった後でモノコックの内壁に
頭突きした時の衝撃を食い止めるのはヘルメットの仕事、ということで。

>>68
森脇さんがピットだったような…。
「はいピットの森脇でーす」が決まり文句。
[]
[ここ壊れてます]

83 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2016/08/30(火) 15:31:45.81 ID:dtUuuNp60.net]
>>78
永田がピットレポーターであってる。
森脇さんは日本GPの時ね、国さんといいコンビだった。

84 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2016/08/30(火) 16:21:11.42 ID:ehax/hGf0.net]
安藤優子が昔、今宮と一緒にピット走ってたと言ってたけど
いつ頃の話なのかね?

85 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2016/08/30(火) 16:23:10.44 ID:FKfcc8NU0.net]
そういやグラチャンとかのレポーターやってたな、1970年代後半から80年代初め頃か?

86 名前:音速の名無しさん [2016/08/30(火) 17:30:12.20 ID:1+ebfuGR0.net]
80年代なかばの鈴鹿F2中継じゃなかったかな
今宮が英語ダメだから外国人ドライバーのインタビュー用に話せる人を必ずコンビで付けてたんだよね
エバとか安藤とかが話してる横で「なるほどー」みたいな顔してうなずいてるという

87 名前:音速の名無しさん [2016/08/30(火) 18:30:22.42 ID:K/GNBs4c0.net]
今宮は意外と速い

88 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2016/08/30(火) 20:48:12.30 ID:gAA9dRlK0.net]
久々に見たが三宅だったか
www.youtube.com/watch?v=hihC6BmPee8&feature=youtube_gdata_player

89 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2016/08/31(水) 12:18:43.93 ID:pqZzRSO30.net]
>>82
エバ「ペラペーラ、ペラペラペラペーラ?」
コマス「ソウネー、ボクネー、ギアボックスコワレテトマッチャッタノ」
今宮「ギアボックス…ギアボックス…なるほど…なるほど…」

90 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2016/08/31(水) 13:55:19.27 ID:0ULbTECF0.net]
HALOは実用化されるのか? 個人的にはださくなる事うけあいだけど



91 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2016/08/31(水) 16:10:05.02 ID:g71dLath0.net]
コマスといえばスパでのクラッシュは大きかったな。
F3000でポイント・リーダーだった時期にイタリアのフランコ・リーニというジャーナリストが
「今年のF3000はレベルが低い、コマスもF1ではダメだろう。大きなクラッシュで怪我でもせねばいいが」
みたいに言ってるの見て酷いことを言うと思ったが、あのクラッシュのときその言葉をちょっと思い出した。

92 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2016/09/02(金) 12:08:55.20 ID:JQAQLIg+0.net]
今さらだけどMoto2のサロムのクラッシュ酷いな
コースの陥没が原因とかふざけんなよ
しかしまさかサロムが死んでたなんて知らなかった

93 名前:フラッド ◆qNBVIjZucY mailto:sage [2016/09/02(金) 12:12:39.31 ID:Sn+a8k1l0.net]
え?
最初大丈夫なリリースだったような…

94 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2016/09/02(金) 13:01:22.23 ID:+XvPfPNa0.net]
既出過ぎるが知らんかったのか。
転んで滑ってきたバイクとバリアに挟まれて亡くなった。
予選からF1用のシケインを使うことになった。
ランオフがグラベルなら多分助かってたのにな。

95 名前:フラッド ◆qNBVIjZucY mailto:sage [2016/09/02(金) 13:50:19.42 ID:Sn+a8k1l0.net]
違った…

96 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2016/09/02(金) 20:54:24.82 ID:6EHUNK4S0.net]
グラベルも変なコケ方したらスケキヨみたいに頭突っ込んで
「グラベルに頭を食われる」で首がいっちゃうとかはありそうだが…。
アスファルトならよほど垂直に近い角度で行かなければ滑ると思うけど
グラベルは急激に勢いを止めてしまうからね。

97 名前:音速の名無しさん [2016/09/02(金) 21:08:58.82 ID:6e1jKXvl0.net]
二輪は他車に轢かれたり自車に轢かれたり
一度投げ出されたら運頼みとしか言えないと思う。

98 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2016/09/03(土) 11:07:03.88 ID:BZROjBc40.net]
ルティと間違えるフラッド

99 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2016/09/03(土) 11:24:18.02 ID:1QO+rkDK0.net]
バイクの周囲にクッション材でも貼り付けるか?…

100 名前:音速の名無しさん [2016/09/03(土) 13:21:25.43 ID:bTiuR6NS0.net]
>>95
仮面ライダーを参考にすると

bike-life.biz/blog/matome/rider-bike-showa/
bike-life.biz/blog/matome/heisei-rider-bike/

ライダーにとって最も安全なのは仮面ライダードライブ
まあ既にバイクではないがw



101 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2016/09/03(土) 13:30:37.71 ID:+sGqc5Sb0.net]
二輪の安全性って昔からほとんど進歩してないよな
進歩のしようがないというか

102 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2016/09/03(土) 22:06:26.53 ID:kvFTR9mT0.net]
>>97
めちゃくちゃ進歩してるよ
脊髄パッド等の進歩で単純なクラッシュでの下半身不随なんてほぼ皆無

103 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2016/09/04(日) 22:50:01.27 ID:GW7gVcOq0.net]
メルセデスのレーシングスーツなんとかならんのか、いつもチンポジ、ケツの食い込み気にしとるやないか。
今日はロズベルグのケツがクラッシュしとるやないかい。
もちろんFIA公認やろけど、あれ汗で透けとるんか??
ムチムチやないかい。

104 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2016/09/04(日) 23:47:55.93 ID:ICLtnVmm0.net]
メルセデスはホモ。

105 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2016/09/05(月) 00:50:33.76 ID:ev1+cwZ50.net]
最近はダブルレイヤーでもFIA公認取れるらしいから…って思ったら
www.andare.jp/catalog/sparco/suits2016Racing.html#suits2014-ex-rs10
今やシングルレイヤーでも取れるらしいからなかなかびっくりですよ…。

前にオクで落とした中古のシングルレイヤースーツの実物が届いたら
当たり前だけど外側のワッペンとか刺繍とかの縫い目がそのまま裏側に来てて
コレ本当に大丈夫なのかよと思ったw

まあ、化繊のカートスーツ&カートヘルでサーキット走行会に出るよりは
よっぽど安全なことに違いは無いと思うけど。
フラ「とんでもない。昔はヘルメットのシールドは外したら真っ平らだったんだぜ」

106 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2016/09/05(月) 01:01:19.43 ID:rFCjOWoV0.net]
motoGP
鈴木の9年ぶりの優勝はめでたいが一周目の転倒はヤバかったな。

107 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2016/09/05(月) 01:04:33.35 ID:rFCjOWoV0.net]
ベッテルが間違えて1位の帽子被っててワロタ。

108 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2016/09/05(月) 06:32:48.90 ID:5b/eA73T0.net]
p.pd.kzho.net/1473000043846.gif

バイクが降ってきたり、後続にはねられたりしなくて良かった。一歩間違えばバズ死んでたな。

109 名前:音速の名無しさん [2016/09/06(火) 07:01:50.52 ID:oDeKt5NY0.net]
https://youtu.be/5x96AuE-zbE?t=83
カナダでのレースのフィニッシュシーン
こういうゴールシーン久々に見た

110 名前:音速の名無しさん [2016/09/06(火) 07:03:48.11 ID:oDeKt5NY0.net]
ワトキンスグレンでのクラッシュ三件のうち二件でキンボールが絡んでた件w



111 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2016/09/06(火) 09:00:42.61 ID:tSV9Qo+IO.net]
>>105
一瞬ケンカしてんのかと思ったわ

112 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2016/09/06(火) 19:08:15.92 ID:l2iwH+Fu0.net]
ケンカちゃうの?
#8のドライバーが、ヘルメット被った#00に怒りのタックルしてんじゃないの?
どっちかといえば#8の方が悪質に見えるけど

どっちもチェッカー受けた割に順位に反映されてないからペナ扱い?

113 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2016/09/06(火) 19:13:53.51 ID:l2iwH+Fu0.net]
違った
タックルに行ったのは#00のドライバーだな
クルーも怒り心頭だし、当たり前

#8は出場停止とかそれなりのペナもくらいそうだな

114 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2016/09/06(火) 22:21:11.56 ID:7E8XSyCn0.net]
グランツーリスモのリプレイ動画みたいなレースだな

115 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2016/09/07(水) 01:33:33.07 ID:ZOdLdXKe0.net]
今更だけど、去年ニュルでGT-Rが空飛んで観客席に飛び込んで客1人亡くなったやつ
ドライブしてたのがヤン・マーデンボローだったって初めて知った。

116 名前:音速の名無しさん [2016/09/07(水) 02:42:40.65 ID:RENEWpKD0.net]
サベージがもがいている動画初めて見た

117 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2016/09/07(水) 20:23:43.38 ID:LJaBjFc70.net]
quotesgram.com/img/quotes-francois-cevert/1130233/

これ誰?

118 名前:フラッド ◆qNBVIjZucY mailto:sage [2016/09/07(水) 22:31:48.32 ID:lFCb+4tT0.net]
セベールではないがワカラン

119 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2016/09/07(水) 22:48:04.07 ID:bEklcD9J0.net]
ヤマ勘だが、イグナツィオ・ギュンティあたりだろう。

120 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2016/09/07(水) 22:54:13.86 ID:psN4gOL10.net]
他の画像でセベールのマシン回収しているヤツは初見かも。



121 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2016/09/07(水) 23:44:33.36 ID:bhkIFimt0.net]
>>113
セベールって書いてあるけどセベールじゃないな

ていうか女がこんなもんつぶやくなよw

122 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2016/09/08(木) 00:07:20.15 ID:rzzYJvQH0.net]
男よりも、女のほうが残酷というかこういうのを好むもんさ。
スペインの闘牛場なんか、女の観客のほうが多い。

そういや今年のF1開幕戦のスペイン人アロンソのクラッシュ、ほんとによく無事だったなあ。
あれ映像を見た時はダメなんじゃないかと思った。

123 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2016/09/08(木) 00:11:31.18 ID:rzzYJvQH0.net]
アロンソはグロージャンのミサイルも間一髪だったし
ルノーに乗ってたときのブラジルGP、ほぼノー・ブレーキでウォ―ルに突っ込んでも無事だった。
チャンピオンを獲るレベルのドライバーは、当然だけど幸運にも恵まれるもんなんだな。

124 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2016/09/08(木) 02:17:43.32 ID:m1EVPfCk0.net]
quotesgram.com/img/quotes-francois-cevert/15630946/

quotesgram.com/img/quotes-francois-cevert/15440530/

quotesgram.com/img/quotes-francois-cevert/15374468/

この辺はセベールだろうけどコイニクとか関係ないのもあるしなぁ

125 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2016/09/08(木) 02:57:16.51 ID:Ajux7FJ+0.net]
>>119
レース中の事故で死んだ後チャンピオンになったドライバーはどうなんだ

126 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2016/09/08(木) 03:47:06.06 ID:Mcf0Z+320.net]
ポイント逆転されなかったんだから幸運だったんじゃね?

127 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2016/09/08(木) 04:14:25.51 ID:FU7kLDAD0.net]
>>118
アレぐるぐる回ってたけど頭が何かに当たった風でもなかったしクビツァの時もだけど
回り方とか見た目が派手なだけでまぁ死にはしないな、とは思った

128 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2016/09/08(木) 11:43:19.38 ID:5AiljRgP0.net]
派手だとエネルギーが散って案外死なないもんなんだな。
ナスカーのアーンハートなんて、何であんなので死ぬんだっていう超地味な事故だった。

129 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2016/09/08(木) 12:58:53.20 ID:qYiuw1J+0.net]
マンセルの鈴鹿のもHANDSがある時代なら首輪折ってないよな

130 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2016/09/08(木) 12:59:14.12 ID:qYiuw1J+0.net]
HANSだ



131 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2016/09/08(木) 13:32:12.82 ID:nbqhHcZi0.net]
861 名前:音速の名無しさん[] 投稿日:2013/09/27(金) 04:00:37.77 ID:r+20lPyL0 [1/2]
セルビオ・サンタンデッロ(サンタンデール?)の事故はチリF3だな

これ誰のクラッシュの画像か教えて
閲覧注意かも
i.imgur.com/EU3Bfb1.jpg

862 名前:音速の名無しさん[sage] 投稿日:2013/09/27(金) 04:49:40.03 ID:ZE+b5qQY0
>>861
1971年ブエノスアイレスのイグナツィオ・ギュンティだそうで
afw.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=6135372

132 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2016/09/08(木) 15:57:55.61 ID:h3xrfWi30.net]
>>127
誰だろ?
車体はフォーミュラではないな。
Dシェイプのステアリングに多分アナログメーター、20〜30年前の車体かな。

ということは?

133 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2016/09/08(木) 16:10:10.03 ID:bstPnfej0.net]
イグナツィオ・ギュンティで正解じゃないかな
cdn.f1i.com/wp-content/uploads/2015/01/AG3.jpg

134 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2016/09/08(木) 16:25:17.58 ID:bE6e6dS+O.net]
ギュンティってこんなにマシンばらばらだったっけ

マシンは骨組み保ったまま焼け落ちて
ドライバーはドラポジのまま炭化してた記憶が

135 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2016/09/08(木) 17:16:19.87 ID:bstPnfej0.net]
事故後の画像もこんな感じ ダイヤの位置でギュンティっぽいってだけだけど
www.f1-web.com.ar/1000KmBuenosAires1971accidente.htm
www.f1i.com/magazine/magazine-classic/beltoise-et-le-drame-de-buenos-aires/

136 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2016/09/08(木) 19:49:58.02 ID:FU7kLDAD0.net]
>>124
クロスノフとかダン・ウェルドンみたいにフェンスや立ち木に頭ピンポイントだったらさすがにどうしようもないけどね。
でもダンの時は他は派手に飛んだパワーもピッパマンも無事だったしダンもダンで飛んだ先で他車のカウルに着地してなきゃ助かってたからねぇ(´・ω・`)

137 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2016/09/08(木) 20:10:35.57 ID:+jsZuEpT0.net]
ギュンティの事故で逮捕されるべきだったのはベルトワーズじゃなくて運営の誰かだろ

138 名前:音速の名無しさん [2016/09/08(木) 20:50:38.90 ID:/a5oQSR60.net]
ギュンティの事故はこっちの方細かい
前にセベールの件でここにも貼られたサイトだけど

the-fastlane.co.uk/cpdb/crashphotos_view.php?editid1=589

139 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2016/09/08(木) 21:45:42.46 ID:LloXdhH30.net]
ベルトワーズが車押してるところにギュンテイがつっこんだやつね。

140 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2016/09/08(木) 21:58:10.90 ID:QNieBkaS0.net]
コース端をマシン押してて
途中でマシンだけ放置したところに突っ込んだって、ほぼ殺人行為だよな。



141 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2016/09/08(木) 22:18:56.20 ID:+jsZuEpT0.net]
イエローフラッグも出さなかったマーシャルもな

142 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2016/09/08(木) 22:38:07.66 ID:V0VRJ2J90.net]
70年代初めのモータースポーツはドライバーやチーム、運営やマーシャルも安全なんか考えていないみたいなものだし
GPDAの会長にジャッキー・スチュワートがなってから意識改革が少しずつ進んではいったけど

143 名前:フラッド ◆qNBVIjZucY mailto:sage [2016/09/08(木) 22:47:39.27 ID:lOowVDxO0.net]
生命保険を担保に借金出来るくらいだったからな。

144 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2016/09/08(木) 23:04:03.17 ID:5AiljRgP0.net]
超適当もいいとこ、マシンが燃えて人が焼け死んでるのに猛スピードでその横を
走り抜けたりとか、やってる事はまあトンデモなかったな。

145 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2016/09/09(金) 00:49:06.33 ID:xJTzPeS/0.net]
「冗談じゃない、完璧に安全だったよ。俺たちを狙って銃を撃ってくる奴なんか一人もいなかった」

146 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2016/09/09(金) 01:36:10.73 ID:ZiFTzF070.net]
レース捨てた3人に助け出されたラウダはラッキーだったのか??
あれもラウダ車に突っ込んだ一台除いて皆無視して走り続けたら死んでたろ?

147 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2016/09/09(金) 02:08:08.80 ID:HVQlwPa70.net]
パーレイ一人と軽装のマーシャルじゃ起こせないことは証明されてるから…。

148 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2016/09/09(金) 02:20:43.90 ID:gFgr29sj0.net]
4人乗ってる車をひっくり返したと言うアンドレ・ザ・ジャイアントのようなバケモノマーシャルだったなら・・・

149 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2016/09/09(金) 08:59:31.31 ID:smyU/CTg0.net]
A.ザナルディが、レース中にメイン・ストレートに自分のマシンを停止させ
キアをスタックさせたままマシンを放置して降りたことがあったな。
F3000のデビュー戦、トップ走行中にマシン・トラブルが起きたことへの腹いせ
こうすれば赤旗でレース終了になる、とでも思ったんだろうけど危険極まりない行為だ。

>>141
フランスから英国F3に参戦したN.ミナシアンというドライバーが
他のドライバーから押し出されて自分のレースが終わったのに激怒して
コースわきから自分を押し出した相手のマシンに向けて投石したことがある。
将来を期待されていたドライバーのひとりだったが、こんなことをしていればスポンサーは降りる。
やはり芽が出なかった。

150 名前:フラッド ◆qNBVIjZucY mailto:sage [2016/09/09(金) 10:33:35.11 ID:IumyFWYE0.net]
スポンサーが降りたかは知らないが、出場停止を食らっていたな。



151 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2016/09/09(金) 11:49:54.08 ID:+xeOlx/l0.net]
>>142
ラウダの事故は助けて貰えなかったら確実に死んでいた
ラウダの事故で赤旗が出てレースが中止になったのも大きい
赤旗が出てなかったらロジャー・ウィリアムソンのようになっていたかもしれない

152 名前:音速の名無しさん [2016/09/09(金) 18:57:09.73 ID:j4R74vXb0.net]
>>136
コース端でマシン押してたのなら
マシン避けないで突っ込んだ方が悪いのでは?

153 名前:書斎派マニア mailto:sage [2016/09/09(金) 19:31:00.77 ID:02v4EEUyO.net]
>>148
前方に他車がいて、ジュンティの視界が遮られていたとされている。

>>144
オットー・メルツならできるかも…
ジャッキが壊れた際、マシンを持ち上げてタイヤを交換させたとか。

154 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2016/09/09(金) 21:23:43.12 ID:ZiFTzF070.net]
>>147
やっぱりそうだよな。
助けてもらって無かったら今頃メルセデスのピットには居ないわな。
赤旗出てたのは知らんかった…


マンセルふらふらになりながら押してゴールしたの無かったっけ??

NASCARはよく押し出されてリタイアしたドライバーがコーション中に相手にメット投げつけたり後から喧嘩してるよな。

155 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2016/09/09(金) 21:26:15.85 ID:ujw2GawMO.net]
衝撃でいうとやはりマーシャルと心中したプライスか
小学生時代に車好きの叔父のAVコレクション(洋物VHS)を黙って借りていた中にF1他の映像(現地製作)が紛れ込んでいて、そこからモータースポーツに嵌まったんだがまだ小さかった分かなりショッキングだった

マーシャル繋がりでジャック&ラルフ
後日それを罵るモントーヤの逸話までセットで色んな意味で印象深い

セナはあれでまさか死ぬとは思わなかったからクラッシュそのものより死んでしまった事の衝撃が大きかった
あれがあったからシューマッハの時も恐ろしかった

クラッシュじゃない部分が印象的なクラッシュでいうとピットクルー轢いた中嶋Jr.か
ターミネーターよろしく親指を立てて搬送されてったクルーが男前だった

笑っちゃったのはSC先導中にベッテルにカマ掘られたウェバー
二人揃ってリタイアしたお陰でライコが3位に食い込み結果1p差で年間チャンピオンだから個人的にはベッテル様々

ケンゼスにヘルメットぶつけて更にインタビューで宣戦布告したスチュワートも笑えた
ナスカーはこういう系の楽しみが多いな

ホッとした系だとフォーミュラEのこけら落しのハイドフェルドか
たまたま家族で晩飯食ってる時に見ていたもので、幼い甥っ子への配慮から姉が瞬時にチャンネルを変えてしまうっつー
コクピット面から突っ込んだから危なかったが命があってよかった
姉のリモコン捌きも印象深い

こんなもんか
長々すまなかったね

156 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2016/09/09(金) 23:31:28.28 ID:ShDOJvog0.net]
>>151


157 名前:後のエピソードがほのぼのと言っていいものか分からないけど良かった []
[ここ壊れてます]

158 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2016/09/10(土) 00:25:23.98 ID:vCVwagjJ0.net]
スパのケメル・ストレートでライコネンに見せた動きについて、J.ビルヌーブからアレは危険なドライビングだった
と批判されたM.フェルスタッペンの「実際に人を殺した人にはそんなことを言われたくないね」というコメントには何とも言えないものを感じる。
ライコネンに対しても「フェラーリに乗ってるベテランなんでしょう?僕みたいなルーキーじゃないんだから、あんな下手なドライビングしてちゃいけないよね」
大物であることに間違いはない。

159 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2016/09/10(土) 00:34:57.09 ID:bmtUyiK30.net]
>>431
大物というか単に頭のおかしい基地外としか思えん

160 名前:音速の名無しさん [2016/09/10(土) 01:11:34.28 ID:MgE/FtkQ0.net]
>>153
J・ビルニューブって何かやった?



161 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2016/09/10(土) 01:26:57.40 ID:nlQhawEL0.net]
>>155
2001年のオーストラリアでラルフに突っ込んで、外れたタイヤがマーシャル直撃して亡くなった

162 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2016/09/10(土) 01:29:54.08 ID:kVODXJdn0.net]
>>155
2001年のメルボルンでジャックがラルフと絡んだ時に飛んだパーツがマーシャルに当たって、そのマーシャルが亡くなった事故があった。

163 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2016/09/10(土) 01:30:35.19 ID:kVODXJdn0.net]
ごめんレス被り

164 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2016/09/10(土) 09:24:27.52 ID:VaL9mTADO.net]
ドライビングの話なのにクラッシュに巻き込まれた不可抗力の死亡事故を持ち出すって頭悪過ぎだろ

165 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2016/09/10(土) 10:05:28.90 ID:jJZWqIDA0.net]
事件を起こしてフェードアウトしそう

166 名前:フラッド ◆qNBVIjZucY mailto:sage [2016/09/10(土) 10:33:20.44 ID:oSVX8NDh0.net]
フェルスタッペンクオリティだな。
野放しにするとシューマッハのようになるな。

167 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2016/09/10(土) 11:03:42.34 ID:fTB3AkQq0.net]
>>159
頭が悪いのは当然として批判した相手をディスるのに持ち出した例がよりによってそれ

卑怯というか人間性が下衆にも程がある

168 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2016/09/10(土) 15:59:43.25 ID:72DwOPeS0.net]
「アンタ一人殺してんだろ!」はヨス番長じゃなくて
別の(声:佐々木功)っぽい人の方だろう…。

169 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2016/09/10(土) 19:05:23.06 ID:JwqqNzNG0.net]
俺はその話初耳だが153はヨスではなくマックスの話と思われ…
163は門戸屋のことでしょ

170 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2016/09/10(土) 19:13:42.79 ID:nlQhawEL0.net]
モントーヤと佐々木功が全く繋がらない件



171 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2016/09/10(土) 20:20:42.26 ID:VaL9mTADO.net]
当時モントーヤが言ったのは知ってたが、最近フェルスタッペン息子も言ったんだと解釈したが?
しかし本人だけでなく育ててきたヨス親父の頭のレベルも問われるくらいの話だね…
現役当時は個性的なキャラで決して嫌いではなかったのだけど。

172 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2016/09/10(土) 21:25:33.20 ID:rk86+5Vo0.net]
どーせそのうち、
『僕の発言した内容が間違いだと反省している。
今はなんであんなことを言ったのか自分自身でもよくわからないよ。
キミもジャックも尊敬する偉大なチャンピオンだ。
僕はこの先もずっと彼らをリスペクトしていくのは間違いないだろう。
今はコース上で素晴らしいライバル達とバトルするのが待ちきれないよ。』
とかお決まりのセリフ吐くんだろ。

173 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2016/09/10(土) 21:27:41.86 ID:HdDzLGjw0.net]
かなわぬ夢だけど城達也のナレーションのF1総集編もう一度見たいな〜

174 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2016/09/10(土) 22:23:32.70 ID:ilMtBago0.net]
>>166
解釈っていうか実際は報道もあったし

175 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2016/09/10(土) 23:07:23.43 ID:vCVwagjJ0.net]
日本のタカハタとかいう役者も強姦事件起こしたりしてるらしいが
2世はやっぱダメね。マイケル・アンドレッティはオーバルでE.

176 名前:フィッティパルディに絡んでいって
相手のマシンを壁に押し付けてバラバラにしといて自分はゴール、マシン降りて来ての第一声は
「あの野郎(フィッティのこと)、オレにぶつかってきやがって、ぶっ○してやる!」

エマーソンはそれをモニターか何かで見ていて呆れ果てたと言うけど。
マイケルは後で謝りに来たらしい。「本当に恥ずかしいことをして、恥ずかしい言葉を発してしまった」と。
このあたりはマリオの薫陶かな。
[]
[ここ壊れてます]

177 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2016/09/11(日) 01:07:19.51 ID:BvWKbBf40.net]
>>161
契約書に「スキーに行ってはいけない」と?

178 名前:音速の名無しさん [2016/09/11(日) 19:09:19.14 ID:joOl4/H00.net]
1968年インディ・ミルウォーキー ロニー・デューマン 事故
後半に鎮火後本人搬出シーンがあるので注意

ttps://www.youtube.com/watch?v=SYjxlKy68S0

179 名前:音速の名無しさん [2016/09/12(月) 01:50:30.67 ID:CJhpUiq10.net]
>>168
何で?ビデオで見れるでしょ

180 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2016/09/12(月) 02:12:31.93 ID:26t8zgK40.net]
>>172
救出ではなくて搬出なわけね…。

スマイリーとかジャン・ベーラとかジム・リグズビーとかになると
「捜索」かもしれないが…。



181 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2016/09/12(月) 14:38:19.54 ID:xVYiJ37f0.net]
>>172
裏返しで落ちた時にウォールの上にドライバー直撃?

182 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2016/09/12(月) 18:02:23.97 ID:26t8zgK40.net]
ってことはアレか、グレッグ・ムーアとかマルコ・カンポスとか
フランソワ・セベール的な…。

ドライビングメカニックとか称される助手の人が乗ってた時代のレースだと
そういう縦落ちで片方は命拾いするケースもあったのだろうか。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<236KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef